風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

日々のニュースや話題・出来事・暦・記念日・季節祭事・時事・情報・開運術・雑感等を風に吹かれながらお知らせしています。温故知新♪~

スポンサーリンク

9月19日は、いけんの日、苗字の日、クイックルの日、愛知のいちじくの日、遺品整理の日、毎月19日はトークの日、食育の日、熟カレーの日等の日

2018年9月19日は何の日?


9月19日は、いけんの日、苗字の日、クイックルの日、愛知のいちじくの日、遺品整理の日、毎月19日はトークの日、食育の日、熟カレーの日等の日です。

 

●9.19 いけんの日(平和への思いを忘れない日)
2015年9月19日の未明、参議院本会議で自由民主党公明党などの賛成多数で安全保障関連法案が可決。自衛隊の海外での武力行使につながる法案の内容は憲法違反ではないかとの声がある中での採決に「この法律は日本の未来にとって大きな転換点になると思われる。
その日のこと、その出来事を忘れないように記念日として伝えていけないか」との声を受けて記念日名選定会議が開かれる。その後、報道からそのことを知った多くの人からも記念日名の提案が届き、審議を重ねた末に「9.19いけんの日」と選定。
9.19は法案が可決した日であり、「いけんの日」の「いけん」は、法案を「違憲」とする声が多数あること、一人ひとりが自分の「意見」を持つことの大切さ、そして、法案に賛成の人も反対の人も自分の考えとは異なる「異見」を聞くことの意義などを表現している。


●苗字の日
1870年のこの日、戸籍整理のため、太政官布告により平民も苗字を名乗ることが許された。
しかし、なかなか苗字を名乗ろうとしなかったため、1875年2月13日に、全ての国民が姓を名乗ることが義務づけられた。
関連記念日 •苗字制定記念日 <2月13日>

 

クイックルの日
生活に役立つ数多くの製品を手がける花王株式会社が制定。いつでも誰でも手軽にお掃除ができるクイックルを使って、家族みんなで住まいをきれいにしてもらいたいという同社の想いが込められている。日付は9と19で「ク(9)イ(1)ックル(9)」と読む語呂合わせから。

 

●『愛知のいちじくの日』 :
県の特産物であり日本一の出荷量を誇る愛知県産の「いちじく」を、もっと多くの人にアピールして、その美味しさを知ってもらおうと「JAあいち経済連」が制定。
日付は、愛知県産のいちじくが数多く出回る7月~10月までの4ヶ月の、「いち(1)じく(9)」の語呂合わせから◎7月19日・◎8月19日・◎9月19日・◎10月19日になっています。いちじくは古くから栽培されていた果実で、果糖、ブドウ糖、ビタミン、カリウム等の様々な成分が含まれ、食物繊維も豊富な独特の甘みのある果実です。

 

●『遺品整理の日』 :
大阪府箕面市に本社を置き、梱包事業、給食事業、生花事業、産直市場など、さまざまな事業を展開する会社が制定。秋の彼岸の月である9月に祖先を供養するとともに、故人の遺品も供養して整理し、遺族に新たな一歩を踏み出すきっかけの日にして欲しいとの願いが込められています。日付は、(クイック=9.19)依頼された遺品の整理を直ぐにするという意味からです。


※9月19日 子規忌糸瓜[へちま]忌,獺祭[だっさい]忌
正岡 子規(まさおか しき、1867年10月14日〈慶応3年9月17日〉 - 1902年〈明治35年〉9月19日)は、日本の俳人歌人国語学研究家。名は常規(つねのり)。
俳人歌人正岡子規[まさおかしき]の1902年の忌日。
辞世の句に糸瓜[へちま]を詠んだことから糸瓜忌、獺祭書屋主人という別号を使っていたので獺祭忌とも呼ばれる。

俳句、短歌、新体詩、小説、評論、随筆など多方面に亘り創作活動を行い、日本の近代文学に多大な影響を及ぼした、明治時代を代表する文学者の一人であった。死を迎えるまでの約7年間は結核を患っていた。



☆彡毎月19日は、
●『トークの日』 :
「トー(10)ク(9)」の日。
1986(昭和61)年に「NTT」が制定。<>◎毎月23日は「ふみの日」で、こちらは1979(昭和54)年に「郵政省(現、郵政公社)」が制定。

それに対抗したのかあやかったのか、薬師丸ひろ子の「あなたを・もっと・知りたくて(松本隆作詞・筒美京平作曲)」をテーマ曲にして大々的にCMを打ち、民営化されたばかりのNTTの積極的な姿勢を見せました。
それまで「電電公社」というと、お高く止まったお役所、というイメージが強かったので、このあたりを機に庶民にとって身近な存在となり、民営化の一つの目的は達せられたのではないかと思います。

 

●『食育の日』 :
「食い(1)く(9)」の日。食育基本法に基づく「食育推進基本計画」により2005(平成17)年に制定。関聯記念日として、◎4月19日の「食育の日」があります。

 

●『共育の日』 :
「共(1)く(9)」の日。日本の代表的な企業による異業種交流の場であり、明日の日本を考えるグループ「フォーラム21・梅下村塾」が制定。
子供の教育に親、地域、学校が共に関わり、共に育み、共に育つ「共育(きょういく)」を考え、実行する日。
日付は、語呂あわせと、月一度は次世代の事を考え様との思いから毎月19日としました。

 

●『シュークリームの日』 :
「シューク(19)リーム」の日。シュークリームをより身近なおやつにする為にと、スーパー、コンビニなどで大人気の「牛乳と卵のシュークリーム」をはじめとした様々なスイーツを製造している食品会社が制定。

 

●『松阪牛の日』 :
松阪牛の美味しさをアピールし、業界全体を盛り上げる目的で、全国で松阪牛の通信販売を行っている千葉県船橋市の食肉販売会社が制定。
日付は、日本を代表する和牛の松阪牛(まつさかうし)の個体識別管理システムの運用が開始された2002(平成14)年8月19日に因んでいます。

 

●『育児の日』 :
「い(1)く(9)じの日」。
厚生労働省が中心となり、出産予定の配偶者を持つ職員にリーフレット等で育児休暇・育児休業制度を説明し、計画的に取得するよう促す日にしています。また、各都道府県市でも夫々この日を制定し、地域全体の一人ひとりが、「家庭」・「地域」・「企業」で子育てを積極的に進めていく機運を高める切っ掛けとする為に制定し、啓発活動を行なっています。
一例としては、◎石川の「県民育児の日」、◎北海道「道民育児の日」、◎京都の「きょうと育児の日」、◎鹿児島の「育児の日」、◎香川の「かがわ育児の日」、◎鳥取の「とっとり育児の日」などです。

 

●『熟カレーの日』 :
「じゅ(10)く(9)・熟(じゅく)カレー」の日。
一晩寝かせたカレーを、「熟カレー」といいい具材からエキス(うまみ物質、甘み物質、無機質等)がカレーソースに移行し、コクが増すといわれます。

日付は、語呂合わせと、カレールウが毎月20日前後に良く売れていて、毎月19日前後になると、実際に、カレーが食卓に登場する機会が増えるとの事で、「熟カレー」を製造販売している大阪市に本社を置く大手食品会社が制定。
※家族みんなが大好きなカレーは、材料費も安く、調理も簡単で、給料日を前にした主婦の強い味方です。

また、カレーを主食にしているインド人の「アルツハイマー病」を発症する確率は、アメリカ人の1/4です!理由は、カレーの成分であるウコンに含まれる“クルクミン”という「ポリフェノール」は脳の老化を予防しアルツハイマー発症のリスクを軽減し、認知症の予防に有効なのです。
更に、生姜のからみ成分「ジンゲロール」は体を温め、生活習慣病を予防し、唐辛子の「カプサイシン」は中性脂肪を燃焼させ、肥満予防にもなるという事で再着目され始めています。 


●熟成烏龍茶の日
日本コカ・コーラ株式会社が制定。180日以上じっくり熟成させた国産烏龍茶葉を使用し、烏龍茶本来の華やかな香りをしっかりと引き出した同社の「熟成烏龍茶 つむぎ」を多くの人に楽しんでもらうのが目的。日付は1と9で「熟成」の「熟(19)」と読む語呂合わせから、年間を通じて「熟成」された烏龍茶本来の豊かな香りと、濃い奥深さを味わってもらうために毎月19日に。また、10月9日も10と9を「熟成」の「熟(19)」と読む語呂合わせから「熟成烏龍茶の日」としている。


☆彡<4月を除く毎月19日>
●いいきゅうりの日
全国のきゅうりの出荷団体など(21のJA、13の県連、1卸会社)で結成された「いいきゅうりの日プロジェクト」が制定。低カロリーで美味しく、さまざまな料理に活用できるきゅうりの消費拡大が目的。日付は4月を除いた毎月19日で「1(い)い9(きゅう)り」と読む語呂合わせから。ちなみに4月19日はJAあいち経済連の西三河冬春きゅうり部会が「良いきゅうりの日」を登録していることから除いている。


☆彡07~10月の19日は
●『愛知のいちじくの日』
JAあいち経済連が制定。
県の特産物であり日本一の出荷量を誇る愛知県産のいちじくをPRするのが目的。
日付は 7月から 10月まで愛知県産いちじくの出荷量が多くなることと、『いち(1)じく(9)』の語呂合わせから。


☆彡毎月9日・19日・29日は、
●『クレープの日』 : 
数字の「9」が巻かれたクレープの形に似ていることから、クレープの美味しさを知ってもらい、もっと身近なおやつにしてもらいたいとの願いから、クレープをはじめとして様々なケーキ、スイーツを製造販売している食品会社が制定。



スポンサーリンク  

★誕生花
菅[すげ] Carex 花言葉:あきらめ、自重
靭草[うつぼぐさ](夏枯草[かこそう,なつかれくさ]) Prunella 花言葉:優しく癒す
女郎花[おみなえし] Patorinia 花言葉:親切
ユーチャリス・Amazon Lily  花言葉は「清らかな心」
サルビア 花言葉:燃える思い、知恵、家族愛
ブロワリア 花言葉:貴方は魅力に富んでいる
ツリフネソウ(釣船草) 花言葉:安楽、私に触れないでください、詩的な愛

 

☆彡誕生石は「ラピス・ラズリ」  石言葉:シンクタンク(頭脳集団)

 


☆彡今日誕生日の人の一言 澤田美喜(実業家)1901年9月19日-1980年5月12日

『いつも上を向いて歩け。顔を上に向けて歩け』

上を向いて歩こう♪~


上を向いて歩こう - 'Sukiyaki' - Kyu Sakamoto (坂本 九) 1961.avi

澤田美喜のプロフィール
沢田 美喜(さわだ みき、1901年9月19日 - 1980年5月12日)は、日本の社会事業家。本名は澤田 美喜(読みは同じ)。

三菱財閥の創業者・岩崎弥太郎の孫娘として生まれ、外交官の沢田廉三と結婚。4人の子に恵まれる。敗戦後、エリザベス・サンダースホームを創設し、2000人近くの混血孤児を育て上げた。

受賞・栄誉
エリザベスブラックウェル賞 受賞
国際孤児団 世界の婦人賞 受賞
内閣総理大臣顕彰(1966年7月1日)
勲二等瑞宝章(1972年4月29日)
正四位(1980年5月12日)

テレビ番組
第9回NHK紅白歌合戦NHK、1958年)審査員
『子供たちは七つの海を越えた~サンダースホームの1600人』(日本テレビ系、1978年7月12日)
テレビ東京開局45周年記念6夜連続特番第4弾『トンネルの向こうはぼくらの楽園だった』
2009年3月11日放送。自らもハーフである土屋アンナが、初老を迎えたエリザベス・サンダースホームの卒園生たちを訪ね歩き、彼らの今を見つめた。
DRAMA COMPLEX 『二千人の孤児の母 澤田美喜物語』(日本テレビ系、2006年8月15日 松坂慶子が演じた)
ここ鐘は鳴る 沢田美喜NHK、1958年)


以上はナイツ社編 「365日名言の旅」より一部抜粋&加筆

 


☆彡今日のハッピー 一日一言 ハッピーを呼ぶヒント

『寝る前にすべきこととは…』

 

◆①明日やりたいことを考えよう。

 

そして②「今日も一日、よくやったね~」と自分をホメよう!

 

夜は準備の時間です。


メモを用意して「明日やることリスト」を作ってみましょう。

 

仕事の予定、プライベートなお楽しみ、

食料品の買い出しなど。朝から夜までの予定を一通り書き出します。

 

たとえ仕事が思うように進んでなくても、夜、

眠りにつく時、布団の中で今日の反省会は止めましょう。

くよくよと考えてしまいます。(精神的によくないので反省会は日中すべし。)

 

格言=人生の反省はしても後悔はするな!

 

メモることで悩みも不安もあなたの手から離れ、ココロは一旦リセット。

 

 そして、布団の中では、

今日、一日の楽しかった出来事やうまくいったことを思い出し、

 

今日も一日、よくやったね♪~」と自分を褒めてあげたり、

他人への感謝をしましょう。「ありがとう~

 

幸せな気分で眠りにつくことで翌朝の目覚めが爽やかになり、

 

活力に満ち溢れたスタートを切ることができます。

 

素敵な夢を~

 

夢でもし会えたら♪~素敵なことね♪~

 


夢で逢えたら  サーカス

 

 

Good Luck!! 幸運を祈ります! おきばりやす。

 


以上は さとうやすゆき著「1日一つ変えてみる。」より一部抜粋&加筆

 


☆彡9月の行事・暦・祭り(2018年・平成30年)

1日(土)二百十日 おわら風の盆(→3日)

2日(日)宝くじの日

7日(金)花巻まつり(→9日)

8日(土)白露

9日(日)重陽節句

11日(火)二百二十日

12日(水)宇宙の日

15日(土)岸和田だんじり祭(→16日)

17日(月・祝)敬老の日

20日(木)彼岸の入り

23日(日・祝)秋分 秋分の日

24日(月)十五夜 振替休日

26日(水)彼岸明け

29日(土)招き猫の日

スポンサーリンク  

9月18日はかいわれ大根の日、しまくとぅばの日、毎月18日は頭髪の日、ホタテの日、米食の日、防犯の日、観音の縁日等の日

2018年9月18日は何の日?


9月18日はかいわれ大根の日、しまくとぅばの日、毎月18日は頭髪の日、ホタテの日、米食の日、防犯の日、観音の縁日等の日です。


かいわれ大根の日
日本かいわれ協会(現 日本スプラウト協会)が1986年9月の会合で、無農薬の健康野菜である貝割大根にもっと親しんでもらおうと制定。
9月は「日本かいわれ協会(現、日本スプラウト協会)」の総会月で、18日は、8を横にして下に1を書くと(18は8の下に1で貝割大根の形になる)貝割れ大根の芽の姿(竹とんぼ型)を想起させる事から、1986(昭和61)年9月の第1回総会でこの記念日を制定。
無農薬の健康野菜である「かいわれ大根」の良さをアピールし、もっと親しんでもらう事を目的にしています。

 

しまくとぅばの日 [沖縄県]
沖縄県の言葉「しまくとぅば(島言葉)」を奨励する日。
沖縄県が平成18年に「しまくとぅばの日に関する条例」により制定。方言に関する記念日が条例により定められるのはこれが初めてである。
「く(9)とぅ(十)ば(8)」の語呂合せ。
関連記念日 •言葉の日 <5月18日>


※蘆花忌
小説家・徳富蘆花[とくとみろか]の1927(昭和2)年の忌日。

※露月忌
俳人・石井露月[いしいろげつ]の1928(昭和3)年の忌日。

 

☆彡毎月18日は、
●『頭髪の日』 
「とう(10)はつ(8)」の日。
「全国理容環境衛生同業組合連合会」が1978(昭和53)年に制定。
関聯記念日として、◎10月20日の「頭髪の日」と、◎毎月10日・20日の「頭髪の日」があります。

 

●『おにぎりの日』
JAグループ栃木が設定。
米の消費拡大を進め、手軽で身近な『おにぎり』を通して米の重要性や日本型食生活を再認識してもらうことが目的。
日付は、米という字を分解すると八十八になることから、その一部の十八をとって毎月18日に。

 

●『18゛の日(ファーストエイドの日)』 
「18゛の日制定委員会」が2001(平成13)年に制定。
1で「ファースト」、8に濁点を附けて「エイド」と読む語呂合せ。
ファーストエイドとは、「応急手当・救急救命」等の事です。

 

●『ホタテの日』 
青森県漁業協同組合連合会」と「むつ湾漁業振興会」が制定。
ホタテの「ホ」を分解すると「十八」になることから。
元はホタテの旬であり陸奥湾の「むつ」=六つに通じる◎6月の18日でしたが、後に毎月18日の記念日に拡大しました。

 

●『北海道清酒の日』 
「いっ(1)ぱい(8)」(一杯)の語呂合せ。
北海道清酒のシンボルとして「いっぺい君」という熊のキャラクターもあります。

 

●『二輪・自転車安全日』 :
「警視庁」が、1977(昭和52)年の10月8日から「自転車安全日」として実施し、翌1978(昭和53)年11月から「二輪・自転車安全日」としました。
現在では毎月18日になっています。

 

●『米食の日』 :
三重県が1978(昭和53)年10月に制定。
「米」の字を分解すると「十」「八」になることから、若者の米離れを防ぎ、米の消費を拡大する為の記念日です。

 

●『防犯の日』 :
1962(昭和37)年に、日本で初めて創業した警備保障会社(セコム株式会社)が制定。
セキュリティのトップカンパニーとして、社会の安全化に努めてきた同社の企業や家庭、個人の防犯対策を、毎月この日に見直して「安全、安心」に暮らしてもらいたいとの願いが込められています。
日付は、18の1を棒に見立てて「防」、8を「犯」とする語呂合わせからです。

 

●『観音の縁日』 
「観世音菩薩」の縁日です。

※1月18日が「初観音」。
観音の縁日は観音講に由来するといわれ、京都・「清水寺」の清水講は特に有名です。
観世音菩薩は、慈悲深い徳があって、大慈大悲で衆生を済度するのを本願とし、世の衆生の求めに応じて大慈大悲を垂れ、三十三身に身を現じると言われる勢至菩薩と共に阿弥陀如来の脇侍です。

7月10日は、千日詣(四万六千日)と称し、この日に参詣すれば特別な功徳があるといわれます。
観音信仰の寺院としては、西国三十三所「観音霊場」や東京「浅草寺」、千葉「笠森観音」、奈良「長谷観音」、高崎「石原清水観音」等が有名で、また、「京都七観音(革堂、川崎大師、吉田寺、清水寺六波羅蜜寺、六角堂、蓮華王院」)は現在でも七観音詣が盛んに行われ、東京でも、これにならって「浅草七観音」があります。

 

☆彡毎月8日・18日・28日は、
●『お米の日』  
米の記念日です。
制定した機関や由来は明確ではないですが、米という漢字を分解すると「八十八」となる事、米は収穫するまでに88の作業を要するとされる事等が根拠として挙げられています。

 

●『鬼子母神の縁日』 
「鬼子母(きしぼ)神」は仏教諸神の一つです。
※「鬼子母」は、500人(一説に千人又は一万人)の子の母でありながら性質邪悪で、常に人の子を捕えて食べて仕舞う為、仏は彼女が最も愛していた末子、愛好をを隠して戒め、仏教に帰依させたといわれます。
以後、求児・安産・幼児保育など(時として盗難除の守護)の祈願を叶える「仏法の護法神」となり信仰されています。
その像は、天衣瓔珞をつけ、子供を一人懐に抱いて、右手に吉祥果(ざくろ)を持ちます。
ざくろは人肉に似た味がするといわれます。
釈迦が、子供を食う鬼神「可梨帝母」に柘榴の実を与え、人肉を食べないように約束させた。以後、可梨帝母は 鬼子母神として子育ての神になったといわれるが、日本で作られた俗説。
柘榴が人肉の味に似ているという俗説も、この伝説より生まれた。
東京・入谷の「おそれいりやの鬼子母神」が有名です。


スポンサーリンク  

☆彡9月18日 誕生花
薊[あざみ] Thistle花言葉:厳格 独立・復讐、満足、触れないで、安心
孔雀草[くじゃくそう] Aster / Frost flower花言葉:一目惚れ いつも愉快
含羞草[おじぎそう](眠り草) Mimosa花言葉:敏感 感じやすい心
コスモス・Cosmos 花言葉は「乙女の真心」
リンドウ(白) 誠実、正義、的確、悲しみにくれてるあなたを愛する、淋しい愛情
ホウセンカ(鳳仙花) 私に触れないで、心を開く
アザミ 独立、厳格、復讐、満足、触れないで、安心

 

☆彡誕生石は「マンダリン・ガーネット」 石言葉:裕福

 


☆彡今日誕生日の人の一言 サミュエル・ジョンソン(詩人)

1709年9月18日-1784年12月13日


『大偉業を成し遂げさせるもの、それは耐久力である。元気いっぱいに、一日3時間歩けば、7年後には地球を1周できる』


サミュエル・ジョンソンのプロフィール
サミュエル・ジョンソン(Samuel Johnson、1709年9月18日(ユリウス暦9月7日) - 1784年12月13日)は、イングランドの文学者(詩人、批評家、文献学者)。「英語辞典」(1755年)の編集で知られる。
18世紀英国において「文壇の大御所」と呼ばれた。親しげに「ジョンソン博士(ドクター・ジョンソン)」と称される。その有名な警句から、しばしば「典型的なイギリス人」と呼ばれる。主著に『英語辞典』、『詩人列伝』、『シェイクスピア全集』(校訂・注釈)など。


以上はナイツ社編 「365日名言の旅」より一部抜粋&加筆

 


☆彡今日のハッピー 一日一言 ハッピーを呼ぶヒント

『運命の人と出会うためにすべきこととは?』

 

◆「自分が好きな人」の共通点を探すこと。

 

理想の相手ってどんな人?と聞かれると、

「かっこよくて話が面白くて、仕事もスポーツもできて…」と、

いろいろな条件が浮かぶ人は多いでしょう。

 

そんな相手と出会いさえすれば、一生幸せになれるはずだと思うかもしれません。

 

でもね~

 

「理想の相手」と「運命の相手」は必ずしも一致しないのです。

 

 この世の中にはあなたの「運命の相手」が存在します。

その人と巡り合うチャンスは必ず訪れます。

 

運命の相手にであいたいなら、

まず過去に付き合った人、あなたが片思いしていた人を思い出しましょう。

 

 そして、相手のどんなところが好きで、どんなところが嫌いだったか、

一つづつ検証してみましょう。

 

「思いやりのあるところが好きだった」

「嫉妬深いところが苦手だった」

「無口なところに惹かれていた」

「派手な人には、ついていけない」などなど思いつくまま、

ノートに書き出してみましょう。

 

次は、「共通項」を見つけましょう。

 

書き出した「好き」「嫌い」を見ていくと、必ず重複する部分があるはずです。

 

そこをチェックしていくと「自分のぴったりの相手」かぼんやりと見えてきます。

 

優柔不断なくらいや曽しくて、決して押しの強くない人が好き。

年上で、父に似たタイプの人。

オシャレでなくてもいいけど、清潔感のある人がいい。などなど…。

 

大切なのは、こうして自分の好みを具体的に把握しておくことです。

可視化・視える化しておきましょう。

 

 すると今までは、「自分の理想像」に惑わされて見逃していた、

あなたが本当に求めている人にめぐり合うチャンスが増えてきます。

 

たったこれだけでまさか~と

思うかもしれませんが、出会う確率は格段に高くなります。

 

自分が本当に求めている人はどんな人?

 

「求めよさらば与えられん」マタイ伝7-7

 

 

 

Good Luck!! 幸運を祈ります! おきばりやす。


以上は さとうやすゆき著「1日一つ変えてみる。」より一部抜粋&加筆

 


☆彡9月の行事・暦・祭り(2018年・平成30年)

1日(土)二百十日 おわら風の盆(→3日)

2日(日)宝くじの日

7日(金)花巻まつり(→9日)

8日(土)白露

9日(日)重陽節句

11日(火)二百二十日

12日(水)宇宙の日

15日(土)岸和田だんじり祭(→16日)

17日(月・祝)敬老の日

20日(木)彼岸の入り

23日(日・祝)秋分 秋分の日

24日(月)十五夜 振替休日

26日(水)彼岸明け

29日(土)招き猫の日

スポンサーリンク  

9月17日は敬老の日、キュートナーの日、モノレール開業記念日、イタリア料理の日、毎月17日は減塩の日、いなりの日、等の日

2018年9月17日は何の日?


9月17日は敬老の日、キュートナーの日、モノレール開業記念日、台風襲来の特異日、イタリア料理の日、毎月17日は減塩の日、いなりの日、国産なす消費拡大の日、等の日です。


敬老の日
「多年にわたり社会に尽くしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う日」というのが祝日法による定義。1951年(昭和26年)に作られた「としよりの日」が、1966年(昭和41年)に「敬老の日」となった。日付は9月の第3月曜日。

同様の趣旨の記念日として、老人福祉法によって定められた、老人の日(9月15日)、老人週間(9月15日より1週間)がある。

敬老の日を第3月曜日に移すにあたっては、当時存命であった提唱者門脇政夫が日付の変更について遺憾の意を表明したほか、財団法人全国老人クラブ連合会(全老連)が反対を表明した。
2001年(平成13年)に老人福祉法第5条を改正して9月15日を老人の日、同日より1週間を老人週間とした。

 

●グランド・ジェネレーションズ デー
若々しく年齢を重ね、豊かな知識と経験を持ち、第二の人生をさまざまなライフスタイルで楽しんでいるGRAND GENERATION(G.G)世代。その世代にエールを送り、より輝きを増す日にと、千葉県千葉市に本社を置きイオンなどのショッピングセンターを全国展開するイオンリテール株式会社が制定。日付は「敬老の日」を尊重して。

 

●キュートな日,キュートナーの日
キュートナーの日
キュートな大人、粋な大人、いつまでも若々しさを失わない愛すべき大人を「キュートナー」と呼ぶことを提唱する作詞家・作曲家・プロデューサーとして知られる中村泰士氏が制定。日付は9と17で「キュートナー」の語呂合わせから。4月28日の「シニアーズディ」とともに、新しい大人のライフスタイルの表現。

 

●海老の日
長いひげを持ち、腰の曲がった姿が凛とした老人の相に似ていることから長寿の象徴とされる海老。目玉が出ていて「お目出たい」といわれる縁起の良い海老。その海老を「敬老の日」に食べて、日本を支えてこられた高齢者の方々に感謝と敬意を表し、末永い健康と長寿をお祝いする日にと、愛知県西尾市の老舗の海老専門業者である毎味(ことみ)水産株式会社が制定。「敬老の日」には海老を食べるという新しい食文化を提案している。プレゼントには「エビせんべい」なども人気に。

 

●モノレール開業記念日
東京モノレールが制定。
1964(昭和39)年のこの日、日本初の旅客用モノレールの「東京モノレール羽田線(浜松町~羽田空港〔現在の羽田空港駅とは別〕間)」でが開業した記念日です。
この日の、日本初のモノレールの開業は、新幹線の開業と並ぶ「東京オリンピック」準備の一環事業でした。
当時乗車運賃は片道15分で250円でした。<>因みに、遊覧用のモノレールとしては、1957(昭和32)年に上野動物園に作られた物が、日本で最初のモノレールです。

 

●『台風襲来の特異日』 : 
統計上、台風襲来の回数が多い日です。

 

●『イタリア料理の日』 
「日本イタリア料理協会」が制定。日付は、イタリア語で「料理」を意味する「クチーナ(CUCINA)」を917と読む語呂合わせからです。

 

※参考
◆パスタとスパゲッティの違い
★「パスタ」とは 「イタリア風麺類」という意味
パスタは、正式には「パスタ・アリメンターレ」("pasta alimentare")、直訳すれば「食用ペースト」の意味です。広義で粉物やペースト状の食品全般を表すため、パン、ケーキ及びそれらの生地やマルチパンなども含まれます。
パスタはマカロニやスパゲッティなどの総称で意訳すれば「イタリア風麺類」
★スパゲティーとは、イタリア語でヒモを意味し、中が空洞でない筒状の細長い1.8mm以上(日本では1.6~1.9ミリのものをスパゲッティと呼ぶことが多い。)の麺を言います。スパゲティーニは、スパゲティーより細いもので1.6mm以下の麺を言います。
わかりやすくいえば冷麦とそうめんの関係です。
また、カペリー二とは、イタリア語で髪の毛を意味し、そうめんのように細いものを指します。他にも、 リングイネは断面が楕円形のスパゲティーよりも平たい麺で、フィットチーネは。日本のきしめんのように幅の広い平らな麺を言います。

 

牧水忌
歌人若山牧水[わかやまぼくすい]の1928(昭和3)年の忌日。
若山 牧水(わかやま ぼくすい、1885年(明治18年)8月24日 - 1928年(昭和3年)9月17日)は、戦前日本の歌人。本名・繁(しげる)。
現在の日向市東郷町坪谷の医師の家に生まれる。坪谷尋常小学校、延岡高等小学校から県立延岡中学(現延岡高校)に入学。15歳で初めて短歌をつくり、18歳で牧水の号を使う。早稲田大学に進学し、23歳で第一歌集「海の声」を出版。旅と酒と自然を愛し、生涯で約8600余首を詠んだ。晩年は静岡県沼津市に住み、43歳で没した。
尾上柴舟に師事。1910年の歌集《別離》は自然主義の思潮を受けた清新な歌風で注目された。歌誌《創作》を創刊主宰。1912年《死か芸術か》,翌年の《みなかみ》では生活的・心境的な苦悶(くもん)を口語破調で表現したが,次第に本来の詠風にかえり,《山桜の歌》などを出した。
「白鳥はかなしからずや空の青海のあをにも染まずただよふ」
関連記念日 •愛酒の日 <8月24日>

※鬼城忌
俳人村上鬼城[むらかみきじょう]の1938(昭和13)年の忌日。
村上 鬼城(むらかみ きじょう、1865年6月10日(慶応元年5月17日) - 1938年(昭和13年)9月17日)は日本の俳人、司法代書人。本名は村上 荘太郎(むらかみ しょうたろう)。


☆彡9月の第3月曜日は
●軽量の日
梱包材として使われる気泡シート「プチプチ」気泡ボード「プラパール」。これらの商品はとても軽くてお年寄りでも楽に運べることから「プチプチ」「プラパール」などを製造販売する川上産業株式会社が制定。日付はギリシャ神話に登場するかわいい妖精「ナイアド」を記念日のシンボルとしたことから。「ナイアド」は以前は第九惑星であった海王星の第三衛星の名前であるため、9月と第3月曜日を組み合わせたもの。


☆彡毎月17日
●減塩の日
特定非営利活動法人 日本高血圧学会が制定。高血圧の予防や治療において大切な減塩をより多くの人に実践してもらうのが目的。日付は世界高血圧連盟が制定した「世界高血圧デー」(World Hypertension Day)、日本高血圧学会が制定した「高血圧の日」の5月17日から、一年を通じて減塩を進めることを目指して毎月17日としたもの。

 

●『いなりの日』 
「い(1)な(7)り」の日。
日本の食文化の中で多くの人に親しまれているいなり寿司を食べる機会を増やすきっかけを作ろうと、いなり寿司の材料を製造販売している食品メーカーが制定。

 

●『国産なす消費拡大の日』   
4月17日の「なすび記念日」の17日を、毎月なすの消費を増やす日にしようと、「冬春なす主産県協議会」が2004(平成7)年2月9日に制定。

 

●『ひょうご安全の日』: 
兵庫労働基準局が阪神・淡路大震災から11年目の2006(平成18)年に制定。
阪神・淡路大震災の後は復旧・復興現場等で死亡災害が多発し、震災前に比べて死亡災害が2年連続して50%増加するという事態が続いた為、労働災害多発を防止する為の対策として、震災発生日の毎月17日を「安全の日」と定めました。

スポンサーリンク  



☆彡誕生花
エリカErica Canaliculata Heath花言葉:(白)幸運、孤独、博愛、裏切り
アベリア(筑波嶺空木[つくばねうつぎ]) Abelia花言葉:強運 謙譲
チューベローズ(月下香[げっかこう]) Tuberose花言葉:危険な快楽
ミセバヤ・Sedum Sieboldii』、花言葉は「大切な貴方」
フウセンカズラ(風船蔓)花言葉:御身と飛行しよう、多忙
ニチニチソウ(ピンク)花言葉:友情、楽しい思い出
シュウカイドウ(秋海棠)花言葉:自然を愛す、片思い


☆彡誕生石は「ダイオプテーズ」  石言葉:再会

 


☆彡今日誕生日の人の一言 塚本幸一(実業家)1920年9月17日-1998年6月10日

『失敗をする。しかし、それが人生の一番のターニングポイントだ』


塚本幸一のプロフィール
塚本 幸一(つかもと こういち、1920年9月17日 - 1998年6月10日)は日本の実業家。ワコール創業者。滋賀県神崎郡五個荘町(現・東近江市)出身。

 

 

塚本 幸一は経済復興の一端を担うべく、女性下着にその使命を託した商魂。ガムシャラに「世界のワコール」をめざして突っ走ってきた。


以上はナイツ社編 「365日名言の旅」より一部抜粋&加筆

 


☆彡今日のハッピー 一日一言 ハッピーを呼ぶヒント

『苦手な人と向き合う時のちょっとしたコツ』とは?

 

会社やプライベートなどで誰しもちょっと苦手な、

なんとなく合わないと思う人はいるものです。

 

でもね~

 

どうしても会わなきゃならない時どうしますか?

 

そんな人と向き合う時のちょっとしたコツがあるんです。

 

それは、会う前にその人の「いいところ」を書き出してみることです。

 

「苦手な人のいいところなんて、わかるわけない!」

 

と言い切ってしまうのはとょっと待って…。

 

3分間でもいいですから、ぜひやってみてぇ~。

 

 まず紙と鉛筆を用意して、苦手な人の名前を書きます。

 

そして、相手の顔を思い浮かべて、

その人について「いいところ」を思い出してみましょう。

 

たとえば、

●犬を飼っていて、犬好きらしい。

●おいしい店をよく知っている

●服のセンスがいい

●思ったことはずけずけ言うが、陰口はたたかない。

●鼻筋が通っていて、目がきれい

などなど…etc.

 

小さなポイントでいいんです。できるだけたくさんリストアップしましょう。

 

「こんなにいいところがあるから好きにならなくては」と思う必要はありません。

 

誰しも好き嫌いはあるものです。

 

ただ、いいところがあるということを確認しておくだけで

相手にたいするたいどが自然と、変わってくるのです。

 

一度苦手だと思ってしまうと何よりも苦手意識が先行してしまいます。

 

でもね~

 

相手のいいところを書き出す行為は

そのバリアを取り払ってフラットな状態にしてくれるのです。

 

そして、知らず知らずのうちに、

相手に接するときのあなたの表情や話し方が変わってくるのです。

 

それを相手は敏感に感じ取り、

お互いうまくコミュニケーションがとれるというわけです。

 

一件落着、めでたし、めでたし。

 

オードリーヘップバーンの名言に次のようなものがあります。


美しい唇である為には、美しい言葉を使いなさい。

{優しい言葉を紡ぐこと} For beautiful lips, speak only words of kindness.


美しい瞳である為には、他人の美点を探しなさい。

{人々の素晴らしさを見つけること} For beautiful eyes, look for the good in others. 』


オードリーヘップバーン 美しい名言集

 

ぜひ他人の美点を探しましょう! 素晴らしいですね。

 

Good Luck!! 幸運を祈ります! おきばりやす。


以上は さとうやすゆき著「1日一つ変えてみる。」より一部抜粋&加筆

 

★オードリーヘップバーンのプロフィール
オードリー・ヘプバーン(英: Audrey Hepburn、1929年5月4日 - 1993年1月20日)は、イギリス人で、アメリカ合衆国の女優。
ハリウッド黄金時代に活躍した女優で、映画界ならびにファッション界のアイコンとして知られる。米国映画協会 (AFI) の「最も偉大な女優50選」では第3位にランクインしており、インターナショナル・ベスト・ドレッサーにも殿堂入りしている。

◆主な作品
ローマの休日


ティファニーで朝食を』 

 
マイ・フェア・レディ

 


☆彡9月の行事・暦・祭り(2018年・平成30年)

1日(土)二百十日 おわら風の盆(→3日)

2日(日)宝くじの日

7日(金)花巻まつり(→9日)

8日(土)白露

9日(日)重陽節句

11日(火)二百二十日

12日(水)宇宙の日

15日(土)岸和田だんじり祭(→16日)

17日(月・祝)敬老の日

20日(木)彼岸の入り

23日(日・祝)秋分 秋分の日

24日(月)十五夜 振替休日

26日(水)彼岸明け

29日(土)招き猫の日

スポンサーリンク  

 

9月16日はオゾン層保護のための国際デー、牛とろの日、 競馬の日、マッチの日等の記念日、毎月16日はエコの日、十六茶の日、閻魔の縁日、等の日

2018年9月16日は何の日?


9月16日はオゾン層保護のための国際デー、牛とろの日、保湿クリームの日 、競馬の日、ハイビジョンの日、マッチの日等の記念日、毎月16日はエコの日、十六茶の日、閻魔の縁日、等の日です。


オゾン層保護のための国際デー(International Day for the Preservation of the Ozone Layer)
1994年の国連総会で「9月16日を国際オゾンデーとする」ことを決議。国際デーの一つ。
1987年のこの日、「オゾン層を破壊する物質に関するモントリオール議定書」が採択された。1999年までにフロンガス等の消費量を半分にする方針が決定され、日本等24か国が議定書に調印した。

オゾン層の破壊問題については、1987(昭和62)年に「オゾン層を破壊する物質に関するモントリオール議定書」が採択され、1999(平成11)年までに「フロンガス等の消費量を半分にする」方針が決定され、日本等24ヶ国が議定書に調印しています。

ところが、その後も南極圏のオゾンホールの拡大は続いています。先進国ではフロンを全廃しましたが、途上国では今も使用が続けられています。

 

[ScienceNews] (6)北極オゾンホールが観測史上最大規模に


[ScienceNews] (6)北極オゾンホールが観測史上最大規模に

 

フロンが放出されてからオゾン層に達するまで20年がかかるいわれ、今後益々悪化すると想われます。なお、2011(平成23)年の3月~4月には、北極圏でも大規模なオゾンホールが観測され、北欧やロシア等でも大きな問題となっています。また、地球温暖化との関連も、様々な観点から研究が進められています。


●『牛とろの日』
北海道川上郡清水町で牛肉製品の製造・販売を行う有限会社十勝スロウフードが制定。同社の提携牧場であるボーンフリーファームと開発した「牛とろ」を多くの人に食べてもらい、その美味しさを知ってもらうのが目的。1997年に誕生した「牛とろフレーク」は凍ったまま温かいご飯にふりかけて「牛とろ丼」にすると絶品。日付は9と16で「ぎゅう(9)とろ(16)」と読む語呂合わせから。

 

●保湿クリームの日
化粧品の製造・販売・輸出入を手がけるSC.Cosmetics(エスシーコスメティクス)株式会社が制定。天然由来成分98.5%で作られた年齢、性別、使用する部位を問わないユニバーサルな同社のクリームで、世界中の人々に美しい肌を手に入れていただくのが目的。日付は9と16で「9(ク)リー(1)6(ム)」と読む語呂合わせから。 

 

競馬の日日本中央競馬会発足記念日
1954(昭和29)年のこの日、日本中央競馬会(JRA)が農林省(現在の農林水産省)の監督の下で発足した。それまでは、農林省蓄産部が運営する国営競馬だった。
関聯記念日 •馬に親しむ日 <毎月第3日曜日>

●ハイビジョンの日
通商産業省(現在の経済産業省)が制定。
ハイビジョンの画面の縦横の比率が9:16であることから。
この日とは別に、11月25日が郵政省(現在の総務省)とNHKが制定した「ハイビジョンの日」となっている。
関連記念日 •ハイビジョンの日 <11月25日>

マッチの日
1948年のこの日、配給制だったマッチの自由販売が認められた。


☆彡「敬老の日」の前日は
●『心・血管病予防デー』
心・血管検診の大切さを広く啓発、普及させることを目的に発足した一般社団法人日本心・血管病予防会(重松宏理事長)が制定。検診を受けることで血管に由来するさまざまな疾病を予防、発見する意識を高め、包括的に診断、治療することで、治療後の改善を図るのが目的。日付は主に高齢者を対象に心血管病予防の活動を行ってきたことから「敬老の日」の前日とした。


☆彡毎月第3日曜日は
●『鮎の日』
全国鮎養殖漁業協同組合連合会が制定。


☆彡毎週日曜日は
●『インスタントラーメンの日』
日本即席食品工業協会が1982(昭和57)年10月に制定。


●『パスタの日』
全日本マカロニ協会(2002年2月 日本パスタ協会に名称変更)が制定。


☆彡9月の第3日曜日は
●『牡蠣むきの日』
「牡蠣(かき)むき」の認知度向上と「牡蠣むき文化」を発展させることを目的に、日本文化を世界に発信する株式会社LA DITTA(ラ ディッタ)が制定。この日に全日本牡蠣早むき選手権決勝戦を行い、牡蠣早むき日本代表をアイルランドで行われる「ゴールウェイ国際オイスターフェスティバル 牡蠣早むき世界大会」へ招待するオイスターフェスティバルを開催する。日付は牡蠣のシーズンが始まるRのつく最初の月が9月で、世界大会が毎年9月の第4週に開催されることからその1週前の第3日曜日に。



☆彡毎月16日
●エコの日 [京都市]
2005(平成17)年2月16日、二酸化炭素の排出量削減を先進国に義務附ける「京都議定書」が発効したことに因んで、京都市が毎月16日を「DO YOU KYOTO?デー」と制定し京都エコの日活動と定めた事が一般化したものです。
※「DO YOU KYOTO?」は、「環境にいい事をしていますか?」という意味で、世界中で使われる様になりました。毎月16日には、市民や事業者や行政が、様々な取り組みを行い、二酸化炭素の排出や地球温暖化防止を考え、「環境にいい取組」を実践する様に呼びかけが行なわれています。


●『十六茶の日』
いくつもの人気ブランド飲料を製造・販売するアサヒ飲料株式会社が制定。同社が手がける健康16素材をブレンドして作られた「十六茶」を飲んで、自分の身体や大切な人を思いやる日にとの願いが込められている。日付は1年を通じて飲んでもらいたいとの思いと「十六茶」の名前から毎月16日に。健康16素材とは、たんぽぽの根、エゴマの葉、発芽大麦、ナツメ、玄米、大麦、昆布、ハブ茶桑の葉、びわの葉、きび、カワラケツメイ、ハトムギ、とうもろこし、黒豆(大豆)、あわ。

 

●トロの日
神奈川県横浜市に本社を置き、全国で「かっぱ寿司」を運営するカッパ・クリエイト株式会社が制定。同社の人気食材である美味しい「トロ」のネタでお客様に喜んでもらい、各店舗ならびに業界を活気づけることが目的。日付は16を「トロ」と読む語呂合わせから毎月16日に。 

 

■閻魔の縁日
この日は、寺院では、参詣者に閻魔堂を開帳し、地獄変相図や十王図等を拝観させるところが多い様です。

※エンマは梵語で、「手綱」、「抑制」、「禁止」などの意味があり、「閻魔大王」は人類最初の死者と言われ、冥界の王、特に地獄の王として畏怖されています。
インド神話では、元々天界で人間の善悪を監視する神であったのが、後に死後の世界の支配する神と考えられる様になりました。
地獄に住み、十八の将官と八万の獄卒を従え、閻魔の庁において死者の生前の行いを審判して賞罰を与えるといわれます。旧暦1月16日と7月16日を「閻魔王の斎日」といい、この日は、地獄の獄卒も仕事を休み、地獄の釜の蓋もゆるむ日といわれ、亡者達も責苦を免れ骨休みになるとされます。
昔は、奉公人の「藪入り」でもある為、多くの人々が閻魔詣でに行きました。

スポンサーリンク  

 

☆彡9月16日 誕生花
リンドウ竜胆[りんどう] Gentina花言葉:悲しむ君が好き 誠実、正義、的確、淋しい愛情
茜[あかね] Madder花言葉:不信
杜鵑草[ほととぎす](油点草) Japanese toad lily花言葉:永遠に貴方のもの
ペンタス・Egyptian Star Cluster 花言葉は「願い事」
ホトトギス(杜鵑草)・Japanese Toad Lily 花言葉は「永遠にあなたのもの」です。
ススキ 心が通じる
ハゲイトウ(葉鶏頭) 情愛、不老不死、見栄坊、気取り屋
ベロニカ、ルリトラノオ 堅固、人のよさ、忠実、女性の貞節、名誉
ヤマゴボウ(山牛蒡) 野生、元気


☆彡誕生石は「プレーナイト」  石言葉:健康美

 


☆彡今日誕生日の人の一言 ナディア・ブーランジェ(音楽家)

1887年9月16日-1979年10月22日

『何をやるにも絶対必要なもの。それは何をやるか選んで、それを愛し、夢中で取り込むことです。』


★ナディア・ブーランジェのプロフィール
ナディア・ブーランジェ(Nadia Boulanger, 1887年9月16日 – 1979年10月22日)は、フランスの作曲家・指揮者・ピアニスト・教育者(大学教授)。最高水準にある音楽教師の一人として知られ、20世紀の最も重要な作曲家や演奏家の数々を世に送り出した。

バレンボイムからピアソラまで、ジャンルを超えた巨匠たちに「音楽の視点」を教えた教育の達人、フィリップ・グラスドナルド・バードや親友クインシ―・ジョーンズ、ミシェル・ルグランも門下生である。

日本では大澤 壽人(おおさわ ひさと)宅 孝二(たく こうじ)、矢代 秋雄(やしろ あきお)等が門下生である。

 

以上はナイツ社編 「365日名言の旅」より一部抜粋&加筆

 


☆彡今日のハッピー 一日一言 ハッピーを呼ぶヒント

『相手はいつも「分かってほしがっている?!」』

 

占いはなぜこれほどまでに人気があるのでしょうか?

 

それは、占いが「あなたのことをわかっていますよ」と

受け入れてくれるものだからです。

 

裏を返せば、

多くの人は「自分のことをわかって欲しい」と思っているということです。

 

 その望みをかなえてくれる人の周りには、どんどん人が集まってくるのです。 

 

 「分かってほしい」ではなく、「分かってあげよう」と思って接する。

 

 ほんの少し、発想を転換するだけで、人間関係は劇的に大きく変わります。

 

もし、彼との関係が、イマイチと悩んでいるなら、彼に対して、

「私をわかって~」と、考えるのをやめて、

「あなたをわかってあげたい」と思って接してみてください。

 

そのためには、相手の話をよく聞くことが大事です。

 

口は一つ、耳は2つあるのですから。

 

そして、

「なるほど、あなたはこう思っているのね」と相手の言葉を繰り返してみることです。

 

「分かってほしい」と思う人は、自分の思いをわかってもらいたいあまり、

自分が話すことばかりに意識が向きます。

 

ですから、反対に、「分かってあげよう」とするときには、

その話を聞く側に回ってあげればうまくいきます。


マドンナ(聖母)になったつもりで…。

 

聖母マリアライブ壁紙

聖母マリアライブ壁紙

 

 

 相手の言葉を「聞いて繰り返している」と、

彼は「ああ、彼女は自分のことをわかってくれている」と感激します。

 

感謝カンゲキ雨嵐~。

 

やがて、自分のことを受け入れてくれたあなたのことも「分かってあげたい」と

思うようになるのです。

 

一件落着、めでたし、めでたし。

 

あなたの受け止め方が変われば、相手もまた変わってきます。

 

お互いに居心地のいい関係を築くことができますね。
 

Good Luck!! 幸運を祈ります! おきばりやす。


以上は さとうやすゆき著「1日一つ変えてみる。」より一部抜粋&加筆

 

☆彡9月の行事・暦・祭り(2018年・平成30年)

1日(土)二百十日 おわら風の盆(→3日)

2日(日)宝くじの日

7日(金)花巻まつり(→9日)

8日(土)白露

9日(日)重陽節句

11日(火)二百二十日

12日(水)宇宙の日

15日(土)岸和田だんじり祭(→16日)

17日(月・祝)敬老の日

20日(木)彼岸の入り

23日(日・祝)秋分 秋分の日

24日(月)十五夜 振替休日

26日(水)彼岸明け

29日(土)招き猫の日

スポンサーリンク  

 

9月15日は老人の日、ひじきの日、大阪寿司の日、スカウトの日、シルバーシート記念日等の記念日、毎月15日はお菓子の日、中華の日、いちごの日、ひよ子の日、等の日

2018年9月15日は何の日?


9月15日は老人の日、ひじきの日、大阪寿司の日、スカウトの日、シルバーシート記念日等の記念日、毎月15日はお菓子の日、中華の日、レンタルビデオの日、いちごの日、ひよ子の日、水天の縁日、妙見の縁日等の日です。


老人の日
2002年1月1日改正の「老人福祉法」によって制定。2003年から「祝日法」の改正によって「敬老の日」が9月第3月曜日となるのに伴い、従前の敬老の日を記念日として残す為に制定された。
国民の間に広く老人の福祉についての関心と理解を深めるとともに、老人に対し自らの生活の向上に努める意慾を促す日。
祝日法の改正により、2003(平成15)年から「敬老の日」の日付は、この日から毎年9月の第3月曜日に変更されました。それに伴い、それまでこの日が「敬老の日」であったことを記念して、「老人の日」の名称でこの日を記念日として制定。 
関連記念日 •敬老の日 <9月第3月曜日>
•老人週間 <9月15日~9月21日>
*(旧)としよりの日
1947年に兵庫県野間谷村の門脇政夫村長がこの日に敬老会を開いたのに始まる。1950年に兵庫県全域、1951年から全国で行われるようになった。1964年に、「としより」という名称はひどいということで、「老人の日」に改められた。
*(旧)老人の日
1964年・1965年に行われたときの名称。1966年からは国民の祝日敬老の日」となった。
*(旧)敬老の日
1966年から2002年まで。「祝日法」の改正により、2003年から9月第3月曜日に変更された。

●ひじきの日
三重県ひじき協同組合が1984年に制定。
敬老の日」に因み、昔からひじきを食べると長生きをすると言われていることから。

 

●大阪寿司の日
関西厚焼工業組合が制定。
押し寿司などの大阪寿司は生魚を使わないことからお年寄りにも安全・安心であるとして、長らく「敬老の日」であったこの日を記念日とした。
※木枠に厚焼玉子や鯛、穴子、エビなどを並べて押し寿司にしたものや、伊達巻寿司、太巻き寿司を盛り合わせた大阪寿司は美しく、味のバランスの取れた「ミニ懐石料理」とも言われています。 

 

●スカウトの日
1974年に5月5日を含む日を「スカウト週間」として制定。1990(平成2)年に「スカウト奉仕の日」に改称して9月15日に変更し、翌1991年に「スカウトの日」に再度改称した。
奉仕活動を通じて地域社会へ貢献するとともに、ボーイスカウトの活動が地域社会に根ざした実践活動であることを広く社会にアピールする日。
ボーイスカウトではこの日から新しい年度が始る。
関聯記念日 •世界スカウト平和の日 <9月第3木曜日>
ボーイスカウト創立記念日 <1月24日>
ガールスカウトの日 <5月22日>

シルバーシート記念日
1973年のこの日、東京・中央線の電車に初めて老人・身体障害者の優先席「シルバーシート」が設置された。
1997年に、「優先席」に改称された。

 

●『スナックサンドの日』 :
愛知県名古屋市に本社を置き、「本仕込食パン」・「ネオバターロール」など多くの人気のパンで知られる製パンメーカーが制定。
同社は、1975(昭和50)年9月15日に食パンのミミを落とし、中身をはさんで四方を圧着して作る「スナックサンド」と名付けられた携帯サンドイッチを日本で初めて発売しました。
その「スナックサンド」が2015(平成27)年で発売40周年になるのを記念して制定。
日付は、「スナックサンド」が発売された日に因んでいます。

●『レクリエーション介護士の日』 :
介護にレクリエーションを取り入れ、高齢者を笑顔にする介護士を「レクリエーション介護士」と名付け、大阪市に本拠を置き、民間資格の「レクリエーション介護士」の養成講座、資格認定などを行う一般社団法人「日本アクティブコミュニティ協会」がその知名度の向上を目的に制定。
日付は、09と15で「レ(0)ク(9)リエ―ションかい(1)ご(5)し」と読ませるの語呂合わせと、以前はこの日が「敬老の日」であった為です。

●『石狩鍋記念日』 
北海道を代表する郷土料理の「石狩鍋」の発祥地である石狩市で、本場の石狩鍋を広くPRしようと結成された石狩鍋復活プロジェクト「あき味の会」が制定。
石狩鍋は鮭の身のぶつ切りを野菜等と共に味噌仕立てにした鍋です。
日付は、石狩で「鮭」が捕れる時季で、9と15を「くいごろ」と読む語呂合わせなどからです。

シャウプ勧告の日
1949年のこの日、シャウプ勧告が公表された。
シャウプ勧告とは、アメリカ・コロンビア大学のカール・シャウプ博士を団長とする税制調査団による税制改革案で、戦後の税制の基礎となった。
▲国際民主主義デー(International Day of Democracy)
国際デーの一つ。2007年11月の国連総会で制定。


☆彡毎月の第3土曜日は
●『オコパー・タコパーの日』
「オコパー・タコパー」とは「お好み焼パーティ・たこ焼パーティ」のこと。お好み焼とたこ焼はみんなで調理を楽しめて食卓が盛り上がるだけでなく、食材費も安く出来る素晴らしい団らんメニューであることから、お好み焼粉、たこ焼粉を製造販売する日清フーズ株式会社が制定。日付は家計に優しい料理なので給料日前となることの多い毎月の第3土曜日としたもの。


☆彡毎月14日、15日は『ひよこの日』

ひよ子本舗吉野堂が制定。
「ひよ子まんじゅう」をPRするのが目的。
日付は『ひ(1)よ(4)こ(5)』の語呂合わせから。

 

☆彡毎月15日は
●『お菓子の日』 :
お菓子の神様(過疎神)を祀る和歌山県の「橘本(きつもと)神社」と兵庫県の「中嶋神社」の例大祭が、制定当時4月15日に行われていた事に因んで、<>「全国菓子工業組合連合会(全家連)」が1981(昭和56)年に制定。

 

●『中華の日』 :
「東京都中華料理環境衛生同業組合」が制定。

 

●『レンタルビデオの日』 :
洋画ビデオの会社4社のグループが制定。

 

●『いちごの日』:
「いち(1)ご(5)」の日。関蓮記念日として、◎1月15日の「いちごの日」もあります。

 

☆彡毎月1日・5日・15日は、
●『水天の縁日』 : 
毎月の5日だけの所もあります。
水天は十二天・八方天の一つで、水を司り、旱天・洪水の難を守るという竜神で、降雨を祈る「水天法」の本尊です。


☆彡毎月1日・15日は、
●『妙見の縁日』 : 
妙見(みょうけん・妙見菩薩の略)の縁日です。
1月1日の初詣は「初妙見」といって重んじられています。

スポンサーリンク  



☆彡9月15日 誕生花
ダリア Dahlia花言葉:華麗 優雅、威厳
マリーゴールド(万寿菊) Marigold花言葉:信頼  嫉妬、悲哀
コスモス(秋桜) Cosmos花言葉:乙女の心
センニチコウ(千日紅)・Globe Amaranth 花言葉は「変わらぬ愛情・永遠の命」
ススキ 心が通じる
グラジオラス 情熱的な恋、用心、密会
サネカズラ(実葛) 好機をつかむ、再会


☆彡誕生石は「パライバ・トルマリン」石言葉:ルーツ

 


☆彡今日誕生日の人の一言 アガサ・クリスティー(作家) 1890年9月15日-1976年1月12日

『世の中に本当に心の底から悪い人はめったにいない。ただ、みんな、ちょっとおバカさんだけなのよ』


アガサ・クリスティー
アガサ・メアリ・クラリッサ・クリスティ(Dame Agatha Mary Clarissa Christie, DBE、旧姓:ミラー (Miller)、1890年9月15日 - 1976年1月12日〈85歳没〉)は、イギリス生まれの推理作家である。発表された推理小説の多くは世界的なベストセラーとなり「ミステリーの女王」と呼ばれた。英国推理作家のクラブであるディテクションクラブの第4代会長。メアリ・ウェストマコット (Mary Westmacott) 名義の小説が6作品ある。

1920年のデビューから85歳で亡くなるまで長編小説66作、中短編を156作、戯曲15作、メアリ・ウェストマコット (Mary Westmacott) 名義の小説6作、アガサ・クリスティ・マローワン名義の作品2作、その他3作を執筆。

1926年 『アクロイド殺し』を発表。大胆なトリックと意外な真犯人をめぐって、フェアかアンフェアかの大論争がミステリ・ファンの間で起き、一躍有名に。また、母が死去する。この年アガサは謎の失踪事件を起こす。

1955年 MWA賞巨匠賞 受賞。
1956年 大英勲章第3位 (CBE) 叙勲。
1971年 大英勲章第2位 (DBE) 叙勲。

ジャンル
推理小説
代表作
アクロイド殺し
オリエント急行の殺人』
そして誰もいなくなった
デビュー作
『スタイルズ荘の怪事件』
配偶者
アーチボルド・クリスティ(1914年 - 1928年)
マックス・マローワン(1930年 - 1976年)


以上はナイツ社編 「365日名言の旅」より一部抜粋&加筆

 


☆彡今日のハッピー一日一言 ハッピーを呼ぶヒント

『幸せになるコツは「幸せになりたい」ではなく、

「幸せ!」と断言することです』

 

 あなたは、今幸せですか?

「不幸ではないけど、幸せとも言い切れない」という方は多いかもしれませんね。

「仕事がつまらないと思わないけど、楽しいとも言えない。」
「もう少しお金があったら…」
「もう少し、美人だったら…」
「もう少し…」

このように足りないものを数えていると、

無意識のうちに「ああ、幸せになりたいなあ…」と望んでしまうものです。

 

でもね~

 

本当に、幸せになるコツは「幸せになりたい」という言葉と

きっぱり縁を切ることです。

 

そして、「幸せ!」と断言してしまうことです。

 

いったいなぜでしょうか?

それは「なりたい」ということは今はそうではないと

認めてしまうことになるからです。

 

言葉の力は心を動かし、行動を変えます。

 

つまり、「幸せになりたい」ではなく、

「幸せ!」と言い切ってしまえば心もそう思い込みます。

 

ココロにつられて、行動もポジティブな方向に向かっていくのです。

 

「もうなっている」と言葉を変えるだけで、その状態が現実となるのです。

 

「私は幸せ!」と何度も何度も、

自分がその気になってくるまで繰り返してみてください。

 

そして、一日の終わりには、幸せの数を数えてみましょう。

 

今日も一日、元気に過ごせた。

上司に仕事をほめられた。

友達と飲みに行ってゲラゲラ笑った。

帰りの電車で運よく席が空いていた。

好きな本を読める、好きな音楽が聞ける。

今日はたっぷり、眠れそう。

こんな風に、小さな幸せでも数え上げてみるとかなりの数になるはずです。

幸せを数えるたびに、プラスパワーをためるイメージを持ってください。

 

言い切る方法はほかの言葉にも応用できます。

「元気になりたい」⇒「私は元気!」

「○○ができるようになりたい」⇒「私は○○ができる!」の様に…。


「断定する言葉」はまさに幸運を引き寄せるオールマイティの「魔法の言葉」なのです。

 

Good Luck!! 幸運を祈ります! おきばりやす。


以上は さとうやすゆき著「1日一つ変えてみる。」より一部抜粋&加筆

 

☆彡9月の行事・暦・祭り(2018年・平成30年)

1日(土)二百十日 おわら風の盆(→3日)

2日(日)宝くじの日

7日(金)花巻まつり(→9日)

8日(土)白露

9日(日)重陽節句

11日(火)二百二十日

12日(水)宇宙の日

15日(土)岸和田だんじり祭(→16日)

17日(月・祝)敬老の日

20日(木)彼岸の入り

23日(日・祝)秋分 秋分の日

24日(月)十五夜 振替休日

26日(水)彼岸明け

29日(土)招き猫の日

スポンサーリンク  

 

9月14日はメンズバレンタインデー、セプテンバーバレンタイン、グリーンデー、コスモスの日、毎月14日,15日ひよ子の日等の日&過去は変えられるか?

2018年9月14日は何の日?


9月14日はメンズバレンタインデーセプテンバーバレンタイン、グリーンデー、コスモスの日、毎月14日,15日ひよ子の日等の日です。

 

メンズバレンタインデー
日本ボディファッション協会が1991年に制定。
男性から女性に下着を送って愛を告白する日。
同協会では現在は特に行事などを実施していない。

 

 ※関連記念日
聖バレンタインデー <2月14日>
•ホワイトデー <3月14日>
•オレンジデー <4月14日>
メイストームデー(5月の嵐の日) <5月13日>
恋人の日 <6月12日>
•サマーバレンタイン <7月7日>
•恋人達の日(くつしたの日) <11月11日>
•ダズンローズデー <12月12日>
遠距離恋愛の日 <12月21日>
•パンツの日 <8月2日>

 

セプテンバーバレンタイン
3月14日のホワイトデーから半年目で、女性から別れを切り出す日。
TBSラジオの深夜番組「パック・イン・ミュージック」が発祥で、紫色の物を身に附け、白いマニキュアを塗り、緑のインクで書いた別れの手紙を直接手渡すという。

 

●『グリーンデー』 :
お世話になっている人等に、日頃の感謝と健康にも気をつけて下さいとの意味をこめて、栄養価に優れたグリーンキウイフルーツを贈る日にと、ニュージーランド産を中心とするキウイフルーツの輸入等を手がける会社が制定。

 

●『揚州商人スーラ―タンメンの日』 :
東京都杉並区に本社を置き、「中国ラーメン揚州商人」等を展開するレストランチェーン会社が制定。中国の代表的なスープの酸辣湯(サンラータン)に麺を入れた同社の「スーラ―タンメン」が大人気となっている事から、その美味しさを更に多くの人に伝えるのが目的です。
日付は、レシピの生みの親である同社の三好比呂己代表の母親の誕生日に因んでいます。

 

●『コスモスの日』 : 
バレンタインデーから半年目の今日、プレゼントにコスモスを添えて交換し、お互いの愛を確認しあう日です。秋の花の代表格「コスモス」が、「秋桜」と書かれるのは、 赤・ピンク系が主流とされ、まるで春の桜のように満開に花咲く事から、この名前が付けられたそうです。赤い「秋桜(コスモス)」の花言葉は「愛情」です。

 

ミュージックデー [韓国]
クラブなど音楽のかかる場所に友達を集めて恋人を紹介する日。
韓国では毎月14日が恋人に関する記念日になっている。

▽フォトデー [韓国]
恋人同士で写真を撮り合う日。
韓国では毎月14日が恋人に関する記念日になっている。

□十字架称賛の日
『十字架称賛の日(Cross Praise Day)』 :
西暦320年頃、「ゴルゴダの丘」でキリストが磔にされた十字架を聖ヘレナが発見した日とされ、335年に、ローマ皇帝コンスタンティヌス」がこの聖地に「十字架聖堂」と「復活聖堂」を建てました。
聖十字架はペルシア王がエルサレムを占拠した時に奪われましたが、後に皇帝「ヘラクリウス」が奪回し、この時から十字架への崇敬が盛んになりました。
この日は、カトリックの祭日で、正教会東方諸教会では9月27日に行われる「十字架挙栄祭」に相当します。



☆彡 毎月14日,15日はひよ子の日
「ひ(1)よ(4)こ(5)」の日。
福岡県のひよ子本舗が「ひよ子」まんじゅうのPRの為に制定。
現在では東京のお土産として有名ですが、元々は福岡県飯塚市のお菓子でした。
東京オリンピックが開催された1964(昭和39)年に首都圏に進出し、1985(昭和60)年の東北新幹線上野駅乗り入れの時から東北への土産物として売行きが伸び始めました。

 

☆彡9月14日の誕生花
シュウメイギク (秋明菊花言葉:薄れゆく愛、忍耐
フシグロセンノウ(節黒仙翁) 花言葉:ウィット、機転、機智、恋のときめき
アザミ 花言葉:独立、厳格、復讐、満足、触れないで、安心
マルメロ 花言葉:魅惑、魅力、誘惑

 

☆彡誕生石は「ブラッドストーン」石言葉:堅固、勇気、救いの力

 


☆彡今日誕生日の人の一言 赤塚不二夫(漫画家) 1935年9月14日-2008年8月2日

 

『自分が最低だと思ってればいいのよ。一番劣ると思ってればいいのよ。そしたらね、みんなの言ってることがちゃんと頭に入ってくる。自分が偉いと思っていると、他人は何も言ってくれない。』

 

赤塚不二夫
赤塚 不二夫(あかつか ふじお、本名:赤塚 藤雄、1935年(昭和10年)9月14日 - 2008年(平成20年)8月2日)は、日本の漫画家。
小学六年生の時、手塚治虫の『ロストワールド』に大いなるショックを受け、漫画家を志す。上京後は東京で工員などをしながら漫画修業にはげみ、つげ義春の推薦で1956年に曙出版から上梓した貸本漫画『嵐をこえて』でデビュー。

その後、赤塚よりも3歳年下の石森章太郎を慕い、トキワ荘に入居。以後作品発表の舞台を漫画雑誌に移し、1962年に『おそ松くん』『ひみつのアッコちゃん』の大ヒットで一躍人気作家となる。
1967年に代表作である『天才バカボン』の爆発的ヒットと、その後の『もーれつア太郎』『レッツラゴン』『ギャグゲリラ』といった一連のヒット作や長期連載作品等により「ギャグ漫画の王様」と謳われ、戦後ギャグ漫画史の礎を築いた。血液型はA型。

※前夫人は江守登茂子。後妻は旧姓(鈴木)眞知子。

赤塚さんが息を引き取る3日前、前妻登茂子さん(享年68)が病死した。

赤塚 眞知子(あかつか まちこ、1949年(昭和24年) - 2006年(平成18年)7月12日)は、日本の漫画家・赤塚不二夫の妻。元スタイリスト。旧姓、鈴木。
1978年(昭和53年)に赤塚不二夫のアシスタントとなり1985年(昭和60年)に赤塚不二夫の前夫人から結婚を勧められ、1987年(昭和62年)に赤塚不二夫と結婚。

代表作
『おそ松くん』
ひみつのアッコちゃん
天才バカボン
もーれつア太郎
レッツラゴン
受賞
第10回小学館漫画賞
(『おそ松くん』)
第18回文藝春秋漫画賞
(『天才バカボン』他)
第26回日本漫画家協会賞文部大臣賞
紫綬褒章
第5回東京国際アニメフェア功労賞

以上はナイツ社編 「365日名言の旅」より一部抜粋&加筆

 


☆彡今日のハッピー一日一言 ハッピーを呼ぶヒント

 

『過去は変えられる!?』

 

「これでよかった」と言ってみる。

 

「未来は変えられても、過去は変えられない。」と思っていませんか。

 

でもね~

 

「過去は変えられるんです」

 

ちなみに、

あなたにとってもしも変えられるものなら、変えたい過去とはどんなものですか?

 

「あの時彼と喧嘩していなかったら…」

「あの時仕事でミスさえしなければ…」

「病気にならなければ…」

 

おそらくすべてがネガティブな気持ちから出発していると思います。

 

そこでこう言いなおしてみましょう。

「あの時彼と喧嘩してよかった」

「あの時仕事でミスしてよかった」

「あの時病気になってよかった」

 

脈絡は一切捨てて、まずはすべての出来事に「これでよかった」と言ってみましょう。

 

そうしたら「なぜよかったか」を考えてみましょう。

 

・「あの時彼と喧嘩してよかった」⇒「そうでなかったら今の彼と出会うことはなかった」⇒「元カレと付き合っていたらずるずると付き合っていたら不幸になっていた」

 

・「あの時病気になってよかった」⇒健康の有難味がわかった⇒「入院したお蔭で看護師である今の妻と結婚できた」


過去のできことをネガティブにとらえるかポジティブにとらえるかは結局のところ自分次第なのです。

 

 もっと素晴らしい未来が待っていたはずという思いは、自分のココロの中で構築された妄想に過ぎないのです。

 

今ここに「✖(バツ)」という記号があります。ここで首を右へ45度を傾けて、もう一度見てください。

「✚(プラス)」に見えますよね。素晴らしい~。

 

「✖」⇒「✚」

見事にネガティブな事象をポジティブ事象に一発変換できました。やったね!

 

一見マイナスなことのように見える出来事でも、見方を変えれば自分を成長させてくれるきっかけになっていることがわかります。

 

一度っきりの人生(You Only Live Once.)を楽しく、よりよく、生きるための秘訣・必殺技は「ものの見方、考え方、感じ方」を変えてみることです。

 

見方が変われば人生が変わり、世界が変わる! 生き方は自由自在なり!

 

「これでよかった」と口に出してみることで、そのきっかけが目に向くでしょう。

過去の事実は変えることはできなくても「過去のイメージ」を変えることはできます。

同じ事象でもマイナス思考で未来に進むのとプラス思考で生きていくのとではゴールでは雲泥の差となるのです。

 

そして、過去が変われば現在も未来も変わってくるのです。

 

赤塚不二夫天才バカボン」のパパの名言にハッとさせられるものがあります。

これでいいのだ!」というセリフはすべてを肯定する「ポジティブ語」の極みと言えるでしょう。

 

Good Luck!! 幸運を祈ります! おきばりやす。


以上は さとうやすゆき著「1日一つ変えてみる。」より一部抜粋&加筆

 

☆彡9月の行事・暦・祭り(2018年・平成30年)

1日(土)二百十日 おわら風の盆(→3日)

2日(日)宝くじの日

7日(金)花巻まつり(→9日)

8日(土)白露

9日(日)重陽節句

11日(火)二百二十日

12日(水)宇宙の日

15日(土)岸和田だんじり祭(→16日)

17日(月・祝)敬老の日

20日(木)彼岸の入り

23日(日・祝)秋分 秋分の日

24日(月)十五夜 振替休日

26日(水)彼岸明け

29日(土)招き猫の日

9月13日は世界の法の日、乃木大将の日、クリスタルジェミーの日、北斗の拳の日、毎月13日は一汁三菜の日、 虚空蔵の縁日、登山の日、お父さんの日、等の日

2018年9月13日は何の日?


9月13日は世界の法の日、乃木大将の日、クリスタルジェミーの日、北斗の拳の日、毎月13日は一汁三菜の日 虚空蔵の縁日、登山の日、お父さんの日、等の日です。

●世界の法の日
1965年の9月13日から20日までワシントンで開催された「法による世界平和第2回世界会議」で、9月13日を「世界法の日」とすることが宣言された。

1961(昭和36)年、東京で開催された「法による世界平和に関するアジア会議」で「世界法の日」の制定が提唱され、2年後の1963年アテネで開かれた「法による世界平和第1回世界会議」で可決され、第2回世界会議で宣言されたものである。
この日とは別に、日本では1960年から10月1日を「法の日」としている。
関聯記念日 •法の日 <10月1日>

 

●乃木大将の日
1912(大正元)年のこの日、乃木希典大将が、明治天皇の大喪の日に、夫人とともに殉死した。
自宅のあった地に、乃木大将を祀った乃木神社が建てられた。

 

乃木希典 「廉潔・有情」に生きた最後の武人 (PHP文庫)

乃木希典 「廉潔・有情」に生きた最後の武人 (PHP文庫)

 

 

★乃木 希典(のぎ まれすけ、嘉永2年11月11日(1849年12月25日) - 1912年(大正元年)9月13日)は、日本の武士(長府藩士)、軍人、教育者。日露戦争における旅順攻囲戦の指揮や、明治天皇の後を慕って殉死したことで国際的にも著名であり、毀誉褒貶の定まらぬ人物である。
乃木希典のぎまれすけ(1849―1912)
陸軍大将。嘉永(かえい)2年11月11日、長州藩士族乃木希次(まれつぐ)の三男として江戸藩邸に生まれる。
萩(はぎ)(山口県萩市)の明倫館(めいりんかん)に学び、報国隊に属し、戊辰戦争(ぼしんせんそう)では東北を転戦。維新後、フランス式軍事教育を受け、1871年(明治4)陸軍少佐となる。
西南戦争では歩兵一四連隊長として出陣、植木の戦いで西郷軍に軍旗を奪われ、自決を決意したが思いとどまった。1886年11月ドイツ留学、翌1887年6月帰国し、近衛(このえ)歩兵第二旅団長などを経て一時休職となったが歩兵第一旅団長に復職。
日清戦争には第二軍に属し、戦争末期には第二師団長となり、台湾に進駐し、1896年に第3代台湾総督となった。
日露戦争には第三軍司令官となり、大将に昇進、旅順(りょじゅん)を苦戦のすえに攻略。凱旋(がいせん)後、軍事参議官、1907年(明治40)には学習院長を兼任、伯爵を授けられる。
1912年9月13日、明治天皇の大喪儀(たいそうぎ)当日妻静子と自刃した。
軍人としては戦略、機略に乏しかったが、古武士的精神主義者として、その後の日本軍隊に影響を与えた。
階級は陸軍大将。栄典は贈正二位・勲一等・功一級・伯爵。第10代学習院院長に任じられ、迪宮裕仁親王昭和天皇)の教育係も務めた。「乃木大将」や「乃木将軍」と呼ばれることも多く、「乃木神社」や「乃木坂」に名前を残している。

 

※オマケの動画 乃木坂46 


「インフルエンサー」 CM



*(旧)司法保護記念日
1925年に「保護デー」として制定。
明治天皇の大喪を記念して9月26日出された恩赦の詔勅が釈放者を保護する事業のきっかけとなったことから、大喪の日を記念日とした。
1937(昭和12)年に「司法保護記念日」に改称され、1952(昭和27)年に「少年保護記念日」とともに「更生保護記念日」に統合された。
関聯記念日 •更生保護記念日 <11月27日>
•少年保護デー <4月17日>

 

●『クリスタルジェミーの日』 :

 

クリスタルジェミー ジェミーネフェルタリ BBクリーム

クリスタルジェミー ジェミーネフェルタリ BBクリーム

 

 

「ク(9)リスタルジェミー(13)」の日。素肌美研究家で「美白の女神(ミューズ)」として知られる「中島香里」。より多くの女性を美しくしたいとの想いを抱いている事を広める為に制定。


ネフェルタリ BBクリーム「Wのつるりんこん」編|中島香里の化粧品 クリスタルジェミー

★中島香里 なかじま かおり
素肌美研究家
株式会社クリスタルジェミー代表取締役
「美白の女神(ミューズ)」「美白大臣」として、テレビ、雑誌で活躍中。
年齢に応じた輝く理想の素肌美を求め、自ら研究開発に意欲的に取り組み、そして自らの肌で確かめた化粧品を
お客様にお届けしております。
血液型: A型
星 座: さそり座
趣 味: ドライブ
座右の銘: 継続は力なり。続けることは才能。
好きな食べ物: お肉
苦手な食べ物: お魚(かわいそうで魚の頭から食べられない)
好きな歌: 美空ひばり「人生一路」

 

●『北斗の拳の日』 
コミック事業、映像化事業などを展開する株式会社ノース・スターズ・ピクチャーズが制定。同社が手がける原作:武論尊氏、漫画:原哲夫氏による大ヒット漫画『北斗の拳』の魅力を世界に向けて広く伝えていくことが目的。日付は『北斗の拳』が 「週刊少年ジャンプ」(集英社)で連載を開始した1983年9月13日から。


※白雄忌
俳諧師・加舎白雄[かやしらお]の1791(寛政3)年の忌日。


☆彡9月第2木曜日は
●『日本骨髄増殖性腫瘍の日」
骨髄増殖性腫瘍患者・家族会が制定。希少疾患の真性赤血球増加症(PV)、本態性血小板血症(ET)、骨髄線維症(MF)の総称である骨髄増殖性腫瘍(MPN)の認知度を高め、患者の人により多くの情報が届くことが目的。日付はアメリカで同様の記念日(MPN Awareness Day)が9月第2木曜日と定められていることから。日本記念日協会の「難病啓発・記念日プロジェクト」認定記念日のひとつ。


☆彡毎月13日は、
●一汁三菜の日
和食の素材メーカー(フジッコ株式会社・ニコニコのり株式会社・キング醸造株式会社・株式会社はくばく・株式会社ますやみそ・マルトモ株式会社)で構成する「一汁三菜 ぷらす・みらいご飯®」の6社が制定。いろいろな料理を組み合わせて、さまざまな栄養素がバランスよくとれる「一汁三菜」という和食のスタイルをこどもたちにつなげていくのが目的。日付は13が「一汁三菜」の読み方に似ていることから毎月13日に。

●『虚空蔵の縁日』 :
「虚空蔵(こくぞう)菩薩」の縁日です。京都嵐山嵯峨野の「法輪寺」、福島県柳津の「円蔵寺」、茨城県東海村の「日光寺」が日本の三虚空蔵とされています。
地蔵菩薩像の「地」に対して虚空蔵菩薩像は「天」を象徴する仏で、天台宗と密接な関係があり、また、「星」を象徴する神であるとも言われます。
虚空蔵菩薩真言を100万回唱える「求聞持法」は記憶力を飛躍的に増大させる秘法とされています。

 

●『登山の日』 :
「と(10)ざん(3)」の日。スキー、登山用品の専門店として名高く「人と地球のインターフェイス」をコーポレートメッセージとするスポーツ器具メーカーが、一人でも多くの人に山に登って頂き、地球の大自然を肌で感じ登山の素晴らしさを体験してもらおうと制定。
毎月この日には、登山に関する様々な啓蒙活動を行っています。
関連記念日として、◎10月3日も「登(10)山(3)の日」になっています。

 

●『お父さんの日』 :
「トーサン(13)」の日。
毎日働いて一家の大黒柱として頑張っているお父さんに、月に1回、感謝の気持ちを表す日にと、乳酸菌飲料の会社が制定。「人も地球も健康に」をコーポレートスローガンに掲げる同社の、お父さんが健康にとの願いが込められています。

 

●『王様の食パンの日』 :
福岡県糟屋郡新宮町に本社を置き、パンや和洋菓子などの製造・販売を手がける食品会社が制定。自家製ルヴァン種を使用し、耳までとろけるくちどけのよいプレミアム食パン「王様の食パン」を販売する同社の、朝食の食卓を家族でゆっくりと過ごして欲しいとの願いが込められています。
日付は、トランプの「王様」のカードである「キング(K)」の数字が13である事から毎月13日としました。

 

スポンサーリンク  

★9月13日 誕生花
柳ヤナギ Weeping Willow花言葉:素直 わが胸の悲しみ、愛の悲しみ
彼岸花 Red spider lily花言葉:諦め
ヒガンバナ彼岸花) 悲しい思い出
リンドウ(紫) 誠実、正義、的確、悲しみにくれてるあなたを愛する、淋しい愛情
タマスダレ 期待、潔白な愛
クズ(葛) 治療、芯の強さ
ブッドレア(バタフライブッシュButterfly Bush) Summer lilac花言葉:恋の予感
ハギ(萩)・Bush Clover花言葉は「思い・思案」

 

☆彡誕生石は「ゴールデン・ベリル」 石言葉:輝ける善き日

 


☆彡今日誕生日の人の一言 ロアルド・ダール(作家) 1916年9月13日-1990年11月23日

『魔法を信じない人は、それを見つけることもできない』

ロアルド・ダールのプロフィール
ロアルド・ダール(Roald Dahl 1916年9月13日 - 1990年11月23日)は、イギリスの小説家、脚本家。

パイロット
カーディフのランダフ地区にてノルウェー移民の両親のもとに生まれる。シェル石油で働き、タンザニアやカナダにも行ったが、第二次世界大戦が始まってからはイギリス空軍の戦闘機パイロットとして従軍、5機撃墜を公認されエース・パイロットとなっている。

家族
1953年に女優のパトリシア・ニールと結婚した。彼の度重なる浮気を理由に、1983年に離婚した。後にニールは自伝の結びに「自分の愛した男性はゲイリー・クーパーただ一人だった」と書いている。

その後ダールは同郷の女性フェリシティー・クロスランドと再婚する。

代表作
チャーリーとチョコレート工場
007シリーズで有名なイギリス人作家のイアン・フレミングの友人であり、映画『007は二度死ぬ』と『チキ・チキ・バン・バン』の脚本も手がけた。


宮崎駿はダールのファンであり、オマージュとして『紅の豚』や『風立ちぬ』で「銀河(天の川)」のような、「ヴァルハラへの昇天する飛行士たち」のエピソードを挿入した。また、ダールのいくつかの日本語訳書において前書きや解説なども行っている。


以上はナイツ社編 「365日名言の旅」より一部抜粋&加筆

 


☆彡今日のハッピー一日一言 ハッピーを呼ぶヒント

仕事の進め方:『やりたい仕事は後回しにし、やるべき仕事を先にやる!』

 

今日は、ここまで仕事を終わらせる! そう決意したものの、結局7割くらいしかこなせなかった。

こんな話はよく聞きますね。

 計画通りに仕事が終わらないのは、決して自分の力が足りなかったわけではありません。

「順序・優先順位」が問題なのです。

 ほとんどの人は、、まず自分が「やりたい仕事」から手を付けてしまいがちです。

そして、「やるべき仕事」は後回し、後回し、…結局翌日に繰り越したりします。

でもね~

仕事を効率よく進めるコツは、まず「やるべき仕事」をやっつけてしまうことなのです。

ここに、心理トリックがあります。

やりたい仕事というのは往々にして自分が得意なことが多いものです。

先に手を付けると、ついついその作業にかまけて、必要以上の時間をかけてしまうことがあるのです。

 

 では、「やるべき仕事」を先に済ませるとどうでしょう?

残った時間がたちえ短くても、あとは自分の好きなことですから、楽しく、スピーディに進められます。

 しかも、時間に限りがあれば、必要以上に、その作業を続けることもなくなるはずです。

うまく、時間配分ができ、気が付いたら定時きっかりで全てが片付いている!

 

一件落着、めでたし、めでたし。

 

結局仕事がすっきりさっぱり片付くことになります。

仕事だけではなく、家事も同じです。

 

今日、終わらせるべきことをリストアップして、

 

優先順位をつけてから取り掛かる癖をつけましょう。

 

『習慣は才能を上回る』

 

Good Luck!! 幸運を祈ります! おきばりやす。


以上は さとうやすゆき著「1日一つ変えてみる。」より一部抜粋&加筆

 

☆彡9月の行事・暦・祭り(2018年・平成30年)

1日(土)二百十日 おわら風の盆(→3日)

2日(日)宝くじの日

7日(金)花巻まつり(→9日)

8日(土)白露

9日(日)重陽節句

11日(火)二百二十日

12日(水)宇宙の日

15日(土)岸和田だんじり祭(→16日)

17日(月・祝)敬老の日

20日(木)彼岸の入り

23日(日・祝)秋分 秋分の日

24日(月)十五夜 振替休日

26日(水)彼岸明け

29日(土)招き猫の日

スポンサーリンク