風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

日々のニュースや話題・出来事・暦・記念日・季節祭事・時事・情報・開運術・雑感等を風に吹かれながらお知らせしています。温故知新♪~

スポンサーリンク

4月29日は日高火防祭、上杉まつり、出町子供歌舞伎曳山祭、曲水の宴、呉みなと祭り、錦帯橋まつり、有田陶器市、 春土用の間日、昭和の日、国際盲導犬の日、ふくの日、タオルの日、畳の日、羊肉の日、阿寒湖湖水開き、豊後高田昭和の町の日、フォニックスの日、歯肉ケアの日、等の日&話題

4月29日は何の日? その日の出来事は?


2023年(令和5年)

4月29日は日高火防祭、上杉まつり、出町子供歌舞伎曳山祭、曲水の宴、呉みなと祭り、錦帯橋まつり、有田陶器市、 春土用の間日、昭和の日、国際盲導犬の日、ふくの日、タオルの日、畳の日、羊肉の日、阿寒湖湖水開き、豊後高田昭和の町の日、フォニックスの日、歯肉ケアの日、等の日です。

 

■日高火防祭(29日)【岩手県奥州市水沢区】(予定)
4月29日(祝・土)に、本祭り(前夜祭なし)のみで、以下の通り開催されます。
29日に開催される、300年あまりの歴史をもつ奥州市水沢区の伝統的なお祭りで、みちのくに春の訪れを告げます。29日が本祭です。


www.youtube.com


「日高火防祭(ひたかひぶせまつり)」は、岩手県奥州市水沢区で、毎年4月29日に行われる江戸時代から始まった伝統のある火防のお祭りです。

 

新型コロナ急拡大感染予防上、2020年から3年間中止となっていましたが、2023年は、4年ぶりに規模を縮小し、4月29日(祝・土)に、本祭り(前夜祭なし)のみで、以下の通り開催されます。

「はやし屋台」を持つ9町組は異なる音曲を持ち、屋台囃は岩手県の無形民族文化財に指定されています。クライマックス(19時頃~)では屋台同士が仁義礼をつくして行う「相打ち」で艶やかな一大絵巻を繰り広げます(屋台の運行は29日の本祭のみ)雅なはやし屋台に娘が三味線と太鼓で囃子を奏でます。

 

■上杉まつり(~5月3日)【山形県米沢町、上杉神社】(予定)


www.youtube.com


www.youtube.com


長く厳しい冬が終わり、米沢に春が訪れる頃、米沢上杉まつりが始まります。 上杉まつりは、昔から「県社(上杉神社)のまつり」や「城下のまつり」ともいわれ、上杉神社の例祭日が従業員の公休日だったこともあり、米沢の重要な祝日とされてきました。


 この時期はちょうど松が岬公園の桜も満開になり、たくさんの露店が軒を連ね、公園内で花見やそぞろ歩きを楽しむ人々で賑わいます。
 娯楽の少なかった時代から現在まで、米沢市民はこのまつりに春を迎えた喜びを感じ、米沢の一大イベントとして親しまれてきたのです。

 

■出町子供歌舞伎曳山祭(~30日)【富山県砺波市、出町神明宮】(予定)
子ども役者が美しい衣装を着て、絢爛豪華な曳山の舞台で歌舞伎を演じます。
豆役者は厳しい師匠のもと、2ヶ月以上前から稽古をはじめ祭り本番に挑み、名演技を披露します。


www.youtube.com


子供歌舞伎上演中の子供役者の移動は、すべて肩車で行われ地面に足をつけないことになっています。これは、神明宮でお祓いを受けることにより、神の依代とされた古い神意を伝えています。

 

■曲水の宴【城南宮(地下鉄/近鉄竹田駅下車)】(予定)


www.youtube.com


 4月29日 14時~
春と秋に行われる行事。城南宮平安の庭で、平安装束を身にまとい、杯が流れ着くまでに和歌を1首よむという風流事。

 

■呉みなと祭り(よっしゃこい祭)【広島県呉市】(予定)


www.youtube.com


呉の春を彩る「呉みなと祭り」は、毎年30万人ほどが来場する人気のお祭りです。
毎年約2500人が参加する大規模なパレードや屋内外のステージ、国際色豊かなフードブースや屋台などもあり、賑わいをみせています。

 

錦帯橋まつり【山口県岩国市、錦帯橋付近】(予定)


www.youtube.com


山口県岩国市の錦帯橋(きんたいきょう)周辺で『第45回錦帯橋まつり』が開催されます。江戸時代の参勤交代を模した、奴道中や大名行列錦帯橋を渡ります。『錦川水の祭典』(8月第1土曜)、『岩国祭』(10月第3土・日曜)と並び「岩国三大祭」に数えられています。

■有田陶器市【佐賀県有田町】(予定)
2023年4月29日(土・祝)から5月5日(金・祝)まで、「第119回有田陶器市」が開催されます。
有田陶器市期間中は、各店舗が陶器市特別価格にてお買い得商品をご用意し、皆様のお越しをお待ちしております。美しく繊細な絵付けが施された伝統的な器から、先進的なデザインのテーブルウェア、美術工芸品まで、多種多様な有田焼が揃うアリタセラの有田陶器市へ、ぜひお立ち寄りください。

 

●春土用の間日

 ◆土用は土旺用事(どおうようじ)の略。 

土用というと夏を思い浮かべる方も多いと思いますが、土用は各季節にあります。

陰陽五行説で、春・夏・秋・冬をそれぞれ木・火・金・水とし、(余った?)土を各季節の終わりの18日間に当てはめたことから、立春立夏立秋立冬の前の18日間を土用といいます。
次の季節へ移る前の調整期間といったところでしょうか。

一般的には立秋前の18日間の夏土用をさします。この期間を暑中と呼び、暑中見舞いを出す時期でもあります。
また、夏土用に入って3日目が晴れれば豊作、雨が降れば凶作といわれています。この豊凶占いのことを「土用三郎(どようさぶろう)」といいます。


 
2023年は
冬土用:1月17日~2月3日 (太陽黄径297度)
春土用:4月17日~5月5日 (太陽黄径27度)
夏土用:7月20日~8月7日 (太陽黄径117度)
秋土用:10月21日~11月7日 (太陽黄径207度)

◆土用の間日(まび)
土用の期間中土を掘り起こしてはいけないとなると、いろいろと支障が出てきそうですね。でもご安心あれ。土公神が天上に行き、地上にいなくなる「間日(まび)」が設けられているので、この日は作業をしてもいいとされています。
土用の間日(まび)
土用の期間中土を掘り起こしてはいけないとなると、いろいろと支障が出てきそうですね。でもご安心あれ。土公神が天上に行き、地上にいなくなる「間日(まび)」が設けられているので、この日は作業をしてもいいとされています。

土用の間日(まび)
土用の期間中土を掘り起こしてはいけないとなると、いろいろと支障が出てきそうですね。でもご安心あれ。土公神が天上に行き、地上にいなくなる「間日(まび)」が設けられているので、この日は作業をしてもいいとされています。

冬土用の間日:寅・卯・巳の日
 ※2023年は1月20日・21日・23日、2月1日・2日
春土用の間日:巳・午・酉の日
 ※2023年は4月17日・18日・21日・29日・30日、5月3日
夏土用の間日:卯・辰・申の日
 ※2023年は7月20日・21日・25日、8月1日・2日・6日
秋土用の間日:未・酉・亥の日
 ※2023年は10月28日・30日、11月1日

 

◆うなぎ、梅干し、瓜、うどんなど「う」のついた食べ物
土用の丑の日のうなぎは有名ですが、昔からこの日に「う」のつくものを食べると病気にならないといわれてきました。
例えば「梅干し」「瓜」「うどん」など。いずれも、食が細くなる夏に食べやすいものですね。このような言い伝えは先人たちのありがたいアドバイスともいえるわけです。

他にも「土用~」という食べ物があります。
土用餅 土用しじみ 土用卵

 

●『昭和の日』 : 
国民の祝日・休日。
昭和天皇の誕生日で、元は「天皇誕生日」でした。
激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす日です。

 

 

 


※1989(昭和64)年の昭和天皇崩御により、それまでの天皇誕生日昭和天皇)は、同年以降”生物学者であり自然を愛した昭和天皇を偲ぶ日”として「緑の日」という祝日になりましたが、「昭和天皇」の名が表示されていない為「昭和の日」に改称する法律案が超党派の国会議員から提出され、数度の廃案の後に2005(平成17)年、祝日法の一部改正を受け成立しました。
なお、それまでの「みどりの日」は◎5月4日に移行しています。


★昭和(しょうわ)は、日本の元号の一つ。
大正の後、平成の前。大化以降246番目の元号である。昭和天皇の在位期間である1926年(昭和元年)12月25日から1989年(昭和64年)1月7日まで。

※昭和という時代を一言で表現するならば「戦争と復興&発展の時代」と言えるだろう。

 

●国際盲導犬の日
1989年4月26日に国際盲導犬学校連盟が発足したことを記念して、1992年より国際盲導犬学校連盟が制定。目の不自由な人にとって大切な盲導犬の普及と、盲導犬に対する人々の理解を高めるのが目的。日本では公益財団法人日本盲導犬協会が一般社団法人日本記念日協会に登録。日付は国際盲導犬学校連盟の発足した日がその年の4月の最終水曜日だったことから。

盲導犬について

盲導犬(もうどうけん)は、視覚障害者を安全に快適に誘導する犬。身体障害者補助犬の中でもっとも広く知られた存在である。日本語名の由来は「盲人誘導犬」。

◆国産の盲導犬が誕生したのは1957年。アイメイト協会創設者の塩屋賢一が、18歳で失明した盲学校教諭・河相洌(河相達夫の子)より「この犬(チャンピイ)を訓練して街を歩けないか」と依頼された。既に1948年から独自に盲導犬の訓練研究を始めていた塩屋はチャンピイの訓練終了後、チャンピイを利用した歩き方(歩行指導)を河相に指導。ここに国産第一号の盲導犬が誕生した 。

 

日本国内では道路交通法により、視覚障害者は公道を通行する際には、政令で定める杖(白杖)か、盲導犬を携帯しなければならない。また、身体障害者補助犬法により、仕事中の盲導犬は胴輪式のハーネスを着用し、そのハーネスのハンドルにそれが盲導犬であることを明示し、その利用者はその盲導犬を使用するための使用者証や身体障害者補助犬健康手帳を携帯しなければならない。また、訓練団体や利用者は盲導犬を清潔に保つ義務を持つ。

これらを満たした盲導犬に対し、公に開かれた施設では正当な理由無く盲導犬の立ち入りを制限してはならない。しかし障害者差別解消法の施行から2017年4月で1年になるのを機に、日本盲導犬協会が全国の盲導犬利用者に170人の視覚障害者にアンケートしたところ、その1年間で55%が受け入れ拒否を経験したと回答した。レストランやバスだけでなく、市役所が会議室への入室を拒否した事例もあった。法律は盲導犬の受け入れ拒否を不当な差別として禁止しており、社会の理解が進んでいないことが浮き彫りとなった。
また、盲導犬は道路の左側を歩くよう訓練されており、道交法でも左側通行が認められている。

盲導犬拒否のニュース
視覚障害者の52・3%が盲導犬を連れていることを理由に店舗や交通機関の利用を拒否された経験があることが、認定NPO法人「全国盲導犬施設連合会」(東京)の調査で分かった。障害のある人の生活を支える補助犬の受け入れは法律で義務付けられているが、理解が浸透していない実態が浮かんだ。
 調査は一~二月に実施。盲導犬を利用する六百四十三人が昨年一年間の状況について回答した。
 拒否されたのは(複数回答)、飲食店が77・4%で最多。病院が24・7%、電車・バス・タクシーなどの交通機関が20・8%と続いた。理由(同)は「動物や犬は駄目」「犬アレルギーや犬嫌いの人に迷惑」が目立った。盲導犬について説明するなどして理解を求めた後も利用を拒否されたケースは45・2%に上った。
 体が不自由な人の生活や社会参加を支える盲導犬介助犬聴導犬身体障害者補助犬法で受け入れが義務付けられており、公共施設や飲食店、ホテルなどさまざまな場所に同伴できる。連合会の担当者は「盲導犬は待機の訓練を受けており、清潔に保つよう配慮されているので、ぜひ理解して協力してほしい」と呼び掛けている。


 
 

 

●『ふくの日

 

 


総合食品商社の株式会社日本アクセスが制定。一年を通じてさまざまな季節の食材や景色を取り入れた商品があり幸福な気持ちになれる和菓子。その魅力を伝えることで小売業の和菓子の販売促進企画を進めるのが目的。
日付は2と9で幸福な気持ちの福を「ふ(2)く(9)」と読む語呂合わせから毎月29日に。

 

●『ナポリタンの日』

 

 


カゴメが制定。
長年にわたり多くの人から親しまれてきたスパゲッティナポリタンをさらに愛してもらうのが目的。
日付はナポリタンが昭和生まれの日本の洋食であることから、昭和の日の4月29日に。

 

●近江赤ハヤシの日


近江牛」生産・流通推進協議会、滋賀県食肉事業協同組合カゴメ株式会社大阪支店の三者が制定。国内最古のブランド牛「近江牛」や、「近江米」「近江の漬物」「カゴメのトマトソース」を使った「近江赤ハヤシ」を、ご当地グルメとして滋賀県の名物とするのが目的。日付は4と29で「し(4)がのにく(29)=滋賀の肉」の語呂合わせから。「近江の赤ハヤシ」の赤はトマトの色であり、「井伊の赤備え」など滋賀にゆかりの深い縁起の良い色の象徴。

 

●『天長節(旧)』 :
戦前の1927(昭和2)年~1948(昭和23)年まで天皇誕生日昭和天皇)を「天長節」と呼び国民の祝日四大節(新年・紀元節天長節明治節)」の一つとして、盛大に奉祝されていました。
※「天長節」は、775(宝亀6)年、「光仁天皇」によって始められ、一時中断していましたが、1868(明治元)年に復活しました。
明治天皇の誕生日「明治節」は旧暦の9月22日でしたが、太新暦を採用した1873(明治6)年以降は11月3日に変更されました。
また、大正天皇の誕生日は8月31日でした。

 

●『タオルの日』 :
タオルを使用する機会が増える春先から初夏にかけての需要をさらに向上させ、タオル産業を盛り上げようと「大阪タオル卸商業組合」が制定。
日本のタオル産業に携わる各種団体が連携して推進していくことを目指しています。
日付は、4と29をタオルで「良(4)く拭く(29)」と読む語呂合わせからです。

 

●『畳の日』 :
畳の持つ住宅材としての素晴らしさや、敷物としての優れた点をアピールする為、京都市に本部を置く「全国畳産業振興会」が制定。
畳の原料となるい草の緑色から「(旧)みどりの日」の4月29日が畳の日とされました。
この日の他に「環境衛生週間」の始まりの日であり「清掃の日」である9月24日も「畳の日」とされています。

 

●『羊肉の日(ようにくのひ)』 : 

 

 

よう(4)に(2)く(9)」(羊肉)の日。
ジンギスカン鍋の普及の為、北海道札幌市に事務局を置く「ジンギスカン食普及拡大促進協議会」が2004(平成16)年に制定。
北海道の伝統的な食文化の一つジンギスカンに対する理解を深め、ジンギスカンをはじめとした羊肉全体のPRが目的です。


www.youtube.com


 
 

●『全日本柔道選手権大会』 :
全日本柔道選手権大会」の開催日です。
日本武道館でのこの日の大会と、11月3日の「全日本剣道選手権大会」の開催は、諸事情に最優先され確保されています。


 

●『阿寒湖湖水開き』 :(予定)
その全域が「阿寒国立公園」に含まれ、道東を代表する観光地となっている北海道東部、釧路市(旧阿寒郡阿寒町)にある「阿寒湖」の湖水開きの日です。
※「阿寒湖」は、火山地域にある為、温泉が沸き湖南岸には「阿寒湖畔温泉」の温泉街があります。
遊覧船が出ている他、環境省の「阿寒湖畔エコミュージアムセンター」や、阿寒湖周辺の自然保護に貢献した前田一歩園財団が保有する「前田記念館(前田一歩園初代理事長であった前田光子の山荘)」があります。
遊覧船で「チュウルイ島」に渡り自然の状態のマリモを見ることが出来ます。
湖畔では「ボッケ(アイヌ語で「煮え立つ」を意味)」と呼ばれる泥火山が噴出し、硫黄の異臭を周辺に放っています。
湖畔の一角には、北海道最大の「アイヌコタン(アイヌの集落)」があり、アイヌの伝統舞踊を公演する演舞場の「オンネチセ」や、アイヌの伝統文化を紹介する資料館「アイヌ生活記念館」等があり、木彫製品等を販売する土産物店等も並んでいます。
また、ニジマス、イトウ、イワナ、コイ等を対象としたスポーツフィッシングのメッカの一つとしても有名で、冬季には、結氷した湖面に穴を開けてのワカサギ釣りも盛んです。
1920年代に食用に放流された「ウチダザリガニ」が生息していて、大きなものは体長20㌢程にもなり「レイク・ロブスター」と称して販売しています。

 

●『豊後高田昭和の町の日』 :

大分県豊後高田市が、2001(平成13)年から商業と観光の振興の為に、商工会議所、商店街とともに進めてきた昭和30年代をテーマとした「豊後高田昭和の町」を更に多くの人に知ってもらおうと同市が制定。
「豊後高田昭和の町」は、その懐かしい街並みや商品、人々の温かい対応などで全国から多くの観光客を集めています。日付は、国民の祝日の「昭和の日」にあわせました。

 

●『フォニックスの日』
株式会社mpi松香フォニックスが制定。「フォニックス」とは英語の発音と文字のルールを学ぶ音声学習法で、正しい発音で英語が読めるようになるのが特徴。グローバル社会の中でフォニックスの効用をより多くの人に知ってもらい普及させるのが目的。日付は4と29で「フォ(4)ニック(29)ス」と読む語呂合わせから。


●『歯肉ケアの日』 :
「し(4)に(2)く(9)」の日。
歯槽膿漏の予防、知覚過敏でしみるのを防ぐ等、歯ぐき(歯肉)の為のハミガキ「ディープクリーン」の製造販売を手掛ける花王が制定。
いつまでも自分の歯でおいしく食べる為には、歯ぐき(歯肉)のケアが大切である事を、多くの人に知ってもらう事が目的としています。

 

 

●『歯肉炎予防デー』 :
2010(平成22)年に発売20周年を迎えたハミガキブランド「クリアクリーン」を展開するメーカーが制定。
「クリアクリーン」が商品のリニューアルにより歯肉炎まで予防するハミガキとなった事をアピールする事を目的としています。
日付は、4と29で「歯肉(しにく)」と読む語呂合わせです。


 

●『国際ダンスデー(International Dance Day)』 :

ユネスコの下部組織である「International Dance Council」が1982(昭和57)年に制定した国際デーの一つです。
フランスの舞踏家「ジャン=ジョルジュ・ノヴェール」の誕生日に因んでいます。

記念日を通じて、普段ダンスと接点を持たない人達にもダンスに触れてもらう有意義な日となっている。
この日は国際ダンス協議会に加盟する世界150カ国以上で様々なダンスに関する催しが行われる。(新型コロナウイルスの為要確認)


★ノヴェールは、19世紀の物語バレエ作品としてのバレエ・ダクシオン創造の先駆者に位置づけられている。バレエ・ダクシオンとは、一貫した演劇的な筋立てで構成されるバレエのこと。起承転結、三一致の演劇法則にのっとり、台本、音楽、美術、演出、振付などすべての構成要素が、その筋立てに沿って制作される。


●北極点到達
1978年(昭和53年)、植村直己が単身犬ぞりで北極点に到達した。


ゴールデンウィークまたはゴールデンウイーク(和製英語: Golden Week, GW)とは、日本において毎年4月末から5月初めにかけて休日が続く期間のこと。春の大型連休(おおがたれんきゅう)、黄金週間(おうごんしゅうかん)ともいう。 

 


☆彡忌日
1953年 - 長崎英造、実業家(生 1881年
1953年 - モイズ・キスリング、画家(生 1891年)
1956年 - 中山平次郎、考古学者(生 1871年
1962年 - 田邊元、思想家(生 1885年)
1969年 - ジュリアス・カッチェン、ピアニスト(生 1926年)
1970年 - 三村伸太郎、脚本家(生 1897年)
1972年 - マンフレート・グルリット、作曲家、指揮者(生 1890年)
1972年 - 伊志井寛、俳優(生 1901年)
1975年 - 菊容子、女優(生 1950年)
1978年 - 安田靫彦日本画家(生 1884年
1980年 - アルフレッド・ヒッチコック、映画監督(生 1899年)
1985年 - 桜田武、実業家(生 1904年)
1991年 - 大石義雄、法学者(生 1903年
1998年 - 市川都志春、作曲家(生 1912年)
2001年 - 古今亭右朝、落語家(生 1948年)
2004年 - 小鹿番、俳優(生 1932年)
2006年 - ジョン・ケネス・ガルブレイス、経済学者(生 1908年)
2006年 - 沼田曜一、俳優(生 1924年
2008年 - アルバート・ホフマン、化学者(生 1906年
2008年 - 岡部伊都子、随筆家(生 1923年)
2013年 - 牧伸二ウクレレ漫談家(生 1934年)
2014年 - ボブ・ホスキンス、俳優(生 1942年)


 

菊容子
菊 容子(きく ようこ、1950年9月26日 - 1975年4月29日)は、日本の女優。本名、菊池 洋子。
神奈川県横浜市出身。聖和学院高等学校卒業。東京俳優生活協同組合に所属していた。
1968年、竜雷太主演『でっかい青春』第26話より、女生徒・丸山しぐれ役でレギュラー出演。当時の紹介記事では「この番組に出演したおかげでクラスメイトがたくさんできた感じです。学生生活の楽しさをドラマで味わいたい」と述べている。1971年、朝日放送(当時TBS系)で放映したドラマ『好き! すき!! 魔女先生』のヒロイン・月ひかる役を務め、その他ドラマ・映画・舞台を中心に活躍した。『魔女先生』の原作者である石ノ森章太郎とはそれ以前より面識があった。1972年より、NHKのクイズ番組『連想ゲーム』の回答者としてレギュラー出演。
1975年4月29日午前3時頃、交際していた俳優(当時23歳)に、東京都新宿区の自宅マンションで、電話機のコードで首を絞められて殺害された。24歳没。深夜のうちに電話で父親に「9時に起こして」と依頼していたモーニングコールに応答がなかった事から事件が発覚した。加害者は別れ話のもつれから犯行に及び、自殺未遂後に逮捕され、裁判で懲役7年が言い渡された。

 

★沼田 曜一(ぬまた よういち、1924年大正13年〉7月19日 - 2006年〈平成18年〉4月29日)は、日本の俳優。本名:美甘 正晴(みかも まさはる)。岡山県真庭郡湯原村出身。
NHK大阪放送劇団研究生を経て、1947年(昭和22年)、東横映画に入社。1950年に大ヒットした『日本戦歿学生の手記 きけ、わだつみの声』で性格温情で清廉な学徒士官役で注目を浴びる。
1953年(昭和28年)、新東宝に移籍。丹波哲郎天知茂らと新東宝で長く活躍した。1950年代の新東宝映画には大抵顔を出している。1959年(昭和34年)、『闘争の広場』に主演。1960年(昭和35年)、『スパイと貞操』に主演。
東宝倒産後はフリー。主に悪役として活躍する傍ら、民話の語り部としても活動していた。第39回芸術祭優秀賞受賞。
2006年(平成18年)4月29日、心不全のため埼玉県所沢市の自宅で死去、81歳だった。
受賞
芸術祭賞
大衆芸能部門優秀賞(1984年)


☆彡歴史的出来事
1600年(慶長5年3月16日) - ウィリアム・アダムスやヤン・ヨーステンらが乗船したオランダ船リーフデ号が豊後国臼杵湾に漂着。
1643年(寛永20年3月11日) - 江戸幕府が田畑永代売買禁止令を発布。
1770年 - ジェームズ・クック一行が現在のボタニー湾からオーストラリアに上陸し、イギリスによる領有を宣言。
1833年 - チューリッヒ大学創立。
1859年 - イタリア統一運動:サルデーニャヴィットーリオ・エマヌエーレ2世オーストリア帝国の庇護下にある北部イタリアへ侵攻開始。
1873年 - 明治天皇が千葉・下総大和田原で行われた近衛兵の大演習を観閲。一帯を「習志野原」と命名する。
1891年 - 丸亀練兵場で、二宮忠八が製作したプロペラ式模型飛行機(烏型飛行器)が飛行に成功。
1909年 - 北白川宮成久王明治天皇皇女周宮房子内親王の結婚の儀。
1912年 - 北海道の夕張炭鉱でガス爆発事故が発生。死者269人。
1918年 - ウクライナでヘーチマンの政変が起こる。
1932年 - 上海天長節爆弾事件。上海の天長節祝賀会場で朝鮮人尹奉吉が爆弾を投げつけ白川義則軍司令官と重光葵公使らが重傷。
1932年 - 東京市内4箇所にダイヤル式公衆電話を設置。
1932年 - 東京地下鉄道神田 - 三越前間が延伸開業(現東京メトロ銀座線)。
1942年 - 近衛秀麿の新交響楽団の運営に日本放送協会が参画、日本交響楽団に改称。NHK交響楽団の前身。
1945年 - ベニート・ムッソリーニの銃殺死体がミラノのロレート広場で逆さ吊りにして晒される。
1945年 - アドルフ・ヒトラーエヴァ・ブラウンが結婚。翌日自殺。
1945年 - 第二次世界大戦・イタリア戦線: ドイツ国防軍C軍集団の代理、フォン・シュヴァイニッツ中佐とヴェンナー親衛隊少佐がカゼルタ宮殿で地中海作戦戦域最高司令官ハロルド・アレキサンダー英陸軍元帥への降伏文書に署名する。
1946年 - 極東国際軍事裁判: A級戦犯28名が起訴。
1949年 - 国際オリンピック委員会 (IOC) が日本とドイツの五輪復帰を承認。
1951年 - 沖縄社会大衆党などが日本復帰促進期成会を結成。
1952年 - 国際基督教大学 (ICU) が開学。
1954年 - 中華人民共和国とインドが「中華人民共和国インド共和国の中国チベット地方とインド間の通商・交通に関する協定」に調印。前文で平和五原則を堤唱。
1956年 - 日ソ漁業交渉開始。
1966年 - 俳優の宝田明と1959年ミス・ユニバース児島明子が結婚。
1967年 - 日本女子プロレス旗揚げ。
1967年 - モハメド・アリが徴兵拒否を理由にタイトルを剥奪される。
1968年 - 黒人による「貧者の行進」のデモがアメリカ各地からワシントンへ向けて出発。
1968年 - ニューヨーク・ブロードウェイのビルトモア劇場で、ミュージカル『ヘアー』が開演。
1973年 - ツクダ(現在のメガハウス)がボードゲーム「オセロ」を発売。
1975年 - ベトナム戦争: フリークエント・ウィンド作戦が始まる。
1975年 - 女優菊容子殺害事件。
1977年 - 山下泰裕全日本柔道選手権大会で史上最年少の19歳で優勝。
1978年 - 植村直己が単身犬ぞりで北極点に到達。
1983年 - ハロルド・ワシントンがシカゴ市長に就任。アメリカ初の黒人市長。
1985年 - シンボリルドルフ天皇賞(春)で優勝、シンザン以来20年ぶりの五冠馬に。
1987年 - 1984年から災害で休止の北陸鉄道金名線が廃止。
1989年 - JR北海道標津線がこの日限りで廃止。
1992年 - ロス暴動が起こる。
1992年 - 出雲ドームが開場。
1997年 - 化学兵器禁止条約が発効。
1997年 - 湖南省岳陽県の栄家湾駅で旅客列車同士が正面衝突。126人が死亡。
2000年 - 『アメリカン・ビューティー』が日本で劇場公開。
2005年 - シリア軍が29年間駐留していたレバノンからの撤退を完了。
2005年 - ニュージーランド初のシビル・ユニオンが成立。
2006年 - 生口島道路の開通に伴い、本州と四国とを結ぶ西瀬戸自動車道しまなみ海道)が全通。
2011年 - イギリス王室のウィリアム王子とキャサリン妃の結婚式が行われる。(ウィリアム王子とキャサリン・ミドルトンの婚礼)
2012年 - 群馬県藤岡市関越自動車道上り藤岡ジャンクション付近で夜行高速ツアーバスが防音壁に衝突、乗客・乗員46人が死傷。(関越自動車道高速バス居眠り運転事故)
2013年 - ナショナル・エアラインズ102便墜落事故。
2016年 - 京都鉄道博物館が開館[2]


☆彡毎月29日は、
●『Piknikの日』 :
「ピクニッ(2)ク(9)」の日。
日本を代表する飲料ブランドの「ピクニック」を販売する乳業会社が制定。
「Piknik」は紙容器に入った乳製品で、ストロベリー、フルーツ、ヨーグルトテイスト、カフェ・オ・レ、コーヒーなどの製品があり、その味の美味しさと常温で賞味期限が90日という保存性の良さが人気です。
親しみやすい飲み物なので毎月の29日を記念日としました。

 

●『肉の日』 :
「に(2)く(9)」の日。
都道府県食肉消費者対策協議会」が制定。

 

☆彡毎月9日・19日・29日は、
●『クレープの日』 : 
数字の「9」が巻かれたクレープの形に似ていることから、クレープをもっと身近なおやつにしたいとの願いから、様々なケーキ、スイーツを製造販売している会社が制定。
毎月9日、19日、29日と、9の付く日を記念日とする事でより多くの人にクレープの美味しさを知ってもらう事を目的としています。 

 

☆彡4月29日の『誕生花』: 
スターチス  花言葉は永久不変、いたずら心、驚き
ツバキ(椿)  花言葉は誇り、完璧な魅力
カンガルーポー  花言葉は不思議、驚き
カキツバタ(杜若)・Iris 花言葉は「気品」
フクシア・Fuchsia / Ladies' Ear-Drop 花言葉は「好み・趣味がいい」
フジ(藤)・Wisteria 花言葉は「貴方に夢中・至福の時」です。

 

☆彡4月29日誕生石は「ヒデナイト原石」  石言葉:しばしの想い

 

☆彡4月の誕生石はダイヤモンド、金剛石 石の言葉  永遠の絆 栄光 清浄無垢 不屈の精神
 
 
 

 
☆彡今日の一言 岡部 伊都子 1923年3月6日 - 2008年4月29日
「人間の教養とは野性を失うことではなく、野性を洗練させることである。」

「人の信、人の念は、おそるべき力を有している。」

戦争で日の丸を振って送り出した自らを「加害の女」、

「女は被害者ではない。送り出した自分も戦争に加担した」と語る。

「戦争は美しいものを求めない。死ぬことだけ 死を求めるだけ」

★岡部 伊都子(おかべ いつこ、1923年3月6日 - 2008年4月29日)は、日本の随筆家。

大阪府大阪市出身。1936年、相愛高等女学校を結核のため中退。婚約者が沖縄戦で戦死しており、この時の体験から、自分を「加害の女」と呼び、「女は被害者ではない。送り出した自分も戦争に加担した」と語っていた。戦後すぐ結婚したが、7年後に離婚。同人誌『文学室』に参加、谷沢永一は岡部の才能を最初に認めたのは自分であると書いている)。

1954年から朝日放送「四百字の言葉」の原稿を担当し、これをまとめた『おむすびの味』(1956年)で認められる。美術・伝統・自然・歴史・戦争・沖縄・差別・環境問題など、様々なジャンルの著書・連載を多数残した。

 

 


主要著作は『岡部伊都子集』全5巻(岩波書店、1996年)や『岡部伊都子作品選・美と巡礼』全6巻(藤原書店、2000年)にそれぞれ収められている。
2008年4月29日、肝臓がんのため逝去。85歳没。
落合恵子佐高信などは岡部の愛読者であり、落合と佐高は『岡部伊都子集』の編著を担当した


☆彡4月の行事・暦・祭り(2023年・令和5年)
四月(卯月・うづき)
卯の花が咲く月「卯の花月(うのはなづき)」を略したもの。
十二支の4番目が卯(うさぎ)なので
「卯月」いわれるようになったという説もあります。

※「卯の花」は「空木(ウツギ)」の別名です。
ユキノシタ科ウツギ属で白くてかわいい花を咲かせます。
卯の花・空木(ウツギ)
おからを炊いた「卯の花」という料理の名前も、この花からきているようです。

季節:晩春(ばんしゅん) ※清明から立夏の前日まで。
1日    (土)        エイプリルフール
5日    (水)        清明
7日    (金)        世界保健デー
8日    (土)        花祭り
9日    (日)        長浜曳山まつり(→17日)
13日    (木)        十三参り
14日    (金)        春の高山祭山王祭)(→15日)
17日    (月)        春土用入り 春土用の間日
18日    (火)        春土用の間日
19日    (水)        古川祭(→20日
20日    (木)        穀雨
21日    (金)        春土用の間日
29日    (土・祝)    昭和の日 春土用の間日
30日    (日)        春土用の間日
※4月の他の別名
陰月(いんげつ)卯花月(うのはなづき)鳥來月(とりくづき)
花残月(はなのこりづき)清和月(せいわづき)

☆彡新型コロナウイルス国内感染の近況
【2022年10月1日時点 総務省】<総人口> 1億2494万7000人
 
◆全国で新たに確認された感染者数 今日/昨日 11,428人/11,764人
4月28日 16:00 現在 全国合計11,428人
沖縄226福岡377大分84宮崎61佐賀42長崎91熊本102鹿児島68香川106徳島32愛媛94高知28鳥取79島根32岡山94広島304山口67三重174滋賀86奈良129京都270大阪764和歌山51兵庫365静岡181山梨88新潟281富山159石川164福井75長野245岐阜199愛知524群馬165栃木150茨城173千葉530埼玉567神奈川788東京1613青森155秋田141岩手99山形117宮城229福島173北海道886 

 

 ◆新型コロナウイルスの新規感染者数を1週間平均で比較すると、全国では前の週の1.15倍で5週連続で増加傾向となっています。

 

☆彡新型コロナウイルス関連ニュース
 ◆東京都 新型コロナ  1,613人感染確認 12日連続前週比増2023年4月28日
厚生労働省は28日、東京都内で新たに1613人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。1週間前の金曜日より172人増えました。前の週の同じ曜日を上回るのは12日連続です。
感染が確認された4人が死亡しました。

 

☆彡気になる見出しニュース
 ◆卵の卸売価格 3か月連続 最高値更新 2023年4月28日 
今月の卵の卸売価格は、飼料価格の高騰や鳥インフルエンザの感染拡大で、統計を公表している1993年以降最も高くなり、3か月連続で最高値を更新しました。

 

 ◆ソニーグループ 昨年度 売り上げと営業利益 ともに過去最高2023年4月28日 
ソニーグループの昨年度1年間のグループ全体の決算は、売り上げが11兆5000億円余りと過去最高となりました。ソニーの売り上げが10兆円を超えるのは初めてで、大手電機メーカーの売り上げ最高額を更新しました。
ソニーグループの昨年度1年間のグループ全体の決算は、
・売り上げが、前の年度より16.3%増えて11兆5398億円、
・営業利益は、0.5%増えて1兆2082億円となり、いずれも過去最高となりました。

 

 ◆三菱電機売上高は過去最高 2023年4月28日 
 三菱電機が28日発表した2023年3月期決算(国際会計基準)は、売上高が前年比11・8%増の5兆36億円で過去最高だった。円安によって海外事業の売上高が膨らんだ。欧州向けの空調機器なども好調だった。本業のもうけを示す営業利益は同4・1%増の2623億円、純利益は同5・1%増の2139億円だった。

 

 ◆過去20年のサントリーのビール(缶)新商品最速で100万ケース突破
4月に発売されたばかりの「サントリー生ビール」が好調
その名も「サントリー生ビール」。わかりやすい直球勝負のネーミングが示すのは、社運をかけるレベルでの本気度と、「生ビール」のおいしさへの強いこだわりだ。
飲み始めから飲み終わりまでおいしい、これからの時代の生ビール
目指したのは、この先長く愛されるような、これからの時代に向けた新しいスタンダードビールだ。ビールに求められるど真ん中のおいしさと正面から向き合い、「カラダ全体に心地よく沁(し)みわたるうまさで元気づけてくれる生ビール」というコンセプトにたどりついた。

 

 ◆ロシアが望む形なら停戦交渉の用意ある 大統領府2023年4月27日
ロシアのドミトリー・ペスコフ(Dmitry Peskov)大統領府報道官は27日、前日に行われた中国・ウクライナ首脳の電話会談を受けて、ロシアが望む形でウクライナ紛争を終結できるなら停戦交渉に臨む用意があると述べた。

 26日のウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー(Volodymyr Zelensky)大統領と中国の習近平(Xi Jinping)国家主席による電話会談は、ロシアのウクライナ侵攻開始後初めて行われた。1時間にわたる会談で習氏は、ゼレンスキー氏に停戦交渉を行うよう促したと報じられている。

 

 ◆アマゾン1月~3月決算 9%増収 2023年4月28日 
アメリカのIT大手、アマゾンの3月までの3か月間の決算は、ネット通販や広告事業が好調だったことなどから9%の増収となりました。
アマゾンは、27日、ことし1月から3月までの3か月間の決算を発表しました。
それによりますと、売り上げは、1273億5800万ドル、日本円にしておよそ17兆円600億円で、前の年の同じ時期と比べて9%増えました。
また、最終的な利益は、31億7200万ドル、日本円にしておよそ4200億円で、前の年の同じ時期の赤字から黒字に転換しました。

 

 ◆NATO事務総長 ウクライナ支援 “戦闘車両の98%以上を供与”2023年4月28日
NATO北大西洋条約機構のストルテンベルグ事務総長は27日、ベルギーのブリュッセルにある本部で記者会見し、NATOの加盟国や関係国がこれまで行ってきたウクライナへの軍事支援について「ウクライナに約束した戦闘車両の98%以上がすでに引き渡されている」と述べました。
具体的には、1550両以上の装甲車と230両の戦車、合わせて1700両以上の戦闘車両が各国からウクライナに供与されたとしています。

 

 ◆ペンス前副大統領、トランプ氏や議会襲撃の捜査を連邦大陪審で証言 
2023.04.28
ペンス前米副大統領は27日、2020年大統領選後の状況や当時のトランプ大統領らの行動を捜査する連邦大陪審で証言した。事情に詳しい複数の情報筋がCNNに明らかにした。
ペンス氏の証言は捜査の重要な節目となる。副大統領が自らの仕えた大統領について証言を迫られるのは現代史で初めて。
情報筋の一人がCNNに明らかにしたところによると、ペンス氏の証言は5時間以上続いた。ペンス氏の顧問、マーク・ショート氏は27日の出頭について確認しなかったものの、証言をめぐる法的なやり取りがあったことに言及した。

 

 

☆彡ごきげんよう