風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

日々のニュースや話題・出来事・暦・記念日・季節祭事・時事・情報・開運術・雑感等を風に吹かれながらお知らせしています。温故知新♪~

スポンサーリンク

12月16日は電話の日、紙の記念日、念仏の口止め、&毎月16日はエコの日、トロの日、「堂島ロール」の日、閻魔の縁日、等の日です。

2017年12月16日は何の日?


12月16日は電話の日、紙の記念日、念仏の口止め、&毎月16日はエコの日、トロの日、「堂島ロール」の日、閻魔の縁日、等の日です。


●『電話の日・電話創業の日』 : 
1890(明治23)年のこの日、東京市内と横浜市内、および両市間での電話交換業務が開始され、東京滝ノ口と横浜居留地に電話局が設置されました。
交換手は、女子7人と、夜間専門に2人の男子が対応し、加入者数は、東京が155台、横浜が42台でした。
因みに、日本初の電話番号は、1877(明治10)年に政府内での試験通話で使われた1877番で、実施された年を記念した番号でした。
当時はかけそば1杯1銭の時代だったが、東京~横浜間の通話料は5分間で15銭だったという。
関聯記念日として、◎10月23日の「電信電話記念日」があります。


●『紙の記念日』 : 
1875(明治8)年のこの日は、東京・王子の「抄紙(しょうし)会社」の工場が営業運転を開始した日です。
実業家「澁澤榮一」が「大蔵省」紙幣寮から民間企業として独立したものでした。
紙ができる前は古代エジプトパピルスや羊皮紙など地域によって様々なものが使われていました。
世界で初めて紙が誕生したのは紀元前2世紀頃の中国。書きやすく加工がしやすかったため世界中に広まりました。
日本には7世紀までに紙の製造方法が伝わり和紙として発達。江戸時代には武士を始め一般庶民にも普及しました。一方ヨーロッパでは産業革命によって製造工程が機械化され、洋紙が大量生産できるようになりました。
明治初期に機械による製紙技術が導入されると日本でも洋紙が本格的に生産されるようになりました。東京都の王子周辺には多くの製紙関連会社が作られ洋紙発祥の地となりました。


●『念仏の口止め』 : 
正月の神様「年神様」は念仏が嫌いであるとして、この日の翌日から翌年の1月16日の「念仏の口明け」までは念仏を唱えないというしきたりがあり、この日にその年最後の念仏をを行います。
もともと全国的なものでは無く、また、かつて行われていた地方でも現在は、あまり行われなくなっています。
その上、地域によって日が異なり、愛媛県喜多郡では12月16日、この日ですが、兵庫県美嚢郡では12月11日等となっています。 

※念仏の口明け 1月16日

 

☆彡毎月第3土曜日は
●『大洗濯の日』
家庭用の洗剤などの洗濯用品を手がけるライオン株式会社が制定。年末の大掃除のように、家にある布団カバー、毛布、カーテンなどの大きな物を洗い、すっきりとした気持ちで新しい年を迎えることを勧めるのが目的。日付は年末の掃除や洗濯の準備を始めるのが12月の3週目が多く、しっかり取り組みやすい日としてその土曜日としたもの。


●『手巻き寿司の日』
ミツカンが制定。
家族や仲間と楽しく手巻き寿司を食べてほしいという願いから。

 

●『オコパー・タコパーの日』
日清フーズが制定。
「オコパー・タコパー」とは「お好み焼パーティ・たこ焼パーティ」のこと。
みんなで調理を楽しめて盛り上がるだけでなく、食材費も安い団らんメニューであるお好み焼とたこ焼をPRするのが目的。
日付は家計に優しい料理なので給料日前となることの多い毎月の第3土曜日としたもの。

●『少年を非行から守る日』

●『家族ふれあいの日 [東京都]』

●『同窓会の日』

 

☆彡毎月16日は、
●『エコの日(京都市)』 :
2005(平成17)年2月16日、二酸化炭素の排出量削減を先進国に義務附ける「京都議定書」が発効したことに因んで、京都市が毎月16日を「DO YOU KYOTO?デー」と制定し京都エコの日活動と定めた事が一般化したものです。
※「DO YOU KYOTO?」は、「環境にいい事をしていますか?」という意味で、世界中で使われる様になりました。
毎月16日には、市民や事業者や行政が、様々な取り組みを行い、二酸化炭素の排出や地球温暖化防止を考え、「環境にいい取組」を実践する様に呼びかけが行なわれています。 

●『トロの日』 :
神奈川県横浜市に本社を置き、全国で「かっぱ寿司」を運営するカッパ・クリエイト株式会社が制定。同社の人気食材である美味しい「トロ」のネタでお客様に喜んでもらい、各店舗ならびに業界を活気づけることが目的。日付は16を「トロ」と読む語呂合わせから毎月16日に。


●『「堂島ロール」の日』 :
大阪市北区堂島に本店を置き、「堂島ロール」を製造・販売する会社が制定。
堂島ロール」の美味しさと、人と人の心をつなぎ、幸せを運ぶ存在でありたいとの思いを伝えるのが目的です。
日付は、6が一巻きロールの形をあらわし、16が「堂島ロール」「いいロール」を意味する語呂合わせからです。

●「閻魔の縁日」

スポンサーリンク  


☆彡12月16日の『誕生花』:
アンスリウム  花言葉は煩悩、恋にもだえる心、可愛い

ストレリチア  花言葉は寛容、恋の伊達者、気取った恋、輝かしい未来

タイサンボク  花言葉は威厳、自然の愛情

ブバルディア  花言葉は清楚、交わり、夢、羨望

ハンノキ(榛の木)  花言葉は荘厳、不屈の心、剛勇「忍耐」

エンゼルランプ・Kalanchoe‘Wendy’ 花言葉は「あなたを守りたい」

カンギク(寒菊)・Florist's Chrysanthemum 花言葉は「健気な姿」です。

 

◆12月の行事・暦・祭り(2017年・平成29年)
1日(金)映画の日
2日(土)秩父夜祭(→3日)
3日(日)カレンダーの日
4日(月)人権週間(→10日)
5日(火)納めの水天宮
7日(木)大雪
8日(金)針供養
13日(水)事始め煤払い(すすはらい)
14日(木)赤穂義士
15日(金)春日若宮おん祭(→18日)
17日(日)羽子板市(→19日)
18日(月)納めの観音
21日(木)納めの大師
22日(金)冬至 かぼちゃ 小豆粥
23日(土・祝)天皇誕生日
24日(日)クリスマスイブ
25日(月)クリスマス終い天神
28日(木)納めの不動
31日(日)大晦日 年越しそば 大祓い

スポンサーリンク