風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

日々のニュースや話題・出来事・暦・記念日・季節祭事・時事・情報・開運術・雑感等を風に吹かれながらお知らせしています。温故知新♪~

スポンサーリンク

7月14日は平田村あじさい記念日、内視鏡の日、ペリー上陸記念日、検疫記念日、ひまわりの日、しんぶん配達の日、廃藩置県の日、求人広告の日、月でひろった卵の日、ゼラチンの日、ゼリーの日、ペリー上陸記念日、等の日

おこしやす♪~

令和3年(2021年)7月14日は何の日?

 

7月14日は平田村あじさい記念日、内視鏡の日、ペリー上陸記念日、検疫記念日、ひまわりの日、しんぶん配達の日、廃藩置県の日、求人広告の日、月でひろった卵の日、ゼラチンの日、ゼリーの日、ペリー上陸記念日、等の日です。

 

●平田村あじさい記念日
福島県石川郡平田村の平田村役場が制定。平田村の公園施設「ジュピアランドひらた」には村民有志によるあじさいの植栽がきっかけで、約2万7000株のあじさいが植えられている。2018年7月14日には園内で植栽されたあじさい372品種が開花し「展示されたあじさいの最多品種数」としてギネス世界記録に公式認定された。これを記念するとともに平田村の美しいあじさいを多くの人に知ってもらうのが目的。日付はギネス世界記録になった日であり、園内のあじさいの開花の最盛期を迎える頃から7月14日としたもの。

 

※ジュピアランドひらた あじさい園


www.youtube.com

★平田村
平田村(ひらたむら)は、福島県中通り東部に位置し、石川郡に属する村。
1955年(昭和30年)3月31日 - 昭和の大合併で小平村と蓬田村が合併し、平田村となる。

・面積 93.42km2
総人口 5,738人 [編集]
(推計人口、2021年6月1日)
人口密度 61.4人/km2
・観光
ジュピアランドひらた
芝桜まつり
無形文化財
駒形じゃんがら念仏踊
駒形地区に古くから伝わる伝統芸能

 

●『内視鏡の日』 :「な(7)い(1)し(4)」の日。内視鏡は1950年に日本で、世界で初めて胃カメラによる胃内撮影に成功して以来、医学の各分野で高く評価され、診断、治療に役立てられてきた。その内視鏡医学のさらなる発展と普及を願い、公益財団法人「内視鏡医学研究振興財団」が制定。日付は7と14で「内視(ないし)」と読む語呂合わせから。

●『ペリー上陸記念日』 :1853(嘉永6)年のこの日(旧暦6月9日)、アメリカの4隻の黒船艦隊が江戸湾浦賀沖に現れ、ペリー提督が浦賀久里浜に上陸して将軍への親書を手渡した日です。
※当時、「蒸気船」をお茶の銘柄「上喜撰(じょうきせん)」にかけた狂歌で、『太平の眠りをさます上喜撰たった四杯で夜も寝られず』と詠まれる程、江戸の街は大混乱となりました。
「上喜撰」と「蒸気船」(黒船)をかけています。また、「杯」は、船を数える単位でもあります。そして、上喜撰はお茶ですので、飲み過ぎると眠れなくなります。それと、黒船がやってきて「太平の眠り」(鎖国)から目を覚ます(開国)ことを、かけています。幕府は、ペリーの再来に備えて品川沖(現、お台場)に6基の砲台場を作りましたが、翌年再来航したペリーとの間で「日米和親条約」が結ばれ、日本の鎖国が終わりました。

 

●『検疫記念日・防疫記念日』 :1879(明治12)年のこの日、「海港虎列剌(コレラ)病伝染予防規則」が交付された事を記念して、「厚生省(現、厚生労働省)」と「日本検疫衛生協会」が1961(昭和36)年に制定。


◆検疫の問題点

成田空港からの入国で新型コロナウイルスの陽性者が増加傾向

❶人員が足りない

複数の医療関係者は「入国者が増え続ければ、検査態勢が追いつかず、『検疫崩壊』が起こるのではないか」と危惧する。

❷入国者が増えれば感染が広がると懸念されるのは、PCR検査には能力的な限界があるからだ。PCR検査で陽性と出るのは検査対象の7割ほどで、検疫をすり抜けるケースが頻発する。試算によると、感染率が1.0%の国(国民の100人に1人が感染している、感染が深刻な国のレベル)から1日当たり1000人が入国すれば、PCR検査と隔離による対策を行ったとしても、3カ月後には98.7%の確率で日本に大規模流行が起こるという。 


●『ひまわりの日』 :

1977(昭和52)年、日本初の静止気象衛星「ひまわり1号」がアメリカの「ケネディ宇宙センター」からの打ち上げに成功した記念日です。
「ひまわり」は、気象観測を行う日本の静止気象衛星の愛称である。1号から5号までの正式名称は「GMS」(Geostationary Meteorological Satellite:静止気象衛星)、6号と7号は「MTSAT」(Multi-functional Transport Satellite:運輸多目的衛星)である。8号から正式名称が「Himawari」となり、「ひまわり」は愛称から本名になった。「ひまわり」の名前は、植物のヒマワリから来ており、常に太陽を向いているヒマワリのように、地球の方向を向いているという意味に由来する。

 

※オマケ 映画 ひまわり ソフィア・ローレン


www.youtube.com

 

●『しんぶん配達の日』 :新聞の戸別配達制度は、毎日、さまざまなニュースを届け、文字・活字文化の一端を担っています。その制度を支えて、早朝から雨の日も雪の日も新聞を定時に配達する為に汗を流している新聞配達所の所長、従業員にスポットライトを当てたいと、公益社団法人日本新聞販売協会」が制定。日付は、1977(昭和52)年のこの日に、日本初の気象衛星「ひまわり」が打ち上げられた事に因み、気象衛星が地球を回って情報をもたらし、新聞配達が戸別に回って社会の知識、情報を提供する事の共通のイメージからです。

 


●『廃藩置県の日』 :1871(明治4)年のこの日(西暦8月29日)に、藩を廃止して県を設置する「廃藩置県」の詔書が出された記念日です。※1869(明治2)年の「版籍奉還」で江戸時代の藩は無くなりましたが、旧藩主がそのまま藩知事をしていました。明治政府は中央集権国家を確立する為、姫路藩主「酒井忠邦」の発案による「廃藩置県」を断行し、各県に中央政府から県知事を派遣、中央集権制を強化しました。当初は3府302県がありましたが、後に3府72県に改廃されました。


●『求人広告の日』 :1872(明治5)年のこの日、「東京日日新聞」に日本初の「求人広告」が掲載されました。この時求人されたのは「乳母」で、広告の文面には『乳母雇い入れたきに付心当たりの者は呉服橋内、元丹波守邸内、天野氏へお訪ねくださるべく候。乳さえよろしく候へば給金は世上より高く進ずべし』とありました。


●『月でひろった卵の日』 :


果子乃季」の屋号で山口県内34店舗で和洋菓子の販売を行っている山口県柳井市に本社を置く製菓会社が制定。
日付は1987(昭和62)年のこの日にその1号店がオープンし、メイン商品の「月でひろった卵」が販売されたことから。「月でひろった卵」は蒸しカステラの中からクリームがとろけるまろやかで優しい味わいの山口の銘菓です。


●『ゼラチンの日』 :ヨーロッパで生まれ、さまざまな用途で使われるゼラチンの特性を広く認識してもらおうと、「日本ゼラチン工業組合(現、日本ゼラチン・コラーゲンペプチド工業組合)」が2004(平成16)年に制定。ゼラチンがフランス料理によく使われる事から、フランスを代表する記念日である「フランス革命・パリ祭の日」をその記念日としました。また、この時期はゼラチンやゼリーの消費が増えることもその理由の一つです。

 

●『ゼリーの日』 :ゼラチンで作ったゼリーの美味しさ、作る楽しさをより多くの人に知ってもらおうと「日本ゼラチン工業組合(現、日本ゼラチン・コラーゲンペプチド工業組合)」が2005(平成17)年に制定。ゼリーはゼラチンを主原料とする事から「ゼラチンの日」と同じ日を記念日としました。


■『革命記念日建国記念日・Le Quatorze Juillet・パリ祭(フランス)』 :1789(寛政元)年のこの日、パリ市民が「バスティーユ監獄」を襲撃・占領し、多くの政治犯を解放しました。
これが「フランス革命」勃発の日です。公式に「建国記念日」として祝われたのは翌年同日の「連盟祭」からです。

 

巴里祭 

 


www.youtube.com

 

※この日が日本で「パリ祭」と呼ばれるのは、ルネ・クレール監督の1932(昭和7)年の映画「Le Quatorze Juillet(7月14日)」の邦訳名「巴里祭」に因みます。この日は、1880(明治13)年からフランスの祝日となっています。

 

 

☆彡毎月14日・15日は、

●『ひよ子の日』 :「ひ(1)よ(4)こ(5)」の日。

福岡県のひよ子本舗が「ひよ子」まんじゅうのPRの為に制定。現在では東京のお土産として有名ですが、元々は福岡県飯塚市のお菓子でした。東京オリンピックが開催された1964(昭和39)年に首都圏に進出し、1985(昭和60)年の東北新幹線上野駅乗り入れの時から東北への土産物として売行きが伸び始めました。

 


☆彡7月14日の誕生花:

フロックス Phlox 花言葉:一致、合意、温和、協調
ハイビスカス Hibiscus 花言葉:上品な美しさ
山百合[やまゆり] Japan lily ハイビスカス 繊細な美、新しい恋、常に新しい美 「純潔・荘厳」
ユリ(白) 純潔、無垢
ブッドレア 魅力
ビョウヤナギ(未央柳) 有用、薬用
ノウゼンカズラ凌霄花)・Chinese Trumpet Flower 花言葉は「名誉・栄光・名声」
ラムズイヤー・Lamb's Ear』、花言葉は「あなたに従う」です。 

 

☆彡7月14日誕生石は『スリーカラー・フルオーライト』 石言葉:多面性

☆彡7月の誕生石は「ルビー」石言葉:情熱・慈しみ・威厳・愛・勇気
こんな時・人におすすめ○ 仕事で成功をおさめたい○ 就職や試験で実力を発揮したい○ いつもライバルに先を越されてしまう○ 災難から身を守るお守り石が欲しい○ 好きな人に自然にアプローチしたい○ 大切な人との変わらない愛を願う○ 女性としての魅力をUPさせたい○ 受験、試験で勝利したい○ 会議や商談を有利に運びたい○ 運命の人と出会いたい○ 不屈の精神を育みたい

 

☆彡今日誕生日の有名人の一言 イングマール・ベルイマン(映画監督)
「老年は山登りに似ている。登れば登るほど息切れするが、視界はますます広くなる。」

イングマール・ベルイマンのプロフィールエルンスト・イングマール・ベルイマンスウェーデン語: Ernst Ingmar Bergman, 1918年7月14日 - 2007年7月30日)は、スウェーデンの映画監督・脚本家・舞台演出家。スウェーデンを代表する世界的な映画監督として知られる。 「20世紀最大の巨匠」「映像の魔術師」「北欧映画界の至宝」等々、最大限の賛辞をもって称される。三島由紀夫の戯曲「サド侯 爵夫人」等を演出。「神の沈黙」、「愛と憎悪」、「生と死」などを主要なモチーフに、映画史に残る数多くの名作を発表した。ベルイマンは映画監督が選ぶ映画監督ランキングで第8位にランクインした。デンマークの映画監督であるビレ・アウグストは、黒澤明フェデリコ・フェリーニに並ぶ三大映画監督として、ベルイマンの名前を挙げている。


活動期間 1944年 - 2005年配偶者 Else Fisher (1943-1945) Ellen Lundström (1945-1950) Gun Grut (1951-1959)Käbi Laretei (1959-1969) Ingrid von Rosen (1971-1995)主な作品 『第七の封印』『野いちご』『処女の泉』 『鏡の中にある如く』『仮面 / ペルソナ』『叫びとささやき』『秋のソナタ』『ファニーとアレクサンデル』
1961年『鏡の中にある如く』1983年『ファニーとアレクサンデル』アービング・G・タルバーグ賞1970年カンヌ国際映画祭監督賞1958年『女はそれを待っている』審査員特別賞1957年『第七の封印』1960年『処女の泉』フランス映画高等技術委員会賞1973年『叫びとささやき』国際映画批評家連盟賞1960年『処女の泉』
パルム・ドール・ドヌール1997年ヴェネツィア国際映画祭審査員特別賞1959年『魔術師』国際映画批評家連盟賞1983年『ファニーとアレクサンデル』イタリア批評家賞1959年『魔術師』フランチェスコ・パジネッティ賞1958年『野いちご』
栄誉金獅子賞1971年ベルリン国際映画祭金熊賞1958年『野いちご』国際カトリック映画事務局賞1962年『鏡の中にある如く』ヨーロッパ映画賞生涯貢献賞1988年全米映画批評家協会賞作品賞1967年『仮面 / ペルソナ』1968年『恥』1974年『ある結婚の風景』監督賞1967年『仮面 / ペルソナ』1968年『恥』1970年『沈黙の島』脚本賞1972年『叫びとささやき』1974年『ある結婚の風景』ニューヨーク映画批評家協会賞作品賞1972年『叫びとささやき』監督賞1972年『叫びとささやき』1983年『ファニーとアレクサンデル』脚本賞1972年『叫びとささやき』1974年『ある結婚の風景』外国語映画賞1983年『ファニーとアレクサンデル』ロサンゼルス映画批評家協会外国語映画賞1976年『鏡の中の女』1984年『ファニーとアレクサンデル』英国アカデミー賞アカデミー友愛賞1987年ゴールデングローブ賞外国語映画賞1959年『野いちご』1960年『処女の泉』1974年『ある結婚の風景』1976年『鏡の中の女』1978年『秋のソナタ』1983年『ファニーとアレクサンデル』セザール賞外国語映画賞1984年『ファニーとアレクサンデル』名誉賞1976年その他の賞ナショナル・ボード・オブ・レビュー賞監督賞1973年『叫びとささやき』1978年『秋のソナタ外国語映画賞1959年『野いちご』1969年『恥』1973年『叫びとささやき』1978年『秋のソナタ』その他1965年:エラスムス賞1976年:ゲーテ賞1985年:レジオンドヌール勲章1987年:ドイツ連邦共和国功労勲章1991年:高松宮殿下記念世界文化賞


以上はライツ社編 「365日名言の旅」より一部抜粋&加筆

 

 

☆彡7月(文月・ふみづき)の行事・暦・祭り(2021年・令和3年)予定
※季節:晩夏(ばんか) ※小暑から立秋の前日まで。

1日 (木) 博多祇園山笠(→15日)
            祇園祭(→31日) ※2021年は山鉾巡行中止
2日 (金) 半夏生
7日 (水) 小暑 七夕
14日 (水) 那智の扇祭り(火祭り)
15日 (木) お盆(旧)
16日 (金) 薮入り
19日 (月) 夏土用入り 夏土用の間日
22日 (木・祝) 大暑 海の日 ※2021年限定
23日 (金・祝) スポーツの日 ※2021年限定 夏土用の間日
25日 (日) 大阪天神祭
28日 (水) 土用の丑の日
30日 (金) 夏土用の間日
31日 (土) 夏土用の間日

※7月の他の別名
健申月(けんしんげつ)
秋初月 (あきそめつき)
女郎花月 (おみなえしつき)
親月 (おやづき・しんげつ)
相月 (あいづき) 
七夕月 (たなばたつき
愛合月 (めであいづき)
七夜月(ななよづき)

※7月の暮らし
七夕 お中元の手配
暑中見舞いの準備
夏休みの計画 熱中症対策
紫外線対策 夏バテ対策
土用干し 帰省の準備

 梅雨明け 海水浴 夏休み 花火 夏祭り お墓参り 帰省 浴衣 冷奴 麦茶 扇子
 葦簣(よしず) 水羊羹 打ち水 鵜飼 そうめん 蝉 風鈴 日傘 氷菓 うなぎ
 土用餅 土用波 土用雨 ビール

※時候の挨拶
向暑の候  盛夏の候  仲夏の候  炎熱の候  猛暑の候  大暑の候  酷暑の候  盛夏のみぎり
大暑のみぎり  酷暑のみぎり  炎暑のみぎり  暑さ厳しき折から  炎暑耐え難く
風鈴の音色に涼を感じるこの頃  毎日うだるような暑さが続いておりますが
暑中お見舞い申し上げます

【結び】
暑さ厳しき折、皆様のご健康をお祈り申し上げます
厳しい暑さにめげず、お元気で
暑熱耐えがたきこの頃、くれぐれもご自愛ください

※7月の自然 半夏雨 白南風(しらはえ入道雲 山滴る 喜雨


☆彡新型コロナウイルス国内感染の状況 7月13日現在 今日/昨日


※全国で新たに確認された感染者数 2,386/1,565人 (全国総人口約 125,770,000人)


※北海道感染者数 60/47人(総人口約5,381,733人)

宮城県感染者数 30/13人(総人口約2,292,385人)

※栃木県感染者数 28/10人(総人口約1,965,516人)

茨城県感染者数 36/20人(総人口約2,921,436人)

群馬県感染者数 9/3人(総人口約1,969,439人)

※東京都感染者数 830/502人(総人口約13,834,925)
東京都 新型コロナ 830人感染 前週火曜日より237人増 2021年7月13日
東京都は13日、都内で新たに830人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。
1週間前の火曜日より237人増え、24日連続で前の週の同じ曜日を上回りました。
また都は、感染が確認された2人が死亡したことを明らかにしました。
東京都は13日、都内で新たに10歳未満から90代までの男女合わせて830人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。
1週間前の火曜日より237人増え、24日連続で前の週の同じ曜日を上回りました。
13日までの7日間平均は790.6人となり、前の週の131.3%となりました。


※神奈川県感染者数 308/280人(総人口約9,216,009)


※千葉県感染者数 180/114人(総人口約6,281,892)


※埼玉県感染者数 179/110人(総人口約7,342,682人)

静岡県感染者数 44/20人(総人口約3,708,556人)

※長野県感染者数 2/3人(総人口約2,087,307人人)


岐阜県感染者数 9/8人(総人口約2,032,490人)

新潟県感染者数 6/3人(総人口約2,236,042人人)

※愛知県感染者数 70/42人(総人口約7,552,873人)

京都府感染者数 18/20人(総人口約256万2005人)


大阪府感染者数 225/105人(総人口約8,817,372人) 

兵庫県感染者数 80/17人(総人口約5,534,800人)

岡山県感染者数 6/6人(総人口約1,903,627人)

広島県感染者数 5/9人(総人口約2,826,858人)

※福岡県感染者数 50/44人(総人口約5,071,968 人)


沖縄県感染者数 65/28人(総人口約1,481,547人)


☆彡喜怒哀楽・・・ニュースと話題
 ◆国税庁職員 3人以上の飲み会に参加 7人が感染 2021年7月13日
国税庁は13日、職員7人が新型コロナウイルスに感染したと発表しました。
いずれも今月上旬、3人以上の職場の飲み会に参加し、東京都のまん延防止等重点措置に基づく要請に従っていなかったということです。
国税庁によりますと、新型コロナウイルスに感染したのは、いずれも東京・霞が関で勤務し課税部に所属する20代から40代の男女7人です。


 ◆“犬の尿” が信号機倒す 三重 鈴鹿 2021年7月13日
ことし2月、三重県鈴鹿市の交差点で、信号機の鉄製の柱が根元から倒れたことを受けて、三重県警察本部の科学捜査研究所などが柱の根元の地面を調べたところ、同じ交差点にある別の信号機のおよそ40倍の尿素が検出されたことが分かりました。倒れた信号機のそばは犬の散歩コースになっていて、警察は犬の尿で柱の腐食が進んだ可能性が高いとする調査結果をまとめました。

 ◆菅内閣 「支持」33% 内閣発足以降最も低い 「不支持」は46% 2021年7月12日
NHK世論調査によりますと、菅内閣を「支持する」と答えた人は、先月より4ポイント下がって33%と、去年9月の発足以降最も低くなりました。一方、「支持しない」と答えた人は、1ポイント上がって46%で、発足以降最も高くなりました。

 ◆立民・本多氏を党員資格停止へ 不適切発言で処分 7/13(火)
立憲民主党は13日の常任幹事会で、性交同意年齢の引き上げを議論する党会合で不適切な発言をした本多平直衆院議員=比例北海道ブロック=への対応を協議した。
 発言は「党の名誉、信頼を傷つけ、党運営に著しい悪影響を及ぼすもの」として、1年間の党員資格停止とする処分案を党の倫理委員会に諮ることを決めた。

 ◆九州北部地方・中国地方が梅雨明け ともに平年より6日早い 7/13(火)
今日7月13日(火)11時、気象台は九州北部地方と中国地方が梅雨明けしたとみられると発表しました。ともに平年より6日早い梅雨明けです。梅雨入りが早かったこともあり、梅雨期間は約2か月と平年より2週間ほど長くなりました。

 

☆彡海外ニュース
 ◆コロナ禍で飢餓人口急増 世界人口の10人に1人に 国連が警鐘 2021年7月13日
WFP=世界食糧計画などの国連機関は、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で去年1年間で飢えに苦しむ人は前の年よりも1億人以上増え、世界の人口の10人に1人にあたる7億6000万人余りに上ったと発表し、国際社会にさらなる取り組みを呼びかけました。

 ◆英 感染急拡大もマスク義務など規制ほぼ撤廃へ 専門家から批判 2021年7月13日
イギリスのジョンソン首相は、今月19日からマスク着用の義務を含むほぼすべての規制を撤廃することを正式に発表しました。ワクチンの効果によって重症化は一定程度抑えられていると説明していますが、新型コロナウイルスの感染が急拡大する中、専門家から批判が出ています。
イギリスではインドで確認されたデルタ株の感染が急速に拡大し1日の感染者が3万人を超える日が続いています。

 ◆イスラエル、免疫力低い人に3回目のワクチン接種 2021年7月13日
イスラエルは12日、新型コロナウイルス感染者の増加に伴い、免疫力が低い人を対象に、米製薬大手ファイザー(Pfizer)と独製薬ベンチャー・ビオンテック(BioNTech)が共同開発したワクチンの3回目の接種を開始した。保健省が発表した。
 当面の対象となるのは、心臓、肺、腎臓の移植を受けた人や一部のがん患者ら。
保健省は書面で、「免疫抑制状態にある患者は、ワクチンを2回接種しても十分な抗体反応が得られないことを示す証拠が蓄積されている」と説明。新規感染者の増加を受けて、3回目の接種を決めたという。
 イスラエルは、世界で最も早くファイザー製ワクチンの接種を開始した国の一つで、先月には1日当たりの新規感染者数を一桁台にまで減らすことに成功した。

 ※世界保健機関(WHO)は12日、医療従事者や高齢者への新型コロナウイルスワクチン接種が進んでいない国がある中で、富裕国が3回目接種を検討していることは良識のない「強欲」だと強く非難した。
 WHOは語調を強めながら、パンデミック(世界的な大流行)の中で故意に世界の最弱者を置き去りにすることを選ぶならば、世界は恥じながら過去を振り返ることになると指摘した。


 ◆インドネシア・バリ島コロナ規制違反、外国人観光客を強制送還 2021年7月13日
 インドネシアのバリ(Bali)島で12日、新型コロナウイルス対策の厳格な規制に違反したとして、複数の外国人観光客が強制送還された。
 当局によると、米国、ロシア、アイルランドからの観光客3人は、公共の場でマスクを着用しなかったため、新しく導入された厳格な規制に違反したとして拘束され、飛行機で本国に送還された。

 ◆ 伊医療従事者300人、ワクチン接種義務に異議申し立て021年7月4日
 イタリアのメディアは3日、医療従事者300人が新型コロナウイルスワクチンの接種義務をめぐり異議申し立てを行ったと報じた。
申し立てを支援した憲法学者のダニエレ・グラナラ(Daniele Granara)氏は現地メディアに対し、「これは反ワクチン派による闘いではなく、民主主義を求める闘いだ」と述べ、「われわれはもはや職務の遂行を認められないという脅威の下で、人々にリスクを冒すことを余儀なくさせている」と語った。

☆彡「お静かに♪~」
「お静かに♪~」は長野県や山梨県、その他の地方で使われている方言です。
食事を差し出し「どうぞ、ごゆっくりお食事をお召し上がりください」と言う意味と、人との別れ際の場合や茶屋の主人が出発するお客さんたちに「どうぞ気をつけてお帰りください。道中ご無事をお祈りしております」と、いう意味に使われる。
とても美しい言葉です。後世に残しておきたい言葉の一つです。