風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

日々のニュースや話題・出来事・暦・記念日・季節祭事・時事・情報・開運術・雑感等を風に吹かれながらお知らせしています。温故知新♪~

スポンサーリンク

1月23日は一無二少三多の日、アガる日、算額文化を広める日、オメガ3の日、ワンツースリーの日、花粉対策の日、電子メールの日、八甲田山の日、アーモンドの日、真白き富士の嶺の日、冥王星の日、六次産業の日、等の日

おこしやす♪~

1月23日は何の日? その時そして今日何してた?


1月23日は一無二少三多の日、アガる日、算額文化を広める日、オメガ3の日、ワンツースリーの日、花粉対策の日、電子メールの日八甲田山の日、アーモンドの日、真白き富士の嶺の日、冥王星の日、六次産業の日、等の日です。

 

●一無、二少、三多の日
一般社団法人日本生活習慣病予防協会が制定。同協会が提唱する「一無、二少、三多」(いちむにしょうさんた)をより多くの人に実践してもらい健康長寿に役立ててもらうのが目的。「一無」は「禁煙」、「二少」は「少食と少酒」、「三多」は「多動(体を多く動かす)と多休(しっかり休養する)と多接(多くの人、事、物に接する生活)」のこと。日付は1と23で「一無、二少、三多」の一二三から。

 

●アガる日
無添加化粧品を掲げる株式会社ファンケル化粧品が制定。女性のお肌も気分も「アガる日」になってもらうことが目的。日付は、肌や気分が「アガって」いくことを願い、1→2→3と数字が上がっていく1月23日に。


 
 

算額文化を広める日
公益財団法人 日本数学検定協会が制定。「算額」とは江戸時代に数学者などが額や絵馬に数学の問題や解法を記して神社仏閣に奉納したもので、これを現代に復興して「数学の学びの文化」を広めるのが目的。日付は1・2・3の数字の並びはだれもが最初に接する数学文化のひとつであることから1月23日に。

 

●オメガ3の日
製粉事業、食品事業などを手がけ、アマニの粒や粉末、油などを製造販売する日本製粉株式会社が制定。体内で作ることができないために必須脂肪酸と呼ばれ、健康管理に必要とされるオメガ3脂肪酸。アマニ油、エゴマ油、青魚などに豊富に含まれるオメガ3脂肪酸を取り、元気な体になるために生活習慣を改善する意識を高めてもらうのが目的。日付は1、2、3とステップアップして健康になってもらいたいとの思いから1月23日に

 

●『ワンツースリーの日』 : 
「ワン(1)ツー(2)スリー(3)」の日。
人生に対して「ワンツースリー」とジャンプする気持ちを持とうという明るい希望の日です。

 

八丈島から南大東島への上陸記念日
東京都の八丈島八丈島のさまざまな文化活動を行っている「八丈島ふるさと塾」が制定。1900年1月23日に八丈島(現在の東京都八丈町)の人々が南大東島(現在の沖縄県南大東村)に上陸、開拓の第一歩をしるしたことを偲び、その史実を後世に伝えるのが目的。日付はその上陸をした日から。両島では毎年交流会を開いている。

 

●『花粉対策の日』 :

「花粉問題対策にオールジャパンの力を結集して社会貢献」をキャッチコピーに、花粉問題に取り組む企業や研究機関などで結成された「花粉問題対策事業者協議会」が制定。
飛散量の低減、受粉の防御など、早めの花粉対策を啓蒙するのが目的です。
日付は、春の花粉対策は1月・2月・3月がポイントである事から123と数字が並ぶ1月23日になりました。

 

●『電子メールの日』 : 
「1(いい)23(ふみ)」(文・メール)の日。
「電子メッセージング協議会(JEMA・現、Eジャパン協議会)」が1994(平成6)年に制定。
関聯記念日として、◎11月21日の「インターネット記念日」があります。
  
●『八甲田山の日』 : 
1902(明治35)年のこの日、冬の八甲田山で雪中行軍した兵士210名が遭難する痛ましい事件が起き、25日になって199名の死亡が確認されました。
冬の八甲田山は冬の重装備が必要でしたが、指導部の無謀さで兵士は軽装のまま行軍を開始し、猛吹雪の中で道を見失い寒さと飢えと疲労の為に遭難して仕舞いました。
  
●『アーモンドの日』 :
カリフォルニア・アーモンド協会が2008(平成20)年に制定。手のひら一杯分のアーモンド(約23粒・30g)には抗酸化作用が強く美容に欠かせないビタミンEが8.6mg含まれている。これだけで一日の必要なビタミンEをまかなうことができることから、美容や健康のために多くの人にアーモンドを食べてもらうのが目的。日付は1と23で「1日23粒」を表している。
 
 
●『真白き富士の嶺の日』 : 
 
1910(明治43)年のこの日、神奈川県逗子市新宿の逗子開成中学校の生徒12人が学校のボートで乗り出し、七里ヶ浜で遭難し全員が死亡しました。
この遭難は社会的事件として新聞で大々的に扱われ、この悲報に接した鎌倉女学校の教諭「三角錫子」が「真白き富士の嶺」で始まる「七里ヶ浜の哀歌」を作詞し、全国で愛唱されました。
  
●『冥王星の日(撮影日)』 :
1930(昭和5)年のこの日と29日に、アメリカの「ローウェル天文台」で「クライド・トンボー」が、撮影した写真から後日、「冥王星」が発見されていた事を記念したものです。

冥王星天王星の運行の乱れからその存在が予言されていましたが、予想を遥かに下回る15等星という暗さのため発見が遅れたものです。
その暗さから、ギリシャ神話の冥府の神に因み「プルート(PLUTO)」と名付けられました。
アメリカ中がこの発見を喜び、ウォルト・ディズニーはアニメに新登場する犬に「プルート」と名付けた程でした。

しかし、近年になり冥王星の外側に「エッジワース・カイパー・ベルト天体」と呼ばれる小天体が多数発見され、冥王星はその中の最大級の天体と考えられる様になりました。
2006(平成18)年に「IAU総会」で「惑星」の定義が定められ、「冥王星」は惑星ではなく「準惑星」に分類される事になって仕舞いました。

偶然にもこの年は「トンボー」生誕から100年目でした。
冥王星の正式な発見は同年の◎2月18日で、こちらも「冥王星の日」とされています。

※惑星
惑星とは,太陽系にある天体のうち,次の三つの条件を満たす天体と定義できる。 (1) 太陽のまわりを楕円軌道で運動している。 (2) 自己重力でほぼ球状をしている。 (3) その天体の軌道周辺には衛星を除き他に物体や天体が存在しない。


 
2006年チェコプラハで開催された国際天文学連合(IAU)総会で採択された定義。
この定義によって、太陽系の惑星は太陽に近い順に、水星・金星・地球・火星・木星土星天王星海王星の8個となった。

※惑星とは
1 恒星の周囲を公転する、比較的大きな天体。
国際天文学連合はこのほか、自己重力のため球形であることと、公転軌道近くに衛星以外の天体がないことを惑星の要件としている。
太陽系では太陽に近い順に、水星・金星・地球・火星・木星土星天王星海王星の八つがある。
海王星の外側を回る冥王星も長く惑星とされていたが、2006年に同連合によって新たに準惑星に分類された。遊星。
◆惑星の分類(太陽系)
地球型惑星:水星・金星・地球・火星
木星型惑星木星土星
天王星型惑星:天王星海王星
内惑星:水星・金星
外惑星:火星・木星土星天王星海王星
惑星以外の天体の分類
惑星→準惑星 →太陽系小天体 →衛星

 

●『六次産業の日』 :
居酒屋などの飲食店経営、食を通じた郷土活性化事業、フランチャイズコンサルタント業務等を行う、愛知県名古屋市に本社を置く会社が日本の「六次産業」を盛り上げるのが目的で制定。
日付は、1と2と3で、一次産業×二次産業×三次産業で六次産業を表しています。
※「六次産業」とは、農業などの「一次産業」、それらを加工する「二次産業」、そして販売、流通を手掛ける「三次産業」を統括して実施する産業のことです。

 

●『碧南人参の日』 :
愛知県碧南市の名産品である碧南人参のブランド名「へきなん美人」のPRを目的に、「JAあいち中央碧南人参部会」が制定。
日付は、1と23で「いいにんじん」の語呂合わせと、碧南人参がいちばん熟して甘くなる時期に因んでいます。

 

●『アート引越センターの日』 :
大阪府大東市に本社を置き「アート引越センター」の名で全国に知られ、引越や物流等の事業を手がける会社が制定。
引越事業を中心に、住宅・保育にいたるまで「暮らし」をキーワードとして、生活をとりまく各種事業を展開し、こんなサービスが「あったらいいな」の気持ちを大切にした自社のPRを目的に日本記念日協会の認可を受けました。
日付は、1と23が同社のコーポレート・アイデンティティである「the0123」に通じる為です。


☆彡忌日
1890年 - 新島襄、教育者、同志社大学創設者(生 1843年)
1930年 - メーベル・ノーマンド、女優、映画監督(生 1892年)
1931年 - アンナ・パヴロワバレリーナ(生 1881年
1944年 - エドヴァルド・ムンク、画家(生 1863年
1958年 - 北原怜子、「蟻の町のマリア」と呼ばれた社会奉仕家(生 1929年)
1976年 - ポール・ロブスン、俳優、公民権運動家、作家、バス歌手(生 1898年)
1989年 - 高橋良明、俳優、歌手(生 1972年)
1989年 - サルバドール・ダリ、画家(生 1904年)
1996年 - 織井茂子、歌手(生 1926年)
1999年 - 森繁泉、俳優(生 1940年)
2003年 - ネル・カーター、歌手、女優(生 1948年)
2005年 - 桜むつ子、女優(生 1921年
2005年 - ジョニー・カーソン、俳優(生 1925年)
2011年 - 喜味こいし、漫才師(生 1927年)
2021年 - 坂本スミ子、歌手、女優(生 1936年)
 
★メーベル・ノーマンド

メーベル・ノーマンド(Mabel Normand)


www.youtube.com


 メーベル・ノーマンド(Mabel Normand, 本名:Mabel Ethelreid Normand、1892年11月10日 - 1930年2月23日)は、アメリカ合衆国の女優、映画監督。1910年代のサイレント映画全盛期を代表するコメディエンヌ。
配偶者    ルー・コーディ (1926-1930)
当初は水着を着た女性を演じるなど、後のイメージとはかけ離れたものだったが、コメディの素質を見出されると、コメディエンヌとして仕事をこなすようになった。その間、スラップスティック・コメディの創始者とも言われるマック・セネットに出会った。セネットがキーストン・スタジオ社に移るのと同時に、ノーマンドも移籍。キーストンでは短編コメディ映画に多数出演した。
1913年、まだ20歳のときに『Foiling Fickle Father』で初めて監督を務めた。この頃は主演も主だったが、ロスコー・アーバックル主演作品のヒロインも務めるなどした。1914年の『メーベルの窮境』(Mabel's Strange Predicament)では映画デビューして間もないチャーリー・チャップリンと初共演した。その後、ノーマンドはアーバックルと仕事を共にするようになり、キーストン社の大スターに育った。コメディエンヌとして頂点に登りつめた時期である。
1923年に結核を患う。療養の甲斐なく1930年2月23日カリフォルニア州モンロビアで死去。37歳だった。

 

アンナ・パヴロワ

Anna Pavlovna Pavlova The Swan


www.youtube.com

「瀕死の白鳥」はアンナ・パヴロワのために作られた作品


アンナ・パヴロヴナ・パヴロワ (露: А́нна Па́вловна Па́влова, Anna Pavlovna Pavlova, 1881年2月12日- 1931年1月26日)は、20世紀初頭のロシアのバレリーナ
アンナ・パヴロワはロシアのサンクトペテルブルクに生まれました。9歳の時に母と初めてバレエの舞台「眠れる森の美女」を観劇したことがきっかけでバレリーナを志し、バレエ学校へ入学。その後クラシックバレエの基礎を築いたといわれているマリウス・プティパに認められ、1903年には改訂版『ジゼル』で成功を収めました。1907年にはミシェル・フォーキン振付の『白鳥』を踊って話題となり、世界的有名バレリーナとして花を咲かせました。

アンナ・パヴロワは世界五大バレエ団の一つで最高峰とも言われるマリインスキー・バレエ団に在籍しつつも、別の団体と一緒にアメリカやイギリスなど世界中を周りながら踊り続けました。それも、自分のように貧しい環境にいる子どもに夢と希望を与える為でした。しかし、さらに2年間の海外公演の為の休業を申し出たところマリインスキー・バレエ団から認められず、契約破棄となってしまいました。

1911年に、アンナ・パヴロワは自身のバレエ団パヴロワ・カンパニー (Pavlova Company) を作りました。翌年にはロンドンに移住し、引き続き世界を巡演しました。1922年には日本にもやって来ました。訪日公演は全国8都市で行われ、アンナ・パヴロワの代表作「瀕死の白鳥」も踊られました。西洋舞踏が日本に広く知らしめられたのはその時が初めてで、それが後に日本でバレエが普及していくきっかけとなりました。
1922年 (大正11年) に全国8都市で行われた訪日公演では西洋舞踏を初めて日本に広く知らしめ、のちに日本においてバレエが定着・普及するきっかけを作った。このため、エリアナ・パヴロワ、オリガ・パヴロワ (オリガ・サファイア) とともに日本バレエ界の恩人「三人のパヴロワ」の一人に数えられている。なお、この日本公演は多くの文人も鑑賞しており、芥川龍之介は『露西亜舞踊の印象』で「僕は兎に角美しいものをみた」と賞賛している。

世界を巡り歩いていたアンナ・パヴロワでしたが、1931年に風邪をこじらせ肺炎になりました。その後オランダのハーグで胸膜炎と診断され手術を勧められるも、手術をするとバレリーナとして再起不可能でることを告げられ、手術を拒否。闘病の末50歳でその人生に幕を閉じました。

 


☆彡毎月23日は、
●『ふみの日』 : 
「ふ(2)み(3)」の日。
「郵政省(現、日本郵政グループ)」が1979(昭和54)年3月に制定。

 

●『歩民(府民)の日』 : 
「ふ(2)みん(3)」の日。
京都府の「新しい歴史に向かって走ろう府民運動推進協議会」が1968(昭和43)年に制定。

 

●『不眠の日』:
「ふ(2)み(3)ん」の日。
日本人の約53%がなんらかの不眠症状を持っているといわます。
しかし、その中の多くの人が対処方法や改善手段の正しい知識を有していない事から、睡眠改善薬等を手がける製薬会社が制定。
不眠の改善について適切な情報を発信しています。
この日の他に、不眠の症状は一年中起こるという事で◎毎月23日も「不眠の日」に制定しています。

 

●『乳酸菌の日』 :「にゅう(2)さん(3) 菌」の日。

乳酸菌飲料などを手がけるカゴメ株式会社が制定。体に良い乳酸菌を活用した商品で元気になってもらうのが目的。日付は2と3で「乳酸」と読む語呂合わせから、スーパーマーケットなどの店頭での販売促進を通年で行うため毎月23日に。また、2月3日も「乳酸菌の日」としている。

 

●『天麩羅の日』 : 
元々大暑の日(7月23日頃)が「天麩羅の日」でしたが、その日を毎月の記念日としました。


 
 

●『国産小ねぎ消費拡大の日』 :
「国産小ねぎ」の販売促進が目的として、福岡、大分、佐賀、高知、宮城の各県の「全国農業協同組合連合会」の県本部で作る「小ねぎ主産県協議会」が国産小ねぎの販売促進を目的として制定。
◎11月23日の「小ねぎ記念日」を毎月に拡大したものです。

 

●『踏切の日』 :
「ふ(2)み(3)きり」の日。
毎月23日は、踏切の日ですが、 特に梅雨で雨が多い為に事故が発生しやすい6月が、重要視されています。
踏切には第1種~第4種がありますが、遮断機と警報機の付いた安全性の高い「第1種甲」が原則になっています。
鉄道関連の死亡事故は、そのほとんどが踏切で起きています。
最近は踏切付近に青い光りの照明が増えてきましたが、青い光りには人の心を落ち着かせる効果があり、事故や踏切自殺防止に効果があると言われています。

 

 


☆彡1月23日の『誕生花』:
アイスランドポピー  花言葉は慰め、忍耐、気高い精神、七色の愛
アッツザクラ  花言葉は可憐、愛を待つ
ネコヤナギ(猫柳)  花言葉は率直、自由、気まま
ガマ(蒲)  花言葉は慌て者、従順、素直
マンリョウ(万両)  花言葉は陰徳
フクジュソウ福寿草)・Adonis Ramosa 花言葉は「幸せを招く」です。

 

☆彡1/23日誕生石は「アレキタイプ・ガーネット」石言葉は昼と夜の愛の変貌


☆彡1月の誕生石はガーネット
ネガティブなエネルギーから持ち主を強く守る力があると信じられてきた石です。
マイナス感情を明るいエネルギーに変えて、寛大な心を高めてくれると言われています。

   
☆彡今日の一言 1月23日

「どんなに好ましくない事柄でも逃げないでください。真に逃れるためには、そのただ中に進んでいくこと。すると事情はまるで変わってきます。これは私が長年にわたってつかんだ困難を克服する方法です。これは私が長い生活を生き抜いてきた鍵と言えるでしょう。」

 以上は宇野千代著「幸福の法則一日一言」より一部抜粋&加筆

宇野千代
宇野 千代(うの ちよ、1897年(明治30年)11月28日 - 1996年(平成8年)6月10日)誕生=山口県玖珂郡横山村(現 岩国市川西)、死没=1996年6月10日(98歳没)
東京都港区虎ノ門(虎の門病院大正・昭和・平成にかけて活躍した日本の小説家、随筆家。多才で知られ、編集者、着物デザイナー、実業家の顔も持った。恋多き女
◆代表作    『色ざんげ』(1933年 - 1935年)
『人形師天狗屋久吉』(1942年)
『おはん』(1947年 - 1957年)
『或る一人の女の話』(1971年)
『生きて行く私』(1983年)
主な受賞歴    野間文芸賞(1957年)
女流文学賞(1970年)
日本芸術院賞(1972年)
勲三等瑞宝章(1974年)
菊池寛賞(1982年)
文化功労者(1990年)
勲二等瑞宝章(1996年,没後)
デビュー作    『脂粉の顔』(1921年
◆配偶者    藤村亮一(1911年 - 不明)藤村忠(1919年 - 1924年尾崎士郎(1926年 - 1930年)
北原武夫(1939年 - 1964年)
・パートナー    東郷青児(1930年 - 1934年)

 

☆彡1月の行事・暦・祭り(2022年・令和4年)
一月(睦月・むつき)睦月
親族が互いに往来し、仲睦まじく宴をする月であるからといわれています。
また、稲の実を初めて水に浸す月を指す「実月(むつき)」から
転じたという説もあります。
季節:晩冬(ばんとう) ※小寒から立春の前日まで。
1日    (土・祝)    元日                    
2日    (日)        初夢 書き初め
5日    (水)        小寒 初水天宮
7日    (金)        人日の節句(七草)
8日    (土)        初薬師
10日    (月・祝)    成人の日 十日戎
11日    (火)        鏡開き    
15日    (土)        小正月 どんど焼き 三寺まいり
16日    (日)        薮入り
17日    (月)        冬土用入り
18日    (火)        初観音        
20日    (木)        大寒 二十日正月
21日    (金)        初大師
24日    (月)        初地蔵 『寒の土用丑の日』
25日    (火)        冬土用の間日 初天神
26日    (水)        冬土用の間日
28日    (金)        冬土用の間日 初不動

☆彡1月の他の別名
祝月(いわいづき)始和(しわ)正月(しょうがつ)早緑月(さみどりづき)年端月(としはづき)太郎月(たろうづき)王春(おうしゅん)建寅月(けんいんげつ)初春月(はつはるづき)

 

☆彡新型コロナウイルス国内感染の近況  今日/昨日/一昨日 1月22日現在

※全国で新たに確認された感染者数54,576人/49,854人/46,200人(全国総人口約 1億26860*1000人 2019年国勢調査)
1月22日 18:30現在
新型コロナ 国内新規感染者 初の5万人超え 2022年1月22日 
22日は午後6時半までに全国で5万4576人の感染が発表されています。
5万人を超えたのは初めてで、1日の感染確認としては5日連続で過去最多を更新しました。

沖縄1313福岡2833大分332宮崎319佐賀281長崎493熊本773鹿児島370香川188徳島80愛媛309高知99鳥取98島根158岡山565広島1585山口340三重369滋賀701奈良499京都1533大阪7375和歌山323兵庫2727静岡1162山梨202新潟494富山132石川263福井106長野485岐阜539愛知3457群馬709栃木492茨城639千葉2296埼玉2695神奈川3408東京11227青森277秋田87岩手35山形85宮城253福島119北海道1605その他146

 ◆海外から到着146人感染 24人に症状 1/22(土) 
 厚生労働省は22日、海外から成田、羽田、中部、関西、福岡の各空港に到着した10歳未満~80代の男女計146人が新型コロナウイルスに感染していたと発表した。
 厚労省によると、146人のうち、米国やフランスなどで行動歴のあった24人に発熱やせきなどの症状があった。

 

☆彡新型コロナウイルス関連ニュース 
 ◆東京都 新型コロナ 3人死亡 1万1227人感染確認 初の1万人超え 2022年1月22日 
東京都内の22日の感染確認は初めて1万人を超えて1万1227人となりました。過去最多となるのは4日連続で感染の拡大が続いています。また、都は感染が確認された60代から70代の男女3人が死亡したことを明らかにしました。
21日の9699人を1500人余り上回り、初めて1万人を超えました。
過去最多となるのは4日連続で、感染の拡大が続いています。
また、22日までの7日間平均は、前の週のおよそ3倍の7145.3人となり、初めて7000人を超えました。
年代別では
22日に感染が確認された1万1227人の年代別では、10歳未満から30代までが全体のおよそ7割を占めています。65歳以上は670人で過去最多となりました。
また、22日に感染が確認された1万1227人の4割余りの5016人は、ワクチンを2回、接種していました。

 ◆大阪府 新型コロナ 2人死亡 7,375人感染確認 過去最多 2022年1月22日 
大阪府は22日、新たに7375人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。21日の6254人を1000人余り上回り、2日連続で、過去最多となりました。7000人を超えるのは初めてです。これで大阪府内の感染者の累計は25万6466人となりました。

 ◆福岡県 新型コロナ 1人死亡 2833人感染確認 過去最多 2022年1月22日 
福岡県は、22日、県内で新たに2833人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。県内の一日の感染者数としては5日連続で過去最多となりました。

 ◆新型コロナワクチン

2回接種どうし&少人数で会食でも全員感染  2022年1月21日 
ワクチンを2回接種した人どうしで、少人数で飲みに行ったあと全員の感染が分かったケースもあります。
東京 品川区に住む28歳の男性は、今月14日に同僚2人と居酒屋に飲みに行きました。
体調の異変を感じたのは3日後の今月17日。
仕事中にけん怠感と悪寒を感じ、夜には38度7分の高熱が出ました。
翌朝になっても熱は下がらず、都の発熱相談センターに紹介してもらった病院でPCR検査を受け、その日のうちに感染が確認されました。その後、同僚2人も検査で陽性となりました。
このうち34歳の男性は、5日後の19日に発熱。38歳の男性は、今も症状はありません。

 

☆彡喜怒哀楽・・・ニュースと話題
 ◆水泳世界選手権が福岡で5月開催予定も再び延期へ 感染急拡大のため 2022年1月22日 
ことし5月に福岡市で開催される予定だった水泳の世界選手権が新型コロナウイルスの感染が拡大する中、延期される見通しとなりました。来年7月ごろの開催に向けて調整を進めるということです。
水泳の世界選手権は、ことし5月13日から29日まで福岡市で17日間にわたって開かれる予定でした。

 ◆大分 宮崎震度5強 津波なし「今後1週間程度は地震に注意を」2022年1月22日 
22日午前1時ごろ、日向灘震源とする地震があり、大分県と宮崎県で震度5強、熊本県高知県震度5弱の揺れを観測しました。この地震による津波はありませんでした。
気象庁によりますと、22日午前1時8分ごろ、日向灘震源とするマグニチュード6.6の地震が発生しました。この地震大分県の▽大分市と▽佐伯市竹田市、宮崎県の▽延岡市と▽高千穂町で震度5強の揺れを観測しました。
また、高知県宿毛市熊本県阿蘇市産山村、高森町、大分県臼杵市由布市、宮崎県の都農町椎葉村、美郷町で震度5弱の揺れを観測しました。
このほか震度4から1の揺れを西日本のほか東海、北陸、伊豆諸島にかけての広い範囲で観測しました。

 ◆池袋ホテル強盗殺人 男女3人を逮捕へ 1/22(土)
21日夜、東京・池袋のホテルで男性が刃物で刺され死亡しているのが見つかった事件で、警視庁は現場から逃走していた20代の女ら男女3人の身柄を確保し、現在事情を聞いています。容疑が固まり次第逮捕する方針です。
この事件は21日午後10時前、豊島区池袋のホテルの一室で、さいたま市に住む82歳の男性が胸や太ももを刃物で刺され、死亡しているのが見つかったものです。男性の財布からは現金がなくなっていました。

 ◆「現場に責任押しつけ」「正直者がばかを見る」 日本郵便調査に憤る局長たち 2022/01/22 
 日本郵便は小規模郵便局の104人の局長が1318人の顧客情報を流用したとする調査結果を公表した。政治活動に利用したのは、ゆうちょ銀行やかんぽ生命などの顧客情報。個人情報保護法などで金融機関はより厳重な情報管理が求められている。「内輪」による調査は、局長が自己申告したケースだけを不正と認定し、「氷山の一角」の可能性がある。
組織的な指示の有無も確認していない。専門家は「第三者による徹底した調査が必要だ」と指摘している。

 ◆アツギ東北工場閉鎖に悲鳴、市長「雇用危機」2022/01/22 
 ストッキング大手「アツギ」(神奈川県海老名市)の100%子会社「アツギ東北」が、青森県むつ市などの工場の閉鎖を発表してから一夜明けた21日、地元には衝撃が広がった。500人以上の働き口を失う「市始まって以来の雇用危機」(宮下宗一郎市長)。支援策の検討が急がれるが、有効策は見通せない。

 ◆札幌市の人口、戦後初めて減少 1/22(土) 
 札幌市が19日発表した2021年人口動態で、同市の人口は戦後初めて減少に転じた。これまで年間を通じた人口の増減(日本人のみ)はプラスが続いていたが、280人のマイナスとなった。死亡数が出生数を上回る「自然減」を、人口流入による「社会増」で補ってきたが、少子高齢化で「自然減」が拡大する一方で「社会増」が縮小し、両者の関係が逆転した。

 ◆金を出せと男が銃を撃つマネ、女性従業員が「オモチャだよ」と見破り…何も取らず逃走 1/21(金) 
 神奈川県警相模原南署は20日、相模原市南区、無職の男(69)を強盗未遂容疑で逮捕した。
 発表によると、男は16日午後2時55分頃、同市南区の小田急線・相模大野駅構内の宝くじ売り場で、女性従業員(54)に拳銃のようなものを示して「金を出せ」と脅し、銃を撃つまねをした。その際、「カチ、カチ」という音がしたため、それを見ていた別の女性従業員が「それはオモチャだよ」と言って相手にするのをやめると、男は何も取らずに逃げた疑い。

 

☆彡海外ニュース
 ◆グーグルが ネット広告“独占禁止法”違反の訴えの棄却を申し立て 2022年1月22日 
アメリカのIT大手、グーグルは、テキサス州などからインターネット広告の分野で日本の独占禁止法にあたる反トラスト法に違反した疑いで提訴されたことについて、21日、訴えを棄却するよう求める申し立てを行いました。
グーグルをめぐっては、ほかにも同様の訴えが複数起こされていますが、会社側が訴えの棄却を申し立てるのは、これが初めてです。

 ◆トンガ噴火で国民の84%が降灰と津波で被害」1/22(土) 
南太平洋のトンガ付近にある火山島で発生した大規模な噴火について、トンガ政府は1月21日、これまでにわかっている最新の被害状況を伝えた。
駐日トンガ王国大使館の発表によると、噴火による降灰と津波で国民のおよそ84%に被害が及んだと推定されるという。また、これまでにイギリス人1人を含む死者3人が確認された。

※トンガ噴火被害、日本政府の支援は「100万ドル以上の資金協力」「火山灰撤去のための用具」
岸田文雄首相は、トンガへの支援を表明しました。
岸田文雄首相が1月20日、明らかにした支援策は以下の通り。参院本会議の代表質問で立憲民主党水岡俊一氏への答弁。
トンガ政府に対して100万ドル(約1億1417万円)以上の緊急無償資金協力
飲料水
火山灰の撤去のための用具など
岸田首相は、飲料水などの緊急援助物資を輸送するため、自衛隊のC130輸送機などを1月20日にも出発させる考えを示した。

 ◆ソウルの新規感染者「1591人」…4日連続の「増加」1/22(土) 
きのう(21日)一日における韓国・ソウルの新型コロナウイルスによる新規感染者数が1591人と集計されたと、ソウル市がきょう(22日)に明らかにした。
これは、その前日(20日)の1551人より40人増加し、1週間前(14日)の910人より681人多い数値である。

 ◆米でマックのポテト割引を断られ…女の客が従業員の頭殴り銃撃か 1/22(土)
 アメリカのミズーリ州で19日、マクドナルドのドライブスルーで接客していた従業員が、休憩を取ろうと店舗から出たところ、近くにいた女に突然、銃で頭を殴られた後、撃たれました。
 事件の直前、女は従業員にフライドポテトの割引を求めていましたが、従業員から断られ、口論の末に「銃で撃ってやる」などと脅していたということです。
 女が発砲する場面は防犯カメラに残っていて、その後、警察に逮捕されました。

 ◆米、機内でマスク拒んで尻出した男 禁錮20年の可能性も 1/22(土) 米司法省は21日、アイルランド・ダブリン発、米ニューヨーク行きの旅客機内でマスク着用を拒み、客室乗務員に向かって臀部(でんぶ)を露出した男について、有罪になれば禁錮20年が科される可能性があると明らかにした。
 アイルランド・ゴールウェー(Galway)出身のシェーン・マキナニー(Shane McInerney)被告(29)は今月7日、米デルタ航空(Delta Air Lines)の機内で一連の迷惑行為を働いたとされている。
 マキナニー被告は、それから1週間後にニューヨークの裁判所に出廷。21日に明らかにされた告訴状によると、機内でマスクの着用を再三にわたり拒み、飲み物の缶を投げて他の乗客の頭にぶつけ、「ズボンと下着をずり下げ、乗務員と乗客に臀部をさらけ出す」などしたことで、乗務員を故意に暴行・威嚇した罪に問われている。 有罪が確定すれば、禁錮20年が科される可能性がある。

 

 ◆村元/高橋組が銀、 四大陸フィギュア 2022年1月22日
フィギュアスケート四大陸選手権(ISU Four Continents Figure Skating Championships 2022)は21日、エストニア・タリンでアイスダンス・フリーダンス(FD)が行われ、村元哉中(Kana Muramoto)/高橋大輔Daisuke Takahashi)組がFD109.48点、合計181.91点を記録し、同種目で日本勢初の銀メダルを獲得した。

 
☆彡ごきげんよう♪~