風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

日々のニュースや話題・出来事・暦・記念日・季節祭事・時事・情報・開運術・雑感等を風に吹かれながらお知らせしています。温故知新♪~

スポンサーリンク

3月16日はステンレス316Lジュエリーの日、ミドルの日、一粒万倍日、赤いサイロの日、十六団子の日、国立公園指定記念日、万国赤十字加盟記念日、財務の日、おかでんチャギントンの日、等の日&話題

おこしやす♪~

 

3月16日は何の日? その日の出来事は?

2023年(令和5年)
3月16日はステンレス316Lジュエリーの日、ミドルの日、一粒万倍日、赤いサイロの日、十六団子の日、国立公園指定記念日、万国赤十字加盟記念日、財務の日、おかでんチャギントンの日、等の日です。

●ステンレス316Lジュエリーの日 

 

 


京都府京都市に本社を置き、金属アレルギー対応の素材で製作したアクセサリーなどの販売を手がける株式会社瀧田が制定。数あるステンレス鋼の中で、金属アレルギーの人でも安心して身に着けることができる素材の「ステンレス316L」の素材名をより多くの人に知ってもらうのが目的。同社では「ステンレス316L」製のジュエリーを制作販売している。日付は「ステンレス316L」の316にちなんで3月16日に。

 

●『ミドルの日』 :
「ミ(3)ド(10)ル(6)」の日。

 

 

 


大阪市に本社を置き、男性用化粧品のトップメーカーとして知られる株式会社マンダムが制定。自社製品の無香料の整髪料「ルシード」のリニューアルを記念して、日本を支えるミドル世代の男性の活き活きとした若々しい生き方を応援する日。日付は3と16で「ミドル」と読む語呂合わせから。

ミドル‐エージ【middle age】 とは中年。40歳から60歳ぐらいまでをさす。


『40、50はなたれ小僧、60、70働き盛り、90になって迎えが来たら、100まで待てと追い返せ』。という伝承があります。
 


www.youtube.com


●一粒万倍日
一粒万倍の意味
一粒万倍は「わずかなものから非常に多くの利益を得ること」を意味する四字熟語で、読み方は「いちりゅうまんばい」です。1粒の種子が万倍となって実る様を表しています。もともとは仏教の言葉で、ひとつの善行がたくさんの良い結果に結びつくことを意味していました。

 

 

一粒万倍は大安と並ぶ吉日
カレンダーや財布・宝くじ売り場などに、「一粒万倍日」と表示されているのを見かけたことはありますか。一粒万倍日とは占いのひとつである四柱推命において、大安と並んで運のいい日とされる吉日のことです。

開業や結婚など、新たな物ごとを始めると大きく実を結びやすい縁起のいい日とされています。

 

 

 

 

●『十六団子の日』 : 
この日は、「田の神」が山から戻って来るとされる日で、東北地方や北陸地方の各地で「団子を16個」供えて神を迎える行事が行われます。
また、10月16日には、神が山へ帰る日として同じように団子を供えます。

★十六団子とは
3月16日に、春になり山から下りてくるされる田の神を迎えるために作られる団子。米粉上新粉)で作った団子16個を供える。また、行事食として家族でも食する。なお、秋の10月16日または11月16日にも、山に上る田の神を送るために十六団子が用意される。


3月16日は農神おろし(田の神おろし)と言われて山と里とを行き来する農事の神様が、山から種子を抱いて里に下りてくる日とされていました。

里で暮らす農村の人々は、その神様をもてなすために16個の団子を用意します。
田の神は、臼杵の音を聞いて降りてくると言われているため、この日に臼杵で餅をつき、16日であることから16個のお団子をつくり枡の中に入れて神様にお供えする慣わしが各地で行われました。

また、11月16日(地域によっては10月16日)には神様が山に帰る日とされているため、
この日にも同じように十六団子をお供えします。

神様をお迎えする役は「さおとめ(早乙女)」と呼ばれ、お迎えの役目は女性の仕事とされてます。
「さおとめ(早乙女)」「さなえ(早苗)」「さつき(皐月)」という言葉もこれに関連した言葉だと云われています。

 

 

◆十六団子の日について
日本では古くから米作が盛んに行われており、豊作を祈願して様々な行事が催されてきました。その中の1つが十六団子の日です。


日本には「神去来(かみきょらい)」という伝承があります。昔から山というものに神秘的なものを感じていた日本人は信仰の対象としていました。


そして、農民たちは山の神様を自分たちの村へお迎えし、米作豊穣を祈願しようと考え、春になると山の神様を「農事の神様」や「田んぼの神様」としてお迎えし、お米の収穫が終わる秋になると山の神様を山へお見送りするようになったのです。


春に山から村や里へ下りてくることを「さおり」、神様をお迎えする女性を「早乙女」と呼んでいたそうです。

この神去来によると、毎年山の神様が山と田んぼを往来する日は3月16日と11月16日(地域によっては10月16日)とされており、この両日までに16個の団子を作り、御供えするのが今も伝統として残っています。

特に3月16日は山の神様をお迎えする大切な日ですので、日本各地で「神迎の儀式」が執り行われています。


16という数字は和菓子と深い関係があり、室町時代以降に誕生した「嘉定(嘉祥)喰い(かじょうぐい)」という風習によるものです。


嘉定喰いとは、陰暦の6月16日に16個のお餅を無言で食べ、無病息災を祈願するもので、これが江戸時代頃になると16文で購入できるお菓子を買い、笑わずに食べ切ると病気にならないという風習へと変化していったのです。

この風習が始まったのは848年のことで、当時悪疫を追い払うために賀茂神社へ16個の和菓子を祀ったのが始まりとされています。


現在では毎年6月16日を和菓子の日として制定し、お下がりを善哉へ入れて無病息災を祈願しているそうです。

ですが、十六団子の日に用意される16個の可愛らしい団子は、山の神様をお迎えする際のお供え物として用意するものです。

なぜ、お団子かと言いますと、山の神様を村や里へお迎えするための合図として、杵で臼を叩き、ゴンゴンという音を鳴らして山の神様に知らせるためなのだそうです。

そして、その杵と臼を使って餅を搗き、お迎えする日にちなんで16個の団子をこさえて御供えしたため、十六団子の日と呼ぶようになりました。

 

★田の神&春秋去来
稲作の豊凶を見守ってくれるものと信じられている神。農神,作神,百姓神などともいい,ほかの信仰と結びついて地神,えびす大黒,稲荷神などともいう。田の神の祭りは年間の稲作工程に応じ,農耕儀礼の形式をとるが,主要なものは,(1) 年頭の予祝祭 (→田遊び ) ,(2) 農作業開始期の水口祭,(3) 田植祭 (→さなぶり ) ,(4) 防災除疫の呪的行事,(5) 収穫祭などである。
田の神の性格は,稲魂と呼ばれる穀霊的なものや,稲作に大切な水神的性格,その他守護神的なものが混っているが,祖霊信仰のなかに重要な位置を占めるようになり,春に山から田に降りて田の神となり,秋には山に帰って山の神となるという春秋去来の伝承が定着した。

 


 

●『国立公園指定記念日』 :
1934(昭和9)年のこの日、内務省が「瀬戸内海国立公園」・「雲仙(現、雲仙天草)国立公園」・「霧島屋久国立公園」の3ヶ所を国立公園に指定し、日本初の国立公園が誕生しました。
現在、日本には全国に28の国立公園があります。◎関聯記念日として、◎10月8日の「国立公園制定日」があります。

 

●『万国赤十字加盟記念日』 :
1886(明治19)年のこの日、日本の「博愛社」が「ジュネーブ条約」に加盟し、翌年「日本赤十字社」に改称しました。
これは、1864(元治元)年に「アンリー・デュナン」が提唱した「ジュネーブ条約」により基礎がつくられた 「万国赤十字同盟」の運動を、外国で見聞してきた佐野常民らの尽力でした。

 

●『財務の日』 : 
「ざ(3)い(1)む(6)」の日。
中小企業がもっと財務に目を向け、財務をより良くして健全に発展、繁栄を続けて欲しいとの願いから、財務コンサルティングの専門会社が制定。
日付は、「財務」の語呂合わせだけでなく、この日が「所得税確定申告期限日」の翌日で、企業が財務状態を把握して欲しいとの願いが込められています。

 


●ミールオンデマンドの給食サービスの日
岡山県倉敷市に本社を置き、高齢者福祉施設や病院などに配食を行う株式会社ミールオンデマンドが制定。同社が展開するセントラルキッチン方式のクックチル食材による給食直営サービスを広めるのが目的。日付は3と16で「ミール」、9と4で「給食」と読む語呂合わせから。


●『手巻き寿司の日』
ミツカンが制定。
家族や仲間と楽しく手巻き寿司を食べてほしいという願いから。

 

●おかでんチャギントンの日
岡山県岡山市に本社を置き、岡山を中心に交通事業、運輸事業、まちづくり事業などさまざまな事業を手がける両備ホールディングス株式会社が制定。チャギントンとはイギリスで生まれた鉄道アニメ「チャギントン」のことで、作品に登場する人気キャラクターのウィルソンとブルースターを、同社のグループ企業のひとつである岡山電気軌道株式会社(おかでん)が実車化。2019年3月16日に初めて岡山市内の路面電車に観光電車として走り出したことを記念したもの。


●赤いサイロの日 

同社を代表する「赤いサイロ」は北海道産の牛乳、練乳、小麦、卵など、北の大地の恵みがいっぱい詰まったチーズケーキ。1996年の発売以来、牛乳とチーズのコク、スフレのようなやさしい口どけとしっとりとした食感で人気を集め、2018年の平昌オリンピックではカーリング女子の日本代表「LOCO SOLARE(LS北見)」がハーフタイムに「赤いサイロ」を食べるもぐもぐタイムが大きな話題になった。記念日を通して「赤いサイロ」をもっと多くの人に食べてもらうのが目的。日付は3と16を「サ(3)イ(1)ロ(6)」と読む語呂合わせから。


☆彡忌日3月16日
★ビーブ・ダニエルズ


www.youtube.com


ビーブ・ダニエルズ (Bebe Daniels, 1901年1月14日 - 1971年3月16日)は、アメリカ合衆国の女優。本名はフィリス・ダニエルズ(Phyllis Daniels)。
テキサス州ダラス出身。幼年時代にロサンゼルスに一家で移住。4歳から子役として活動。ハロルド・ロイドの喜劇映画に出ているところをセシル・B・デミルに引き抜かれ、1919年にパラマウント社と契約。薄幸の少女役からドタバタ喜劇まで、1年に5、6本というハイペースで出演する売れっ子だった。
1929年、トーキーになるとRKO社へ移り、初めてのトーキー作品でミュージカルの『リオ・リタ』が大ヒット。
活動期間    1910-1960
配偶者    ベン・ライオン (1930-1971)
著名な家族    バーバラ・ライオン
主な作品
『四十二番街』『リオ・リタ』『男性と女性』

 

☆彡歴史的出来事 

729年(神亀6年2月12日) - 長屋王が謀叛の疑いで邸宅を包囲され自害。
1214年(建保2年2月4日) - 明菴栄西源実朝に「茶徳の誉むる所の書」(『喫茶養生記』とされる)を献上。
1521年 - フェルディナンド・マゼランがフィリピンに到達。
1684年(貞享元年2月1日) - 浄瑠璃竹本義太夫らが道頓堀に竹本座を開設する。
1781年 - アメリカ独立戦争: ヘンリー岬の海戦が行われる。
1792年 - スウェーデン王グスタフ3世が銃撃される。3月29日に死亡。
1815年 - ウィレム1世がネーデルラント連合王国(オランダ)の初代国王に即位。
1872年 - 世界で最も古いサッカー大会・FAカップの第1回大会(英語版)の決勝戦が行われ、ワンダラーズFCが優勝。
1885年 - 『時事新報』の社説として福沢諭吉の脱亜論が掲載される。
1900年 - アーサー・エヴァンズがクレタ島のクノッソス遺跡を発掘。
1910年 - 鈴木梅太郎ビタミンB1オリザニン)の抽出に成功。
1921年 - 英ソ通商協定締結。事実上、イギリスがソ連を承認。
1926年 - マサチューセッツ州ロバート・ゴダードが液体燃料を初めて用いたロケットを発射。
1928年 - キリンレモンの販売が開始。
1928年 - 日本統治下の台北台北帝国大学が設置される。
1940年 - 和歌山中学漕艇部遭難事故。
1934年 - 瀬戸内海・雲仙(現 雲仙天草)・霧島(霧島屋久)の各国立公園が日本初の国立公園に指定。
1935年 - アドルフ・ヒトラーが、ドイツがヴェルサイユ条約を破棄し、再軍備すると宣言。(ドイツ再軍備宣言)
1938年 - 衆議院本会議の国家総動員法案賛成演説で社会大衆党議員の西尾末広が「スターリンの如く大胆に」と発言。他党から問題視され、議員除名が決議される。
1946年 - 片岡仁左衛門一家殺害事件。
1950年 - 徳田要請問題で、日本共産党書記長である徳田球一衆議院の証人喚問を受ける。
1952年 - フランスの海外県レユニオン島ラオスで、1,870mmの24時間雨量の世界記録を観測。
1952年 - 有楽町に日劇ミュージックホールが開場。
1960年 - ラジオ山形が社名を『山形放送(YBC)』に変更。
1963年 - 新潟県能生町小泊(現:糸魚川市能生小泊)で大規模な地すべりが発生(小泊地すべり)。死傷者25人。
1965年 - アメリカの平和運動家アリス・ハーズがベトナム戦争に抗議して焼身自殺を図る。
1966年 - アメリカ合衆国人工衛星ジェミニ8号」が打ち上げられ、同日、史上初の宇宙ドッキングに成功。
1968年 - ベトナム戦争アメリカ軍によるミ・ライ村(ソンミ村)虐殺事件が起きる。
1969年 - ビアサ742便がベネズエラ・マラカイボに墜落、155人が死亡。(ビアサ742便墜落事故)
1970年 - 旅券の発行にコンピューターを導入。申請から発行までの期間が約2週間に短縮[1]。
1976年 - イギリスの首相ハロルド・ウィルソンが病気により辞任。
1978年 - イタリアの元首相アルド・モーロが極左テロ組織「赤い旅団」により誘拐。後に殺害される。
1978年 - フランス・ブルターニュ半島沖で大型タンカー「アモコ・カディズ」が座礁し、史上最大の海洋汚染事故となる。
1980年 - 都営地下鉄新宿線新宿駅 - 岩本町駅が延伸開業し、京王線相互直通運転を開始。
1983年 - 千葉県佐倉市国立歴史民俗博物館が開館。
1986年 - スイスで国連加盟を問う国民投票が行われ、76.6%の反対により否決。
1988年 - イラン・コントラ事件で、オリバー・ノース中佐とジョン・ポインデクスター海軍中将が告発される。
1988年 - イラククルド人の住むハラブジャを毒ガス・神経ガスで攻撃し、5,000人を殺害。(ハラブジャ事件)
1990年 - 台北中正紀念堂前広場で6,000名の学生が座り込み、各種政治改革を要求。(三月学運)
2002年 - フランス マルヌ・ラ・ヴァレにディズニーランド・パリに次ぐ2つ目のテーマパーク、ウォルト・ディズニー・スタジオ・パークが開園。
2003年 - イラク戦争開戦前に世界規模の抗議行動が行われる。
2006年 - 北九州空港開港。
2009年 - マダガスカル・クーデター:マダガスカル軍のアンドリー・ラジョエリナ支持派が大統領府を占拠。
2012年 - NHKで半世紀にわたり放送されたテレビドラマ『中学生日記』が最終回を迎える。
2013年 - 東急東横線渋谷駅地下化。みなとみらい線 - 東武東上線西武池袋線相互直通運転開始。同時に東京メトロ日比谷線との相互直通運転廃止。
2019年 - JR西日本近畿エリアのおおさか東線新大阪駅 - 放出駅間が延伸開業。
2022年 - 福島県地震が発生。

 

 


☆彡第3木曜日
●「森のたまご」の日 
コクとうまみ、鮮度と栄養価で人気の鶏卵「森のたまご」を製造販売するイセ食品株式会社が11月18日と毎月第3木曜日に制定。ブランドたまごの定番と称される「森のたまご」の素晴らしさを多くの人に知ってもらうのが目的。日付は11月で「いい」、18日を「森のたまご」の「森」と読むことからで、「森」の字にある「木」を分解すると「十」と「八」となるため18日とし、「森のたまご」の「森」の字には「木」が3つあることから第3木曜日したもの。 

 

☆彡毎月16日は、
●いい色髪の日
生活用品や健康用品、化粧品など幅広く手がける花王グループ。その販売部門で、生活者に「花王商品とその価値を届ける」役割を担う花王グループカスタマーマーケティング株式会社が制定。自分で髪を自由に染められるセルフへアカラー。記念日を通して正しい使用方法などの情報発信を行い、その楽しさを伝えることで、市場のより一層の活性化を図るのが目的。日付は「いい色」の「色」に合わせて16(いろ)日で、一年を通じてセルフヘアカラーを楽しんでもらいたいとの思いから毎月16日を記念日としたもの。

●『エコの日(京都市)』 :
2005(平成17)年2月16日、二酸化炭素の排出量削減を先進国に義務附ける「京都議定書」が発効したことに因んで、京都市が毎月16日を「DO YOU KYOTO?デー」と制定し京都エコの日活動と定めた事が一般化したものです。
※「DO YOU KYOTO?」は、「環境にいい事をしていますか?」という意味で、世界中で使われる様になりました。
毎月16日には、市民や事業者や行政が、様々な取り組みを行い、二酸化炭素の排出や地球温暖化防止を考え、「環境にいい取組」を実践する様に呼びかけが行なわれています。 

 

●『閻魔(えんま)の縁日』 :
この日は、寺院では、参詣者に閻魔堂を開帳し、地獄変相図や十王図等を拝観させるところが多い様です。

 

●『トロの日』 :
神奈川県横浜市に本社を置き、全国で「かっぱ寿司」を運営するカッパ・クリエイト株式会社が制定。同社の人気食材である美味しい「トロ」のネタでお客様に喜んでもらい、各店舗ならびに業界を活気づけることが目的。日付は16を「トロ」と読む語呂合わせから毎月16日に。

 

●『「堂島ロール」の日』 :
大阪市北区堂島に本店を置き、「堂島ロール」を製造・販売する会社が制定。
堂島ロール」の美味しさと、人と人の心をつなぎ、幸せを運ぶ存在でありたいとの思いを伝えるのが目的です。
日付は、6が一巻きロールの形をあらわし、16が「堂島ロール」「いいロール」を意味する語呂合わせからです。

 

●『十六茶の日』
アサヒ飲料が制定。
同社が手がける『十六茶』を飲んで、自分の身体や大切な人を思いやる日にとの願いから。
日付は『十六茶』の名前から毎月16日に。


  

 

☆彡3月16日の『誕生花』:
クチナシ(梔)  花言葉は幸福者、優雅、清浄、清潔、とてもうれしい
ハナズオウ(花蘇芳)  花言葉は「高貴」質素、裏切り
ナノハナ(菜の花)  花言葉は快活、財産
ガーベラ  花言葉は神秘、崇高美
ハッカ(薄荷)  花言葉は美徳、貞淑、効能
カイドウ(海棠)・Flowering Crab Apple 花言葉は「温和」
レンギョウ(連翹)・Golden Bell Flower 花言葉は「かなえられた希望」です。 

☆彡3月16日誕生石は「ローズ・クォーツ」 宝石からのメッセージは「愛を伝える」

☆彡3月の誕生石はアクアマリン、ブラッドストーン、コーラル

 

☆彡今日の一言 笠智衆 1904年5月13日-1993年3月16日 満88歳没

「映画俳優が映画の中で自分を語ればいい」

 「地道な努力というものも、だれも気が付かないようでいて、結局は、次第に人の目にも立つようになるものらしい」

小津映画に必要だったのは”考える頭”ではなく、”理解する頭”が必要なのです。

「活躍の軌跡。『人生の残り時間』にも注目してください。意外な発見があります。」

「いま振り返ってみると、私は俳優にしかなれなかったのではないか」

笠智衆自身の自己診断は「下手、不器用、素質もなく、要領も悪い」である。


★笠 智衆(りゅう ちしゅう、1904年(明治37年)5月13日 - 1993年(平成5年)3月16日)は、日本の俳優。身長171cm。


www.youtube.com


1925年(大正14年)に松竹に入社し、10年間ほど大部屋俳優として過ごした後、小津安二郎監督に見いだされ、彼の『大学よいとこ』で助演。以降『晩春』『東京物語』など、小津作品には欠かせない俳優となった。小津作品以外にも黒澤明木下惠介岡本喜八山田洋次等、名匠の作品に数多く登場し、貴重なバイプレーヤーとして活躍。一貫して日本の父親像を演じてきた。日本を代表する名老け役の1人である。
没後も2000年、キネマ旬報による「20世紀の映画スター・日本編」で男優部門の5位に選ばれるなど、根強い人気を誇っている。

生家は浄土真宗本願寺派来照寺で、父が住職を務めていた。「笠智衆」という名前は本名である。玉水村立玉水尋常小学校熊本県立玉名中学校(現熊本県立玉名高等学校・附属中学校)を卒業後、旧制の東洋大学印度哲学科に入学。
1925年(大正14年)2月に大学を中退し、松竹蒲田撮影所の俳優第一期研究生の募集に合格、入所した。
当初は大部屋俳優時代がしばらく続き、映画は大半が通行人などの端役での出演であった。月給25円で食べていけるギリギリの額だったという。
1928年(昭和3年)、小津安二郎監督の『若人の夢』に端役で出演、以降『学生ロマンス 若き日』などサイレント期の小津作品に断続的に出演した(いずれも端役)。1936年(昭和11年)公開の『大学よいとこ』で主演級の役を演じ、同年公開の『一人息子』では、当時32歳ながら初めて老け役を演じた。これが出世作となり、他の監督の作品にも脇役や主要な役で出演するようになった。また、1937年(昭和12年)公開の『仰げば尊し』(斎藤寅次郎監督)で初主演した。
1942年(昭和17年)に公開した小津監督の『父ありき』で主演(小津作品の中では初主演)、7歳年下の佐野周二の父親を演じ、以降小津作品に欠かせない存在となった。戦後の小津作品には全作出演している。

『晩春』では原節子の父親を演じ、『宗方姉妹』では4歳下の田中絹代の父親、『東京物語』では1歳しか歳の変わらない杉村春子、5歳下の山村聡らの父親で15歳も年上の東山千栄子と夫婦を演じるなど、老け役として見事な演技を披露した。逆に、『麦秋』では2歳年下の菅井一郎の長男役で出演している。そのほか、『秋刀魚の味』でも岩下志麻の父親を演じた。小津作品の出演によって声価を高めた笠は、日本映画界を代表する俳優となり、小津作品で多く父親役を演じたことから「日本の父親像」を確立したと評された。
小津作品では主演で迎えられ、そのほかの作品では脇役として活躍。
1969年からは山田洋次監督の『男はつらいよ』シリーズに柴又帝釈天の御前様(坪内住職)役で出演したことで知られている。
黒澤明監督作品には3本出演した。
1965年、『たまゆら』の主演でテレビドラマへ進出。
生涯で約90本のドラマに出演し、向田邦子倉本聰山田太一といった名高い脚本家からは指名で出演することも多かった。
1993年3月16日、満88歳で没

活動期間    1928年 - 1992年
配偶者    あり
著名な家族    笠兼三(孫)
主な作品
映画
『父ありき』(1942年)
東京物語』(1953年)
秋刀魚の味』(1962年)

 

 


『夢』(1990年)
テレビドラマ
たまゆら
『波の盆』

主な受賞歴
毎日映画コンクール
1948年:男優演技賞『手をつなぐ子等』
1951年:男優演技賞『命美わし』『海の花火』
1970年:男優助演賞『家族』
1990年:特別賞
1951年:ブルーリボン賞助演男優賞『命美わし』『我が家は楽し
1967年:紫綬褒章
1975年:勲四等旭日小綬章
1985年:放送文化賞
1987年:菊池寛賞
1987年:第11回山路ふみ子映画賞映画功労賞
1988年:東京都文化賞
1988年:天水町名誉町民
1990年:第8回川喜多賞[11]
1990年:熊本県近代文化功労者
1994年:エランドール賞特別賞
1994年:日本アカデミー賞会長特別賞

 

☆彡3月の行事・暦・祭り(2023年・令和5年)
弥生
草木がいよいよ生い茂る月という意味。
※「弥」には、いよいよという意味、「生」には生い茂るという意味があります。季節:仲春(ちゅうしゅん) ※啓蟄から清明の前日まで。
1日    (水)        修二会(~14日)
3日    (金)        桃の節句
6日    (月)        啓蟄
7日    (火)        消防記念日
8日    (水)        国際女性デー
10日    (金)        塩釜神社帆手祭
13日    (月)        春日祭
18日    (土)        彼岸の入り
21日    (火)        春分 春分の日
24日    (金)        彼岸明け
●3月の他の別名    嘉月(かげつ)桜月(さくらづき)花見月(はなみづき)
花月(かげつ)季春(きしゅん)夢見月(ゆめみつき)建辰月(けんしんげつ)春惜月(はるをしみつき)

●3月の花  
シクラメン 沈丁花ジンチョウゲ
椿(ツバキ) 雪柳(ユキヤナギ
ヒヤシンス ラナンキュラス
パンジー タンポポ 土筆(ツクシ)
なずな 桃(モモ) 馬酔木(アシビ)
ストック 猫柳(ネコヤナギ)
こぶし 菫(スミレ)
●旬の食材
昔から「春は苦いものを食べよ」といわれています。苦味のある山菜にはミネラルやポリフェノールなど、細胞を活性化させる成分が多く含まれています。冬から春へ体も活動するための準備を始めるこの時期にふさわしい食材なのですね。
●野菜
水菜(みずな) 独活(うど) たけのこ
菜の花 ほうれん草 キャベツ 春菊
三つ葉  牛蒡(ごぼう

●魚介
鮟鱇(あんこう) 蛤 鰆(さわら)
鰊(にしん) いいだこ 甘鯛(あまだい)
白魚(しらうお) 平目(ひらめ)

●果物
いちご    


☆彡新型コロナウイルス国内感染の近況
※全国で新たに確認された感染者数(全国総人口約 1億2592万7902人 2022年総務省が発表した住民基本台帳人口より)

 ◆全国で新たに確認された感染者数今日/昨日  9,552人/10,011人
3月15日 16:00 現在全国合計9,552人

沖縄91福岡385大分99宮崎77佐賀49長崎75熊本100鹿児島126香川75徳島77愛媛137高知59鳥取95島根98岡山118広島406山口126三重196滋賀108奈良102京都182大阪494和歌山99兵庫368静岡321山梨55新潟298富山73石川84福井62長野302岐阜175愛知552群馬136栃木154茨城224千葉317埼玉443神奈川460東京816青森102秋田92岩手72山形142宮城232福島255北海道443


☆彡新型コロナウイルス関連ニュース
 ◆東京都 新型コロナ816人感染確認 前週より110人減 2023年3月15日 
厚生労働省は15日、都内で新たに816人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。1週間前の水曜日より110人減りました。
感染が確認された2人が死亡しました。

 

☆彡気になるニュース
◆「生活困窮世帯に3万円、困窮子育て世帯には子ども1人5万円の現金給付」自民党が物価高対策を提言3/15(水)
自民党の萩生田政調会長が、困窮する子育て世帯への子ども1人あたり5万円の給付など、追加の物価高対策を岸田総理に提言しました。
これに対し、岸田総理は「検討する」と応じたということです。

 

 ◆“糖質カット炊飯器”で 驚異の54%カットがわずか約10%の製品も
2023年3月15日 
健康志向から注目されているごはんの糖質を低減できるとうたった炊飯器について、国民生活センターがテストを行ったところ、一部の製品では広告などの表示よりも低減の割合が低いことが分かりました。国民生活センターは、景品表示法の優良誤認にあたるおそれがあるとして、消費者庁に対して、事業者への指導を行うよう要望しました。
「糖質カット炊飯器」は、コメを炊く過程で出た糖質成分を含む水分を排出するなどの仕組みで炊いたごはんの糖質を低減する効果をうたった炊飯器ですが、国民生活センターによりますと、全国の消費生活センターなどに、効果が実感できないなどの相談が、ことし1月までのおよそ6年間で250件寄せられています。

 

 ◆経済産業省は電気料金 “値上げ幅圧縮” 各社に指示へ2023年3月15日
大手電力7社が申請した電気料金の値上げについて経済産業省は、エネルギー価格の下落などで各社の負担は軽くなっているとして、値上げ幅を圧縮し、改めて申請し直すよう各社に指示することになりました。
家庭向けで契約者が多い「規制料金」をめぐっては、大手電力10社のうち、北海道電力東北電力東京電力北陸電力中国電力四国電力沖縄電力の7社が28%余りから45%余りの値上げを国に申請しています。
値上げの申請をしていた大手電力7社は、今後、値上げ幅を再検討することになり、7社のうち東北電力北陸電力中国電力四国電力沖縄電力の5社が予定していた4月からの値上げは先送りされる見通しです。

 ◆春闘 各社の満額回答が相次ぐ 2023年3月15日 
ことしの春闘は、15日が最大のヤマ場となる経営側からの集中回答日です。記録的な物価の上昇に見合う賃上げが大きな焦点となり、大手企業を中心に異例の早期決着や労働組合の要求どおりの満額回答が相次ぎました。

 

 ◆福島の幼稚園などで集団食中毒 142人に症状、3/15(水)
 福島県いわき市保健所は15日、市内の3幼稚園と4保育所、一般の1グループの計142人が下痢や吐き気などの食中毒症状を訴え、うち38人の便からノロウイルスが検出されたと発表した。同保健所は、各患者が共通して食べた卵サンドやハムサンドを納入した同市植田町中央1丁目の菓子製造業「ボンジュール大平」を、同日から3日間の営業停止処分にした。

 

 ◆中国水産業者がナマコやアワビの洗浄にホウ砂が主成分の殺菌剤を使う3/15(水) 
 中国の水産加工業者がナマコやアワビなどの洗浄にホウ砂が主成分の殺菌剤を使用していることが明らかになった。
 中国紙・新京報は14日、遼寧省大連市の水産加工会社で先月、洗浄剤からホウ砂が多量に検出されたと伝えた。ホウ砂は主に金属加工、ガラス製造など工業用に使われる。人体に入ると胃酸と反応して嘔吐、下痢、発疹、意識不明などの中毒症状を引き起こす。年齢が低いほど影響が大きく、深刻なケースではがんを誘発する。過剰に摂取すると死に至ることもある。

 

 ◆パリにあふれるゴミ6千トン ストで回収ストップ 3/15(水)
 フランスで政府の年金制度改革に反対するストライキが続いている。パリなどの大都市ではごみ収集や焼却場の従業員によるストの影響で、街頭に未回収のごみがあふれ始めた。SNSでは市民生活の混乱をめぐって、マクロン政権の閣僚とパリ市の幹部がお互いを非難し、責任をなすりつけ合う事態に発展している。

 

 ◆ポーランド

妊娠中絶支援の活動家、「欧州初」の有罪判決 2023年3月15日
ポーランドの裁判所は14日、妊娠中の女性に経口中絶薬を提供したとして活動家のユスティナ・ビドリンスカ(Justyna Wydrzynska)氏に有罪を言い渡した。同氏が共同創設者となっているNGOが明らかにした。
 国際人権団体アムネスティ・インターナショナル(Amnesty International)は、中絶薬を提供した活動家が起訴され、有罪となったのは欧州初だとしている。
カトリックが多数を占めるポーランドは例外を除いては中絶を厳しく規制している。
ビドリンスカ氏が創設者の一人を務めるNGOアボーション・ドリームチーム(Abortion Dream Team)」は、同氏が中絶を援助し有罪となり、月30時間、8か月間の社会奉仕活動を言い渡されたとツイッターTwitter)に投稿した。

 

 ◆ベルギーで実子5人殺害の女、事件から16年後に安楽死 2023年3月3日
ベルギーで2007年に実子5人を殺害したジュヌビエーブ・レルミット(Genevieve Lhermitte)受刑者が、事件から16年を迎えた2月28日、自らの希望で安楽死した。弁護人が3日、AFPに現地メディアの報道内容を認めた。レルミット受刑者は2008年に終身刑を言い渡され、2019年に精神科病院へ移された。
 レルミット受刑者は2007年2月28日、中部ニベル(Nivelles)の自宅でパートナーの留守中、3~14歳の息子1人と娘4人の喉を包丁で切り裂き殺害。包丁で自殺を図ったが失敗し、救急に通報した。
 ベルギーの法律では、肉体的な苦痛だけでなく精神的な苦痛についても、治癒不可能で「耐え難い」と判断された場合、安楽死を選択することが認められている。この場合、本人が判断力を有していて、熟考した上で、一貫して意思を表明する必要がある。弁護人は「レルミット受刑者はこの手順に従い、さまざまな医師の意見が検討された」と述べた。
ベルギーで昨年、2966人が安楽死した。前年比10%の増加となった。安楽死を選択した理由の第1位は長年「がん」となっているが、4分の3近くは「肉体的・精神的両面でのさまざまな苦痛」を挙げているという。

 

☆彡ごきげんよう