風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

日々のニュースや話題・出来事・暦・記念日・季節祭事・時事・情報・開運術・雑感等を風に吹かれながらお知らせしています。温故知新♪~

スポンサーリンク

9月15日は石清水祭、エアコン丸洗いのクリピカの日、 関ケ原合戦の日 、石狩鍋記念日、大阪寿司の日、老人の日、ひじきの日、スナックサンドの日、スカウトの日、シルバーシート記念日、ニュータウンの日 等の記念日&話題

おこしやす♪~

9月15日は何の日? その時そして今日何してた?

 

2023年(令和5年)

9月15日は石清水祭、エアコン丸洗いのクリピカの日、 関ケ原合戦の日 、石狩鍋記念日、大阪寿司の日、老人の日、ひじきの日、スナックサンドの日、スカウトの日、シルバーシート記念日、ニュータウンの日 等の記念日です。


■石清水祭【京都府八幡市、石清水八幡宮】
石清水祭は石清水八幡宮に於いて、最も重儀とされている祭典です。
上下賀茂神社の葵祭、春日神社の春日祭と共に、天皇陛下の使者である勅使が直々に差し遣わされる三大勅使祭のひとつです。


www.youtube.com

祭典は毎年9月15日に斎行されます。午前2時に山上・御本殿にて御鳳輦(神輿)3基に3座の神霊を奉還する儀式より始まります。松明や提灯の灯だけで八幡大神をお乗せした御鳳輦が約500名の神人と呼ばれるお供の列を従え、男山山上の御本殿から山麓の頓宮へとお下りになる「神幸行列」、徐々に帆空が明け行く静寂の中で斎行される「奉幣の儀」まさに平安絵巻から飛び出してきたかのような「動く古典」と賞され、大変優雅なのもであります。

 

☆彡オマケの付録 
※徒然草第五十二段 「長年書き溜めてきた文章を1349年頃にまとめた」原文
 仁和寺にある法師、年よるまで、石清水を拝まざりければ、心うく覚えて、ある時思ひ立ちて、ただひとりかちより詣でけり。極楽寺・高良(こうら)などを拝みて、かばかりと心得て帰りにけり。さて、かたへの人にあひて、「年比(としごろ)思ひつること、果し侍りぬ。聞きしにも過ぎて、尊くこそおはしけれ。そも、参りたる人ごとに山へのぼりしは、何事かありけん、ゆかしかりしかど、神へ参るこそ本意(ほい)なれと思ひて、山までは見ず」とぞ言ひける。

少しのことにも、先達(せんだち)はあらまほしき事なり。

 

 

★石清水八幡宮(いわしみずはちまんぐう)は、京都府八幡市八幡高坊にある神社。旧称は「男山八幡宮」。二十二社(上七社)の1つで、伊勢神宮(三重県伊勢市)とともに二所宗廟の1つ。旧社格は官幣大社で、現在は神社本庁の別表神社。
創建    貞観2年(860年)
宇佐神宮(大分県宇佐市)・筥崎宮(福岡市東区)または鶴岡八幡宮(神奈川県鎌倉市)とともに日本三大八幡宮の1つ。また宮中の四方拝で遥拝される神社の1つである。本殿を含む建造物10棟が国宝に指定されている

 

●エアコン丸洗いのクリピカの日 

 

 


大阪府箕面市に本社を置き、家庭用エアコンや業務用空調機器の設置工事、エアコンクリーニングなどを手がける株式会社工事センターが制定。同社ではエアコンを取り外して専門工場で分解し、フィルターからエアコン内部の細かな部品まで、特殊な洗剤を用いてキレイに洗浄するサービス「クリピカ」を展開している。記念日を通してエアコン分解クリーニング「クリピカ」の認知度向上と、一般家庭へのエアコン分解クリーニングの必要性を訴求、普及させていくことが目的。日付は9と1と5で「クリ(9)ピ(1)カ(5)」と読む語呂合わせから。


●関ケ原合戦の日 

岐阜県不破郡関ケ原町に事務局を置く一般社団法人関ケ原観光協会が制定。安土桃山時代に東軍と西軍に分かれて行われた大規模な合戦で、天下分け目の戦いとしてその後の日本の行く末を決定した関ケ原の戦い。記念日を通して関ケ原合戦が行われた日を広く世間に知ってもらい、この歴史的な転換日を関ケ原の地域資源として、関ケ原の地の活性化につなげることが目的。日付は関ケ原合戦が始まった慶長5年9月15日(西暦1600年10月21日)から。

 

●『石狩鍋記念日』

 

 

北海道を代表する郷土料理の「石狩鍋」の発祥地である石狩市で、本場の石狩鍋を広くPRしようと結成された石狩鍋復活プロジェクト「あき味の会」が制定。石狩鍋は鮭の身のぶつ切りを野菜等と共に味噌仕立てにした鍋です。日付は、石狩で「鮭」が捕れる時季で、9と15を「くいごろ」と読む語呂合わせなどからです。

 


 ●大阪寿司の日

関西厚焼工業組合が制定。
押し寿司などの大阪寿司は生魚を使わないことからお年寄りにも安全・安心であるとして、長らく「敬老の日」であったこの日を記念日とした。

※木枠に厚焼玉子や鯛、穴子、エビなどを並べて押し寿司にしたものや、伊達巻寿司、太巻き寿司を盛り合わせた大阪寿司は美しく、味のバランスの取れた「ミニ懐石料理」とも言われています。
 

★大阪鮨おおさかずし
鮨の一種。江戸前の握り鮨に対し,大阪特有の押し鮨,巻鮨をいう。箱鮨,巻鮨,さば鮨,蒸鮨などがある。鮨種にはさば,小だい,こはだなどを使う。
 
関西風の、甘みを利かせた鮨飯でつくった鮨。巻き鮨・箱鮨(押し鮨)・バッテラなど。
いずれも濃いめの味付けの鮨飯を用いるので,日持ちがよく,醤油をつけずに食べられる。

※木枠に厚焼玉子や鯛、穴子、エビなどを並べて押し寿司にしたものや、伊達巻寿司、太巻き寿司を盛り合わせた大阪寿司は美しく、味のバランスの取れた「ミニ懐石料理」とも言われています。
 

●老人の日

2002年1月1日改正の「老人福祉法」によって制定。2003年から「祝日法」の改正によって「敬老の日」が9月第3月曜日となるのに伴い、従前の敬老の日を記念日として残す為に制定された。国民の間に広く老人の福祉についての関心と理解を深めるとともに、老人に対し自らの生活の向上に努める意慾を促す日。祝日法の改正により、2003(平成15)年から「敬老の日」の日付は、この日から毎年9月の第3月曜日に変更されました。それに伴い、それまでこの日が「敬老の日」であったことを記念して、「老人の日」の名称でこの日を記念日として制定。 

関連記念日 •敬老の日 <9月第3月曜日>•老人週間 <9月15日~9月21日>*(旧)としよりの日1947年に兵庫県野間谷村の門脇政夫村長がこの日に敬老会を開いたのに始まる。1950年に兵庫県全域、1951年から全国で行われるようになった。1964年に、「としより」という名称はひどいということで、「老人の日」に改められた。*(旧)老人の日1964年・1965年に行われたときの名称。1966年からは国民の祝日「敬老の日」となった。*(旧)敬老の日1966年から2002年まで。「祝日法」の改正により、2003年から9月第3月曜日に変更された。
 
●ひじきの日
三重県ひじき協同組合が1984年に制定。「敬老の日」に因み、昔からひじきを食べると長生きをすると言われていることから。 


●スナックサンドの日

 愛知県名古屋市に本社を置き、「本仕込食パン」「ネオバターロール」など多くの人気のパンで知られるフジパン株式会社が制定。同社は1975年9月15日に食パンのミミを落とし、中身をはさんで四方を圧着して作る携帯サンドイッチを日本で初めて発売「スナックサンド」と名付けた。その「スナックサンド」が2015年で発売40周年になるのを記念したもの。日付は「スナックサンド」が発売された日から。 


●スカウトの日
1974年に5月5日を含む日を「スカウト週間」として制定。1990(平成2)年に「スカウト奉仕の日」に改称して9月15日に変更し、翌1991年に「スカウトの日」に再度改称した。奉仕活動を通じて地域社会へ貢献するとともに、ボーイスカウトの活動が地域社会に根ざした実践活動であることを広く社会にアピールする日。ボーイスカウトではこの日から新しい年度が始る。関聯記念日 •世界スカウト平和の日 <9月第3木曜日>•ボーイスカウト創立記念日 <1月24日>•ガールスカウトの日 <5月22日>
 
●シルバーシート記念日
 
1973年のこの日、東京・中央線の電車に初めて老人・身体障害者の優先席「シルバーシート」が設置された。1997年に、「優先席」に改称された。

 
●『レクリエーション介護士の日』 :

介護にレクリエーションを取り入れ、高齢者を笑顔にする介護士を「レクリエーション介護士」と名付け、大阪市に本拠を置き、民間資格の「レクリエーション介護士」の養成講座、資格認定などを行う一般社団法人「日本アクティブコミュニティ協会」がその知名度の向上を目的に制定。日付は、09と15で「レ(0)ク(9)リエ―ションかい(1)ご(5)し」と読ませるの語呂合わせと、以前はこの日が「敬老の日」であった為です。
 
●シャウプ勧告の日 

1949年のこの日、シャウプ勧告が公表された。シャウプ勧告とは、アメリカ・コロンビア大学のカール・シャウプ博士を団長とする税制調査団による税制改革案で、戦後の税制の基礎となった。

 

●ニュータウンの日 
大阪府吹田市に事務局を置き、千里ニュータウンにおける「まちづくり」の文化的な記録・記憶の継承と、その魅力を発信する一般財団法人千里パブリックデザインが制定。千里ニュータウンは日本のライフスタイルを変えた実験的・計画的な住宅都市で日本初の大規模ニュータウン。その先進性は、以後各地のさまざまなニュータウンに影響を与えながら、自らも再生への取り組みを行ってきた。記念日を通して開発者、行政、住民が一体となって取り組んできたこのチャレンジを忘れずにその精神を未来へと繋いでいくことが目的。日付は、千里ニュータウンに初めて住民が入居し、その生活が始まった1962年9月15日から。 


■国際民主主義デー(International Day of Democracy)国際デーの一つ。2007年11月の国連総会で制定。

 

■エンジニアの日( インド)
インドの工学者モークシャグンダム・ヴィシュヴェーシュヴァライヤの誕生日。


■独立記念日( コスタリカ・ グアテマラ・ ホンジュラス・ニカラグア・エルサルバドル)
1821年に各国がスペインから独立した日。


■プリモルスカ統合記念日( スロベニア)
1920年にイタリア領(ヴェネツィア・ジュリア)となったプリモルスカ地方がユーゴスラビア(当時)に再編入された日。

■シン・ピーラシーの日( タイ)
イタリア出身で後にタイに帰化した彫刻家で、「タイ近代美術の父」と呼ばれるシン・ピーラシーの誕生日。

 

☆彡忌日(カッコ内は生年)
1584年(天正12年8月11日) - 筒井順慶、武将( 1549年)
1604年(慶長9年8月22日) - 村上武吉、村上水軍の当主( 1533年頃)
1713年(正徳3年7月26日) - 徳川吉通、第4代尾張藩主( 1689年)
1738年(元文3年8月2日) - 上島鬼貫、俳諧師( 1661年)
1842年 - ピエール・バイヨ、ヴァイオリニスト、作曲家( 1771年)
1859年 - イザムバード・キングダム・ブルネル、エンジニア( 1806年)
1885年 - ユリウシュ・ザレンプスキ、ピアニスト、作曲家( 1854年)
1913年 - ヴァーンベーリ・アールミン、旅行家、東洋学者( 1832年)
1924年 - ヴィルヘルム・ルー、発生学者( 1850年)
1926年 - ルドルフ・クリストフ・オイケン、哲学者( 1846年)
1945年 - アントン・ヴェーベルン、作曲家( 1883年)
1953年 - エーリヒ・メンデルゾーン、建築家( 1887年)
1960年 - カルロス・パオレーラ、都市計画家( 1890年)
1974年 - 有島生馬、画家(* 1882年)
1980年 - ビル・エヴァンス、ジャズピアニスト( 1929年)
1990年 - 土門拳、写真家( 1909年)
2008年 - リチャード・ライト、キーボーディスト(ピンク・フロイド)( 1944年)
2012年 - 本間長世、政治学者、思想史家( 1929年)
2014年 - ユルク・シュービガー、児童文学作家( 1936年)
2018年 - 樹木希林、女優(* 1943年)
2019年 - リック・オケイセック、ミュージシャン(* 1944年)

 

★ビル・エヴァンス

ビル・エヴァンス(Bill Evans)こと ウィリアム・ジョン・エヴァンス(英語: William John Evans, 1929年8月16日 - 1980年9月15日)は、アメリカのジャズ・ピアニスト。

 

 

モダン・ジャズを代表するピアニストとして知られ、ドビュッシー、ラヴェルなどのクラシックに影響を受けた印象主義的な和音、スタンダード楽曲を題材とした創意に富んだアレンジと優美なピアノ・タッチ、いち早く取り入れたインター・プレイといった演奏は、ハービー・ハンコック、チック・コリア、キース・ジャレットなど多くのピアニストたちに多大な影響を与えたほか、マイルス・デイヴィス、ジョン・マクラフリンといった他楽器のプレイヤーにも影響を与えている。また、当時ニューヨークを拠点に活動していたジャズ演奏家としては少数派の白人であり、かつヨーロッパとクラシックの伝統を重要視していたエヴァンスは、ジャズ本来のブラックルーツから切り離された存在であった。

エヴァンスの作品はジャズ・ミュージシャンの中で知名度が高く、中でも、ドラムのポール・モチアン、ベースのスコット・ラファロと録音した諸作品(特にアルバム『ワルツ・フォー・デビイ』)は、ジャズを代表する傑作としてジャンルを超えた幅広い人気を得ている。また特色ある多数の楽曲を作曲し、そのうちの少なくない数が、後続のジャズ・ミュージシャンの多くにカバーされるスタンダード・ナンバーとなっている。


★ 樹木希林
樹木 希林(きき きりん、1943年1月15日 - 2018年9月15日)は、日本の女優。戸籍名:内田 啓子(うちだ けいこ)、旧姓:中谷(なかたに)。旧芸名:悠木 千帆(ゆうき ちほ、(初代)。

長岡輝子からは、「自分のセリフだけ覚えて言うんじゃなくて、人のセリフを聞いてる」と褒められる。
1964年に森繁久彌主演のテレビドラマ『七人の孫』にレギュラー出演し、一躍人気を獲得した。森繁久彌と杉村 春子の影響を受けた。
水曜劇場『時間ですよ』(TBS)で不動の人気を得る。1974年にTBSで放送されたドラマ『寺内貫太郎一家』では、小林亜星が演じた主役の貫太郎の実母を演じた。本作品の劇中において、寺内家の母屋でドタバタ騒ぎが始まると、自分の住む離れに駆け込み、仏壇の横に貼られた沢田研二のポスターを眺めて「ジュリーィィィ!!」と腰を振りながら悶えるシーンが話題となる。

ドラマ『ムー』『ムー一族』で共演した郷ひろみとのデュエットで「お化けのロック」「林檎殺人事件」をリリース、大ヒットした。
1964年に俳優の岸田森と結婚するが、1968年に離婚。1973年10月に内田裕也と再婚するが、1年半で別居し、その後別居生活を続けていた。
1979年から出演したピップエレキバンの広告での横矢勲ピップフジモト会長(当時)との掛け合いは人気を集めた。また、1978年からフジカラーのCMに出演していた話題を集めた。
2002年には消費者の好感度が最も高い女性CMタレント1位に輝いた。
東京府東京市神田区(現・東京都千代田区)出身。 2番目の夫は内田裕也。間に娘・内田也哉子がいる。夫とは長く別居を続けていた。2018年9月15日2時45分、東京都渋谷区の自宅で家族に看取られて死去[43]。75歳没

父は薩摩琵琶奏者・錦心流の中谷襄水(辰治)(1917〜89)。妹も薩摩琵琶奏者の荒井姿水(昌子)。その息子も薩摩琵琶奏者の荒井靖水。
配偶者    岸田森(1964年 - 1968年)/内田裕也(1973年 - 2018年)
著名な家族    内田也哉子/本木雅弘/内田伽羅

 


主な作品
テレビドラマ
『大江戸捜査網』第1シリーズ
『時間ですよ』

『寺内貫太郎一家』
『ムー』
『ムー一族』
『影の軍団シリーズ』
『岡っ引どぶシリーズ』
『夢千代日記』
『はね駒』
『はみだし刑事情熱系』
映画
『夢千代日記』
『命』
『東京タワー 〜オカンとボクと、時々、オトン〜』
『歩いても 歩いても』
『わが母の記』
『あん』
『万引き家族』
『日日是好日』
広告


www.youtube.com


『ピップエレキバン』(ピップフジモト)
『フジカラー』(富士フイルム)


 受賞
東京国際映画祭
特別賞
2015年
日本アカデミー賞
最優秀主演女優賞

 

 


2007年『東京タワー オカンとボクと、時々、オトン』
2012年『わが母の記』
最優秀助演女優賞
2010年『悪人』
2018年『万引き家族』
優秀主演女優賞
2015年『あん』
優秀助演女優賞
1985年『夢千代日記』
1988年『郷愁』『つる -鶴-』
1991年『戦争と青春』『大誘拐』
1993年『夢の女』
2002年『Returner』
2004年『半落ち』
2008年『歩いても歩いても』
2018年『日日是好日』
ブルーリボン賞
助演女優賞
2008年『歩いても歩いても』
その他の賞
キネマ旬報ベスト・テン
助演女優賞
2008年『歩いても 歩いても』
毎日映画コンクール
女優助演賞
2018年『万引き家族』

 
☆彡歴史的出来事
1440年 - ジル・ド・レが逮捕されナント宗教裁判所へ出頭。
1590年 - ウルバヌス7世がローマ教皇に選出される(在位13日で死去。在位期間が史上最短の教皇)。
1655年 - ピーチツリー戦争(Peach Tree War)。
1762年 - フレンチ・インディアン戦争の最後の戦闘となるシグナルヒルの戦いが行われる。
1776年 - アメリカ独立戦争: キップス湾の上陸戦。
1789年 - アメリカ合衆国外務省が国務省に改称され、内政の任務が割り当てられる。
1794年 - フランス革命戦争・フランダース作戦(Flanders campaign): ボクステルの戦い(Battle of Boxtel)。
1820年 - リスボンで立憲革命開始。
1821年 - コスタリカ、グアテマラ、ホンジュラス、ニカラグア、エルサルバドルがそれぞれスペインからの独立を宣言。
1830年 - イギリスでリバプール・アンド・マンチェスター鉄道が開通。開通式典で世界初の鉄道死亡事故が発生。
1835年 - ビーグル号による世界探検の途上のチャールズ・ダーウィンがガラパゴス諸島に到達。
1843年 - ギリシャ王国で憲法制定を求めるクーデター。
1862年 - 南北戦争: 南軍がバージニア州ハーパーズフェリー(現在のウェストバージニア州ハーパーズフェリー)を占領 。
1868年(慶応4年7月29日) - 戊辰戦争: 二本松城が落城する。
1873年 - 普仏戦争における賠償金の支払い完了を受けドイツ軍がフランスを去る。
1879年 - 藤田組贋札事件。大阪の実業家・藤田伝三郎らが紙幤贋造の容疑で逮捕。同年12月に無罪放免となる。
1894年 - 日清戦争: 平壌の戦い。
1900年 - 伊藤博文らが立憲政友会を結成。
1915年 - 上海で雑誌『新青年』が創刊される。
1915年 - 継続営業されているオーストラリア最古の映画館であるザ・ニュー・エンパイアー・シネマがニューサウスウェールズ州にオープン。
1916年 - 第一次世界大戦・ソンムの戦い: イギリス軍が史上初めて戦車を実戦に投入。
1918年 - 第一次世界大戦: ドブロ・ポールの戦い(Battle of Dobro Pole)。
1924年 - 中華民国の直隷派と奉天派の間で第二次奉直戦争が勃発。
1929年 - 鉄道省が特別急行列車に初めて列車愛称(富士・櫻)をつける。
1931年 - イギリス海軍大西洋艦隊の水兵が、給与削減に抗議してストライキを起こす。(インヴァーゴードン反乱)。
1932年 - 日満議定書調印。日本国が満州国を承認。
1932年 - 撫順襲撃事件。
1935年 - ナチス・ドイツが、ユダヤ人の定義を規定しその市民権を否定するニュルンベルク法を制定。
1935年 - ハーケンクロイツ旗が正式にドイツの国旗とされる。
1936年 - 東武鉄道新栃木駅構内で、電車と貨物列車が正面衝突。運転手・乗客など6人が死亡、5人が重傷を負った。
1938年 - 鉄道省の指導により、食堂車・駅構内食堂を運営していた6社の共同出資による日本食堂株式会社が設立。
1940年 - 第二次世界大戦: バトル・オブ・ブリテンがイギリスの勝利に終わる。
1942年 - 第二次世界大戦: アメリカ海軍の航空母艦ワスプ (CV-7)がガダルカナル島攻防戦において日本海軍の伊19(潜水艦長木梨鷹一海軍少佐)の魚雷攻撃を受けて沈没。
1942年 - 青森市で大火。328戸(211棟)が焼失。
1944年 - 第二次世界大戦・マリアナ・パラオ諸島の戦い: ペリリューの戦い。
1944年 - 第二次世界大戦: ナンシー解放。
1945年 - 文部省が戦後教育の基本方針「新日本建設ノ教育方針」を発表。
1945年 - 『日米会話手帳』が発刊。年末までの3か月間で360万部を売る大ベストセラーとなる。
1946年 - ブルガリア人民共和国が成立する。
1947年 - カスリーン台風が関東地方に襲来。利根川・荒川の堤防が決壊して大水害となる。
1948年 - F-86戦闘機が時速1,080キロの速度を記録する。
1949年 - 国鉄でダイヤ改正。1943年から運行を中止していた特急列車が東京 - 大阪の「へいわ」として運行再開。
1949年 - コンラート・アデナウアーが西ドイツ首相に就任する。
1950年 - 朝鮮戦争: 仁川上陸作戦。国連軍がソウルを奪還。
1951年 - 中央社会福祉協議会が初の全国規模の「としよりの日」を実施。
1952年 - アメリカ占領下の沖縄でよかろう亭殺人事件発生。
1952年 - エチオピア・エリトリア連邦成立。
1954年 - 中華人民共和国で第1回全国人民代表大会がはじまる。
1958年 - 朝日麦酒(現在のアサヒビール)が日本初の缶ビールを発売。
1959年 - ニキータ・フルシチョフがソビエト連邦の指導者としてはじめてアメリカ合衆国を訪問。
1961年 - ハリケーン・カーラがテキサス州に上陸。死者43名。
1963年 - ベン・ベラがアルジェリアの初代大統領に就任。
1972年 - スカンジナビア航空130便ハイジャック事件(Scandinavian Airlines System Flight 130)
1973年 - カール16世グスタフがスウェーデン王に即位。
1973年 - 国鉄が東京の中央線快速列車にシルバーシートを設置。
1974年 - エア・ベトナム706便ハイジャック事件。ダナン発サイゴン行のエア・ベトナム機がハイジャックされるが、着陸中に墜落しハイジャック犯を含めた75人全員死亡。
1978年 - モハメド・アリがレオン・スピンクスを破りWBA世界ヘビー級王座を奪回(3度目の返り咲き・この後王座返上)。
1981年 - バヌアツが国連に加盟。
1982年 - 『USAトゥデイ』紙が創刊される。
1982年 - エフエム北海道(Air-G)開局。
1983年 - イスラエル首相メナヘム・ベギンが大統領に辞表を提出し、政界を引退。
1995年 - DVDの統一規格が完成。
1995年 - マレーシア航空2133便着陸失敗事故
2000年 - 第27回夏季オリンピック、シドニー大会開催。10月1日まで。
2001年 - ドイツ・ラウジッツリンクで行われたCART第16戦にておこった事故によりアレッサンドロ・ザナルディが両足を膝上で切除。
2003年 - 阪神タイガースが18年ぶりにリーグ優勝。
2005年 - ハイウェイカードが販売終了。
2006年 - 最高裁判所が特別抗告を棄却し、麻原彰晃(松本智津夫)の死刑が確定。
2008年 - リーマン・ショック: アメリカの投資銀行大手、リーマン・ブラザーズが連邦倒産法第11章の適用を申請し倒産。
2011年 - 韓国において、最大でほぼ同国全土の約162万世帯に及ぶ大規模な停電が発生。
2013年 - 東京ヤクルトスワローズのウラディミール・バレンティンが日本プロ野球のシーズン新記録となる56本塁打、アジア新記録となる57本塁打を放つ。
2014年 - マイクロソフトがMojang Studiosを25億ドルで買収(現地時間)。
2015年 - マルコム・ターンブルがオーストラリア第29代首相になる。
2017年 - 土星探査機カッシーニが土星の大気圏に突入。
2018年 - 最後のデルタIIによるICESat-2の打ち上げが行われ、デルタIIの運用が終了。
2020年 - バーレーンとイスラエルの国交が正常化(Bahrain–Israel normalization agreement)。
2020年 - 立憲民主党結党。

 
☆彡毎月14日、15日は『ひよこの日』


ひよ子本舗吉野堂が制定。「ひよ子まんじゅう」をPRするのが目的。日付は『ひ(1)よ(4)こ(5)』の語呂合わせから。 

 

☆彡毎月15日は
●『お菓子の日』 :

お菓子の神様(過疎神)を祀る和歌山県の「橘本(きつもと)神社」と兵庫県の「中嶋神社」の例大祭が、制定当時4月15日に行われていた事に因んで、
「全国菓子工業組合連合会(全家連)」が1981(昭和56)年に制定。


●『中華の日』 :「東京都中華料理環境衛生同業組合」が制定。


●『レンタルビデオの日』 :洋画ビデオの会社4社のグループが制定。


●『いちごの日』:「いち(1)ご(5)」の日。関蓮記念日として、◎1月15日の「いちごの日」もあります。


☆彡毎月1日・5日・15日は、
●『水天の縁日』 : 毎月の5日だけの所もあります。水天は十二天・八方天の一つで、水を司り、旱天・洪水の難を守るという竜神で、降雨を祈る「水天法」の本尊です。
 
☆彡毎月1日・15日は、


●『妙見の縁日』 : 妙見(みょうけん・妙見菩薩の略)の縁日です。1月1日の初詣は「初妙見」といって重んじられています。
 


  

 

  
☆彡9月15日 誕生花

ダリア Dahlia花言葉:華麗 優雅、威厳

マリーゴールド(万寿菊) Marigold花言葉:信頼  嫉妬、悲哀

コスモス(秋桜) Cosmos花言葉:乙女の心

センニチコウ(千日紅)・Globe Amaranth 花言葉は「変わらぬ愛情・永遠の命」

ススキ 心が通じる

グラジオラス 情熱的な恋、用心、密会

サネカズラ(実葛) 好機をつかむ、再会


 
☆彡誕生石は「パライバ・トルマリン」石言葉:ルーツ
 
☆彡9月の誕生石 SAPPHIRE サファイア宝石言葉 慈愛、誠実、徳望色 薄いブルーから濃いブルーまであり、ピンク、イエロー、オレンジ、グリーンなどがあります。効果 サファイアを持つと自信がつき、成功を収めることができるといわれています。また、イライラや心配事を吹き飛ばし、人を愛し、真実を探求し、貞節を守る能力を与えられます。由来・伝説サファイアはラテン語の青色が語源で、古くはすべての青色の宝石の呼び名でもあったようです。哲学者、聖人の石と言われ、神の恩寵を受け精神の再生をもたらすと信じられたサファイア。聖職者にこそふさわしい石と考えられ、枢機卿や司教の指輪にセットされています。その指輪をした手で信者に触れることは、誠実や慈悲を与え、病を癒し、人々を悩みから救うことを意味しています。サファイアはあらゆる宗教のシンボルです。サファイアが清らかさと神の王国の輝かしい力をあらわしているため、キリスト教徒は、聖母マリアを象徴するものだと考えられています。


 
☆彡今日の一言 土門 拳1909年(明治42年)10月25日 - 1990年(平成2年)9月15日
「一番大事なことは、ギリギリまで待つことなんだ。」

「習ったうまさほどイヤなものはない。」

「日本人としてのぼくは、どこの国よりも日本が大好きである。
そして、日本的な現実に即して、日本的な写真を撮りたいと思っている。」

「気力は眼に出る。生活は顔色に出る。年齢は肩に出る。教養は声に出る。」

「風景に向かって手も足も出ない、
そのまま撮ってくるというようなやり方では、新しい今の風景写真は作れない。
作者自身の日本の風土というものに対し、民族というものに対し、
伝統というものに対してはっきりした定見をもっていかなければ撮れない。」

「写真は秘法によって生み出された虹である。
それは化身のように手でつかむこともできないが夢のような美しさがある。
しかも確固とした実在性をもっている。わたしはそういう写真を撮りたい。」

「カメラのレンズキャップをはずしなさい。」


「撮っても意味がなくなるまで撮る。」

「米と味噌汁とコーヒーが好きで、パンと紅茶はダメ」

「ぼくは正真正銘の東北人だ」」


★土門拳
土門 拳(どもん けん、1909年(明治42年)10月25日 - 1990年(平成2年)9月15日)は昭和時代に活躍した日本の写真家である。
1909年10月25日 - 山形県飽海郡酒田町鷹町(現・酒田市相生町)に父熊造、母とみえの長男として誕生。

リアリズムに立脚する報道写真、日本の著名人や庶民などのポートレートやスナップ写真、寺院、仏像などの伝統文化財を撮影し、第二次世界大戦後の日本を代表する写真家の一人とされる。また、日本の写真界で屈指の名文家としても知られた。
1974年 - 写真集『古窯遍歴』(矢来書院)、『日本名匠伝』(駸々堂)を刊行。初めての随筆集『死ぬことと生きること』正・続(築地書館)刊行。紫綬褒章受章。酒田市の名誉市民第一号となる。
1979年 - 写真集『現代彫刻』(サンケイ新聞社)、随筆集『写真随筆』(ダヴィッド社)刊行。7月に生前最期の撮影地となった福井県丹生郡にて越前甕墓や越前海岸などを撮影。これらの写真は「カメラ毎日」1979年11月号などに掲載された。9月11日に脳血栓を発症、昏睡状態となる。
1980年 - 勲四等旭日小綬章受章。
1990年 - 9月15日、11年間の昏睡状態を経て、心不全のため当時入院していた東京都港区にある虎の門病院で80歳で亡くなった。
作品    『古寺巡礼』『筑豊のこどもたち』

 

 

※リアリズム写真
土門は、1950年代の前半頃から「社会的リアリズム」を標榜(後年本人が告白したところでは、実質的には社会主義リアリズムであったという)、「絶対非演出の絶対スナップ」を主張し、日本の写真界に一時期を画した。当時、リアリズム系の写真家としては、木村伊兵衛と双璧をなした。木村は「写真はメカニズムである」と捉えたのに対し、土門は「カメラは道具にすぎず、写真を撮るのは人間であり、思想である」と捉えていた。土門は様々なジャンルの写真作品を撮影しているが、いずれにおいても、完全な没個性(無記名)という報道写真ではなく、自分の個性を重視した。
※使用した機材
ダゴール付きアンゴー8×10.5cm(手札)判
ジナーS4x5in判
ニコンSP+ニッコール85mmF1.5、35mmF2.8、28mmF3.5
ミランダT
ライカM3+ズミクロン50mmF2、沈胴式エルマー90mmF4[8]
ニコンF2フォトミック+マイクロニッコール105mmF4

 

☆9月の行事・暦・祭り(2023年・令和5年)
九月(長月・ながつき)
日増しに夜が長くなるので「夜長月」。それが「長月」になったといわれています。
季節:仲秋(ちゅうしゅう) ※白露から寒露の前日まで。
9月の行事・暦・祭り(2023年・令和5年)
1日    (金)        二百十日 おわら風の盆(→3日)
8日    (金)        白露 花巻まつり(→10日)
9日    (土)        重陽の節句
11日    (月)        二百二十日
12日    (火)        宇宙の日
18日    (月・祝)        敬老の日
20日    (水)        彼岸の入り
23日    (土)        秋分 秋分の日
26日    (火)        彼岸明け
29日    (金)        十五夜
※9月の別名
玄月(げんげつ) 菊月(きくづき)季秋(きしゅう)色取月(いろどりづき)
小田刈月(おだかりづき)健戌月(けんじゅつげつ)     

 

☆彡気になる見出しニュース
 ◆阪神優勝!18年ぶり6度目球団最速 阪神4ー3巨人(14日 甲子園)9/14(木)
優勝マジック「1」の阪神が9月負けなしの11連勝を飾り、18年ぶり6度目のセリーグ優勝を達成した。9月14日でのリーグ制覇は球団史上最速で、チーム11連勝は82年以来41年ぶりの快挙となった。

 ◆トリミング中にハサミが喉に刺さり愛犬死ぬ 9月12日
 施術した元ペットサロン経営の男性に飼い主側が賠償求めた裁判 
大阪地裁が男性に約40万円の賠償命じる
「負傷の防止策を一切とらなかった点で過失の程度は大きい」
トリミング中にハサミが喉に刺さったことが原因で、愛犬のトイプードルが死んだことをめぐり、トリマーだった男性に対し、飼い主家族が慰謝料など約350万円の支払いを求めていた裁判。大阪地裁は9月12日、トリマーだった男性に39万6000円の賠償を命じました。


 ◆大阪地裁、森友公文書改ざん 赤木さんの訴え退ける 国に文書開示認めず 9/14(木) 
 大阪地裁は捜査関連資料の「不開示決定」は”妥当”と判決。
森友学園をめぐる公文書の改ざんをめぐり、財務省が検察に任意で提出した文書などが”不開示”とされたことを争う裁判で、大阪地裁は先ほど、”不開示決定”は妥当だとする判決を言い渡しました。
赤木さんは控訴の方針だが判決を聞き赤木さん倒れこんだ。

 ◆野村証券、男性社員の育児休業に“奨励金” 取得率向上へ後押しの動き
2023年9月14日 
男性の育児休業の取得率向上が課題となる中、企業の間で育休を取得した社員に独自の奨励金を支給するなど取得を後押しする動きが出ています。
証券最大手の野村証券は、10月から1か月以上の育児休業を取得したすべての社員を対象に独自の奨励金を支給することになりました。
具体的には基本給の12か月分の金額の1割を支給します。


 ◆沖縄西表島でカヌーをした男性4人が「レプトスピラ症」に感染 2023年9月14日 
沖縄県の西表島でカヌーをした男性4人に発熱や頭痛などの症状が出て、死に至るリスクもある「レプトスピラ症」に感染していたことがわかりました。県は、川や滝に入るときは肌の露出を減らし、川の水を飲まないよう呼びかけています。

★レプトスピラ症
ワイル病、秋やみなどに代表されるレプトスピラ症(leptospirosis)は、病原性レプトスピラ感染に起因する人獣共通の細菌(スピロ ヘータ)感染症である。病原性レプトスピラは保菌動物(ドブネズミなど)の腎臓に保菌され、尿中に排出される。ヒトは、保菌動物の尿で汚染された水や土壌 から経皮的あるいは経口的に感染する。

 ◆日本製鉄 広島 呉の製鉄所で全設備停止 72年の歴史に幕2023年9月14日 
日本製鉄は、広島県呉市にある製鉄所で14日、すべての設備を停止し、72年にわたる鉄鋼製造の歴史に幕を閉じました。

日本製鉄によりますと、呉市にある「瀬戸内製鉄所呉地区」で14日午後、最後の製品の出荷作業を終え、すべての設備を実質的に停止しました。

 ◆健保組合 昨年度決算見込み 全体では黒字も約4割が赤字に2023年9月14日 

大企業の従業員らが加入する健康保険組合の昨年度の決算見込みは、新型コロナの感染拡大による受診控えの影響で、全体では黒字となったものの、およそ4割の組合が赤字となりました。

 ◆山形「日本一の芋煮会」開催前に直径6.5mの大鍋設置 2023年9月14日 
山形の秋の風物詩「日本一の芋煮会」がこの週末に開かれるのを前に、芋などの具材を煮込む直径6.5メートルの大鍋が山形市の会場に設置されました。

芋や牛肉などを煮込む大鍋「3代目鍋太郎」は直径6.5メートル、重さ4トンで、一度に5万食分の芋煮を作ることができます。
「日本一の芋煮会」は今月17日に山形市の馬見ヶ崎川の河川敷で開かれます。

 ◆埼玉 志木、 小学校で体育の授業後 児童11人救急搬送 熱中症か2023年9月14日
14日昼ごろ、埼玉県志木市の小学校で体育の授業を終えた4年生の児童が相次いで熱中症とみられる症状を訴え、11人が救急搬送されました。いずれも意識はあり、回復に向かっているということです。


 ◆リビア洪水 死者5000人超える 2023年9月14日 
北アフリカのリビアで発生した洪水では死者数は5000人を超え、数千人の行方が分かっていないと地元メディアが伝えていて、長引く国の混乱で被害の全容の把握が遅れています。

洪水による被害は広い範囲に渡り、がれきの撤去に必要な重機なども流されていることから、救助活動が難航しています。
リビア東部では大雨による洪水で大きな被害がでていて、地元メディアなどは、国の東部を統治している政府幹部の話として、死者数は5000人を超え、数千人の行方が依然、分からないままだと伝えています。

 ◆仏当局 “基準値超えの電磁波” iPhone12の販売中止を命令2023年9月13日
フランス当局は、アップルの「iPhone12」からヨーロッパの基準値を超える電磁波が放出されているとして、

アップルに対し直ちに販売を中止するよう命じました。一方、アップルは「基準に準拠している」とコメントしています。

 ◆アルゼンチン 8月の消費者物価指数が前年同月比124%上昇2023年9月14日 
激しいインフレが続く南米のアルゼンチンでは、8月の消費者物価指数が前の年の同じ月に比べて124%上昇し、政治情勢の不透明感から物価の高騰が加速するという見方が強まっています。

アルゼンチンの統計局は9月13日、8月の消費者物価指数が前の年の同じ月に比べて124.4%上昇したと発表しました。
インフレが年率で100%を超えるのはこれで7か月連続で、ことし7月の113%から伸び率は拡大しました。
このため、アルゼンチンの中央銀行は政策金利を21%引き上げて118%とするなど、インフレの抑制をはかっています。

 ◆アメリカ デトロイトのモーターショーが開幕 2023年9月14日 
アメリカのデトロイトで伝統のモーターショーが開幕し、政府が税制優遇でEV=電気自動車の購入を後押しする中、各社とも販売が好調なEVの展示に力を入れています。
自動車関連企業が多く集まる中西部ミシガン州のデトロイトで、13日に開幕した伝統のモーターショー「北米国際オートショー」には、30を超えるブランドが出展しています。

 ◆マスク氏、台湾は中国の「不可分の一部」 発言に台湾反発2023年9月14日 
実業家のイーロン・マスク(Elon Musk)氏が台湾は中国の「不可分の一部」と発言したことを受け、台湾は14日、中国政府に「無思慮なおべっか」を使っているとマスク氏を非難した。

 ◆国軍、スーチー氏に適切な医療・食事与えず命の危機に NLDが批判
2023年9月14日
ミャンマーの国民民主連盟(NLD)は14日、収監中の民主化運動指導者アウンサンスーチー(Aung San Suu Kyi)氏(78)について、医療や食事を適切に与えておらず、命が危険にさらされているとして国軍を批判した。
 国軍は2021年2月、クーデターで政権を掌握。10年にわたる民主化へのプロセスに終止符が打たれ、同国は混乱に陥った。それ以来、スーチー氏は拘束されている。

 ◆仏、ボツリヌス症で女性死亡、瓶詰めイワシ原因か 2023年9月14日 
ランス南西部ボルドー(Bordeaux)のレストランでイワシ料理を食べた女性がボツリヌス症で死亡した。他にも12人が病院で治療を受けている。保健当局が13日、明らかにした。

 全員が今月4日から10日の間に、ボルドーのレストラン「チン・チン・ワイン・バー(Tchin Tchin Wine Bar)」で食事をしていた。
 保健省の保健総局(DGS)によれば、全員が、店主によって瓶詰め保存されていたイワシを食べた。、計25人が同店でイワシ料理を食べた可能性があり、現在、連絡を試みている。
店主は地元紙に対し、イワシの入った瓶を開けた時に「強烈な臭い」がしたため、何個かを捨てたとし、その一方で状態が良さそうなものは「客に提供した」と話している。

 ◆原油価格、リビアの壊滅的な洪水受け10カ月ぶりの高値を記録2023.09.13
 世界の石油価格は12日、1バレル当たり92ドル(約1万3500円)を超える水準に上昇した。この規模での値上がりはほぼ10カ月ぶり。リビアでの壊滅的な洪水を受け、エネルギー市場が供給の混乱に備えていることが背景にある。

暴風雨に見舞われたリビアでは、大雨でダムが決壊。洪水により5300人が死亡、1万人が行方不明になっているとの見方が出ている。

 ◆ハワイのキラウェア火山、3カ月ぶりに噴火 2023.09.12
 米ハワイ州ハワイ島のキラウェア火山でほぼ3カ月ぶりに噴火が始まった。米地質調査所(USGS)によると、噴火口の1つで10日、内部の溶岩流噴出が確認された。

噴火は現地時間の午後3時15分、ハワイ火山国立公園にあるキラウェア山山頂のハレマウマウ火口で始まった。キラウェアはハワイ島で最も活動が活発な火山で、2020年以来、数回にわたって噴火している。

 

☆彡ごきげんよう♪~