風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

日々のニュースや話題・出来事・暦・記念日・季節祭事・時事・情報・開運術・雑感等を風に吹かれながらお知らせしています。温故知新♪~

スポンサーリンク

3月22日は、妊婦さんの日(北海道)、感動接客の日、放送記念日、さくらねこの日、世界水の日、面発光レーザーの日、毎月22日は、夫婦の日、ラブラブサンドの日、禁煙の日、等の日

おこしやす♪~

 

3月22日は何の日? その日の出来事は?

2023年(令和5年)

3月22日は、妊婦さんの日(北海道)、感動接客の日、放送記念日、さくらねこの日、世界水の日、面発光レーザーの日、毎月22日は、夫婦の日、ラブラブサンドの日、禁煙の日、等の日です。

 

●『妊婦さんの日(北海道)』 :
「にん(2)ぷ(2)さん(3)」の日。

 

 


北海道では、「北海道子どもの未来づくりのための少子化対策推進条例」に基づき、「北の大地☆子ども未来づくり北海道計画」を策定し、社会全体で出産や子育て、子どもの成長を支える事ができる社会を目指し、少子化対策の推進に努めています。
しかし、出生率が全国と比較すると大きな開きがある等、少子化が進行している事から、北海道が出産や子育てにやさしい地域となることを目指し、社会全体の取組として「母になる人への贈りもの運動」を展開します。
毎月22日を「妊婦さんの日」と定め、道民の気配りや心遣いの実践を呼びかけたり、プレママ教室や男性の育児参加を促進する講座の開催日とする等、毎月19日の「育児の日」と併せて、取組のきっかけとなるよう、意識の醸成を図っています。

 

★『生めよ育てよ国の為』な~んてね♪~今や死語、時代が違うんです。
産めよ殖やせよ(うめよふやせよ、産めよ増やせよ)とは、1939年(昭和14年)9月30日に、日本帝国政府・厚生省予防局民族衛生研究会が発表した家族計画運動のスローガン。国策標語。
国民精神総動員「結婚十訓」の第十条『生めよ育てよ国の為』が語源。転じて「殖(増)やせよ」が一般的になった。1941年1月には人口政策確立要綱が制定されている

※参考旧約聖書
「生めよ、ふえよ。海の水に満ちよ、また鳥は地にふえよ」
旧約聖書創世記第5日目
「「生めよ、ふえよ、地に満ちよ、地を従わせよ。また海の魚と、空の鳥と、地に動くすべての生き物とを治めよ」。」。旧約聖書創世記第6日目

 

●『感動接客の日』 :
外食産業向けのタッチパネル型のセルフオーダーシステムの企画、開発、販売、運営などを行う会社が制定。
お客様が感動する接客を行う事で、お客様は勿論、その店で働く人達にも笑顔になってほしいとの願いが込められています。
日付は、3と22で「サービス(3)ニコ(2)ニコ(2)」の語呂合わせからです。


●『放送記念日』 : 
日本放送協会NHK東京放送センター」の前身である「東京中央放送局(JOAK)」が、1925(大正14)年のこの日の午前9時30分、東京都港区芝浦の東京高等工芸学校内に設けた仮送信所で日本初のラジオの仮放送を開始した事を記念してNHKが1943(昭和18)年に制定。
NHKではこの日(祝休日の場合は、最直前の平日)に、NHKホールで「放送文化賞」として日本の放送界に貢献した著名人に対する表彰を行います。
関連記念日として、◎2月1日の「テレビ放送記念日」、◎7月12日の「ラジオ本放送の日」があります。

※当時、日本では最初のラジオ放送の開始を巡って、NHK大阪放送局が競争し、NHKは3月1日に放送を開始する予定で、購入しようとしていた日本に1台しかない放送用送信機を、大阪放送局に買取られて仕舞いました。
そこでNHKは、東京電気研究所の送信機を借り放送用に改造して使用する事にしましたが、2月26日の「逓信省(後の郵政省)」の検査で「放送設備は未完成」と判断されて仕舞いました。
困ったNHKは、大阪放送局よりも先にラジオ放送を行う為「試験放送」という形で逓信省の許可を受け、放送を開始したものです。
この日、「仮放送」を開始し、7月12日に港区の愛宕山からの「本放送」を開始ました。
大阪放送局は一歩遅れて6月1日から「仮放送」を開始したというエピソードがあります。 


 

●さくらねこの日
兵庫県芦屋市の公益財団法人どうぶつ基金が制定。「さくらねこ」とは不妊手術済みの印に猫の耳先をさくらの花びらの形に少し切った「さくら耳」を持つ猫のことで、そのための「TNR活動」(トラップ=捕獲・ニューター=不妊手術をしてさくら耳に・リターン=元の場所に戻す)とともに、多くの人に知ってもらうのが目的。同法人では行政による犬や猫の殺処分ゼロを目指し、不幸な命を減らすために無料不妊手術などを行っている。日付は3と22で桜の季節の3月と猫の鳴き声を掛けた「さくら(3)ねこ=にゃんにゃん(22)」の語呂合わせから。

 

●『国連水の日・世界水の日(World Water Day)』 : 
国際デーの一つです。
1992(平成4)年のブラジルのリオ・デ・ジャネイロ市で開催された「地球サミット環境と開発に関する国際連合会議)」で提案され、1993(平成5)年、国連総会で制定。
地球的な視点から水の大切さ、貴重さを世界中の人々が見つめ直すよう、各国で活動するよう薦めており、水に関連する取り組みを行う国連機関も様々な企画を催し、国連加盟国以外でも数々のNGOが活動を催しています。
日本では、◎8月1日が“地球と水を考える為の日”として「水の日」が制定されています。
 

「水の一滴は血の一滴」(詠み人知らず)


●面発光レーザーの日 
公益社団法人応用物理学会微小光学研究会が制定。面発光レーザーは基板と垂直にレーザービームを放射する半導体レーザーのことで、東京工業大学名誉教授の伊賀健一氏が発明した。現在ではLANやコンピューターマウス、レーザープリンター、顔認証など多くの応用分野で使われており世界的に認知されている。記念日を通して日本発の技術である面発光レーザーの貢献度、実用性などを国内外にアピールするとともに、さらなる研究開発、応用開発の促進につなげていくのが目的。日付は東京工業大学で研究をしていた伊賀健一氏が面発光レーザーを発案し、これを研究ノートに記載した1977年3月22日から。 

 

☆彡忌日
★ヨーゼフ・ウィレム・メンゲルベルク
ヨーゼフ・ウィレム・メンゲルベルク [ヨーゼフ・ヴィレム・メンゲルベルフ](Joseph Willem Mengelberg, 1871年3月28日 - 1951年3月22日)は、オランダの指揮者。フランツ・ヴュルナーの弟子であるため、ベートーヴェン直系の曾孫弟子にあたり、ベートーヴェン解釈には一目を置かれた。
甥にルドルフ・メンゲルベルク音楽学者)とカレル・メンゲルベルク(作曲家)、カレルの息子にジャズ・ピアニストのミシャ・メンゲルベルクがいる

 

★霧立のぼる
霧立 のぼる(きりたち のぼる、1917年(大正6年)1月3日 - 1972年(昭和47年)3月22日)は、元宝塚少女歌劇団娘役で日本の女優。本名は島田 キミ、東京市出身。愛称は「しまちゃん」(本名に由来する)。

芸名は小倉百人一首の第87番、寂蓮法師の「叢雨の 露も未だ乾ぬ 真木の葉に 霧立ち昇る 龝の夕暮れ(むらさめの つゆもまだひぬ まきのはに きりたちのぼる あきのゆふぐれ)」から命名された。
宝塚歌劇団卒業生で元女優の霧立はるみ(本名:鬼武治美、1943年生まれ)は、俳優の佐伯秀男との間にできた一人娘である。
配偶者    佐伯秀男(俳優)
(1942年 - 1944年)
北竹清剛
(1949年 - 1956年)
著名な家族    娘:霧立はるみ(元女優)

 

 


主な作品
三聯花(1935年 田中重雄)
人情紙風船(1937年 山中貞雄
虞美人草(1941年 中川信夫

 

★杉田 弘子(すぎた ひろこ、1934年6月11日 - 1992年3月22日)は日本の元女優。東京出身。赤坂高等学校中退。
1951年(昭和26年)、高校中退後、俳優座養成所に3期生として入所。同期に愛川欽也渡辺美佐子安井昌二穂積隆信がいる。
1953年(昭和28年)、映画『ひめゆりの塔』に端役として出演。卒業後は美貌のファッションモデルとして活動する。
1956年(昭和31年)、松竹に入社する。同年、新人として『魔の季節 春のみづうみ』の伸子役で初主演を果たす。そして、『つゆのあとさき』では初の主役・君江役に抜擢される。同年、第1回エランドール賞新人賞を受賞する。
その後も数年間、松竹関連の多くの映画に主演女優として活躍する。これにより、彼女は名実ともに昭和30年代を代表するスター映画女優となった。
1962年(昭和37年)9月に富士車輌社長の子息と結婚し、女優業を引退(しかし、結婚披露宴は諸事情により、一切のマスコミ取材をシャットアウトしている)。
1992年(平成4年)3月22日、逝去。死因は不明。


☆彡歴史的出来事
1623年 - 朝鮮第15代国王・光海君が西人による変革クーデターにより失脚・廃位。(仁祖反正)
1758年 - フレンチ・インディアン戦争: かんじきの戦いでフランスが勝利。
1781年 - ウィリアム・ハーシェル天王星を発見。
1809年 - 第二次ロシア・スウェーデン戦争敗戦の責任を問われていたスウェーデン王グスタフ4世アドルフがグリプスホルム城に幽閉され、王位を剥奪される。
1848年 - オーストリア三月革命によって、オーストリア宰相メッテルニヒが失脚、ロンドンに亡命。
1881年ユリウス暦3月1日) - ロシア皇帝アレクサンドル2世が投げつけられた爆弾により暗殺される。
1897年 - サンディエゴ州立大学が創設される。
1912年 - ギリシアブルガリアセルビア・モンテネグロがロシア主導による反オーストリア同盟「バルカン同盟」を結成。
1920年 - ドイツでカップ一揆が起こる。
1921年 - モンゴル人民党がトロイツコサフスクでモンゴル臨時人民政府樹立。
1933年 - ドイツで国民啓蒙・宣伝省が発足、ヨーゼフ・ゲッベルスが大臣に就任。
1934年 - 新潟県糸魚川市の姫川第六水力発電所工事現場にて雪崩が発生。9人死亡。
1937年 - 大阪市立電気科学館に日本初のプラネタリウムが設置。
1938年 - ナチス・ドイツによってオーストリアが併合。(アンシュルス
1945年 - 第二次世界大戦・日本本土空襲: 大阪市が初めて空襲される。(大阪大空襲)
1949年 - 黒澤明監督の映画「静かなる決闘」が初公開。
1954年 - 第一次インドシナ戦争: ディエンビエンフーの戦いが始まる。
1957年 - チャタレー裁判で最高裁が上告を棄却。訳者伊藤整と出版社社長の猥褻物頒布罪による有罪が確定。
1964年 - キティ・ジェノヴィーズ事件。ニューヨークでキティ・ジェノヴィーズが自宅アパート前で殺害され、他の住人は被害者の叫び声を無視していた。この事件を機に傍観者効果が提唱される。
1971年 - この日限りで神戸市電の最後の区間・板宿 - 三宮阪神前間が廃止。
1973年 - 上尾駅上尾事件が発生。
1977年 - 谷津遊園にコークスクリュータイプのジェットコースターが営業開始。この後、遊園地の目玉アトラクションとして各地で導入へ。
1977年 - 大山観光電鉄大山鋼索線のケーブルカーが急停車したことにより12人が負傷。
1979年 - ヨーロッパ共同体 (EC) で共通の通貨単位・欧州通貨単位 (ECU) を導入。
1983年 - 東北大学医学部で日本初の体外受精による妊娠が成功。10月に女児出産。
1985年 - 徳島県国鉄小松島線がこの日限りで廃止。
1987年 - 鹿児島県の国鉄大隅線がこの日限りで廃止。
1988年 - 青函トンネル開通。青函連絡船廃止。4月10日の瀬戸大橋開通と合わせ、「一本列島」と呼ばれることになる。
1988年 - 寝台特急北斗星」運転開始。豪華寝台特急の先駆けとなる。
1989年 - 1989年3月の磁気嵐が発生。
1990年 - ソ連共産党による一党独裁を破棄し大統領制に移行。
1996年 - イギリスのスコットランドにあるダンブレーン小学校に男が侵入し、児童と教師合わせて16人を拳銃で殺害。
1996年 - 大阪地検特捜部など、木津信用組合を背任などで捜査。
1999年 - 東海道・山陽新幹線で700系が営業運転に就く。同日、山陽新幹線厚狭駅が設置される。
2004年 - 九州旅客鉄道九州新幹線新八代駅 - 鹿児島中央駅間開業。これに伴い肥薩おれんじ鉄道八代駅 - 川内駅間開業。
2005年 - この時期としては記録的に強い真冬並みの寒波が南下し、全国的に降雪。積雪も観測された。西日本では真冬以下の異常低温となった。特に鳥取市では51cmの積雪を観測し3月としては記録的な大雪となった。
2007年 - 全日空高知空港胴体着陸事故が発生。
2007年 - 安倍首相が、来日中のオーストラリアジョン・ハワード首相と、「安全保障協力に関する日豪共同宣言」に署名。日本がアメリカ以外と安全保障の協力関係を結ぶのは、これが初めて。
2008年 - ニューヨーク・マーカンタイル取引所での金の価格が初めて1オンス1000ドルに達する。
2008年 - あたご型護衛艦の2番「あしがら」が就役。
2008年 - 円高が進み、東京外国為替市場で一時1ドル=100円を割りこむ。100円を下回ったのは1995年以来12年ぶり。
2009年 - 寝台特急はやぶさ」及び「富士」がこの日発の運行限りで廃止。東京・九州間の定期寝台列車、東京駅発着のブルートレインが消滅。
2015年 - 寝台特急北斗星」がこの日発の運行限りで廃止。ブルートレインが完全に消滅。


☆彡06月以外の22日は
●『カニカマの日』
スギヨが制定。
かに風味かまぼこ『カニカマ』の美味しさをより多くの人に味わってもらうのが目的。
日付は、かにのハサミの形状が漢字の『ニニ』に似ていることから毎月22日を記念日に。
ただし、6月22日は『かにの日』であるため、本物のかにに敬意を表して除く。

 

☆彡毎月22日は、
●『夫婦の日』:
「フー(2)フ(2)」の日。
夫婦対話で明るいマイホーム作りをと、1987(昭和62)年に「毎日新聞」が提唱し、制定。

 


 

●『ラブラブサンドの日』 :
しっとりとした2枚の耳なし食パンで様々な具材をサンドし、一袋に2個入った人気商品の「ラブラブサンド」。
その美味しさをより多くの人に知ってもらいたいと、北海道札幌市に本社を置き、パンや菓子の製造販売等を手がける製パン会社が制定。
日付は、22日が「夫婦の日」である事から、夫婦で「ラブラブサンド」をプレゼントして日頃の感謝の気持ちを表すと共に、ラブラブなカップルが仲良く分け合い、将来夫婦になってほしいとの願いを込めて毎月22日としました。

 

●『禁煙の日』 :
タバコの害や禁煙の重要性に関する知識の普及を図り、禁煙を促して受動喫煙の防止を含む社会的な禁煙の推進を図ろうと、禁煙を推進する12の学会が参加する「禁煙推進学術ネットワーク」が、数字の2を白鳥(スワン=吸わん)に見立てて、毎月22日を(吸わん吸わん)の日として制定。

 

「喫煙は百害あって一利なし」

 

●『ショートケーキの日』 : 
カレンダー上で22日の真上は15日「いちご(イチ(1)ゴ(5)の日」であり、「ショートケーキ」の上には苺が乗っている事から、この日を仙台の洋菓子店が2007(平成19)年に制定。

 


 

●『デルちゃん誕生の日』
関東地方に店舗を多数構えるパチンコ・パチスロ店チェーンのジャンジャングループが制定。ジャンジャングループのマスコットキャラクターである「デルちゃん」の誕生日(4月22日)にちなみ、毎月22日はパチンコ・パチスロの楽しさ、面白さをより多くのお客様に伝えようとホール全体で盛り上げるのが目的。

 

☆彡3月22日の『誕生花』:
アザレア  花言葉は愛の喜び、自制心、禁酒、あなたに愛される幸せ、愛の楽しみ
ムクゲ(木槿)  花言葉は繊細な美、信念
レンギョウ(連翹)  花言葉は希望、希望の実現、豊かな希望
パンジー  花言葉は物思い
ハーデンベルギア  花言葉は過去の愛
ヤグルマギク矢車菊) 花言葉は 優雅、繊細な心、独身生活、教育、信頼、幸運、幸福
ホワイトレースフラワー  花言葉は可憐な心
ゼニアオイ(銭葵)  花言葉は恩恵、母の愛、温和、温厚、初恋、信念、説得
イベリス・Candytuft 花言葉は「初恋の思い出」です。

 

☆彡3月22日誕生石は「ソグディアナイト」 宝石からのメッセージは「生命の再生、よみがえり」

☆彡3月の誕生石はアクアマリン、ブラッドストーン、コーラル

 

  

☆彡今日の一言  ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ
1749年8月28日-1832年3月22日

「自分自身を信じてみるだけでいい。きっと、生きる道が見えてくる、その夢を失くして、生きてゆけるかどうかで考えなさい」

「バラの季節過ぎたる今にして初めて知る、バラのつぼみの何たるかを。
遅れ咲きの茎に輝けるただ一輪、千紫万紅をつぐないて余れり。」

「人間の最大の罪は不機嫌である。」

「本当に不幸なのは、できることを未完のまま放り出し、理解もしていないことをやり始めてしまう人々だ。」

「本当の自由な心とは「認める」ということである。」

「毎日を生きよ。あなたの人生が始まった時のように。」

「あなたにできること、あるいはできると夢見ていることがあれば、今すぐ始めなさい。向こう見ずは天才であり、力であり、魔法です。」

「最後の段階に登ることこそ一番難しく、これに登り得る人間は稀だ、といえる。」

「人間を堕落に導くもっとも大きな悪魔は、自分自身を嫌う心である。」

「人は喧嘩する時、双方とも悪いと感じている。」

「人生において重要なのは生きることであって、生きた結果ではない。」


ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ(Johann Wolfgang von Goethe1749年8月28日 - 1832年3月22日)は、ドイツの詩人、劇作家、小説家、自然科学者(色彩論、形態学、生物学、地質学、自然哲学、汎神論)、政治家、法律家。
ドイツを代表する文豪であり、小説『若きウェルテルの悩み』『ヴィルヘルム・マイスターの修業時代』、叙事詩『ヘルマンとドロテーア』、詩劇『ファウスト』など広い分野で重要な作品を残した。

 

 

その文学活動は大きく3期に分けられる。初期のゲーテはヘルダーに教えを受けたシュトゥルム・ウント・ドラングの代表的詩人であり、25歳のときに出版した『若きウェルテルの悩み』でヨーロッパ中にその文名を轟かせた。その後ヴァイマル公国の宮廷顧問(その後枢密顧問官・政務長官つまり宰相も務めた)となりしばらく公務に没頭するが、シュタイン夫人との恋愛やイタリアへの旅行などを経て古代の調和的な美に目覚めていき、『エグモント』『ヘルマンとドロテーア』『ヴィルヘルム・マイスターの修業時代』などを執筆、シラーとともにドイツ文学における古典主義時代を築いていく。
代表作    
『若きウェルテルの悩み』(1774年)
『ヴィルヘルム・マイスターの修業時代』(1796年)
『ヘルマンとドロテーア』(1798年
『親和力』(1809年)
『西東詩集』(1819年)
『ヴィルヘルム・マイスターの遍歴時代』(1821年)
ファウスト』(1806年-1831年
デビュー作    『鉄の手のゲッツ・フォン・ベルリヒンゲン』(1773年)
配偶者    クリスティアーネ・フォン・ゲーテ
子供    アウグスト・フォン・ゲーテ

 

☆彡3月の行事・暦・祭り(2023年・令和5年)
弥生
草木がいよいよ生い茂る月という意味。
※「弥」には、いよいよという意味、「生」には生い茂るという意味があります。季節:仲春(ちゅうしゅん) ※啓蟄から清明の前日まで。
1日    (水)        修二会(~14日)
3日    (金)        桃の節句
6日    (月)        啓蟄
7日    (火)        消防記念日
8日    (水)        国際女性デー
10日    (金)        塩釜神社帆手祭
13日    (月)        春日祭
18日    (土)        彼岸の入り
21日    (火)        春分 春分の日
24日    (金)        彼岸明け
●3月の他の別名    嘉月(かげつ)桜月(さくらづき)花見月(はなみづき)
花月(かげつ)季春(きしゅん)夢見月(ゆめみつき)建辰月(けんしんげつ)春惜月(はるをしみつき)

●3月の花  
シクラメン 沈丁花ジンチョウゲ
椿(ツバキ) 雪柳(ユキヤナギ
ヒヤシンス ラナンキュラス
パンジー タンポポ 土筆(ツクシ)
なずな 桃(モモ) 馬酔木(アシビ)
ストック 猫柳(ネコヤナギ)
こぶし 菫(スミレ)
●旬の食材
昔から「春は苦いものを食べよ」といわれています。苦味のある山菜にはミネラルやポリフェノールなど、細胞を活性化させる成分が多く含まれています。冬から春へ体も活動するための準備を始めるこの時期にふさわしい食材なのですね。
●野菜
水菜(みずな) 独活(うど) たけのこ
菜の花 ほうれん草 キャベツ 春菊
三つ葉  牛蒡(ごぼう

●魚介
鮟鱇(あんこう) 蛤 鰆(さわら)
鰊(にしん) いいだこ 甘鯛(あまだい)
白魚(しらうお) 平目(ひらめ)

●果物
いちご    


☆彡新型コロナウイルス国内感染の近況
※全国で新たに確認された感染者数(全国総人口約 1億2592万7902人 2022年総務省が発表した住民基本台帳人口より)

 ◆全国で新たに確認された感染者数 今日/昨日 8,683人/2,770人
3月21日 16:00 現在全国合計 8,683人/29人死亡

沖縄121福岡302大分95宮崎73佐賀40長崎114熊本101鹿児島135香川103徳島100愛媛135高知65鳥取107島根127岡山125広島91山口169三重66滋賀75奈良92京都146大阪557和歌山64兵庫193静岡150山梨61新潟323富山77石川103福井56長野178岐阜218愛知545群馬161栃木171茨城36千葉348埼玉430神奈川385東京877青森115秋田96岩手80山形149宮城185福島265北海道478 


☆彡新型コロナウイルス関連ニュース
 ◆東京都 新型コロナ  877人感染確認 前週より111人減 2023年3月21日
厚生労働省は21日、都内で新たに877人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。1週間前の火曜日より111人減りました。
感染が確認された2人が死亡しました。

 

☆彡気になるニュース
 ◆東京 豊島で5人組が男女2人縛り現金100万円など奪い逃走 2023年3月21日 
21日午前、東京 豊島区のマンションにガスの点検を装って5人組の男らが押し入り、部屋にいた男女2人を縛るなどしたうえ、現金100万円などを奪って逃走しました。警視庁は強盗傷害事件として逃げた男らの行方を捜査しています。

 ◆侍ジャパン村神様の一打で劇的サヨナラ勝ちでWBC決勝進出! 
2023年3月21日
第5回ワールド・ベースボール・クラシックWBC)は20日、米マイアミで準決勝が行われ、日本は6-5でメキシコにサヨナラ勝ちし、22日米国との決勝に進出した。
 日本は4-5で迎えた9回裏、不振だった村上宗隆(Munetaka Murakami)が走者2人をかえすサヨナラ二塁打を放って勝利を決めた。

 

 ◆韓国が約3年ぶりに日本からの修学旅行生受け入れ再開 2023年3月21日 
韓国では新型コロナウイルスの感染拡大で中断していた日本からの修学旅行生の受け入れが21日、およそ3年ぶりに再開され、空港では熊本県から訪れた生徒たちを歓迎する式典が開かれました。
韓国のソウル近郊にあるインチョン(仁川)空港では、21日午後、熊本県から訪れたルーテル学院の中学生と高校生あわせて35人が到着しました。

 

 ◆「クレディ・スイス」が発行の2兆円余相当の特定社債が無価値
2023年3月20日 
経営不安にさらされていたスイスの大手金融グループ「クレディ・スイス」が、「UBS」に買収されるのに伴い、スイスの金融当局は「クレディ・スイス」が発行していた2兆円余りに相当する特定の社債が無価値になると発表しました。金融市場では損失が広がることに警戒感が強まっています。

 

 ◆仏議会、内閣不信任案を否決 年金改革断行へ 2023年3月21日
フランスの国民議会(下院)は20日、年金制度改革をめぐり提出された内閣不信任決議案を否決した。これにより、大規模な抗議を巻き起こしている年金改革法案が正式に採択されることとなる。
マクロン政権は、年金支給の開始年齢を62歳から64歳に引き上げる改革法案を、憲法の特例措置を用いて下院での投票なしに採択。これに対しデモ隊は「民主主義の否定」だと強く反発した。

 

 ◆クウェート西部の原油流出で「非常事態」宣言 2023年3月21日
クウェート石油公社(Kuwait Oil Company)は20日、同国西部で原油が噴出している事態を受け、「非常事態」を宣言した。

 

 

☆彡ごきげんよう