2017年4月9日は何の日?
4月9日はフォークソングの日、反核燃の日、食と野菜ソムリエの日、よいPマンの日、左官の日、大仏の日、美術展の日、鍼灸の日、等の日です。
●『フォークソングの日』 :
「フォー(4)ク(9)ソング」の日。
日本のフォークソング、ニューミュージック界を代表する数々の名曲を送り出してきた会社が制定。
全国各地にある「フォーク酒場」の盛況ぶりなど、新たなブームとなっているフォークソングをさらに広め、フォークソング文化の発展に寄与するのが目的です。
●『反核燃の日』 :
1985(昭和60)年のこの日、「青森県議会全員協議会」で当時の県知事が核燃料サイクル施設の推進を表明し、議会の承認を得たとして、六ヶ所村核燃料サイクル基地建設を進めた事に反対する「青森県議会全員協議会」が制定。
「福島第一原発」事故問題に遭遇している現在、大変重たいものを感じます。
関連記念日として、◎10月26日の「反原子力デー」があります。
●『食と野菜ソムリエの日』 :
野菜や果物のある豊かな食生活を提起する日として、「日本野菜ソムリエ協会」が制定し、毎年記念イベントを開催しています。
野菜や果物の魅力を伝える人材(野菜ソムリエなど)を通じて、食を楽しむ社会の実現をアピールし、食事に関して考え、家族と食事をする日になどをその目的としています。
日付は、「しょ(4)く(9)」の語呂合せです。
●『よいPマンの日』 :
冬春期のピーマンの主産地である茨城県、高知県、鹿児島県、宮崎県の4県の「JAグループ(JA全農いばらき、高知県園芸連、JA鹿児島県経済連、JA宮崎経済連)」で組織する「がんばる国産ピーマンプロジェクト」が制定。
ピーマンの出荷量が増える4月により多くの人においしいピーマンを食べてもらうのが目的です。
日付にはPと9の形が似ていることから「よい(4)P(9)マン(4県のPマン)」の語呂合わせです。
●『左官の日』 :
「しっ(4)く(9)い」の日。
一般社団法人「日本左官業組合連合会」が制定。
●『子宮頸がんを予防する日』 :
子宮頸がんは前がん状態で発見すればガンになる前に治すことができ、予防できるガンです。
この事を広く知らせ、検診率を上げる為の啓発活動を行っている東京の「子宮頸がんを考える市民の会」が制定。
子宮頸がんについてのセミナー等を行っています。
日付は、4と9で「子宮(しきゅう)」と読む語呂合わせからです。
●『大仏の日』 :
西暦752(天平勝宝4)年のこの日、奈良の「東大寺」の「大仏開眼供養」が行われた事に因んだ記念日です。
●『美術展の日』 :
1667(漢文7)年のこの日、フランスのパリで世界初の美術展が開催された日です。
●『スイスしっくいの日』 :
「スイスしっ(4)く(9)い」の日。
環境にも健康にもやさしい漆喰が日本の住環境をより良くする様にとの願いを込め「スイス漆喰」を取り扱っている大阪市の会社が制定。
●『鍼灸の日』 :
鍼灸(はりきゅう)をもっと身近に、もっと手軽に、もっと安心にとの思いから、鍼灸の啓発活動を行う日にと一般社団法人「日本鍼灸協会」が制定。
日付は、4と9を「鍼(4)灸(9)」と読む語呂合わせからです。
☆彡毎年4月の6日~15日は、
●『春の全国交通安全運動』 :
1948(昭和23)年から交通事故撲滅のため国家地方警察本部(現、警察庁)が制定し実施されました。
1952(昭和27) 年からは、春と秋の年2回となりました。
交通死亡事故が0件になる事を願い、全国的に死亡事故防止を呼びかけています。
☆彡毎年4月の6日~12日は、
●『春の新聞週間』 :
毎年秋に設けられている「新聞週間」に加え、2003(平成15)年から、4月6日から1週間を、日本新聞協会販売委員会が2003(平成15)年に「春の新聞週間」として制定。
同協会では、その初日の4月6日を『新聞をヨム日』として、進級・進学や就職といった機会をとらえて、新聞の購読を呼び掛けています。
全国各地で、ポスターやチラシを使ったPRに加え、試読紙を配布する街頭キャンペーンやPRイベントなどを行っています。
☆彡毎週日曜日は、
●『即席ラーメンの記念日』 :
「日本即席食品工業協会」が1982(昭和57)年10月に制定。
●『パスタの日』 :
「全日本マカロニ協会」が制定。
同協会は、2002(平成14)年2月に「日本パスタ協会」に改称しています。
☆彡毎月9日は、
●『えのすいクラゲの日』 :
神奈川県藤沢市の「新江ノ島水族館」が制定。
同館で2011(平成23)年1月より毎月9日に開催している一般参加型のプログラムでは、「えのすいトリーター(展示飼育職員)」の相模湾クラゲ調査に同行し、自然環境や生物の多様性について調査しています。
こうした活動をより多くの人に知ってもらい、関心を持ってもらう事を目的としています。
日付は、クラゲの「ク」から毎月9日としました。
●『クジラの日』 :
「く(9)じら」の日。
「大日本水産会」や「日本捕鯨協会」等25団体が、京都で「国際捕鯨委員会」年次総会が開催された1993(平成5)年に制定。
●『パソコン検定の日』 :
パソコンのスキルアップを一部の技能や知識習得だけでなく、コミュニケーション技能の習得という視点も取り入れて、幅広い年齢層を対象とした検定試験を行う財団法人「全日本情報学習振興協会」が制定。
日付は検定試験はその実力にふさわしい級(9)を判断するとの意味から毎月9日としました。
●『パソコン救急の日』 :
パソコンユーザーに毎月1回は、パソコンのセキュリティのチェックをしてもらう為、コンピュータ・ウィールス駆除防御ソフトの開発・販売をしている会社が制定。
☆彡毎月9日・19日・29日は、
●『クレープの日』 :
数字の「9」が巻かれたクレープの形に似ていることから、クレープをもっと身近なおやつにしたいとの願いから、様々なケーキ、スイーツを製造販売している会社が制定。
毎月9日、19日、29日と、9の付く日を記念日とする事でより多くの人にクレープの美味しさを知ってもらう事を目的としています。
☆彡4月9日の 『誕生花』:
サクラ(桜) 優れた美人、精神美
ヤマブキ(山吹) 気品、待ちかねる
アルストロメリア 持続、エキゾチック、援助
パンジー 物思い
アカシア 花言葉は「豊かな感受性」真実の愛、友情、秘愛、優雅、秘めた恋
ペーパーカスケード・Rhodanthe Paper Cascade 花言葉は「小さな思い出」
スノーフレーク・Snow Flake Flower 花言葉は「純潔・無垢な心」です。
☆彡4月の行事・暦・祭り(2017年・平成29年)
1日(土)エイプリルフール
4日(火)清明
7日(金)世界保健デー
8日(土)花祭り
13日(木)十三参り 長浜曳山まつり(→16日)
14日(金)春の高山祭(山王祭)(→15日)
17日(月)春土用入り
19日(水)古川祭(→20日)
20日(木)穀雨
24日(月)春土用の間日
25日(火)春土用の間日
28日(金)春土用の間日
29日(土・祝)昭和の日
☆彡4月の他の別名
陰月(いんげつ)
卯花月(うのはなづき)
鳥來月(とりくづき)
花残月(はなのこりづき)
清和月(せいわづき)