風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

日々のニュースや話題・出来事・暦・記念日・季節祭事・時事・情報・開運術・雑感等を風に吹かれながらお知らせしています。温故知新♪~

スポンサーリンク

2月17日は祈年祭、天使のささやきの日、雪の特異日、中部国際空港開港記念日、ノアの洪水の日、ツタンカーメン王墓発掘の日、電子書籍の日、千切り大根の日、等の日

おこしやす♪~

2月17日は何の日? その時そして今日何してた?

 

2022年
2月17日は祈年祭、天使のささやきの日、雪の特異日中部国際空港開港記念日、ノアの洪水の日、ツタンカーメン王墓発掘の日、電子書籍の日、千切り大根の日、等の日です。

祈年祭 (キネンサイ) 日本伊勢神宮
祈年祭は「としごいのまつり」とも言い、天皇陛下が春の耕作始めの時期にあたり、五穀の豊穣をお祈りされるのに際し、神宮では天照大御神をはじめとする神々にお食事をお供えする大御饌の儀が行われ、続いて勅使が天皇陛下の幣帛を奉る奉幣の儀が行われます。祈年祭は両正宮に引き続き2月23日まで、すべての宮社で執り行われます。


www.youtube.com


豊受大神宮
大御饌 2月17日 午前4時
奉 幣 2月17日 午前7時
皇大神宮
大御饌 2月17日 午後11時
奉 幣 2月17日 午後2時

※お出かけの際は感染防止対策を徹底し、「新しい旅のエチケット」を守っていただき、新型コロナウイルス等の感染リスクを避ける行動を心がけてください。


●えんぶり( 日本青森県八戸市) 2月17日- 2月20日 新型コロナウイルス感染拡大のため中止!
万年豊作を祈願する祭り。1979年に重要無形文化財の指定を受けた。
えんぶり(朳)とは、初春の神事として青森県八戸市一円を中心とする東北各地で広く行われる予祝芸能の一種である。八戸市における保護団体は八戸地方えんぶり連合協議会。
2月17日の早朝に30組を越える「朳(えんぶり)組」が八戸市長者山の長者山新羅神社に詣でた後に同市の商店街で一斉摺りを行い、その後更に近郊農村部を門付けして巡り、20日までの4日間に亘って同市内の各所で演じられる。現在では観光的要素の大きい行事となっているが、元々は儀礼性の濃い田楽(田植踊)の一種であるとされる。先端に鳴子板や金輪をつけた「ジャンギ」と呼ばれる棒を持って踊られるが、このジャンギが田植え前に田を均すのに用いる柄振・朳(えぶり)という農具に起源も持つものであるために「えんぶり」と呼ばれるようになったと伝えられる。漢字では古来より「朳」が当てられるが、この芸能を「えぶり」と呼ぶことはない。よって、「朳」を「えんぶり」と読むのは、この地方独特の方言漢字(地域音訓)である。

●『天使のささやきの日(天使の囁き記念日)』 : 


ダイヤモンドダスト 北海道美瑛町


www.youtube.com


「天使の囁き」とは、空気中の水蒸気が凍ってできるダイヤモンドダストの事です。
1978(昭和53)年のこの日に北海道、幌加内町(ほろかないちょう)、母子里の「北海道大学演習林(母子里クリスタルパーク)」で最低気温氷点下41.2℃を記録しましたが、気象庁の公式記録の対象から外れていた為、残念な事に現在でも、1902(明治35)年1月25日に旭川市で記録された氷点下41.0℃が日本の公式最低気温となっています。
この事が由来で、幌加内町の若者グループが中心となる「天使の囁きを聴く会」が1994(平成6)年にこの日を制定し、観察等厳冬の一夜を体験するイベント「天使の囁きを聴く集い」を1997(平成9)年から開催しています。

 

※オマケの付録

 

 


天使のささやき スリー・ディグリーズ


www.youtube.com


Three Degrees - When Will I See You Again 


●『雪の特異日』 : 
東京で雪の降る確率が高い日で、1981(昭和56)年~1987(昭和62)年の7年間で70%の確率で雪が降りました。


 
 

 

●『中部国際空港開港記念日』 :
2005(平成17)年のこの日、愛知県常滑市沖に「中部国際空港(相性、セントレア)」が開港しています。

 

●『ノアの洪水の日』 :
旧約聖書で「ノアの洪水」が起きたのが今からおよそ4,400年前にあたる、ノアが600歳の時の第2の月の17日となっています。
40日間降り続いた雨で、世界のすべて陸地が水没し、1年後の第2の月27日に陸地が現れたとあります。

 

ノア 約束の舟 (吹替版)

ノア 約束の舟 (吹替版)

  • レイ ウィンストン
Amazon

 

旧約聖書『創世記』によると、人祖アダムから数えて10代目の子孫に、神と共に正しく歩んだ「ノア」と言う義人がいて、神は地上に増えた悪を行っている人々を、洪水で滅ぼすと、ノア(当時500~600歳)に告げ、ノアに箱舟の建設を命じました(創世記第7章)。

箱舟はゴフェルの木で造られ、三階建てで内部に小部屋が多く設けられました。
箱舟を完成させると、家族とその妻子、すべての動物のつがいを乗り込ませました。
その後、洪水は40日40夜続き、地上に生きていたものを滅ぼして仕舞いました(創世記第8章)。

箱舟は150日後、アララト山(現在のトルコ共和国東端の標高5,165㍍)の山の上にとまり40日後、ノアは鴉を放ったところ、とまるところがなく帰ってきました。

7日後、もう一度鳩を放すと、鳩はオリーブの葉をくわえて船に戻ってきました。
更に7日たって鳩を放すと、鳩はもう戻って来ませんでした。
ノアは水が引いた事を知り、家族と動物達と共に箱舟を出ました。

 
そこに祭壇を築いて、船を焼き尽くす献げ物を神に捧げ、神はこれに対して、ノアとその息子たちを祝福し、ノアとその息子達と後の子孫達、そして地上の全ての肉なるものに対し、全ての生きとし生ける物を絶滅させて仕舞う様な大洪水は、決して起こさない事を契約しました。
神はその契約の証として、空に虹をかけたとされます。

 

●『ツタンカーメン王墓発掘の日』 :

 

 


1925(大正14)年、イギリスのエジプト考古学者「ハワード・カーター」が、エジプトの「王家の谷」で「ツタンカーメン王」のミイラを発見しました。
純金製の棺桶とマスク等3,000点以上の品々が埋葬されていましたが、この発掘後、スポンサーをはじめ多数の関係者が次々に謎の死を遂げています。

 

●『電子書籍の日』 :
電子書籍」の認知度向上や利用促進を図り、電子書籍市場の拡大と豊かな読書体験の提供が目的として、国内最大級の電子書籍蔵書数を誇り、様々な電子書籍事業を手掛ける会社が制定。
日付は、この会社が2011(平成23)年に総合電子書籍ストアの運営など、電子書籍サービスを開始した日を記念しています。

 

●『千切り大根の日』 :「こだま食品株式会社」が制定。
広島県福山市に総本部を置き、2011(平成23)年に創立40周年を迎える乾燥野菜食品メーカーが制定。
同社は「千切り大根」の普及に努めており、日本の伝統食である千切り大根の良さを広く知ってもらうのが目的です。
日付は、千切り大根の生産が2月に最盛期を迎える事と、「千」の字を「二」と「1」に見立て、「切」の字の「七」とを合わせて2月17日としたものです。 
 

●ガチャの日
日本で初めてカプセル玩具の「ガチャ」を導入した株式会社ペニイが制定。同社では「ガチャ」の自動販売機および商品の販売を行っており、年齢、性別を問わず幅広い人々に愛されている「ガチャ」の魅力をさらに多くの人に知ってもらうのが目的。日付は同社の創立記念日(1965年2月17日)から。「ガチャ」は何が出てくるか分からないのが楽しい「手のひらサイズのサプライズ」商品。

 

☆彡第3木曜日は
「森のたまご」の日 
コクとうまみ、鮮度と栄養価で人気の鶏卵「森のたまご」を製造販売するイセ食品株式会社が11月18日と毎月第3木曜日に制定。ブランドたまごの定番と称される「森のたまご」の素晴らしさを多くの人に知ってもらうのが目的。日付は11月で「いい」、18日を「森のたまご」の「森」と読むことからで、「森」の字にある「木」を分解すると「十」と「八」となるため18日とし、「森のたまご」の「森」の字には「木」が3つあることから第3木曜日したもの。 

 

☆彡毎月17日は、
●『減塩の日』
日本高血圧学会が制定。

高血圧の予防や治療において大切な減塩をより多くの人に実践してもらうのが目的。
日付は世界高血圧連盟が制定した「世界高血圧デー」(World Hypertension Day)、日本高血圧学会が制定した「高血圧の日」が 5月17日であることから、一年を通じて減塩を進めることを目指して毎月17日に。

 

●『いなりの日』 :
「い(1)な(7)り」の日。
日本の食文化の中で多くの人に親しまれているいなり寿司を食べる機会を増やすきっかけを作ろうと、いなり寿司の材料を製造販売している食品メーカーが制定。

 

●『国産なす消費拡大の日』  : 
4月17日の「なすび記念日」の17日を、毎月なすの消費を増やす日にしようと、「冬春なす主産県協議会」が2004(平成7)年2月9日に制定。

 

●『ひょうご安全の日』 : 
兵庫労働基準局が阪神・淡路大震災から11年目の2006(平成18)年に制定。
阪神・淡路大震災の後は復旧・復興現場等で死亡災害が多発し、震災前に比べて死亡災害が2年連続して50%増加するという事態が続いた為、労働災害多発を防止する為の対策として、震災発生日の毎月17日を「安全の日」と定めました。

 

 

☆彡2月17日の『誕生花』:
スノーフレーク 花言葉は「純潔・無垢な心」
リューココリネ 花言葉は温かい心
ソラマメ(空豆) 花言葉は憧れ
ノノクサ(野ノ草) 花言葉は自然のなつかしさ
ヒアシンス(風信子)<紫>・Common Hyacinth(Purple) 花言葉は「悲哀」
ホワイトレースフラワー(毒芹疑)・Bishop’s Weed 花言葉は「可憐な心」です。

☆彡2/17日誕生石は「タイガー・アイアン」石言葉:勇猛、強い信念
 
★2月の誕生石はアメジスト 『愛の守護石』『真実の愛を守りぬく石』と呼ばれる。
アメジストのヒーリング効果
○調和
○癒しと安らぎ
○内観の促進
○精神の安定
○問題解決を助ける
○知性と洞察力を高める
○家庭円満
血液を浄化して解毒作用を高めるとされます。
皮膚病や不眠症の治療にも用いられた。


 

 

 

 ☆彡今日の一言 2月17日
◆「人間というものは、いったん覚悟を決めたとなると、どんなことでもできるものです。」 "I can do it."

 以上は宇野千代著「幸福の法則一日一言」より一部抜粋&加筆

宇野千代
宇野 千代(うの ちよ、1897年(明治30年)11月28日 - 1996年(平成8年)6月10日)誕生=山口県玖珂郡横山村(現 岩国市川西)、死没=1996年6月10日(98歳没)
東京都港区虎ノ門(虎の門病院大正・昭和・平成にかけて活躍した日本の小説家、随筆家。多才で知られ、編集者、着物デザイナー、実業家の顔も持った。恋多き女
◆代表作    『色ざんげ』(1933年 - 1935年)
『人形師天狗屋久吉』(1942年)
『おはん』(1947年 - 1957年)
『或る一人の女の話』(1971年)
『生きて行く私』(1983年)
主な受賞歴    野間文芸賞(1957年)
女流文学賞(1970年)
日本芸術院賞(1972年)
勲三等瑞宝章(1974年)
菊池寛賞(1982年)
文化功労者(1990年)
勲二等瑞宝章(1996年,没後)
デビュー作    『脂粉の顔』(1921年
◆配偶者    藤村亮一(1911年 - 不明)藤村忠(1919年 - 1924年尾崎士郎(1926年 - 1930年)
北原武夫(1939年 - 1964年)
・パートナー    東郷青児(1930年 - 1934年)

☆彡2月の行事・暦・祭り(2022年・令和4年)
二月(如月・きさらぎ)    
如月 寒さ のために更に着物を重ねて着るので「衣更着」という説があります。
季節:初春(しょしゅん) ※立春から啓蟄の前日まで。 

3日    (木)        節分 冬土用明け
4日    (金)        立春
6日    (日)        海苔の日
8日    (火)        針供養(主に関東)
10日    (木)        初午 初午大祭
11日    (金・祝)    建国記念の日
14日    (月)        バレンタインデー
19日    (土)        雨水 西大寺会陽
22日    (火)        二の午
23日    (水)        天皇誕生日
25日    (金)        北野天満宮梅花祭
◆2月の他の別名
小草生月(おくさおいつき)華朝(かちょう)仲春(ちゅうしゅん)初花月(はつはなづき)梅津早月(うめつさつき)建卯月(けんぼうげつ)麗月・令月(れいげつ)

 

☆彡新型コロナウイルス国内感染の近況  今日/昨日/一昨日 2月16日現在

※全国で新たに確認された感染者数91,051人/84,221人/60,142人(全国総人口約 1億26860*1000人 2019年国勢調査)
2月16日 18:20 現在
沖縄660福岡4238大分370宮崎247佐賀492長崎579熊本802鹿児島569香川439徳島251愛媛261高知246鳥取110島根63岡山938広島972山口320三重882滋賀866奈良1502京都2650大阪12467和歌山402兵庫5211静岡1715山梨405新潟616富山571石川414福井222長野614岐阜984愛知6591群馬835栃木1085茨城1138千葉4580埼玉5980神奈川7041東京17331青森555秋田218岩手247山形243宮城821福島448北海道2815空港検疫など45

ワクチン3回目接種終了 全人口の9.4%に(14日)2022年2月14日
政府が14日公表した最新の状況によりますと、国内で新型コロナウイルスワクチンの3回目の接種を受けた人は1193万1063人で、全人口の9.4%となっています。

 


☆彡新型コロナウイルス関連ニュース 
 ◆東京都 コロナ 1万7331人感染確認 8日連続前週下回る 2022年2月16日 
東京都内の16日の感染確認は、1万7331人で、8日連続で前の週の同じ曜日を下回りました。
また、都は一日の発表としては、ことし最多となる21人が死亡したと発表しました。
1週間前の水曜日と比べて、900人余り減りました。前の週の同じ曜日を下回るのは8日連続です。
また、16日までの7日間平均は1万5082.9人で、前の週の83.3%でした。7日間平均が前の週を下回るのは5日連続です。


☆彡喜怒哀楽・・・ニュースと話題
 ◆“神奈川県警どこの署でも葬儀社から金券” 2022年2月15日 
葬儀会社から賄賂をもらったとして、受託収賄の罪に問われている神奈川県警の元警察官の裁判が横浜地方裁判所で始まり、元警察官は起訴された内容を認めたうえで「神奈川県警では、どこの警察署でも葬儀会社から金券をもらっていた」などと証言しました。
15日に横浜地裁で初公判が開かれ、加藤被告は「間違いありません」と述べ、起訴された内容を認めました。
これに対し検察は、「警察の信頼を大きく損ねた犯行だ」などと述べ、懲役2年6か月を求刑しました。
一方、贈賄側の葬儀会社の実質的経営者河合恵子被告(60)と、夫で神奈川県警の元警部補河合博貴被告(65)の裁判も開かれ、横浜地裁は「警察の職務の公正に対する信頼は相当害されたが、すでに社会的制裁を受けている」として、2人にいずれも懲役1年6か月、執行猶予3年の判決を言い渡しました。

 ◆コンピューターウイルス「エモテット再び感染拡大で要注意! 2022年2月16日 
ここ数年、世界中で猛威を振るい、去年、いったん制圧されたコンピューターウイルス「エモテット」が1月以降、以前の流行期に迫る勢いで感染が広がっているとして、情報セキュリティーの専門機関が注意を呼びかけています。
世界中で猛威を振るったコンピューターウイルス、「エモテット」は去年1月に国際捜査によって制圧が宣言されましたが、その後、11月に活動再開が確認されました。
※エモテットは送られてきたメールの添付ファイルを開くなどして感染すると、端末の連絡先やメールの内容が盗み取られ、知り合いや取引先と過去に実際にやりとりした文書を引用するなどして偽のメールを広げていきます。

 ◆ガソリン&灯油小売価格 6週連続で値上がり 来週さらに上がる見通し 2022年2月16日 
今週のレギュラーガソリンの小売価格は、全国平均で1リットル当たり171.4円で、先週より0.2円値上がりしました。
政府の対策によって価格の上昇は一定程度、抑えられていますが、補助額はすでに1リットル当たり5円の上限に達していて、来週はさらに値上がりする見通しです。
国の委託を受けてガソリン価格を調査している石油情報センターによりますと、14日時点のレギュラーガソリンの小売価格は、全国平均で1リットル当たり171.4円で、先週より0.2円値上がりしました。
値上がりは6週連続で、およそ13年ぶりの高値水準が続いています。
また、灯油の店頭価格は全国平均で18リットル当たり2011円と、先週より6円値上がりしました。
値上がりは6週連続で、こちらも、およそ13年ぶりの高値水準となっています。

 ◆春闘 自動車メーカーの労組 要求の水準 引き上げる動き 2022年2月16日 
ことしの春闘は16日、自動車メーカーの労働組合が、賃上げを求める要求書を経営側に提出しました。新型コロナで落ち込んだ業績の回復傾向を踏まえ、要求の水準を引き上げる動きが目立っています。
トヨタ自動車労働組合はこれまでのような全組合員の平均額ではなく、「職種別」や「階級別」に要求額を示していて、このうち生産現場の技能職の中堅クラスでは月額4080円の賃上げを求めています。

・ホンダの労組はベアに相当する賃上げなどとして月額3000円
三菱自動車工業も、ベアに相当する賃上げとして月額1000円
マツダはベアと定期昇給分を含め月額7000円をそれぞれ要求しました。
3社の労組とも、前回の春闘では新型コロナの影響による事業環境の悪化で、ベア相当の賃上げの要求は見送っていました。
このほか
日産自動車の労組は去年より1000円多い平均で月額8000円の賃上げを
・また、SUBARUは逆に600円少ない平均で月額6400円を要求し、ベアを含んでいるかどうかは公表しないとしています。

 

 ◆衆院選「1票の格差」合憲2件、違憲状態1件  2/16(水)
 「1票の格差」が最大2.08倍だった昨年10月の衆院選は投票価値の平等に反し違憲だとして、弁護士らのグループが選挙無効を求めた訴訟で16日、3件の判決があった。
 広島高裁松江支部福岡高裁宮崎支部は「合憲」、名古屋高裁は「違憲状態」と判断し、いずれも無効請求は棄却した。

 ◆静岡県立こども病院で抗がん剤誤投与で乳児死亡 2022年02月16日
 静岡県立こども病院(静岡市)は16日、乳児急性白血病で入院していた県内の3カ月の乳児に、抗がん剤の種類を誤って投与し、乳児が10カ月後に死亡する医療事故があったと発表した。

 

 

☆彡海外ニュース
 ◆ベトナム 海外からの観光客 来月15日から全面的に受け入れへ 2022年2月16日 
ベトナム政府は新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、制限してきた海外からの観光客の受け入れについて、来月15日から原則、全面的に解禁すると発表しました。

 

 ◆NY原油先物価格が下落 ウクライナ 軍撤収の発表受けて 2022年2月16日 
ウクライナ情勢をめぐりロシアが軍の一部の部隊の撤収を発表したことを受けて、ニューヨーク原油市場では国際的な原油先物価格が下落したほか、株式市場ではダウ平均株価が値上がりしました。
ニューヨーク原油市場では15日、原油価格の国際的な指標となるWTI先物価格が、一時、1バレル=90ドル台まで下落しました。
ロシア国防省が15日、ウクライナとの国境近くに展開していた軍の一部の部隊が撤収を始めると発表したことを受けて産油国であるロシアからの原油の供給が減ることへの懸念がいくぶん和らいだことが背景にあります。

 ◆ベルギー、給与の減額なしの週4日勤務が可能に 2/16(水) 
ベルギーのアレクサンダー・デクロー(Alexander De Croo)首相は15日、労働法改革の一環として、週4日勤務(週休3日)が可能になると発表した。
 デクロー氏は記者団に対し「新型コロナウイルスの流行で、より柔軟な働き方が求められている。労働市場は適応しなければならない」と語った。
 週4日勤務で給与の減額はない。法定労働時間の週38時間まで働くことも、1か月単位の変形労働時間制もできる。ただし、雇用主の同意が必要なので、実現できるのは業務の分担が容易な大企業の従業員に限られる。

 ◆韓国防疫当局は16日、新型コロナウイルスへの感染者が

15日に新たに9万443人確認されたと発表した。1日当たりの新規感染者としては過去最多で、前日より3万人以上増えた。変異株「オミクロン株」の流行で、急速に感染が拡大している。

 

 ◆香港の病院で医療逼迫、屋外にもベッド 2022年2月16日
新型コロナウイルスの変異株「オミクロン株」の感染が広がる香港では、医療体制が逼迫(ひっぱく)し、病院の外までベッドが設置される事例も見られる。
15日の新規感染者は1600人超。先週も連日1000人を上回った。専門家は、3月までに1日当たりの新規感染者数は2万8000人を突破する恐れがあると警告している。
 検査や隔離、治療の能力は限界に近づいており、感染を徹底的に封じ込める「ゼロコロナ」政策はかつてない試練に直面している。

 

☆彡北京五輪関連ニュース
 ◆
☆彡ごきげんよう♪~