風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

日々のニュースや話題・出来事・暦・記念日・季節祭事・時事・情報・開運術・雑感等を風に吹かれながらお知らせしています。温故知新♪~

スポンサーリンク

2015年7月20日は夏土用の入り ウナギは少し安め 土はいじらず 梅干し、瓜、うどんなど「う」のついたものを食すべし

7月20日は月面着陸の日、ビリヤードの日、ハンバーガーの日、Tシャツの日、海の日等の記念日ですが雑節夏土用の入り。


○月面着陸の日

1969年のこの日、アポロ11号が月面の「静かの海」に着陸し、人類が初めて月面に降り立った(日本時間では7月21日早朝)。

アームストロング船長は「この一歩は小さいが、人類にとっては大きな飛躍である」とのメッセージを地球に送った。

関連記念日 •世界宇宙飛行の日 <4月12日>
•宇宙の日 <9月12日>
•宇宙月間 <9月1日~9月30日>
•宇宙開発記念日 <10月4日>
•世界宇宙週間 <10月4日~10月10日>
•日本人宇宙飛行記念日 <12月2日>

○ビリヤードの日

1955年のこの日、ビリヤード場を風俗営業法の規制の対象外とする法案が成立した。

ビリヤードを健全なスポーツにしようとした眞鍋儀十衆議院議員の尽力によるものであった。

○ハンバーガーの日

日本マクドナルドが1996年に制定。

1971(昭和46)年のこの日、東京・銀座の三越内に日本マクドナルドの1号店が開店した。

この日、1万人以上の客がつめかけ、1日で100万円以上の売り上げを記録した。

関聯記念日 •フライドチキンの日 <11月21日>

○Tシャツの日

愛知県のファッションメーカー・ファッションミシマヤが制定。

「T」がアルファベットの20番目の文字であり、また、「海の記念日」がTシャツのイメージにふさわしいことから。

▽独立記念日 [コロンビア]

1810年のこの日、コロンビアがスペインから独立した。

*(旧)海の記念日

1876年のこの日、明治天皇が東北地方巡幸の際、それまでの軍艦ではなく、灯台巡視の汽船「明治丸」によって航海をされ、この日に横浜港に帰着された。

1941年、当時の村田省蔵逓信大臣の提唱により制定された。

1996年に国民の祝日「海の日」になった。
関聯記念日 •海の日 <7月第3月曜日>

*(旧)海の日

祝日法の改正により、2003年から7月の第3月曜日に変更された。
海の恩恵に感謝すると共に、海洋国日本の繁栄を願う日。7月の第3月曜日。
 元々は「海の記念日」という記念日でしたが、1996年から国民の祝日になりました。
    7月は「海の月間」。期間中には人々が海に親しむためのさまざまなイベントが全国各地で開催されます。 


●歴史・出来事
1925年東京放送局(現在のNHK)が初の語学講座「基礎英語講座」を放送開始。
1948年「国民の祝日に関する法律」(祝日法)公布・施行。9つの祝日が誕生。
1964年警視庁がトップレス水着の海水浴場などでの着用は軽犯罪法違反と通達。1969年アメリカの有人宇宙船「アポロ11号」が月面に軟着陸。人類が初めて月に到達(日本時間では21日)。
1971年マクドナルド日本一号店が銀座三越内に開店
1976年 - アメリカの火星探査機「バイキング1号」のランダーが火星に着陸。
2010年大韓航空機爆破事件の実行犯・金賢姫が来日。8月23日に帰国。


●誕生花
茄子[なす]の花 Egg Plant花言葉:真実
花虎尾[はなとらのお](フィソステギア) Obedience花言葉:素直さ 達成
アメリカ梯姑[でいご] Cockspur coral tree花言葉:夢,童心
ブーゲンビリア(ピンク) 情熱、魅力、あなたしか見えない
ココヤシ 思いがけない贈り物
トルコキキョウ(トルコ桔梗) 優美、希望

 

●誕生日
1822年グレゴール・ヨハン・メンデル (墺:遺伝学者,司祭)Gregor Johann Mendel07/22は受洗日[1884年1月6日歿]
1919年エドモンド・ヒラリー (ニュージーランド:登山家,エベレスト初登頂)Sir Edmund Percival Hillary[2008年1月11日歿]
1931年穂積隆信[ほづみ・たかのぶ] (俳優,声優)
1937年緒形拳[おがた・けん] (俳優)[2008年10月5日歿]
1938年ナタリー・ウッド (米:女優『ウエストサイド物語』)Natalie Wood[1981年11月29日歿]
1952年松坂慶子[まつざか・けいこ] (女優)


●忌日
1866年徳川家茂[とくがわ・いえもち] (江戸幕府将軍(14代),和宮の夫) <数え21歳>[1846年閏5月24日生]1883年岩倉具視[いわくら・ともみ] (政治家,明治維新の元勲) <57歳>[1825年9月15日生]
1973年ブルース・リー(李小龍) (香港:俳優『燃えよドラゴン』) <32歳>Bruce Lee[1940年11月27日生]
1987年有島一郎[ありしま・いちろう] (俳優) <71歳>[1916年3月1日生]

 

 

◆「7月20日は雑節夏土用の入り」について

 

 土用(どよう)とは、五行に由来する暦の雑節である。1年のうち不連続な4つの期間で、四立(立夏・立秋・立冬・立春)の直前約18日間ずつである。

俗には、夏の土用(立秋直前)を指すことが多く、夏の土用の丑の日には鰻を食べる習慣がある。

各土用の最初の日を土用の入り(どようのいり)と呼ぶ。最後の日は節分である。

歴史

五行では、春に木気、夏に火気、秋に金気、冬に水気を割り当てている。残った土気は季節の変わり目に割り当てられ、これを「土旺用事」、「土用」と呼んだ。

土用の間は、土の気が盛んになるとして、動土・穴掘り等の土を犯す作業や殺生が忌まれた。


ただし、土用に入る前に着工して土用中も作業を続けることは差し支えないとされた。また「土用の間日(まび)」には土用の障りがないとされている。

五行の性質において、木気は植物のような発育伸長する勢いある傾向、火気は勢いが頂点に達し燃え盛る性質、金気は熱や勢いが衰え凝縮・固化しつつある状態、水気は凝縮しきってエネルギーを秘めつつ静的に留まった状態であり、これらは四季、太陽、植物などの周期変化の観察から象徴化された。

土気は土壌におくと種が発芽することの観察から、大きな変化を促し保護する働きと場所の象徴である。四季にはそれぞれ象徴である木火金水が順当に割り当てられたが、そのままでは季節が変わる際に性質の異なる気が接しギャップが生じる事になる。

現実のスムーズな移行にはバッファ的に働き現在から次の季節の気へと変容させる期間があり、ここで土気が活発に働いているとみたのが土用(土の働き)である。この期間は、1年を五行の5等分し、さらに土を四季に配分するため4等分した長さとなる。


★土用(どよう)   
 
土旺用事(どおうようじ)の略。 

土用というと夏を思い浮かべる方も多いと思いますが、土用は各季節にあります。

 

陰陽五行説で、春・夏・秋・冬をそれぞれ木・火・金・水とし、土を各季節の終わりの18日間に当てはめたことから、立春、立夏、立秋、立冬の前の18日間を土用といいます。

 次の季節へ移る前の準備期間といったところでしょうか。

一般的には立秋前の18日間の夏土用をさします。この期間を暑中と呼び、暑中見舞いを出す時期でもあります。
また、夏土用に入って3日目が晴れれば豊作、雨が降れば凶作といわれています。この豊凶占いのことを「土用三郎(どようさぶろう)」といいます。

2015年は
冬土用:1月17日~2月3日 (太陽黄径297度)
春土用:4月17日~5月5日 (太陽黄径27度)
夏土用:7月20日~8月7日 (太陽黄径117度)
秋土用:10月21日~11月7日 (太陽黄径207度)
 最初の日を「土用入り」最後の日を「土用明け」といいます。
※上記の太陽黄径は入りの日のものです。
※入りの日によって18日間でない場合もありますが約18日間と解釈してください。
  
● 土用の丑の日
夏の土用は、1年の中で最も暑さが厳しいとされる時期にあたるため、江戸時代にはこの期間の丑の日を「土用の丑の日」と重視し、柿の葉などの薬草を入れたお風呂に入ったり(丑湯)、お灸をすえたり(土用灸)すると夏バテや病気回復などに効き目があるとされていました。

年によっては、土用の期間に丑の日が2回訪れることもあります。この2回目の丑の日を「二の丑」といいます。

※2015年の夏土用の丑の日は7月24日、二の丑は8月5日の2回です。


● 土用丑の日と鰻・うなぎ・ウナギ

7月の土用の丑の日にうなぎを食べると夏バテをせず病気にならない。といわれています。

丑の日は季節の変わり目で災難が多いと言われ、丑の”ウ”のつく食べ物や、丑の方角(北)を守護する玄武の色にちなみ、黒いものを食べると良いと言われていました。

日本で暑い時期を乗り切るために栄養価の高いうなぎを食べるという習慣は万葉集にも詠まれている古いものだが、土用の丑の日に食べる習慣となったのは、文政5年(1822年 - 1823年)当時の話題を集めた『明和誌』(青山白峰著)によれば、安永・天明の頃(1772年 - 1788年)よりの風習であるという。

実はこの風習、江戸時代の万能学者であり、発明家でもある平賀源内が仕掛けたものといわれています。

 知り合いのうなぎ屋さんが夏はうなぎが売れないと困っていたのを見て、店の前に「土用丑の日、うなぎの日」という貼り紙をしたのです。
これが大当たりして、土用の丑の日にうなぎを食べる風習となりました。

元々この日に「う」のつくものを食べると病気にならないという言い伝えがありましたので「う」のつく食べ物=「うなぎ」として定着したのでしょう。
 栄養たっぷりのうなぎを食べて、夏バテを吹き飛ばしましょ。
 
丑の日の「う」からこの日に「うのつくもの」を食べると病気にならないと言う言い伝えがあり、「ウナギ」もこれに合致した食べものであったとも、「うし」の文字がウナギを連想させたためだとも言われます。

【古くは「うさぎ、馬肉(うま)、牛肉(うし)」等が食べられていた】

「丑の日に牛を食べる」のが一番いいのでしょうが、肉食がはばかられた時代は牛そのものを食べることは出来ず、代わりに「ウの付く食べ物」を食べることになったのでは無いでしょうか。

又陰陽五行のバランスをとろうとしたのだとする説、其の他もあります。

 
● 土用の虫干し・土用干し
夏土用の時期に、カビや虫の害から守るため、衣類や書物に風を通して陰干することを土用の虫干しといいます。

また、この期間は田んぼに水を入れず、土をひび割れ状態にします。これは雑菌の繁殖を抑える効果があり、根がしっかりと張るんだそうです。

梅干しの天日干しもこの時期です。

  
● 土用にしてはいけないこと
・土を犯してはいけない(土を掘り起こしてはいけない)。


土用の期間は、土を司る土公神(どくしん・どくじん)という神様が支配するといわれ、土を動かしてはいけないとされてきました。今でも、家などを建築する際、土を掘り起こしたりする基礎工事などは土用の期間をはずす方が多いようです。
 土用は季節の変わり目ですから、農作業で体調を崩さないようにとの戒めもあると思われます。
 
  
 土用の間日(まび)
土用の期間中土を掘り起こしてはいけないとなると、いろいろと支障が出てきそうですね。でもご安心あれ。土公神が天上に行き、地上にいなくなる「間日(まび)」が設けられているので、この日は作業をしてもいいとされています。

冬土用の間日:寅・卯・巳の日
  ※2015年は1月17日・26日・27日・29日
春土用の間日:巳・午・酉の日
  ※2015年は4月23日・24日・27日・5月5日
夏土用の間日:卯・辰・申の日
  ※2015年は7月26日・27日・31日、8月7日
秋土用の間日:未・酉・亥の日
  ※2015年は10月22日・24日・26日、11月3日・5日・7日
 

・土を掘り起こす作業をしない。

●夏土用にしてよいこと
・暑中見舞いを出す。
・衣類や書物の虫干しをする。
・梅干しの天日干しをする。
・薬草などを入れたお風呂に入る。
・うなぎや梅干しなど「う」のついたものを食べる。
 
うなぎ、梅干し、瓜、うどんなど「う」のついた食べ物
 土用の丑の日のうなぎは有名ですが、昔からこの日に「う」のつくものを食べると病気にならないといわれてきました。
 例えば「梅干し」「瓜」「うどん」など。いずれも、食が細くなる夏に食べやすいものですね。このような言い伝えは先人たちのありがたいアドバイスともいえるわけです。

昔から「精の付くもの」を食べる習慣があり、鰻の他に、土用蜆(しじみ)、土用餅、土用卵などの言葉が今も残っています。

 

◆土用の丑(うし)の日に向け、うなぎ商戦が本格化
ウナギの稚魚が昨年は豊漁で成魚や加工品の卸値が下がったため、店頭価格をやや低めに設定する店が増えている。今年は丑の日が7月24日と8月5日の2日あり、夏ばて防止にうなぎを勧める声にも例年より熱が入る。

 食品スーパーのライフでは、国産かば焼きの大サイズの価格を昨年の1本約2570円から約2138円に値下げ。西友は期間限定で大サイズを200円以上値引きした上、もし他店の方が安い場合、チラシを持参すれば、その価格に合わせるキャンペーンを始めた。

 一方、ローソンは2690円が最高級だったうな重に、さらに高額な2980円の商品を設定した。牛丼チェーンの吉野家もうな重で、切り身を2枚から3枚に増やし、1650円で提供中だ。「景気回復を背景に、より上質な商品を求める客が増えている」(大手小売業者)という。
2015年7月19日現在

 

◆うなぎに関する最近の商業界の動向
鰻の養殖業者らが中心となって、夏以外の土用の丑の日にも鰻を食べる習慣を普及させようという動きがある。スーパーマーケットやコンビニエンスストアでもこの動きが見られる。土用は季節の変わり目でもあるため、栄養価の高いウナギを食べて精を付けようという趣旨に一応の妥当性はある。

鰻の産地である長野県岡谷市の岡谷商工会議所が冬の土用の丑の日を寒の土用の丑の日として商標登録(出願番号:商願平11-39161号、登録番号:登録商標第4525842号)したほか、1998年には「うなぎのまち岡谷の会」が日本記念日協会に記念日として登録した。


◆「土用の丑の日」を前に、兵庫県相生市若狭野町福井の「ヤマモトベーカリー」が、ウナギをかたどった菓子パン「うなぎチョコチップパン」を制作した。チョコレートを練り込んだ甘いパン。同市大島町のスーパー「カワベ相生店」で20日から数量限定で売り出す。

 ヤマモトベーカリー代表取締役の山本信人さん(52)がカワベ相生店から要請を受け、息子の健太さん(21)とともに考案した。

 ウナギパンの生地にはチョコレートを練り込む。ほどよい甘さにし、食感の良いチョコチップも入れた。それをほぼ手作業で成形、長さ約20センチのかわいいウナギを表現した。

 信人さんは「暑い夏に向け、このパンでウナギを食べたつもりで元気をつけてほしい」と笑顔で話している。

 25日まで販売予定。1個135円(税込み)。カワベ相生店TEL0791・23・3335