風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

日々のニュースや話題・出来事・暦・記念日・季節祭事・時事・情報・開運術・雑感等を風に吹かれながらお知らせしています。温故知新♪~

スポンサーリンク

6月21日はがん支え合いの日、正倉院宝物はじまりの日、世界水路の日、フルーツカービングの日、スナックの日、AGEについて考える日、太陽の子保育の日、等の日

2019年(令和元年)6月21日は何の日?

 

6月21日はがん支え合いの日、正倉院宝物はじまりの日、世界水路の日、フルーツカービングの日、スナックの日、AGEについて考える日、太陽の子保育の日、等の日です。



●『がん支え合いの日』 :
「がん」に罹患した人が自分らしく心地よい生活を送れる様に、お互いに思い合い、「がん」との関わりを見つめ、支えあう日として、環境づくり活動をしている「キャンサーリボンズ」が制定。
日付は、この日が「夏至」になる事の多いこの日を記念日としました。



●『正倉院宝物はじまりの日』 :
西暦756(天平勝宝8)年のこの日、「光明皇太后」が亡き夫である「聖武天皇」の遺品を「東大寺大仏」に、日本で最初の献納をしたとされる日です。


正倉院


※「正倉院(しょうそういん)」: 奈良県奈良市東大寺大仏殿の北西にある、高床の大規模な「校倉造(あぜくらづくり)」の倉庫で、聖武天皇光明皇后ゆかりの品をはじめとする天平時代を中心とした数多くの美術工芸品を収蔵していた施設です。
東大寺」の一部として、◎『古都奈良の文化財』の名称で、1991(平成3)年にユネスコの世界(文化)遺産に登録されています。

 

●『世界水路の日(World Hydrography Day)』 :
国際デーの一つです。2005(平成17)年のこの日、「国連総会」で「国際水路機関(IHO)」を設立した事を記念して「国連(UN)」が制定。
IHOとその加盟国が、水路の重要性を理解してもらう為の日です。
日付は、IHOの設立した日です。

※オマケ 南禅寺 水路閣


南禅寺 水路閣

※この日は、広く一般の人々に、世界中の船舶交通の安全と海洋環境の保全の為の「水路業務(Hydrography)」や「水路技術」の重要性について啓発する事を目的としています。
海上保安庁」では、IHOの組織・業務を紹介したパネル、IHO加盟国の海洋情報業務を紹介したスライドショー及びIHO出版物などの展示、また世界各国で刊行された様々な海図などを展示した「海洋情報資料館(海上保安庁海洋情報部庁舎内)」の特別公開を入場無料で行います。

 

●『フルーツカービングの日(Fruit Carving Day)』 :
果物等に彫刻をする「フルーツカービング」。
太陽の恵みを受けたフルーツのイメージから、「夏至」となる事の多いこの日を「日本フルーツカービング協会」が制定。

 

●『ソープカービングの日(Soap Carving Day)』 :
石鹸に彫刻をする「ソープカービング」。
暑さに向かうこの時期に美しさと香りで爽やかさを表現するイメージから「夏至」となる事の多いこの日を「日本ソープカービング協会」が制定。

 

●『スナックの日』 :
かつて夏至のお祝いに、「歯固め」と言ってちまきによく似た「カクショ」や硬くなった正月の餅を食べる習慣があった事から、スナック菓子のメーカーが「夏至」の日になる事が多いこの日を「スナックの日」にと提唱した事が始まりで「全日本菓子協会」が制定。

 

●『AGEについて考える日』 :
医師やエイジングケアに関連する取りくみを展開している企業・団体などで構成する「AGE測定推進協会」が制定。
老化の進行の原因物質であり、様々な病気にも関連する「AGE (Advanced Glycation End Product ・ 終末糖化産物)」について考え、AGE値を測定する事を広める事を目的としています。日付は、一年で最も昼の長い夏至の日に、若々しく、長く、健康に生きる事をAGEを通じて考えてもらいたいとの思いから、夏至にあたる事が多いこの日にしました。

 

★AGEとは終末糖化産物(Advanced Glycation End Products)、すなわち「タンパク質と糖が加熱されてできた物質」のこと。強い毒性を持ち、老化を進める原因物質とされています。
老化というとすぐに思い浮かぶのはお肌のシミ・シワや認知症などかもしれませんが、それだけではありません。AGEが血管に蓄積すると心筋梗塞脳梗塞、骨に蓄積すると骨粗しょう症、目に蓄積すると白内障の一因となり、AGEは美容のみならず、全身の健康に影響を及ぼしていると言えます。体のあちらこちらで深刻な疾病を引き起こすリスクとなるAGEを体内に溜めない生活・減らす生活を送ることが大切です。

AGEs(エージス、エイジス、エイジズ、エージーイー)とは、Advanced Glycation End Products の略語であり、終末糖化産物、後期糖化生成物 等と訳される。タンパク質の糖化反応(メイラード反応)に因って作られる生成物の総称であり、身体の様々な老化に関与する物質(より正確に言えば、生体化学反応による生成物)と言える。現在判明しているだけでも、AGEsには数十種類の化合物があり、それぞれが多種多様な化学的性質を有する。
AGEsの例としては、Nε-カルボキシメチルリシン(英語版)(CML)、Nε-カルボキシエチルリシン(CEL)、アルグピリミジン(英語版)等が知られている。類似の概念に過酸化脂質に由来する終末過酸化産物(Advanced Lipoxidation End products、ALEs)がある。
AGEsは糖尿病、アテローム動脈硬化症、慢性腎不全、アルツハイマー認知症等の変性疾患(英語版)を悪化させると言われる。糖尿病の血管系合併症の原因ともされる。活性酸素による細胞障害を加速し、機能を変化させるという。

 

●『太陽の子保育の日』 :
首都圏を中心に保育園などを運営する会社が制定。
太陽のように明るくすくすく、心の温かい子に育って欲しいとの願いが込められています。
日付は、6月21日は昼の時間がいちばん長く、太陽の光がいちばん降り注ぐ二十四節気の「夏至の日」になることが多いためです。

 

●『エビフライの日』 :
香川県三豊市に本社を置き、各種の冷凍食品の製造販売を手がけ、全国の量販店、コンビニ、外食産業等に流通させている冷凍食品メーカーが制定。
多くの人が大好きな「えびフライ」の記念日を切っ掛けにして、同社の「えびフライ」をもっと食べてもらうのが目的です。<>日付は、曲がったえびの形が6に見える事と、21を2(フ)ラ1(イ)と読む語呂合わせからです。


☆彡毎週金曜日は
●『カレーの日
よこすか推進委員会が制定。
海上自衛隊では、長い艦上生活において曜日感覚を失わないために、毎週金曜日の昼食にカレーライスが食べられていることから。


☆彡毎月21日は、
●『漬物の日』 :
毎年8月21日に、名古屋市郊外の「萱津(かやつ)神社」で「香の物祭」が行われている事に因み、毎月21日を漬物の日として「全日本漬物協同組合連合会」が制定。

 

●『ふれあい交番の日』 :
関連記念日として、◎毎月27日の「交番の日」、◎2月2日の「交番設置記念日」があります。

※1874(明治7)年に東京警視庁が設置した「交番所」は世界初のもで、当初は建物がなく、街中の交差点等の一角に警察署から制服警官が出向いていました。
1881(明治14)年のこの日、1つの警察署の管内に7つの交番を設置することを決定し、常設の建物を建てて警官が常駐する現在の形になりました。
1888(明治21)年、全国的に警官の在住しない「派出所」と在住する「駐在所」に名称を統一しましたが、「交番」という呼び名が定着し、この制度が国際的に注目され「交番」という呼び名が、国際的にも通用する言葉になった事から、1994(平成6)年に「交番」が正式な名称になりました。

 

●『お部屋カスタマイズの日』 :
全国で50万室以上の賃貸住宅を管理し、部屋の壁紙を無料で選べたり、棚の取り付け、ステッカー貼り等の出来る「お部屋カスタマイズ」を展開する簡易宿泊施設の会社が制定。
自分らしく楽しめるこの賃貸住宅の新しいスタイルを広めるのが目的です。
日付は、社名にある「21」から毎月21日として、1年を通じてアピールしていく為と、21日は2と1でお部屋とお客様の「ふれあいの日」との意味も込められています。

 

●『大師の縁日(真言宗の縁日)』 :
毎月21日は、真言宗の開祖「弘法大師空海)」の月命日で縁日が催されます。

 

●『マリルージュの日』 :
夏木マリさんとパーカッショニストで音楽プロデューサーの斉藤ノヴ氏が代表をつとめる一般社団法人「One of Loveプロジェクト」が制定。
同プロジェクトでは音楽とバラで途上国のこどもたちの教育環境の整備と、その母親たちの雇用を支援する活動を行っています。
活動の趣旨に賛同してくれる生花店から夏木さんが品種改良から携わった「マリルージュ」という名の赤いバラを購入してもらう事で、その収益などを支援に当てていることから「マリルージュ」の認知度を高め、支援活動に活かすのが目的です。
日付は、プロジェクトで毎年GIGを開いている「世界音楽の日」の◎6月21日に因み、いつも支援を続けている姿勢から毎月21日としました。

 

●『myDIYの日』 :
全国で56万室以上の賃貸住宅を管理する不動産会社が制定。
同社が展開する部屋の壁紙を無料で選べたり、ペイントや棚の取り付けなどが自由に行えるサービス「myDIY」を通じて、自分らしく楽しめる賃貸住宅の新しいスタイルを広めるのが目的です。
日付は、社名にある「21」から毎月21日として1年を通じてアピールしています。
また、21日は2と1でお部屋とお客様の「2(ふれ)I(あい)の日」にとの意味も込められています。

 

●『木挽BLUEの日』
宮崎県宮崎市に本社を置き、焼酎を中心とした酒類の製造販売を行う雲海酒造株式会社が制定。同社が独自開発した酵母日向灘黒潮酵母」を用いて製造した、すっきりとしてキレがありロックでも飲みやすい本格芋焼酎「木挽BLUE」(こびきブルー)を一年を通して飲んでもらいたいと全国発売した2017年3月21日にちなんで毎月21日を記念日としたもの。その中でも3月21日はシンボル的な日として登録している。

スポンサーリンク  



☆彡6月21日の『誕生花』:
サツキ(皐月)  花言葉は節制
ツキミソウ(月見草)  花言葉は自由な心
アスチルベ(桃)  花言葉は恋の訪れ
コデマリ(小手毬)  花言葉は努力する、友情、品位、優雅
マツヨイグサ(待宵草)  花言葉はほのかな恋、移り気、浴後の美人、静かな恋
オトメギキョウ(乙女桔梗)・Campanula Portenschlagiana 花言葉は「感謝します」
タチアオイ立葵)・Hollyhock 花言葉は「気高く威厳に満ちた美」
マツヨイグサ(待宵草)・Evening Primrose 花言葉は「移り気」です。



☆彡6月21日誕生石は『サーペンティン』  石言葉:保護 

 


☆彡6月の誕生石は「パール/ムーンストーン

①パールの石に込められた意味には「健康・無垢・長寿・富・純潔・円満・完成」などがあります。  

ムーンストーンの宝石言葉
健康、長寿、富貴、愛の予感、純粋な愛、母性本能、悪魔払い、

 

 

☆彡今日誕生日の有名人の一言 フランソワーズ・サガン(作家)

「生きることを学び直すのに、年齢なんて関係ないわ一生できることよ」 


フランソワーズ・サガンのプロフィール
フランソワーズ・サガン(Françoise Sagan、1935年6月21日 - 2004年9月24日)は、フランスの小説家、脚本家。本名はフランソワーズ・コワレ(Françoise Quoirez)。ペンネームは、マルセル・プルーストの小説『失われた時を求めて』の登場人物 "Princesse de Sagan" から取られた。

19歳の夏に、処女小説『悲しみよ こんにちは』が批評家賞を受け、一躍フランス文壇の寵児になる。その感性をモーリヤックは「魅力的な小悪魔」と絶賛。1957年自動車事故で九死に一生をえる。1978年に来日。

彼女は2度結婚している。ガイ・シェーラーおよびボブ・ウェストホフとである(それぞれ1958-60年、1962-63年)。そして、どちらとも離婚した。
国内外のゴシップ誌にスキャンダルを書き立てられることも多く、芸能人顔負けのゴシップクイーンでもあった。波乱万丈な人生であった。

職業 作家、小説家、劇作家、脚本家、映画監督、作詞家
言語 フランス語
国籍  フランス
最終学歴 ソルボンヌ大学
活動期間 1954年 - 1996年

代表作 『悲しみよこんにちは』(1954年)


ブラームスはお好き
冷たい水の中の小さな太陽
愛は束縛
一年ののち
ある微笑
優しい関係
水彩画のような血
厚化粧の女
逃げ道
夏に抱かれて

主な映画化作品
悲しみよこんにちは』(1957年、アメリカ)
『ある微笑』(1958年、アメリカ)
『さよならをもう一度』(1961年、アメリカ)  原作は『ブラームスはお好き』
『別離』(1968年、フランス)  原作は『熱い恋』
『水の中の小さな太陽』(1971年、フランス)  原作は『冷たい水の中の小さな太陽』
『夏に抱かれて』De guerre lasse (1987年、フランス)
『厚化粧の女』La Femme fardée (1990年、フランス)

 


以上はナイツ社編 「365日名言の旅」より一部抜粋&加筆

 

☆彡6月の行事・暦・祭り(2019年令和元年)
1日(土)衣替え 貴船

2日(日)横浜開港記念日

4日(火)歯の衛生週間(→10日)

5日(水)YOSAKOIソーラン祭り(→9日)

6日(木)芒種

10日(月)時の記念日

11日(火)入梅

16日(日)父の日

20日(木)鞍馬寺竹伐り会式

22日(土)夏至

28日(金)貿易記念日

30日(日)夏越しの祓

◆6月の別名
健未月(けんびげつ)        
風待月(かぜまちつき)
常夏月(とこなつづき)
季月(きつき)
旦月(たんげつ)
鳴神月(なるかみつき)
弥涼暮月 (いすずくれづき)
涼暮月 (すずくれづき)
葵月(あおいづき)

スポンサーリンク  

「大丈夫だ♪~」&「ありがとう」は幸せになる魔法の言葉! 高津理絵著「毎日が「幸せなこと」いっぱいになる本」より

 ☆彡「天使のハッピートーク・ 一日一言 」幸せ探しへの誘い編

 

☆彡私達は幸せになるために生まれてきました。

 

「大丈夫!」・・・あなたはいつでも"偉大な力"に守られています。

 

私(高津理絵)が生まれ育った福島県いわき市小名浜の家には、天照大神の掛け軸が飾ってありました。

小さい頃の私は、その掛け軸の前で遊ぶのが大好きでした。

そこは暖かく、とてもきもちのいい「気」が漂っていたのです。

今はもう内容こそ覚えていませんが、幼いなりに、"目に見えない存在(スピリット)"からのメッセージを受け取っていたのだと思います。

私の家は特に信心深かったというわけではありませんが、なんにでも神様は宿っているという日本古来の考え方を自然と受け入れていました。

ですから、台所の神様、トイレの神様、お風呂の神様、・・・家中のあらゆる場所に、神様の感謝の言葉「ありがとう」と書かれた紙が貼られていたのです。

 

 私は家の中に神様がいらっしゃると思うと嬉しくて、飛び跳ねるようにして、「ありがとうございます。」といって回っていたのを覚えています。

 そして、今、"目に見えない存在"からのメッセージを受け取ることができるのは、家族のおかげと本当に感謝しています。

 

 さらに、家族に感謝しているのは、小さいころから、事あるごとに「大丈夫」という言葉をかけてくれたことです。

 

 お腹が痛い、熱がある、そんな時にも「大丈夫だよ、それは生きてる証拠だから」と言われて育ちました。


 そのおかげで、私には今でもあまり心配事がありません。

 

 何があったとしても、「大丈夫だ」とすぐに思えます。

 

 カウンセリングをするときでも、まず口から出るのは「大丈夫ですよ」という言葉です。

 

 「大丈夫」という言葉は、私たちを生かしてくれている"偉大な力"への信頼です。

 

 そして、私(高津理絵)は、皆さんに確信をもって言えますがその力はどんな人にも働いています。

 

 幸せな時はもちろんのこと、悲しみに暮れている時も、等しくいかされ、守られていることに変わりはないのです。

 

 だから、私もあなたも、みんな「大丈夫」。

 

 安心して「幸せの道」を歩いていけばいいのです。


☆彡今日の一言
①安心してください。「私たちはいつも、"偉大な存在"に見守られ、生かされている。」このことを忘れないでください。

 

②「大丈夫だ♪~」&「ありがとう」は幸せになる魔法の言葉です。

 

③生きていることに感謝しましょう。

 


以上は高津理絵著「毎日が「幸せなこと」いっぱいになる本」より一部抜粋&加筆


★高津理絵
高津理絵(たかつ りえ)
スピリチュアル・カウンセラー。福島県生まれ。
幼少期より不思議な体験をくり返す。2004年より、スピリチュアル・カウンセラーとしての活動を本格的にスタートさせる。その愛にあふれた温かいメッセージは、多くの人を励まし、「本当の幸せに導く」と口コミで話題になり、注目を集めている。

著書に、『幸せが雪崩のごとく起こる本』『幸せをみがく本』『1日5分でいいことが起こる!「スピリチュアルパワー」の高め方』以上マキノ出版)『あなたの願いは必ずかないます!』(PHP研究所)『毎日が「幸せなこと」でいっぱいになる本』(王様文庫)などがある。

6月20日は発芽野菜の日、世界難民の日、ペパーミントの日、健康住宅の日、等の日です。

2019年(令和元年)6月20日は何の日?

6月20日は発芽野菜の日世界難民の日、ペパーミントの日、健康住宅の日、等の日です。

 

●『発芽野菜の日』 :広島県広島市に本社を置き、発芽野菜を手がける株式会社村上農園が制定。
「6月、20日(ハツガ)野菜の日」。
一般の野菜よりも数倍栄養が高く、生活習慣病の予防でも注目される「発芽野菜(スプラウト)」をPRしようと、広島市に本社を置き、発芽野菜を手がける農園が制定。
関連記念日として、同農園が同時に制定した◎毎月20日の「発芽の日」もあります。

★発芽野菜【(スプラウト(sprout))】とは
《植物の芽、新芽、若枝の意》食用にする新芽のこと。種子にはないビタミンやミネラル、ポリフェノールが豊富に含まれるところから注目されている。古くからカイワレダイコンやモヤシなどがあるが、それ以外にもブロッコリースプラウトなどさまざまな種類がある。新芽野菜。発芽野菜。
スプラウト(英: Sprout)とは、主に穀類、豆類、野菜の種子を人為的に発芽させた新芽で、発芽した芽と茎を食用とする。モヤシと同義語であり、穀類の新芽作物一般を指す語である。
スプラウトは主にブロッコリーマスタード、クレス、大根などのアブラナ科の緑黄色野菜や、豆類の種子が使われる。ブロッコリースプラウトかいわれ大根ビーンスプラウトなどと呼ばれる。
発芽野菜、新芽野菜とも呼ばれる。
英単語のsproutに由来するが、英語での意味としては日本語のスプラウトの他に、そもそも芽全般や、芽キャベツを意味する事もある。
◆分類
育て方や食べる時期によって大きく4つに分類できる。
・もやし型(豆型)
暗室のみで育て、緑化させないもの。緑豆もやし、大豆もやし、黒豆もやし、アルファルファ、フェヌグリークなど
・かいわれ型(アブラナ科型)
茎が伸びるまで暗室で育て、その後たっぷり光をあてて緑化させたもの。大根、ブロッコリームラサキキャベツマスタード、クレス、豆苗、ソバ、カラシナ、シロガラシなど
・その中間型
暗室で発芽後、緑化させたもの。
・発芽したてのもの
発芽後すぐに種ごと食べるもの。発芽玄米、リョクトウ、アズキ、ケツルアズキ、レンズマメ、ヒヨコマメなど
◆栄養等
発芽に伴う代謝の中で、種子のときには存在しなかった成分も新たに合成され、ビタミン、ミネラル、フィトケミカルなどが含まれると言われている。
ローフードや酵素栄養学では「酵素を多く含む食材である」として重視される。
1994年アメリカのジョンズ・ホプキンス医科大学のポール・タラレー教授らによって、発芽3日目のブロッコリーの新芽・ブロッコリースーパースプラウトに含まれるスルフォラファンが強いがん予防効果を持つことが明らかにされた。この研究発表を受けてブロッコリースプラウトアメリカでブームになった。

●『世界難民の日(World Refugee Day)』 :
1974(昭和49)年のこの日に、「アフリカ統一機構難民条約」が発効した事を記念して「アフリカ難民の日」が制定されていましたが、2000(平成12)年の国際連合総会の決議で、この日が「世界難民の日」と昇格しました。

●『ペパーミントの日』 :
「6月、20日(ハッカ)の日」。
この月の北海道の爽やかさがハッカそのものであるとのことから、北海道北見市の「まちづくり研究会」が北見市の特産品「ハッカ(ペパーミント)」をPRしようと1987(昭和62)年に制定。

 

●『健康住宅の日』 :
住宅の健康とそこに住む人の健康を守る為に、業種を超えた専門家が集まり研究活動等を行っている大阪に本部を置く「日本健康住宅協会(旧、健康住宅推進協議会)」が制定。
カビを始めとした様々な健康被害が懸念される梅雨の時期に関心を持ってもらおうと、この日に、住宅見学会やセミナー等を行っています。
また、同協会では、◎11月9日を「換気の日」と定めています。

※健康住宅というのは、各地域の特徴、気候や風土などに適した設計がなされており、人に優しい住居である事を条件にしています。
「日本健康住宅協会」の研究活動の成果は、住宅関連の問題解決等に役立っています。


☆彡第3木曜日は
●「森のたまご」の日
コクとうまみ、鮮度と栄養価で人気の鶏卵「森のたまご」を製造販売するイセ食品株式会社が11月18日と毎月第3木曜日に制定。ブランドたまごの定番と称される「森のたまご」の素晴らしさを多くの人に知ってもらうのが目的。日付は11月で「いい」、18日を「森のたまご」の「森」と読むことからで、「森」の字にある「木」を分解すると「十」と「八」となるため18日とし、「森のたまご」の「森」の字には「木」が3つあることから第3木曜日したもの。


☆彡毎月20日は、
●シチューライスの日
さまざまな食品の製造加工ならびに販売などを手がけるハウス食品株式会社が制定。「カレーライス」「ハヤシライス」に次いで、シチューをごはんにかける「シチューライス」という食べ方を提案し、新しいカテゴリの食品として多くの方においしく味わっていただくことが目的。日付は「5(ごはん)×(かける)4(シチュー)=20」と読む語呂合わせから毎月20日としたもの。

 

●キャッシュレスの日
一般社団法人日本キャッシュレス化協会が制定。スマートフォン決済、クレジットカード決済などよるキャッシュレス化を推進するのが目的。キャッシュレス化は現金を持つわずらわしさや盗難などの不安を解消し、ポイントの還元で得をするなどさまざまなメリットがあると言われる。日付はキャッシュレス=現金ゼロ(0)で現金を使わないの意味から毎月0(ゼロ)のつく日。


●『ワインの日』 :
1994(平成6)年2月に「日本ソムリエ協会」が制定。
フランス語で「ワイン」と、「20」の発音が似ている事に因んでいます。

●『マイカーチェックデー』 :
運転技術以外に自動車という精密機械のトラブルによる事故を防ぐ為、ドライブの前には、いつも点検をしましょう。
それが愛車への、何よりのプレゼントです。

※世界で最初の自動車による死亡事故は、1896(明治29)年のイギリス・ロンドンにある「ハイドパーク水晶宮」の中で起きました。
公道での死亡事故は、翌年1897(明治30)年のイギリス・ハックニーの「ストックロード」で起きています。<>被害者は、9歳の少年だったそうです。
日本で初めての交通事故は、1900(明治33)年に起きました。
サンフランシスコの日系人から「皇太子御成婚記念」に自動車が贈られ、宮内庁の人が自動車の試運転のため三宅坂を走っている時、人を避け様としてハンドルを切りそこね、皇居の内堀の中に転落して仕舞いました。
それ以降、自動車は危険とされ、倉庫にしまわれたそうです。
どんなに注意していても、事故に会うかも知れませんので、こちらの対策も、万全を期しましょう。

 

●『発芽の日・発芽野菜の日』 :
「20日(はつが・発芽)」の日。
広島市に本社を置き、発芽野菜を手がける農園が制定。
一般の野菜よりも数倍栄養価が高く、生活習慣病の予防でも注目される発芽野菜(スプラウト)を、更にアピールするのが目的です。

 

☆彡また、毎月10日・20日は、
●『頭髪の日』 : 
「とう(10)・はつ(20)」(頭髪)の日。
ある頭髪育毛剤を製造している製薬会社が2001(平成13)年に制定。
関連記念日として、◎10月20日の「とう(10)はつ(20)・頭髪の日」と、◎毎月18日の「とうはつ(18)・頭髪の日」があります。

 

☆彡6月20日の『誕生花』:
オンシジューム  花言葉は可憐、清楚
ハナトラノオ(花虎の尾)  花言葉は達成
クリ(栗)  花言葉は公平、豪華、満足、真心
ベロニカ、ルリトラノオ  花言葉は堅固、人のよさ、忠実、女性の貞節、名誉
ヒメヒオウギ  花言葉歓喜、青春の喜び、誠実
チガヤ(茅)  花言葉は子供の守護神
アカンサス・Acanthus Mollis 花言葉は「巧妙・不死」
ペラゴニウム・Pelargonium 花言葉は「尊敬・君ありて幸福」です。

 

☆彡6月20日誕生石は『グリーン・フルオーライト』  石言葉:秘められた美徳

 

 

☆彡6月の誕生石は「パール/ムーンストーン

①パールの石に込められた意味には「健康・無垢・長寿・富・純潔・円満・完成」などがあります。  

ムーンストーンの宝石言葉
健康、長寿、富貴、愛の予感、純粋な愛、母性本能、悪魔払い、

 

 

☆彡今日誕生日の有名人の一言 リリアン・ヘルマン(劇作家)

「悪いことをしたら、それを正さなければならない。それなしには安らぎを手に入れることはできないから。」

 

リリアン・ヘルマンのプロフィール
リリアン・フローレンス・ヘルマン(Lillian Florence Hellman, 1905年6月20日 - 1984年6月30日)は、アメリカ合衆国の劇作家。第二次大戦前の米国を代表する劇作家。
人生の大半の期間、左翼思想との関係を維持してきた。ヘルマンは30年以上にわたって、ミステリー作家・ハードボイルド作家であったダシール・ハメットと恋愛関係を保ち、ハメット作品の登場人物であるノラ・チャールズのモデルとなった。作家のドロシー・パーカーとも長く友情を保ち、パーカーの死後、作品管理者となった。

1934年「子供の時間」で劇壇にデビューし認められた。その後「小狐たち」(’39年)、「ラインの監視」(’41年)で地位を確立。戦後は人間心理を鋭く分析した「秋の園」(’51年)、「屋根裏部屋の玩具」(’60年)を発表。又’69年より自伝3部作「未完の女」「ペンティメント」(’73年)、「ならず者の時代」(’76年)を発表し、いずれもベストセラーとなる。私生活では30年間に渡ってハードボイルド作家D.ハメットとの恋愛関係、共同生活を続け、’52年非米活動委員会に喚問されたが、証言を拒否した。そのためヘルマンは、長期にわたってハリウッドの映画産業界のブラックリストに掲載される。

執筆活動
1934年、デビュー戯曲『子供の時間(The Children's Hour)』がブロードウェイで上演され、連続691回公演という大ヒットとなった。
リリアン・ヘルマンの作風は、機知に富んだ情熱的なものであった。それらの特徴は、彼女のもっとも有名な作品、『子供の時間(The Children's Hour)(1934年)』『子狐たち(The Little Foxes)(1939年)』『トイズ・イン・ジ・アティック(Toys in the Attic)(1959年)』などにも見ることができる。
アカデミー賞を受賞した映画『ジュリア』は、ヘルマンと作品名にもなっているジュリアという人との友情を扱った自伝的作品である。この映画は、ヘルマンの『ペンティメント(Pentimento)(1973年)』に収録された作品を基にしている。
ヘルマン作品には、子供が登場することが多い。たとえば『子供の時間(The Children's Hour)(1934年)』では、ドラマは学校で起き、その物語の中で悪役となるのはメアリというわがままな少女である。『子狐たち(The Little Foxes)(1939年)』では、レオとアレクサンドラという子供たちの間の恋愛感情が重要なエピソードにつながっている。
晩年は、『未完の女』『ジュリア』 『眠れない時代』『メイビー・青春の肖像』と自伝的作品を発表。そのうち『未完の女』で1970年に全米図書賞・文芸部門を受賞している。

 

作品
◆演劇・映画脚本
『子供の時間』 - The Children's Hour[4] (1934年)
『子供の時間』中尾千鶴訳、パシフィカ(1978年)
『子供の時間』小池美佐子訳、新水社〈英米秀作戯曲シリーズ〉(1980年)
『ダアク・エンゼル』 - The Dark Angel (1935年) - 映画化脚本(原作=ガイ・ボルトン
『この三人』 - These Three (1936年) - 『子供の時間』映画版脚本/映画『噂の二人』(1961年)でリメイク
『デッドエンド』 - Dead End (1937年) - 映画化脚本(原作=シドニー・キングスレー)
『子狐たち』 - The Little Foxes (1939年) - 映画『偽りの花園』原作
『ラインの監視』 - Watch on the Rhine (1940年)
北極星』 - The North Star (1943年)
『森の別の場所』 - Another Part of the Forest (1946年)
『秋の園』 - The Autumn Garden (1951年)
『秋の園』井上定訳、白水社(1955年)
『キャンディード』 - Candide[5] (1957年)
『屋根裏部屋のおもちゃ』 - Toys in the Attic (1959年)
『噂の二人』 - The Children's Hour (1961年) - 『この3人』の再映画化であるが脚本はジョン・マイケル・ヘイズ(英語版)がリライト
『ビッグ・ノッカー』の序文 - The Big Knockover (1963年)
『逃亡地帯』 - The Chase (1966年)- 映画化脚本(原作=ホートン・フート
◆自伝的書籍
『未完の女』 - An Unfinished Woman (1969年)
『未完の女―リリアン・ヘルマン自伝』稲葉明雄 ,本間千枝子(翻訳) 平凡社、1981年3月 のち平凡社ライブラリー
『ジュリア』 - Pentimento (1973年) - 映画『ジュリア』原作を含む
『ジュリア』中尾千鶴 (翻訳) パシフィカ 1978年
『ジュリア』大石千鶴訳、早川書房〈ハヤカワ文庫NF〉(1989年)
『眠れない時代』 - Scoundrel Time[6] (1976年)
『眠れない時代』小池美佐子訳、サンリオ1979年 のちサンリオ文庫(1985年) のち筑摩書房ちくま文庫〉(1989年)
『メイビー・青春の肖像』 - Maybe: A Story (1980年)
『メイビー・青春の肖像』小池美佐子訳、新書館 (1982年)
『一緒に食事を』 - Eating Together: Recipes and Recollections, with Peter Feibleman (1984年)
『一緒に食事を : 回想とレシピと』ピーター・フィーブルマン共著 小池美佐子訳 影書房, 1997年
Three (1980年)
◆受賞歴
アカデミー賞 ノミネート
1942年 アカデミー脚色賞:『偽りの花園』
1944年 アカデミー脚本賞:『電撃作戦』


以上はナイツ社編 「365日名言の旅」より一部抜粋&加筆

 

☆彡6月の行事・暦・祭り(2019年令和元年)
1日(土)衣替え 貴船

2日(日)横浜開港記念日

4日(火)歯の衛生週間(→10日)

5日(水)YOSAKOIソーラン祭り(→9日)

6日(木)芒種

10日(月)時の記念日

11日(火)入梅

16日(日)父の日

20日(木)鞍馬寺竹伐り会式

22日(土)夏至

28日(金)貿易記念日

30日(日)夏越しの祓

◆6月の別名
健未月(けんびげつ)        
風待月(かぜまちつき)
常夏月(とこなつづき)
季月(きつき)
旦月(たんげつ)
鳴神月(なるかみつき)
弥涼暮月 (いすずくれづき)
涼暮月 (すずくれづき)
葵月(あおいづき)

私達は生まれた瞬間から"幸福行き電車"の乗客です。高津理絵著「毎日が「幸せなこと」いっぱいになる本」より

☆彡「天使のハッピートーク・ 一日一言 」幸せ探しへの誘い編

 

☆彡私達は生まれた瞬間から"幸福行き電車"の乗客です。

 

人は誰もがみんな"幸せ行きのチケット"を手に、この世に生まれてきます。

 

私達は、生まれた瞬間から幸福になることを約束されているのです。

 

 たとえ、つらい悲しい出来事が起きたとしても、それは「もっと魂を磨くチャンスですよ」という神様からのメッセージととらえることです。

 

 いつまでたっても暗闇のトンネルから抜け出せない、もっと輝きたいのになかなかうまくいかない・・・という人もいるでしょう。

 

 それは気付かないうちに、幸せから遠ざかる方向へと間違って進んでしまっているだけなんです。

 

 そんな方たちのために私(高津理絵)は"目に見えない存在"が教えてくれる「本来の進むべき道」に灯りをともし、幸せへと向かって歩き出せるようにお手伝いをしています。

 

 では具体的に人が幸せになるためには何が必要なのでしょうか?

 

 私(高津理絵)は相談に来られた方に、まず次のように落ち耐えしています。

 「私達は奇跡と幸福の中で生かされています。まず、そのことに気付いてください。」と。

 

 人はすでにそのままで、すでに「幸せな存在」なのです。

 

 私はそのことを師と仰いでいる「斎藤一人(さいとうひとり)」さんから教わりました。

 「斎藤一人」さんは「全国累積納税額日本一」の実業家として知られ、その成功哲学や幸せになるための法則は数々の方々から支持されています。

 現在私がスピリチュアル・カウンセラーとして活動しているのは「斎藤一人」さんと出会い、そして、温かい励ましと導きがあったからです。

 それまでは「"目に見えない存在"からメッセージを受け取ることができる」という子どもの頃から自分に備わった能力を公にはしていませんでした。

 でもね~、「斎藤一人」さんの「これからは、人の心に灯りをともす仕事をするといいよ」という一言で、この能力をたくさんの型のお役に立てていこうと決心できたのです。

 その「斎藤一人」さん~、私は今までどれだけたくさんの「幸せ」という言葉を聞いたことでしょう。

 お茶を飲んだら「美味しいお茶だなあ、美味しいお茶を飲めるって幸せだなあ」

 道端に咲いてる花を見て「可愛いなあ、キレイだなあ。そう思える自分は幸せだし、こうやってりょこうできるのもしあわせだなあ」と

 いつでもどこでもそうなのです。

 その姿を見て、私は思いました。

 幸せな人は、すでに自分に与えられている幸せに外つでも多く気付ける人たちだと。

 神様は私たちの周りに、たくさんの幸せをプレゼントしてくださっています。

 どんな人にでも…。

 このことを意識した瞬間から、毎日の暮らしが、そしてあなた自身が、さらに素敵に輝きだすのです。


☆彡今日の一言
①今の自分の生活の中で、どんなに小さなことでもいいですから"幸せ"と思えることを上げてみましょう。

 

②心に思い浮かべた瞬間"目に見えない存在"があなたにもっと大きな幸せをプレゼントしようと近づいてくるのです。

 

③「幸せ」は追い求めるものではなく「感じるもの」です。
 

 ④おかれた場所で咲きなさい。(渡辺和子)

 

※オマケ “幸せだなぁ〜 僕は君といる時が一番幸せなんだ”

加山雄三の「君といつまでも」


加山雄三 君といつまでも エレキの若大将

 

 

 

以上は高津理絵著「毎日が「幸せなこと」いっぱいになる本」より一部抜粋&加筆


★高津理絵
高津理絵(たかつ りえ)
スピリチュアル・カウンセラー。福島県生まれ。
幼少期より不思議な体験をくり返す。2004年より、スピリチュアル・カウンセラーとしての活動を本格的にスタートさせる。その愛にあふれた温かいメッセージは、多くの人を励まし、「本当の幸せに導く」と口コミで話題になり、注目を集めている。

著書に、『幸せが雪崩のごとく起こる本』『幸せをみがく本』『1日5分でいいことが起こる!「スピリチュアルパワー」の高め方』以上マキノ出版)『あなたの願いは必ずかないます!』(PHP研究所)『毎日が「幸せなこと」でいっぱいになる本』(王様文庫)などがある。

スポンサーリンク  

 

6月19日は魚がし日本一・立喰い寿司の日 、朗読の日、ロマンスの日、元号の日、理化学研究所創設の日、京都府開庁記念日、ベースボール記念日、世界鎌状赤血球症デー、等の日

2019年(令和元年)6月19日は何の日?

6月19日は魚がし日本一・立喰い寿司の日 、朗読の日、ロマンスの日、元号の日、理化学研究所創設の日、京都府開庁記念日、ベースボール記念日、世界鎌状赤血球症デー、等の日です。


●魚がし日本一・立喰い寿司の日
海産物を中心とした飲食店の経営・企画などを行う株式会社にっぱんが制定。2019年に同社の立ち喰い寿司屋である「魚がし日本一」が創業30周年を迎えることを記念し、多くのお客様や関係者の方々に日頃の感謝の気持ちを表すことが目的。日付は日本初の立ち喰いスタイルチェーン店1号店の「魚がし日本一新橋駅前店」が開店した1989年6月19日から。

 

●『朗読の日』 :
「ろう(6)ど(十)く(9)」の日。
朗読を、男女年齢を問わず大衆に支持される芸術文化として普及させ様とNPO法人「日本朗読文化協会」が2001(平成13)年に制定。 

 

●『ロマンスの日』 :
「ロ(6)マンティッ(1)ク(9)」の日。


愛しのわが妻?最愛認定証を発行している島原鉄道「愛の駅」【長崎県雲仙市愛野町】


大切なパートナーとの仲がいつまでも続く様に、この日に非日常的な演出をして二人の関係にトキメキを甦らせてもらおうと「日本ロマンチスト協会」が制定。
「本当に大切な人と極上の一日を過ごす」事を推奨しており、ロマンチストの聖地、長崎県雲仙市愛野町では「ジャガチュー」と称して、ジャガイモ畑の真ん中でロマンスを叫ぶ等のイベントを行っています。

●『元号の日』 :
西暦645(大化元)年のこの日、「蘇我氏」を倒した「中大兄皇子天智天皇)」が、日本初の元号「大化」を定めました。
以来「平成」の時代まで247の元号が定められてきています。

●『理化学研究所創設の日』 :
1917(大正6)年のこの日、「理化学研究所理研)」が、我が国で初めての基礎および応用研究を行う機関として、東京都文京区本駒込に設立された記念日です。

 

●『京都府開庁記念日』 :


京都府庁ちょこっと見学!-京都府庁旧本館編-


1868(慶応4・明治元)年のこの日、王政復古の4ヶ月後、日本初の地方自治体として、京都府が開設された事を記念して「京都府庁」が現在地に定められてから100年目に当たる1985(昭和60)年に制定。

 

●『ベースボール記念日(Baseball Day)』 :
1846(弘化3)年のこの日、アメリカ・ニューヨークの「エリシアン球場」で、「ニッカ・ポッカベースボールクラブ」が、現行にほぼ近いルールで公式記録に残る史上初の野球の試合を行った記念日です。

※近代野球のルールは銀行家「アレキサンダー・カートライト2世」によって編集されたものです。
日本に初めて野球が入ってきたのは、1873(明治5)年です。
 
●『世界鎌状赤血球症デー(World Sickle Cell Day)』 :
国連が制定した国際デーの一つです。
「鎌状赤血球」とは、遺伝子の突然変異によって、丸い赤血球が鎌状になっているもので、酸素を運ぶ機能が低く、貧血を起こす赤血球です。
日本には鎌状赤血球の人はほとんどいませんが、アフリカにはたくさんいます。


☆彡6月毎週「水曜日」は
●水事(すいじ)無しの日


兵庫県加古川市に本社を置き「コスモウォーター」ブランドで天然水の製造・宅配業務、独自開発のウォーターサーバー事業を手がける株式会社コスモライフが制定。ペットボトル飲料を買って運ぶ手間、お湯を沸かしてお茶を入れる手間など、飲み水に関わる水まわりの家事を水事(すいじ)と命名。水事の負担軽減にウォーターサーバーが役立つことを知ってもらうのが目的。日付は「水」にちなみ、陰暦の異称「水無月」から6月で、その毎週「水曜日」に。

 

☆彡毎月19日は、
●『トークの日』 :
「トー(10)ク(9)」の日。
1986(昭和61)年にNTTが制定。
◎毎月23日は「ふみの日」で、こちらは1979(昭和54)年に郵政省(現郵政公社)が制定。


NTT - 薬師丸ひろ子 ♪ 「あなたを・もっと・知りたくて」


それに対抗したのかあやかったのか、薬師丸ひろ子の「あなたを・もっと・知りたくて(松本隆作詞・筒美京平作曲)」をテーマ曲にして大々的にCMを打ち、民営化されたばかりのNTTの積極的な姿勢を見せました。
それまで「電電公社」というと、お高く止まったお役所、というイメージが強かったので、このあたりを機に庶民にとって身近な存在となり、民営化の一つの目的は達せられたのではないかと思います。

 

●『食育の日』 :
「食い(1)く(9)」の日。
食育基本法に基づく「食育推進基本計画」により2005(平成17)年に制定。
関連記念日として、◎4月19日の「食育の日」があります。

 

●『共育の日』 :
「共(1)く(9)」の日。
日本の代表的な企業による異業種交流の場であり、明日の日本を考えるグループ「フォーラム21・梅下村塾」が制定。
子供の教育に親、地域、学校が共に関わり、共に育み、共に育つ「共育(きょういく)」を考え、実行する日。
日付は、語呂あわせと、月一度は次世代の事を考え様との思いから毎月19日としました。

 

●『いいきゅうりの日』
いいきゅうりの日プロジェクトが制定。
低カロリーで美味しく、さまざまな料理に活用できるきゅうりの消費拡大が目的。
日付は『い(1)いきゅう(9)り』と読む語呂合わせから。

●『シュークリームの日』 :
「シューク(19)リーム」の日。
シュークリームをより身近なおやつにする為にと、スーパー、コンビニなどで大人気の「牛乳と卵のシュークリーム」をはじめとした様々なスイーツを製造している食品会社が制定。

 

●『松阪牛の日』 :
松阪牛の美味しさをアピールし、業界全体を盛り上げる目的で、全国で松阪牛の通信販売を行っている千葉県船橋市の食肉販売会社が制定。
日付は、日本を代表する和牛の松阪牛(まつさかうし)の個体識別管理システムの運用が開始された2002(平成14)年8月19日に因んでいます。

 

●『育児の日』 :
「い(1)く(9)じの日」。
厚生労働省が中心となり、出産予定の配偶者を持つ職員にリーフレットなどで育児休暇・育児休業制度を説明し、計画的に取得するよう促す日にしています。
また、各都道府県市でも夫々この日を制定し、地域全体の一人ひとりが、「家庭」・「地域」・「企業」で子育てを積極的に進めていく機運を高める切っ掛けとする為に制定し、啓発活動を行なっています。
一例としては、◎石川の「県民育児の日」、◎北海道「道民育児の日」、◎京都の「きょうと育児の日」、◎鹿児島の「育児の日」、◎香川の「かがわ育児の日」、◎鳥取の「とっとり育児の日」などです。

 

●『熟カレーの日』 :
「じゅ(10)く(9)・熟(じゅく)カレー」の日。
一晩寝かせたカレーを、「熟カレー」といいい具材からエキス(うまみ物質、甘み物質、無機質等)がカレーソースに移行し、コクが増すといわれます。
日付は、語呂合わせと、カレールウが毎月20日前後に良く売れていて、毎月19日前後になると、実際に、カレーが食卓に登場する機会が増えるとの事で、「熟カレー」を製造販売している大阪市に本社を置く大手食品会社が制定。

※家族みんなが大好きなカレーは、材料費も安く、調理も簡単で、給料日を前にした主婦の強い味方です。
また、カレーを主食にしているインド人の「アルツハイマー病」を発症する確率は、アメリカ人の1/4です!
理由は、カレーの成分であるウコンに含まれる“クルクミン”という「ポリフェノール」は脳の老化を予防しアルツハイマー発症のリスクを軽減し、認知症の予防に有効なのです。
更に、生姜のからみ成分「ジンゲロール」は体を温め、生活習慣病を予防し、唐辛子の「カプサイシン」は中性脂肪を燃焼させ、肥満予防にもなるという事で再着目され始めています。 

 

●『熟成烏龍茶の日』
日本コカ・コーラが制定。


『熟成烏龍茶 つむぎ』を多くの人に楽しんでもらうのが目的。
日付は『じゅく(19)』と読む語呂合わせから。

 


☆彡毎月9日・19日・29日は、
●『クレープの日』 : 
数字の「9」が巻かれたクレープの形に似ていることから、クレープの美味しさを知ってもらい、もっと身近なおやつにしてもらいたいとの願いから、クレープをはじめとして様々なケーキ、スイーツを製造販売している食品会社が制定。
スポンサーリンク

 

スポンサーリンク  


☆彡6月19日の『誕生花』:
バラ(薔薇)  花言葉は愛、無邪気、爽やか、幸福、美
アジサイ(紫陽花)  花言葉は移り気、あなたは冷たい、無情、浮気
イキシア  花言葉は誇り高い、秘めた恋
ルリハコべ(瑠璃繁縷)  花言葉は変わり身、変化、追想
カラー・Calla Lily 花言葉は「乙女のしとやかさ」
ノアザミ(野薊)・Cirsium Japonicum 花言葉は「権利」
ハイドランジア(西洋紫陽花)・Hydrangea 花言葉は「辛抱強い愛情」です。

 

☆彡6月19日誕生石は『ベール状液体インクルージョン内包サファイア』 
 石言葉:華麗なる変身

 

 


☆彡6月の誕生石は「パール/ムーンストーン

①パールの石に込められた意味には「健康・無垢・長寿・富・純潔・円満・完成」などがあります。  

ムーンストーンの宝石言葉
健康、長寿、富貴、愛の予感、純粋な愛、母性本能、悪魔払い、

 

 

☆彡今日誕生日の有名人の一言 ブレース・パスカル(哲学者)

「時は悲しみと口論の傷をいやす。人は皆変わる。過去の自分はもはや現在の自分ではない。悩む者も、悩ます者も、時がたてば別人になる。」

 

◆名言
・我々は現在についてほとんど考えはしない。
たまに考えることがあってもそれはただ未来を処理するためにそこから光を得ようとしているに過ぎない。
現在は決して我々の目的ではないのだ。過去と現在は我々の手段であって未来のみが目的となる。
・すばらしい英知は極度の無知と同じく狂愚として非難されることになる。
・我々は理性によってではなく心によって真実を見ているのだ。
・人は多くの場合他人と異なるだけでなくその時々で自分自身と異なっていることが多い。
・自己を罪人だと思っている善人がおり自己を善人だと思っている罪人がいる。人間にはこの二種類しかない。
・人間は一本の葦にすぎない。自然のうちで最もひ弱い葦にすぎない。しかし、それは考える葦である。
・隠れた高潔な行いは最も尊敬さるべき行為といえよう。

・人間にとって最も耐えられないものそれは退屈である。

・人間の営みはすべて幸福をつかむためである。
・ささいなことが我々の慰めになるのはささいなことが我々を苦しめるのと同じ原理だ。


★ブレース・パスカル
ブレーズ・パスカル(Blaise Pascal、1623年6月19日 - 1662年8月19日)は、フランスの哲学者、自然哲学者、物理学者、思想家、数学者、キリスト教神学者、発明家、実業家である。
早熟の天才で、その才能は多分野に及んだ。ただし、短命であり、三十代で逝去している。死後『パンセ』として出版されることになる遺稿を自身の目標としていた書物にまとめることもかなわなかった。
「人間は考える葦である」などの多数の名文句やパスカルの賭けなどの多数の有名な思弁がある遺稿集『パンセ』は有名である。その他、パスカルの三角形、パスカルの原理、パスカルの定理などの発見で知られる。ポール・ロワヤル学派に属し、ジャンセニスムを代表する著作家の一人でもある。
かつてフランスで発行されていた500フラン紙幣に肖像が使用されていた。

時代 17世紀の哲学
地域 西洋哲学
学派 ジャンセニスム実存主義
研究分野 哲学、神学、数学、幾何学、論理学、確率論、自然哲学、物理学
主な概念 パスカルの賭け、パスカルの三角形、パスカルの原理、パスカルの定理、幾何学的精神、秩序の三段階(物体・精神・愛)、なぜ私は私なのか、5ソルの馬車

◆主な日本語訳
『パンセ』、前田陽一・由木康共訳。中公文庫、のち中公クラシックス(全2巻)。
別版に由木康による単独訳『パンセ』(白水社)、多数重版。
『パンセ』 塩川徹也訳・注解、岩波文庫(全3巻)、2015-2016年。-詳細な訳注
パスカル 数学論文集』 原亨吉訳、ちくま学芸文庫、2014年
パスカル 科学論文集』 松浪信三郎訳、岩波文庫人文書院版に改訳を収録
『メナール版 パスカル全集』 赤木昭三・塩川徹也ほか訳、白水社、1993-1994年
『生涯の軌跡 1・2』のみ刊行(全4巻予定)
パスカル全集』全3巻、松浪信三郎ほか訳、人文書院
パスカル著作集』全7巻別巻2、田辺保ほか訳、教文館-別巻は研究論集と伝記。
『パンセ』 教文館キリスト教古典叢書、田辺保訳


以上はナイツ社編 「365日名言の旅」より一部抜粋&加筆

 

☆彡6月の行事・暦・祭り(2019年令和元年)
1日(土)衣替え 貴船

2日(日)横浜開港記念日

4日(火)歯の衛生週間(→10日)

5日(水)YOSAKOIソーラン祭り(→9日)

6日(木)芒種

10日(月)時の記念日

11日(火)入梅

16日(日)父の日

20日(木)鞍馬寺竹伐り会式

22日(土)夏至

28日(金)貿易記念日

30日(日)夏越しの祓

◆6月の別名
健未月(けんびげつ)        
風待月(かぜまちつき)
常夏月(とこなつづき)
季月(きつき)
旦月(たんげつ)
鳴神月(なるかみつき)
弥涼暮月 (いすずくれづき)
涼暮月 (すずくれづき)
葵月(あおいづき)

スポンサーリンク  

 

「聖人と罪びと」についての一考察! 渡辺和子著「幸せはあなたの心が決める」より

☆彡「天使のハッピートーク・ 一日一言 」幸せ探しへの誘い編

 

☆彡「人はみな不完全なもの」

 

私達の中には、「自分だけが聖人で、他は皆罪びとである」かの様にふるまう人がいるものですが、その反対もあります。

 

つまり、【『自分は「罪びと」というか不完全で当たり前なのだが、周囲の人はみな聖人でなければならない。』

 

従って、することなすこと、完全で私を誤解してはならないし、私に腹を立ててもいけない。

私に対して、いつも笑顔で機嫌よくあるべきだ・・・なぜならあなたがたは聖人なのだから・・・。

 でも私は違う。私は罪びとなのだから、不完全なところがあっても、大目に見てもらうのが当り前。

 機嫌の悪い日もあるし、人を誤解するのも当然、】という考え方です。

 

 私(渡辺和子)は若い時、母に対して、冷たく、つらく当たった時期がありました。

 母も生身の人間ですから、頭の痛い日、熱があり、朝食の支度ができない日があっても当然なのに、それが許せなくて腹を立てたまま職場へ出かけたことが何度かあり、今になって、本当にすまないことをしたと思っています。

 

 生来、他人に対して不寛容なところがある私は、修道院という共同生活でも、他人のすることなすことを心の中で批判したり、非難することが多く、苦しんだものです。

 

 そういう生活の中で出会った一つの言葉が私には救いとなりました。

 

 「この世の中に、神以外のものは全て被造物であり、不完全なものである。

 

 ああ、本当にそうだ。人に完全なものを求めてはいけない。人の不完全の表れに腹を立てるということは、自分の分際を超えたことなのだと、しみじみわからせてもらったものでした。

 

 しかも不思議なことには、他人を批判したり非難したりすると、必ずと言っていいほど、その後で自分が同じことか、もっとひどいことをしでかすのでした。

 

 たとえば、鍵を何処かへ置き忘れて大騒ぎをしている人を、「まあ、不注意な人。あの人はいつもああなんだから・・・」と心の中で思ったとします。

 

 その翌日、今度は自分が自分のカギを何処かへ置き忘れるのです。

 

 仏教的に言えば、「バチが当たった」ということになるのかもしれません。

 

 私にとっては、自分の思い上がりを正していただく良い機会だと思っています。

 

☆彡今日の一言

①自分自身を「罪びと」にし、他人を「聖人に」することなかれ。

②神以外のものはすべて「不完全なもの」だから、人に腹を立てるのは、分際を超えた思い上がりである。

③「求めない」生活をしてみよう♪~

④「許す」ということをしてみよう♪~

 

 

 


Good Luck!! 幸運を祈ります! おきばりやす。

 


以上は渡辺和子著「幸せはあなたの心が決める」よりは一部抜粋&加筆

 


★渡辺和子のプロフィール
渡辺 和子(わたなべ かずこ、1927年2月11日 - 2016年12月30日)は、キリスト教カトリック修道女 (修道女名:シスター・セント・ジョン)。 学校法人ノートルダム清心学園理事長。北海道旭川市生まれ。
父は台湾軍司令官や陸軍教育総監を務めた渡辺錠太郎。1936年2月26日、陸軍将校の一部らが起こした軍事クーデター「2・26事件」で、父親が反乱軍の将校らに殺害される場面を9歳のときに自宅で目撃する。
「血の海の中で父は死にました。凄惨な死でございました」
渡辺さんは当時のことをエッセイ集『美しい人に』などでも書いているほか、講演などでも折に触れて当時の様子や、加害者の遺族との「和解」や「赦し」について語っていた。


 
◆略歴
1927年、北海道旭川市で出生。父親は当時、陸軍中将で旭川第7師団長だった渡辺錠太郎で、53歳の時の子であった。4人兄姉の末っ子で次女。
1936年、成蹊小学校3年生で9歳の時に二・二六事件に遭遇。父の居間で、当時大将で教育総監だった父が青年将校に襲撃され、43発の銃弾で命を落としたのを、わずか1mほどの距離から目の当たりにした。
成蹊小学校、雙葉高等女学校(現 雙葉中学校・高等学校)卒業。
1945年、18歳でキリスト教カトリック)の洗礼を受ける。1951年聖心女子大学に通いながら上智大学で文書作成のアルバイトをし、1954年上智大学大学院西洋文化研究科修士課程修了。
1956年、29歳でナミュールノートルダム修道女会に入会。
アメリカへ留学し、1962年6月にボストンカレッジ大学院で博士号(哲学)を取得したのち、同年9月にノートルダム清心女子大学教授に就任。
1963年に36歳という異例の若さで岡山県ノートルダム清心女子大学の学長に就任(1990年に退任)。長年にわたり教壇に立ち、学生の心を支え指導する。
1977年にはうつ病を患う。1984年にマザー・テレサが来日した際には通訳を務めるなど多方面で活躍。著書も多数。
1990年にはノートルダム清心女子大学の名誉学長、及びノートルダム清心学園の理事長に就任。1992年~2001年には日本カトリック学校連合会理事長に就任した。
1996年、69歳の時にカルカッタの修道会本部を訪れる。
2012年に発売した著書『置かれた場所で咲きなさい』が、200万部を超えるベストセラーとなった。
2016年12月30日、膵臓癌により死去。89歳没。
 
◆受賞
1974年 - 岡山県文化賞(学術部門)を受賞
1979年 - 山陽新聞賞(教育功労)を受賞
1979年 - 岡山県社会福祉協議会より済世賞を受賞
1986年 - ソロプチミスト日本財団より千嘉代子賞を受賞
1989年 - 三木記念賞を受賞
2015年 - 広島大学のペスタロッチ賞を受賞[8]。
2016年 - 春の叙勲で旭日中綬章を受章[9]。
◆著書
『信じる「愛」を持っていますか』PHP研究所、1981年
『心に愛がなければ』PHP研究所、1986年
『現代の忘れもの』日本看護協会出版会、1989年
『愛をこめて生きる』PHP研究所、1989年
『愛することは許されること』PHP研究所、1999年
『目に見えないけれど大切なもの』PHP研究所、2003年
『愛と励ましの言葉366日』2004年、PHP研究所
『忘れかけていた大切なこと』2005年、PHP研究所
『「ひと」として大切なこと』PHP研究所、2005年 - 2003年刊行『人間としてどう生きるか』の改題版
『愛と祈りで子どもは育つ』2006年、PHP研究所
『美しい人に』PHP研究所、2008年
『幸せのありか』PHP研究所、2009年
『置かれた場所で咲きなさい』幻冬舎、2012年
『スミレのように踏まれて香る』朝日新聞出版、2012年 - 1970年刊行『人をそだてる』(サンパウロ)の改題、加筆修正版
『面倒だから、しよう』幻冬舎、2013年
『幸せはあなたの心が決める』PHP研究所、2015年
『どんな時でも人は笑顔になれる』PHP研究所、2017年
『あなたはそのままで愛されている』PHP研究所、2018年 - 遺稿集

 

スポンサーリンク  

 

6月18日は考古学出発の日、海外移住の日、おにぎりの日、自閉症プライドデー、等の日

2019年(令和元年)6月18日は何の日?

 

6月18日は考古学出発の日、海外移住の日、おにぎりの日、自閉症プライドデー、等の日です。

 

●『考古学出発の日』 :
1877(明治10)年のこの日は、「大森貝塚」を発見・発掘したアメリカの動物学者「エドワード・S・モース」博士が来日した日です。
来日の2日後、モース博士が汽車で横浜から新橋へ向かう途中に貝殻が堆積している場所を発見し、発掘調査が行われました。
これが日本で初めて行われた考古学の科学的な「発掘調査」であり、日本の考古学の出発点となった記念日です。
 


品川歴史探訪 大森貝塚とモース博士 ~日本考古学の出発点~


※「大森貝塚・遺跡公園」: モース博士が、現在の大森駅近くにあるこの遺跡を発見したのは今から140年前ですが、今も奇麗な遺跡公園として整備され、当時の貝塚がそのまま保存されています。
モース博士の他にも付近の住民や、列車からこの貝塚を見た人は沢山いたでしょうが、当時の日本人には、それを学問として、どう理解すればいいのか判らなかったに違いありません。
いかに、この遺跡の発見が日本人に衝撃的なものであったかがしのばれます。
日本で初めて「進化論」を講義したのが、モース博士で、「縄文」という名前も「縄模様の土器」からでは無く、博士の愛称「コードマーク」を訳したもという説もあります。
この遺跡庭園を下りていくと、今も東海道線の線路脇に当時の貝塚碑が建っています。

 

●『海外移住の日』 :


歴史暦、今日の一番。6月18日は移民笠戸丸がブラジルに到着


1908(明治41)年、本格的な海外移住の第一陣として、ブラジルへの第1回移民として158家族781人が「笠戸丸」でブラジルの「サントス」港に到着したのがこの日です。
それを記念日として、1966(昭和41)年に「総理府(現、内閣府)」と「国際協力事業団(JICA)」が制定。

 

●『おにぎりの日』 :


1987(昭和62)年11月に石川県鹿島郡鹿西町(現、中能登町)の「杉谷チャノバタケ遺跡」の「竪穴式住居跡」から日本最古の「おにぎりの化石」が発見され事に因み、中能登町が「おにぎりの里」としての町起こしの為に制定。
日付は、鹿西(ろく(6)せい)町から6月、毎月18日が『米食の日』である事から、6月18日が選ばれました。

 



●『自閉症プライドデー』 :
自閉症は、病気ではなく特有な個性であり、そのプライドを尊重し守っていこうという日です。
因みに、2007(平成19)年12月18日に開催された国連総会で、「カタール王国」の王妃の提案により、毎年4月2日を「世界自閉症啓発デー(World Autism Awareness Day)」とする事が決議され、全世界の人々に自閉症を理解してもらう取り組みが行われています。

※わが国でも、「世界自閉症啓発デー・日本実行委員会」が組織され、自閉症をはじめとする発達障害について、広く啓発する活動を行っています。
具体的には、毎年、世界自閉症啓発デーの4月2日~8日を「発達障害啓発週間」として、シンポジウムの開催や「ランドマーク」のブルーライトアップ等の活動を行っています。
自閉症をはじめとする発達障害について多くの人に知ってもらい、理解をしてもらう事は、発達障害のある人だけでなく、誰もが幸せに暮らせる社会の実現に繋がるとされています。

 

☆彡毎月18日は、
●『頭髪の日』 :
「とう(10)はつ(8)」の日。
「全国理容環境衛生同業組合連合会」が1978(昭和53)年に制定。

 

●『18゛の日(ファーストエイドの日)』 :
「18゛の日制定委員会」が2001(平成13)年に制定。
1で「ファースト」、8に濁点を附けて「エイド」と読む語呂合せ。
ファーストエイドとは、「応急手当・救急救命」等の事です。

 

●『ホタテの日』 :
青森県漁業協同組合連合会」と「むつ湾漁業振興会」が制定。
ホタテの「ホ」を分解すると「十八」になることから。
元はホタテの旬であり陸奥湾の「むつ」=六つに通じる◎6月の18日でしたが、後に毎月18日の記念日に拡大しました。

 

●『北海道清酒の日』 : 北海道酒造組合が制定。
「いっ(1)ぱい(8)」(一杯)の語呂合せ。
北海道清酒のシンボルとして「いっぺい君」という熊のキャラクターもあります。

 

●『二輪・自転車安全日』 :
「警視庁」が、1977(昭和52)年の10月8日から「自転車安全日」として実施し、翌1978(昭和53)年11月から「二輪・自転車安全日」としました。
現在では毎月18日になっています。

 

●『米食の日』 :
三重県が1978(昭和53)年10月に制定。
「米」の字を分解すると「十」「八」になることから、若者の米離れを防ぎ、米の消費を拡大する為の記念日です。

 

●『防犯の日』 :
1962(昭和37)年に、日本で初めて創業した警備保障会社が制定。
セキュリティのトップカンパニーとして、社会の安全化に努めてきた同社の企業や家庭、個人の防犯対策を、毎月この日に見直して「安全、安心」に暮らしてもらいたいとの願いが込められています。
日付は、18の1を棒に見立てて「防」、8を「犯」とする語呂合わせからです。

 

●『観音の縁日』 :
「観世音菩薩」の縁日です。
観音の縁日は観音講に由来するといわれ、京都・「清水寺」の清水講は特に有名です。

 

☆彡毎月8日・18日・28日は、
●『お米の日』 : 
米の記念日です。
岩手県農政部農産物流通課が制定。米という漢字を分解すると「八十八」となる事、米は収穫するまでに88の作業を要するとされる事等が根拠として挙げられています。

 

●『鬼子母神の縁日』 :
「鬼子母(きしぼ)神」は仏教諸神の一つです。

スポンサーリンク  

 

☆彡6月18日の『誕生花』:
タチアオイ(立葵)  花言葉大望、野心、単純な愛、熱烈な恋など
ナスタチウム  花言葉愛国心、勝利
タイム  花言葉は積極的、行動力、活動的
コンボルブルス  花言葉は縁、絆
オモダカ(面高)  花言葉は高潔、信頼
アリウム(花葱・ねぎの花)・Allium 花言葉は「深い悲しみ」
スイセンノウ(酔仙翁)・Mullein Pink 花言葉は「強固・誠実」です。 

 

☆彡6月18日誕生石は『ゴールド・ナゲット』  石言葉:大いなる野望

 

 

☆彡6月の誕生石は「パール/ムーンストーン

①パールの石に込められた意味には「健康・無垢・長寿・富・純潔・円満・完成」などがあります。  

ムーンストーンの宝石言葉
健康、長寿、富貴、愛の予感、純粋な愛、母性本能、悪魔払い、

 

 

☆彡今日誕生日の有名人の一言 ブルーザー・ブロディ(プロレスラー)

「自分が正しいと思ったら、最後までそれを貫き通す人間になってほしい。」

 

◆名言
「プロレスはチェスのようなもの」


ブルーザー・ブロディ


ブルーザー・ブロディ(Bruiser Brody、本名:Frank Donald Goodish、1946年6月18日 - 1988年7月17日)は、アメリカ合衆国のプロレスラー。ミシガン州デトロイト出身。
アメリカではNWAの各テリトリーやWWWFなど各団体で実績を築き、日本でも全日本プロレス新日本プロレスでトップ外国人レスラーとして活躍した。

WWWFのメインイベンターとして活躍後、来日。全日本、新日本のリングでもジャンボ鶴田天龍源一郎アントニオ猪木ら日本人トップレスラーと激闘を繰り広げた。
巨体から繰り出されるギロチン・ドロップやキングコング・ニードロップといった説得力充分の大技を放つ一方で、「インテリジェンス・モンスター」と呼ばれるように冷静さも持ちあわせており、未だに最強のレスラーと言う人もいる。
盟友スタン・ハンセンとのコンビは「超獣コンビ」と呼ばれ猛威を振るった。

リングネーム ブルーザー・ブロディ キングコング・ブロディ フランク・ブロディ
フランク・グーディッシュ

本名フランク・ドナルド・グーディッシュ
ニックネーム 超獣 キングコング インテリジェント・モンスター
身長 198cm
体重 135kg - 140kg
誕生日 1946年6月18日
死亡日 1988年7月17日(42歳没)
出身地  アメリカ合衆国  ミシガン州 ウェイン郡デトロイト
スポーツ歴 アメリカンフットボール
トレーナー フリッツ・フォン・エリック ルー・テーズ
デビュー 1973年または1974年

 

 

 

以上はナイツ社編 「365日名言の旅」より一部抜粋&加筆

 

☆彡6月の行事・暦・祭り(2019年令和元年)
1日(土)衣替え 貴船

2日(日)横浜開港記念日

4日(火)歯の衛生週間(→10日)

5日(水)YOSAKOIソーラン祭り(→9日)

6日(木)芒種

10日(月)時の記念日

11日(火)入梅

16日(日)父の日

20日(木)鞍馬寺竹伐り会式

22日(土)夏至

28日(金)貿易記念日

30日(日)夏越しの祓

◆6月の別名
健未月(けんびげつ)        
風待月(かぜまちつき)
常夏月(とこなつづき)
季月(きつき)
旦月(たんげつ)
鳴神月(なるかみつき)
弥涼暮月 (いすずくれづき)
涼暮月 (すずくれづき)
葵月(あおいづき)

スポンサーリンク