風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

日々のニュースや話題・出来事・暦・記念日・季節祭事・時事・情報・開運術・雑感等を風に吹かれながらお知らせしています。温故知新♪~

スポンサーリンク

9月5日は数河獅子、球根で求婚記念日、国民栄誉賞の日、KUKKIAの日、クリーンコールデー、ライトニング・マックィーンデイ、計画と実行の日、 毎月5日はノー・レジ袋の日、たまごの日、チーズケーキの日、等の記念日&話題

おこしやす♪~

9月5日は何の日? その時そして今日何してた?

 

2023年(令和5年)

9月5日は数河獅子、球根で求婚記念日、国民栄誉賞の日、KUKKIAの日、クリーンコールデー、ライトニング・マックィーンデイ、計画と実行の日、 毎月5日はノー・レジ袋の日、たまごの日、チーズケーキの日、等の記念日です。


■数河獅子(すごうしし)【岐阜県飛騨市古川、松尾白山神社・白山神社】(予定)


www.youtube.com


飛騨古川の伝統芸能「数河獅子」。奉納される獅子舞は、曲獅子・天狗獅子・金蔵獅子の3段構成。勇壮な中にコミカルな動きが混じり、独特の魅力で観客を惹きつける。

その年の豊穣への感謝をこめて、古くからの神事である獅子舞を奉納する――これが岐阜県の重要無形民俗文化財にも指定されている「数河獅子」です。数河獅子は「曲獅子」「天狗獅子」「金蔵獅子」の三段から構成され、ユニークで独特な踊りを舞います。祭礼の1ヶ月前から村の古老が毎晩出演者の指導にあたり、その伝統を今に継承してきた歴史ある例祭です。

数河獅子は、毎年9月5日に上数河の宮田白山神社と下数河の松尾白山神社で一年交替で奉納される獅子舞である。
この獅子舞は、「オーバコ」なる道行、「コスズメ」という囃子によって導かれる。演舞は三段に分かれ、「曲獅子」「天狗獅子」「金蔵獅子」で構成されている。この三段の構成に特色がある。楽器は、太鼓、笛、摺金、そして「オーバコ」唄い手が歌う日本海岸系統の民謡と同じ歌がある。
「曲獅子」は、二人舞の雌雄の獅子両頭の踊である。「天狗獅子」は、獅子、天狗、猿、熊の踊りである。長い竿に餌をつけた持ち物を持った猿が獅子を釣り、天狗が獅子をとる。「金蔵獅子」も、獅子、金蔵、ヒョットコ、お亀の踊りである。ヒョットコが長い棒を持っている。この猿の竿とヒョットコの棒とは、奈良の春日大社の諸神事などに祓具として用いられる木の末の「ズワエ」で、祓の祭具の変形したものかも知れない。
数河獅子は激しい練習のもとに行われ、祭日の前一月の間「ギミアイ(吟味合)」といって訓練を重ねる。

 

●球根で求婚記念日 

※Surprise proposals compilation


www.youtube.com


大阪府大阪市でインターネットを中心に球根や観葉植物の販売を行うフラワーガーデン花恋が制定。

 

 


女性から男性へ恋を打ち明けるバレンタインデーとは逆に、男性から女性へ求婚(プロポーズ)をするきっかけ作りとして、この日に球根をプレゼントして欲しいとの願いが込められている。記念日を通して多くのカップルが誕生し、それぞれに幸せな家庭を育んでもらうことが目的。日付は9と5で「きゅう(9)こん(5)」(球根、求婚)と読む語呂合わせから。

 
●KUKKIAの日 

 

 


クッキー、ラスクなど、さまざまなお菓子の製造販売を手がける株式会社赤い帽子が制定。同社を代表する商品シリーズのひとつ「KUKKIA」(クッキア)は軽い食感の薄焼きクッキーと、さくさくの香ばしい食感のゴーフレットを、ふわっととろける4種類のチョコレートでサンドしたお菓子。発売から約20年にわたりその時代に合わせてリニューアルを行いながら愛されてきたロングセラー商品の「KUKKIA」を、これからも多くの人に愛され続ける商品にとの願いが込められている。日付はク(9)ッキーで9月、ゴ(5)ーフレットで5日として9月5日としたもの。

 

●国民栄誉賞の日

1977年のこの日、当時の内閣総理大臣・福田赳夫から2日前の9月3日に通算ホームラン数の世界最高記録を作った王貞治が、日本初の国民栄誉賞を受賞した。国民栄誉賞とは、前人未到の偉業を成し遂げ、多くの国民から敬愛され、夢と希望を与えた人に贈られる賞である。本賞は、1977年(昭和52年)8月30日に内閣総理大臣決定された国民栄誉賞表彰規程に基づいており、その目的は「広く国民に敬愛され、社会に明るい希望を与えることに顕著な業績があったものについて、その栄誉を讃えること」と規定されているこの賞は内閣総理大臣表彰のひとつで、これまでにマラソンの金メダリスト高橋尚子選手など、スポーツ界や芸能人を中心に贈られています。
☆彡国民栄誉賞受賞者一覧
1.王貞治(おう・さだはる/37歳)プロ野球選手 – 1977年9月5日受賞
2.古賀政男(こが・まさお/73歳)作曲家 – 1978年8月4日没後受賞
3.長谷川一夫(はせがわ・かずお/76歳)プロ野球選手 – 1977年9月5日没後受賞
4.植村直己(うえむら・なおみ/43歳)冒険家 – 1984年4月19日没後受賞
5.山下泰裕(やました・やすひろ/27歳)柔道家 – 1984年10月9日受賞
6.衣笠祥雄(きぬがさ・さちお/40歳)プロ野球選手 – 1987年6月22日受賞
7.美空ひばり(みそら・ひばり/52歳)歌手 – 1989年7月6日没後受賞
8.千代の富士貢(ちよのふじ・みつぐ/34歳)大相撲力士 – 1989年9月29日受賞
9.藤山一郎(ふじやま・いちろう/81歳)歌手 – 1992年5月28日受賞
10.長谷川町子(はせがわ・まちこ/72歳)漫画家 – 1992年7月28日没後受賞
11.服部良一(はっとり・りょういち/85歳)作曲家 – 1993年2月26日没後受賞
12.渥美清(あつみ・きよし/68歳)俳優 – 1996年9月3日没後受賞
13.吉田正(よしだ・ただし/77歳)作曲家 – 1998年7月7日没後受賞
14.黒澤明(くろさわ・あきら/88歳)映画監督 – 1998年10月1日没後受賞
15.高橋尚子(たかはし・なおこ/28歳)陸上競技選手 – 2000年10月30日受賞
16.遠藤実(えんどう・みのる/76歳)作曲家 – 2009年1月23日没後受賞
17.森光子(もり・みつこ/89歳)女優 – 2009年7月1日受賞
18.森繁久彌(もりしげ・ひさや/96歳)俳優 – 2009年12月22日没後受賞
19.2011FIFA女子W杯日本女子代表(団体受賞)女子サッカーチーム – 2011年8月18日受賞
20.吉田沙保里(よしだ・さおり/30歳)レスリング選手 – 2012年11月7日受賞
21.大鵬幸喜(たいほう・こうき/72歳)大相撲力士 – 2013年2月25日没後受賞
22.長嶋茂雄(ながしま・しげお/77歳)プロ野球選手 – 2013年5月5日受賞
23.松井秀喜(まつい・ひでき/38歳)プロ野球選手 – 2013年5月5日受賞
24.伊調馨(いちょうかおり/32歳)レスリング選手 – 2016年10月20日受賞
25.羽生善治(はぶ・よしはる/47歳)将棋棋士 – 2018年2月13日受賞
26.井山裕太(いやま・ゆうた/28歳)囲碁棋士 – 2018年2月13日受賞
27.羽生結弦(はにゅう・ゆづる/23歳)フィギアスケート選手 – 2018年7月2日受賞

 


  
●クリーンコールデー(石炭の日)

通商産業省(現在の経済産業省)の呼びかけにより、日本鉄鋼連盟・電気事業連合会・日本石炭協会等8団体が1992年に制定。「ク(9)リーンコ(5)ール」の語呂合せ。エネルギー源としての石炭のイメージアップを図り、ほかの化石燃料に比べて二酸化炭素の発生量が多い石炭をクリーンなエネルギーとするための技術開発に取り組んでいることをPRする日。火力発電所の一般公開等が行われる。※「クリーン・コール・デー」9月5日(平成4年に当時の通産省が石炭の普及広報活動のために制定)

 

●計画と実行の日

「計画と実行」を理念に事業支援を行う株式会社ピー・アンド・イー・ディレクションズが制定。計画(Planning)を立てて実行(Execution)することの大切さを、世の中に広めていくのが目的。日付は計画の計の字が9画であり、実行の英字のExecutionの頭文字Eがアルファベットの5番目であることと、同社の設立日が2001年9月5日であることから。
 

●ライトニング・マックィーン

デイウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社が制定。ライトニング・マックィーンとはディズニー・ピクサーのアニメーション「カーズ」に登場する天才レーサー。彼を通じて「カーズ」の魅力をさらに多くの人に知ってもらうのが目的。日付はキャラクター本人の車体のゼッケンナンバーが95と表記されているため9月5日としたもの。アメリカ本国では同日をLightning McQueen Dayとしてお祝いをしている。


■教師の日( インド)
第2代インド大統領で、近代インドを代表する思想家でもあるサルヴパッリー・ラーダークリシュナンの1888年の誕生日を記念。


☆彡忌日
1165年(永万元年7月28日)- 二条天皇、第78代天皇(* 1143年)
1194年(建久5年8月19日)- 安田義定、鎌倉時代の武将(* 1134年)
1595年(文禄4年8月2日)- 豊臣仙千代丸、関白豊臣秀次の嫡男(* 1590年)
1595年(文禄4年8月2日)- 豊臣土丸、関白豊臣秀次の四男
1734年 - ニコラ・ベルニエ、作曲家(* 1664年)
1803年 - ピエール・ショデルロ・ド・ラクロ、小説家(* 1741年)
1803年 - フランソワ・ドヴィエンヌ、作曲家(* 1759年)
1857年 - オーギュスト・コント、哲学者(* 1798年)
1866年 - ジュール・デュピュイ、経済学者(* 1804年)
1902年 - ルドルフ・ルートヴィヒ・カール・ウィルヒョー、医学者、政治家(* 1821年)
1906年 - ルートヴィッヒ・ボルツマン、物理学者(* 1844年)
1914年 - シャルル・ペギー、詩人、思想家(* 1873年)
1933年 - 巖谷小波、児童文学作家(* 1870年)
1954年 - 中村吉右衛門 (初代)、歌舞伎役者(* 1886年)
1973年 - 渡辺仁、建築家(* 1887年)
1975年 - 堂本印象、日本画家(* 1891年)
1977年 - 吉田竜夫、漫画家、アニメ制作会社タツノコプロ創設者(* 1932年)
1978年 - 韓益洙、政治家、軍人(* 1912年)
1979年 - 勅使河原蒼風、華道草月流創始者(* 1900年)
1986年 - 笑福亭松鶴 (6代目)、落語家(* 1918年)
1988年 - ゲルト・フレーベ、俳優(* 1913年)
1989年 - 入江徳郎、ジャーナリスト(* 1913年)
1992年 - フリッツ・ライバー、SF作家、ファンタジー作家(* 1910年)
1992年 - 森康二、アニメーター、絵本作家(* 1925年)
1996年 - 山村美紗、推理作家(* 1931年)
1997年 - マザー・テレサ、修道女(* 1910年)
1997年 - ゲオルク・ショルティ、指揮者(* 1912年)
1998年 - 堀田善衛、小説家(* 1918年)
2003年 - 青木雄二、漫画家、評論家(* 1945年)
2004年 - 中野武彦、小説家(* 1927年)
2006年 - 見良津健雄、作曲家(* 1960年)
2008年 - ミラ・ショーン、ファッションデザイナー(* 1918年)
2012年 - 堀川弘通、映画監督(* 1916年)
2014年 - 曽根陽一、写真家(* 1953年)
2015年 - 原節子、女優(* 1920年)
2015年 - 竹内黎一、政治家(* 1926年)
2015年 - 小林陽太郎、実業家(* 1933年)
2016年 - フィリス・シュラフリー、憲法学者、著作家(* 1924年)
2017年 - ニコラス・ブルームバーゲン、物理学者(* 1920年)
2017年 - ホルガー・シューカイ、ミュージシャン(カン)(* 1938年)
2020年 - 神近義邦、実業家(* 1942年)


 

 

★ゲルト・フレーベ(Gert Fröbe, 1913年2月25日 - 1988年9月5日)は、ドイツの映画俳優。
ドイツ帝国のザクセン王国ツヴィッカウ生まれ。第二次世界大戦後の1948年に映画に初出演して以降、ドイツ(西ドイツ)内外の100作品以上の映画に出演した。
1960年代から国際的な作品にも出演したが、特に007シリーズ『007 ゴールドフィンガー』でのタイトル・ロールのゴールドフィンガー役、『チキ・チキ・バン・バン』のボンバースト男爵役が世界的に有名である。
西ドイツ本国では「国民的俳優」であり、国民栄誉賞も受賞している。また、切手にもなっている。バイオリン奏者でもあった。
1956年の日本(松竹)・フランス合作映画『忘れえぬ慕情』では、撮影は全て日本で行われ、同年4月20日に来日している。共演は岸惠子ほか。
1965年の映画『素晴らしきヒコーキ野郎』では石原裕次郎と共演している。
1988年にミュンヘンにて心臓発作で死去した。


★マザー・テレサ(Mother Teresa, 1910年8月26日 - 1997年9月5日)、あるいはコルカタの聖テレサ(Saint Teresa of Calcutta)は、カトリック教会の修道女にして修道会「神の愛の宣教者会」の創立者。またカトリック教会の聖人である。

 

マザー・テレサからの手紙 (吹替版)

マザー・テレサからの手紙 (吹替版)

  • ジュリエット・スティーヴンソン
Amazon

 


「マザー」は指導的な修道女への敬称であり、「テレサ」は彼女の敬愛したリジューのテレーズにちなんだ修道名である。コルカタ(カルカッタ)で始まったテレサの貧しい人々のための活動は、後進の修道女たちによって全世界に広められている。
生前からその活動は高く評価され、1973年のテンプルトン賞、1979年のノーベル平和賞、1980年のバーラト・ラトナ賞(インドで国民に与えられる最高の賞)、1983年にエリザベス2世から優秀修道会賞など多くの賞を受けた。1996年にはアメリカ合衆国史上5人目の名誉市民に選ばれている。
受賞年:1979年 受賞部門:ノーベル平和賞
受賞理由:長期間にわたる献身的な働きにより、苦しみのなかにいる人々に安息をもたらした
受賞・受章歴
1962年: マグサイサイ賞平和・国際理解部門
1971年: ヨハネ23世教皇平和賞
1972年: ジョン・F・ケネディ賞
1973年: テンプルトン賞
1975年: アルベルト・シュヴァイツァー賞
1979年: ノーベル平和賞
1980年: バーラト・ラトナ賞
1983年: 優秀修道会賞
1985年: 大統領自由勲章
1992年: ガウデイム・エト・スペス賞
1996年: アメリカ合衆国名誉市民
1997年: 議会名誉黄金勲章

 

★堀川 弘通 (ほりかわ ひろみち、1916年12月28日 - 2012年9月5日)は、日本の映画監督。成城大学名誉教授の堀川直義は兄。
1955年に『あすなろ物語』(黒澤明脚本)で監督としてデビューするが、黒澤流の妥協を許さない撮り方で撮影したため、途中でフィルムを全て使いきってしまったという。そのため、会社からの命令で本作撮影後に成瀬巳喜男監督の下で『驟雨』『妻の心』(1951年)の助監督に就き、きっちり予算内で収め、スケジュールを守る成瀬の演出術を学んだ。以後、『女殺し油地獄』(1957年)、『裸の大将』(1958年)、『黒い画集・あるサラリーマンの証言』(1960年)、『狙撃』(1968年)、『軍閥』(1970年)など、数々の話題作を監督。


1977年、『アラスカ物語』撮影中に東宝との専属契約を解除し、フリーとなる。その後は、『ムッちゃんの詩』(1985年)、『花物語』(1989年)、『エイジアン・ブルー』(1995年)など主として独立プロから作品を発表する。2001年10月に発表した『評伝 黒澤明』(毎日新聞社、ちくま文庫で再刊、2003年)で第11回Bunkamuraドゥマゴ文学賞(選考委員小林信彦)を受賞。2012年9月5日、食道癌のため東京都世田谷区の自宅で死去。95歳没

 


 
☆彡歴史的出来事
1158年(保元3年8月11日) - 在位3年の後白河天皇が守仁親王(二条天皇)に譲位し、上皇となって院政を開始。
1205年(元久2年閏7月20日) - 鎌倉幕府初代執権・北条時政が、実子の北条政子・義時によって執権を廃され出家させられる。義時が第2代執権に就任。
1379年 - ゲント市でフランス王やフランドル伯に対する反乱がおきる。1385年に鎮圧され同市はフランス王などの王権を認め恩赦を得る。
1494年 - ポルトガルのジョアン2世がトルデシリャス条約を批准。
1595年(文禄4年8月2日)- 京都三条河原で関白豊臣秀次の正室・側室・遺児ら39名が処刑される。
1596年(慶長元年閏7月13日) - 近畿地方で大地震(慶長伏見地震)が発生。伏見城の天守が大破する。
1661年 - ニコラ・フーケがマスケット銃士隊長のダルタニャンの手で逮捕される。
1666年 - ロンドン大火が鎮火。
1697年 - 大同盟戦争:ハドソン湾の戦い
1725年 - ルイ15世とマリー・レクザンスカが結婚する。
1774年 - フィラデルフィアで第一次大陸会議が始まる。
1781年 - アメリカ独立戦争:チェサピーク湾の海戦が行われる。
1791年 - 『女性および女性市民の権利宣言(女権宣言、Declaration of the Rights of Woman and of the Female Citizen)』がオランプ・ド・グージュにより発表される。
1793年 - フランス革命:ジャック・ルーが逮捕・投獄される。
1793年 - フランス革命:この日の演説でベルトラン・バレル(Bertrand Barère)が「恐怖政治を時代の風潮としよう!」と宣言。一般的なフランスの恐怖政治(テルール)の開始と見なされる。
1798年 - フランス革命:ジュールダン=デルブレル法可決により、フランスで徴兵制が実施される。
1816年 - 復古王政:またと見出しがたい議会が解散。
1836年 - サミュエル・ヒューストンがテキサス共和国大統領に選出。
1864年(元治元年8月5日) - 下関戦争:四国艦隊下関砲撃事件。英米蘭仏の4か国連合艦隊が下関に砲撃開始。
1872年(明治5年8月3日)- 日本で学制が公布。
1877年 - インディアン戦争:クレイジー・ホースが銃剣で刺殺される。
1882年 - ニューヨークで労働者団体がパレードを行い、レイバー・デーのはじまりとなる。
1887年 - エクセターの王立劇場(Theatre Royal, Exeter)で火災、186人が死亡。
1905年 - ポーツマス条約が締結され、日露戦争が終結。日比谷焼打事件発生、日本各地でも同様の暴動が起こる。
1913年 - 阿部守太郎暗殺事件発生。
1914年 - 第一次世界大戦:マルヌ会戦が始まる。
1915年 - ツィンマーヴァルト会議が開催(~8日)、ツィンマーヴァルト運動の始まり。
1918年 - ロシアでウラジーミル・レーニンが赤色テロ政令を布告し、白色テロには赤色テロで応じることを宣言。
1926年 - 万県事件、イギリス軍による中国への砲撃事件。
1927年 - ディズニー映画『Trolley Troubles』公開。
1929年 - 富山県新湊町で大火。住宅500余戸が全焼[1]。
1936年 - スペイン内戦:ロバート・キャパが「崩れ落ちる兵士」を撮影。
1938年 - チリでセグロ・オブレロ虐殺(Seguro Obrero massacre)。
1939年 - 第二次世界大戦:アメリカ合衆国がヨーロッパ戦線での中立を表明。
1941年 - 第二次世界大戦:ドイツがエストニア全土を占領。
1942年 - 第二次世界大戦:ラビの戦い:日本軍が撤退。
1943年 - 第二次世界大戦:ラエ・サラモアの戦い:南西太平洋方面連合軍総司令官ダグラス・マッカーサー大将自らB-17に搭乗して督戦する中、ラエ北西20キロのナザブ平原にアメリカ軍第503空挺連隊とオーストラリア軍第7師団の一部が空挺降下。
1945年 - 第二次世界大戦・ソ連対日参戦: この日までにソ連軍が北方領土(国後島、択捉島、色丹島、歯舞群島)を占領。11月1日に北方領土のソ連軍不法占領に対し、米軍の占領下において治安の回復をはかる目的で、北海道附属島嶼復帰懇請委員会(仮称)結成の動きが根室町に起こる。(北方領土問題の始まり)
1945年 - トロントのソビエト大使館の職員であるイゴーリ・グゼンコ(Igor Gouzenko)が亡命し、ソ連の北米での諜報活動を暴露。
1946年 - 第二次大戦後初の日本の国民学校用国史教科書『くにのあゆみ』が発行。
1948年 - ロベール・シューマンがフランスの第115代閣僚評議会議長に就任。戦後の主要な条約の調印に関わることに。
1957年 - 初の交流電化区間である国鉄仙山線・仙台 - 作並で交流電気機関車の営業運転を開始。
1957年 - フルヘンシオ・バティスタがシエンフエーゴスでキューバ革命の反乱軍を爆撃。
1960年 - 池田勇人首相が、高度成長・所得倍増などの新政策を発表。
1960年 - レオポール・セダール・サンゴールがセネガル初代大統領に指名される(翌日就任)。
1960年 - モハメド・アリがローマ五輪のボクシング競技のライトヘビー級で金メダルを獲得。当時はカシアス・クレイの名前で出場していた。
1961年 - ベオグラードで第1回非同盟諸国首脳会議が始まる。
1962年 - 国鉄スワローズの金田正一が通算3509奪三振の世界記録(当時)を達成。
1963年 - 草加次郎事件の最後の事件。地下鉄銀座線京橋駅で時限爆弾が爆発し10人が負傷。
1966年 - 第2宮古島台風により沖縄・宮古島で日本の最大瞬間風速記録・85.3m/sを観測。
1970年 - ベトナム戦争:ジェファーソン・グレン作戦(Operation Jefferson Glenn)が開始。
1970年 - この年のF1ワールドグランプリにて第10戦のイタリアGP予選での事故で死亡したヨッヘン・リントが死後に優勝。F1のドライバーズチャンピオンを死後追贈された唯一のレーサーとなる。
1971年 - 東京都新川の水門が故障して一時的に開放状態となる。折からの高潮、満潮が重なり船堀など新川一帯の約3000戸が床下浸水。
1972年 - ミュンヘンオリンピック事件。ミュンヘンオリンピックの選手村でパレスチナゲリラがイスラエル選手団を殺害。
1975年 - ジェラルド・フォード暗殺未遂事件(Attempted assassination of Gerald Ford in Sacramento)、米大統領ジェラルド・フォードがカリフォルニア州サクラメントでリネット・フロム(Lynette Fromme)による攻撃を受ける。
1977年 - アメリカの惑星探査機「ボイジャー1号」打ち上げ。
1977年 - 王貞治に初の国民栄誉賞が贈られる。
1978年 - ジミー・カーター米大統領、アンワル・アッ=サーダートエジプト大統領、メナヘム・ベギンイスラエル首相がキャンプ・デービッドに集結し三者会談が始まる。(キャンプ・デービッド会談)
1980年 - スイスのゴッタルド道路トンネルが開通。当時世界最長(現在第4位)の道路のトンネル。
1981年 - 三和銀行茨木支店の行員がオンラインシステムを悪用して1億3千万円を詐取していたことが発覚。8日にマニラで行員を逮捕。
1984年 - サッポロビールが「ソラチエース」を品種登録。
1984年 - 西オーストラリア州が死刑を廃止しオーストラリア全州での死刑廃止がなされる。
1986年 - プリンスの初来日公演が大阪市中央区の大阪城ホールからスタート。
1986年 - パンアメリカン航空73便ハイジャック事件。
1987年 - ナチスによって殺害された同性愛者を追悼するホモモニュメントがアムステルダムに設立される。
1991年 - 先住民および部族人民条約 (1989年)(Indigenous and Tribal Peoples Convention, 1989)が発効。
1995年 - フランスが南太平洋・ムルロア環礁で地下核実験を実施。
2000年 - ツバルが国連に加盟。
2004年 - 紀伊半島南東沖地震が発生。
2005年 - マンダラ航空091便墜落事故が起こる。
2005年 - サンゲ・ゲドゥプが第8代ブータン王国閣僚評議会議長に就任。
2012年 - イギリス、レスターの駐車場地下にあった修道院遺構で人骨を発見。後にDNA型鑑定の結果、リチャード3世の遺骨と判明。
2019年 - 第66代イタリア閣僚評議会議長ジュゼッペ・コンテが第2次内閣を組閣。
2019年 - 恐竜化石「むかわ竜」を新属新種のカムイサウルスとする研究がイギリスの科学雑誌である “Scientific Reports” に掲載される。(日本時間は6日)
2019年 - 京浜急行電鉄神奈川新町第1踏切で 踏切で立ち往生したトラックと青砥発三崎口行き8両編成の下り快特列車が衝突する事故が発生。1両目から3両目が脱線して大きく傾斜した。乗客75名と運転士および車掌が負傷、トラックの運転手は死亡した。( 京浜急行本線神奈川新町第1踏切衝突事故)
2021年 - ギニアでクーデタ。第4代大統領のアルファ・コンデが拘束され、軍の特殊部隊が憲法の停止や政府の解散を宣言。
2021年 - サントメ・プリンシペの大統領にカルロス・ビーラ・ノヴァ(Carlos Vila Nova)が指名される。


☆彡毎月5日

●『ノー・レジ袋の日』 :

「日本チェーンストア協会」が2002(平成14)年から実施し、客にレジ袋を渡さず、袋を持参してもらう日として「マイバック・マイバスケット」の持参を呼びかけています。 
※年間約100億枚使われ使用済みレジ袋の多くは捨てられ、環境問題となっています。食品容器の蓋や本体等と同様プラスチックの一種「ポリエチレンやポリプロピレン」のフィルムでできていて、プラスチック製品を有効利用する事は、原料の石油を大切に使用していく事や廃棄物を減らす観点から大きな課題で、2000(平成12)年の「容器包装リサイクル法」の施行により、家庭での分別排出・市町村での分別回収・事業者のリサイクルの枠組みが作られました。「使用製品をなるべく捨てない」・「使用済み製品を再利用する」・「排出した廃棄物をリサイクルする」事が私達に求められており、ゴミをきちんと分別して出していく事がプラスチックのリサイクルの第一歩です。

※商店の全てのレジ袋が有料化される訳ではありません。以下の4つの条件に当てはまっている場合のみ有料化されます。

 

・素材の原料  25%以上が化石資源のプラスチック由来
・持ち手の有無 持ち手があるビニル袋
・商品の有無  購入した食品・商品などをいれる目的のビニル袋
・厚さの上限  厚さが0.05ミリ未満で1度使い切りのビニル袋

※先のレジ袋有料化の4つの条件以外のレジ袋が対象外となり無料のままで提供できるということになります。

・原料が石油由来でないもので25%以上でできているもの
・購入した商品以外の景品や試供品を入れるもの(消費者が辞退できるもの)
・持ち手が無いビニル袋
・厚さが0.05ミリ以上で何度も使用できるもの
 

 
●『たまごの日』 :

 

 

「日本養鶏協会」、「日本卵業協会」等たまごの関係団体が制定。 

 

●『チーズケーキの日』 :


「侍のプリン」など北海道産の厳選された素材を使った人気のスイーツ・チーズケーキの生産販売をしている北海道札幌市に本拠を置く会社が制定。2011(平成23)年4月に「日本記念日協会」の公認を受けています。地元の素材を地元出身のパティシエが作るまさに北海道スイーツの原点となる同社のチーズケーキをPRするの事を目的としています。日付は、古くからチーズの元祖と言われる「醍醐(だいご)」から毎月第5日の日としたもので、毎月5日には、「チーズケーキ」半額祭を開催する等、様々なイベントを展開しています。


●『長城清心丸の日』 :生薬主剤の滋養強壮薬「長城清心丸」を、より多くの人に知ってもらおうと、愛知県名古屋市に本社を置く輸入元の製薬会社が2001(平成13)年に制定。毎月5日としたのは中国名の「牛黄清心丸」の「牛黄(ゴオウ)」の語呂合わせからです。

 

☆彡毎月3日・4日・5日は、

●『みたらしだんごの日』 :「み(3)たらし(4)だんご(5)」の日。「みたらしだんご」を製造している製パン会社が制定。スーパーマーケットやコンビニエンスストア等で幅広く販売されている砂糖醤油の葛餡をかけた串団子の「みたらしだんご」を、手軽なおやつとしてもっと食べてもらうのが目的です。関連記念日として、◎11月7日、◎12月7日も「みたらしだんごの日」です。
 
☆彡毎月1日・5日・15日は、

●『水天の縁日』 : 毎月の5日だけの所もあります。水天は十二天・八方天の一つで、水を司り、旱天・洪水の難を守るという竜神で、降雨を祈る「水天法」の本尊です。

 

 
●9月5日 誕生花

エルム Elm花言葉:信頼
コスモス<ピンク> Cosmos花言葉:愛情
コスモス(秋桜) 乙女の真心
鶏頭[けいとう](鶏冠花[けいかんか]) Cockscomb花言葉:気取り屋 おしゃれ、感情的、奇妙、情愛、色あせぬ恋
クジャクソウ(白) いつも愉快、ひとめぼれ
オミナエシ(女郎花) 約束を守る、はかない恋、心づくし、美人、親切
マンサク(満作) 呪文、霊感、魔力、感じやすさ
エルム、ハルニレ 信頼


☆彡9月5日誕生石は「ゴールデン・パール」  石言葉:成熟

☆彡9月の誕生石 SAPPHIRE サファイア宝石言葉 慈愛、誠実、徳望色 薄いブルーから濃いブルーまであり、ピンク、イエロー、オレンジ、グリーンなどがあります。効果 サファイアを持つと自信がつき、成功を収めることができるといわれています。また、イライラや心配事を吹き飛ばし、人を愛し、真実を探求し、貞節を守る能力を与えられます。由来・伝説サファイアはラテン語の青色が語源で、古くはすべての青色の宝石の呼び名でもあったようです。哲学者、聖人の石と言われ、神の恩寵を受け精神の再生をもたらすと信じられたサファイア。聖職者にこそふさわしい石と考えられ、枢機卿や司教の指輪にセットされています。その指輪をした手で信者に触れることは、誠実や慈悲を与え、病を癒し、人々を悩みから救うことを意味しています。サファイアはあらゆる宗教のシンボルです。サファイアが清らかさと神の王国の輝かしい力をあらわしているため、キリスト教徒は、聖母マリアを象徴するものだと考えられています。


☆彡今日の一言 原 節子 1920年6月17日 - 2015年9月5日
「好きなこと、読書。次が泣くこと、次がビール、それから怠けること。」

「真面目で綺麗好きなドイツ、自由で気軽なフランス人、どこまでも、明るく愉快なアメリカの国」(原 節子の外国の感想)

「キモノが日本人の美を表現するものだと思われます」

「ウフッ、もう若くありませんわ」

「私、ズルいんです。お父様やお母様が考えているほど、そういつもいつもショウジさん(夫)のことを考えているわけじゃありません」(台本には「顔を蔽う」「涙を呑む」としか書かれてなかった。でもね~原はこの台詞の後、声を出して泣き崩れる。)


www.youtube.com

「いいえ、いいんですの」「あたし、歳をとらないことに決めてますから」。

「心の隅で何かを待っているんです」

「やってけなくても、やってかなきゃならないと思います」

「損得でものを喋ったり、行動したことはございません」

「自分を卑しくすると、後でさびしくなるのでそういうことは一切しないようにしています。」


★原節子
 原 節子(はら せつこ、本名:會田 昌江(あいだ まさえ)、1920年6月17日 - 2015年9月5日)は、日本の女優。
匂いたつ美貌、品の良い話言葉、美しい所作、優雅な着物姿などどれをとっても原節子は美しい。

戦前から戦後にかけての日本映画を代表する女優のひとりで、「永遠の処女」と呼ばれた。『晩春』(1949年)や『東京物語』(1953年)などの小津安二郎監督の出演で知られ、ほか『わが青春に悔なし』(1946年)、『青い山脈』(1949年)、『めし』(1951年)などに出演した。1963年に女優業を引退し、2015年に死去するまで隠遁生活を送った。
早い引退と引退後の完全な隠遁生活、生涯独身を貫いたことなども同じことから「日本のグレタ・ガルボ」と言われている。
1935年4月15日、日活多摩川撮影所に入社し、同年の日活映画『ためらふ勿れ若人よ』(田口哲監督)で映画デビュー。同作で演じた役名「節子」は芸名の「節子」と一致していた
原と共演したことがある女優の司葉子は原の一番の魅力を「清潔感」と指摘、「演技では出せない生地の魅力」としている]。
2000年に『キネマ旬報』が発表した「20世紀の映画スター・女優編」では第1位に選出された。また、2014年に同誌が発表した『オールタイム・ベスト 日本映画男優・女優』では女優部門の4位に選ばれた。
1936年から1940年までの年代別プロマイドの売上ベスト10では、男女総合1位に選ばれている
2015年9月5日、肺炎のため神奈川県内の病院で95歳の生涯を閉じた。活動期間    1935年 - 1963年
配偶者    なし 

 

青い山脈

青い山脈

  • 原節子
Amazon

 


主な作品
『わが青春に悔なし』(1946年)
『安城家の舞踏会』(1947年)
『お嬢さん乾杯』(1949年)
『青い山脈』(1949年)
『晩春』(1949年)
『麦秋』(1951年)
『めし』(1951年)
『東京物語』(1953年)

 

 


※小津安二郎監督の「東京物語」(1953年公開)は今でも評価は高く、2012年に世界で最も権威があるとされるイギリスの映画専門誌が行った映画監督へのアンケートで、「2001年 宇宙の旅」「市民ケーン」などを押しのけ1位に選ばれた。  
『秋日和』(1960年)
 受賞
ブルーリボン賞
主演女優賞
1951年『麦秋』『めし』
その他の賞
毎日映画コンクール
女優演技賞
1949年『青い山脈』『晩春』『お嬢さん乾杯!』
1951年『麦秋』『めし』

 

☆9月の行事・暦・祭り(2023年・令和5年)
九月(長月・ながつき)
日増しに夜が長くなるので「夜長月」。それが「長月」になったといわれています。
季節:仲秋(ちゅうしゅう) ※白露から寒露の前日まで。
9月の行事・暦・祭り(2023年・令和5年)
1日    (金)        二百十日 おわら風の盆(→3日)
8日    (金)        白露 花巻まつり(→10日)
9日    (土)        重陽の節句
11日    (月)        二百二十日
12日    (火)        宇宙の日
18日    (月・祝)        敬老の日
20日    (水)        彼岸の入り
23日    (土)        秋分 秋分の日
26日    (火)        彼岸明け
29日    (金)        十五夜
※9月の別名
玄月(げんげつ) 菊月(きくづき)季秋(きしゅう)色取月(いろどりづき)
小田刈月(おだかりづき)健戌月(けんじゅつげつ)     

 

☆彡気になる見出しニュース
 ◆辺野古工事めぐる裁判 最高裁 “国の指示は適法” 縄県の敗訴確定 9月4日 
沖縄のアメリカ軍普天間基地の移設先となっている名護市辺野古(へのこ)での軟弱地盤の改良工事をめぐり、工事を承認しない県に対して国が行った「是正の指示」が違法かどうかが争われた裁判で、最高裁判所は「国の指示は適法だ」として上告を退ける判決を言い渡し、沖縄県の敗訴が確定しました。辺野古への移設に反対してきた県は工事を承認する義務を負うことになり、今後の対応が焦点となります。

 ◆宇都宮市などで記録的大雨、奈坪川が氾濫し数軒が浸水被害…846世帯2274人に避難指示2023/09/04
宇都宮市では、午後2時50分までの3時間降水量が130ミリで、観測史上最大を記録。各地で道路が冠水し、河川が増水した。市は土砂崩れの恐れなどから、846世帯2274人に避難指示を出した。

 ◆旧統一教会に返金求める「集団交渉」 請求総額は約40億円に 9月4日 
旧統一教会の元信者などが払った献金などを、返金するよう求める「集団交渉」に元信者ら15人が新たに加わり、教団への集団交渉に加わった元信者らの数は、これまでに合わせて124人、請求の総額はおよそ40億円にのぼっています。

※旧統一教会 元信者ら“教団解散命令 早急に請求を”意見相次ぐ2023年9月4日 

旧統一教会をめぐる問題で、元信者らが国会内で開かれた会合に出席し、政府に対し、多額の献金などの被害を繰り返さないため、教団への解散命令を早急に裁判所に請求するよう求める意見が相次ぎました。

 ◆公安審査委教団「アレフ」の再発防止処分 半年間の継続を決定 9月4日 
オウム真理教から名前を変えた教団「アレフ」に対し、無差別の大量殺人などを起こさないよう適用されてきた再発防止処分について、公安審査委員会は、義務づけられた活動報告が行われていないとして半年間継続することを決めました。

オウム真理教から名前を変えた教団「アレフ」には、無差別の大量殺人などを起こさないように「団体規制法」に基づく観察処分が適用されていて、監視している公安調査庁は、3か月ごとに拠点や信者、資産などの活動実態を報告するよう義務づけています。


 ◆政府は水産物の輸入停止めぐり緊急支援策 新たに207億円充てる方針
2023年9月4日 
中国による日本産の水産物の輸入停止をめぐり、政府は、水産事業者などへの緊急支援策をまとめました。ホタテなどを一時的に買い取って保管する事業や、新規の輸出先の開拓を後押しすることなどが盛り込まれ、今年度予算の予備費から新たに207億円を充てる方針です。

 ◆就活相談に乗ると女子大生ら10人に睡眠薬飲ませ乱暴、元会社員に懲役25年の判決2023/09/04 
 就職活動中の女子大学生ら計10人に睡眠薬を混ぜた飲み物を飲ませて乱暴したなどとして、準強制性交や準強制わいせつ罪などに問われたリクルート子会社元社員の男(33)に対し、東京地裁は4日、懲役25年(求刑・懲役28年)の判決を言い渡した。野村賢裁判長は「被害者の尊厳を無視し、性欲のはけ口として扱う非道な犯行だ」と述べた。

 ◆飲酒し公務、議長辞意表明 北海道・せたな、議員辞職はせず2023/9/4 
北海道せたな町の真柄克紀議長ら3人が、飲酒後に公務していたとして、4日の町議会全員協議会で議長職など役職の辞意を表明した。3人とも議員は続ける意向という。

町議会事務局によると、3人は真柄議長と吉田実、大湯円郷(みちさと)両議員。7月5日、白老町での公務の前に飲食店で昼食した際、それぞれビールを1杯飲んだ。公務後、せたな町に戻り、大湯氏は車を運転。真柄議長も同乗して帰宅したという。

 ◆大谷翔平、2度目の「40本塁打・20盗塁」…史上8人目2023/09/04 
米大リーグは3日、各地で行われ、アスレチックス戦に2番指名打者で臨んだエンゼルスの大谷は、五回に二盗を決めて2年ぶりに20盗塁をマークした。でもね~3打数無安打、2四球で、今季最長の10試合連続ノーアーチとなった。チームは6―10の逆転負けで3連敗。

◆ゼレンスキー大統領 国防相を交代させると発表 事実上の更迭2023年9月4日 
ウクライナのゼレンスキー大統領は3日、レズニコフ国防相を交代させると発表しました。ウクライナでは国防省での汚職疑惑が伝えられていて、事実上の更迭とみられます。

ゼレンスキー大統領は3日夜、動画を公開し「レズニコフ氏は550日以上にわたって本格的な戦争に向き合ってきた。国防省には新しいやり方や軍や社会との新たな関係が必要だと思う」と述べ、レズニコフ国防相を交代させると発表しました。ウクライナでは国防省による制服の調達をめぐる汚職疑惑などが相次いで伝えられていて、事実上の更迭とみられます。

 ◆仏、タリバン政権下で「身の危険ある」女性5人の退避支援2023年9月4日 
仏移民局(OFII)のディディエ・レシー(Didier Leschi)局長は、アフガニスタンのイスラム主義組織タリバン(Taliban)に抑圧され、「身の危険がある」同国の女性5人を航空機でフランスに退避させたとメディアに明らかにした。4日にパリに到着するという。

 レシー氏によれば、「アフガニスタン社会で要職にあるか、欧米人と緊密にやり取りをしている女性」に対し、特別な配慮をするよう大統領令が出されている。今回、パリに到着する5人は、大学の元理事、NGOの元顧問、元テレビ司会者、アフガニスタンの首都カブールでひそかに運営されている学校の教師らで、うち1人は子ども3人を伴っている。

 ◆ 米ユタ、育児系ユーチューバーの女、実子虐待で逮捕2023年9月4日
米ユタ州当局は2日、自宅から逃げ出したところを保護された「痩せ細った」男児の母親とビジネスパートナーを児童虐待の疑いで逮捕したと明らかにした。母親はユーチューブ(YouTube)で子育てアドバイスを行い、200万人以上のフォロワーを獲得していた。

 ユタ州南西部の小さな町アイビンス(Ivins)の治安当局によれば、逮捕されたのはルビー・フランク(Ruby Franke)とビジネスパートナーのジョディ・ヒルデブラント(Jodi Hildebrandt)両容疑者。男児はフランク容疑者の実子で、12歳とみられる。

 ◆南米ティティカカ湖、冬の異常な温暖で水位低下 観光・漁業・農業に打撃
2023.09.04 
船で航行できる湖としては世界一高い場所にある南米最大の湖ティティカカ湖で、前例のない冬の熱波のために水位が急激に低下し、観光業や漁業、農業に打撃を与えている。

「水位が低下し続けている。これから12月までの間、どうすればいいのか分からない」。観光フェリーで生計を立てている業者は肩を落とす。

ペルーとボリビアにまたがるティティカカ湖の面積はおよそ8300平方キロ。「内陸の海」とも呼ばれる同湖の周辺には先住民が暮らす。アンデス山脈中央の標高約3800メートルの地点に位置することから日照量も多く、冬の記録的な熱波のために蒸発量が増えて水位が低下した。
湖の周辺には300万人以上が暮らし、漁業や農業、観光業を営んでいる。

 ◆米で警察が17歳少年を射殺、警察犬撃ち警官に銃口向けた疑い2023.09.04
米ジョージア州アトランタ近郊で2日、17歳の少年が警官に銃撃されて死亡した。警察は、この少年が警察犬を殺して警官に銃口を向けたと説明している。

同州クレイトン郡警察の2日の記者会見によると、銃撃事件は現地時間の2日午前2時ごろ、アトランタ南部のジョーンズボロで発生した。
ジョーンズボロ警察は、ホテルで起きた男3人が絡む不審行為に対応していた。
警官が説得しようとしたところ、少年が拳銃を抜いて発砲し、警察犬が撃たれたという。

警察犬は動物病院に運ばれたが、助からなかった。

 

 

☆彡ごきげんよう♪~