風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

日々のニュースや話題・出来事・暦・記念日・季節祭事・時事・情報・開運術・雑感等を風に吹かれながらお知らせしています。温故知新♪~

スポンサーリンク

7月13日はナイスの日、生命尊重の日、優生保護法の日、盆迎え火、水上バイクの日、もつ焼の日、イーサン・ハントの日、等の日

おこしやす♪~

令和3年(2021年)7月13日は何の日?

 

7月13日はナイスの日、生命尊重の日、優生保護法の日、盆迎え火、水上バイクの日、もつ焼の日、イーサン・ハントの日、等の日です。


●『ナイスの日』 :

「ナ(7)イ(1)ス(3)」の日。ナイスな事、素敵な事を見付ける日です。
日々、何気なく生活していると気づかないけれど、実は日常の中に “素敵なこと” ってけっこう転がっているもの。そんなささいなんだけれど “素敵なこと” をひとつでも見つけられたらナイスです。
日々平穏であることもナイスですね。

 

 


ポリアンナの「良かった探し」=思考を変えて幸せを感じる方法。=ポジティブ思考
不幸な出来事の中にも「良かったこと」を見つけようとする処世術。

 

●『生命尊重の日』 :1948(昭和59)年のこの日に「優生保護法(現、母体保護法)」が公布された事を記念して、医師・法律家・教育者・主婦等で構成する「生命尊重の日実行委員会」が1984(昭和59)年に制定。


母体保護法母体保護法は旧「優生保護法」に代るものとして,1996年に制定,公布された法律。母性の生命と健康を保護することを目的とし,そのために一定の条件をそなえた場合には不妊手術または人工妊娠中絶を認めたものである。
優生保護に関する法律は,1940年に国民の素質の向上をはかることを目的とした「国民優生法」が制定された。しかし,第2次世界大戦中の立法だったこともあり,出産増加に重点をおいた法律であったため,48年これに代って「優生保護法」が制定された。
優生上の見地から不良な子孫の出生を防止するとともに,母性の生命と健康を保護するものであったが,遺伝性疾患や精神障害を理由にした不妊,中絶手術を容認し,いわゆる「優生思想」に基づく部分が障害者への差別になるとの強い批判から,「優生思想」や本人の同意によらない断種の規定を削除し,純粋な母性保護法として 96年改正された。しかし,中絶に経済的理由を認めた条文や配偶者の同意が求められる点などを問題視する声もある。

 

母体保護法(ぼたいほごほう)は、不妊手術及び人工妊娠中絶に関する堕胎罪の例外事項を定めること等により、母性の生命健康を保護することを目的とする法律である(同法1条)。法令番号は昭和23年法律第156号、1948年(昭和23年)7月13日に公布された。この法律によって、刑法上の堕胎罪の規定は存置されているが、堕胎を罪に問わない例外が基本となり、堕胎罪は空文化になった。
1996年に改定される以前は「優生保護法」であり旧優生保護法と呼ばれ、当時の不妊手術が親族など保護者の認可で許可されていたために、親族が希望・許諾したことで不妊手術を受けた人々と訴訟となっている。またこの件の問題のために「旧優生保護法に基づく優生手術等を受けた者に対する一時金の支給等に関する法律」が立法された。
本法によって母体保護法指定医師が指定される。また、本法では医薬品医療機器等法の規定に関わらず「ペッサリー等避妊具を販売できる」という特権を有する受胎調節実地指導員についても規定が置かれている。


●『優生保護法の日』 :戦前に当時同盟国であったナチスドイツ政府の「断種法」を元にして制定された「国民優生法」を、終戦後の日本の状況にあわせて改正されて「優生保護法」」が1948(昭和23)年のこの日に公布されました。「優生保護法」は、1996(平成8)年に性思想に関する条項がすべて削除され、現在の「母体保護法」となっています。

 

●『盆迎え火』 :

新暦7月(新盆)にお盆を迎える地域の場合新暦の7月(新盆)にお盆を迎える地域もあります。

代表的なところでは東京や横浜、静岡などが挙げられます。日程は毎年7月13日(迎え火=盆の入り)から7月16日(送り火=盆明け)までと決まっている。

 

☆彡2021年の盆の入り(盆入り)、盆の明け(盆明け)

★2021年新のお盆 7月13日~16日 7月のお盆
●迎え火(盆入り)7月13日(火)
●中日     7月14日(水)
送り火(盆明け)7月16日(金)

 

★2021年旧のお盆(月遅れのお盆) 8月13日~16日 8月のお盆
●迎え火(盆入り) 8月13日(金)
●中日     8月14日(土)
送り火(盆明け)8月16日(月)

 

7月13日 迎え火(盆の入り)7月14日 中日7月16日 送り火(盆明け)東京や一部地域では、新のお盆である7月13~16日にお盆を迎えることが多いです。

一般的に「お盆休み」と呼ばれる時期は「旧のお盆」や「月遅れのお盆」である8月13~16日をさしています。お盆には、先祖や亡くなった人達の精霊が道に迷わず帰って来ることができるように、13日の夕刻に盆提灯を灯し、庭先に迎え火として芋殻、麻幹(おがら)を焚きます。14、15日は精霊は家にとどまり、16日の夜帰って行きます。今度は送り火を焚き、霊を送り出します。


13日の夕方に行うのが習わし。家を浄めるとともに先祖の霊に家のありかを知らせるのが目的の迎え火。苧殻(おがら)を門口で燃やし精霊が来臨するのを助けるもの。13日の夕方に行うのが習わし。


◆お盆の日程は地域によって違いがありますが、お盆休みは新暦の8月に取るのが全国的に通例となっています。
お盆の期間そのものは、例年8月13日(迎え火=盆の入り)から8月16日(送り火=盆明け)までの4日間とされていますが、前後が土曜や日曜、祝日の場合、5日間を超える大型連休になることも珍しくありません。


「お盆」の期間が地域によって異なる理由そもそも、お盆という行事は、旧暦(太陰暦)7月15日の「中元節(ちゅうげんせつ)」の日に祝われていました。中国から伝わり、「お中元」の由来ともなった道教の行事のひとつです。ところが明治時代に新暦太陽暦グレゴリオ暦とも)が採用され、以降「お盆」の期間(の中心)は地域によって大きく3つに分かれました。


1.旧暦7月15日(旧盆)・・・沖縄地方など

2.新暦7月15日(新盆)・・・東京、横浜、静岡など

3.新暦8月15日(月遅れの盆)・・・その他の地域

お盆期間-新暦8月(月遅れの盆)にお盆を迎える地域の場合全国のほとんどの地域では、新暦の8月にお盆を迎えます。新暦8月のお盆は、新暦7月の新盆に対し「月遅れの盆」と呼ばれることもあります。

前述した「お盆休み」は、この「月遅れの盆」に合わせられています。期間は毎年8月13日(迎え火=盆の入り)から8月16日(送り火=盆明け)までと決まっており、



 

お盆の初日で、夕方に家を浄めると共に、祖先の精霊を迎える為の「迎え火」を炊きます。芋殻、麻幹等を門口で燃やして、煙を焚き精霊に家のありかを知らせ来臨するのを助けます。旧暦7月13日に行われていたもので、現代では新暦7月13日に行う地域と1ヶ月遅らせた8月13日に行う地域に別れています。



 

※お盆

◆お盆「お盆」とは「お盆」の正式名称は「盂蘭盆会(うらぼんえ)」。諸説ありますが、サンスクリット語で「逆さ吊り」を意味する「ウラバンナ」の音写であるとする説が有名で、祖先の霊を呼び寄せ供養する行事として広く全国で行われています。期間は通常夏の4日間にわたり、初日を盆の入り(迎え火)、最終日を盆明け(送り火)と呼びます。お盆の時期になると、各家庭では精霊棚(しょうりょうだな。盆棚とも)にお供えをし、火を焚いて祖霊を迎え入れます。さらに、僧侶にお経をあげてもらい(棚経)、お墓参りをしたのち、最後にまた火を焚いて祖霊を送り返します。一般的に先祖や亡くなった人たちの霊をまつる行事で、先祖や亡くなった方が一時的に戻ってくるとされる期間「8月13日~16日」に行われることが多い(元々は旧暦の「7月13日~16日」が主流だった)お盆に入る13日 ➝「盆入り」「迎え盆」お盆が終わる16日➝「盆明け」「送り盆」中日である14日、15日に法要や供養の儀式を行うのが一般的


★お盆の準備やお盆期間の風習について

・初盆・新盆とは?四十九日を過ぎて、忌明け後に初めて迎えるお盆を「初盆・新盆」といいます。初盆・新盆では、盛大に供養することが多いです。初盆の準備については「知っておきたい 初盆・新盆で準備すること」で、初盆・新盆の意味はエンディング用語辞典「初盆」で詳しく解説しています。また、準備する側ではなく、お盆に親戚や知人から招かれることもあるでしょう。

・仏教のお盆・初盆の準備仏教の場合、供養のための卒塔婆や棚経を早めにお寺にお願いをしておくとよいでしょう。また、自分たちで仏具を揃えたり、盆棚(精霊棚)や盆棚に飾るものを用意しましょう。親戚の方などから提灯が届いた場合は組立てて飾りましょう。お花、供物、ろうそくやお線香などの供養に必要なものを揃えておきましょう。送り日に精霊流し・灯籠流しを行う場合は、精霊船(精霊舟)や灯籠の準備も必要ですね。

神道のお盆・初盆の準備は?神道もまた祖先崇拝の考え方を持ちますので、お盆は先祖供養・祖先崇拝の行事の一つです。神道の場合、祖霊舎を清めて、先祖の御霊を祀ります。神饌物として季節の果物やお神酒、お米などを用意してお供えします。初盆のことを「新盆祭・新御霊祭(あらみたままつり)」と呼びます。宮司さんに祝詞奏上を依頼して玉串奉奠を行うこともあります。

・お盆の由来とお盆の行事日本のお盆は、仏教の盂蘭盆会に神道の祖先崇拝や豊作に感謝するなどの農耕儀礼など古くからの様々な風習が合わさって形作られたと考えられています。また「お盆休み」という慣習は、遠い昔、奉公人が主人から休暇をもらって田舎に里帰りする「藪入り」が起源であるという説や、仏教において地獄の看守も休みを取る「閻魔の賽日(えんまのさいじつ)」がお盆の時期だったことが影響しているという説があります。お盆の風習は地域によって特徴がありますが、全国的な恒例イベントとなっています。長崎の精霊流しや京都の五山の送り火が有名な例でしょう。盆踊りも、はるか昔にお盆期間に踊って念仏を唱えていた仏教の行事が由来だといわれています。

 

●『水上バイクの日』 :新潟県新潟市に事務局を置く「日本海マリンクラブ」が制定。「日本海マリンクラブ」では、クルージングやツーリング、講習会等を通して海難事故の防止や社会奉仕事業を行っています。記念日には水上バイクの乗船会等を行なっています。日付は7と13で「な(7)み(3)=波」の間に「/(1)」で「波を切る」と読み、水上バイクの爽快感を表しています。


●『もつ焼の日』 :

「もつ焼」の美味しさ、動物からもたらされる資源の有効活用などを広める事を目的として、長崎県佐世保市に本社を置き、食肉や牛、豚などのもつ(ホルモン)を扱う会社が2011(平成23)年に制定。日付は、「な(7)い(1)ぞう(3)」(内臓)の語呂合せからです。<>また、◎11月7日は、「もつ鍋の日」となっています。

 

 

●ナイススティックの日

パン、和洋菓子などさまざまな食品を製造販売する山崎製パン株式会社が制定。1977年に誕生した同社を代表するロングセラー菓子パン「ナイススティック」。約30センチの長さのボリュームと、濃厚なミルククリームが端から端までたっぷりと挟まれているという魅力を持つナイスな菓子パン「ナイススティック」をさらに多くの人に知ってもらうのが目的。日付は7と13で「ナ(7)イ(1)ス(3)スティック」の語呂合わせから。


●『オカルト記念日』 :

1974(昭和49)年のこの日、オカルトブームの火つけ役となった映画「エクソシスト」が日本で初公開された記念日です。

 


●『イーサン・ハントの日』 :
トム・クルーズの壮絶スタントを総まとめ!映画「ミッション:インポッシブル/フォールアウト」メーキング映像が公開。

映画「ミッション:インポッシブル」は、世界中で人気のスパイアクション・シリーズです。2015(平成27)年8月7日に公開の第5弾『ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション』のPRの為、日本での配給元が制定。「日本記念日協会」の認定を受けています。日付は、『ミッション:インポッシブル』の第一作目が日本で公開された1996(平成8)年7月13日に因んでいます。また、13日は「トム・クルーズ」が演じる主人公の「イーサン・ハント」の「イー(1)サン(3)」の語呂合わせにもなっています。

 

 

☆彡毎月13日は、

●『虚空蔵の縁日』 :「虚空蔵(こくぞう)菩薩」の縁日です。京都嵐山嵯峨野の「法輪寺」、福島県柳津の「円蔵寺」、茨城県東海村の「日光寺」が日本の三虚空蔵とされています。

●『登山の日』 :「と(10)ざん(3)」の日。石井スポーツグループ 登山の日スキー、登山用品の専門店として名高く「人と地球のインターフェイス」をコーポレートメッセージとする株式会社ICI石井スポーツが、一人でも多くの人に山に登っていただき、地球の大自然を肌で感じ「登山」の素晴らしさを体験していただきたいとの思いから制定。日付は13で「登山(とざん)」と読む語呂合わせから。毎月13日とすることで登山に関するさまざまな啓蒙活動を一年を通じて行っていく。

●『お父さんの日』 :株式会社ヤクルト本社が制定。「トーサン(13)」の日。毎日働いて一家の大黒柱として頑張っているお父さんに、月に1回、感謝の気持ちを表す日にと、乳酸菌飲料の会社が制定。「人も地球も健康に」をコーポレートスローガンに掲げる同社の、お父さんが健康にとの願いが込められています。


●『王様の食パンの日』 :株式会社フランソアが制定。福岡県糟屋郡新宮町に本社を置き、パンや和洋菓子などの製造・販売を手がける食品会社が制定。自家製ルヴァン種を使用し、耳までとろけるくちどけのよいプレミアム食パン「王様の食パン」を販売する同社の、朝食の食卓を家族でゆっくりと過ごして欲しいとの願いが込められています。日付は、トランプの「王様」のカードである「キング(K)」の数字が13である事から毎月13日としました。


●『一汁三菜の日』 :


和食の素材メーカーで構成する「一汁三菜 ぷらす・みらいご飯®」の6社が制定。色々な料理を組み合わせて、様々な栄養素がバランスよくとれる「一汁三菜」という和食のスタイルを子供達につなげていくのが目的です。日付は、13が「一汁三菜」の読み方に似ていることから毎月13日にしました。

 

 

 

☆彡7月13日の誕生花:

草の花 flowers of grass 花言葉:実際家
鉄砲百合[てっぽうゆり] Easter lily 花言葉:純潔、威厳、無垢
ペチュニア(筑波嶺朝顔[つくばねあさがお]) Common gaeden petunia 花言葉:心の平安
ホテイアオイ(布袋葵) 花言葉:恋の悲しみ 「揺れる心」
ガクアジサイ(額紫陽花) 花言葉:移り気、あなたは冷たい、無情、浮気
ラベンダー 花言葉:繊細、優美、疑惑、私に答えてください、沈黙
へビイチゴ(蛇苺) 花言葉:可憐
ハゲイトウ(葉鶏頭)・Tampala 花言葉は「不老不死」です。

 

 

 


☆彡7月13日誕生石は『クリソベリル結晶』 石言葉:ロマンチックなシグナル

 

☆彡7月の誕生石は「ルビー」石言葉:情熱・慈しみ・威厳・愛・勇気
こんな時・人におすすめ○ 仕事で成功をおさめたい○ 就職や試験で実力を発揮したい○ いつもライバルに先を越されてしまう○ 災難から身を守るお守り石が欲しい○ 好きな人に自然にアプローチしたい○ 大切な人との変わらない愛を願う○ 女性としての魅力をUPさせたい○ 受験、試験で勝利したい○ 会議や商談を有利に運びたい○ 運命の人と出会いたい○ 不屈の精神を育みたい

 

☆彡今日誕生日の有名人の一言 アルミ・ラティア(実業家)
「素直に話すこと、たとえ難しくても」

★アルミ・ラティアのプロフィール◆略歴1912年 カレリア地方のバルカャルヴィ(現ロシア領)に生まれる1932年 中央工芸学校(現アアルト大学)入学     テキスタイル・アートを学ぶ1935年 中央工芸学校を卒業     ヴィリヨ・ラティアと結婚     カレリア地方ヴィープリで織物工房を立ち上げる1939年 ソ連がカレリア地方に侵攻し、織物工房を閉鎖     アルミ・ラティアはヘルシンキの広告代理店で働く1949年 ヴィリヨ・ラティアがプリンテックス社を買収1951年 アルミ・ラティアが友人たちとマリメッコを創業1963年 ラティア夫妻がヴォーカルスの別荘を購入1979年 死去


マリメッコについてマリメッコブランドのはじまり マリメッコは、1951年、フィンランドにて設立。マリメッコはアルミ・ラティア(Armi Ratia)と夫のヴィリオ・ラティア(Viljo Ratia)が創業したフィンランドのアパレル系ブランド。レディーズ・メンズウェア、子供服、バッグ、インテリアや食器などの生活雑貨など幅広く展開している。マリメッコの創業者はアルミ・ラティア (Armi Ratia) とその夫ヴィリヨ (Viljo Ratia) である。マリメッコ (Marimekko Oyj) は、フィンランドのアパレル企業で、同社が展開するファッションブランド名 (marimekko) でもある。鮮やかな色の大胆なプリント柄をデザインした商品ラインナップが特徴。婦人服・紳士服・子供服のほか、鞄、インテリア用品や食器などの生活雑貨も手がける。日本ではルックが取り扱っている。


以上はライツ社編 「365日名言の旅」より一部抜粋&加筆

 

 

☆彡7月(文月・ふみづき)の行事・暦・祭り(2021年・令和3年)予定
※季節:晩夏(ばんか) ※小暑から立秋の前日まで。

1日 (木) 博多祇園山笠(→15日)
            祇園祭(→31日) ※2021年は山鉾巡行中止
2日 (金) 半夏生
7日 (水) 小暑 七夕
14日 (水) 那智の扇祭り(火祭り)
15日 (木) お盆(旧)
16日 (金) 薮入り
19日 (月) 夏土用入り 夏土用の間日
22日 (木・祝) 大暑 海の日 ※2021年限定
23日 (金・祝) スポーツの日 ※2021年限定 夏土用の間日
25日 (日) 大阪天神祭
28日 (水) 土用の丑の日
30日 (金) 夏土用の間日
31日 (土) 夏土用の間日

※7月の他の別名
健申月(けんしんげつ)
秋初月 (あきそめつき)
女郎花月 (おみなえしつき)
親月 (おやづき・しんげつ)
相月 (あいづき) 
七夕月 (たなばたつき
愛合月 (めであいづき)
七夜月(ななよづき)

※7月の暮らし
七夕 お中元の手配
暑中見舞いの準備
夏休みの計画 熱中症対策
紫外線対策 夏バテ対策
土用干し 帰省の準備

 梅雨明け 海水浴 夏休み 花火 夏祭り お墓参り 帰省 浴衣 冷奴 麦茶 扇子
 葦簣(よしず) 水羊羹 打ち水 鵜飼 そうめん 蝉 風鈴 日傘 氷菓 うなぎ
 土用餅 土用波 土用雨 ビール

※時候の挨拶
向暑の候  盛夏の候  仲夏の候  炎熱の候  猛暑の候  大暑の候  酷暑の候  盛夏のみぎり
大暑のみぎり  酷暑のみぎり  炎暑のみぎり  暑さ厳しき折から  炎暑耐え難く
風鈴の音色に涼を感じるこの頃  毎日うだるような暑さが続いておりますが
暑中お見舞い申し上げます

【結び】
暑さ厳しき折、皆様のご健康をお祈り申し上げます
厳しい暑さにめげず、お元気で
暑熱耐えがたきこの頃、くれぐれもご自愛ください

※7月の自然 半夏雨 白南風(しらはえ入道雲 山滴る 喜雨


☆彡新型コロナウイルス国内感染の状況 7月12日現在 今日/昨日


※全国で新たに確認された感染者数 1,565/2,029人 (全国総人口約 125,770,000人)


※北海道感染者数 47/56人(総人口約5,381,733人)

宮城県感染者数 13/21人(総人口約2,292,385人)

※栃木県感染者数 10/13人(総人口約1,965,516人)

茨城県感染者数 20/35人(総人口約2,921,436人)

群馬県感染者数 3/3人(総人口約1,969,439人)

※東京都感染者数 502/614人(総人口約13,834,925)
東京都 新型コロナ 502人感染確認 先週月曜日より160人増前の週の129.2% 2021年7月12日
東京都は12日、都内で新たに502人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。1週間前の月曜日より160人増え、23日連続で、前の週の同じ曜日を上回りました。12日に死亡が確認された人はいませんでした。
東京都は12日、都内で新たに10歳未満から90代までの男女合わせて502人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。
1週間前の月曜日より160人増え、23日連続で前の週の同じ曜日を上回りました。
土日に休診の医療機関が多く、1週間のなかでも比較的、感染確認が少ない傾向にある月曜日に500人を超えるのは、およそ2か月前のことし5月10日以来です。
12日までの7日間平均は756.7人で、前の週の129.2%となりました。


※神奈川県感染者数 280/389人(総人口約9,216,009)
神奈川県 新型コロナ 280人感染確認 前週月曜より100人増 2021年7月12日
神奈川県内では、合わせて280人が新型コロナウイルスに感染したことが確認されたと12日、発表がありました。
神奈川県内で1日に確認された感染者数は、5日ぶりに300人を下回りましたが、前の週の月曜日と比べると100人多くなっていて、感染の拡大傾向が続いています。

※千葉県感染者数 114/183人(総人口約6,281,892)


※埼玉県感染者数 110/163人(総人口約7,342,682人)

静岡県感染者数 20/13人(総人口約3,708,556人)

※長野県感染者数 3/1人(総人口約2,087,307人人)


岐阜県感染者数 8/0人(総人口約2,032,490人)

新潟県感染者数 3/14人(総人口約2,236,042人人)

※愛知県感染者数 42/64人(総人口約7,552,873人)

京都府感染者数 20/27人(総人口約256万2005人)


大阪府感染者数 105/200人(総人口約8,817,372人) 
大阪府 新型コロナ 新たに105人感染確認 先週月曜日より28人増 2021年7月12日
大阪府は12日、府内で新たに105人が新型コロナウイルスに感染したことが確認されたと発表しました。
先週の同じ曜日より28人多く、これで府内の感染者の累計は、10万4954人となりました。

兵庫県感染者数 17/44人(総人口約5,534,800人)

岡山県感染者数 6/3人(総人口約1,903,627人)

広島県感染者数 9/8人(総人口約2,826,858人)

※福岡県感染者数 44/35人(総人口約5,071,968 人)


沖縄県感染者数 28/30人(総人口約1,481,547人)


☆彡喜怒哀楽・・・ニュースと話題
 ◆クレイジー市議当選は「無効」 埼玉県選管 2021/07/12
1月の埼玉県戸田市議選で初当選したスーパークレイジー君(本名・西本誠)氏(34)が、公選法が定める市内での3カ月以上の居住実態がないとして市選挙管理委員会から当選無効とされたことに関し、県選管が、西本氏が決定を不服として求めた審査申し立てを棄却する裁決をした。市選管は4月9日、調査の結果から「生活の本拠を移したとはいえない」と判断し当選の無効を決定した。


 ◆第一三共 コロナワクチン 年内にも数千人規模の臨床試験実施へ 2021年7月12日
新型コロナウイルスの国産ワクチンについて、開発を進める製薬会社の1つ、第一三共は、国産の「mRNAワクチン」の数千人規模の臨床試験を年内にも実施する方向で準備を進めていることが分かりました。

 

 ◆山陰で記録的な大雨 西~北日本 あすにかけ猛烈な雨のおそれ 2021年7月12日
上空の寒気の影響で西日本から北日本の広い範囲で大気の状態が非常に不安定になり、山陰では降り始めからの雨量が平年の7月1か月分の2倍に達する記録的な大雨となりました。寒気の流れ込みは13日にかけて続き、局地的に猛烈な雨が降って大雨となるおそれがあり、土砂災害や川の氾濫に厳重に警戒し、安全を確保するように呼びかけられています。

 

 ◆名門ソニーが圧倒的な高収益 7/12(月)
 ソニーの業績が絶好調だ。2021年3月期は、同社が展開する6つの事業のうち米中貿易摩擦の影響を受けた半導体事業を除く5事業が増益。保有株式の評価益258億円を上乗せし、純利益が初めて1兆円の大台を突破した。

 

 ◆発電コスト、最安は原発から太陽光に 
 経済産業省は12日、2030年時点の電源別の発電コストについて新たな試算を公表した。原発は安全対策費の増加などを受けて、15年の前回試算より上昇し、最も安い電源は太陽光発電となる。太陽光は技術革新や大量導入などでコストが下がる見通し。


☆彡海外ニュース
 ◆ 日本政府が無償提供のワクチン タイに到着 約105万回分 2021年7月12日
新型コロナウイルスの感染が拡大しているタイに、日本政府が無償で提供したおよそ105万回分のワクチンが到着し、タイ政府に引き渡されました。

 

 ◆米フロリダ集合住宅崩落、死者90人に 7/12(月)
 米フロリダ州サーフサイドの集合住宅崩落で11日までに確認された死者の人数は90人となった。

 

 ◆ドバイに世界で最も深いプール登場 「水没都市」も 2021年7月12日
世界で最も高いビルなど、さまざまな「世界一」で知られるアラブ首長国連邦UAE)のドバイ(Dubai)に、今度は世界で最も深いプールが登場した。プール内には「水没都市」が広がっており、探検が楽しめる。

 

 ◆湾岸諸国の架け橋に UAEで進む鉄道計画 2021年7月10日
アラブ首長国連邦UAE)は二大都市であるドバイ(Dubai)とアブダビを結ぶ高速鉄道の計画を進行中だ。
 そして、同国のエティハドレール(Etihad Rail)社が進める鉄道プロジェクトが完成すれば、アブダビ西部のグワイファット(Ghweifat)から東海岸フジャイラ(Fujairah)までを結ぶ、全長1200キロの運行が実現する。鉄道は、隣国のサウジアラビアにまで延びる。

 

 ◆「スーパーマリオ64」に1億7200万円、ゼルダ抜き史上最高額 米競売
任天堂(Nintendo)の家庭用ゲーム機NINTENDO64用ソフト「スーパーマリオ64(Super Mario 64)」が11日、競売にかけられ、ゲームソフト史上最高額の156万ドル(約1億7200万円)で落札された。ゲームソフトの落札額が100万ドル(約1億1000万円)を超えるのは初めて。

 

☆彡「お静かに♪~」
「お静かに♪~」は長野県や山梨県、その他の地方で使われている方言です。
食事を差し出し「どうぞ、ごゆっくりお食事をお召し上がりください」と言う意味と、人との別れ際の場合や茶屋の主人が出発するお客さんたちに「どうぞ気をつけてお帰りください。道中ご無事をお祈りしております」と、いう意味に使われる。
とても美しい言葉です。後世に残しておきたい言葉の一つです。