風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

日々のニュースや話題・出来事・暦・記念日・季節祭事・時事・情報・開運術・雑感等を風に吹かれながらお知らせしています。温故知新♪~

スポンサーリンク

4月29日は歯肉ケアの日、 昭和の日、国際盲導犬の日、ふくの日、ナポリタンの日、タオルの日、畳の日、羊肉の日、阿寒湖湖水開き、豊後高田昭和の町の日、フォニックスの日、等の日

おこしやす♪~

4月29日は何の日? その時そして今日何してた?

2022年
4月29日は歯肉ケアの日、 昭和の日、国際盲導犬の日、ふくの日ナポリタンの日、タオルの日、畳の日、羊肉の日、阿寒湖湖水開き、豊後高田昭和の町の日、フォニックスの日、等の日です。

 

●『歯肉ケアの日』 :
「し(4)に(2)く(9)」の日。
歯槽膿漏の予防、知覚過敏でしみるのを防ぐ等、歯ぐき(歯肉)の為のハミガキ「ディープクリーン」の製造販売を手掛ける花王が制定。
いつまでも自分の歯でおいしく食べる為には、歯ぐき(歯肉)のケアが大切である事を、多くの人に知ってもらう事が目的としています。

 

 

●『歯肉炎予防デー』 :
2010(平成22)年に発売20周年を迎えたハミガキブランド「クリアクリーン」を展開するメーカーが制定。
「クリアクリーン」が商品のリニューアルにより歯肉炎まで予防するハミガキとなった事をアピールする事を目的としています。
日付は、4と29で「歯肉(しにく)」と読む語呂合わせです。

 

●『昭和の日』 : 
国民の祝日・休日。
昭和天皇の誕生日で、元は「天皇誕生日」でした。
激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす日です。


www.youtube.com


 
※1989(昭和64)年の昭和天皇崩御により、それまでの天皇誕生日昭和天皇)は、同年以降”生物学者であり自然を愛した昭和天皇を偲ぶ日”として「緑の日」という祝日になりましたが、「昭和天皇」の名が表示されていない為「昭和の日」に改称する法律案が超党派の国会議員から提出され、数度の廃案の後に2005(平成17)年、祝日法の一部改正を受け成立しました。
なお、それまでの「みどりの日」は◎5月4日に移行しています。

 


www.youtube.com


★昭和(しょうわ)は、日本の元号の一つ。
大正の後、平成の前。大化以降246番目の元号である。昭和天皇の在位期間である1926年(昭和元年)12月25日から1989年(昭和64年)1月7日まで。

※昭和という時代を一言で表現するならば「戦争と復興&発展の時代」と言えるだろう。

 

●国際盲導犬の日
1989年4月26日に国際盲導犬学校連盟が発足したことを記念して、1992年より国際盲導犬学校連盟が制定。目の不自由な人にとって大切な盲導犬の普及と、盲導犬に対する人々の理解を高めるのが目的。日本では公益財団法人日本盲導犬協会が一般社団法人日本記念日協会に登録。日付は国際盲導犬学校連盟の発足した日がその年の4月の最終水曜日だったことから。

盲導犬について

盲導犬(もうどうけん)は、視覚障害者を安全に快適に誘導する犬。身体障害者補助犬の中でもっとも広く知られた存在である。日本語名の由来は「盲人誘導犬」。

◆国産の盲導犬が誕生したのは1957年。アイメイト協会創設者の塩屋賢一が、18歳で失明した盲学校教諭・河相洌(河相達夫の子)より「この犬(チャンピイ)を訓練して街を歩けないか」と依頼された。既に1948年から独自に盲導犬の訓練研究を始めていた塩屋はチャンピイの訓練終了後、チャンピイを利用した歩き方(歩行指導)を河相に指導。ここに国産第一号の盲導犬が誕生した 。


日本国内では道路交通法により、視覚障害者は公道を通行する際には、政令で定める杖(白杖)か、盲導犬を携帯しなければならない。また、身体障害者補助犬法により、仕事中の盲導犬は胴輪式のハーネスを着用し、そのハーネスのハンドルにそれが盲導犬であることを明示し、その利用者はその盲導犬を使用するための使用者証や身体障害者補助犬健康手帳を携帯しなければならない。また、訓練団体や利用者は盲導犬を清潔に保つ義務を持つ。

これらを満たした盲導犬に対し、公に開かれた施設では正当な理由無く盲導犬の立ち入りを制限してはならない。しかし障害者差別解消法の施行から2017年4月で1年になるのを機に、日本盲導犬協会が全国の盲導犬利用者に170人の視覚障害者にアンケートしたところ、その1年間で55%が受け入れ拒否を経験したと回答した。レストランやバスだけでなく、市役所が会議室への入室を拒否した事例もあった。法律は盲導犬の受け入れ拒否を不当な差別として禁止しており、社会の理解が進んでいないことが浮き彫りとなった。
また、盲導犬は道路の左側を歩くよう訓練されており、道交法でも左側通行が認められている。

盲導犬拒否のニュース
視覚障害者の52・3%が盲導犬を連れていることを理由に店舗や交通機関の利用を拒否された経験があることが、認定NPO法人「全国盲導犬施設連合会」(東京)の調査で分かった。障害のある人の生活を支える補助犬の受け入れは法律で義務付けられているが、理解が浸透していない実態が浮かんだ。
 調査は一~二月に実施。盲導犬を利用する六百四十三人が昨年一年間の状況について回答した。
 拒否されたのは(複数回答)、飲食店が77・4%で最多。病院が24・7%、電車・バス・タクシーなどの交通機関が20・8%と続いた。理由(同)は「動物や犬は駄目」「犬アレルギーや犬嫌いの人に迷惑」が目立った。盲導犬について説明するなどして理解を求めた後も利用を拒否されたケースは45・2%に上った。
 体が不自由な人の生活や社会参加を支える盲導犬介助犬聴導犬身体障害者補助犬法で受け入れが義務付けられており、公共施設や飲食店、ホテルなどさまざまな場所に同伴できる。連合会の担当者は「盲導犬は待機の訓練を受けており、清潔に保つよう配慮されているので、ぜひ理解して協力してほしい」と呼び掛けている。


 
 

 

●『ふくの日

 

 


総合食品商社の株式会社日本アクセスが制定。一年を通じてさまざまな季節の食材や景色を取り入れた商品があり幸福な気持ちになれる和菓子。その魅力を伝えることで小売業の和菓子の販売促進企画を進めるのが目的。
日付は2と9で幸福な気持ちの福を「ふ(2)く(9)」と読む語呂合わせから毎月29日に。

 

●『ナポリタンの日』


カゴメが制定。
長年にわたり多くの人から親しまれてきたスパゲッティナポリタンをさらに愛してもらうのが目的。
日付はナポリタンが昭和生まれの日本の洋食であることから、昭和の日の4月29日に。

 

●近江赤ハヤシの日


近江牛」生産・流通推進協議会、滋賀県食肉事業協同組合カゴメ株式会社大阪支店の三者が制定。国内最古のブランド牛「近江牛」や、「近江米」「近江の漬物」「カゴメのトマトソース」を使った「近江赤ハヤシ」を、ご当地グルメとして滋賀県の名物とするのが目的。日付は4と29で「し(4)がのにく(29)=滋賀の肉」の語呂合わせから。「近江の赤ハヤシ」の赤はトマトの色であり、「井伊の赤備え」など滋賀にゆかりの深い縁起の良い色の象徴。

 

●『天長節(旧)』 :
戦前の1927(昭和2)年~1948(昭和23)年まで天皇誕生日昭和天皇)を「天長節」と呼び国民の祝日四大節(新年・紀元節天長節明治節)」の一つとして、盛大に奉祝されていました。
※「天長節」は、775(宝亀6)年、「光仁天皇」によって始められ、一時中断していましたが、1868(明治元)年に復活しました。
明治天皇の誕生日「明治節」は旧暦の9月22日でしたが、太新暦を採用した1873(明治6)年以降は11月3日に変更されました。
また、大正天皇の誕生日は8月31日でした。


 
 

 

 

●『タオルの日』 :
タオルを使用する機会が増える春先から初夏にかけての需要をさらに向上させ、タオル産業を盛り上げようと「大阪タオル卸商業組合」が制定。
日本のタオル産業に携わる各種団体が連携して推進していくことを目指しています。
日付は、4と29をタオルで「良(4)く拭く(29)」と読む語呂合わせからです。

 

●『畳の日』 :
畳の持つ住宅材としての素晴らしさや、敷物としての優れた点をアピールする為、京都市に本部を置く「全国畳産業振興会」が制定。
畳の原料となるい草の緑色から「(旧)みどりの日」の4月29日が畳の日とされました。
この日の他に「環境衛生週間」の始まりの日であり「清掃の日」である9月24日も「畳の日」とされています。

 

●『羊肉の日(ようにくのひ)』 : 
「よう(4)に(2)く(9)」(羊肉)の日。


www.youtube.com


ジンギスカン鍋の普及の為、北海道札幌市に事務局を置く「ジンギスカン食普及拡大促進協議会」が2004(平成16)年に制定。
北海道の伝統的な食文化の一つジンギスカンに対する理解を深め、ジンギスカンをはじめとした羊肉全体のPRが目的です。


 
 

●『全日本柔道選手権大会』 :
全日本柔道選手権大会」の開催日です。
日本武道館でのこの日の大会と、11月3日の「全日本剣道選手権大会」の開催は、諸事情に最優先され確保されています。

 

●『阿寒湖湖水開き』 :(新型コロナウイルスの為要確認)
その全域が「阿寒国立公園」に含まれ、道東を代表する観光地となっている北海道東部、釧路市(旧阿寒郡阿寒町)にある「阿寒湖」の湖水開きの日です。
※「阿寒湖」は、火山地域にある為、温泉が沸き湖南岸には「阿寒湖畔温泉」の温泉街があります。
遊覧船が出ている他、環境省の「阿寒湖畔エコミュージアムセンター」や、阿寒湖周辺の自然保護に貢献した前田一歩園財団が保有する「前田記念館(前田一歩園初代理事長であった前田光子の山荘)」があります。
遊覧船で「チュウルイ島」に渡り自然の状態のマリモを見ることが出来ます。
湖畔では「ボッケ(アイヌ語で「煮え立つ」を意味)」と呼ばれる泥火山が噴出し、硫黄の異臭を周辺に放っています。
湖畔の一角には、北海道最大の「アイヌコタン(アイヌの集落)」があり、アイヌの伝統舞踊を公演する演舞場の「オンネチセ」や、アイヌの伝統文化を紹介する資料館「アイヌ生活記念館」等があり、木彫製品等を販売する土産物店等も並んでいます。
また、ニジマス、イトウ、イワナ、コイ等を対象としたスポーツフィッシングのメッカの一つとしても有名で、冬季には、結氷した湖面に穴を開けてのワカサギ釣りも盛んです。
1920年代に食用に放流された「ウチダザリガニ」が生息していて、大きなものは体長20㌢程にもなり「レイク・ロブスター」と称して販売しています。

 

●『豊後高田昭和の町の日』 :


www.youtube.com

大分県豊後高田市が、2001(平成13)年から商業と観光の振興の為に、商工会議所、商店街とともに進めてきた昭和30年代をテーマとした「豊後高田昭和の町」を更に多くの人に知ってもらおうと同市が制定。
「豊後高田昭和の町」は、その懐かしい街並みや商品、人々の温かい対応などで全国から多くの観光客を集めています。日付は、国民の祝日の「昭和の日」にあわせました。

 

●『フォニックスの日』
株式会社mpi松香フォニックスが制定。「フォニックス」とは英語の発音と文字のルールを学ぶ音声学習法で、正しい発音で英語が読めるようになるのが特徴。グローバル社会の中でフォニックスの効用をより多くの人に知ってもらい普及させるのが目的。日付は4と29で「フォ(4)ニック(29)ス」と読む語呂合わせから。

 

●『国際ダンスデー(International Dance Day)』 :


www.youtube.com


ユネスコの下部組織である「International Dance Council」が1982(昭和57)年に制定した国際デーの一つです。
フランスの舞踏家「ジャン=ジョルジュ・ノヴェール」の誕生日に因んでいます。

記念日を通じて、普段ダンスと接点を持たない人達にもダンスに触れてもらう有意義な日となっている。
この日は国際ダンス協議会に加盟する世界150カ国以上で様々なダンスに関する催しが行われる。(新型コロナウイルスの為要確認)

★ノヴェールは、19世紀の物語バレエ作品としてのバレエ・ダクシオン創造の先駆者に位置づけられている。バレエ・ダクシオンとは、一貫した演劇的な筋立てで構成されるバレエのこと。起承転結、三一致の演劇法則にのっとり、台本、音楽、美術、演出、振付などすべての構成要素が、その筋立てに沿って制作される。

全日本柔道選手権大会(ぜんにほんじゅうどうせんしゅけんたいかい)は、年に一度開催される男子柔道の無差別級日本一を決める大会。後援NHK朝日新聞社日本武道館


●北極点到達
1978年(昭和53年)、植村直己が単身犬ぞりで北極点に到達した。


ゴールデンウィークまたはゴールデンウイーク(和製英語: Golden Week, GW)とは、日本において毎年4月末から5月初めにかけて休日が続く期間のこと。春の大型連休(おおがたれんきゅう)、黄金週間(おうごんしゅうかん)ともいう。 

 


☆彡忌日
1953年 - 長崎英造、実業家(生 1881年
1953年 - モイズ・キスリング、画家(生 1891年)
1956年 - 中山平次郎、考古学者(生 1871年
1962年 - 田邊元、思想家(生 1885年)
1969年 - ジュリアス・カッチェン、ピアニスト(生 1926年)
1970年 - 三村伸太郎、脚本家(生 1897年)
1972年 - マンフレート・グルリット、作曲家、指揮者(生 1890年)
1972年 - 伊志井寛、俳優(生 1901年)
1975年 - 菊容子、女優(生 1950年)
1978年 - 安田靫彦日本画家(生 1884年
1980年 - アルフレッド・ヒッチコック、映画監督(生 1899年)
1985年 - 桜田武、実業家(生 1904年)
1991年 - 大石義雄、法学者(生 1903年
1998年 - 市川都志春、作曲家(生 1912年)
2001年 - 古今亭右朝、落語家(生 1948年)
2004年 - 小鹿番、俳優(生 1932年)
2006年 - ジョン・ケネス・ガルブレイス、経済学者(生 1908年)
2006年 - 沼田曜一、俳優(生 1924年
2008年 - アルバート・ホフマン、化学者(生 1906年
2008年 - 岡部伊都子、随筆家(生 1923年)
2013年 - 牧伸二ウクレレ漫談家(生 1934年)
2014年 - ボブ・ホスキンス、俳優(生 1942年)

 

菊容子
菊 容子(きく ようこ、1950年9月26日 - 1975年4月29日)は、日本の女優。本名、菊池 洋子。
神奈川県横浜市出身。聖和学院高等学校卒業。東京俳優生活協同組合に所属していた。
1968年、竜雷太主演『でっかい青春』第26話より、女生徒・丸山しぐれ役でレギュラー出演。当時の紹介記事では「この番組に出演したおかげでクラスメイトがたくさんできた感じです。学生生活の楽しさをドラマで味わいたい」と述べている。1971年、朝日放送(当時TBS系)で放映したドラマ『好き! すき!! 魔女先生』のヒロイン・月ひかる役を務め、その他ドラマ・映画・舞台を中心に活躍した。『魔女先生』の原作者である石ノ森章太郎とはそれ以前より面識があった。1972年より、NHKのクイズ番組『連想ゲーム』の回答者としてレギュラー出演。
1975年4月29日午前3時頃、交際していた俳優(当時23歳)に、東京都新宿区の自宅マンションで、電話機のコードで首を絞められて殺害された。24歳没。深夜のうちに電話で父親に「9時に起こして」と依頼していたモーニングコールに応答がなかった事から事件が発覚した。加害者は別れ話のもつれから犯行に及び、自殺未遂後に逮捕され、裁判で懲役7年が言い渡された。

★沼田 曜一(ぬまた よういち、1924年大正13年〉7月19日 - 2006年〈平成18年〉4月29日)は、日本の俳優。本名:美甘 正晴(みかも まさはる)。岡山県真庭郡湯原村出身。
NHK大阪放送劇団研究生を経て、1947年(昭和22年)、東横映画に入社。1950年に大ヒットした『日本戦歿学生の手記 きけ、わだつみの声』で性格温情で清廉な学徒士官役で注目を浴びる。
1953年(昭和28年)、新東宝に移籍。丹波哲郎天知茂らと新東宝で長く活躍した。1950年代の新東宝映画には大抵顔を出している。1959年(昭和34年)、『闘争の広場』に主演。1960年(昭和35年)、『スパイと貞操』に主演。
東宝倒産後はフリー。主に悪役として活躍する傍ら、民話の語り部としても活動していた。第39回芸術祭優秀賞受賞。
2006年(平成18年)4月29日、心不全のため埼玉県所沢市の自宅で死去、81歳だった。
受賞
芸術祭賞
大衆芸能部門優秀賞(1984年)


☆彡29日の金曜日
●エムスカルプト・筋肉強化の日 
大阪府大阪市に大阪本社を置き、医療機器の製造・輸入販売及びサービスメンテナンスを手がけるBTL Japan株式会社が制定。同社が販売する筋力トレーニングや運動の代わりに筋肉を増やす治療に活用する医療機器の「エムスカルプト」の認知度を高め、多くの人に日頃の筋肉強化と健康維持を図ってもらうのが目的。日付は「筋肉」の文字を入れ替えて「29(肉)日が金(筋)曜日となる日」に。

●筋肉を考える日 
森永製菓株式会社が制定。日常生活を元気に、健康に過ごすのに大切な筋肉。その筋肉の材料としてタンパク質(プロティン)が必須であることから、筋肉の重要性を考えるとともにタンパク質との関係性を知って、日常的にタンパク質を摂ってもらうのが目的。日付は「筋肉」の文字を入れ替えて「29(肉)日が金(筋)曜日になる日」に。

キン肉マンの日
株式会社集英社が制定。1979年に集英社の「週刊少年ジャンプ」に連載されて以来、多くのファンを獲得した日本を代表する漫画作品でありアニメ作品である「キン肉マン」(ゆでたまご原作)。その魅力を多くの人に伝えるのが目的。日付はキン(金曜日)と肉(29日)を組み合わせ、文字を入れ替えて「29(肉)日が金(筋)曜日になる日」に。

 

☆彡毎月29日は、
●『Piknikの日』 :
「ピクニッ(2)ク(9)」の日。
日本を代表する飲料ブランドの「ピクニック」を販売する乳業会社が制定。
「Piknik」は紙容器に入った乳製品で、ストロベリー、フルーツ、ヨーグルトテイスト、カフェ・オ・レ、コーヒーなどの製品があり、その味の美味しさと常温で賞味期限が90日という保存性の良さが人気です。
親しみやすい飲み物なので毎月の29日を記念日としました。 

●『肉の日』 :
「に(2)く(9)」の日。
都道府県食肉消費者対策協議会」が制定。

☆彡毎月9日・19日・29日は、
●『クレープの日』 : 
数字の「9」が巻かれたクレープの形に似ていることから、クレープをもっと身近なおやつにしたいとの願いから、様々なケーキ、スイーツを製造販売している会社が制定。
毎月9日、19日、29日と、9の付く日を記念日とする事でより多くの人にクレープの美味しさを知ってもらう事を目的としています。 

 

☆彡4月29日の『誕生花』: 
スターチス  花言葉は永久不変、いたずら心、驚き
ツバキ(椿)  花言葉は誇り、完璧な魅力
カンガルーポー  花言葉は不思議、驚き
カキツバタ(杜若)・Iris 花言葉は「気品」
フクシア・Fuchsia / Ladies' Ear-Drop 花言葉は「好み・趣味がいい」
フジ(藤)・Wisteria 花言葉は「貴方に夢中・至福の時」です。

 

☆彡4月29日誕生石は「ヒデナイト原石」  石言葉:しばしの想い

 

☆彡4月の誕生石はダイヤモンド、金剛石 石の言葉  永遠の絆 栄光 清浄無垢 不屈の精神
 

 ☆彡今日の一言 4月28日

◆「考えねばならんのは、うまくいきすぎてる時ですよ」


大山康晴(棋士)
大山 康晴(おおやま やすはる、1923年(大正12年)3月13日 - 1992年(平成4年)7月26日)は、将棋棋士。十五世名人。棋士番号26。木見金治郎九段門下。
主な記録としては、公式タイトル獲得80期(歴代2位)、一般棋戦優勝44回(歴代2位)、通算1433勝(歴代2位)等がある。永世名人永世十段永世王位・永世棋聖永世王将の5つの永世称号を保持。
順位戦A級に在籍しながら、1976年(昭和51年)12月から1989年(平成元年)5月まで日本将棋連盟会長を務めた。弟子には有吉道夫、中田功、行方尚史などがいる。1990年(平成2年)には将棋界から初めて文化功労者に選ばれた。正四位勲二等瑞宝章岡山県倉敷市出身で、倉敷市および青森県上北郡おいらせ町の名誉市民・名誉町民。
戦績
タイトル獲得合計    80期(歴代2位)
一般棋戦優勝回数    44回(歴代2位)
通算成績    1433–781 (.647)
順位戦最高クラス    A級(44期

☆彡4月の行事・暦・祭り(2022年・令和4年)
4月の行事・暦・祭り(2022年・令和4年)
季節:晩春(ばんしゅん) ※清明から立夏の前日まで。
1日    (金)    エイプリルフール
5日    (火)        清明
7日    (木)        世界保健デー
8日    (金)        花祭り
9日    (土)        長浜曳山まつり(→17日)
13日    (水)        十三参り
14日    (木)        春の高山祭山王祭)(→15日)
17日    (日)        春土用入り
19日    (火)        古川祭(→20日
20日    (水)        穀雨
22日    (金)        春土用の間日
23日    (土)        春土用の間日
26日    (火)        春土用の間日
29日    (金・祝)    昭和の日
4月の他の別名    陰月(いんげつ)卯花月(うのはなづき)鳥來月(とりくづき)
花残月(はなのこりづき)清和月(せいわづき)


☆彡新型コロナウイルス国内感染の近況3日間 今日/昨日/一昨日 4月27
日現在

※全国で新たに確認された感染者数41,756人/46,267人/40,500人(全国総人口約 1億26860*1000人 2019年国勢調査)
 ◆4月28日 18:40 現在感染者数41,756人
沖縄1683福岡2376大分416宮崎454佐賀389長崎664熊本603鹿児島712香川342徳島88愛媛291高知193鳥取97島根157岡山645広島1163山口185三重462滋賀330奈良287京都996大阪3046和歌山234兵庫1570静岡737山梨139新潟510富山132石川434福井185長野460岐阜573愛知2313群馬488栃木579茨城737千葉1778埼玉2354神奈川2213東京5394青森409秋田302岩手308山形199宮城444福島463北海道3159その他63

 

 

☆彡新型コロナウイルス関連ニュース 
 ◆東京都 新型コロナ  5,394人感染確認(28日)4月28日 
東京都内の28日の感染確認は、1週間前の木曜日より1300人余り少ない5394人でした。また、都は、感染が確認された4人が死亡したことを発表しました。
1週間前の木曜日より1300人余り減りました。前の週の同じ曜日を下回るのは17日連続です。28日までの7日間平均は5050.6人で、前の週の85.5%でした。

 ◆大阪府 新型コロナ  新たに3,046人感染確認 04月28日 
大阪府は28日、新たに3046人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。
前の週の同じ曜日と比べて、およそ500人減りました。
これで、大阪府内の感染者の累計は89万1417人となりました。
また、7人の死亡が発表され、府内で感染して亡くなった人はあわせて4941人になりました。

 ◆新型コロナ 福岡県内で新たに2,376人感染確認 04月28日 
福岡県は、きょう県内で新たに2376人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。6日ぶりに前の週の同じ曜日を下回りました。

 ◆仙台で国内初 オミクロン株に新系統確認 4/28(木) 
3月下旬に新型コロナウイルスに感染した仙台市の感染者の検体から、オミクロン株の新たな系統が確認されたことが分かりました。
すでに確認されている2つの系統の遺伝子配列が組み換わったもので、国内で初めての確認となります。
仙台市によりますと、3月下旬に新型コロナに感染した市内の1人の検体について、
4月、市衛生研究所でゲノム解析を行ったところ、すでに確認されているオミクロン株のBA.1系統とBA.2系統の遺伝子配列が組み換わった、新たな系統が確認されました。

 ◆上海 新型コロナウイルス大規模封鎖から1か月 解除のメドたたず 4/28(木)
中国・上海で大規模な封鎖が始まって28日で1か月です。27日も1万人近い感染者が確認されていて、封鎖解除のメドはたっていません。
封鎖は当初4日間の予定でしたが、今も続いていて、 街には人や車の姿がほとんどありません。上海では先月28日から市の東側エリアで封鎖が始まり、今月1日からは市の全域でロックダウンが始まりました。
しかし、27日も9764人の新規感染者と47人の死者が確認されていて、全面的な封鎖解除のメドはたっていません。
習近平政権は、徹底的に感染を抑えこむ「ゼロコロナ政策」を継続する方針ですが、上海各地で当局への抗議が行われている。

 

☆彡話題とニュース 
 ◆知床観光船遭難事故 新たに2人を発見あわせて13人 2022年4月28日 
北海道の知床半島沖で起きた観光船の遭難事故で、海上保安庁関係者などによりますと、28日午後、周辺の海域で新たに2人が見つかったということです。性別や容体など詳しいことは分かっていません。海保は残る12人の捜索を続けている。

 ◆円相場 1ドル130円台後半まで急落 20年ぶりの円安水準更新 2022年4月28日 
28日の東京外国為替市場では、日銀が大規模な金融緩和策を維持し、長期金利の上昇を容認しない姿勢を明確にしたことを受けて、円相場は1ドル=130円台後半まで2円以上急落し、20年ぶりの円安水準を更新しました。

 ◆高知「よさこい祭り」3年ぶりに規模縮小で開催へ 4/28(木)
3年ぶりによさこい祭りが開催される見通しです。日程を8月10日、11日の2日間に縮小した「特別演舞」としての開催で、28日、よさこい祭振興会が部会で方針を固めました。

 ◆伊藤忠出生率を公表

産むか産まないかは個人の自由なのだ♪~」と怒りの声
 伊藤忠商事が「女性活躍の指標」として女性社員の出生率を公表し、議論を呼んでいます。伊藤忠の女性社員からは、「憤りを覚えた」という声も。かつて、同様の公表をしてきたものの、現在はとりやめた自治体もあります。
 出生率というデリケートなデータの公表に、海外駐在歴もある独身の30代女性社員は、憤りを覚えた。

 

 ◆JR主要3社が2年連続赤字…コロナ長期化で乗客が想定以下に 2022/04/28 
 JR主要3社(東日本、東海、西日本)の稼ぎ頭だった新幹線や在来線特急が経営の足かせとなっている。3社の2022年3月期連結決算は最終利益が2年連続の赤字となった。3社とも2年連続の赤字は1987年の民営化後初で、赤字の合計額は約2600億円に上った。コロナ禍の長期化で乗客数が想定ほど戻らなかったことが響いた。各社とも23年3月期は3年ぶりの黒字を見込む。

 

 ◆☆彡ごきげんよう♪~