おこしやす♪~
9月14日は何の日? その時そして今日何してた?
2023年(令和5年)
9月14日は鶴岡八幡宮例大祭、グリーンデー、メンズバレンタインデー、セプテンバーバレンタイン、コスモスの日、食いしん坊の日、毎月14日,15日ひよ子の日等の日です。
■鶴岡八幡宮例大祭(~16日)【神奈川県鎌倉市、鶴岡八幡宮】
鶴岡八幡宮例大祭は、伝統的な祭りであり、鶴岡八幡宮にとって最も重要なお祭りのひとつです。例大祭は、源頼朝公により行われた放生会を祭りの起点としており、その歴史は古く、文治3年(1187年)から続いています。
鶴岡八幡宮例大祭の見どころとしては、以下のようなものがあります:
– 神輿の渡御:神輿を担いで町内を練り歩く神事です。迫力ある神輿の行列を見ることができます。
– 二ノ鳥居前での御旅所祭:神輿が到着し、神職による祭祀が行われる場所です。
– 流鏑馬神事:騎馬の競技であり、的に向かって射る流鏑馬が行われます。
– 鈴虫放生祭:鈴虫が放たれる伝統的な神事です。
鶴岡八幡宮例大祭2023の開催日程・時間は以下の通り:
9月14日(木)18時:宵宮祭
9月15日(金)10時:例大祭、13時:神幸祭
9月16日(土)13時:流鏑馬神事、17時:鈴虫放生祭
鶴岡八幡宮例大祭2023では屋台・露店の出店も行われます。
鶴岡八幡宮例大祭では流鏑馬神事や鈴虫放生会などが行われます。
●『グリーンデー』 :
ゼスプリ インターナショナルジャパン株式会社が制定。お世話になっている人等に、日頃の感謝と健康にも気をつけて下さいとの意味をこめて、栄養価に優れたグリーンキウイフルーツを贈る日にと、ニュージーランド産を中心とするキウイフルーツの輸入等を手がける会社が制定。5月14日の「ゴールドデー」のお返しの日でもある。
●メンズバレンタインデー
Victoria's Secret
日本ボディファッション協会が1991年に制定。男性から女性に下着を送って愛を告白する日。同協会では現在は特に行事などを実施していない。「バレンタインデーは女性から男性へ愛を告白する日、その翌月のホワイトデーも基本的には女性が指導権を握っている。あくまでも男性は受け身に甘んじなければいけないので、逆に男性が女性に愛を告白する日があってもいいじゃないか」と、バレンタインデーの半年後の9月14日と制定した
※Surprise proposals compilation
※関連記念日
•聖バレンタインデー <2月14日>•ホワイトデー <3月14日>•オレンジデー <4月14日>•メイストームデー(5月の嵐の日) <5月13日>•恋人の日 <6月12日>•サマーバレンタイン <7月7日>•恋人達の日(くつしたの日) <11月11日>•ダズンローズデー <12月12日>•遠距離恋愛の日 <12月21日>•パンツの日 <8月2日>
●セプテンバーバレンタイン
3月14日のホワイトデーから半年目で、女性から別れを切り出す日。TBSラジオの深夜番組「パック・イン・ミュージック」が発祥で、紫色の物を身に附け、白いマニキュアを塗り、緑のインクで書いた別れの手紙を直接手渡すという。
◆マトメと流れセプテンバーバレンタインデーはバレンタインデーに始まった恋を終わらせる日。バレンタインデーで始まった恋はホワイトデー、オレンジデーと続き、メイストームデーをくぐり抜けて6月の恋人の日まで育まれていきます。
●『揚州商人スーラ―タンメンの日』 :
株式会社ホイッスル三好が制定。東京都杉並区に本社を置き、「中国ラーメン揚州商人」等を展開するレストランチェーン会社が制定。中国の代表的なスープの酸辣湯(サンラータン)に麺を入れた同社の「スーラ―タンメン」が大人気となっている事から、その美味しさを更に多くの人に伝えるのが目的です。日付は、レシピの生みの親である同社の三好比呂己代表の母親の誕生日に因んでいます。
●『コスモスの日』 :
※秋桜
3月14日の「ホワイトデー」から半年後の9月14日は、パートナーに対して「愛情」「真心」「調和」などの花言葉を持つコスモスの花を添えたプレゼントを贈り、互いの存在に感謝する日。
バレンタインデーから半年目の今日、プレゼントにコスモスを添えて交換し、お互いの愛を確認しあう日です。秋の花の代表格「コスモス」が、「秋桜」と書かれるのは、 赤・ピンク系が主流とされ、まるで春の桜のように満開に花咲く事から、この名前が付けられたそうです。赤い「秋桜(コスモス)」の花言葉は「愛情」です。
●食いしん坊の日
世の中の食いしん坊に向けてさまざまな食の楽しみを提案する雑誌『dancyu(ダンチュウ)』を発行する株式会社プレジデント社が制定。食事をもっと美味しく、もっと楽しくすることを常に心掛けるとともに、生産者や料理人などへの感謝を忘れない、真の食いしん坊のための日とするのが目的。日付は9と14で「く(9)い(1)し(4)んぼう=食いしん坊」の語呂合わせから。
☆彡忌日
407年 - ヨハネス・クリュソストモス、キリスト教聖職者、神学者(* 347年)
585年(敏達天皇14年8月15日) - 敏達天皇、第30代天皇(* 538年?)
775年 - コンスタンティノス5世、東ローマ帝国皇帝(* 719年)
949年(天暦3年8月14日) - 藤原忠平、平安時代の公卿(* 880年)
1146年 - ザンギー、セルジューク朝傘下のモースル、アレッポの太守(* 1087年)
1155年(久寿2年8月16日) - 源義賢、平安時代末期の武将
1164年(長寛2年8月26日) - 崇徳天皇、第75代天皇(* 1119年)
1321年 - ダンテ、詩人(* 1265年)
1523年 - ハドリアヌス6世、第218代ローマ教皇(* 1459年)
1646年 - 第3代エセックス伯ロバート・デヴァルー(* 1591年)
1693年(元禄6年8月15日) - 青木重正、第3代麻田藩主(* 1625年)
1712年 - ジョヴァンニ・カッシーニ、天文学者(* 1625年)
1713年(正徳3年7月23日) - 大久保忠増、江戸幕府の老中、小田原藩主(* 1656年)
1726年(享保11年8月19日) - 日寛、日蓮正宗の僧(* 1665年)
1747年(延享4年8月10日) - 脇坂安興、第4代龍野藩主(* 1717年)
1767年(明和4年8月22日) - 山県大弐、儒学者(* 1725年)
1767年(明和4年8月22日) - 藤井直明、尊王論思想家(* 1720年)
1820年 - フランソワ・ジョゼフ・ルフェーヴル、ナポレオン戦争期のフランス軍元帥(* 1755年)
1834年 - ジョン・ブリンクリー、天文学者(* 1763年)
1836年 - アーロン・バー、第3代アメリカ合衆国副大統領(* 1756年)
1836年(天保7年8月4日) - 織田信美、初代天童藩主(* 1793年)
1843年(天保14年8月21日) - 片桐貞中、第9代小泉藩主(* 1827年)
1848年(嘉永元年8月17日) - 板倉勝資、第7代庭瀬藩主(* 1789年)
1851年 - ジェイムズ・フェニモア・クーパー、小説家(* 1789年)
1852年 - 初代ウェリントン公爵アーサー・ウェルズリー、イギリスの軍人・首相(* 1769年)
1864年(元治元年8月14日) - 松平忠堯、忍藩主(* 1801年)
1882年 - ジョルジュ・ルクランシェ、電池技術者(* 1839年)
1895年 - チャールズ・バレンタイン・ライリー、昆虫学者(* 1843年)
1897年 - カール・アブラハム・ピル、鉄道技術者(* 1825年)
1901年 - ウィリアム・マッキンリー、第25代アメリカ合衆国大統領(* 1843年)
1905年 - ピエール・ブラザ、探検家(* 1852年)
1916年 - ピエール・デュエム、物理学者、科学哲学者(* 1861年)
1926年 - ジョン・ドレイヤー、天文学者(* 1852年)
1927年 - イサドラ・ダンカン、舞踏家(* 1878年)
1935年 - 富井政章、法学者(* 1858年)
1936年 - アーヴィング・タルバーグ、映画プロデューサー(* 1899年)
1937年 - トマーシュ・マサリク、初代チェコスロヴァキア大統領(* 1850年)
1945年 - 橋田邦彦、元文部大臣(* 1882年)
1951年 - フリッツ・ブッシュ、指揮者(* 1890年)
1957年 - キャスリーン・メアリー・ドリュー=ベーカー、藻類学者(* 1901年)
1963年 - 佐藤玄々、彫刻家(* 1888年)
1966年 - 鳥居維、ヴァイオリニスト、作曲家(* 1886年)
1969年 - 田中長茂、元宮崎県知事(* 1891年)
1970年 - ルドルフ・カルナップ、哲学者(* 1891年)
1981年 - 清瀬保二、作曲家(* 1900年)
1982年 - グレース・ケリー、俳優(* 1928年)
1982年 - クリスチャン・フェラス、ヴァイオリニスト(* 1933年)
1983年 - 塩見竜介、俳優、声優(* 1933年)
1984年 - ジャネット・ゲイナー、俳優(* 1906年)
1984年 - リチャード・ブローティガン、小説家(* 1935年)
1985年 - ジョン・ホルト、教育者(* 1923年)
1989年 - ペレス・プラード、バンドリーダー(* 1916年)
1989年 - 伊沢修、元プロ野球選手(* 1932年)
1995年 - 岡田英次、俳優(* 1920年)
1998年 - 楊尚昆、中華人民共和国第4代国家主席(* 1907年)
1998年 - 太田薫、労働運動家(* 1912年)
2003年 - ギャレット・ハーディン、生物学者(* 1915年)
2004年 - 宅間守、附属池田小事件の犯人(* 1963年)
2005年 - ロバート・ワイズ、映画監督(* 1914年)
2006年 - 竹久千恵子、女優(* 1912年)
2006年 - 奥田敏輝、元プロ野球選手(* 1949年)
2007年 - 高山辰雄、日本画家(* 1912年)
2007年 - 土居甫、振付師(* 1936年)
2007年 - ベニー・ヴァンスティーラント、デュアスロン選手(* 1976年)
2008年 - 小島直記、小説家(* 1919年)
2008年 - 穆鉄柱、バスケットボール選手(* 1949年)
2010年 - 山口信夫、旭化成会長(* 1924年)
2014年 - 井原高忠、テレビディレクター(* 1929年)
2017年 - グラント・ハート、ミュージシャン(* 1961年)
2018年 - 浜尾朱美、エッセイスト、ニュースキャスター(* 1961年)
2019年 - ジーン・バッキー、元プロ野球選手(* 1937年)
2020年 - 芦名星、女優(* 1983年)
2021年 - ユーリ・セディフ、ソビエト連邦(現ウクライナ)の陸上競技選手。(* 1955年)
☆彡歴史的出来事
770年(宝亀元年8月21日) - 道鏡が下野国薬師寺別当に配流。
786年 - ハールーン・アッ=ラシードがアッバース朝第5代カリフに即位。
919年 - アイランドブリッジの戦い。
1180年(治承4年8月23日) - 石橋山の戦い。以仁王の令旨を奉じて挙兵した源頼朝が平氏方に敗れ、安房国に落ち延びる。
1193年(建久4年8月17日) - 源頼朝が弟・範頼を伊豆・修禅寺に幽閉。
1219年 - グルノーブル洪水。
1515年 - イタリア戦争・カンブレー同盟戦争: 前日からのマリリャーノの戦い(英語版、イタリア語版、ドイツ語版)でヴェネツィアが勝利。
1695年(元禄8年8月7日) - 江戸幕府が金銀吹き替え(改鋳)の触書を公布。
1723年 - マノエル砦の建設が開始。名称は礎石を置いた当時のヨハネ騎士団長の名前による。
1752年 - イギリスとその植民地でグレゴリオ暦を導入。9月2日の翌日が9月14日となる。
1758年 - フレンチ・インディアン戦争: デュケーヌ砦の戦いでデュケーヌ砦をイギリスが占領。
1763年 - ポンティアック戦争: デヴィルズホールの戦い
1767年(明和4年8月22日) - 明和事件。江戸幕府によって山県大弐や藤井右門らが処刑される。
1782年 - アメリカ独立戦争: ジョージ・ワシントンがジャン=バティスト・ド・ロシャンボー将軍率いるフランス軍を閲兵。
1791年 - 教皇庁がフランス革命によるフランス立憲王国によりアヴィニョンを喪失。
1812年 - 1812年ロシア戦役: ナポレオン軍がモスクワに入城。モスクワ火災が始まる。
1814年 - 米英戦争のボルチモアの戦いの最中にフランシス・スコット・キーが翻るアメリカ国旗を見て詩を記し、これが現国歌『星条旗』の歌詞となる。
1822年 - シャンポリオンがロゼッタ・ストーンのヒエログリフの解読に成功。
1829年 - オスマン帝国が露土戦争の講和条約「アドリアノープル条約」に署名。
1858年(安政5年8月8日) - 孝明天皇が水戸藩に対し戊午の密勅を下す。
1862年(文久2年8月21日) - 生麦事件。
1862年 - 南北戦争: サウス山の戦い
1864年(元治元年8月14日) - 下関戦争: 長州藩が英米蘭仏4か国連合艦隊と講和。
1867年 - 『資本論』の第1巻の初版が刊行される。
1900年 - 津田梅子が東京市麹町に女子英学塾(津田塾大学の前身)を創立。
1901年 - 6日に狙撃されたアメリカ合衆国大統領ウィリアム・マッキンリーが死去。副大統領セオドア・ルーズベルトが大統領に就任。
1905年 - 奥羽本線全通。
1911年(ユリウス暦9月1日) - ロシア帝国首相ピョートル・ストルイピンがキエフでアナキストに狙撃される。ストルイピンは9月18日に死亡。
1914年 - オーストリア海軍初の潜水艦であったAE1が哨戒のため出航して以来行方不明に。
1916年 - 第一次世界大戦: 第七次イゾンツォの戦い。
1917年 - ロシア共和国(Russian Republic)の建国が宣言される。
1930年 - ドイツ国会の選挙が行われナチスが第二党に躍進。
1935年 - 旧制第一高等学校が東京帝国大学農学部と校地を交換する形で駒場に移転。
1939年 - 第二次世界大戦: オジェウ事件。
1943年 - 第二次世界大戦: ヴィアンノスの虐殺(英語版)。
1944年 - 第二次世界大戦: マーストリヒト解放。
1948年 - ニューヨークの国際連合本部ビルが着工。
1949年 - 小田原一家5人殺害事件: 神奈川県小田原市で18歳の少年が銭湯経営者の一家5人を殺害。死刑確定後に恩赦で無期懲役に減軽されるが、仮出所後の1984年に殺人未遂を再犯。
1950年 - 朝鮮戦争: 北朝鮮軍が釜山周辺を残し朝鮮戦争における最南下線に到達。翌日から仁川上陸作戦で戦線が後退する。
1954年 - 木下惠介監督の映画『二十四の瞳』の封切り。
1954年 - ソ連がトコツエ核実験を行う。
1955年 - 1950年に放火で炎上した京都市の金閣(鹿苑寺舎利殿)の再建。
1959年 - ソビエト連邦の宇宙探査機「ルナ2号」が月面の「晴の海」に衝突し、月に到着した初の人工物体となる。
1960年 - 石油輸出国機構 (OPEC) が設立される。
1960年 - コンゴ動乱: モブツが政治状況の打破を口実に無血クーデターを起こして権力を掌握し、初代首相パトリス・ルムンバを自宅軟禁下に置き議会と憲法を停止。
1961年 - 1961年の西ドイツ空軍F-84機による領空侵犯事件がおこる。
1968年 - ソ連の有人月旅行計画: ソ連の無人宇宙船「ゾンド5号」の打ち上げ。史上初めて月を周回して21日に地球に帰還。
1968年 - プロ野球・広島東洋カープの外木場義郎がプロ野球史上10人目の完全試合を達成。同時にセ・リーグタイ記録の1試合16奪三振を記録。
1972年 - 西ドイツとポーランド間の国交が回復する。
1975年 - エリザベス・アン・シートンがアメリカ人初の聖人として列聖される。
1979年 - ヌール・ムハンマド・タラキーと副首相のハフィーズッラー・アミーンの警護員間で銃撃戦。
1982年 - ブザンソン国際指揮者コンクールで、松尾葉子が女性として史上初めて優勝。
1982年 - レバノンのバシール・ジェマイエル(Bachir Gemayel)大統領が暗殺される。
1984年 - 長野県西部地震が発生。
1984年 - 18日にかけて、ジョゼフ・キッティンジャーが容積3,000 m3 の「ロージー・オグラディ・オブ・ザ・バルーン」号で最初の気球による単独大西洋横断飛行を行う。
1985年 - パラコート連続毒殺事件: 大阪府泉佐野市の自販機の取り出し口に置かれていたドリンク剤を男性が持ち帰って飲み、混入していた除草剤パラコートにより14日に死亡。翌日以降も全国各地で類似の事件が発生する。
1990年 - 本田技研工業がNSXの国内販売を開始。
1991年 - 台風17号が長崎市付近に上陸。日本海沿岸部を縦断し、全国で11人が死亡。
1993年 - ルフトハンザドイツ航空2904便事故。
1994年 - プロ野球のオリックス・ブルーウェーブのイチローが192本目の安打を放ち、年間安打数の日本新記録を樹立。同シーズンでは最終的に210安打を記録。
1994年 - 住友銀行名古屋支店長射殺事件。
1994年 - メジャーリーグでのストライキを受けてワールドシリーズ中止が決定。
1999年 - キリバス・ナウル・トンガが国連に加盟。
2000年 - Microsoft Windows Millennium Editionがアメリカで発売、日本は9月23日。
2001年 - 任天堂がニンテンドーゲームキューブを日本で発売。
2007年 - イギリスの銀行ノーザン・ロックで取り付け騒ぎ。
2007年 - 月周回衛星かぐやの打ち上げ成功。
2008年 - 2008年コンゴ民主共和国サッカー暴動が発生。
2013年 - 内之浦宇宙空間観測所からイプシロンロケットの初号機が打ち上げられる。
2015年 - 熊谷連続殺人事件。
2015年 - 重力波の初検出。
2015年 - カリフォルニア州で山火事(2015 California wildfires)が始まる。
2018年 - アメリカ合衆国ノースカロライナ州にハリケーン、フローレンスが上陸。16人以上が死亡し、数万戸の住宅に被害が出た。
2019年 - サウジアラビア、アブカイクに位置する同国最大の石油精製施設が空襲を受ける(サウジ石油施設攻撃)。報道を受けて各国の原油市場で原油価格が一時的に高騰。
2020年 - 自民党総裁選挙で第26代自由民主党総裁に内閣官房長官の菅義偉が選出される。
2020年 - アタカマ大型ミリ波サブミリ波干渉計とジェームズ・クラーク・マクスウェル望遠鏡により金星の大気内におけるホスフィンの存在が確認される。本来金星はホスフィン生成に足る温度・圧力環境にないため地球外生命体の存在が示唆されている。
▽ミュージックデー [韓国]クラブなど音楽のかかる場所に友達を集めて恋人を紹介する日。韓国では毎月14日が恋人に関する記念日になっている。
▽フォトデー [韓国]恋人同士で写真を撮り合う日。韓国では毎月14日が恋人に関する記念日になっている。
■十字架称賛の日『十字架称賛の日(Cross Praise Day)』 :
西暦320年頃、「ゴルゴダの丘」でキリストが磔にされた十字架を聖ヘレナが発見した日とされ、335年に、ローマ皇帝「コンスタンティヌス」がこの聖地に「十字架聖堂」と「復活聖堂」を建てました。聖十字架はペルシア王がエルサレムを占拠した時に奪われましたが、後に皇帝「ヘラクリウス」が奪回し、この時から十字架への崇敬が盛んになりました。この日は、カトリックの祭日で、正教会と東方諸教会では9月27日に行われる「十字架挙栄祭」に相当します。
☆彡毎月第2土曜日
●VSOP運動の日
公益社団法人日本青年会議所の経世済民会議が制定。企業や商店が本業を通じて定期的に地域へ社会貢献を行うVSOP運動をより多くの人に知ってもらうのが目的。日付は本業が休みで翌日は休息が取れ、本業に支障をきたさないと思われる人が多い月初月末を外した毎月第2土曜日に。ちなみにVSOPとは「Volunteer Service One day Project」の略。
☆彡毎月14日
クラシコ・医師の日
メディカルアパレルの企画・開発・販売などを手がけるクラシコ株式会社が制定。同社は「世界中の医療現場に、人間的で、感性的で、直感的な革新を生む。」をミッションに、医療用ユニフォームを通して医療現場に「ゆたかな一日をつくる、一着を。」提供しようと取り組んでいる。時に過酷な現場で働く医療従事者に対して、日頃からの敬愛と感謝を表すために毎月14日を記念日としたもの。14日は「い(1)し(4)=医師」の語呂合わせから。
●丸大燻製屋・ジューシーの日
大阪府高槻市に本社を置き、ハム・ソーセージ事業、調理加工食品事業、食肉事業などを手がける丸大食品株式会社が制定。同社の人気商品「燻製屋熟成あらびきポークウインナー」のジューシーな味わいをより多くの人に楽しんでもらうのが目的。日付は一年を通じてその美味しさ、ジューシーさを感じてもらうために「ジュー(10)シー(4)」の語呂合わせから毎月14日としたもの。
☆彡9月第2木曜日
●日本骨髄増殖性腫瘍の日
骨髄増殖性腫瘍患者・家族会が制定。希少疾患の真性赤血球増加症(PV)、本態性血小板血症(ET)、骨髄線維症(MF)の総称である骨髄増殖性腫瘍(MPN)の認知度を高め、患者の人により多くの情報が届くことが目的。日付はアメリカで同様の記念日(MPN Awareness Day)が9月第2木曜日と定められていることから。日本記念日協会の「難病啓発・記念日プロジェクト」認定記念日のひとつ。
☆彡 毎月14日,15日はひよ子の日
「ひ(1)よ(4)こ(5)」の日。福岡県のひよ子本舗が「ひよ子」まんじゅうのPRの為に制定。現在では東京のお土産として有名ですが、元々は福岡県飯塚市のお菓子でした。東京オリンピックが開催された1964(昭和39)年に首都圏に進出し、1985(昭和60)年の東北新幹線上野駅乗り入れの時から東北への土産物として売行きが伸び始めました。
☆彡9月14日の誕生花
シュウメイギク (秋明菊)花言葉:薄れゆく愛、忍耐フシグロセンノウ(節黒仙翁) 花言葉:ウィット、機転、機智、恋のときめき
アザミ 花言葉:独立、厳格、復讐、満足、触れないで、安心
マルメロ 花言葉:魅惑、魅力、誘惑
☆彡誕生石は「ブラッドストーン」石言葉:堅固、勇気、救いの力
☆彡9月の誕生石 SAPPHIRE サファイア宝石言葉 慈愛、誠実、徳望色 薄いブルーから濃いブルーまであり、ピンク、イエロー、オレンジ、グリーンなどがあります。効果 サファイアを持つと自信がつき、成功を収めることができるといわれています。また、イライラや心配事を吹き飛ばし、人を愛し、真実を探求し、貞節を守る能力を与えられます。由来・伝説サファイアはラテン語の青色が語源で、古くはすべての青色の宝石の呼び名でもあったようです。哲学者、聖人の石と言われ、神の恩寵を受け精神の再生をもたらすと信じられたサファイア。聖職者にこそふさわしい石と考えられ、枢機卿や司教の指輪にセットされています。その指輪をした手で信者に触れることは、誠実や慈悲を与え、病を癒し、人々を悩みから救うことを意味しています。サファイアはあらゆる宗教のシンボルです。サファイアが清らかさと神の王国の輝かしい力をあらわしているため、キリスト教徒は、聖母マリアを象徴するものだと考えられています。
☆彡今日の一言 ロバート・ワイズ 1914年9月10日-2005年9月14日
あなたは自分の人生を生きるために生まれてきたのよ。 You born to live your life. ( 「サウンド・オブ・ミュージック」より )
「 鐘は鳴らさなければ鐘ではない。 歌は歌わなければ歌ではない。 愛もまた、人に与えるまで愛ではない。」
「目標を達成しようと思ったら3つの「P」が必要だ。
まず情熱(Passion)。次に忍耐(Patience)。そして最後にもう一度、忍耐だ(Perseverance)。」
★ロバート・ワイズ(Robert Wise, 本名: Robert Earl Wise, 1914年9月10日 - 2005年9月14日)は、アメリカ合衆国の映画監督・プロデューサー。
インディアナ州ウィンチェスター出身。RKO社で音響効果担当として映画業界に入り、1944年に怪奇映画『キャット・ピープルの呪い』で映画監督デビュー。様々なジャンルの作品を手掛け、SFでは『地球の静止する日』(1951年)や『スタートレック』(1979年)、サスペンスでは『私は死にたくない』(1958年)、ミュージカル映画では『ウエスト・サイド物語』(1961年)や『サウンド・オブ・ミュージック』(1965年)などで高い評価を獲得。また、『ウエスト・サイド物語』『サウンド・オブ・ミュージック』ではアカデミー監督賞を受賞。晩年は全米映画監督ギルド(労働組合)や映画芸術科学アカデミーの会長を務める。
活動期間 1934年 - 2000年
配偶者 Patricia Doyl(1942年 - 1975年、死別)
Millicent Frankli(1977年 - 2005年)
主な作品
『地球の静止する日』
『私は死にたくない』
『ウエスト・サイド物語』
『サウンド・オブ・ミュージック』
『砲艦サンパブロ』
受賞
アカデミー賞
作品賞
1961年『ウエスト・サイド物語』
1965年『サウンド・オブ・ミュージック』
監督賞
1961年『ウエスト・サイド物語』
1965年『サウンド・オブ・ミュージック』
アービング・G・タルバーグ賞
1966年
カンヌ国際映画祭
国際映画批評家連盟賞
1949年『罠』
放送映画批評家協会賞
生涯功労賞
1997年
AFI賞
生涯功労賞
1998年
ゴールデングローブ賞
国際映画賞
1951年『地球の静止する日』
☆9月の行事・暦・祭り(2023年・令和5年)
九月(長月・ながつき)
日増しに夜が長くなるので「夜長月」。それが「長月」になったといわれています。
季節:仲秋(ちゅうしゅう) ※白露から寒露の前日まで。
9月の行事・暦・祭り(2023年・令和5年)
1日 (金) 二百十日 おわら風の盆(→3日)
8日 (金) 白露 花巻まつり(→10日)
9日 (土) 重陽の節句
11日 (月) 二百二十日
12日 (火) 宇宙の日
18日 (月・祝) 敬老の日
20日 (水) 彼岸の入り
23日 (土) 秋分 秋分の日
26日 (火) 彼岸明け
29日 (金) 十五夜
※9月の別名
玄月(げんげつ) 菊月(きくづき)季秋(きしゅう)色取月(いろどりづき)
小田刈月(おだかりづき)健戌月(けんじゅつげつ)
☆彡気になる見出しニュース
◆“ジーマーミ豆腐でアレルギー反応 注意を” 2023年9月13日
沖縄の伝統的な食品で、ピーナツが主な原料の「ジーマーミ豆腐」を食べた観光客などがアレルギー反応を起こして救急搬送されるケースが相次いでいるとして、沖縄県が注意を呼びかけています。
沖縄県などによりますと、県内を訪れた観光客などが「ジーマーミ豆腐」の主な原料がピーナツだと知らずに食べてアレルギー反応を起こし、救急搬送されるケースがこの夏から相次いでいるということです。
◆岸田首相 内閣改造 正式に発足 初入閣11人 女性入閣最多の5人2023年9月13日
岸田総理大臣は、13日内閣改造を行い、皇居での新閣僚の認証式を経て、第2次岸田第2次改造内閣が正式に発足しました。
◆朝ドラ「らんまん」から「ブギウギ」へバトンタッチセレモニー2023年9月13日
現在放送中のNHKの連続テレビ小説「らんまん」に代わって、10月2日から「ブギウギ」が始まるのを前に、9月13日、大阪でバトンタッチセレモニーが行われました。
セレモニーは大阪 中央区のNHK大阪放送局で行われ、
「らんまん」に出演している神木隆之介さんと浜辺美波さん&
「ブギウギ」に出演する趣里さんが、
顔を合わせました。
連続テレビ小説「らんまん」は9月29日に最終回を迎え、「ブギウギ」の放送は10月2日から始まります。
「ブギウギ」は、「東京ブギウギ」などのヒット曲で知られる戦後の大スター、笠置シヅ子さんをモデルにした物語です。
◆長野 小布施町で秋の味覚 栗の収穫始まる 2023年9月13日
秋の代表的な味覚の1つ、栗の収穫が長野県内で生産の盛んな小布施町で始まっています。
◆ 青森 五所川原、果肉まで赤い特産りんご 収穫始まる2023年9月13日
青森県五所川原市では、皮だけでなく果肉まで赤い特産のりんごの収穫が本格的に始まりました。
五所川原市では主に加工用として果肉が赤いりんごが盛んに栽培されていて、地元では「赤~いりんご」の愛称で親しまれています。
市内の農業センターでは「赤~いりんご」の3つの品種、あわせておよそ600本が栽培され、このうち「御所川原」という品種の収穫が12日、始まりました。
◆新潟 佐渡、“幻の黒いイチジク” 収穫が最盛期迎える 2023年9月13日
栽培が難しく収穫量が少ないため幻の黒いイチジクとも呼ばれる高級品種「ビオレ・ソリエス」の収穫が、新潟県佐渡市で最盛期を迎えています。
「ビオレ・ソリエス」は、フランス原産の皮が薄く糖度が高い黒いイチジクで、やわらかい実を皮ごと食べることができます。
佐渡市小木地区では、「おぎビオレー」の名前で20年ほど前から栽培が始まり、今では10世帯が栽培に取り組み、年間8トン余りを出荷しています。
◆ WMO、リビア洪水 5000人以上死亡か“原因は「メディケーン」”2023年9月13日
北アフリカのリビアでは大雨による洪水で東部で大きな被害がでていて、地元メディアはこれまでに5000人以上が死亡し、数千人の行方が分からなくなっていると伝えています。現地では道路や通信が寸断され、救助活動が難航していて、被害の拡大が懸念されています。
北アフリカのリビア東部、デルナなどでは低気圧の影響による大雨で11日、広い範囲で洪水が発生し、住宅地では建物が流されるなど大きな被害がでています。
リビアは国が東西の政治勢力で分裂状態にあり、地元メディアなどは東部を統治している政府幹部の話として、これまでにデルナだけで5000人以上が死亡し、数千人の行方が分からなくなっていると伝えています。
◆ロシア国防省“クリミアが ウクライナ軍のミサイル攻撃で被害”2023年9月13日
ロシア当局は一方的に併合しているウクライナ南部クリミアの軍港都市に、ウクライナ軍によるミサイル攻撃があり、24人がけがをしたほか修理中の艦船2隻が被害を受けたと発表しました。
ロシア国防省は13日、一方的に併合しているウクライナ南部クリミアの軍港都市セバストポリにウクライナ軍が巡航ミサイル10発と無人艇3隻による攻撃を行い、修理中の艦船2隻が被害を受けたと発表しました。
◆インドは国名を「バーラト」に変更?2023年9月11日
第18回20カ国・地域首脳会議(G20サミット)が9~10日、インドのニューデリーで開催されました。議長国を務めるインドのムルム大統領は各国の指導者に送った夕食会の招待状で、自身を「インド大統領」ではなく「バーラト大統領」と呼びました。こうした異例の行動に世界中のメディアが大きな関心を寄せています。
古代インドの史詩「マハーバーラタ」では、「バーラト」はもともと古代インドの偉大な王で、後にインドの国に対する自称となりました。インド憲法には、英語の「India」とサンスクリット語の「Bharat」が同義語で、インドはすなわちバーラトであることが明記されています。
◆ウクライナ軍発表、ロシア艦隊、黒海の一部で活動できず 石油掘削施設の周辺 2023.09.13
◆米FDA諮問委員会、市販薬の成分フェニレフリン、錠剤では「効果なし」
2023.09.13
市販の抗アレルギー薬や風邪薬に一般的に配合されている「フェニレフリン」の成分について、米食品医薬品局(FDA)の独立諮問委員会は12日、錠剤の形態では効果がないとの見解で一致した。
◆中国南部で大規模洪水、ワニ70匹余が逃げ出す 2023.09.12
大規模な洪水に見舞われた中国南部・広東省で、農場からワニ70頭あまりが逃げ出し、当局が捕獲作戦に乗り出した。複数の中国メディアが伝えた。一部の住民は屋内にとどまるよう警告を受けている。
これらのワニはもともと、広東省茂名にあるワニ農場で飼われていた。しかし、最近の洪水で地元の湖が氾濫(はんらん)したため、逃げ出すことが可能になった。
山東省のメディアが報じたところによると、現場の村では一時、成体のワニ少なくとも69匹と幼体のワニ6匹がうろついていた。
☆彡ごきげんよう♪~