風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

日々のニュースや話題・出来事・暦・記念日・季節祭事・時事・情報・開運術・雑感等を風に吹かれながらお知らせしています。温故知新♪~

スポンサーリンク

1月18日は愛するチンチラの日、初観音(浅草寺、各地)、ひらく、いい鼻の日、都バス記念日、振袖火事の日、ナンバー2の悲劇の日、118番の日、カップスターの日、等の日&話題

おこしやす♪~


1月18日は何の日? その日の出来事は?

2023年

1月18日は愛するチンチラの日、初観音(浅草寺、各地)、ひらく、いい鼻の日、都バス記念日振袖火事の日、ナンバー2の悲劇の日、118番の日、カップスターの日、等の日です。

 

●愛するチンチラの日 
一般社団法人日本チンチラ協会が制定。チンチラとはネズミの仲間のげっ歯目で、ふわふわの毛が特徴の愛らしく賢い動物。同協会はチンチラを健全に飼う上での必要な知識をわかりやすく発信している。

記念日を通して、チンチラの飼育環境について広く知ってもらうことが目的。日付は一生歯が伸び続けるチンチラは、歯の健康がそのまま身体の健康と直結していることから、1と18の118を「いい(11)歯(8)」と読んで1月18日としたもの。118を「イチイチハチ」と読むとチンチラの「チ」が3つも入っていることもその理由のひとつ。 

 


●初観音
1月18日、その年初めての観世音菩薩の縁日。
それぞれのお寺によって多少違いますが、だいたい以下のようなことをします。
「初観音」では人々が参詣するほかに
護摩を焚く 百味供養を行う 経を読む
一年無事に過ごせたことに感謝し、これから1年の幸福を祈るための儀式です。


主な東京、大阪、京都での初観音 日程、開催時間などは必ずお問い合わせください

◆【東京】浅草寺(せんそうじ) 住所:台東区浅草2-3-1

◆【大阪】葛井寺(ふじいでら) 住所:大阪府藤井寺市藤井寺1-16-21

◆【京都】清水寺(きよみずでら) 住所:京都市東山区清水1-294


www.youtube.com

 

★観音様の正式名称は、観自在菩薩、観世音菩薩、救世菩薩など様々。
「観」は聞くということ、「音」は人々の苦しみを表しています。
つまり人々の苦しみの声を聞いて救ってくれる存在が観音様ということです。
毎月18日は観音様の縁日であり、参詣することで多くの功徳が得られるとされています。なかでも年の初めである1月18日は「初観音」と呼ばれ、観音様を本尊とする寺に多くの信者が参詣し、様々な行事が行われるのです。


●『ひらく、いい鼻の日』 :
鼻づまりを楽にし、鼻呼吸を促進するには、貼るだけで鼻孔を拡げて鼻の通りをよくするブリーズライトが効果的。そのブリーズライトを使ってスムーズな鼻呼吸を広めようと、グラクソ・スミスクライン・コンシューマー・ヘルスケア・ジャパン株式会社が制定。日付は1と18で「ひ(1)らく、い(1)いは(8)な」の語呂合わせから。

 

 


「ブリーズライト」は、プラスチックバーの反発力により鼻に貼るだけで鼻腔を拡げ、鼻のつまりを軽減する鼻孔拡張テープです。90%の人が「ブリーズライト」を貼った瞬間から鼻の通りの良さを実感でき、はがすまで作用が持続します。また、薬剤不使用なので、薬を飲んでいる時でも気にせず使用できることも特長です。
 「ブリーズライト」は、プラスチックバー2本で通気率を31%アップする「ブリーズライト スタンダード」「ブリーズライト クール」「ブリーズライト クリア」、もっと鼻腔の拡がりを体感したい方にはプラスチックバー3本の50%強力タイプ「ブリーズライト エクストラ」「ブリーズライト エクストラ クリア」、お子様や鼻の小さな女性にはプラスチックバー1本の「ブリーズライト キッズ」とお客様のニーズに合わせた幅広いラインナップを取り揃えています。

製品概要
プラスチックバーの反発力で鼻腔を拡げ、鼻の通りをよくします。
貼った瞬間から鼻腔を拡げて呼吸を楽にし、はがすまで作用が持続します。
薬剤を使用していないため、薬を飲んでいる時でも使用でき、眠くならないので運転中でも使用できます。 


●『都バス記念日』 : 
東京都交通局」が制定。
1924(大正13)年のこの日、東京都営乗合バスが東京駅への2系統で営業を開始した記念日です。

 

 

東京都によるバス事業は、大正13年1924年)1月18日に東京市電気局が暫定的に乗合バス(東京市営バス)事業を開始したことに端を発する。これは、大正12年(1923年)9月1日に発生した関東大震災により、東京市が運営していた東京市電は大打撃を受け、復旧には相当な期日がかかることが見込まれたため、市電の代替輸送機関としてだった。
最初に開通した路線は東京駅と渋谷駅(中渋谷)、巣鴨駅(巣鴨)と東京駅を結ぶ路線で、運行開始時はワンマン運転を採用し、停留所で切符を販売する形だった。また、当時の車体は明治初期の乗合馬車を連想させた。乗合馬車自体を「円太郎」 と呼んでいたのに因み、この乗合馬車然とした市営バスは円太郎バスと呼ばれるようになった。

 

 

  
●『振袖火事の日』 : 
1657(明暦3)年のこの日、江戸城天守閣と市街のほとんどを焼失し、死者が10万人にもおよんだ「明暦の大火(振袖火事)」が起きました。
現在の文京区本郷の「本妙寺」から出火したもので、この火事が、幕府が「火消し(消防組織)」を発足させる切っ掛けになりました。

※この大火が「振袖火事」とも呼ばれるのは、上野の神商大増屋十右衛門の娘「おきく」が、花見で美しい寺小姓を見初め、小姓が着ていた着物の色模様に似せた振袖をこしらえてもらいましたが、毎日寺小姓を想い続け、恋の病に臥せったまま1655(明暦元)年1月16日に、16才で他界しました。
寺は法事が済むと、しきたりに従い振袖を古着屋へ売り払い、その振袖は本郷元町の麹屋吉兵衛の娘「お花」の手に渡りましたが、それ以来お花が病気になり、1656(明暦2)年の同じ日に他界して仕舞いました。
振袖は再び古着屋の手を経て、麻布の質屋伊勢屋五兵衛の娘「おたつ」のもとに渡りましたが、おたつも同じ様に、1657(明暦3)年の同日に他界しました。
「おたつ」の葬儀に、十右衛門夫婦と吉兵衛夫婦もたまたま来ており、三家は相談して、因縁の振袖を本妙寺で供養してもらう事にしました。
しかし、同年のこの日、和尚が読経しながら振袖を火の中に投げ込んだ瞬間、突如吹いたつむじ風によって振袖が舞い上がって本堂に飛び込み、それが燃え広がって江戸中を焼き尽くしたという呪われた「振袖」の因縁によります。


 

●『ナンバー2の悲劇の日』 :
1912(明治45)年1月17(or18)日、初の南極点登頂をめざしたイギリスの「スコット隊」が南極点に達しました。
しかし、ノルウェーの「アムンゼン隊」に次ぐ、2番手に終わり、更に、スコット隊は帰還できず、南極大陸で全滅して仕舞いました。


 
 

●『118番の日』 :
海上保安庁」への緊急通報用電話番号「118番」の知名度の向上の為、2011(平成23)年1月18日に同庁が制定。
この日には、「118番」を広く知ってもらう為の活動が行われています。
関連記念日として、◎1月10日の「110番の日」と、◎11月9日の「119番の日」があります。

 

●『カップスターの日』 :

 

 


サッポロ一番」「カップスター」など、数多くのヒット商品を生み出しているサンヨー食品株式会社が制定。「カップスター」はタテ型のカップ麺で、1975年1月18日に「カップスターしょうゆ」が発売されて以来、多くの人に愛されてきたロングセラー商品。「カップスター」シリーズには「みそ」「しお」「キムチ」「とんこつ」など、多彩な味のバリエーションがある。日付は初めて発売された日にちなんで。
 


●『リフォームルネッサンスの日』 :
住み慣れた家の良さはそのままに、暮らしの夢が広がる様にと大手不動産リフォーム会社が制定。
機能性とデザインの両方を大切にしながら、リフォームを施す「リフォームルネッサンス」の提案を行っています。
日付は、1と18で「い~家」と読む語呂合わせからです。
 

●いい部屋の日
アパート、マンションなどの建設事業、不動産の仲介事業などを手がける大東建託株式会社が制定。同社では賃貸物件検索サイト「いい部屋ネット」を運営。部屋探しにおいて重視するポイントは人それぞれに異なることから、新生活のための部屋探しが本格化するシーズンを前に「いい部屋とは何か」について考える機会を作ることが目的。日付は1と18の118で「いい部屋=いい(1)へ(1)や(8)」と見立てて。

 

☆彡忌日
三益愛子、女優
三益 愛子(みます あいこ、1910年(明治43年)11月2日 - 1982年(昭和57年)1月18日)は、日本の女優。戦後、母物映画で一世を風靡し、「母物映画女優」と呼ばれた。
本名:川口 愛子(かわぐち あいこ)、旧姓:乾(いぬい)。大阪府大阪市南区南炭屋町(現・中央区)の生まれ。夫は直木賞作家の川口松太郎。川口との間には三男一女があり、俳優の川口浩は長男にあたる。宝塚歌劇団24期生の紀川瑠璃子実妹にあたる。


三益愛子
1936年(昭和11年)に長男の浩を出産、当時は浩の父親である川口松太郎に妻子があったため、1951年(昭和26年)まで入籍しなかった。1942年(昭和17年)には芸能界を引退して家庭に入るものの、松太郎の勧めで1947年(昭和22年)に芸能界に復帰した。同年12月、松太郎が大映の専務取締役(制作担当)に就任すると共に大映に入社。
1948年(昭和23年)に映画『山猫令嬢』に女学生の母親役で主演。この役が大ヒットとなり、以降は悲劇の母を演じた「母もの」シリーズに10年間で33本もの主演を続けた。娘役を演じた三條美紀は、三益は自分の枕でなければ眠れないため、ロケに向かう際は枕を抱えていたと証言しており、三條もそれに倣うようになったという。
1956年(昭和31年)8月23日、ヴェネツィア国際映画祭に出席のためイタリアのヴェネツィアへ出発。同9月13日、日本に帰国した。当時はまだ海外渡航自由化の前で、貴重なイタリア訪問となった。


1959年(昭和34年)、菊田一夫の舞台『がめつい奴』で主役の「お鹿ばあさん」役を演じて、大ヒットとなる。上演日数270日、上演回数371回のロングラン記録を作った。この演技で芸術祭賞、テアトロン賞を受賞する。
1976年(昭和51年)、東映『横浜暗黒街 マシンガンの竜』で菅原文太の母親として親子でマシンガンを撃ちまくる麻薬強盗役を演じた。11月、紫綬褒章を受章した。
1982年(昭和57年)、東京女子医大病院膵臓癌のため死去した。享年71。
活動期間    1932年 - 1982年
配偶者    川口松太郎
著名な家族    川口浩(長男)
川口恒(次男)川口厚(三男)川口晶(長女)
主な作品
『がめつい奴』 受賞
芸術祭賞(1959年)
テアトロン賞(1959年)
紫綬褒章(1976年)

 

☆彡歴史的出来事
1020年(寛仁3年12月21日) - 藤原頼通が関白に就任する。
1486年 - ランカスター家のイングランド王ヘンリー7世がヨーク家のエリザベスと結婚し、薔薇戦争で対立していたランカスター家とヨーク家を統一。
1586年(天正13年11月29日) - 天正地震飛騨国帰雲城が埋没するなど日本中部で被害甚大。
1615年(慶長19年12月19日) - 大坂冬の陣で和議が成立する。
1654年 - ウクライナでペラヤースラウ会議が行われ、結果ウクライナはロシアの保護下に入る。
1701年 - フリードリヒ1世が初代「プロイセンの王」に即位。
1778年 - ジェームズ・クックがヨーロッパ人で初めてハワイ諸島に到達。
1871年 - ヴェルサイユ宮殿においてプロイセン王ヴィルヘルム1世がドイツ皇帝に即位、ドイツ帝国が成立する。
1911年 - 幸徳事件(大逆事件)で幸徳秋水ら24名に死刑、2名に有期刑の判決が下される。
1915年 - 日本が対華21ヶ条要求を発する。
1919年 - 第一次世界大戦後処理のパリ講和会議が始まる。
1924年 - 東京市で市営バス(現在の都営バス)が運行開始。
1937年 - 独海軍練習艦エムデン号が訪日横浜港に入港。
1943年 - ワルシャワ・ゲットー蜂起: ワルシャワ・ゲットーでユダヤ人のドイツ軍に対する最初の武装反乱が発生。
1944年 - 第二次世界大戦独ソ戦: レニングラードのドイツ軍の包囲をソ連軍が解除し、レニングラード包囲戦終結
1952年 - 韓国の李承晩大統領が李承晩ラインを宣言。
1954年 - プロ野球名古屋ドラゴンズの経営から名古屋鉄道が撤退。中部日本新聞社の単独経営となり3年ぶりに「中日ドラゴンズ」の名称に戻す。
1955年 - 宇部港沖合でアメリカ海軍艦ゼネラル・パトリック(13000トン)が気帆船三重丸(170トン)に追突。気帆船が沈没して5人死亡、重軽傷2人[1]。
1956年 - 銀座弁護士妻子殺人事件。
1969年 - 東大安田講堂事件: 東大・安田講堂を占拠した学生を排除するため警視庁機動隊が出動。翌日封鎖を解除。
1969年 - 神田カルチェ・ラタン闘争。東大紛争を支援するとして神田駿河台近辺の大学生らが明大通り一帯をバリケード封鎖。
1971年 - 運輸省が東北・上越・成田新幹線の基本計画を告示。
1976年 - 前年7月20日から沖縄で開かれていた沖縄国際海洋博覧会が閉幕。総入場者数は約349万人。
1977年 - グランヴィル鉄道事故が発生、死者83名、重軽傷者210名以上の大惨事に。
1984年 - 福岡県の三井三池鉱業所の有明鉱坑内で火災が発生(三井有明鉱火災事故)。一酸化炭素中毒で83人死亡。
1990年 - 長崎市長銃撃事件。
2006年 - 前日のライブドア・ショックにより株式市場全体に売り注文が殺到し、東京証券取引所の全銘柄が取引停止に。
2012年 - Stop Online Piracy Actの抗議活動のため、英語版ウィキペディアのサービスを24時間停止。
2017年 - イタリア、ファリンドラにあるリゾートホテルに雪崩が直撃して29人が死亡。
2018年 - 最高裁判所地下鉄サリン事件の実行犯の送迎役・高橋克也の上告を棄却し、高橋の無期懲役が確定。オウム真理教事件の一連の刑事裁判が終結


☆彡毎月18日は、
●『頭髪の日』 :
「とう(10)はつ(8)」の日。
「全国理容環境衛生同業組合連合会」が1978(昭和53)年に制定。


 

●『18゛の日(ファーストエイドの日)』 :
「18゛の日制定委員会」が2001(平成13)年に制定。
1で「ファースト」、8に濁点を附けて「エイド」と読む語呂合せ。
ファーストエイドとは、「応急手当・救急救命」等の事です。

 

●『ホタテの日』 :
青森県漁業協同組合連合会」と「むつ湾漁業振興会」が制定。
ホタテの「ホ」を分解すると「十八」になることから。
元はホタテの旬であり陸奥湾の「むつ」=六つに通じる◎6月の18日でしたが、後に毎月18日の記念日に拡大しました。

 

●『北海道清酒の日』 :
「いっ(1)ぱい(8)」(一杯)の語呂合せ。
北海道清酒のシンボルとして「いっぺい君」という熊のキャラクターもあります。

 

●『二輪・自転車安全日』 :
「警視庁」が、1977(昭和52)年の10月8日から「自転車安全日」として実施し、翌1978(昭和53)年11月から「二輪・自転車安全日」としました。
現在では毎月18日になっています。

 

●『米食の日』 :
三重県が1978(昭和53)年10月に制定。
「米」の字を分解すると「十」「八」になることから、若者の米離れを防ぎ、米の消費を拡大する為の記念日です。

 

●『おにぎりの日』
JAグループ栃木が設定。
米の消費拡大を進め、手軽で身近な『おにぎり』を通して米の重要性や日本型食生活を再認識してもらうことが目的。
日付は、米という字を分解すると八十八になることから、その一部の十八をとって毎月18日に。

 

●『防犯の日』 :

1962(昭和37)年に、日本で初めて創業した警備保障会社が制定。
セキュリティのトップカンパニーとして、社会の安全化に努めてきた同社の企業や家庭、個人の防犯対策を、毎月この日に見直して「安全、安心」に暮らしてもらいたいとの願いが込められています。
日付は、18の1を棒に見立てて「防」、8を「犯」とする語呂合わせからです。

 

 

 

☆彡毎月8日・18日・28日は
●『お米の日』 : 米の記念日です。
岩手県農政部農産物流通課が制定。米という漢字を分解すると「八十八」となる事、米は収穫するまでに88の作業を要するとされる事等が根拠として挙げられています。


 
 

 

☆彡1月18日の『誕生花』:
サンシュユ(山茱萸)  花言葉は持続、耐久、気丈な愛
ウキツリボク(浮釣木)  花言葉は憶測
パフィオペディラム  花言葉は変わりやすい愛情、思慮深さ
フリージア(黄)  花言葉は無邪気
パンジー・Pansy 花言葉は「私を思ってください」
ラケナリア・Cape Cowslips 花言葉は「持続する愛」です。

 

☆彡誕生石は「ローゼライト」石言葉:はにかみ


☆彡1月の誕生石はガーネット
ネガティブなエネルギーから持ち主を強く守る力があると信じられてきた石です。
マイナス感情を明るいエネルギーに変えて、寛大な心を高めてくれると言われています。

 

   

☆彡今日の一言 牧野富太郎 1862年5月22日-1957年1月18日

 「わが姿たとえ翁と見ゆるとも、心はいつも花の真盛。

雑草という草はない。」(多くの植物の命名を行い「雑草という草は無い」という言葉を残している)

 「人間は生きている間が花である。 わずかな短い浮世である。 善人として一生を幸福に送ることは人間として大いに意義がある。」

「何事も心が純正でかつ何時も体が健康で、自ら誇らず、他をねたまず、水の如き清き心を保持して行くのは、神意にかなうゆえんであろう。」


「花は黙っています。
それだのに花は何故あんなに綺麗なのでしょう。
何故あんなにも快く匂っているのでしょう。
思いつかれた夕など窓辺に薫る一輪の百合の花をじっと抱きしめてやりたい様な思いにかられても、百合の花は黙っています。
そして一寸も変らぬ清楚な姿で、ただじっと匂っているのです。」

「人生まれて酔生夢死(すいせいむし)ほどつまらないものはない。大いに努めよや、吾人!生きがいあれや吾人!」

「草を褥(しとね)に木の根を枕、花と恋して九十年」

「私は草木の栄枯盛衰を観て人生なるものを解し得たと自信している。」


「植物の世界は私にとっての天国でありまた極楽でもある。」

「朝な夕なに草木を友にすればさびしいひまもない」


★牧野 富太郎(まきの とみたろう、1862年5月22日(文久2年4月24日) - 1957年(昭和32年)1月18日)は、日本の植物学者。高知県高岡郡佐川町出身。位階は従三位
「日本の植物学の父」といわれ、多数の新種を発見し命名も行った近代植物分類学の権威である。その研究成果は50万点もの標本や観察記録、そして『牧野日本植物図鑑』に代表される多数の著作として残っている。小学校中退でありながら理学博士の学位も得て、生まれた日は「植物学の日」に制定された。
94歳で亡くなる直前まで、日本全国をまわって膨大な数の植物標本を作製した。個人的に所蔵していた分だけでも40万枚に及び、命名植物は1,500種類を数える。野生植物だけでなく、野菜や花卉なども含まれ、身近にある植物すべてが研究対象となっていたことが、日本植物学の父と言われる所以である。
植物だけではなく鉱物にも興味をもち、音楽については自ら指揮をとり演奏会も開き、郷里の音楽教育の振興にも尽力した。
 生地の佐川町では、牧野富太郎を主人公にした連続テレビ小説の誘致活動が行われ 、2023年度前期の連続テレビ小説「らんまん」の主人公・槙野万太郎のモデルとなることが決定した。神木隆之介が演じる。
 『らんまん』は、2023年度前期放送のNHK連続テレビ小説」第108シリーズの作品である。長田育恵作、神木隆之介主演で、日本の植物学者・牧野富太郎をモデルとするがフィクションとして制作され、原作はなくドラマオリジナル作品である。4月3日放送予定

 

 

★妻・寿衛子(1873年 - 1928年2月23日)
彦根藩主井伊家の臣、陸軍省営繕部元勤務・小澤一政の娘。55歳で死去
研究分野    植物学
出身校    名教館
佐川小学校(中退)
主な業績    多数の新種を発見・命名
『植物学雑誌』の刊行
主な受賞歴    朝日文化賞(1937年)
勲二等旭日重光章(1957年)
文化勲章(1957年)


☆彡一月(睦月・むつき)行事・暦        
睦月
親族が互いに往来し、仲睦まじく宴をする月であるからといわれています。
また、稲の実を初めて水に浸す月を指す「実月(むつき)」から
転じたという説もあります。
季節:晩冬(ばんとう) ※小寒から立春の前日まで。
1日    (日・祝)        元日            
2日    (月)        振替休日 初夢 書き初め
5日    (木)        初水天宮
6日    (金)        小寒
7日    (土)        人日の節句(七草)
8日    (日)        初薬師
9日    (月・祝)    成人の日
10日    (火)        十日戎
11日    (水)        鏡開き
15日    (日)        小正月 どんど焼き 三寺まいり
16日    (月)        薮入り
17日    (火)        冬土用入り
18日    (水)        初観音
20日    (金)        大寒 二十日正月 冬土用の間日
21日    (土)        冬土用の間日 初大師
23日    (月)        冬土用の間日
24日    (火)        初地蔵
25日    (水)        初天神
28日    (土)        初不動

◆1月の他の別名
祝月(いわいづき)
始和(しわ)
正月(しょうがつ)
早緑月(さみどりづき)
年端月(としはづき)
太郎月(たろうづき)
王春(おうしゅん)
建寅月(けんいんげつ)
初春月(はつはるづき)

☆彡季節の言葉
★初釜
1月の中頃、新年に初めて釜を炉(ろ)にかけ、お茶をふるまう茶事のこと。室礼やお道具などはおめでたいものにし、お茶菓子は「花びら餅」をいただきます。

 

☆彡新型コロナウイルス国内感染の近況
※全国で新たに確認された感染者数(全国総人口約 1億2592万7902人 2022年総務省が発表した住民基本台帳人口より)


 ◆全国で新たに確認された感染者数今日/昨日 126,989人/54,378人
1月17日 16:00 時点全国で新たに確認された感染者数12万6989人
沖縄965福岡6339大分1396宮崎2078佐賀1348長崎1907熊本3014鹿児島2380香川1681徳島1282愛媛2407高知980鳥取888島根957岡山2470広島1596山口2071三重1055滋賀2143奈良1468京都2468大阪9414和歌山951兵庫4240静岡3814山梨1008新潟1687富山1219石川1351福井844長野1589岐阜3403愛知10668群馬2260栃木2136茨城931千葉6102埼玉6193神奈川6836東京11120青森951秋田726岩手1123山形720宮城1745福島1936北海道3129 

 

☆彡新型コロナウイルス関連ニュース 
 ◆全都道府県で感染者減少、前週比 コロナ、多い死者に警戒感
1/17(火) 
 16日までの直近1週間に全国で報告された新型コロナウイルスの新規感染者数が前週比で0.75倍となり、47都道府県全てで減少したことが厚生労働省の集計で17日、分かった。加藤勝信厚労相は対策を厚労省に助言する専門家組織の会合で「死亡者が最高値を超える状況が続いている」と述べ死者の多さに警戒感。

 ◆東京都 コロナ  1万1120人感染確認 前週比3,658人
2023年1月17日 
厚生労働省は17日、都内で新たに1万1120人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。
1週間前の火曜日より3658人増えました。前の週の同じ曜日を上回るのは今月11日以来です。感染が確認された31人が死亡しました。

 

 ◆名古屋工業大は新型コロナ インフルより“後遺症”リスク高い と発表2023年1月17日 
新型コロナウイルスに感染した人は、インフルエンザに感染した人と比べ、一定期間たってからもせきや呼吸困難、頭痛などで医療機関の受診に至るリスクが高いことが名古屋工業大学などの研究で分かりました。新型コロナは、インフルエンザより後遺症とされる症状のリスクが高いとしています。

 


☆彡気になる見出しニュース&話題
 ◆東京メトロ半蔵門線 全線で運転見合わせ2023年1月17日 
東京メトロによりますと半蔵門線は保安装置の故障のため午後5時半頃から全線で運転を見合わせています。運転再開は午後7時頃の見込みだということです。

 ◆救急患者「搬送が困難な事例」4週連続で過去最多を更新
2023年1月17日 
今月15日までの1週間に、救急患者の受け入れ先がすぐに決まらない「搬送が困難な事例」は、8161件と前の週から603件増えて、4週連続で過去最多を更新したことが総務省消防庁のまとめでわかりました。

 

 ◆ことしの政党交付金 9党に総額315億円余 2023年1月17日
ことし届け出を行ったのは9つの政党で、総額315億3600万円が交付されます。
これをもとに、各党に交付される予定の政党交付金の額を試算すると多い順に
自民党が159億1000万円
立憲民主党が68億3200万円
日本維新の会が33億5100万円
公明党が28億6900万円
⑥国民民主党が11億7300万円
⑦れいわ新選組が6億1900万円
NHK党が3億3400万円
社民党が2億6000万円
➉参政党が1億8400万円となる見通しです。
共産党政党交付金の制度に反対して交付金を受け取っていません。


 「社民党(しゃみんとう)」が情けない。つい最近まで野党というと社会党だった。 
2022年の第26回参議院議員通常選挙では改選対象だった党首の福島1名のみが当選し、得票率は2.37%に達しようやく政党要件を確保した。

 

 ◆植物由来「代替シーフード」開発  3月販売へ2023年1月17日 
魚などの水産資源が不足する世界的な食料危機に対応しようと、食品メーカー大手が、大豆などを使った「代替シーフード」を新たに開発しました。
開発したのは、白身魚をイメージした家庭向けのフィッシュフライと、エビをイメージした業務用のポップコーンシュリンプです。
大豆など植物由来の原材料を使っていますが、1年がかりで独自の製法を開発し、海藻の成分を使って魚の風味を出し、身がほぐれるような食感を再現したといいます。

 ◆中国 61年ぶり人口減に転じる 2023年1月17日 
中国政府は、去年末の時点の中国本土の人口が推計で14億1175万人と、前の年に比べて85万人減ったと発表しました。中国の人口が減少に転じるのは61年ぶりで、この傾向が続けば今後の経済成長に影響を及ぼすことも懸念されます。
中国国家統計局は17日、中国本土の人口が去年末の時点の推計で14億1175万人と、前の年に比べて85万人減ったと発表しました。

 

 ◆ベトナム国家主席が辞任汚職事件で引責? 2023年1月17日
国営ベトナム通信(VNA)は17日、グエン・スアン・フック(Nguyen Xuan Phuc)国家主席(大統領)が辞任したと報じた。
 同通信は「(フック氏が)辞表を提出し、辞職して引退した」と伝えている。共産党体制のベトナム国家主席の突然の辞任は極めて異例。
今月には、副首相2人が解任されたほか、当局者数十人が逮捕されている。容疑の多くが、新型コロナウイルス感染症対策に絡む汚職事案とされる。

 

 ◆レーザー光線で雷を誘導、実験に初成功 英科学誌に論文
2023年1月17日 
レーザー光線で雷を誘導する実験に世界で初めて成功したとする論文が16日、英科学誌「ネイチャー・フォトニクス(Nature Photonics)」に掲載された。将来的には雷を誘発し、落雷被害を減らすことも期待されている。
 世界では毎秒40~120回の落雷が起き、毎年4000人以上が死亡し、数十億ドル規模の損害が出ている。
六つの研究機関などの科学者から成るチームは長年にわたり、金属の棒を、より洗練され確度の高いレーザーで代用する方法を研究してきた。
 今回発表された論文によると、チームはスイスにある標高約2500メートルのセンティス(Santis)山の山頂から照射したレーザー光線で、50メートル以上にわたり雷を誘導することに成功した。
 理論的には雷を誘発させることも可能とされる。

 

 ◆インド南部の牛追い祭りで1人死亡、31人負傷 2023年1月17日
インド南部タミルナド(Tamil Nadu)州マドゥライ(Madurai)県で牛追い祭り「ジャッリカットゥ(Jallikattu)」が行われ、20代の男性1人が死亡、31人が負傷した。当局が16日、明らかにした。
 男性は祭りのさなかに角で突かれた時の傷が原因で死亡した。

 

☆彡ごきげんよう