おこしやす♪~
12月26日は何の日? その時そして今日何してた?
2022年
12月26日は日産自動車創業の日、蹴上インクライン営業開始の日、プロ野球誕生の日、ボクシング・デー、聖ステファノの祝日、毎月26日はツローの日、風呂の日、プルーンの日、等の日です。
●自動車製造(日産自動車)創業
昭和8年12月26日、鮎川義介は横浜市にダットサンの製造のための自動車製造株式会社を設立。
★日産自動車株式会社(にっさんじどうしゃ、英: NISSAN MOTOR CO.,LTD.)は、日本の多国籍自動車メーカー。神奈川県横浜市に本社を置く。筆頭株主のルノー、三菱自動車工業の3社と、ルノー・日産・三菱アライアンスを形成している。また三菱自動車工業の筆頭株主でもある
設立 1933年(昭和8年)12月26日
●蹴上インクライン営業開始
明治24年12月26日、蹴上インクラインが営業開始しました。
琵琶湖と京都市街を結ぶ琵琶湖疏水の舟運の一部で、落差の大きい蹴上と伏見にはケーブルカーと同じ原理のインクラインが設置され、船は線路上の台車に載せて移動させたのです。
明治24年に送電を開始した蹴上発電所の電力を利用しています。
昭和23年に運転停止となった蹴上インクラインは一部の設備が静態保存されています。
※蹴上インクライン
★蹴上インクライン(けあげインクライン)は、京都市左京区にあった琵琶湖疏水による舟運ルートの一区間をなす傾斜鉄道(インクライン)。
南禅寺・蹴上間。1891年(明治24年)から1948年(昭和23年)まで実用に供された。
現在は国の史跡として整備され、桜並木の観光スポットになっている
●『プロ野球誕生の日』 :
1934(昭和9)年、アメリカのプロ野球との対戦する為、現、プロ野球リーグで最初の職業野球チーム「大日本東京野球倶楽部(現、読売ジャイアンツ)」が結成された記念日です。
1934(昭和9)年12月26日、東京・丸の内の日本興業倶楽部で大日本東京野球倶楽部の設立総会が開かれ、日本初のプロ野球チームが誕生しました。
これが、読売巨人軍の前身です。 当時の主力選手は、同年の日米野球などでも活躍したメンバーでした。
沢村栄治、スタルヒン、三原修、水原茂ら、錚々たるメンバーであった。
9連覇
この日は、「ジャイアンツの日」とも呼ばれています。
※この日より前の、1920(大正9)年に日本初のプロ野球団である「日本運動協会」が設立されていますが、1929(昭和4)年に解散しており、現在のプロ野球リーグとの繋がりはありません。
因みに、プロ第一号の選手は「三原修」です。
現在では日本女子プロ野球のリーグ戦も行われています。
※関連記念日
ベースボール記念日 6月19日
野球の日 8月9日
プロ野球の日 2月5日
プロ野球ナイター記念日 8月17日
●『ボクシング・デー(Boxing Day)』 :
スポーツ競技のボクシングではありません。
クリスマスにカードやプレゼントを届けてくれた郵便配達人や使用人に感謝しプレゼント等をする日です。
イギリスのBritish Boxing day、スコットランドのScottish Boxing day、北アイルランドのNorthern Ireland Boxing day、カナダのCanadian Boxing day、オーストラリアのAustralian Boxing day、ニュージーランドのNew Zealand Boxing day、スイスのSwiss Boxing day、ドイツのGerman Boxing day、ナイジェリアのNigerian Boxing dayなどでのクリスマスと連続する公休日です。
元々、クリスマスプレゼントの箱(ボックス)を開ける日であった事が「ボクシング・デー」の名の由来です。
クリスマスの第2日目で、これらの国では、25・26日の両日がクリスマス連休です。
正確には、12月24日の晩の「クリスマス・イヴ」から始まり3日間が祝われます。
※Please Mr. Postman - The Beatles
◆🎁ボクシング・デー(英語: Boxing Day)は、イギリス・オーストラリア・ニュージーランド・カナダ・ケニア・南アフリカ共和国・香港・トリニダード・トバゴ・ナミビア・ベリーズなどの英連邦でよく見られる、キリスト教に由来した休日。日付は12月26日。アイルランド、ドイツ、北欧などでは、聖ステファノの日(英語では聖スティーヴンの日、イエス・キリストが神の子であると述べ伝えたために、ユダヤ教の教義に反するとして同じユダヤ人によって石打の刑に処された殉教者ステファノを偲ぶ)。
クリスマスの翌日で、元々は、教会が貧しい人たちのために寄付を募り、箱に入れられた(boxing)クリスマスプレゼントを贈る日であったことから"Boxing Day"と呼ばれる。なお、スペルは同じだが、スポーツのボクシングとは無関係である。
クリスマスも仕事をしなければならなかったバトラーはじめ、使用人たちに翌日、家族と過ごさせるための休日で、この日は一家の者たちは使用人に頼らず自分で全ての家事をしなければならない。また当日、主人が箱に贈り物を入れて彼らに配った。他、クリスマスにクリスマス・カードやプレゼントを届けてくれた郵便配達員にも、ねぎらいの意を込めて26日(当日が休日の場合は、次の平日になる)に箱入りのプレゼント(Christmas box)をする。また、バーゲンセールが行われる。
近年ではブラック・フライデーの方が盛況である。
★ブラックフライデー=黒字の金曜日
(英語: Black Friday)とは、11月の第4木曜日の翌日にあたる日のことである。小売店などで大規模な安売りが実施される。
アメリカ合衆国では感謝祭(11月の第4木曜日)の翌日は正式の休暇日ではないが休暇になることが多く、ブラックフライデー当日は感謝祭プレゼントの売れ残り一掃セール日にもなっている。買い物客が殺到して小売店が繁盛することで知られ、特にアメリカの小売業界では1年で最も売り上げを見込める日とされている。また、年末商戦の幕開けを告げるイベントでもある。
2021年は11月26日、2022年は11月25日、2023年は11月24日にあたる。
◆日本でのブラックフライデー=黒字の金曜日
日本でも11月は年末商戦を控えて売り上げが伸び悩むため、消費喚起を狙って、ブラックフライデーのセールが開催されるようになった。2016年には、ノジマやイオングループが初めて本格的なブラックフライデーのセールを開催した。
2021年には、アマゾンジャパンが、11月26日(第4金曜日)から1週間、Black Fridayによるタイムセールを行った。(管理人も利用させていただきました)
日本の場合、感謝祭に類似する祝日である勤労感謝の日(11月23日)にあわせて、あるいは冬物ニーズが高まる二十四節気の一つ・小雪(11月21日頃)にあわせて実施されることが多く、アメリカの「ブラックフライデー」より1週間程度早いことが多い。
■『聖ステファノの祝日(St. Stephen's Day)』 :
西方キリスト教で、キリスト教信仰の為に最初に自分の命を犠牲にした「聖ステファノ=聖スティーヴン」を讃えた聖名祝日です。<>アイルランド(Lá Fhéile Stiofán)、北アイルランド(Lá an Dreoilín)、イタリア(Santo Stefano)、オーストリア(Stefanitag)、クロアチア(Sveti Stjepan)では公休日になっています。
また、ルーマニアでは12月27日が「ステファンの日」として公休日となります。
スペインでは、「カタロニア州」限定ではありますが、「サン・エステーベ」と呼び銀行休日です。
フランスでは、「アルザス地域圏」と「モゼル県」で、「サンテチエンヌ」として銀行休日となります。
※「ステファノ」は、新約聖書の『使徒行伝』に登場するユダヤ人キリスト教徒。
キリスト教における、最初の殉教者であるとされています。
日本ハリストス正教会(正教会)では「初致命者首輔祭聖ステファン」と呼ばれています。
ステファノは、ギリシャ語を話すユダヤ人(ヘレニスト)でしたが、初代教会においてヘブライスト(ヘブライ語=ユダヤ語を話すユダヤ人)とヘレニスト(ユダヤ系ギリシア人)の間に摩擦が生じた為、問題解決のために選ばれた7人の一人でした。
ステファノは天使のような顔を持ち、「不思議な業としるし」によって人々をひきつけた為、これをよく思わない人々によって訴えられ、最高法院に引き立てられましたが、そこでもユダヤ人の歴史を引き合いにしながらユダヤ教を批判した為、石打ちの刑に処せられました。
■独立記念日( スロベニア)
1990年のこの日、国民投票によりスロベニアがユーゴスラビアから独立することが決定した。
■親善の日 [南アフリカ]
☆彡忌日(カッコ内は生年)
1205年(元久2年11月15日) - 相馬師常、武将、相馬氏初代当主(* 1139年)
1302年(乾元元年12月7日) - 北条実政、武将、鎮西探題(* 1249年)
1624年 - シモン・マリウス、天文学者(* 1573年)
1634年(寛永11年11月7日) - 河合甚左衛門、剣術家(* 1583年)
1634年(寛永11年11月7日) - 桜井半兵衛、尼崎藩槍術指南役(* 1609年)
1634年(寛永11年11月7日) - 河合又五郎、岡山藩士(* 1615年)
1771年 - クロード・エイドリアン・エルベシウス (Claude Adrien Helvétius)、
哲学者(* 1715年)
1869年 - ジャン・ポアズイユ、物理学者、生理学者(* 1797年)
1886年 - テオドール・オッポルツァー、天文学者(* 1841年)
1890年 - ハインリヒ・シュリーマン、考古学者(* 1822年)
1897年 - 島津忠義、第12代薩摩藩主(* 1840年)
1925年 - ヤン・レッツェル、建築家(* 1880年)
1931年 - メルヴィル・デューイ、図書館学者(* 1851年)
1933年 - アナトリー・ルナチャルスキー、政治家、評論家(* 1875年)
1937年 - アイヴァー・ガーニー、作曲家、詩人(* 1890年)
1956年 - 青山杉作、俳優、演出家、映画監督(* 1889年)
1960年 - 和辻哲郎、哲学者、倫理学者(* 1889年)
1963年 - ゴージャス・ジョージ、プロレスラー(* 1915年)
1970年 - リリアン・ボード、陸上競技選手(* 1948年)
1972年 - 杉本京太、発明家、和文タイプライター開発者(* 1882年)
1972年 - ハリー・S・トルーマン、第33代アメリカ合衆国大統領(* 1884年)
1972年 - 飯田蝶子、女優(* 1897年)
1974年 - ウィリアム・ヘンリー・ドレイパー・ジュニア、銀行家(* 1894年)
1974年 - ジャック・ベニー、コメディアン、ヴォードヴィリアン、俳優(* 1894年)
1977年 - ハワード・ホークス、映画監督(* 1896年)
1981年 - ヘンリー・アイリング、化学者(* 1901年)
1985年 - ダイアン・フォッシー、生物学者(* 1932年)
1986年 - エルザ・ランチェスター、女優(* 1902年)
1988年 - パブロ・ソロサバル、作曲家(* 1897年)
1988年 - 信欣三、俳優(* 1910年)
1988年 - マッシモ・ミラ、音楽学者(* 1910年)
1989年 - レノックス・バークリー、作曲家(* 1903年)
1989年 - 加藤守雄、国文学者(* 1913年)
1992年 - ニキタ・マガロフ、ピアニスト(* 1912年)
1994年 - シルヴァ・コシナ、俳優(* 1933年)
1996年 - 竹内昭夫、法学者(* 1929年)
1997年 - 甲斐文融、画家、僧(* 1920年)
1998年 - 白洲正子、随筆家(* 1910年)
1999年 - 阿部保夫、ギタリスト(* 1925年)
1999年 - カーティス・メイフィールド、R&Bミュージシャン(* 1942年)
2000年 - ジェイソン・ロバーズ、俳優(* 1922年)
2001年 - 大橋俊雄、仏教学者、歴史学者(* 1925年)
2001年 - ナイジェル・ホーソーン、俳優(* 1929年)
2002年 - ハーブ・リッツ、写真家(* 1952年)
2003年 - 白井義男、プロボクサー(* 1923年)
2003年 - チョーンシー・ハリス、地理学者(* 1914年)
2004年 - 石垣りん、詩人(* 1920年)
2004年 - ミエツコ・タラーツィク (Mieszko Talarczyk)、ミュージシャン(1974年)
2004年 - レジー・ホワイト、アメリカンフットボール選手(* 1961年)
2005年 - 白羽大介、喜劇俳優(* 1923年)
2005年 - 尾上松助 (6代目)、歌舞伎役者(* 1946年)
2005年 - ヴィンセント・スキャヴェリ、俳優(* 1948年)
2007年 - 掛川源一郎、写真家(* 1913年)
2008年 - ジャスティン・エイラーズ、総合格闘家(1978年)
2012年 - ジェリー・アンダーソン、映像作品プロデューサー(1929年)
2012年 - 渡辺大剛、冒険家、登山家( 1981年)
2020年 - 金子太郎 、実業家、元環境庁事務次官( 1925年)
2020年 - フィル・ニークロ 、プロ野球選手( 1939年)
2020年 - ジョン・フーバー、プロレスラー( 1979年)
★青山杉作
青山 杉作(あおやま すぎさく、1889年7月22日 - 1956年12月26日)は、日本の俳優、演出家、映画監督である。本名は青山 達美(あおやま たつみ)
1914年(大正3年)、新劇女優の内田鞠子(のちの青山万里子)と結婚。
1928年(昭和3年)、小劇場創立者の小山内薫が逝去し、その影響で劇団が分裂。他の残留組らと劇団築地小劇場として活動を続けた。
しかし、1930年(昭和5年)1月に脱退して、東山千栄子、汐見洋らと劇団新東京を創立(翌年劇団東京に改組)。同時に松竹少女歌劇団の養成指導を10年間行い、水の江瀧子らを育てただけでなく、元野伊作の筆名で脚本も書き、70作もの作品を演出した。
同年の藤原歌劇団公演グノー『ファウスト』から、オペラの演出も23回にわたり手掛けている。
1944年(昭和19年)2月、千田是也、小沢栄太郎、東野英治郎、東山らと俳優座を結成。第1回作品『検察官』で千田と共同演出・共演し、以来演出・演技の両方で活躍。 1945年12月26日、戦後初の新劇公演(合同公演)では『桜の園』の演出を行った。 1949年(昭和24年)には俳優座養成所所長となり後輩の指導を行った。一方で、映画にも多く出演しており、黒澤明監督の『醜聞』や溝口健二監督の『雨月物語』(1953年)などに脇役で出演した。
1956年(昭和31年)12月26日午前5時半、心筋梗塞のため死去した。
活動期間 1917年 - 1956年
配偶者 青山万里子
主な作品
『生の輝き』
『雨月物語』(1953年)
★和辻哲郎
和辻 哲郎(わつじ てつろう、1889年(明治22年)3月1日 - 1960年(昭和35年)12月26日)は、日本の哲学者・倫理学者・文化史家・日本思想史家。『古寺巡礼』『風土』などの著作で知られ、その倫理学の体系は和辻倫理学と呼ばれる。法政大学教授・京都帝国大学教授・東京帝国大学教授を歴任。日本倫理学会会員。文化勲章受章。兵庫県出身。
1919年 - 『古寺巡礼』を出版。
1931年 - 京都帝国大学教授
1932年 - 大谷大学教授兼務、京都大学より文学博士号取得「原始仏教の実践哲学」。
1949年 - 定年退官。日本学士院会員。
1950年 - 日本倫理学会を創設し会長に就任(死去まで)。
1951年 - 『鎖国』で読売文学賞。賞金は倫理学会に寄贈した。
1953年 - 『日本倫理思想史』で毎日出版文化賞
1955年 - 秋に文化勲章受章。
1958年 - 皇太子妃となる正田美智子の妃教育の講師を務めた。
1960年 - 心筋梗塞により練馬区南町の自宅で死去。
★飯田蝶子
飯田 蝶子(いいだ ちょうこ、1897年4月17日 - 1972年12月26日)は、日本の女優。本名は茂原 てふ(旧姓は飯田)。
松坂屋店員など様々な職を経て松竹蒲田撮影所に入社。
庶民派の老女役や祖母役などの老け役を多く演じて「日本を代表するお婆さん女優」として親しまれた(出演本数は300本を超え、息の長い活躍を見せた)。
水木歌紅(栗島すみ子)の弟子として、水木 歌門の名で水木流日本舞踊の名取も務めた。夫は撮影技師の茂原英雄。
1923年(大正12年)1月、その熱心さを認められて月給10円で正式に入社する。飯田長子の芸名で大部屋の一員となり、野村監督の『死に行く妻』の端役でデビューする。
飯田の江戸っ子気質の開放的なキャラクターが買われ、城戸が原案を描いた『坊やの復讐』、池田監督の『小唄集 ストトン』、吉野二郎監督の『がまぐち』などに出演して、三枚目の喜劇女優として活躍し、1925年(大正14年)に小林十九二、二葉かほるらとともに準幹部に昇進する[3][5]。やがて喜劇・シリアスを問わず脇役として重要な役どころを演じるようになり、栗島主演の『或る女の話』、井上正夫主演の『祖国』などに助演する一方、島津保次郎監督の『文化病』で新井淳とコンビで主演する。
1926年(大正15年)1月8日、森野五郎とともに幹部に昇進する
1927年(昭和2年)、撮影技師の茂原英雄と結婚。
1935年(昭和10年)、大幹部待遇に昇格し、蒲田では栗島・田中絹代に次ぐ序列を与えられる。
小津監督の戦後第1作『長屋紳士録』では意に反して孤児を引き取っていく長屋のおばちゃんを演じ、自身の代表作とした。ほか、黒澤明監督の『醉いどれ天使』『野良犬』、稲垣浩監督の『無法松の一生』、堀川弘通監督の『裸の大将』などに出演、今井正監督の『どっこい生きてる』にニコヨンのお婆さんを演じたのを機に、独立プロ作品にも多く出演している。東宝の『若大将シリーズ』では、加山雄三演じる主人公の祖母を演じ、シリーズ第16作まで出演する。『時間ですよ』などテレビドラマにも出演した。1963年(昭和38年)に紫綬褒章、1967年(昭和42年)に勲四等瑞宝章をそれぞれ受章する。1967年(昭和42年)、夫の茂原と死別。
1972年(昭和47年)7月26日、ドラマ『おはよう』の収録中に体調が悪化し、その翌日に肋膜炎の疑いで東京都豊島区の敬愛病院に入院する。「私は死なないよ。80歳まで仕事は続けるんだから」と病床で語っていたが、同年12月26日、肺癌のため死去。75歳没。
活動期間 1923年 - 1972年
配偶者 茂原英雄(1927 ‐ 1967年、死別)
主な作品
映画
『浮草物語』
『一人息子』
『長屋紳士録』
『どっこい生きてる』
『喜劇 にっぽんのお婆あちゃん』
『若大将シリーズ』
★ジャック・ベニー
ジャック・ベニー(Jack Benny、本名:Benjamin Kubelsky、1894年2月14日 - 1974年12月26日)は、アメリカ合衆国の コメディアン、ヴォードヴィリアン、俳優。主にラジオ番組やテレビ番組、映画などで活躍した。
20世紀のアメリカ合衆国の芸能界をリードした人物として知られるベニーは、comic timingや"Well!" といった短い言葉だけでも人を笑わせる能力で知られている。
彼が1930年代から1950年代にかけて出演して人気を博したラジオ番組やテレビ番組は後のシチュエーション・コメディに影響を与えている。
主な出演映画
踊るブロードウェイ BROADWAY MELODY OF 1936 1935
生きるべきか死ぬべきか TO BE OR NOT TO BE 1942
ハリウッド玉手箱 HOLLYWOOD CANTEEN 1944
ジプシー GYPSY 1962
★ハワード・ホークス
ハワード・ウィンチェスター・ホークス(Howard Winchester Hawks、1896年5月30日 - 1977年12月26日)は、アメリカ合衆国インディアナ州出身の映画監督。
1944年にはハンフリー・ボガート主演のハードボイルドの金字塔『脱出』を監督、本作では新人女優だったローレン・バコールを起用、この映画をきっかけにボガートとバコールは結婚し、1946年の『三つ数えろ』で再びこのベスト・カップルをホークスは起用する。
ホークスの映画に登場する、ローレン・バコールに代表されるカリスマ的で機知に富んだ会話をする女性をホークス的女性像と呼ぶ
1948年、ジョン・ウェイン主演の西部劇『赤い河』を監督。
ウェインとはその後も1959年の『リオ・ブラボー』、1962年の『ハタリ!』、1967年の『エル・ドラド』、1970年の遺作『リオ・ロボ』とコンビを組み、ヒット作を連発した。
1977年12月3日に自宅で転倒、意識ははっきりしていたものの26日、心臓の動脈硬化により81歳で世を去った。
配偶者
Athole Shearer(1928–1940)
Nancy Gross(1941–1949)
Dee Hartford(1953–1959)
受賞
アカデミー賞
名誉賞1974年
■主な出演
栄光への道 The Road to Glory(1926)
ヨーク軍曹 Sergeant York(1941)
教授と美女 Ball of Fire(1941)
空軍/エア・フォース Air Force(1943)
脱出 To Have and Have Not(1944)
三つ数えろ The Big Sleep(1946)
赤い河 Red River(1948)
モンキー・ビジネス Monkey Business(1952)
人生模様 O. Henry's Full House(1952/「赤い酋長の身代金」編)
紳士は金髪がお好き Gentlemen Prefer Blondes(1953)
ピラミッド Land of the Pharaohs(1955)
リオ・ブラボー Rio Bravo(1959)
ハタリ! Hatari!(1961)
男性の好きなスポーツ Man's Favorite Sport?(1964)
レッドライン7000 Red Line 7000(1965)
エル・ドラド El Dorado(1966)
リオ・ロボ Rio Lobo(1970)
★エルザ・ランチェスター
エルザ・ランチェスター(Elsa Lanchester、本名: Elizabeth Lanchester Sullivan、1902年10月28日 - 1986年12月26日)はイギリスの女優。
1929年、俳優のチャールズ・ロートンと結婚。
1935年の『フランケンシュタインの花嫁』では花嫁役を演じ、観客に強烈な印象を与えた。
1950年にアメリカ合衆国の市民権を取得。1957年公開の『情婦』でゴールデングローブ賞 助演女優賞を受賞した。
1986年12月26日、カリフォルニア州ウッドランドヒルズで肺炎により死去。
■主な出演
フランケンシュタインの花嫁 Bride of Frankenstein (1935)
浮かれ姫君 Naughty Marietta (1935)
激闘/ベンジャミンの復讐 Son of Fury: The Story of Benjamin Blake (1942)
運命の饗宴 Tales of Manhattan (1942)
名犬ラッシー 家路 Lassie Come Home (1943)
らせん階段 The Spiral Staircase (1945)
星は輝く Come to the Stable (1949)
ダニー・ケイの検察官閣下The Inspector General (1949)
底抜け最大のショウ 3 Ring Circus (1954)
ガラスの靴 The Glass Slipper(1955)
情婦 Witness for the Prosecution (1957)
メリー・ポピンズ Mary Poppins (1964)
ナタリーの朝 Me, Natalie (1969)
ウイラード Willard (1971)
名探偵登場 Murder by Death (1976)
国籍 イギリスの旗 イギリス
配偶者 チャールズ・ロートン (1929-1962)
受賞
ゴールデングローブ賞
助演女優賞
1957年『情婦』
★信欣三
信 欣三(しん きんぞう、1910年7月9日 - 1988年12月26日)は、日本の俳優。本名は信 金蔵。1960年代半ばから1970年代半ばにかけては、信 欽三の芸名でも活動した。
1939年、同劇団の女優・赤木蘭子と結婚する。1940年8月19日、新劇弾圧により村山知義、久保栄、滝沢修、妻の赤木らとともに治安維持法違反で検挙され、劇団も強制解散された。
1942年に宇野重吉、清水将夫らと瑞穂劇団を結成。団長として、農村漁村を巡演するが、その最中に召集を受ける。復員後は、妻と共に俳優座に入団した。
プロ作品を中心に映画にも出演した。1951年に俳優座公演『夜の訪問者』の演技で芸術祭奨励賞を受賞した。
1955年に妻と共に俳優座を退団し、宇野らが創立していた劇団民藝に加入。1966年に民藝を退団し、以後はフリーとして活躍するも、再度俳優座に所属する。
映画ではもっぱら脇役を主としたが、1964年公開の『帝銀事件 死刑囚』では平沢貞通役で主演し、人々に強い印象を与えた。またテレビドラマでも独特の風貌を活かし、長く名脇役として活躍した。
ジャンル 映画、テレビドラマ、舞台
配偶者 赤木蘭子
主な作品
八ツ墓村(1951年、東映) - 多治見久彌
ひめゆりの塔(1953年、東映) - 平良先生
早稲田大学(1953年、東映)
日の果て(1954年、八木プロ) - 清水一等兵
或る女(1954年、大映) - 内田牧師
金色夜叉(1954年、大映) - 鴨沢隆三
足摺岬(1954年、近代映画協会) - 松木
太陽のない街(1954年、新星映画) - 中井
黒い潮(1954年、日活) - 東野村記者
からたちの花(1954年、日活) - 牧野先生
女優(1956年、近代映画協会) - 八島元雄
東京暮色(1957年、松竹) - 沼田康雄
悪魔の顔(1957年、松竹)
鳴門秘帖(1957年、大映) - 酒井三右衛門
青空娘(1957年、大映)
美徳のよろめき(1957年、日活) - 牧田
帝銀事件 死刑囚(1964年、日活) - 平沢貞通
忍ぶ川(1972年、東宝) - 志乃の父
襤褸の旗(1974年、同映画製作委員会) - 斎藤巡査
砂の器(1974年、松竹) - 桑原研究員
サンダカン八番娼館 望郷(1974年、東宝) - 一條実孝
鬼の詩(1975年、ATG) - 鍼灸医
日本の熱い日々 謀殺・下山事件(1981年、松竹) - 国原鋼材主任
受賞
第6回芸術祭奨励賞
★シルヴァ・コシナ
シルヴァ・コシナ(Sylva Koscina, 1933年8月22日 - 1994年12月26日)は、クロアチア(旧ユーゴスラビア王国)の女優。ザグレブ出身。
1952年にミス・ダ・タッパの栄冠に輝く。
1956年にピエトロ・ジェルミ監督の『鉄道員』の長女・ジュリア役に抜擢されて、彼女の映画女優人生が始まった。その後はイタリアのみならず、アメリカ・ドイツ等の映画に出演し、国際派映画女優として活躍した。 一時期、映画プロデューサーのライモンド・カステッリと結婚していた。
1994年、乳癌のため、ローマで死去。61歳没。
職業 女優
配偶者 ライモンド・カステッリ (1967 - 1971)
主な作品
1956 『鉄道員』
1957 大爆走 芽生え
1958 ヘラクレス
1962 すてきなジェシカ
1965 イスタンブール 魂のジュリエッタ
1967 キッスは殺しのサイン ベニスの出来事
1968 脱走大作戦 ボディガード
1972 ボッカチオ
1971 黄金の7人・1+6/エロチカ大作戦
1969 ネレトバの戦い
★ジェイソン・ロバーズ
ジェイソン・ロバーズ(Jason Robards, 本名: Jason Nelson Robards, Jr., 1922年7月26日 - 2000年12月26日)は、アメリカ合衆国イリノイ州シカゴ出身の俳優。映画・テレビ・舞台と幅広く活躍した。『大統領の陰謀』、『ジュリア』でアカデミー助演男優賞を受賞
1958年「旅」でデビュー。「聖バレンタインの虐殺/マシンガン・シティ」ではアル・カポネを、「墓石と決闘」ではドク・ホリディを好演。やがて映画に比重を置き始め、「大統領の陰謀」、「ジュリア」で2年続けてアカデミー助演男優賞を受賞。その後はTVMへの出演が多かったが「バックマン家の人々」や「フィラデルフィア」などでの貫禄ある演技で印象を残した。最初の結婚は1948年で(ジェイソン・ロバーズ三世が誕生)、3度目の相手がローレン・バコール(サム・ロバーズが誕生)。1970年に4度目の結婚をした。2000年に肺ガンのために死去した。
配偶者
Eleanor Pittman (1948-1958)
Rachel Taylor (1959-1961)
ローレン・バコール (1961-1969)
Lois O'Connor (1970-2000)
主な作品
『ウエスタン』
『ジョニーは戦場へ行った』
『大統領の陰謀』
『ジュリア』
『メルビンとハワード』
『フィラデルフィア』
『マグノリア』
受賞
アカデミー賞
助演男優賞
1976年『大統領の陰謀』
1977年『ジュリア』
カンヌ国際映画祭
男優賞
1962年『夜への長い旅路』
全米映画批評家協会賞
助演男優賞
1976年『大統領の陰謀』
ニューヨーク映画批評家協会賞
助演男優賞
1976年『大統領の陰謀』
ロサンゼルス映画批評家協会賞
助演男優賞
1977年『ジュリア』
エミー賞
男優賞(ミニシリーズ/テレビ映画部門)
1988年『風の遺産』
トニー賞
演劇主演男優賞
1958年『The Disenchanted』
その他の賞
ナショナル・ボード・オブ・レビュー賞
主演男優賞
1962年『夜への長い航路』
助演男優賞
1976年『大統領の陰謀』
キャスト賞
1999年『マグノリア』
★ナイジェル・ホーソーン
ナイジェル・ホーソーン(Sir Nigel Hawthorne、1929年4月5日 - 2001年12月26日)は、イギリスの俳優。
1987年に大英帝国勲章を授与され、1999年にはナイトの称号を与えられた。
1990年代以降は映画にも出演し、1995年に『英国万歳!』で 英国アカデミー賞主演男優賞を受賞。
1991年には舞台『Shadowlands』でトニー賞も受賞した。
受賞
英国アカデミー賞
主演男優賞
1995年『英国万歳!』
トニー賞
演劇主演男優賞
1991年『shadowlands』
★白井 義男(しらい よしお、1923年11月23日 - 2003年12月26日)は、日本の元プロボクサー。東京市(現東京都)荒川区出身。元世界フライ級王者である。
日本人として初めての世界王者となった。現代とは違い、世界王座までの距離が比べ物にならないほど遠かった時代のチャンピオンとして高い評価を得ている。最優秀選手賞に5度選ばれた記録を持つ。
1952年にダド・マリノ(アメリカ)との世界タイトルマッチに勝利し王座を獲得。以後4度の防衛を果たした。敗戦に打ちひしがれた日本人にとって、白井の王者獲得とその後の防衛での活躍は"希望の光"となった。
1955年5月30日、世界王座再挑戦。ペレスとのリターンマッチに5回KOで敗れ、現役引退。なお、この試合の中継は最高視聴率96.1%を記録した。この数字は、2014年4月現在のテレビ放送視聴率の中で最高である。
賞詞
勲四等旭日小綬章(1995年)
従五位(歿後追贈)
★ 白羽大介
白羽 大介(しらば だいすけ、本名:勝俣定彦(かつまた さだひこ)、1923年1月23日 - 2005年12月26日)は、日本の喜劇俳優。神奈川県足柄下郡箱根町出身。
人物と芸風
明治大学卒業後、上宮高校教諭の傍ら、アルバイトで歌謡ショウの司会などしていた。
うめだ花月が開場した1959年、吉本興業に入社し吉本新喜劇の旗揚げに参加、一時は座長も務めた。
1965年、吉本首脳陣との対立から千土地興行に集団移籍。ルーキー新一、森信とのトリオを中心にルーキー爆笑劇団を結成しルーキーと漫才を組んだこともある、その後、マスコミを賑わせるような事件を起こし、人気低迷、千日劇場閉鎖などが重なり、劇団活動は頓挫、解散。
映画の端役、脇役を経て、1974年以降は松竹新喜劇に移り、主に脇役として活躍。一時松竹喜楽座に移って2代目博多淡海のパートナーとして活躍、1980年に松竹新喜劇に復帰。2003年まで舞台で活躍していた。2005年12月26日、肺炎のため大阪府守口市の病院で死去。82歳。
★ヴィンセント・スキャヴェリ
ヴィンセント・スキャヴェリ(Vincent Schiavelli, 1948年11月10日 - 2005年12月26日)は、アメリカ合衆国の俳優。テレビ・映画の出演作は120本を越える、アメリカきっての個性派俳優だった。
ジャンル 俳優
活動期間 1971年-2005年
配偶者 Carol Mukhalian(1992年 - 2005年)
主な作品
『カッコーの巣の上で』
『恋の掟』(1989年)
『ゴースト/ニューヨークの幻』
『バットマン リターンズ』
『007 トゥモロー・ネバー・ダイ』
『マン・オン・ザ・ムーン』
『デス・トゥ・スムーチー』
テレビシリーズ
1995 X-ファイル
☆彡毎月26日は、
●ツローの日
広島県広島市に本社を置き、釣用品総合卸商社として全国に数多くの店舗を展開する「かめや釣具株式会社」が制定。ひとりでも仲間とでも楽しめる釣りは老若男女を問わず幅広い層の人に愛されている。記念日を通じて自然とふれあう釣りの楽しさを広めるとともに、釣り人をサポートするのが目的。日付は26を「釣(ツ=2)ろ(ロ=6)ー」と読む語呂合わせで、1年を通じて釣りを楽しんでもらいたいとの思いから毎月26日に。
●『風呂の日』 :
「ふ(2)ろ(6)」の日。
1985(昭和60)年5月に、関東のガス供給会社が「家族がお風呂に入って、親子の対話を」と制定。
それとは別に、各地の温泉街・銭湯等でキャンペーンを実施しています。
●『プルーンの日』 :
「プ(2)ル(6)ーン」の日。
世界ナンバーワンの生産・販売量を誇るプルーンメーカーのサンスウィートの日本支社であるサンスウィート・インターナショナル日本支社が制定。
昔から健康に良いと言われる“カリフォルニアプルーン”の魅力を伝えて販売促進に繋げる事が目的です。
日付は2を「プ」6を「ルーン」と読む語呂合わせから。毎月26日を記念日としたのは、1年中美味しいプルーンを食べてもらいたいとの願いを込めてのもの。
☆彡12月26日の『誕生花』:
オジギソウ(お辞儀草) 花言葉は敏感、繊細な感じ、感じやすい心
ヒヤシンス(白) 花言葉はしとやかな愛らしさ、悲哀
ゼラニウム(赤) 花言葉は君ありて幸福
カロライナジャスミン 花言葉は長寿
カレープラント・Curry Plant 花言葉は「不滅の愛」
コチョウラン(胡蝶蘭)<ピンク>・Moth Orchid(Pink) 花言葉は「貴方を愛します」
ブバルディア<白>・Bouvardia(White) 花言葉は「幸福な愛」です。
☆彡誕生石は「ダイヤモンド原石」石言葉:隠された秘密
☆彡12月の誕生石BLUE ZIRCONブルージルコン
宝石言葉 幻覚、夢みる思い
色 透き通った優しいブルー。ダイヤモンドのようにキラキラ輝きます。
効果 癒しのパワーストーンと呼ばれ、エネルギーの発散と吸収の両方の力を持つといわれています。精神を安定させ、危険から身を守ってくれます。古くは、知恵、名誉、富をもたらす石とされ、光沢がなくなると危険が迫ると信じられていたそうです。
由来・伝説
ブルージルコンは、ペルシャ語の"ZAR(金)"と"GON(色)"に由来します。1920年代に突然世界のマーケットに現れて、一躍人気になった宝石。キュービックジルコニアと混同され、人造石と勘違いされやすいですが、ジルコンは天然石です。ジュエリーとしての歴史は新しくても、ジルコンは古くから人々の生活に存在していました。ギリシャ神話の中で美少年の名前がつけられた花・ヒヤシンスと同じ名前で呼ばれ、苦しみを和らげ劇場を沈める石、人を平安に導く平和の石とされていました。特に中世では、ペストから守る石や出産時の女性を助ける石というように、天国から神の保護をもたらす護身符として大切にされていたといわれます。
☆彡今日の一言 和辻 哲郎
1889年(明治22年)3月1日 - 1960年(昭和35年)
「教養は培養である。それが有効であるためには、まず生活の大地に食い入ろうとする根がなくてはならない。」
「人間とは「世の中」自身であるとともに、また世の中における「人」である。」
「私はどんなに失望している時でも、やはり心の底の底で自分を信じているようです。」
「古来の偉人には雄大な根の営みがあった。その故に彼らの仕事は、味あえば味わうほど深い味を示してくる」
「運命を愛せよ。与えられたものを呪うな。生は開展の努力である。生の全てを愛せよ、そして全てを最も良く生かせよ」
★和辻 哲郎(わつじ てつろう、1889年(明治22年)3月1日 - 1960年(昭和35年)12月26日)は、日本の哲学者・倫理学者・文化史家・日本思想史家。
『古寺巡礼』『風土』などの著者
☆彡12月の行事・暦・祭り(2022年・令和4年)
★師走
僧がお経をあげるために東西を馳せることから、
「師が馳せる月」→「しはせつき」→「しわす」となったといわれています。
「師」は「僧」を指すのが一般的。
「馳せる」は「走る。急いで行く」という意味です。
※12月の他の別名
茶月(さげつ)弟月(おとづき)健丑月(けんちゅうげつ)極月(ごくげつ)
厳月(げんげつ)限月(かぎりのつき)窮月(きゅうげつ)臘月(ろうげつ)
親子月(おやこづき)春待月(はるまちづき)暮古月(くれこづき)雪月(ゆきづき)
季節:仲冬(ちゅうとう) ※大雪から小寒の前日まで。
1日 (木) 映画の日
2日 (金) 秩父夜祭(→3日)
4日 (日) 人権週間(→10日)
5日 (月) 納めの水天宮
6日 (火) シンフォニー記念日
7日 (水) 大雪
8日 (木) 針供養(主に関西)
13日 (火) 正月事始め 煤払い(すすはらい)
14日 (水) 赤穂義士祭
15日 (木) 春日若宮おん祭(→18日)
17日 (土) 羽子板市(→19日)
18日 (日) 納めの観音
21日 (水) 納めの大師
22日 (木) 冬至
25日 (日) クリスマス 終い天神
28日 (水) 納めの不動
31日 (土) 大晦日 大祓い
☆彡新型コロナウイルス国内感染の近況
※全国で新たに確認された感染者数(全国総人口約 1億2592万7902人 2022年総務省が発表した住民基本台帳人口)
◆全国で新たに確認された感染者数 今日/昨日 149,665人/177622人
12月25日 16:00 現在全国で新たに確認された感染者数 14万9665人
沖縄718福岡8115大分1789宮崎1782佐賀1353長崎1702熊本3074鹿児島1963香川1456徳島993愛媛1975高知667鳥取1001島根1001岡山2719広島5234山口1929三重3290滋賀1477奈良1679京都2898大阪8912和歌山1311兵庫7253静岡4803山梨1020新潟1958富山986石川935福井1209長野2522岐阜2477愛知8669群馬2296栃木2173茨城4162千葉7043埼玉7982神奈川9784東京15403青森1061秋田636岩手1146山形636宮城3046福島2049北海道3378
☆彡新型コロナウイルス関連ニュース
◆東京都 新型コロナ 1万5403人感染 20日連続前週比増 2022年12月25日
厚生労働省は25日、都内で新たに1万5403人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。1週間前の日曜日より1756人増えました。前の週の同じ曜日を上回るのは20日連続です。感染が確認された19人が死亡しました。
◆日本が7週連続で世界最多 コロナ新規感染者、前週比23%増 2022/12/22
世界保健機関(WHO)の新型コロナウイルス感染症の集計で、12~18日の週間感染者数が日本は前週比23%増の104万6650人で、7週連続で世界最多となった。次いで多いのは9%増で45万人の韓国、3%減で44万人の米国だった。
同期間の週間死者数は、前週比13%減で2658人の米国が世界最多。2番目に多い日本は19%増の1617人だった。世界全体の週間感染者数は前週比3%増の373万人、死者数は6%減の1万482人だった。
☆彡見出しニュース&話題
◆政府 マイナカードと交通系ICカード 連携し使用で割り引きへ2022年12月25日
地域のデジタル化の一環として、政府は住民が公共交通機関を利用する際にマイナンバーカードと連携させた交通系ICカードを使えば、料金の割り引きサービスを受けられる取り組みを全国で行うことになりました。
◆自民 萩生田氏 “増税前に衆院解散し国民の信問う必要”2022年12月25日
防衛費増額の財源の不足分を増税で賄う方針をめぐり、自民党の萩生田政務調査会長は、増税の実施前に衆議院の解散・総選挙を行い、国民の信を問う必要があるという認識を示しました。
政府・与党は、防衛費の増額で不足する財源を法人税などの増税で賄う方針で、再来年・2024年以降の適切な時期に増税を実施するとしています。
◆レスリング全日本選手権 女子53キロ級 19歳の藤波が3連覇 2022年12月25日
レスリングの日本一を決める全日本選手権は、女子53キロ級で19歳の藤波朱理選手が3連覇を果たし、パリオリンピックに向けて一歩前進しました。
◆レスリング全日本選手権女子50キロ級 須崎が3年ぶり3回目 優勝 2022年12月25日
レスリングの日本一を決める全日本選手権は東京オリンピックで金メダルを獲得した須崎優衣選手が3年ぶり3回目の優勝を果たし、2年後のパリオリンピックに向けて一歩前進しました。
◆競馬 有馬記念 1番人気のイクイノックスが優勝 G1レース2勝目2022年12月25日
年末恒例の競馬のG1レース、有馬記念が行われ、1番人気のイクイノックスが優勝し、G1レース2勝目を挙げました。
◆全国高校駅伝 男子 倉敷4年ぶり3回目優勝 大会新記録 2022年12月25日
高校生ランナーが冬の京都でたすきをつなぐ「全国高校駅伝」が25日行われ、マラソンと同じ距離を7人でつなぐ男子は、岡山の倉敷高校が3区の途中からトップを守って、2時間1分10秒の大会新記録で4年ぶり3回目の優勝を果たしました。
<総合結果>
1位倉敷 (岡山)2時間01分10 ★大会新記録★
2位佐久長聖 (長野)2時間01分57
3位八千代松陰 (千葉)2時間02分18
4位埼玉栄 (埼玉)2時間03分35
5位仙台育英 (宮城)2時間03分51
6位西脇工 (兵庫)2時間04分16
7位洛南 (京都)2時間04分37
8位学法石川 (福島)2時間04分46
9位大分東明 (大分)2時間05分57
10位東農大二 (群馬)2時間05分59
◆全国高校駅伝 女子 長野東が初優勝 最終5区で逆転 2022年12月25日
冬の京都で高校生ランナーがたすきをつなぐ「全国高校駅伝」は女子のレースが行われ、長野東高校がアンカー区間の5区で逆転し、初優勝を果たしました。
仙台育英は惜しくも2位で連覇を逸しました。
<総合結果>
1位長野東 (長野)1時間07分37
2位仙台育英 (宮城)1時間07分51
3位神村学園 (鹿児島)1時間08分03
4位立命館宇治 (京都)1時間08分12
5位白鵬女 (神奈川)1時間08分32
6位大阪薫英女 (大阪)1時間08分42
7位筑紫女学園 (福岡)1時間09分18
8位興譲館 (岡山)1時間09分34
9位順天 (東京)1時間09分43
10位学法石川 (福島)1時間10分04
◆中国・浙江省、1日百万人超感染 12/25(日)
中国浙江省政府は25日、新型コロナの新規の陽性者が1日当たり100万人を超えていると発表した。他省の都市で感染者が数十万人規模で増えており、全国では毎日少なくとも数百万人の勢いで感染が急拡大しているもようだ。中国国家衛生健康委員会は25日、毎日の感染者数と死者数の発表業務を下部組織の中国疾病予防コントロールセンターに移管。同センターは全国で24日に確認した新規感染者数はわずか2940人としており、「ゼロコロナ」政策が事実上崩壊する中、実態はつかめなくなった。
※中国、コロナ感染者・死者数の公表停止 2022年12月25日
◆チリのアタカマ砂漠が「世界のごみ捨て場」へ 2022年12月25日
アタカマ砂漠の少なくとも3地域は、衣料品や靴、タイヤ、廃車の墓場と化している。砂漠の町アルトオスピシオ(Alto Hospicio)のパトリシオ・フェレイラ(Patricio Ferreira)町長はAFPの取材に対し、「もはや世界のごみ捨て場だ」と嘆く。
化学物質を素材とし、生分解に200年もかかるこうした衣類が土壌や大気、地下水を汚染していると環境活動家は指摘する。衣類の山に火が付き、有害物質を排出することもある。
☆彡ごきげんよう♪