風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

日々のニュースや話題・出来事・暦・記念日・季節祭事・時事・情報・開運術・雑感等を風に吹かれながらお知らせしています。温故知新♪~

スポンサーリンク

1月11日はシャー芯の日、 鏡開き、蔵開き、塩の日、樽酒の日、十日戎、厚生省発足記念日、アスパラガスビスケットの日 、マカロニサラダの日、等の日&話題


おこしやす♪~


1月11日は何の日? その日の出来事は?

 

2023年

1月11日はシャー芯の日、 鏡開き、蔵開き、塩の日、樽酒の日、十日戎厚生省発足記念日、アスパラガスビスケットの日 、マカロニサラダの日、等の日です。


シャー芯の日 

 

 


文具事務用品の製造販売などを手がけるぺんてる株式会社が制定。1960年、同社はそれ以前の粘土芯などに比べ、0.9ミリと細くても強度と濃度が格段に高い世界で初めての合成樹脂配合芯「ハイポリマー芯」と、片手で効率よく芯を出せるノック式シャープペン「ぺんてる鉛筆」を開発。このふたつの画期的な製品の誕生が現在も一般的に使われているシャープペンの基盤となったことから、シャープペンの替芯の魅力やこだわりなどを知ってもらうのが目的。日付は替芯1本の形が数字の1に似ており、1が並んだ1月11日はシャープペンの替芯を思い起こさせることから。「シャー芯」とは「シャープペンの替芯」の略。

 

 

●『鏡開き』 : 
正月に年神様に供えた「鏡餅」を雑煮や汁粉にして食べ、一家の円満を願う行事です。
元々は武家社会の行事で、鎧や兜に供えた餅を雑煮などにして食べた「具足開き」の風習が一般化した由縁で「切る」という言葉を不吉とし、縁起の良い「開く」という言葉を使ったそうです。
餅を細かくする時も刃物で切ると切腹を連想させるとして、使わず木鎚で割ったり、砕いたりします。
地方により日が違い、京都では4日、その他に20日に行う地方もあります。


www.youtube.com

※鏡開き
鏡開きとは、お正月に神様、仏様に供えていた鏡餅を下げ、それを食べるという風習です。
神様に供えた食べ物には力が備わると考えられ、神様や仏様に感謝しながらそれを食べることによって、無病息災を祈願しています。
一般的には11日に行います。
鏡開き(かがみびらき)・鏡割り(かがみわり)とは、正月に神(年神)や仏に供えた鏡餅を下げて食べる、日本の年中行事であり、神仏に感謝し、またその供えられたものを頂いて無病息災などを祈って、汁粉・雑煮などで食される。
元々は鎧などの具足と一緒に供えた餅を雑煮にして食べる「具足開き」という武家の風習で、1月20日に行われていました。
三代将軍徳川家光が1月20日に亡くなったため、20日を忌日として避け11日に行うようになりました。
武家の風習であったため、刃物で切るのは切腹を連想させるので、手で割ったり、木槌で砕いたりしました。手で割るのは大変そうですね。
「切る」という言葉を避けて「開く」という縁起の良い言葉を用いています。
鏡は円満を意味します。
鏡開きとは、お正月に神様、仏様に供えていた鏡餅を下げ、それを食べるという風習です。
神様に供えた食べ物には力が備わると考えられ、神様や仏様に感謝しながらそれを食べることによって、無病息災を祈願しています。

 

 


www.youtube.com


 

※鏡開きは1月11日または15日、20日にする地域が多い
鏡開きは,江戸時代,武家で初め正月 20日,のちに 11日を式日として,具足に供えた鏡餅を打ち欠いて食したところから始る。
「伊勢海老の鏡開きや具足櫃(ぐそくびつ)/許六」
お正月は年神様をお迎えする行事であり、その年神様の依り代となるのが鏡餅ですから、年神様がいらっしゃる間は食べてはいけません。
年神様がいらっしゃる間を松の内といいますが(1月7日まで。関西などでは15日まで。)、松の内が明けた11日に鏡開きをする のはそのためです。(松の内を15日とする地方では、鏡開きを15日または20日に行う場合が多いです)

 

●『蔵開き』 : 
江戸時代の米蔵を開く大名の儀式が由来で、商売をする家などで一年の最初に蔵を開き、商売繁盛を祈る行事です。鏡開きと同様に鏡餅は割って食べます。
酒蔵を開くという意味で現在では、主に酒造業者が多く行う行事となっています。

 

●『塩の日』 : 
この日は、戦国時代の武将「上杉謙信」が敵対関係にあった内陸領の「武田信玄」の領民が、「今川義元」の戦略で塩を絶たれている事を知り、越後の塩を送り武田領民を救ったと言う故事に由来します。
これが『敵に塩を送る』という言葉の語源です。


www.youtube.com


塩は現在の新潟県糸魚川市と長野県松本市間を結ぶ「塩の道・千国街道」を通って運ばれ、1569(永禄11)年のこの日(旧暦)に、武田領の松本に届いたとされています。
松本市ではこの日(現在はその前後の土日)に「塩市」が開かれています。
名前は、江戸初期頃から何故か「飴市(松本あめ市)」に変わっています。

 

●『樽酒の日』 :長龍酒造株式会社が制定。

この日は、「鏡開き」の日で、樽酒の蓋を割って開ける事も「鏡開き」と言う事から、奈良県広陵町に本拠を置く酒造業者が、2009(平成21)年に制定。
※鏡開きには、祝いの宴、喜びの場で酒樽の蓋を威勢良く開けます。
良い事があったら、また良い事がありますようにとの思いから樽の酒をふるまい飲み交わすこの風習を、日本の文化として次の世代に伝えて頂きたいとの思いが込められています。

 

十日戎
大阪の今宮戎神社兵庫県西宮神社などのえびす神社で正月の10日に行われるお祭りで、地元の人には「えべっさん」と呼ばれ親しまれている。前日1月9日を「宵戎」、翌日1月11日を「残り福」と言う。縁起物を沢山つけた笹が「商売繁盛、笹持ってこい!」という賑やかな掛け声とともに売られる。
東京の酉(とり)の市(いち)と同様、ササに種々の縁起物をつるした福笹(ふくざさ)を売る。
正月10日に行われる初恵比須の祭り。兵庫県西宮神社・大阪今宮戎神社・京都建仁寺などのものが有名。
 


●『厚生省発足記念日』 : 
1938(昭和13)年のこの日、戦局拡大の中で国民の体力向上を図る為に「厚生省」が発足した記念日です。
厚生省は、2001(平成13)年から、労働省と統合され「厚生労働省」としてスタートしています。


 
 

●アスパラガスビスケットの日
ビスケット、クッキー、チョコレート菓子などの製造販売を行う株式会社ギンビスが制定。1968年10月に発売され、2018年に発売50周年を迎えた同社のロングセラー商品「アスパラガスビスケット」。世代を超えて愛され続けてきた「アスパラガスビスケット」を、さまざまな年代の家族が集まる年始に食べてもらいたいとの願いが込められている。日付は「アスパラガスビスケット」の棒状の形を思い起こす1月11に。

 

●『マカロニサラダの日』 :
幅広い世代に愛されている「マカロニサラダ」の魅力をさらに多くに人に知ってもらい、「マカロニサラダ」を日本の食卓に定着させる事を目的に、大手食品メーカーのグループに属し、サラダ、総菜、麺とパスタ、デザートなどの食品を製造販売する食品メーカーが制定。
日付は、「マカロニサラダ」の主材料であるマカロニの形が数字の1に似ていることから、1が「サ・ラ・ダ」と3つ並ぶ1月11日にしました。

 

●『UNO(ウノ)の日』
世界約80ヵ国で親しまれている人気のカードゲーム「UNO(ウノ)」を販売するマテル・インターナショナル株式会社が制定。2016年に誕生から45周年を迎えた「UNO(ウノ)」をさらに多くの人に親しみ、楽しんでもらうのが目的。日付はスペイン語やイタリア語で「UNO(ウノ)」は数字の1を意味することから、1が重なる1月11日に。

 

●イラストレーションの日
兵庫県神戸市に事務局を置き、イラストレーション業界の発展を目指す協同組合 日本イラストレーション協会が制定。さまざまなシーンにおけるイラストレーションの役割とその価値について再確認し、イラストレーションに関わるすべての人が記念日を活用して業界を盛り上げていくことが目的。日付は英単語「Illustration」(イラストレーション)の頭3文字「Ill」(アイエルエル)の形が1が3つ並んでいるように見えることから1月11日としたもの。


 

※忌日

エドナ・パーヴァイアンス


www.youtube.com

エドナ・パーヴァイアンス(Edna Purviance, 1895年10月21日 - 1958年1月11日)は、アメリカ合衆国サイレント映画期の映画女優チャーリー・チャップリンの映画で、相手役を多く務め、8年間に彼の作品の30本以上に出演した。
主な作品
1917年『チャップリンの冒険』The Adventurer
1918年『犬の生活』A Dog's Life
1921年『キッド』The Kid

1923年『巴里の女性』A Woman of Paris(主演)

1926年『海の女性』 A Woman of the Sea

 

アニタ・エクバーグ

アニタ・エクバーグ(Anita Ekberg, 1931年9月29日 - 2015年1月11日)は、スウェーデン出身の女優である。

アニタ・エクバーグ(Anita Ekberg)

 

ミス・ユニバーススウェーデン代表となったことがきっかけでアメリカへ渡り女優となった。最初はお色気要員として雑誌のカバーガールをこなしながらB級映画やコメディに出演していたが、フェデリコ・フェリーニに気に入られイタリアへ渡り、『甘い生活』に出演しグラマー女優として一躍スターの仲間入りすることとなる。ドレスのまま入る噴水(トレヴィの泉)のシーンが有名である。


主な作品
戦争と平和
甘い生活


☆彡歴史的出来事
1055年 - テオドラが東ローマ帝国女帝に即位。
1172年(承安元年12月14日) - 平徳子建礼門院徳子)が後白河法皇の養女として入内する。
1547年(天文15年12月20日) - 足利義輝が近江坂本の地で将軍に就任する。
1696年(元禄8年12月7日) - 大坂・千日前で、赤根屋半七と女舞三勝が心中。浄瑠璃『艶容女舞衣』の題材に。
1787年 - ウィリアム・ハーシェル天王星の2つの衛星、チタニアおよびオベロンを発見。
1878年 - 太政官布告により伊豆諸島が静岡県から東京府に移管。
1879年 - ズールー戦争勃発。
1908年 - グランド・キャニオン国定公園を設置。
1913年 - チベットとモンゴルが「チベット・モンゴル相互承認条約」を締結
1919年 - トランシルバニアルーマニアに併合。
1920年 : 北海道の新夕張炭鉱で爆発事故。死者36人、負傷者23人[1]。
1922年 - 糖尿病患者に世界初のインスリン投与。
1923年 - フランス・ベルギー軍が、ドイツの第一次世界大戦賠償支払の遅延を理由にルール鉱工業地帯を占領。
1930年 - 濱口雄幸内閣が金輸出を解禁し金本位制に復帰する。(金解禁)
1930年 - 聖徳太子の肖像の新百円札が発行。
1935年 - アメリア・イアハートがハワイ・カリフォルニア間の単独飛行に成功。
1942年 - 第二次世界大戦: 日本陸軍の第五師団によってクアラルンプール占領。
1942年 - 第二次世界大戦: 蘭印作戦開始。日本軍がオランダ領東インドのタラカン島とメナドに侵攻する。
1943年 - 中華民国駐米大使魏道明がアメリカのハル国務長官とワシントンで中米平等新約を、外交部長宋子文がイギリスのシーモア(Seymour)駐華大使とインド帝国代表リチャードソン(英語版)と重慶で中英平等新約を締結し、アメリカとイギリスが中国における権益を放棄する。
1946年 - エンヴェル・ホッジャがアルバニア社会主義人民共和国樹立を宣言し、最高指導者に就任。
1958年 - 大韓民国の野党・進歩党の曺奉岩委員長・尹吉重幹事長ら党首脳部を国家保安法違反で一斉逮捕。(進歩党事件)
1962年 - 中国共産党の「七千人大会」が開会。毛沢東党主席が大躍進政策の失敗を認め自己批判する。
1964年 - カリフォルニア州ウェスト・ハリウッドのナイトクラブ「ウィスキー・ア・ゴーゴー」が開館。
1965年 - 東京都大島町元町で、町の70%が消滅する大火事災害(大島大火)が発生。
1972年 - 東パキスタンバングラデシュに改称。
1973年 - 中華人民共和国日本大使館を設置。
1978年 - ソユーズ計画: ソ連の宇宙船「ソユーズ26号」「ソユーズ27号」、軌道科学ステーション「サリュート6号」が、史上初の3つの宇宙船によるドッキング。
1991年 - リトアニア独立革命: ソビエト連邦軍リトアニアへの軍事介入を開始。
1995年 - 4 P.M.が歌う「上を向いて歩こう」が全米ヒットチャート10位に。

Sukiyaki (上を向いて歩こう)  4 P.M.


www.youtube.com


1996年 - 橋本龍太郎が第82代内閣総理大臣に就任し、第1次橋本内閣が発足。
1999年 - 井原鉄道井原線が開業。
2004年 - 初の2038年問題によりATMの誤作動が発生。
2005年 - 兵庫県南あわじ市熊本県宇城市が市制施行。
2007年 - 2007年における食品偽装問題: 不二家が期限切れの原材料を使用して洋菓子を製造していたことが発覚。
2007年 - 中華人民共和国が衛星攻撃兵器の実験として気象衛星「風雲1号C」をミサイルで破壊。大量のスペースデブリが発生する。
2008年 - 参議院で否決された新テロ対策特措法案が、衆議院の再議決により可決。
2009年 - インドネシアカリマンタン島沖で地元フェリーが沈没。死者100名以上。
2013年 - 最高裁判所において、第1類医薬品のインターネットによる販売を禁じた厚生労働省令を違法とする判決。
2013年 - セルヴァル作戦(フランスによるマリ共和国への軍事介入)開始

 

☆彡毎月11日は、
●ダブルソフトの日 
パン、和洋菓子などさまざまな食品を製造販売する山崎製パン株式会社が制定。やわらかな食感でソフト食パンの代名詞となっている同社の人気商品「ダブルソフト」。そのままでももちろん、トーストしても耳までサクッとソフトで食べやすい「ダブルソフト」をPRするのが目的。日付は「ダブルソフト」は真ん中から半分に分けられる特徴があり、半分に分けたときにそれぞれが数字の1に見える。1(ワン)が2個(ダブル)並ぶことから毎月11日を記念日としたもの。

 

●『めんの日』 :
1年を通じてめん類への関心を持ってもらうおうと、細く長い麺のイメージと、11を「いい」と読む語呂合わせから、毎月11日を記念日として「全国製麺協同組合連合会」が1999(平成11)年に制定。
また、数字の1が4つ並ぶ◎11月11日の「めんの日」は、その中のシンボル的な記念日となっています。

 

●『おかあちゃん同盟の日』 : 
2011(平成23)年3月11日の東日本大震災で多くの人がボランティア活動の大切さを強く感じました。
「おかあちゃんが幸せだと家庭も子供達も幸せになる」、そう信じて毎月この日におかあちゃんたちが集い、語らい、学び、交流を深め、支え合うコミュニティーを作ろうと、岐阜県羽島市の「世界おかあちゃん同盟」が制定。
日付は大震災を忘れないとの思いから同じ11日です。


 
 

●『ロールちゃんの日』 : 
しっとりとしたスポンジ生地と美味しいクリーム。
そして、ボリューム感で人気のハンディタイプのロールケーキ「ロールちゃん」の見た目のかわいらしさと美味しさをより多くの人に知ってもらおうと製造販売している製パン会社が制定。
日付はパッケージに描かれているキャラクター「ロールちゃん」の長い両耳が数字の11に似ている事から毎月11日としました。

 

●『11スパイスの日』
ケンタッキーフライドチキンが制定。
毎月11日限定で『11スパイスパック』を特別価格 税込1,000円で販売している。
日付は、カーネル・サンダース秘伝の11スパイスにちなんで。

 

 

☆彡1月11日の『誕生花』:
カポック、シェフレラ  花言葉はとても真面目
ニオイヒバ(ヨーロッパゴールドなど) 花言葉は 堅い友情、私のために生きて
パフィオペディラム  花言葉は変わりやすい愛情、思慮深さ
ユキワリソウミスミソウ)  花言葉は信頼、自信、優雅
チオノドクサ  花言葉は栄光
シザンサス  花言葉は「あなたと踊ろう」あなたといっしょに、よきパートナー
セリ(芹)  花言葉は清廉潔白
フリージア<黄>・Freesia (Yellow) 花言葉は「無邪気」です。

 

☆彡誕生石は「ヘマタイト原石」石言葉:自己認識


☆彡1月の誕生石はガーネット
ネガティブなエネルギーから持ち主を強く守る力があると信じられてきた石です。
マイナス感情を明るいエネルギーに変えて、寛大な心を高めてくれると言われています。

   
   

☆彡今日の一言 山本有三

1887年(明治20年)7月27日 - 1974年(昭和49年)1月11日)

 

唇に歌を、心に太陽を』(管理人が覚えやすいように題をつけました)

 


www.youtube.com

 

『心に太陽を持て。

あらしが ふこうと、

ふぶきが こようと、

天には黒くも、

地には争いが絶えなかろうと、

いつも、心に太陽を持て。

 

くちびるに歌を持て、

軽く、ほがらかに。

自分のつとめ、

自分のくらしに、

よしや苦労が絶えなかろうと、

いつも、くちびるに歌を持て。

 

苦しんでいる人、

なやんでいる人には、

こう、はげましてやろう。

勇気を失うな。

くちびるに歌を持て。

心に太陽を持て。』

 

※心に太陽を持て

 

チェーザレ・フライシュレン Cäsar Flaischlen 作(訳 山本有三

 

 

 

「たったひとりしかいない自分の、たった一度しかない人生を、ほんとうに生かさなかったら、人間、生まれてきたかいがないではないか。」『路傍の石

 

「右の靴は左の足には合わない でも両方無いと一足とは言われない」

 

「裸より強いものはない」(軍隊や国の交戦権を否定した日本国憲法を擁護して)

 

「結婚は雪景色のようなものである。はじめはきれいだが、やがて雪どけしてぬかるみができる。」

 

「女が母おやになることはなんでもないことです。そんなことはどんな女にだってできることです。でも母親であることはなかなかできることではありません。」


「一年の計は麦を植えることにあり、十年の計は樹を植えることにあり、
百年の計は人を植えることにあり。」

 

「人間はな。人生という砥石で、ごしごしこすられなくちゃ、
光るようにはならないんだ。」

 

「学校ってものは、からだとからだのぶつかり合うところだ。
先生の魂と生徒の魂が触れ合う道場だ。
それではじめて、生徒は何ものかを体得するのだ。
一生忘れないものを身に付けるのだ。」


★山本 有三
山本 有三(やまもと ゆうぞう、1887年(明治20年)7月27日 - 1974年(昭和49年)1月11日)は、大正から昭和にかけて活躍した日本の小説家、劇作家、政治家。本名は山本 勇造(やまもと ゆうぞう)。日本芸術院会員、文化勲章受章者。
社会劇・歴史劇を次々に発表し、大正末期より小説に転じる。政治家としては戦後に貴族院勅選議員に勅任され貴族院が廃止されるまでこれを務めた後、第1回参議院選挙に全国区から出馬して当選、参議院議員を1期務めた。
最終学歴東京帝国大学独文科
代表作
『波』(1923年、戯曲)
女の一生』(1932年)
『真実一路』(1935年)

 

 


路傍の石』(1937年)
「海彦山彦」「無事の人」「竹」「道しるべ」「米百俵 隠れたる先覚者小林虎三郎」「不惜身命」「戦争と二人の婦人」「心に太陽を持て 胸にひびく話」「瘤 短篇集」「風」「女人哀詞 戯曲集」「波」「西郷と大久保 戯曲集」「生きとし生けるもの」「熊谷蓮生坊 現代戯曲選集」「途上」「同志の人々」「塵労」「女親」「坂崎出羽守 戯曲集」などがある。
主な受賞歴
文化勲章(1965年)
デビュー作
『生命の冠』(1920年

 

 


☆彡一月(睦月・むつき)行事・暦        
睦月
親族が互いに往来し、仲睦まじく宴をする月であるからといわれています。
また、稲の実を初めて水に浸す月を指す「実月(むつき)」から
転じたという説もあります。
季節:晩冬(ばんとう) ※小寒から立春の前日まで。
1日    (日・祝)        元日            
2日    (月)        振替休日 初夢 書き初め
5日    (木)        初水天宮
6日    (金)        小寒
7日    (土)        人日の節句(七草)
8日    (日)        初薬師
9日    (月・祝)    成人の日
10日    (火)        十日戎
11日    (水)        鏡開き
15日    (日)        小正月 どんど焼き 三寺まいり
16日    (月)        薮入り
17日    (火)        冬土用入り
18日    (水)        初観音
20日    (金)        大寒 二十日正月 冬土用の間日
21日    (土)        冬土用の間日 初大師
23日    (月)        冬土用の間日
24日    (火)        初地蔵
25日    (水)        初天神
28日    (土)        初不動

◆1月の他の別名
祝月(いわいづき)
始和(しわ)
正月(しょうがつ)
早緑月(さみどりづき)
年端月(としはづき)
太郎月(たろうづき)
王春(おうしゅん)
建寅月(けんいんげつ)
初春月(はつはるづき)

☆彡季節の言葉
★初釜
1月の中頃、新年に初めて釜を炉(ろ)にかけ、お茶をふるまう茶事のこと。室礼やお道具などはおめでたいものにし、お茶菓子は「花びら餅」をいただきます。

 

☆彡新型コロナウイルス国内感染の近況 

※全国で新たに確認された感染者数(全国総人口約 1億2592万7902人 2022年総務省が発表した住民基本台帳人口)
◆全国で新たに確認された感染者数今日/昨日 75,504人/95,308人
1月10日 16:00 現在新たに確認された感染者数 7万5504人
沖縄831福岡3120大分1169宮崎1372佐賀688長崎1071熊本1402鹿児島1451香川877徳島377愛媛1183高知614鳥取783島根425岡山1536広島3517山口1636三重1141滋賀684奈良598京都1116大阪6000和歌山1009兵庫2698静岡3012山梨556新潟995富山514石川661福井426長野1311岐阜1667愛知3371群馬1088栃木1040茨城1418千葉3229埼玉3106神奈川4558東京7462青森622秋田310岩手500山形371宮城1208福島1072北海道1709 


☆彡新型コロナウイルス関連ニュース
 ◆東京都 新型コロナ7,462人感染確認 6日ぶり前週下回る
2023年1月10日 
厚生労働省は10日、都内で新たに7462人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。
1週間前の火曜日より2182人減りました。前の週の同じ曜日を下回るのは6日ぶりです。感染が確認された28人が死亡しました。

 

☆彡気になる見出しニュース&話題
 ◆麻生氏が防衛費増税に反対7割でも「国民の理解得た」と発言
1/10(火)
 もっと「反対」との反応が出てくる可能性を覚悟して臨んだが、多くの国民の理解を得て「少なくとも防衛費を増強せねばならない。それに伴ってある程度増税がありうるかもしれない」ということも含めて、私どもはこの問題に真剣に取り組んでいるという姿勢を評価していただいている。

同調査では「増税は反対」とする国民が圧倒的に多かったのだが、麻生氏が胸を張って言ってのけた【国民の理解】【姿勢を評価】とは一体どこから聞こえた声だったのか。

国民一人当たりの負担額は約4万円から約7万円大幅アップとなる計算に。《国民の約半数が反対しているのに この老害はこんな事が言えるわ》とネットの声。

 

 ◆海自の護衛艦 山口県沖で航行不能に 2023年1月10日 
10日正午すぎ、海上自衛隊護衛艦山口県沖の瀬戸内海を航行中にスクリューが故障して自力で航行できない状態となり、その場で停泊を続けています。海底の岩などに接触したとみられる。
海上自衛隊によりますと、10日午後0時10分ごろ、護衛艦「いなづま」が山口県周防大島沖の瀬戸内海を航行していたところ、身動きができない状態となりました。

 

 ◆アフラックチューリッヒが200万人分の個人情報流出 1/10(火) 
 アフラック生命保険とチューリッヒ保険は10日、米国の業務委託先企業が第三者による不正アクセスを受け、がん保険加入者らの個人情報が流出したとそれぞれ発表した。

 

 ◆東京23区の消費者物価は去年12月中旬速報値で4.0%上昇1/10(火)
全国の指数に先立って公表され、先行指標として注目される東京23区の去年12月中旬時点での消費者物価指数は、変動の大きい生鮮食品を除いた指数が103.9となり、前の年と比べて4.0%上昇しました。
1982年4月以来、40年8か月ぶりの歴史的に大きな伸び率です。
都市ガス代が36.9%、電気代が26.0%上昇するなど、エネルギー価格の上昇が続きました。

 ◆コロナ拡大するも経済重視 全国旅行支援当面は継続1/10(火)
 年末年始に中断していた全国旅行支援が10日、再開した。1人1泊当たりの支援は最大7千円に縮小された。新型コロナウイルス感染は拡大しているが、政府は新たな行動制限が必要な事態などが生じなければ支援を打ち切らない方針。事業主体となる都道府県も地域経済の下支えを重視しており、当面は継続する見通し。

 

 ◆日浦八段が「鼻出しマスク」で反則負け 、将棋名人戦・C級1組順位戦 1/10(火) 
第81期将棋名人戦・C級1組順位戦朝日新聞社毎日新聞社主催)で10日に行われた9回戦で、日浦市郎八段(56)がマスクの着用の仕方をめぐって反則負けとなった。
 小林立会人は、鼻もマスクで覆うよう、何度か促したという。連盟役員とも協議し、「応じなければ反則負けになる可能性もある」と伝えたが断られ、最終的に反則負けと伝えたという。


 ◆「春節」前に…中国政府が日本から中国への渡航ビザ発給を停止。 
21日からは旧正月春節」の連休が始まりますが、中国政府はさきほど、日本から中国へ渡航するビザの発給手続きを停止した。

 

 ◆ヘンリー英王子の自伝、正式発売 2023年1月10日
英国で10日、数か月にわたって話題の的となってきたヘンリー王子(Prince Harry)の自伝「スペア(Spare、原題)」が正式に発売された。
 一部の書店は午前0時に販売を開始。16の言語の版とオーディオブックが発売されるが、発売日に先立ちスペインで誤って同国語版が店頭に並んだため、その内容はすでに明らかになっている。

 

 

☆彡ごきげんよう