風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

日々のニュースや話題・出来事・暦・記念日・季節祭事・時事・情報・開運術・雑感等を風に吹かれながらお知らせしています。温故知新♪~

スポンサーリンク

11月15日は七五三、きものの日、のど飴の日、昆布の日、口腔がん検診の日、蔵の日、いい遺言の日、一般鳥獣狩猟解禁日、かまぼこの日、等の日&話題

 


おこしやす♪~

11月15日は何の日? その時そして今日何してた?

2022年令和4年

11月15日は七五三、きものの日、のど飴の日、昆布の日、口腔がん検診の日、蔵の日、いい遺言の日、一般鳥獣狩猟解禁日、かまぼこの日、等の日です。

 


●『七五三』 : 
男の子は数えで3歳と5歳、女の子は3歳と7歳の年に、成長を祝い神社に参詣して成長を祝う日です。
※≪江戸時代、徳川綱吉の子「徳松」の祝いが行われた事が由来だと言われています。旧暦の11月は、その年の実りを神に感謝する月で、旧暦15日は二十八宿で「何事をするにも吉」とされる鬼宿日に当たった事から、この日に行われる様になりました。15日とされた理由は7+5+3で、15になる為と言われます。元々は11月15日でしたが、現在では10月~11月の間に行われる様になっています。

※七五三の由来
七五三という名前の通り、現在は7歳、5歳、3歳の年齢ごとにお祝いする一つの行事として考えられていますが、もともとはそれぞれまったく別の行事だったそう。

・数え年3歳(満年齢2歳の年)の「髪置きの儀」。
江戸時代には3歳まで髪を剃る習慣があり、それを卒業して髪を伸ばし始める儀式。

・数え年5歳(満年齢4歳の年)の「袴儀」。
男の子が袴を着用し始めるための儀式。

・数え年7歳(満年齢6歳の年)の「帯解きの儀」。
女の子が大人と同じ幅の広い帯を結び始めるための儀式。

この3つの子どもの儀式をまとめて七五三と呼んでいたのだそうです。
やがて、この本来の儀式の意味は薄れていき、現代では子どもの成長を祝う行事となり、女の子は3歳と7歳、男の子は3歳と5歳に、七五三のお祝いと参拝をする形になりました。
 
●『きものの日』 :  
着物の良さを知ってもらい、七五三の日に、家族そろって着物でお宮参りに出かけて欲しいとの願いから、全国2,000店の呉服店で組織する「全日本きもの振興会(日本きもの連盟)」が、1966(昭和41)年の設立の時に制定。着物を着る運動のシンボル的な日として、「きもの」の美しさ、文化的な要素をアピールしていくのが目的です。

 

●『のど飴の日』 :
1981(昭和56)年11月に、日本で初めて商品名に「のど飴」と名の付くのど飴「健康のど飴」を発売した会社が、2011(平成23)年の発売30周年を記念して制定。日付は、発売月の11月と、11月中旬より最低気温が一桁になりのど飴の需要期になる事、11と15で「いいひと声」と読む語呂合わせなどからです。

 

 

●『昆布の日』 : 
 「七五三」のお祝いにあたるこの日に、子供達に昆布を食べて丈夫に育ってもらおうと、社団法人「日本昆布協会」が1982(昭和57)年に制定。関蓮記念日として、◎5月5日の「わかめの日」があります。

 
●イベリコ豚の日

大阪府大阪市に本社を置き、イベリコ豚を中心とした貿易事業や飲食事業などを展開するTAISHI CO.株式会社が制定。牛肉にランク分けがあるようにイベリコ豚にもランク分けが行われている。餌の質や育てている環境の違い。何世代にもわたり受け継がれている伝統的な育て方があることなど、知られていないイベリコ豚のランク分けについて多くの人に知ってもらうのが目的。日付は11と15で「いい(11)イ(1)ベリコ(5)」と読む語呂合わせから。※写真は左から「レアル・ベジョータの牧場風景」「血統100%のイベリコ豚」「4年間熟成された生ハム」。

 


●『口腔がん検診の日』 :
2008(平成20)年11月15日に開催された「第21回・日本歯科医学総会」において、口腔がん検診の普及をテーマにシンポジウムが行われ、口腔がん撲滅運動のシンボル「レッド&ホワイトリボン」が発表された事を記念して口腔がん検診の普及と啓発を目的に、社団法人「東京都玉川歯科医師会」が制定。


●『蔵(KURA)の日』 :
信州を愛する大人の情報誌「KURA(くら)」が2001(平成13)年11月15日に創刊された事を記念して、出版元である長野県長野市の出版社が制定。「KURA」は知恵や資産の詰まった蔵になぞらえ、信州の暮らしに関わる「情報の蔵」を目指している人気月刊誌です。


●『生コンクリート記念日』 : 
 1949(昭和24)年のこの日、生コンクリートが初めて市場に出荷された事を記念して「大分県あすをつくる県民運動推進協議会」総会で決議制定。「全国生コンクリート工業組合連合会」もこの日を制定しています。

 

●『いい遺言の日』 : 

 

遺言

遺言

  • 三条上ル
Amazon

 

 
 「い(1)い(1)い(1)ごん(5)」の日。とある銀行が2006(平成18)年11月に制定。また、この日から22日までの一週間を「夫婦の遺言週間」としています。関聯記念日として、◎4月15日の「遺言の日」があります。
 
●『一般鳥獣狩猟解禁日』 : 
 「狩猟法」に基づき、この日から翌年2月15日まで「鳥獣の狩猟」が解禁されます。北海道のみ10月1日~翌年1月31日となっています。
 
●『予防争族(相続)を考える日』 :
長野県佐久市税理士法人「アプト会計事務所小諸事務所」が制定。2015年1月の改正で注目が集まる相続税ですが、相続とは税金だけの問題ではなく、遺産を巡って家族で争う「争族」になってしまう事例がよく見受けられます。家族間の争いを未然に防ぐという意味の「予防争族(相続)」のことを考えてもらうのが目的です。日付は、「七五三」であるこの日に将来にわたって仲のよい子どもたちであってほしいとの願いを込められています。
 
●いいインコの日
大阪府大阪市と東京都文京区に本社を置く文具メーカーのセキセイ株式会社が制定。同社は創業者がセキセイインコを飼っていたことから社名をセキセイにし、社章にもセキセイインコを使用するなどインコとの縁が深いため、インコの可愛さを多くのインコファンとともに広めていくのが目的。日付は11と15で「いい(11)インコ(15)」と読む語呂あわせで。
 
●『おいしいあなごの日』
松井泉(まついいずみ)が制定。より多くの人にあなごの美味しさを知ってもらい、あなごの食文化を伝えていくのが目的。日付は一年で最も脂がのっておいしい時季であることと、『おい(1)しい(1)あなご(5)』の語呂合わせから。
 
●『かまぼこの日』 : 
 「蒲鉾(かまぼこ)」が初めて文献に登場したのが、平安時代の古文書に1115(永久3)年の祝宴の膳の図に描かれていた物とされている事から、この年号の並びから11月15日を記念日として「全国蒲鉾水産加工業協同組合連合会」が1983(昭和58)年に制定。


 ★蒲鉾(かまぼこ)は、魚肉のすり身を成形して加熱した魚肉練り製品の一種。広義の蒲鉾には、蒸しかまぼこ、焼抜きかまぼこ、ちくわ、風味かまぼこ、ゆでかまぼこ(はんぺんや鳴門巻きなど)、揚げかまぼこ(薩摩揚げなど)がある。狭義には蒸板蒲鉾のことをいう(蒸しかまぼこの一種)。

 ★笹蒲鉾
宮城県特産の笹の葉の形に成形した焼抜かまぼこである。製法は、笹形の木枠あるいは鉄製枠にすり身を入れておおよそを成型し、贈答品などではその後手で細かな成形をする工程を入れて、竹串に刺して焼いて作られる。

 

 

明治初期に仙台でヒラメの大漁が続いた際、保存するためすり身にして蒲鉾を作りさらに焼いたが、その時に笹の葉の形にしたのが始まりとされる。それ以後仙台の魚屋では自家製の笹蒲鉾を売るようになったという。

当初は「木の葉かまぼこ」「手のひらかまぼこ」「平かまぼこ」「ベロかまぼこ」などと呼ばれていたが、仙台市一番町に1935年(昭和10年)創業した阿部蒲鉾店において、旧仙台藩主伊達家の家紋「竹に雀」の笹にちなんで「笹かまぼこ」と呼ぶようになってから、旧仙台藩地域で次第に名称が統一されていった。
支店経済都市である仙台市の仙台駅で土産品としての地位を確立したため、全国的には「仙台市の特産品」との認識もあるが、名称の由来からも「旧仙台藩地域の特産品」であり、特定第3種漁港(全国的重要漁港)を擁する気仙沼市石巻市塩竈市を始め、宮城県は高政や鐘崎など笹蒲鉾を主力とする水産物加工会社が軒を連ねており、蒲鉾の消費量・生産量共に日本一となっている。

 


☆彡忌日(カッコ内は生年)
625年 - マロ、キリスト教聖人
1280年 - アルベルトゥス・マグヌスキリスト教神学者( 1193年頃)
1426年(応永33年10月16日)- 細川満元室町幕府管領( 1378年)
1630年 - ヨハネス・ケプラー天文学者、数学者( 1571年)
1649年(慶安2年10月11日)- 近衛信尋、江戸時代の関白( 1599年)
1670年 - コメニウス、宗教家・教育家( 1592年)
1679年(延宝7年10月12日)- 飛鳥井雅章、江戸時代の権大納言( 1611年)
1708年(宝永5年10月4日)- 安藤直名、紀州藩付家老( 1680年)
1722年(享保7年10月7日)- 織田長清、第4代戒重藩主( 1662年)
1781年 - トゥパク・カタリ、アイマラの指導者( 1750年)
1787年 - クリストフ・ヴィリバルト・グルック、作曲家( 1714年)
1802年 - ジョージ・ロムニー、画家( 1734年)
1807年(文化4年10月16日)- 黒田長舒、第8代秋月藩主( 1765年)
1819年 - ダニエル・ラザフォード、化学者、物理学者( 1749年)
1832年 - ジャン=バティスト・セイ、経済学者( 1767年)
1835年 - ヨハン・ビュルグ、天文学者( 1766年)
1839年 - ウィリアム・マードック、技術者、発明家( 1754年)
1848年(嘉永元年10月20日)- 阿部正定、第5代白河藩主( 1823年)
1908年(光緒34年10月22日)- 西太后、清・咸豊帝の皇后( 1835年)
1915年 - ブッカー・T・ワシントン、教育家( 1856年)
1916年 - ヘンリク・シェンキェヴィチ、小説家( 1846年)
1917年 - エミール・デュルケーム社会学者、人類学者( 1858年)
1919年 - アルフレッド・ウェルナー、化学者( 1866年)
1919年 - 松平忠敬、第5代忍藩主( 1855年
1921年 - ジェームズ・ヘンリー・ジョンソン、フィギュアスケート選手( 1874年)
1941年 - 小川琢治、地質学者、地理学者( 1870年)
1954年 - ライオネル・バリモア、俳優( 1878年
1959年 - チャールズ・ウィルソン、物理学者( 1869年)
1963年 - フリッツ・ライナー、指揮者( 1888年
1966年 - ウィリアム・ゾラック、彫刻家( 1887年)
1968年 - チャールズ・ベーコン、陸上競技選手( 1883年)
1969年 - 伊藤整、小説家( 1905年)
1976年 - ジャン・ギャバン、俳優( 1904年)
1978年 - マーガレット・ミード、文化人類学者( 1901年)
1980年 - エミリオ・プジョル、ギタリスト、作曲家( 1886年
1981年 - ヴァルター・ハイトラー、物理学者( 1904年)
1991年 - ロバート・マッコール、フィギュアスケート選手( 1958年)
1993年 - ジャッキー・カルーラ、プロボクサー( 1917年)
1997年 - ワグナー・ナンドール、彫刻家( 1922年)
1999年 - 友納武人、元千葉県知事、自民党衆議院議員( 1914年)
2002年 - 孫基禎、男子マラソン選手、ベルリン五輪金メダリスト( 1912年)
2006年 - 石川賢、漫画家 ( 1948年)
2006年 - アナ・カロリナ・レストン、ファッションモデル( 1985年)
2008年 - 藤田大五郎、能楽師( 1915年)
2008年 - アイヴァン・サウスオール、児童文学作家( 1921年
2010年 - 星野哲郎、作詞家( 1925年)
2010年 - 松本友里、元タレント( 1968年)
2012年 - 三宅久之、政治評論家、元毎日新聞記者( 1930年)
2012年 - 荒川太朗、声優( 1956年)
2016年 - 藤原てい、作家( 1918年)
2020年 - よのひかり、声優( 1974年)

 

 


★ライオネル・バリモア
ライオネル・バリモア(Lionel Barrymore、1878年4月28日 - 1954年11月15日)は、アメリカ合衆国の映画俳優、舞台俳優。
妹エセル・バリモア、弟ジョン・バリモアも高名な俳優である。
1917年には一躍舞台での花形スターになる。
その直後、映画界へ誘われてMGMと異例の25年契約を結び、その中には映画監督を許可するという条項もあった。映画監督としては、『マダムX』(1929年)でアカデミー監督賞にノミネートされたがあまり結果を出せず、1931年には演技に専念するよう契約を変えた。1930年代初期にMGM作品で見せた、センチメンタルで気難しい祖父役やけちな大金持ちなどの役でファンに愛された。
『自由の魂』(1931年)では大酒飲みで、常識にとらわれない心を持った刑事弁護士を演じてアカデミー男優賞を得た。

配偶者    ドリス・ランキン (1904-1923)/Irene Fenwick (1923-1936)
 受賞アカデミー賞 男優賞 1931年『自由の魂』


伊藤整
伊藤 整(いとう せい、1905年(明治38年)1月16日 - 1969年(昭和44年)11月15日)は、日本の小説家、詩人、文芸評論家、翻訳家。本名は伊藤 整(いとう ひとし)
抒情派詩人として出発したが、その後詩作を離れて小説・評論に重心を移し、ジェイムズ・ジョイスらの影響を受けて「新心理主義」を提言。戦後は旺盛な著作活動に加え、ベストセラーや裁判の影響もあり、もっとも著名な評論家の一人となった。私小説的文学の理論化をめざすとともに自身も創作を行い、評論では『小説の方法』「近代日本人の発想の諸形式」「近代日本における『愛』の虚偽」『日本文壇史』などがあり、『氾濫』『変容』『発掘』は、夏目漱石の衣鉢を継ぐ近代小説三部作である。
社団法人日本文藝家協会理事、東京工業大学教授、社団法人日本ペンクラブ副会長、財団法人日本近代文学館理事長などを歴任した。日本芸術院会員。位階は正五位。勲等は勲三等。

代表作    『雪明りの路』(1926年、詩集)
『得能五郎の生活と意見』(1941年)
『小説の方法』(1948年、評論)
『若い詩人の肖像』(1956年)
『氾濫』(1958年)
『変容』(1968年)
日本文壇史』(1953年 - 1973年、評論・中絶)
主な受賞歴    菊池寛賞(1963年)
日本芸術院賞(1967年)
勲三等瑞宝章(1969年)
日本文学大賞(1970年)
デビュー作    『雪明りの路』(1926年)

ジャン・ギャバン
ジャン・ギャバン(仏: Jean Gabin、1904年5月17日 - 1976年11月15日)は、フランスの映画俳優、歌手。戦前から戦後にかけてのフランス映画を代表するスターであり、深みのある演技と渋い容貌で人気を博した。

 

 

1930年、『メフィスト』ではじめて映画に出演。しばらく鳴かず飛ばずの状態だったが、1935年にジュリアン・デュヴィヴィエが監督となった『地の果てを行く』に出演し、これで当りをとった。以降デュヴィヴィエとのコンビで『ゴルゴダの丘』『我等の仲間』『望鄕』に出演。ことに『望鄕』によってギャバンはその名声を不動のものとする(この映画のなかでギャバンシャンソンを実際に歌っていて、ミュージック・ホール時代の面影を彷彿とさせる)。

 

☆彡現金に手を出すな グリスビーのテーマ


www.youtube.com

1937年にジャン・ルノワール監督の『大いなる幻影』に出演して後は活動の幅を広げ、同監督の『獣人』、マルセル・カルネの『霧の波止場』でも演技を見せるが、第二次世界大戦の激化にともないアメリカへ移住。この時期にはギャバンにめずらしく『夜霧の港』のようなアメリカ映画にも出演している。
戦後、フランスへ帰国。1954年にはジャック・ベッケルの『現金に手を出すな』に主演し、同作品によってヴェネツィア国際映画祭男優賞受賞。1950年代はギャバンの円熟期とも称すべき時期で、1954年のうちにマルセル・カルネの『われら巴里ッ子』やジャン・ルノワールの『フレンチ・カンカン』などにも出演している。
1960年代以降は渋い老役を中心に脇役にまわるようになり、『地下室のメロディー』や『暗黒街のふたり』などの重厚な演技が知られる。またこの時期にはシムノンメグレ警視役を持役にしてシリーズ作品が作られた。
ギャング映画に数多く出演し、晩年はマフィアの組長役などを好演した。三度の結婚と三度の離婚を経験し、マレーネ・ディートリヒと浮名を流したことでも有名。気さくな性格で、共演者からも愛された俳優だった。1976年11月15日午前6時(日本時間午後2時)パリ西部郊外にあるヌイイのアメリカン病院にて心臓発作により逝去。72歳没。
食事をする芝居が上手く、高倉健は「食事の芝居はギャバンを見て勉強した」と語っている他、淀川長治も「ジャン・ギャバンは食べるのが上手な俳優」と評していた。
映画通・食通として知られる池波正太郎の代表作の「剣客商売」や「鬼平犯科帳」はギャバン作品。
チャールズ・チャップリンも食事のシーンは美しい。

活動期間    1930年 - 1976年
主な作品
『地の果てを行く』(1935年)
『望郷』(1937年)
『愛慾』(1937年)
大いなる幻影』(1937年)
『陽は昇る』(1939年)
現金に手を出すな』(1954年)
フレンチ・カンカン』(1954年)
『ヘッドライト』(1956年)
地下室のメロディー』(1963年)
シシリアン』(1969年)
 受賞
ヴェネツィア国際映画祭
男優賞
1951年『夜は我がもの』
1954年『現金に手を出すな』『われら巴里ッ子』
ベルリン国際映画祭
銀熊賞(男優賞)
1959年『放浪者アルシメード』
1971年『Le chat』


孫基禎
孫 基禎(そん きてい、ソン・ギジョン、1912年8月29日 - 2002年11月15日)は、日本統治時代の朝鮮の新義州近郊出身のマラソン選手。1936年ベルリンオリンピックではアジア地域出身で初めてマラソンで金メダルを獲得した。大韓民国建国後は韓国の陸上チームのコーチや陸連会長を務めた。
1936年8月のベルリンオリンピックに、日本代表として出場し、当時のオリンピック記録となる2時間29分19秒2で金メダルを獲得した。
国際オリンピック委員会IOC)における記録では国籍は日本となっている


星野哲郎
星野 哲郎(ほしの てつろう、本名:有近 哲郎(ありちか てつろう)、1925年9月30日 - 2010年11月15日)は、日本の作詞家であり、戦後歌謡界を代表する作詞家の一人。各所で「星野哲朗」という表記がされることがあるが、「哲郎」が正しい表記。「有田めぐむ」「阿里あさみ」など、数多くのペンネームが存在する。
山口県大島郡森野村(後に東和町→現・周防大島町)出身で、東京都小金井市に在住していた。 妻(1994年没)との間に一男一女がおり、長男はシンガーソングライターの有近真澄。
1996年(平成8年)7月9日、石本美由起の後を継いで社団法人日本作詩家協会の会長を務め(2008年(平成20年)6月16日まで)。2001年(平成13年)10月1日には社団法人日本音楽著作権協会 (JASRAC) の会長を務めている(2004年(平成16年)9月30日まで)。これらの功績が認められ、1986年(昭和61年)4月29日には紫綬褒章を、1988年(昭和63年)8月31日には紺綬褒章を、2000年(平成12年)11月3日には勲三等瑞宝章を受勲している。
1988年(昭和63年)6月16日には出身地である東和町(現・周防大島町)の名誉町民に選ばれ[11]、2008年(平成20年)6月5日には宮崎駿と共に居住地である小金井市の名誉市民第一号に決定し、同年10月5日に名誉市民証が授与されている。
水前寺清子都はるみ北島三郎など、デビュー前から関わってきた歌手も多い。中でも水前寺の愛称である「チータ」の名付け親でもあり、「ちっちゃな民子」の略称に由来している。
2010年(平成22年)11月15日午前11時48分、心不全のため東京都武蔵野市の病院で死去[9]。85歳没。
 

☆彡毎月15日は、

●『お菓子の日』 :  
  お菓子の神様(過疎神)を祀る和歌山県の「橘本(きつもと)神社」と兵庫県の「中嶋神社」の例大祭が、制定当時4月15日に行われていた事に因んで、「全国菓子工業組合連合会(全家連)」が1981(昭和56)年に制定。


●『中華の日』 :「東京都中華料理環境衛生同業組合」が制定。


●『レンタルビデオの日』 :洋画ビデオの会社4社のグループが制定。


●『いちごの日』:「いち(1)ご(5)」の日。関聯記念日として、◎1月15日の「いちごの日」もあります。


☆彡毎月14日・15日は、

●『ひよ子の日』 :「ひ(1)よ(4)こ(5)」の日。福岡県のひよ子本舗が「ひよ子」まんじゅうのPRの為に制定。現在では東京のお土産として有名ですが、元々は福岡県飯塚市のお菓子でした。東京オリンピックが開催された1964(昭和39)年に首都圏に進出し、1985(昭和60)年の東北新幹線上野駅乗り入れの時から東北への土産物として売行きが伸び始めました。


  

 

  
☆彡11月15日の誕生花:

ハイビスカス(白)  花言葉は繊細な美、新しい恋、常に新しい美
バラ(オレンジ)  花言葉は愛、無邪気、爽やか、幸福、美
ヒガンバナリコリス)  花言葉は悲しき思い出
オレガノ  花言葉は輝き
ポポー  花言葉は健康
オウゴンハギ(黄金萩)  花言葉は謙遜、成功、思いのまま
ラケナリア・Cape Cowslip 花言葉は「持続する愛」
ローズマリー・Rosemary 花言葉は「思い出・私を思って」です。

 
☆彡誕生石は「レッド・コーラル(赤珊瑚)」石言葉:寛容と冷静な愛情

 
☆彡11月の誕生石はトパーズとシトリンです。
◆トパーズ特徴
トパーズは古代ギリシャやローマでは太陽や黄金の象徴とされていたと言い伝えられている宝石です。
和名を黄玉(おうぎょく)といいます。石言葉は 「誠実、友情、希望、潔白」です。
これは、かつてトパーズといえば黄色というように、黄色がトパーズの代表的な色だったことからきているそうです。
しかし日本でも採れるというトパーズですが、日本で黄色のトパーズが産出されることは今も昔もほとんどないそうです。
ではなぜ、黄玉と名付けられたかというと、それは明治の鉱物学者が最初に見たものがブラジル産の黄色いものだったからではないか、と推測されているそうです。
現在では、各産地から黄色以外の色のトパーズも産出されている他、加熱処理や放射線照射の技術が発達したこともあり、カラーバリエーションが豊富な宝石として有名です。


☆彡今日の一言  星野 哲郎(1925年9月30日 - 2010年11月15日)

「しあわせは歩いてこない。だから歩いてゆくんだね。」
(「しあわせ」というのは立ち止まって待っていても向こうから近づいてこない。
だから、毎日一歩づつでも幸せをめざしてこちらから歩いて近づいていこう。)

「真っすぐに歩いていると真っすぐな人に巡り合える」

「歌詞は出だしの2行で決まる」


★星野 哲郎(ほしの てつろう、本名:有近 哲郎(ありちか てつろう)、1925年9月30日 - 2010年11月15日)は、日本の作詞家。

 

☆彡11月の行事・暦・祭り(2022年・令和4年)
十一月(霜月・しもつき)
霜が降りる頃であることから、「霜月」と呼ばれるようになった。
季節:初冬(しょとう) ※立冬から大雪の前日まで。 

2日    (水)        秋土用の間日 唐津くんち(→4日)
3日    (木・祝)    文化の日
4日    (金)        秋土用の間日        
6日    (日)        秋土用明け 秋土用の間日
7日    (月)        立冬
8日    (火)        伏見稲荷大社火焚祭
11日    (金)        鮭の日
15日    (火)        七五三
22日    (火)        小雪
23日    (水・祝)    勤労感謝の日
11月の他の別名
神楽月(かぐらづき)子月(ねづき)霜降月(しもふりづき)雪待月(ゆきまちづき)
建子月(けんしげつ)暢月(ちょうげつ)達月(たつげつ)復月(ふくげつ)
神帰月(かみきづき)
天正月(てんしょうづき)

 

☆彡新型コロナウイルス国内感染の近況 
※全国で新たに確認された感染者数(全国総人口約 1億2592万7902人 2022年総務省が発表した住民基本台帳人口) 

◆全国で新たに確認された感染者数 今日/昨日 37,555人/68,894人
11月14日 16:00 現在全国で新たに確認された感染者数 3万7555人
沖縄138福岡647大分356宮崎169佐賀121長崎220熊本292鹿児島192香川91徳島102愛媛300高知100鳥取129島根307岡山526広島2102山口309三重765滋賀244奈良193京都250大阪1547和歌山340兵庫962静岡1027山梨382新潟909富山265石川345福井252長野1176岐阜672愛知1509群馬571栃木590茨城1207千葉1288埼玉1719神奈川2984東京4025青森377秋田295岩手407山形560宮城1470福島962北海道4161 

 

☆彡新型コロナウイルス関連ニュース
 ◆東京都 新型コロナ 4,025人感染 10日連続で前週上回る 2022年11月14日 
厚生労働省は14日、都内で新たに4025人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。
1週間前の月曜日より518人増え、10日連続で前の週の同じ曜日を上回りました。
感染が確認された4人が死亡しました。

 

 


☆彡見出しニュース&話題
 ◆ティッシュペーパーなど 大手3社また値上げ 2022年11月14日 
大手製紙メーカー3社は、来年1月から2月にかけて家庭用の紙製品を値上げすると相次いで発表しました。
値上げされるのは、ティッシュペーパーやトイレットペーパー、それにキッチンペーパーなどで、値上げを発表するのは、ことし2回目です。
 大王製紙と▽王子ネピアは、来年1月21日の出荷分から20%以上値上げします。
日本製紙クレシアは、来年2月1日の出荷分から15%以上値上げするということです。

 

 ◆ 気象庁福島県 茨城県震度4の地震 津波なし「異常震域」2022年11月14日 
14日午後5時すぎ三重県南東沖を震源とする地震があり、福島県茨城県で震度4の揺れを観測したほか、東北や関東の広い範囲で震度3の揺れを観測しました。
気象庁震源が非常に深かったため、離れた広い範囲で揺れが観測される「異常震域」と呼ばれる現象だとしています。この地震による津波はありませんでした。

 

 ◆ジェネリック医薬品大手「日医工」が債務超過で社長退任へ 2022年11月14日 
事業を継続しながら経営の立て直しを図っているジェネリック医薬品大手「日医工」はことし9月末時点で356億円余りの債務超過に陥ったと明らかにしました。また、これを受けて、田村友一社長が経営責任をとって来年3月をめどに退任するとしています。

 

 ◆気象台“近畿地方 13日に木枯らし1号”発表  去年と比べ21日遅く
2022年11月14日 
近畿地方は13日、北寄りの風が強まり、気象台は「きのう、近畿地方木枯らし1号が吹いた」と発表しました。

 

 ◆ソフトバンク、3Gサービスを2024年1月31日に終了 11/14(月) 
 ソフトバンクは、2024年1月31日に3Gサービスを終了する。ボーダフォン時代の2002年12月に開始されて以来、約19年で終了を迎えることになる。
 同社ではすでに、「2024年1月下旬に3Gを終了する」としてたが、今回、その具体的な日付が決まった。ソフトバンク、ワイモバイル(Y!mobile)、LINEMOで3G対応機種を使っている場合、影響を受ける。
 あわせて、既存の3Gユーザーに向けて、あらためて機種変更時に利用できる特典が個別に案内される。11月16日からは、「シンプルスマホ6」など対象機種へ無料で機種変更できるようになる。また、対象の3G料金プランであれば、4G/5G向け料金プランに切り替え、VoLTE対応機種へ変えると事務手数料3000円が無料になる。

 

 ◆米航空ショーで第2次大戦の爆撃&戦闘機が空中衝突 2022年11月13日 
テキサス州ダラス(Dallas)で開催されていた航空ショーで12日、第2次世界大戦(World War II)中に製造された大型爆撃機と戦闘機が空中衝突する事故が起きた。連邦航空局(FAA)が明らかにした。

 衝突したのは、ボーイング(Boeing)の戦略爆撃機B17「フライングフォートレス(Flying Fortress)」と、ベル・エアクラフト(Bell Aircraft)の単発単座式戦闘機P63「キングコブラ(Kingcobra)」。搭乗していた人数や生存者の有無は不明。

 


☆彡ごきげんよう