風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

日々のニュースや話題・出来事・暦・記念日・季節祭事・時事・情報・開運術・雑感等を風に吹かれながらお知らせしています。温故知新♪~

スポンサーリンク

6月20日は鞍馬寺竹伐り会式、るるぶの日、国際日系デー、発芽野菜の日、キャッシュレスの日、ペパーミントの日、健康住宅の日、世界難民の日、等の日

おこしやす♪~

6月19日は何の日? その時そして今日何してた?

 

2023年(令和5年)

6月20日鞍馬寺竹伐り会式、るるぶの日、国際日系デー、発芽野菜の日、キャッシュレスの日、ペパーミントの日、健康住宅の日、世界難民の日、等の日です。


鞍馬寺竹伐り会式【京都市左京区鞍馬寺
竹伐り会式(たけきりえしき)
 6月20日 14時~
 鞍馬寺叡山電鉄鞍馬駅下車)


www.youtube.com

 長さ4m×太さ10cmの青竹を大蛇にみたて、本殿を挟み法師たちが「近江座」と「丹波座」の二手に分かれ、竹を伐る早さを競う行事。
 勝った方の座に今年1年の豊作が約束されると言われている。
勝負伐り(竹伐り会式)では僧兵姿の鞍馬法師が近江座(おうみざ)・丹波座(たんばざ)の両座に分かれ、大蛇に見立てた長さ約4メートル・太さ約10センチの青竹を裂帛の気合とともに山刀でに伐り、その早さによって豊凶を占います。
 鞍馬寺竹伐り会式(たけきりえしき)は平安時代の寛平年間(889年~898年)に峯延上人(ぶえんしょうにん)が護摩修行中、鞍馬山の北の峰から現れた雄蛇(大蛇)を法力(仏法の力)で倒し、朝廷から派遣された人夫が龍ヶ獄に捨てたという故事に因む仏事です。なお雌蛇(大蛇)も現れたが、峯延上人は鞍馬寺の本尊・尊天(毘沙門天王・千手観世音菩薩・護法魔王尊)に供える香水(こうずい)を守護することを誓わせて逃がしたと言われています。

 

るるぶの日 

 

るるぶラブライブ!サンシャイン!! (JTBのMOOK)

るるぶラブライブ!サンシャイン!! (JTBのMOOK)

  • ジェイティビィパブリッシング
Amazon

 


株式会社JTBパブリッシングが制定。同社が発行する「るるぶ」は旅の情報誌として1973年6月20日に誕生。2023年に50周年を迎える。「見る・食べる・遊ぶ」をコンセプトにした旅のガイドから、最近は「知る・創る・学ぶ」の新たなコンセプトを加え、バーチャルな世界のガイドブックも発行している。記念日を通して「さあ、どこに旅に出ようか?」「なにをして遊ぼうか?」「なにを学ぼうか?」とワクワクした気持ちになってもらうのが目的。日付は創刊日であり、旅を想起させる夏が始まる直前から6月20日としたもの。

 


 
●国際日系デー
1868年6月20日に、最初の日本発移民がハワイに到着したことに因む。2018年開催の第59回海外日系人大会で制定された。

 


●『発芽野菜の日』 :広島県広島市に本社を置き、発芽野菜を手がける株式会社村上農園が制定。「6月、20日(ハツガ)野菜の日」。一般の野菜よりも数倍栄養が高く、生活習慣病の予防でも注目される「発芽野菜(スプラウト)」をPRしようと、広島市に本社を置き、発芽野菜を手がける農園が制定。関連記念日として、同農園が同時に制定した◎毎月20日の「発芽の日」もあります。

 

 

★発芽野菜【(スプラウト(sprout))】とは《植物の芽、新芽、若枝の意》食用にする新芽のこと。種子にはないビタミンやミネラル、ポリフェノールが豊富に含まれるところから注目されている。古くからカイワレダイコンやモヤシなどがあるが、それ以外にもブロッコリースプラウトなどさまざまな種類がある。新芽野菜。発芽野菜。スプラウト(英: Sprout)とは、主に穀類、豆類、野菜の種子を人為的に発芽させた新芽で、発芽した芽と茎を食用とする。モヤシと同義語であり、穀類の新芽作物一般を指す語である。スプラウトは主にブロッコリーマスタード、クレス、大根などのアブラナ科の緑黄色野菜や、豆類の種子が使われる。ブロッコリースプラウトかいわれ大根ビーンスプラウトなどと呼ばれる。発芽野菜、新芽野菜とも呼ばれる。英単語のsproutに由来するが、英語での意味としては日本語のスプラウトの他に、そもそも芽全般や、芽キャベツを意味する事もある。

 

 


 
◆分類育て方や食べる時期によって大きく4つに分類できる。・もやし型(豆型)暗室のみで育て、緑化させないもの。緑豆もやし、大豆もやし、黒豆もやし、アルファルファ、フェヌグリークなど・かいわれ型(アブラナ科型)茎が伸びるまで暗室で育て、その後たっぷり光をあてて緑化させたもの。大根、ブロッコリームラサキキャベツマスタード、クレス、豆苗、ソバ、カラシナ、シロガラシなど・その中間型暗室で発芽後、緑化させたもの。・発芽したてのもの発芽後すぐに種ごと食べるもの。発芽玄米、リョクトウ、アズキ、ケツルアズキ、レンズマメ、ヒヨコマメなど

◆栄養等発芽に伴う代謝の中で、種子のときには存在しなかった成分も新たに合成され、ビタミン、ミネラル、フィトケミカルなどが含まれると言われている。ローフードや酵素栄養学では「酵素を多く含む食材である」として重視される。1994年アメリカのジョンズ・ホプキンス医科大学のポール・タラレー教授らによって、発芽3日目のブロッコリーの新芽・ブロッコリースーパースプラウトに含まれるスルフォラファンが強いがん予防効果を持つことが明らかにされた。この研究発表を受けてブロッコリースプラウトアメリカでブームになった。

 


●キャッシュレスの日

一般社団法人日本キャッシュレス化協会が制定。スマートフォン決済、クレジットカード決済などよるキャッシュレス化を推進するのが目的。キャッシュレス化は現金を持つわずらわしさや盗難などの不安を解消し、ポイントの還元で得をするなどさまざまなメリットがあると言われる。日付はキャッシュレス=現金ゼロ(0)で現金を使わないの意味から毎月0(ゼロ)のつく日。


★キャッシュレスとは

・キャッシュレスとは現金以外の方法で支払うこと。キャッシュレスとは、クレジットカードや電子マネー口座振替を利用して、紙幣・硬貨といった現金を使わずに支払い・受け取りを行う決済方法のことです。


2018年4月、経済産業省は2025年までに紙幣・硬貨を使用しないキャッシュレス決済を40%まで引き上げる「キャッシュレス・ビジョン」を策定しました。また、訪日外国人旅行客(インバウンド)対策として、2020年に開催される世界的スポーツの祭典開催時までに、外国人が訪れる主要な施設・観光スポットにおいて100%のクレジットカード決済対応を目指すことも公表しています。


・キャッシュレスが普及することによるメリットとは?

キャッシュレス決済を利用する理由には、どのようなものがあるのでしょうか。クレジットカード、タッチ型決済、QRコード決済についてのアンケート結果を見ると、「ポイントが貯まる・使えるから」「支払いがスピーディーだから」「支払いが楽だから」という、3つの理由が多くなっています。この3つは、キャッシュレス決済のメリットを端的に表しているといえるでしょう。

 


◆キャッシュレス化によって生まれる新しいライフスタイル

キャッシュレス決済は、ポイントが貯まるといった「利得性」と、支払いを素早く終えることができる、財布を持ち歩かずに済むといった「利便性」の、双方を備えています。アンケート結果からも、消費者からの関心がうかがえます。キャッシュレスと聞くと、「現金の代わり」というイメージを持たれる方もいるかもしれませんが、決してそうではありません。現金ではできないことが、キャッシュレス決済で可能となります。言うなれば、「キャッシュレス化によって、新しいライフスタイルを手に入れる」ということです。

 
●『ペパーミントの日』 :「6月、20日(ハッカ)の日」。この月の北海道の爽やかさがハッカそのものであるとのことから、北海道北見市の「まちづくり研究会」が北見市の特産品「ハッカ(ペパーミント)」をPRしようと1987(昭和62)年に制定。

 

●『健康住宅の日』 :住宅の健康とそこに住む人の健康を守る為に、業種を超えた専門家が集まり研究活動等を行っている大阪に本部を置く「日本健康住宅協会(旧、健康住宅推進協議会)」が制定。カビを始めとした様々な健康被害が懸念される梅雨の時期に関心を持ってもらおうと、この日に、住宅見学会やセミナー等を行っています。また、同協会では、◎11月9日を「換気の日」と定めています。
※健康住宅というのは、各地域の特徴、気候や風土などに適した設計がなされており、人に優しい住居である事を条件にしています。「日本健康住宅協会」の研究活動の成果は、住宅関連の問題解決等に役立っています。

 

■『世界難民の日(World Refugee Day)』 :1974(昭和49)年のこの日に、「アフリカ統一機構難民条約」が発効した事を記念して「アフリカ難民の日」が制定されていましたが、2000(平成12)年の国際連合総会の決議で、この日が「世界難民の日」と昇格しました。

 

戦没者追悼記念日( エリトリア
 


☆彡忌日(カッコ内は生年)
1180年(治承4年5月26日) - 源頼政、武将、歌人( 1104年)
1186年(文治2年6月2日) - 平頼盛、武将( 1131年)
1560年(永禄3年5月27日) - 足利晴氏古河公方( 1508年)
1586年(天正14年5月4日) - 荒木村重、武将( 1535年)
1840年 - ピエール=ジョゼフ・ルドゥーテ、画家( 1759年)
1866年(慶応2年5月8日) - 市川小團次 (4代目)、歌舞伎役者( 1812年
1869年(明治2年5月11日) - 土方歳三新選組副長( 1835年)
1870年 - ジュール・ド・ゴンクール、小説家、美術評論家1830年
1913年 - 松本重太郎、実業家( 1844年)
1917年 - ジェームス・クラフツ、化学者( 1839年
1940年 - ジャン・アラン、オルガニスト、作曲家( 1911年)
1945年 - ブルーノ・フランク、小説家、詩人( 1887年)
1953年 - フセボロド・プドフキン、映画監督( 1893年
1958年 - クルト・アルダー、化学者( 1902年)
1971年 - 曽我量深、仏教思想家( 1875年)
1971年 - 市川中車 (8代目)、歌舞伎役者( 1896年)
1978年 - 尾上多賀之丞 (3代目)、歌舞伎役者( 1889年)
1978年 - マーク・ロブソン、映画監督( 1913年)
1992年 - チャールズ・グローヴズ、指揮者( 1915年)
1995年 - エミール・シオラン、思想家( 1911年)
1996年 - ミシェル・ルブラン、推理作家( 1930年)
1997年 - ジョン・アキ=ブア陸上競技選手( 1949年)
2001年 - エルネスト・ブール、指揮者( 1913年)
2002年 - エルヴィン・シャルガフ、生化学者( 1905年)
2005年 - ジャック・キルビー、電子技術者、集積回路開発者( 1923年)
2006年 - 河野一之、大蔵省事務次官、実業家( 1907年)
2006年 - 宗左近、詩人、評論家、フランス文学者、翻訳家( 1919年)
2013年 - ジャン=ルイ・シェレル、ファッションデザイナー( 1935年)
2014年 - 横山あきお、漫才師、俳優( 1930年)
2016年 - 瀬川昌治、映画監督( 1925年)
2016年 - 佐々木行、歌手(ダークダックス)( 1932年)
2020年 - 柳家三寿、落語家( 1946年)

 

マーク・ロブソン(Mark Robson、1913年12月4日 - 1978年6月20日)は、アメリカ合衆国の映画監督、映画プロデューサー、編集技師である。
1913年12月4日、ケベック州モントリオールに生まれる。カリフォルニア大学ロサンゼルス校を卒業した。
20世紀フォックスで小道具係を務めたのち、RKOで編集技師を務めた[2]。1948年に同社を離れるまでのあいだ、ヴァル・リュートン製作の映画を監督した。その後、スタンリー・クレイマー製作の『チャンピオン』や『勇者の家』、サミュエル・ゴールドウィン製作の『恐怖の一夜』や『我が心の呼ぶ声』を監督した。そのほかの監督作品に『トコリの橋』や『殴られる男』、『青春物語』などがある。
1978年6月20日、心臓発作によりロンドンにて死去。64歳没。

 

★ミシェル・ルブラン(Michel Lebrun、1930年4月2日 - 1996年6月20日)は、フランスの小説家、推理作家、脚本家。パリ生まれ。ミッシェル・ルブランとも表記される。
戦後のフランスでもっとも成功したミステリ作家の一人で、フランスでは「ポラールの法王」(pape du polar)と呼ばれた(ポラールは「推理小説」の意味)。1950年代から1970年代まで実作者として活躍し、その後はミステリ評論家やアンソロジストとして活躍。フランス・ミステリ界の発展に大いに貢献した。

 

ジャンル    推理小説
代表作    『殺人四重奏』(1956)
『オートルート大爆破』(1977)
主な受賞歴    フランス推理小説大賞(1956)


★佐々木行
ダークダックスのメンバーの一員。

 

 

◆ダークダックス『ダーク・ダックス』(DARK DUCKS)は、1951年から2016年まで活動していた、男性の重唱団(ボーカルグループ)である。同グループのメンバー数は活動の中心時期には長らく4人だった。
メンバー    高見澤宏/佐々木行/喜早哲/遠山一
メンバー全員、慶應義塾大学経済学部出身。同大学の男声合唱団ワグネルソサエティのメンバーたちが、1951年のクリスマスパーティーで「ホワイト・クリスマス」の合唱を披露したことがきっかけで結成。ただしこのときは高見澤宏が入学する前だったので、メンバーは3人だった。結成当時はJAZZ・黒人霊歌を中心に活動していたが、のちにオリジナル楽曲やロシア民謡、山の歌、唱歌など幅広いジャンルの楽曲をレパートリーとするようになった。
1957年にロシア民謡「ともしび」をヒットさせ、一躍スターダムにのし上がり、当時としては異例の年6枚のアルバムを発売し、記録的ヒットを収め、歌謡界にコーラスブームを巻き起こした。1957年3月22日、初演奏会をひらく。翌1958年に第9回NHK紅白歌合戦に初出場し、以後、1971年の第22回まで14回連続出場。1976年の第27回に再出場を果たし、通算15回出場している。
1987年(昭和62年)には、メンバーが変わらない日本で最も長期にわたって活動するコーラスグループとして、ギネス世界記録に認定。1993年(平成5年)、紫綬褒章受章。

 


 

メンバー
★高見澤 宏(たかみざわ ひろむ、1933年11月9日 - 2011年1月7日)享年77
静岡県出身。B型。トップ・テナーで愛称はパクさん。立ち位置は一番左[注釈 4]でマイクの保持は左手。静岡市立高等学校卒業。俳優の萬屋錦之介は義兄(妻の兄)、中村嘉葎雄は義弟(妻の弟)、中村獅童は甥にあたる。富永一朗によると、漫画家の田河水泡の甥にあたるという[17]。神奈川県藤沢警察署警察署協議会委員も務めていた。

★佐々木 行(ささき とおる、1932年2月18日 - 2016年6月20日)享年84
本名:佐々木通正(本名でも活動していた時期があったことから、現在でも資料によってはこちらの名前が掲載されている)。福島県出身。A型。セカンド・テナーで愛称はマンガさん。立ち位置は左から2番目でマイクの保持は右手。
主にメロディパートを担当。愛知県立旭丘高等学校卒業。1997年末に一過性脳虚血発作で倒れ、その後鬱病を発症。更に脳梗塞の後遺症のため病気療養していた。歌手のさとう宗幸は、はとこ(さとうの祖母と佐々木の祖母が姉妹)、野球解説者の佐々木信也は遠戚にあたる。療養中の2008年、夫人に先立たれる不幸に遭う。
2016年6月20日心不全のため死去。享年84。


★喜早 哲(きそう てつ)、1930年11月8日 - 2016年3月26日)享年85
東京都出身。O型。バリトンで愛称はゲタさん。立ち位置は右から2番目でマイクの保持は右手。佐々木の休業後はメロディパートを担当。東京都立西高等学校卒業。日本エッセイストクラブ会員で『日本の抒情歌』(誠文堂新光社、1983年)『日本の美しい歌―ダークダックスの半世紀』(新潮社、2007年)等の著作もある。
2016年3月26日、急性肺炎のため死去。享年85。

★遠山 一(とおやま はじめ、1930年5月26日 - )92歳
本名:金井哲夫(現在は改名し金井政幸)、東京都出身。B型。ベースで愛称はゾウさん。立ち位置は一番右でマイクの保持は左手。神奈川県立湘南高等学校卒業。慶應義塾大学卒業後、東京藝術大学中退。ダークの所属事務所でもあるエーディープロダクション社長も務める。佐々木の逝去にともない、ダークダックスとしては唯一の存命者となった。現在も「ダークダックスのゾウさん」として活動中。


☆彡歴史的出来事
1180年(治承4年5月26日) - 以仁王の挙兵: 宇治平等院の戦いで源頼政以仁王が敗死。
1333年(元弘3年/正慶2年5月8日) - 新田義貞上野国で北条氏討伐の旗揚げ。
1602年(慶長7年5月1日) - 徳川家康が諸大名に二条城造営を命じる。
1703年(元禄16年5月7日) - 大坂・竹本座で近松門左衛門作の人形浄瑠璃曽根崎心中』が初演。
1782年 - アメリカ合衆国議会がグレートシール(国璽)を決定。
1789年 - 球戯場の誓い(テニスコートの誓い)。フランスで、第三身分議員らが議事堂内のテニスコート憲法制定までの不解散を誓う。
1791年 - フランス革命: ルイ16世一家がオーストリアへの逃亡を企てる。(ヴァレンヌ事件)
1810年 - スウェーデン貴族で、マリー・アントワネットの愛人であったフェルセンが民衆により惨殺される。
1819年 - アメリカの蒸気船「サヴァンナ」が、世界初の蒸気船による大西洋横断を経てイギリス・リバプールに到着。
1837年 - イギリスでヴィクトリアが国王に即位。
1862年 - ルーマニアのラスカル・カタルジュ首相が暗殺される。
1863年 - バージニア州から分離したウェストバージニアが州に昇格し、アメリカ合衆国35番目の州となる。
1887年 - 二葉亭四迷の長篇小説『浮雲』の第一篇が刊行。初の言文一致体小説。
1893年 - 父と継母の殺害容疑で起訴されていたリジー・ボーデンに無罪判決。
1894年 - 明治東京地震
1900年 - 義和団の乱発生。
1927年 - 日本・アメリカ合衆国・イギリスの3か国によるジュネーブ海軍軍縮会議が始まる。8月4日まで。
1931年 - ハーバート・フーヴァー米大統領が、ドイツの第一次大戦賠償金の支払いを1年間猶予することを宣言。(フーヴァーモラトリアム)
1935年 - 富士通の前身である富士通信機製造株式会社が設立される。
1939年 - ドイツのHe 176が初飛行。世界初の有人ロケット機となる。
1940年 - 東京都下で落雷が相次いだ。大手町では落雷により逓信省航空局新館から出火。大蔵省など10官庁が焼失する大火となった。
1948年 - アメリCBSでバラエティ番組『トースト・オブ・ザ・タウン』(後の『エドサリヴァン・ショー』)が放送開始。
1949年 - 鹿児島県鹿児島市にデラ台風が上陸。死者行方不明者468人。
1954年 - 三重県尾鷲市が市制施行。
1954年 - 名古屋テレビ塔が開業。
1960年 - マリ連邦(現在のマリとセネガル)がフランスから独立。
1963年 - 米ソ間にホットラインを開設する協定に調印。
1963年 - 観光基本法公布。
1968年 - 全米陸上選手権の男子100m競走で、ジム・ハインズ、ロニー・レイ・スミス、チャールズ・エドワード・グリーンが手動計時により9秒9を記録。初めて10秒の壁を破る。
1968年 - 東大紛争: 東京大学の法学部以外の9学部の学生が一斉に1日ストライキ
1969年 - ジョルジュ・ポンピドゥがフランス大統領に就任。
1973年 - 東京・渋谷のNHKホールが開館。
1988年 - 牛肉・オレンジ輸入自由化の日米貿易交渉で1991年からの輸入枠撤廃が決定。
1990年 - 小惑星エウレカ」を発見。火星のトロヤ群で初めて発見された小惑星
1991年 - ドイツ連邦議会が、首都をボンからベルリンに戻すことを決定。
1991年 - 東北新幹線上野駅 - 東京駅間が開業。
2001年 - パルヴェーズ・ムシャラフパキスタン大統領に就任。
2003年 - 福岡一家4人殺害事件発生。中国人3人らによる犯行。
2003年 - ウィキメディア財団フロリダ州セントピーターズバーグに設立。
2004年 - F1アメリカGPで佐藤琢磨が日本人最高位タイの3位。日本人がF1の表彰台に上るのは2人目。
2005年 - シンガポールで第1回「アジア・中東対話」 (AMED) が開催。6月22日まで。
2012年 - WBC世界ミニマム級王者井岡一翔と、WBA世界ミニマム級王者八重樫東の間で、日本人同士による初の世界王座統一戦が行われる。


☆彡毎月20日は、

●シチューライスの日さまざまな食品の製造加工ならびに販売などを手がけるハウス食品株式会社が制定。「カレーライス」「ハヤシライス」に次いで、シチューをごはんにかける「シチューライス」という食べ方を提案し、新しいカテゴリの食品として多くの方においしく味わっていただくことが目的。日付は「5(ごはん)×(かける)4(シチュー)=20」と読む語呂合わせから毎月20日としたもの。


●『ワインの日』 :

1994(平成6)年2月に「日本ソムリエ協会」が制定。フランス語で「ワイン」と、「20」の発音が似ている事に因んでいます。


●信州ワインブレッドの日

長野県長野市に事務局を置く信州ワインブレッド研究会が制定。「信州ワインブレッド」とは長野県産ぶどうを使用したNAGANO WINEと長野県産小麦を100%使用して作られたパンのこと。ワインの風味がほのかに漂う「信州ワインブレッド」の魅力を全国に発信するとともに、農産物の豊かな長野県をPRするのが目的。日付は日本ソムリエ協会が提唱している「ワインの日」が毎月20日であることから。ワインを囲む食事に「信州ワインブレッド」を合わせて楽しんでほしいとの思いが込められている。

 

●『マイカーチェックデー』 :運転技術以外に自動車という精密機械のトラブルによる事故を防ぐ為、ドライブの前には、いつも点検をしましょう。それが愛車への、何よりのプレゼントです。 


※世界で最初の自動車による死亡事故は、1896(明治29)年のイギリス・ロンドンにある「ハイドパーク水晶宮」の中で起きました。公道での死亡事故は、翌年1897(明治30)年のイギリス・ハックニーの「ストックロード」で起きています。<>被害者は、9歳の少年だったそうです。日本で初めての交通事故は、1900(明治33)年に起きました。サンフランシスコの日系人から「皇太子御成婚記念」に自動車が贈られ、宮内庁の人が自動車の試運転のため三宅坂を走っている時、人を避け様としてハンドルを切りそこね、皇居の内堀の中に転落して仕舞いました。それ以降、自動車は危険とされ、倉庫にしまわれたそうです。どんなに注意していても、事故に会うかも知れませんので、こちらの対策も、万全を期しましょう。

 

●『発芽の日・発芽野菜の日』 :「20日(はつが・発芽)」の日。広島市に本社を置き、発芽野菜を手がける株式会社村上農園が制定。一般の野菜よりも数倍栄養価が高く、生活習慣病の予防でも注目される発芽野菜(スプラウト)を、更にアピールするのが目的です。

 

☆彡また、毎月10日・20日は、

●『頭髪の日』 : 「とう(10)・はつ(20)」(頭髪)の日。ある頭髪育毛剤を製造している製薬会社が2001(平成13)年に制定。関連記念日として、◎10月20日の「とう(10)はつ(20)・頭髪の日」と、◎毎月18日の「とうはつ(18)・頭髪の日」があります。

 

☆彡6月20日の『誕生花』:

オンシジューム  花言葉は可憐、清楚

ハナトラノオ(花虎の尾)  花言葉は達成

クリ(栗)  花言葉は公平、豪華、満足、真心

ベロニカ、ルリトラノオ  花言葉は堅固、人のよさ、忠実、女性の貞節、名誉

ヒメヒオウギ  花言葉歓喜、青春の喜び、誠実

チガヤ(茅)  花言葉は子供の守護神

アカンサス・Acanthus Mollis 花言葉は「巧妙・不死」

ペラゴニウム・Pelargonium 花言葉は「尊敬・君ありて幸福」です。

☆彡6月20日誕生石は『グリーン・フルオーライト』  石言葉:秘められた美徳


☆彡6月の誕生石は「パール/ムーンストーン
①パールの石に込められた意味には「健康・無垢・長寿・富・純潔・円満・完成」などがあります。  
ムーンストーンの宝石言葉健康、長寿、富貴、愛の予感、純粋な愛、母性本能、悪魔払い、


 
 
☆彡今日の一言 松本 重太郎 天保15年10月5日(1844年11月14日) - 大正2年(1913年)6月20日
「われ、晩節を汚さず」

「すぐ商いにならなくても 人を知り 世間を広くしておくこと 」

「銀行に行く身として、何を望んだか、何を感じたか。何を味わったか。
客としての望み、悩み、注文等々、それらに銀行は徹底して応えること、応えき
ることだ」

「間人(もうと)一えらいもんになる」

 

 

 

★松本 重太郎(まつもと じゅうたろう、天保15年10月5日(1844年11月14日) - 大正2年(1913年)6月20日)は日本の実業家。関西経済界の重鎮。旧姓は松岡、幼名は亀蔵。肥料、銀行、紡績、鉄道など多くの企業の設立、経営に参画し、西の松本、東の渋沢と呼ばれた。近代数寄者としても有名で号を叟軒と称す。
最初は行商だったが、1870年ごろには東区平野町に「丹重」を屋号とする店舗を構えた。重太郎が大躍進したのは西南戦争のときで、このとき軍用羅紗の買占めを行い、巨利を得た。
妻の浜は埼玉忍藩の武家、牧勝の娘(1874年結婚)
洋反物商として一定の地位を築いた重太郎は1878年、東区高麗橋に資本金25万円で第百三十銀行を設立した。
1884年、重太郎は藤田伝三郎、田中市兵衛らとともに、事実上日本で初めての私鉄として阪堺鉄道を設立した。同鉄道の経営は順調で、高収益をあげたため、さらに重太郎は堺から和歌山まで36マイルの鉄道敷設を計画し1895年南海鉄道を設立、その社長となった。
1913年6月20日69歳で癌により死去。
1902年(明治35年)2月27日 - 正六位

 

☆彡6月の行事・暦・祭り(2023年・令和5年)

1日    (木)        衣替え 貴船
2日    (金)        横浜開港記念日
4日    (日)        歯の衛生週間(→10日)
6日    (火)        芒種
7日    (水)        YOSAKOIソーラン祭り(→11日)
11日    (日)        入梅        
18日    (日)        父の日
21日    (水)        夏至
28日    (水)        貿易記念日
30日    (金)        夏越しの祓
※衣替え・衣更え
平安時代の宮中で始まった習慣で、衣服を夏服に替える日。和服でも、この日から裏地のついていない単衣(ひとえ)になります。 ※冬服への衣替えは10月1日です。
※6月の別名 健未月(けんびげつ) 風待月(かぜまちつき)常夏月(とこなつづき)季月(きつき)旦月(たんげつ)鳴神月(なるかみつき)弥涼暮月 (いすずくれづき)涼暮月 (すずくれづき)葵月(あおいづき)


☆彡気になる見出しニュース
 ◆警察、5人死亡事故 トラック所有会社を過失運転致死容疑で捜索 
2023年6月19日 
18日、北海道八雲町の国道で対向車線にはみ出したトラックが都市間高速バスと衝突し、バスの乗客ら5人が死亡、12人がけがをした事故で、警察はトラックを所有する養豚会社の町内にある事業所を過失運転致死の疑いで捜索しています。警察は今後、押収した資料などを分析し、事故の詳しい原因を調べることにしています。

 

 ◆日本小児科学会は新型コロナワクチン「すべての小児に接種推奨
2023年6月18日
新型コロナワクチンの子どもへの接種について、日本小児科学会は対策が緩和されて多くの子どもが感染することが予想されるなどとして、引き続き「すべての小児に接種を推奨する」という考え方を示しました。重症化を防ぐ手段としてワクチン接種は重要だとしています。
日本小児科学会は、新型コロナの感染症法上の位置づけが5類に移行したことや、WHO=世界保健機関がことし3月「生後6か月から17歳の健康な小児へのワクチン接種は優先順位が低く、国ごとの状況を踏まえて検討すべきだ」としたことを受け、接種の意義について改めて検討しました。

 

 ◆物流ひっ迫に対応するため

日本郵便ヤマト運輸 メール便などで協業へ 
2023年6月19日 
日本郵便ヤマト運輸は、深刻化する物流のひっ迫に対応しようと、メール便と薄型の荷物の分野で協業すると発表しました。
発表によりますと、両社は、ヤマト運輸が手がける
メール便の「クロネコDM便」と、
▽薄型の荷物を届ける「ネコポス」の事業について、
配達業務を日本郵便に委託する形で協業することで、基本合意したということです。

一方、ヤマト運輸は、荷物の預かり業務は引き続き行うとしています。
薄型の荷物は、ことし10月から順次、メール便は、来年2月に、
それぞれ配達業務を委託する計画です。

 

 ◆ 錦織圭がけがからの復帰戦で優勝テニス2023年6月19日
テニスの錦織圭選手が、けがからの復帰戦としておよそ1年8か月ぶりに出場した下部のツアー大会のシングルス決勝で、アメリカの選手にストレートで勝って優勝しました。

元世界ランキング4位で33歳の錦織選手はおととし10月、アメリカで行われたマスターズ大会に出場して以来、左股関節の痛みが続き去年1月に手術を受けて復帰を目指しましたが、その後も足首を痛め、昨シーズンのツアー復帰を断念しました。
錦織選手はプエルトリコで開かれている下部のツアー大会でおよそ1年8か月ぶりに実戦に復帰し、18日に行われたシングルス決勝で世界1118位でアメリカの19歳マイケル・ゼン選手と対戦しました。

 

 ◆メキシコでダム干上がり教会出現 2023年6月19日
キシコ・チアパス(Chiapas)州ヌエボケチュラ(Nuevo Quechula)で16日、グリハルバ(Grijalba)川が干上がり、ダム湖から教会が出現した。
 教会は16世紀に、ドミニコ会修道士によって建てられた。1966年にマルパソ(Malpaso)ダムが建設されると、ほぼ完全に水没。しかし、現在は門まで車やバイクで行けるようになっている。

 

 ◆ギリシャ、 移民船沈没で数百人死亡か 船長ら9人逮捕2023年6月16日


 ◆国連はロシアがダム決壊被災地への支援なお妨害 2023年6月19日
国連(UN)は18日、カホウカ(Kakhovka)水力発電所のダムの決壊で洪水が発生したウクライナ南部ヘルソン(Kherson)州で、ロシアが支配地域への人道支援物資の搬入を今なお妨害しているとして非難した。
 今月6日にダムが爆発により決壊したのを受け、ヘルソン州は広範囲にわたって冠水し、数千人が避難を強いられた上、エコサイド(大規模環境破壊)への懸念が高まっている。

 

 ◆ウクライナ・ダム決壊 下流水質汚染、海岸が「ごみ集積場と動物の墓場」に2023.06.19
ウクライナ南部ヘルソン州で起きたダムの決壊で、あふれ出た汚水がドニプロ川の下流に押し流され、南部オデーサ州では住民の健康が脅かされる恐れがあるとしてビーチが閉鎖された。
ロシアに占領されたカホウカ・ダムは今月6日に決壊。これまでにウクライナとロシアの双方が確認した死者は45人となった。
決壊によって集落が破壊され、耕作地は水に浸かり、停電や断水が発生して数万人に被害が及んでいる。
水は引いているものの、黒海へ注ぐドニプロ川を押し流されたがれきのために、オデーサの海岸は「ごみ集積場と動物の墓場」(ウクライナ当局)と化した。


☆彡ごきげんよう