風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

日々のニュースや話題・出来事・暦・記念日・季節祭事・時事・情報・開運術・雑感等を風に吹かれながらお知らせしています。温故知新♪~

スポンサーリンク

1月5日は小寒、新年宴会、囲碁の日、いちご世代の日、魚河岸初競り、紬の日、ホームセキュリティの日、遺言の日、シンデレラの日、 初水天宮、等の日

おこしやす♪~

1月5日は何の日? その時そして今日何してた?


1月5日は小寒、新年宴会、囲碁の日、いちご世代の日、魚河岸初競り、紬の日、ホームセキュリティの日、遺言の日、シンデレラの日、 初水天宮、等の日です。

 

●『小寒』(しょうかん)
小寒とは、二十四節気の23番目のこと。本格的な冬の寒さが訪れる時期でもあります。小寒から節分までを「寒(かん)」といい、小寒に入る日を「寒の入り」ともいいます。暦のうえでは冬の寒さが一番厳しい時期で、寒中見舞いを出し始める時期でもあります。

小寒(しょうかん)は、二十四節気の第23。十二月節(旧暦11月後半から12月前半)。

現在広まっている定気法では太陽黄経が285度のときで1月5日ごろ。暦ではそれが起こる日だが、天文学ではその瞬間とする。恒気法では冬至から1/24年(約15.22日)後で1月6日ごろである。
    
・寒四郎(かんしろう)
小寒から4日目。
この日の天候がその年の麦作の収穫に影響があるとされ、麦の厄日とされています。
    
・寒九(かんく)
寒の入り(小寒)から9日目。
この日に降る雨は「寒九の雨」と呼ばれ、豊穣の兆しという言い伝えがあります。
また、この日に汲んだ水を「寒九の水」といいます。寒の内の水は雑菌が抑えられ腐りにくく、中でも「寒九の水」は薬になるとまでいわれていました。

 

小寒(しょうかん)は期間としての意味もあり、この日から、次の節気の大寒前日までである。
暦の上で寒さが最も厳しくなる時期の前半。『暦便覧』では「冬至より一陽起こる故に陰気に逆らふ故、益々冷える也」と説明している。

この日から節分(立春の前日)までを「寒(かん。寒中・寒の内とも)」と言い、この日を「寒の入り」とも言う。暦の上では冬の寒さが一番厳しい時期となる。この日から寒中見舞いを出し始める。

小寒の氷大寒に解く=小寒よりも大寒のほうが温かく氷が溶けてしまうことがある、という意味。
小寒の時期は、ものごとは、常に思っている順序どおりにはならないという教訓


◆七十二候
小寒の期間の七十二候
・初候
芹乃栄(せり すなわち さかう) : 芹がよく生育する(日本)
北郷(かり きたにむかう) : 雁が北に渡り始める(中国)
・次候
水泉動(すいせん うごく) : 地中で凍った泉が動き始める(日本)
鵲始巣(かささぎ はじめて すくう) : 鵲が巣を作り始める(中国)
・末候
雉始雊(きじ はじめて なく) : 雄の雉が鳴き始める(日本・中国)
※前後の節気
冬至小寒大寒 
小寒の次の節気は大寒となり、大寒が終わると二十四節気が一回りして、1番目の節気、春の節気である立春となります。※立春が「寒の明け」になります。
小寒が一年で最も寒い時期の始まりを意味するのに対し、大寒は一年で最も寒さが厳しい時期(底の時期)という意味なります。

小寒とは春がもうすぐそこまで来ている時期と言えそうです。

 

◆過ごし方
七草粥
七草粥は1月7日の人日の節句に無病息災を願って食べられる物です。
七草粥の七草とは、セリ、ナズナゴギョウハコベラホトケノザスズナスズシロの7種類の野草となります。

※お汁粉
お汁粉も正月に欠かせない料理の一つですが、お雑煮と同様に歳神様にお供えした餅を食べる方法としてお汁粉が考えられたと言われています。
歳神様にお供えした餅には力が宿るとされ、鏡開きの日に割って、それを食べることで力を得ることができると言われています。

 

※キムチ鍋 

 

 


キムチ鍋に含まれる栄養と健康効果10選について
キムチ鍋には、タンパク質、脂質、炭水化物、ビタミンA、ビタミンB群(ビタミンB1、ビタミンB2、ナイアシン、ビタミンB6、ビタミンB12、葉酸パントテン酸、ビオチン)、ビタミンC、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンK、ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、リン、鉄、亜鉛、銅、マンガンヨウ素、セレン、クロム、モリブデン、食物繊維などの栄養が含まれていて、「免疫力アップ」「疲労回復」「ガンの予防」「貧血の予防」「目の健康維持」「骨や歯の健康維持」「便秘解消」「精神の安定」「老化防止」「美肌効果」などの健康効果があります。
キムチ鍋はビタミンやミネラル、食物繊維などの栄養を豊富に含んでいて、「免疫力アップ」「疲労回復」「ガンの予防」「貧血の予防」「目の健康維持」「骨や歯の健康維持」「便秘解消」「精神の安定」「老化防止」「美肌効果」などの健康効果があるので、健康にいい料理と言えます。

 
 

小寒に行う行事や風習
小正月
また、小正月は旧暦の1月15日のことで、昔は正月を大正月と呼び、15日を小正月としていました。

・成人式
成人式は満20才を迎える人、地方公共団体ごとにお祝いする行事で、毎年1月の第2月曜に行われていますが、地方によっては県外などに出ていることも多いことから、年始やお盆などの帰省に合わせて行うケースもあります。

・十日えびす
1月10日の戎神の祭をいう。大阪市今宮戎神社の祭が名高い。この日を中心に3日間市(いち)が立ち,芸妓たちの乗った宝恵駕籠(ほえかご)がかつぎ出される。参拝者は小ザサにつるした縁起物などを買って帰る。
兵庫県西宮神社・大阪今宮戎神社・京都建仁寺などのものが有名。

えびす(戎・夷・恵比須)は本来漁業神であるが、東日本などでは農業神とも考えられ、旧暦10月20日と1月20日にえびす講がある。それに対して兵庫県西宮(にしのみや)市の戎社(西宮神社)の信仰圏では、市(いち)の日と結び付けたものか1月10日で、9日を宵(よい)戎、11日を残り戎という。大阪市今宮戎神社では宝恵籠(ほえかご)といって、盛装した芸妓(げいぎ)たちがあでやかな練り込みをする。東京の酉(とり)の市(いち)と同様、ササに種々の縁起物をつるした福笹(ふくざさ)を売る。


●『新年宴会』 :
1874(明治7)年~1948(昭和23)年まで、天皇豊明殿に出御し、皇族・大勲位親任官・勅任官および外国使臣を召して宴を賜った儀式が行われていました。
この事から、民間でもこの日に新年を祝う会が行われる様になりました。

●『囲碁の日』 : 
「い(1)ご(5)」の日。
日本棋院」が囲碁の普及を進める為に提唱。
関連記念日として、◎1月15日の「いい碁の日」、◎11月15日の「いい囲碁の日」があります。 

 

●『いちご世代の日・いちごの日』 : 

「いち(1)ご(5)」の日。
高校受験を控えた15歳の「いちご世代」と言われる少年少女にエールを送る日です。
記念日の制定者は定かではありませんが、学習塾が冬休み中の生徒のやる気を出さす為に制定したと言われています。
なお、フルーツのいちごは、「全国いちご消費拡大協議会」が、◎1月15日を「いい(1)いち(1)ご(5)の語呂合わせで、「いちごの日」に定めています。

 

●『魚河岸初競り』 : 
各地の魚河岸で競りが開始される日です。
新年の初物として御祝儀相場が付けられます。

●『紬(つむぎ)の日(鹿児島県奄美市)』 : 
奄美」の基幹産業である本場「奄美大島紬」への認識を高め、大島紬の振興で「豊かな街作り」を推進する目的で、その良さを再認識してもらう為、1978(昭和13)年から名瀬市民がこぞって紬を着用する日です。
また、「名瀬市(現、奄美市)」ではこの日に「成人式」が行われます。

 

●『ホームセキュリティの日』 :
日本で初めての警備保障会社として1962年(昭和37年)に創業し、日本に「安全産業」を創出したホームセキュリティー会社が制定。
同社が、1981(昭和56)年1月5日に発売した「ホームセキュリティシステム」は2014(平成26)年6月に契約数が100万軒を突破した事を記念しています。
「ホームセキュリティ」は一般的な用語として定着しており、この記念すべき日を通して、家庭の「安全・安心」を見直してもらう日としています。

 

●『遺言の日』 :
さまざまな社会問題の解決に取り組む「公益財団法人 日本財団」>が制定。
相続のトラブルを少なくできる遺言書の作成の普及が目的です。
日付は、1と5で「遺言(いごん)」と読む語呂合わせと、この時期は正月で家族が集まる機会も多く、遺言について話し合えることからです。

 

●『シンデレラの日』 : 
1956(昭和31)年のこの日、女優「グレース・ケリー」がモナコの「レーニエ大公」と婚約した事が由来です。 

グレース・ケリー

 

 


グレース・パトリシア・ケリー(Grace Patricia Kelly、1929年11月12日 - 1982年9月14日)は、モナコ大公レーニエ3世妃、アメリカ合衆国の女優。

1928年11月12日、アメリカ、ペンシルヴェニア州フィラデルフィア生まれ。
祖父の代でアメリカに来たアイルランド系の移民で、建築業で財をなし、グレースが生れた頃ケリー家は、フィラデルフィアきっての名家になっていた。
高校生の頃、女優業を志す。
高校生を出るとひとりニューヨークに出て、アメリカン・アカデミー・オブ・ドラマティック・アーツ演劇学校に2年間修業する。最初は舞台女優を目指していた。
この間にモデルのアルバイトもする。
学校を出ると、小さな役でテレビに出演し、ついで舞台にも出演する。
同時代の女優マリリン・モンローの明るさとセクシーさを前面に出した美貌とは対照的な、気品に満ちたそれが「クール・ビューティー」(cool beauty)と賛美された。人気絶頂の最中、ヨーロッパの君主と結婚し女優業から引退した。

全名Grace Patricia Kelly
出生1929年11月12日
アメリカ合衆国ペンシルベニア州フィラデルフィア
死去1982年9月14日(満52歳没) モナコ
埋葬1982年9月18日 モナコモナコ大聖堂
配偶者レーニエ3世
子女 カロリーヌ
アルベール2世 ステファニー
父親 ジョン・ブレンダン・ケリー
母親 マーガレット・キャサリン・メイジャー

 

●出演作品
公開年 邦題 原題 役名 備考
1951 Fourteen Hours ルイーズ・アン・フラー
1952 真昼の決闘 High Noon エイミー・フォーラー・ケイン
1953 モガンボMogamboリンダ・ノードリィ
ゴールデングローブ賞 助演女優賞受賞
アカデミー助演女優賞ノミネート
1954 ダイヤルMを廻せ!Dial M for Murderマーゴット・メアリー・ウェンディス
裏窓 Rear Window リサ・キャロル・フレモント
喝采 The Country Girl ジョージーエルジン 

 

 


 
 アカデミー主演女優賞受賞
ゴールデングローブ賞 主演女優賞 (ドラマ部門)受賞
緑の火・エメラルド Green Fire キャサリン・ノーランド
トコリの橋 The Bridges at Toko-Ri ナンシー・ブルーベイカ
1955 泥棒成金 To Catch a Thief フランセス・スティーブンス
1956 白鳥 The Swan アレクサンドラ姫
上流社会 High Society トレイシー・サマンサ・ロード

 

●初水天宮
水天宮(すいてんぐう)は、福岡県久留米市の水天宮(久留米水天宮)を総本宮とし、日本全国にある神社である。
全国の総本宮である久留米の水天宮でも1月5日に『初水天宮祭』が斎行されます。
祭神
天之御中主神(あめのみなかぬしのかみ)、安徳天皇高倉平中宮建礼門院平徳子)、二位の尼平時子)を祀るが、これとは異なる祭神の水天宮もある。
神徳・御利益・信仰
水と子供を守護し、水難除け、漁業、海運、農業、水商売、また安産、子授け、子育てについて信仰が厚い。

水天宮の例大祭は5月5日であり、縁日は毎月5日(5日・15日・25日とすることもある)である。これについて総本宮久留米水天宮では例大祭が5月5日であることから毎月の5日が縁日となったとしているが、東京の水天宮(人形町)では逆に毎月の5日が縁日であることから例大祭が5月5日となったとしている。また犬のお産が軽いことにちなみ、戌の日は安産祈願の人で賑わう。
 
正月に初めて水天宮様にお参りできる日が5日であったことにちなんで、『初水天宮』といわれています。また、犬は多産で安産ということから、戌(いぬ)の日に参拝するという習慣も生まれています。

総本宮である久留米の水天宮と並んで有名なのが、東京・日本橋蛎殻町の水天宮。


☆彡毎月5日は、
●『たまごの日』 :
毎月5日は『たまごの日』
日本養鶏協会、「日本卵業協会」等たまごの関係団体が制定。
たまごという食材の素晴らしさを再認識してもらうのが目的。
日付は『たま(0)ご(5)』と読む語呂合わせから。

 

●『ノー・レジ袋の日』 :
日本チェーンストア協会」が2002(平成14)年から実施し、客にレジ袋を渡さず、袋を持参してもらう日として「マイバック・マイバスケット」の持参を呼びかけています。 
※年間約100億枚使われ使用済みレジ袋の多くは捨てられ、環境問題となっています。
食品容器の蓋や本体等と同様プラスチックの一種「ポリエチレンやポリプロピレン」のフィルムでできていて、プラスチック製品を有効利用する事は、原料の石油を大切に使用していく事や廃棄物を減らす観点から大きな課題で、2000(平成12)年の「容器包装リサイクル法」の施行により、家庭での分別排出・市町村での分別回収・事業者のリサイクルの枠組みが作られました。
「使用製品をなるべく捨てない」・「使用済み製品を再利用する」・「排出した廃棄物をリサイクルする」事が私達に求められており、ゴミをきちんと分別して出していく事がプラスチックのリサイクルの第一歩です。
 
●『チーズケーキの日』 :
「侍のプリン」など北海道産の厳選された素材を使った人気のスイーツ・チーズケーキの生産販売をしている北海道札幌市に本拠を置く会社が制定。
2011(平成23)年4月に「日本記念日協会」の公認を受けています。
地元の素材を地元出身のパティシエが作るまさに北海道スイーツの原点となる同社のチーズケーキをPRするの事を目的としています。
日付は、古くからチーズの元祖と言われる「醍醐(だいご)」から毎月第5日の日としたもので、毎月5日には、「チーズケーキ」半額祭を開催する等、様々なイベントを展開しています。

 

●『長城清心丸の日』 :
生薬主剤の滋養強壮薬「長城清心丸」を、より多くの人に知ってもらおうと、愛知県名古屋市に本社を置く輸入元の製薬会社が2001(平成13)年に制定。
毎月5日としたのは中国名の「牛黄清心丸」の「牛黄(ゴオウ)」の語呂合わせからです。


☆彡毎月3日・4日・5日は、
●『みたらしだんごの日』 :
「み(3)たらし(4)だんご(5)」の日。
「みたらしだんご」を製造している製パン会社が制定。
スーパーマーケットやコンビニエンスストア等で幅広く販売されている砂糖醤油の葛餡をかけた串団子の「みたらしだんご」を、手軽なおやつとしてもっと食べてもらうのが目的です。


  

 

☆彡1月5日の『誕生花』:
・コギク(小菊)  花言葉は真実、元気
・クロッカス(ハナサフラン)  花言葉は青春の喜び、あなたを待っています、不幸な恋、私を信じて、青春の喜び、切望、歓喜、信頼
ウラジロ(裏白)  花言葉は無限に
ミスミソウ(三角草) ユキワリソウ(雪割草)・Hepatica 花言葉は信頼、自信、優雅 忍耐「はにかみや」
・『ロウバイ(臘梅)・Japanese Allspice』、花言葉は「慈愛」ゆかしさ,慈しみです。


☆彡誕生石は「ジルコン」石言葉:安らぎ


☆彡1月の誕生石はガーネット
ネガティブなエネルギーから持ち主を強く守る力があると信じられてきた石です。
マイナス感情を明るいエネルギーに変えて、寛大な心を高めてくれると言われています。

 

 

☆彡今日の一言 

「一日に一つ、自分の手にあまることをやってみよう。仕事で成長するための最良の手である。」

 以上は宇野千代著「幸福の法則一日一言」より一部抜粋&加筆

宇野千代
宇野 千代(うの ちよ、1897年(明治30年)11月28日 - 1996年(平成8年)6月10日)誕生=山口県玖珂郡横山村(現 岩国市川西)、死没=1996年6月10日(98歳没)
東京都港区虎ノ門(虎の門病院大正・昭和・平成にかけて活躍した日本の小説家、随筆家。多才で知られ、編集者、着物デザイナー、実業家の顔も持った。恋多き女
◆代表作    『色ざんげ』(1933年 - 1935年)
『人形師天狗屋久吉』(1942年)
『おはん』(1947年 - 1957年)
『或る一人の女の話』(1971年)
『生きて行く私』(1983年)
主な受賞歴    野間文芸賞(1957年)
女流文学賞(1970年)
日本芸術院賞(1972年)
勲三等瑞宝章(1974年)
菊池寛賞(1982年)
文化功労者(1990年)
勲二等瑞宝章(1996年,没後)
デビュー作    『脂粉の顔』(1921年
◆配偶者    藤村亮一(1911年 - 不明)藤村忠(1919年 - 1924年尾崎士郎(1926年 - 1930年)
北原武夫(1939年 - 1964年)
・パートナー    東郷青児(1930年 - 1934年)

 

☆彡1月の行事・暦・祭り(2022年・令和4年)
一月(睦月・むつき)睦月
親族が互いに往来し、仲睦まじく宴をする月であるからといわれています。
また、稲の実を初めて水に浸す月を指す「実月(むつき)」から
転じたという説もあります。
季節:晩冬(ばんとう) ※小寒から立春の前日まで。
1日    (土・祝)    元日                    
2日    (日)        初夢 書き初め
5日    (水)        小寒 初水天宮
7日    (金)        人日の節句(七草)
8日    (土)        初薬師
10日    (月・祝)    成人の日十日戎
11日    (火)        鏡開き    
15日    (土)        小正月 どんど焼き 三寺まいり
16日    (日)        薮入り
17日    (月)        冬土用入り
18日    (火)        初観音        
20日    (木)        大寒 二十日正月
21日    (金)        初大師
24日    (月)        初地蔵
25日    (火)        冬土用の間日 初天神
26日    (水)        冬土用の間日
28日    (金)        冬土用の間日 初不動

☆彡1月の他の別名
祝月(いわいづき)始和(しわ)正月(しょうがつ)早緑月(さみどりづき)年端月(としはづき)太郎月(たろうづき)王春(おうしゅん)建寅月(けんいんげつ)初春月(はつはるづき)

 

☆彡新型コロナウイルス国内感染の近況  今日/昨日/一昨日 1月3日現在

※全国で新たに確認された感染者数1,151人/668人/479人(全国総人口約 1億26860*1000人 2019年国勢調査)
 国内新型コロナ新規感染者数1,000人超 去年10月6日以来
4日は、これまでに全国で1151人の感染が発表されています。
1日の新たな感染者が1000人を上回るのは、去年10月6日以来です。
国内で感染が確認された人は、空港の検疫などを含め173万6558人、クルーズ船の乗客・乗員が712人で、合わせて173万7270人となっています。
亡くなった人は、国内で感染が確認された人が1万8396人、クルーズ船の乗船者が13人の合わせて1万8409人です。

1月4日 18:30 現在
沖縄225福岡19大分1宮崎0佐賀0長崎6熊本1鹿児島5香川0徳島0愛媛3高知4鳥取4島根6岡山2広島109山口79三重0滋賀40奈良13京都30大阪124和歌山2兵庫26静岡3山梨4新潟3富山1石川3福井1長野13岐阜11愛知34群馬17栃木33茨城10千葉34埼玉38神奈川55東京151青森6秋田0岩手1山形0宮城6福島2北海道26その他0

 

 

☆彡新型コロナウイルス関連ニュース 
 ◆専門家は新型コロナ感染者 “さらに増加の可能性”が高いと述べる 2022年1月4日 
年末年始にかけて新型コロナウイルスの感染者の増加傾向が続き、東京都では、4日、新たな感染確認の発表が150人を超え、沖縄県では200人を超えました。
感染力が強いとされるオミクロン株の感染確認も各地で報告され、専門家は今週から来週にかけて、さらに感染者数が増加する可能性があるとして基本的な感染対策の徹底を呼びかけています。
「オミクロン株に対しても、変わらず基本的な感染対策を徹底することに尽きる。密を避けるとともに、マスクを適切に使うこと、冬であっても換気を心がけることが重要だ。飲食の場での感染の広がりも注意すべきで、大人数や長時間での会食は避けるべきだ」

 ◆新型コロナワクチン 国内で1回接種79% 2回目78%に (1月4日) 2022年1月4日
国内で新型コロナウイルスワクチンを少なくとも1回接種した人は全人口の79%余り、2回目の接種を終えた人は78%余りとなりました。
3回目の接種を受けた人は、63万人余りで全人口の0.5%となっています。
政府が4日に公表した最新の状況によりますと、国内で少なくとも1回、新型コロナウイルスのワクチンを接種した人は合わせて1億119万9695人で、全人口の79.9%となっています。
2回目を終えた人は9942万3525人で、全人口の78.5%です。


 ◆東京都 新型コロナ 151人感染確認 150人超は去年10月以来 2022年1月4日 分 
東京都内の4日の感染確認は151人で、2日連続で100人を上回りました。1日の感染確認が150人を超えるのは、およそ3か月前の去年10月3日以来です。
1日の感染確認が150人を超えるのは、およそ3か月前の去年10月3日以来です。
また、100人を上回るのは2日連続です。
1週間前の火曜日より105人多く、およそ3.3倍に増えました。
4日までの7日間平均は、90.7人で、前の週の228.5%と、2倍を超える増加です。
4日感染が確認された151人のうち57%にあたる86人は、ワクチンを2回、接種していました。


 ◆沖縄県 新型コロナ 225人感染確認 200人超は去年9月以来 2022年1月4日 
沖縄県は4日、新たに225人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。
一日の感染者数の発表が200人を超えるのは、去年の9月16日以来です。
県内で確認された感染者は合わせて5万1120人になりました。

 

☆彡喜怒哀楽・・・ニュースと話題
 ◆愛媛 西条の鳥インフル 隣接の養鶏場でも感染 約23万羽処分へ 2022年1月4日 
愛媛県西条市にある、鳥インフルエンザが検出された養鶏場に隣接する別の養鶏場のニワトリが、鳥インフルエンザに感染していることがわかりました。県は追加でおよそ23万羽を処分することを決めるととともに、自衛隊災害派遣要請を行いました。
西条市の養鶏場では死んだニワトリから高病原性の「H5型」の鳥インフルエンザが検出され、先月31日からおよそ13万6000羽のニワトリの処分を行いました。
県によりますと4日午前、隣接する別の2つの養鶏場でニワトリが死ぬなど異常が見つかり、簡易検査の結果、鳥インフルエンザへの感染が確認されたということです。


 ◆小笠原諸島で震度5強 津波なし 2022年1月4日 
4日午前、東京・小笠原諸島の母島で震度5強の揺れを観測する地震がありました。この地震による津波はありませんでした。
気象庁は、今後1週間程度は今回と同じ程度の揺れを伴う地震に注意するよう呼びかけています。気象庁によりますと4日午前6時8分、父島近海の深さ77キロを震源とするマグニチュード6.1の地震がありました。この地震による津波はありませんでした。

 ◆年末年始 東京・大阪からの移動 1年前の1.5倍に増加 2022年1月4日 
年末年始に東京や大阪からほかの都道府県に移動した人は、前の年と比べて1.5倍に増加したとみられる。

 

 ◆高安所属の田子ノ浦部屋で親方ら4人新型コロナ感染し、力士ら全員初場所休場
1/4(火)
日本相撲協会は4日、田子ノ浦親方(45=元幕内隆の鶴)、田子ノ浦部屋の若い衆2人、床山の床鳴(46)が新型コロナウイルスに感染したと発表した。
 これにより、9日に初日を迎える初場所(東京・両国国技館)は、東前頭7枚目の高安(31)ら田子ノ浦部屋に所属する協会員は「陽性者及び濃厚接触の可能性がある」として全員が休場となる。

 ◆21年交通事故死、最少2636人 神奈川、初の全国最多 1/4(火) 
 2021年に全国で起きた交通事故の死者数が前年比203人減の2636人で、統計が残る1948年以降で最少となったことが4日、警察庁のまとめで分かった。
 最少を更新するのは5年連続。都道府県別では神奈川県(142人)が初めて最多となった。
 21年は新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、緊急事態宣言が出されるなどした。同庁担当者は「宣言により移動が制限されるなど日常生活への影響はあったが、交通事故死者数との関連は分からず、今後分析する」と話している。
 都道府県別では16府県で増加。神奈川は前年より2人増えた。大阪も前年比16人増の140人で2番目に多く、前年最多の東京は同22人減の133人だった。最少は島根の10人。人口10万人当たりでは、32人の徳島が4.45人で最多となった。

 
☆彡海外ニュース
 ◆核保有5か国「核戦争に勝者なし」声明 核戦争回避と軍縮を強調 2022年1月4日 
国連安保理常任理事国で、核保有国のアメリカやロシア、中国など5か国は共同声明を発表し、「核戦争に勝者はいない」として、軍事的な対立を避けるため、外交的なアプローチを追求する姿勢を示すとともに、核の拡散防止の重要性を訴え、軍縮に努めていく姿勢を強調しました。
アメリカ、ロシア、中国、フランス、イギリスの5か国は3日、核戦争や軍拡競争を防ぐための共同声明を発表しました。
この中で5か国は、「核兵器保有国どうしの戦争の回避と、戦略的なリスクの軽減が最も重要な責務だとみなしている」としたうえで「核戦争に勝者はおらず、決して戦ってはならない」と強調しました。
そして、「核兵器は、防衛や侵略の抑止、戦争を防ぐという目的のために存在しなければならない。われわれの核兵器は、他のいかなる国も標的としていない」としています。

 ◆石炭の最大輸出国インドネシア 月末まで輸出の一時禁止を発表 2022年1月4日 
世界最大の石炭の輸出国、インドネシアは、国内の石炭火力発電所向けの供給が不足しているとして、今月31日まで石炭の輸出を一時的に禁止すると発表しました。インドネシアの輸出先である中国や日本などへの影響が懸念されています。
その理由について、国内の石炭火力発電所向けの石炭の供給が不足していて、このままでは一部の発電所が稼働できなくなるおそれがあるためとしています。
インドネシアでは電力の供給を安定させるため国内の石炭会社は年間生産量の25%以上を電力会社に供給することを義務づけられていますが、販売価格が安いことなどから、供給量が満たされない状況が続いているということです。
インドネシア政府によりますと輸出先は中国やインドのほか日本などとなっていて、今回の措置による影響が懸念されています。
首都ジャカルタにある日本大使館の担当者は「日本向けを含め、石炭を積んだ一部の船が出港できないと聞いている。日本国内での発電のためインドネシアから輸入する石炭は2割程度だが、状況を注視している」と話していました。
インドネシア政府は5日以降、今回の措置について再検討するとしています。

 ◆米国の1日当たりの新規感染者が100万人超える、世界最多を更新 1/4(火) 
 米国で3日に新型コロナウイルス感染症と新たに診断された人が100万人を超えた。米ジョンズ・ホプキンズ大学のデータが示した。オミクロン株の猛威が国民の生活に大きく影響している。
3日の新規感染者数は、わずか4日前に米国で記録された1日当たりの世界最多の約59万人を2倍近く上回った。その数字も前の週の2倍の水準だった。

 ◆ハイチ首相暗殺未遂、容疑者に逮捕状 1/4(火)
 ハイチ首相府は3日、アンリ首相に対する暗殺未遂が1日にあったと明らかにした。
地元メディアは、銃撃戦で1人が死亡し2人負傷したと伝えた。国家警察は被害情報を確認できていない。
首相府は容疑者への逮捕状が出されたとしている。ハイチでは昨年7月、モイーズ大統領が自宅で暗殺された。

 ◆中国で男性が「腹が空いたから」と買った餃子1袋のために集団殴打される 1/4(火) 
先月31日にはある男性が餃子を買って家に戻る途中で防疫要員に暴行を受ける映像まで拡散し、問題になった。
中国政府は来月北京冬季オリンピック(五輪)を控えて防疫統制強化の基調を継続するという立場だ。中国政府は西安市に続いて2日以降に新型コロナ無症状感染者が3人発生した人口116万人の河南省禹州にも全面封鎖命令を発した。
中国式の超強力防疫政策「ゼロコロナ」をめぐり中国内で不満が高まっている。
住民は封鎖初期には2日に一回は食料品購入のために外出できたが、先月27日からはこれさえも禁止された状況だ。
これに対して住民の間では「何も食べられなくて寝られないなんて今まで想像もできなかった」などの不満が出てきている。「西安の食料品難」というハッシュタグは3億8000万件以上閲覧されて全国的な公憤に発展している。

 ◆インドネシア・北アチェで洪水 2022年1月4日
インドネシアの北アチェ(North Aceh)県ロクスコン(Lhoksukon)で、豪雨による洪水が発生した。3日には水に漬かりながら街を移動する人の姿などがみられた。

 ◆チリ動物園でトラやオランウータンにコロナワクチン接種  2022年1月4日
南米チリの首都サンティアゴ近郊にあるブイン動物園(Buin Zoo)で3日、絶滅が危惧されるベンガルトラボルネオオランウータンなどに、新型コロナウイルスのワクチン接種が行われた。動物園でのワクチン接種は、中南米ではこれが初めて。
 接種されたのは、動物専用に開発された未販売の実験的なワクチン。感染リスクが高いとされるライオン、トラ、ピューマなど計10頭を対象に行われた。3日の接種は2回目で、初回は先月13日に行われていた。
 世界で540万人以上の命を奪った新型コロナウイルスは、動物園のサルやトラ、野生のシカの他、ペットやミンクからも検出されている。
 飼育下でこれまでに感染が確認されたのは、シンガポールクロアチア、米国のライオン、ベルギーのカバ、インドネシアスマトラトラ、米国のゴリラなど。

 

☆彡ごきげんよう♪~