おこしやす♪~
11月7日は何の日? その時そして今日何してた?
2022年令和4年
11月7日は天赦日は開運財布の日、御所のたらいうどんの日、立冬、湯たんぽの日、夜なきうどんの日、立冬はとんかつの日、立冬あられ・せんべいの日、ココアの日、巻寿司の日、鍋の日、鍋と燗の日、いい女の日、いいおなかの日、ソースの日、釧路ししゃもの日知恵の日、にかわの日、紀州山の日、腸温活の日、等の日です。
●天赦日は開運財布の日
大阪府大阪市に本社を置き、「財布屋」の名称で財布職人手作りの高品質の「開運財布」を製造販売する株式会社美吉屋が制定。「天赦日」とは天の神々が万物の罪を赦す日とされ、すべてにおいて吉とされる暦の上で最も縁起が良い日で、年により季節の区切りごとに日付が変わり年に6日から7日ほどしかない。開運をもたらす「開運財布」を購入するにはふさわしい「天赦日」を広め、一人でも多くの人にポジティブに過ごしてもらうのが目的。
●御所のたらいうどんの日
1931年(昭和6年)、御所村を訪れた当時の徳島県知事の土居通次が、飯盆(はんぼう)に入ったうどんを振る舞われた際、その見た目に対し「たらいの様な器に入ったうどんを食べてうまかった」と感想を述べたことが名の由来となったとされる。後に、その日が11月7日であると判断したことから、11月7日を「御所のたらいうどんの日」と制定した
●立冬
立冬(りっとう)は、二十四節気の第19。十月節(旧暦9月後半から10月前半)。
現在広まっている定気法では太陽黄経が225度のときで11月7日ごろ。恒気法では冬至から7/8年(約319.59日)後で11月6日ごろ。暦ではそれが起こる日だが、天文学ではその瞬間とする。
期間としての意味もあり、この日から、次の節気の小雪前日までである。
季節秋が極まり冬の気配が立ち始める日。『暦便覧』では、「冬の気立ち始めて、いよいよ冷ゆれば也」と説明している。言い換えれば秋の極みともいえ,実際,多くの地域ではまだ秋らしい気配で紅葉の見時はまだ。
秋分と冬至の中間で、昼夜の長短を基準に季節を区分する場合、この日から立春の前日までが冬となる。
「立冬」という言葉は、紀元前に生まれた、二十四節気(にじゅうしせっき)という古いこよみから来ています。二十四節気は、1年を4つの季節に分け、さらにそれぞれの季節を6つに分割しています。最小単位を「節(節気)」または「中(中気)」と呼び、1つが約15日間の期間を持っています。
立冬は、冬に分類されている6つの節・中のうち、最初にめぐってくるものです。まさに「冬の始まり」ですね。
※立冬の七十二候 立冬の期間の七十二候
・初候
山茶始開(つばき はじめて ひらく) : 山茶花が咲き始める(日本)水始氷(みず はじめて こおる) : 水が凍り始める(中国)
・次候
地始凍(ち はじめて こおる) : 大地が凍り始める(日本・中国)
・末候
金盞香(きんせんか さく) : 水仙の花が咲く(日本)雉入大水為蜃(きじ たいすいにいり おおはまぐりと なる) : 雉が海に入って大蛤になる(中国)
●湯たんぽの日
愛知県名古屋市に本社を置き、本体が立つ「立つ湯たんぽ」などの製造販売で知られるタンゲ化学工業株式会社が制定。室町時代から使用され、手軽に体や足を温められる「湯たんぽ」の文化を幅広い年齢層の人に知ってもらい、もっと「湯たんぽ」を愛用してもらうのが目的。日付は「湯たんぽ」の温かさが嬉しくなる頃の二十四節気のひとつ「立冬」とした。また「立冬」の「立」から同社の「立つ湯たんぽ」の「立つ」にもちなんでいる。
●夜なきうどんの日
全国で讃岐釜揚げうどんの「丸亀製麺」を展開する株式会社トリドールホールディングスが制定。寒さが本格化する冬の夜にうどんを食べることで身体をあたためる「夜なきうどん」という食文化、習慣を伝えていくのが目的。日付は暦の上で冬の始まりを告げる二十四節気のひとつ「立冬」に。
●立冬はとんかつの日
愛知県名古屋市に店舗を構え、揚げたてのとんかつを特製ソースだけでなく岩塩や味噌ダレで味わうことが出来るその美味しさで人気のとんかつ店「とんかつ比呂野」を経営する株式会社比呂野が制定。夏の暑さに負けないようにと「土用の丑の日」にうなぎを食べる習慣に習い、毎年、寒さが本格化してくる立冬にはとんかつを食べて活力(かつりょく)をつけ、冬の寒さを乗り切ってもらおうとの同店の想いが込められている。「立冬はとんかつ」という新しい食文化の提案の日。
●『立冬あられ・せんべいの日』 : 1985(昭和60)年に、「全国米菓工業組合」が制定。新米で作られた「あられ」や「せんべい」をコタツに入りながら食べてもらおうと、「立冬」に当る事が多いこの日が選はれました。
●「ココアの日」
森永製菓(本社は東京都港区芝)が立冬の日に制定キャラメルやビスケットの菓子、ココアやケーキミックスの食品などを製造・販売する森永製菓株式会社が制定。
日付は「ココア」は体が温まる飲み物として11月上旬から飲む機会が増え始めることから、冬の気配を感じ始める「立冬」(11月7日頃)を記念日とした。同社のココアの美味しさをより多くの人に味わってもらうことが目的。森永製菓は、1899年(明治32年)に創業した会社であり、1919年(大正8年)に日本で初めてカカオ豆からの一貫ライン製造による飲用ココアを発売した。欧米で昔から飲まれていた栄養豊富なココアを日本に広めたい、高級品で手の出なかったココアを日本人にも飲んでもらいたい。そんな願いが込められていた。
記念日は2016年(平成28年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。
●巻寿司の日
季節の始まりを表す立春、立夏、立秋、立冬の前日の節分。まさに季節を分けるその日に巻寿司を丸かぶりすると幸福が訪れるといわれていることから、巻寿司の材料となる玉子焼、味付干瓢などを製造販売する広島県広島市に本社を置く「株式会社あじかん」が制定。
● いいレナウンの日
1902年に創業の老舗のアパレル企業で、アパレル製品および雑貨などの企画、製造、販売を手がける株式会社レナウンが制定。記念日を制定することで日頃からお世話になってるお客様への感謝の気持ちを表すとともに、社会や社員とのコミュニケーションを図ることが目的。日付は11月7日を「1107」として「いい(11)レナ(07)ウン」と読む語呂合わせから。
★株式会社レナウン(Renown Incorporated)は、かつて東京都江東区に本社を置いていたアパレル企業である。
経営不振から2010年に中国の繊維会社大手、山東如意グループ(山東省)の傘下に入り、連結子会社となった。2020年5月15日にグループ会社が東京地方裁判所に民事再生法の適用を申し立て、民事再生手続きに入っていた。しかし同年10月30日に民事再生手続廃止決定を受け、同年11月27日に破産手続開始決定を受けた。負債総額は民事再生手続開始時点で約138億円。
●HEALTHYA・日本製腹巻の日
愛知県名古屋市に本社を置き、国産肌着の企画製造を行う株式会社HEALTHYA(ヘルシア)が制定。気候の変化やエアコンの普及で季節を問わずお腹を冷えから守るアイテムとして人気の日本製腹巻。同社の高品質でオシャレな腹巻をアピールするのが目的。日付は11月7日を1107として「いい(11)おな(07)か」と読む語呂合わせ。
●『鍋の日』 : この日が鍋(なべ)が美味しくなる時期の「立冬」になる事が多い事から、鍋の具材を製造販売している食品メーカーが制定。
●『もつ鍋の日』 :「い(1)い(1)もつな(7)べ」の日。この日が立冬になる事が多い事と、語呂合から長崎県佐世保市に本社を置き、食肉や牛、豚などのもつ(ホルモン)を扱う食品会社が制定。「もつ鍋」の美味しさ、動物からもたらされる資源の有効活用などを広めるのを目的としいます。
●『鍋と燗の日』 :日本を代表する酒造会社各社で結成された「日本酒がうまい!推進委員会」が制定。一家団らんの中心にある鍋と、その傍らに置かれた燗酒(かんざけ)。この日本らしい古き良き風習をあらためて見直して、温かい鍋と共に、温かい日本酒を愉しむ機会を広めるのが目的です。日付は、本格的な寒さを迎える立冬の日にしました。
●『いい女の日』 :
「い(1)い(1)お(0)んな(7)」の日。美のプロフェッショナルとして幅広く活動する美容家「たかの友梨」が代表取締役を務め、女性の心と体を癒すトータルエステティックサロンを全国に120店舗以上で展開する「ビューティクリニック」が制定。同社では創業当時から「1107」を、サロンの電話番号等に多数使用しており、この日を美しくなりたい女性を応援する特別な日としています。
●『いいおなかの日』 :
タカナシ乳業株式会社が制定
神奈川県横浜市に本社を置き、牛乳、アイスクリーム、生クリーム、ヨーグルトなど、乳製品の製造、販売を手がける食品会社が制定。「タカナシヨーグルト・おなかへGG!」などを通じて、ヨーグルトの良さを多くの人が知り、「いいおなか」を心がけるきっかけにしてもらうのが目的としています。
●『ソースの日』 :「ソース」のおいしさや良さをアピールし、また、かけるだけでなく「焼く」、「煮る」、「隠し味に」等、様々なソースの使い方を普及させる事を目的に、一般社団法人「日本ソース工業会」が制定。日付は、同工業会が任意団体として設立されたのが1947(昭和22)年11月7日であった事と、ウスターソースのエネルギー量が100グラムあたり117(イイナ)キロカロリー(日本食品標準成分表五訂より)である事に因んでいます。
●『釧路ししゃもの日』 :
地域のブランドとして「釧路ししゃも」の美味しさ等を全国にアピールし、消費の拡大を目的として「釧路地域ブランド推進委員会」が制定。日付は、釧路のししゃも漁が10月下旬~11月下旬迄で、一番美味しい時期に合わせて行っている「ししゃもフェア」の初日である事と、11と7で「い(1)い(1)な(7)釧路ししゃもの日」の語呂合わせです。
●『知恵の日』 :
大手新聞社が、1988(昭和63)年のこの日に、現代用語集『知恵蔵』を発刊したことを記念して制定。
●『にかわの日』 :
古くから弦楽器の接着に使われている「にかわ( 膠 )」。その成分もゼラチンである事から、「日本ゼラチン・コラーゲンペプチド工業組合」が制定。ゼラチンの原点ともいえる「にかわ」の魅力をより多くの人に知ってもらうのが目的です。日付は、1963(昭和38)年11月7日に「日本にかわ・ゼラチン工業組合」の創立総会が開かれ、現在の工業組合への第一歩を踏み出した事を記念しています。「にかわ」は動物の皮や骨などを原料としている事から、環境に優しい接着剤です。
●『紀州山の日(和歌山県)』 :
和歌山県が1994(平成6)年に制定。紀州の山村ではかつて旧暦11月7日に「山の神」に感謝する祭が行われていた事から、「山林に対する理解」を深め、「人と山が共生」する山村作りを啓発する為の活動が行われます。
●『腸温活の日』 :
兵庫県神戸市に本社を置き、豆や昆布などの食物繊維製品を発売するフジッコ株式会社が制定。
日付は二十四節気の「立冬」(11月7日頃)は昼夜の温度差が激しく、腸の機能が低下しがちになるので「腸温活」を意識してもらうために11月7日とした。朝、食物繊維の入った温かい食事をする「腸温活」を広めて、腸や全身の調子を良くしてもらうことが目的。
●『マルちゃん正麺の日』
東洋水産が制定。マルちゃん正麺の美味しさをさらに多くの人に味わってもらうのが目的。日付はマルちゃん正麺が発売された2011年11月7日から。
☆彡訃報
歌手のYOSHIさんがバイクで右折のトラックと衝突し死亡 11/6(日)
5日午前0時5分ごろ、川崎市多摩区堰2の神奈川県道交差点で、歌手のYOSHI(本名・佐々木嘉純)さん(19)=東京都板橋区=運転のオートバイと2トントラックが衝突した。YOSHIさんは頭を強く打ち、搬送先の病院で死亡した。
☆彡忌日(カッコ内は生年)
1202年(建仁2年10月21日)- 源通親、平安時代の公卿( 1149年)
1391年(元中8年/明徳2年10月11日)- 佐々木高秀、室町時代の守護大名( 1328年)
1658年(万治元年10月12日) - 前田利常、第3代加賀藩主( 1594年)
1766年 - ジャン=マルク・ナティエ、画家 ( 1685年)
1769年(明和6年10月10日)- 阿部正福、備後福山藩主( 1700年)
1859年 - カール・ゴットリープ・ライシガー、作曲家、指揮者( 1798年)
1913年 - アルフレッド・ラッセル・ウォレス、生物学者( 1823年)
1916年 - 桃中軒雲右衛門、浪曲師( 1873年)
1950年 - ヨーゼフ・ハシッド、ヴァイオリニスト( 1923年)
1959年 - ヴィクター・マクラグレン、俳優( 1886年)
1959年 - アルベルト・ゲレーロ、ピアニスト、作曲家( 1886年)
1960年 - 松村松年、昆虫学者( 1872年)
1962年 - 長崎惣之助、第3代日本国有鉄道総裁( 1896年)
1978年 - ジーン・タニー、プロボクサー( 1897年)
1980年 - 越路吹雪、女優、歌手( 1924年)
1980年 - スティーブ・マックイーン、俳優( 1930年)
1983年 - ジェルメーヌ・タイユフェール、作曲家( 1892年)
1990年 - ロレンス・ダレル、作家(1912年)
1999年 - 藤田圭雄、児童文学者( 1905年)
2000年 - 吉村公三郎、映画監督( 1911年)
2001年 - 左幸子、女優( 1930年)
2004年 - ハワード・キール、俳優、歌手( 1919年)
2004年 - 出射厚、FDの作者( 1948年)
2004年 - 玉井たけし、漫画家( 1960年)
2007年 - 平野敬一、英文学者( 1924年)
2008年 - 筑紫哲也、ニュースキャスター、ジャーナリスト( 1935年)
2009年 - 胡美芳、歌手( 1926年)
2009年 - 岩澤重夫、日本画家( 1927年)
2010年 - 西崎義展、プロデューサー( 1934年)
2015年 - ガンナー・ハンセン、俳優( 1947年)
2015年 - 宇江佐真理、作家( 1949年)
2016年 - レナード・コーエン、シンガーソングライター、詩人( 1934年)
★ヴィクター・マクラグレン
ヴィクター・マクラグレン(英: Victor McLaglen、1886年12月11日 - 1959年11月7日)は、イギリス出身の俳優。
イングランド・ケント州出身。1920年より映画に出演するようになる。1935年の『男の敵』でアカデミー主演男優賞を受賞。
以降の作品では、脇役中心となるがその存在感は相変わらずであった。
映画監督のアンドリュー・V・マクラグレンは息子。
配偶者 Enid Lamont (1919-1942)/Suzanne M. Brueggeman (1943-1948)
Margaret Pumphrey (1948-1959)
著名な家族 アンドリュー・V・マクラグレン(息子)
受賞
アカデミー賞 主演男優賞 1935年『男の敵』
★越路吹雪
越路 吹雪(こしじ ふぶき、本名:内藤 美保子(ないとう みほこ)、旧姓:河野(こうの)、1924年(大正13年)2月18日 - 1980年(昭和55年)11月7日)は、日本のシャンソン歌手、舞台女優。元宝塚歌劇団トップスター[2][3]。 愛称は「コーちゃん」「コッシー」(旧姓から)。
シャンソンにおいては、作詞家・翻訳家の岩谷時子とともに数多くの曲を日本に紹介し、「(日本の)シャンソンの女王」と称された。「魅せる歌手」と評価された越路は、同じ女性シャンソン歌手で「聴かせる歌手」と称される岸洋子と人気を分け合った。
11月7日午後3時2分に死去した。56歳没。死後、2014年に古巣・宝塚歌劇団が創立100周年を記念して創立された「宝塚歌劇の殿堂」最初の100人のひとりとして殿堂入りを果たした
活動内容
1937年:宝塚歌劇団入団
1951年:同劇団退団。その後、シャンソン歌手、舞台女優として活躍
1959年:内藤法美と結婚
1965年:第7回日本レコード大賞歌唱賞受賞
1980年:胃癌のため死去
配偶者 内藤法美(1959年 - 1980年)
著名な家族 河野友孝(父・東京電燈のエンジニア)
河野益代(母)
主な作品
舞台
『再び君が胸に』
代表曲
「愛の讃歌」
「ラストダンスは私に」
「サン・トワ・マミー」
「ろくでなし」など
受賞
第7回日本レコード大賞・歌唱賞
1965年「ワン・レイニー・ナイト・イン・トーキョー」
★スティーブ・マックイーン
テレンス・スティーブン“スティーブ”・マックイーン(Terence Steven "Steve" McQueen, 1930年3月24日 - 1980年11月7日)は、アメリカの俳優。「キング・オブ・クール "The King of Cool"」と呼ばれ、「アンチヒーロー」としてのキャラクターは1960年代の反体制文化にも共通するものがあり、1960年代から1970年代にかけてトップ俳優としての地位を確立した。スタント・パーソンに頼らない本格的アクション俳優として一時代を築き、世界中の映画ファンを熱狂させた。マックイーンは『砲艦サンパブロ』でアカデミー賞にノミネートされている。その他の代表作としては『大脱走』、『荒野の七人』、『シンシナティ・キッド』、『ブリット』、『ゲッタウェイ』[2] 、『華麗なる賭け』、『タワーリング・インフェルノ』、『パピヨン』などがある。1974年には世界で最も高給取りの映画スターとなったが、その後4年間映画に出演することは無かった。マックイーンは監督やプロデューサーと対立しがちであったが、その高い人気故にトップスターの地位に留まり続けた。
マックイーンは1980年11月7日午前3時45分に心停止のため死去したという。50歳であった。「エルパソ・タイムズ」によると、彼は睡眠中に死去した。マックイーンは火葬に付され、遺灰は太平洋に散骨された
女優のニール・アダムス、アリ・マッグロー、バーバラ・ミンティと3度の結婚をした。長男のチャドと、チャドの息子スティーブン、長女テリーの娘モリーも俳優。
配偶者 ニール・アダムス(英語版)(1956年 - 1972年)
アリ・マッグロー(1973年 - 1978年)
バーバラ・ミンティ(1980年)
著名な家族 チャド・マックイーン(長男)
テリー・レスリー・マックイーン(長女。1959年 - 1988年)[1]
スティーブン・R・マックイーン(孫、チャドの子)
モリー・マックイーン(孫・テリーの子)
主な作品
映画
『荒野の七人』
『大脱走』
『シンシナティ・キッド』
『砲艦サンパブロ』
『華麗なる賭け』
『ブリット』
『栄光のル・マン』
『ゲッタウェイ』
『パピヨン』
『タワーリング・インフェルノ』
『ハンター』
テレビドラマ
『拳銃無宿』
受賞歴
アカデミー賞
ノミネート
1967年 アカデミー主演男優賞:『砲艦サンパブロ』
ゴールデングローブ賞
受賞
1967年 ヘンリエッタ賞
1970年 ヘンリエッタ賞
ノミネート
1964年 主演男優賞 (ドラマ部門):『マンハッタン物語』
1967年 主演男優賞 (ドラマ部門):『砲艦サンパブロ』
1970年 主演男優賞 (ミュージカル・コメディ部門):『華麗なる週末』
1974年 主演男優賞 (ドラマ部門):『パピヨン』
モスクワ国際映画祭
受賞
1963年 主演男優賞:『大脱走』
★吉村公三郎
吉村 公三郎(よしむら こうざぶろう、1911年9月9日 - 2000年11月7日)は、昭和期の映画監督である。兄はフランス文学者の吉村正一郎。4人の子供を儲け、長男は元NHK解説委員の吉村秀實。映画監督の西村昭五郎は、いとこ。
1934年、当時10歳の高峰秀子が主役のナンセンス短編喜劇『ぬき足さし足・非常時商売』で監督デビューするが、評価は低かった。
高峰三枝子や『安城家の舞踏会』の原節子、『偽れる盛装』の京マチ子など主演女優の魅力を引き出す能力に定評があり、「女性映画の巨匠」と呼ばれる。
南方戦線より復員後の1947年、没落華族を描いて新しい社会の到来を印象付けた『安城家の舞踏会』を撮り、キネマ旬報ベストワンに輝く。以後、この作品の脚本を書いた新藤兼人とのコンビで多くの名作を制作することとなる。また、1950年には、その新藤兼人と映画制作会社「近代映画協会」を設立し、作品は主に大映で配給された。1951年に『偽れる盛装』で毎日映画コンクール監督賞を受賞している。なお、この年には松竹大船撮影所に見学に来ていた岸惠子をスカウトした。
以後、1952年には監督した『源氏物語』がカンヌ国際映画祭に出品され、杉山公平が撮影賞を受賞している。精力的に作品を発表し、男女の心理描写に優れた手腕を発揮した。1956年、経営が行き詰った近代映画協会を離れ(新藤兼人の要望で名義だけは残した。昭和40年代、再び近代映協製作映画の監督を務めている)、大映に入社し、山本富士子や京マチ子を主演にした『夜の河』と『夜の蝶』の女性映画モノを脚本家田中澄江とコンビを組んで、大映時代の代表作とした。
「鬼平犯科帳 (テレビドラマ)」で八代目松本幸四郎(松本白鸚)、丹波哲郎、萬屋錦之介版へ監督参加しシリーズに貢献、白鸚版では新藤兼人とも久々にコンビを組む。多くは文筆業を主な仕事にし1976年、紫綬褒章、1982年、勲四等旭日小綬章を受章。1985年に映画監督として先輩だった牛原虚彦や1994年に新藤の妻で親交が深い女優乙羽信子が亡くなった際には、それぞれ葬儀委員長を務めている。2000年11月27日に急性心不全のため逝去。享年89。
活動期間 1929年 - 1982年
配偶者 あり
著名な家族 長男:吉村秀實
兄:吉村正一郎
主な作品
『安城家の舞踏会』
『源氏物語』
『夜の河』
『夜の蝶』
受賞
毎日映画コンクール
監督賞
1950年『偽れる盛装』
★左幸子
左 幸子(ひだり さちこ、1930年6月29日 - 2001年11月7日)は、日本の女優。富山県下新川郡朝日町出身。本名、額村幸子。
妹は同じく女優左時枝。元夫は映画監督の羽仁進(1959年結婚、1977年離婚)。娘はエッセイストの羽仁未央。
1951年に『家庭よみうり』のカバーガールを務めたことから新東宝の野村浩将の目にとまり、1952年に野村の勧めで『若き日のあやまち』に主演。
1957年の『幕末太陽傳』では遊郭の人気女郎おそめを演じ、おそめと人気を争う女郎こはるを演じた南田洋子と好演した。
そして、1963年、『にっぽん昆虫記』で貧しい農村で職業を転々としながら売春組織の元締になっていく女性を演じ、『彼女と彼』と合わせて日本人で初めてベルリン国際映画祭女優賞を獲得した。
1965年、『飢餓海峡』では純朴な娼妓・杉戸八重を演じて毎日映画コンクール女優主演賞を受賞。
一方、1977年には『遠い一本の道』監督・主演。当時の国鉄労働組合が1億円の資金を提供し、田中絹代に次ぐ女優監督となった。
2001年11月7日(水曜日)午後8時40分、国立がんセンターで親族に囲まれ、息を引き取った。71歳没
活動期間 1952年 - 1999年
配偶者 羽仁進(1959年 - 1977年)
著名な家族 妹:左時枝
娘:羽仁未央
主な作品
テレビドラマ
『北の家族』
『赤い絆』
映画
『幕末太陽伝』
『にっぽん昆虫記』
『飢餓海峡』
受賞
ベルリン国際映画祭
銀熊賞(女優賞)
1964年『にっぽん昆虫記』『彼女と彼』
ブルーリボン賞
主演女優賞
1963年『にっぽん昆虫記』『彼女と彼』
その他の賞
キネマ旬報賞
女優賞
1963年『にっぽん昆虫記』『彼女と彼』
毎日映画コンクール
女優主演賞
1963年『にっぽん昆虫記』『彼女と彼』
1965年『飢餓海峡』
女優助演賞
1955年『おふくろ』『人生とんぼ返り』
1967年『女の一生』『春日和』
★ハワード・キール
ハワード・キール(Howard Keel、1919年4月13日 – 2004年11月7日[1])は、アメリカ合衆国の俳優、歌手。豊かなバス・バリトンの歌声で知られる[2]。1950年代、数多くのMGMミュージカルに主演し、1981年から1991年までCBSの連続ドラマ『ダラス』に出演した。
1947年、ロジャース&ハマースタインによるミュージカル、『オクラホマ!』のロンドン公演で成功を収める。1949年にはハリウッドに招かれ、翌年の『アニーよ銃をとれ』に出演。ハンサムなルックスと193cmの長身、豊かなバリトンで1950年代を代表するミュージカルスターとなる。1978年から放映されていたテレビ番組『ダラス』への出演依頼を受ける。この番組は13年間に渡って放送される人気番組となり、60代にして人気スターに返り咲く。また、この番組の撮影と平行し、アメリカやイギリスの各地でコンサートを行った。80歳を過ぎてもなおミュージカルの舞台に立ち続け、生涯に渡ってショウビジネスに携わった。
1960年2月8日、ハリウッド・ウォーク・オブ・フェームのハリウッド・ブルヴァ―ド6253に星を埋め込まれた。
1996年、カリフォルニア州パームスプリングのウォーク・オブ・スターズに星を埋め込まれた。Grand Order of Water Ratsのメンバーであった。
2019年、オクラホマ州オクラホマシティにあるナショナル・カウボーイ & ウェスタン・ヘリテイジ・ミュージアムのウエスタン・パフォーマーの殿堂に殿堂入りした。
活動期間 1945-2002年
配偶者 Rosemary Cooper (1943-1948)
Helen Anderson (1949-1970)
Judy Keel (1970-2004)
★筑紫哲也
筑紫 哲也(ちくし てつや、1935年(昭和10年)6月23日 - 2008年(平成20年)11月7日)は、日本のジャーナリスト、ニュースキャスター。
朝日新聞社記者、朝日ジャーナル編集長、TBSテレビ『筑紫哲也 NEWS23』メインキャスターを務めた。2008年11月7日午後、肺癌のため東京都内の病院で死去した。享年74(満73歳没)。
活動期間 1959年 - 2008年
肩書き 朝日新聞記者(1959年 - 1984年)
「朝日ジャーナル」編集長(1984年 - 1987年)
朝日新聞編集委員(ニューヨーク駐在、1987年 - 1989年)
TBSテレビ『筑紫哲也 NEWS23』メインキャスター(1989年 - 2008年)
立命館大学客員教授
「週刊金曜日」編集委員 など
配偶者 筑紫房子
子供 筑紫拓也(長男)
筑紫ゆうな(次女)
瀧廉太郎は大伯父(滝の妹・トミが筑紫の母方の祖母)
受賞 日本記者クラブ賞(2008年)
1993年(平成5年)、『筑紫哲也 NEWS23』のメインキャスターとしての業績に対して、第30回ギャラクシー賞・テレビ部門個人賞を受賞
★ガンナー・ハンセン
ガンナー・ミルトン・ハンセン(Gunnar Milton Hansen 1947年3月4日 - 2015年11月7日)は、アイスランド・レイキャヴィーク出身のアメリカ合衆国の俳優、作家。身長193センチ。『悪魔のいけにえ』の巨漢の殺人鬼レザーフェイス(ババ・ソーヤー)役で有名。2015年11月7日、米メイン州にある自宅ですい臓がんにより逝去。68歳没
活動期間 1974年 - 2018年
主な作品
『悪魔のいけにえ』
『レイキャヴィク・ホエール・ウォッチング・マサカー』
☆彡毎月7日と8日は
●生パスタの日
生めん類の製造業者の団体である全国製麺協同組合連合会が制定。素材の風味、味、コシなど、生パスタの魅力を多くの人に知ってもらうのが目的。日付は7と8で「生=な(7)ま・パ(8)スタ」と読む語呂合わせから毎月7日と8日に。また、同連合会では別に7月8日も「生パスタの日」に制定している。
☆彡11月7日の誕生花:
マリーゴールド(万寿菊)・Marigold 花言葉は「健康」嫉妬、悲哀
シンビジューム 花言葉は飾らない心、素朴
ユーカリ 花言葉は思い出、慰め
シラタマホシクサ 花言葉は純粋な心
ワレモコウ(吾亦紅) 花言葉は感謝、変化
ムベ(郁子) 花言葉は愛嬌
コダチベゴニア(木立ちベゴニア)・Erect Etemmed Begonia 花言葉は「親切」
ユリオプスデージー・Gray-Leaved Euryops 花言葉は「明るい愛」です。
☆彡誕生石は「アンバー(琥珀)」石言葉:抱擁、大きな愛
11月の誕生石はトパーズとシトリンです。
◆トパーズ特徴
トパーズは古代ギリシャやローマでは太陽や黄金の象徴とされていたと言い伝えられている宝石です。
和名を黄玉(おうぎょく)といいます。石言葉は 「誠実、友情、希望、潔白」です。
これは、かつてトパーズといえば黄色というように、黄色がトパーズの代表的な色だったことからきているそうです。
しかし日本でも採れるというトパーズですが、日本で黄色のトパーズが産出されることは今も昔もほとんどないそうです。
ではなぜ、黄玉と名付けられたかというと、それは明治の鉱物学者が最初に見たものがブラジル産の黄色いものだったからではないか、と推測されているそうです。
現在では、各産地から黄色以外の色のトパーズも産出されている他、加熱処理や放射線照射の技術が発達したこともあり、カラーバリエーションが豊富な宝石として有名です。
☆彡今日の一言 スティーブ・マックイーン( 1930年3月24日 - 1980年11月7日)
「できるだけ台詞を短くして皆の記憶に残るようにするんだ」
(本質だけを短い言葉で刺すように語る。それがマックイーンの魅力の源だった。)
「人の人生に影響を与えることをしたいな。神の愛を伝え、自分の人生を語るんだ。」
★スティーブ・マックイーン(Terence Steven "Steve" McQueen, 1930年3月24日 - 1980年11月7日)は、アメリカの俳優。
☆彡11月の行事・暦・祭り(2022年・令和4年)
十一月(霜月・しもつき)
霜が降りる頃であることから、「霜月」と呼ばれるようになった。
季節:初冬(しょとう) ※立冬から大雪の前日まで。
2日 (水) 秋土用の間日 唐津くんち(→4日)
3日 (木・祝) 文化の日
4日 (金) 秋土用の間日
6日 (日) 秋土用明け 秋土用の間日
7日 (月) 立冬
8日 (火) 伏見稲荷大社火焚祭
11日 (金) 鮭の日
15日 (火) 七五三
22日 (火) 小雪
23日 (水・祝) 勤労感謝の日
11月の他の別名
神楽月(かぐらづき)子月(ねづき)霜降月(しもふりづき)雪待月(ゆきまちづき)
建子月(けんしげつ)暢月(ちょうげつ)達月(たつげつ)復月(ふくげつ)
神帰月(かみきづき)
天正月(てんしょうづき)
☆彡新型コロナウイルス国内感染の近況
※全国で新たに確認された感染者数(全国総人口約 1億2592万7902人 2022年総務省が発表した住民基本台帳人口)
◆全国で新たに確認された感染者数 今日/昨日 66,397人/74,170人
全国・東京ともに、2日連続で、前の週の同じ曜日を上回った。
11月6日 16:20 現在全国で新たに確認された感染者数 6万6397人/46人死亡
沖縄267福岡1984大分401宮崎270佐賀372長崎463熊本572鹿児島319香川436徳島322愛媛533高知164鳥取352島根418岡山1024広島2528山口610三重1312滋賀579奈良704京都1097大阪3343和歌山620兵庫2458静岡2001山梨522新潟1492富山555石川544福井497長野2888岐阜1035愛知3827群馬1060栃木1015茨城1813千葉2343埼玉3353神奈川4243東京6264青森563秋田630岩手620山形955宮城2102福島1500北海道5427
☆彡新型コロナウイルス関連ニュース
◆東京都 新型コロナ 6,264人感染確認 前週比1.69倍 2022年11月6日
厚生労働省は6日、都内で新たに6264人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。感染が確認された1人が死亡しました。
1週間前の日曜日より2566人増え、前の週の同じ曜日の1.69倍となりました。
☆彡見出しニュース&話題
◆福井で「越前がに」の初せり 史上最高310万円の値がつくカニも 2022年11月6日
日本海の冬の味覚、ズワイガニの漁が6日、解禁されました。
福井県越前町では「越前がに」のブランドで知られるズワイガニの初せりが行われ、越前漁港としては史上最高となる310万円の値がつくカニも出ました。
◆里見紗李奈がパラバドミントン世界選手権で 金メダル2つ獲得 11月6日
日本で初めて開催されたパラバドミントンの世界選手権で東京パラリンピックの金メダリスト、里見紗李奈選手が女子シングルスとダブルスの車いすのクラスで金メダルを獲得しました。
◆フィギュア・フランス杯で山本草太が2位、友野一希は3位 2022年11月6日
フィギュアスケートグランプリ(GP)シリーズ第3戦、フランス杯(Internationaux de France 2022)は5日、仏アンジェ(Angers)で男子シングル・フリースケーティング(FS)が行われ、山本草太(Sota Yamamoto)が合計257.90点で2位、友野一希(Kazuki Tomono)が合計248.77点で3位に入った。
フランスのアダム・シャオイムファ(Adam Siao Him Fa)が合計268.98点で優勝した。
◆岸田首相、日本の税収「過去最高68兆円超」でもね~増税するよ
11月4日、2022年度の一般会計税収が「68兆3500億円余り」と、過去最高額となる見通し。
国の税収は、増加の一途をたどっている。2020年度には60兆8216億円、2021年度は67兆378億円と、連続で最高額を更新。2022年度の税収が報道どおりなら、3年連続で最高額の更新となる。
一方、相次ぐ物価高により、国民の生活は苦しい。食料や日用品だけでなく、電気・ガス代の負担も上がり、10月からは雇用保険料も値上げされた。
それでも、岸田文雄首相はあくまで「増税」を目指しているといわれている。
◆スペインで環境活動家2人がゴヤ「裸のマハ」に手を接着し、逮捕 11月6日
スペイン・マドリードのプラド美術館(Prado Museum)で5日、同国を代表する画家フランシスコ・デ・ゴヤ(Francisco de Goya)の名画2点の額縁に、環境活動家2人が接着剤で自らの手を貼り付け、地球温暖化対策が進んでいないことに抗議した。
2人は、作品の間の壁に「+1.5℃」と落書きもした。地球温暖化対策の国際枠組み「パリ協定(Paris Agreement)」で掲げられた、気温上昇を産業革命以前の水準から1.5℃以内に収めるとの目標を意味するとみられる。
◆アストロズが5年ぶり2度目のWS制覇、フィリーズを4勝2敗で下す11月6日
22MLBは5日、ワールドシリーズ(7回戦制)第6戦が行われ、ヒューストン・アストロズ(Houston Astros)が4-1でフィラデルフィア・フィリーズ(Philadelphia Phillies)に勝利し、通算2度目のワールドシリーズ制覇を果たした。
☆彡ごきげんよう♪