風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

日々のニュースや話題・出来事・暦・記念日・季節祭事・時事・情報・開運術・雑感等を風に吹かれながらお知らせしています。温故知新♪~

スポンサーリンク

2月2日は京都節分祭(吉田神社・壬生寺・八坂神社・聖護院)、夫婦の日、カップルの日、おじいさんの日、二日灸、国際航空業務再開の日、バスガールの日、頭痛の日、交番設置記念日、おんぶの日、フレンチ・クレープデー、世界湿地デー、情報セキュリティの日、街コンの日、くちびるの日、オーツ麦の日、等の日

おこしやす♪~

 

2月2日は何の日? その日の出来事は?

2023年

2月2日は京都節分祭(吉田神社壬生寺・八坂神社・聖護院)、夫婦の日、カップルの日、おじいさんの日、二日灸、国際航空業務再開の日バスガールの日、頭痛の日、交番設置記念日、おんぶの日、フレンチ・クレープデー、世界湿地デー、情報セキュリティの日、街コンの日、くちびるの日、オーツ麦の日、等の日です。

 

●「節分」とは文字通り季節の分かれ目のことで、24節季の立春立夏
立秋立冬の前日をいう。なかでも立春の前日の「節分」(現在の太陽暦
2月3日)は1年の始めということで古来より重要な日とされてきた。
 京都でも、各寺院で節分行事が予定されている。


吉田神社節分祭(大祭)(節分の日の前日~立春の日)【京都市左京区吉田神社
 ・吉田神社(京阪出町柳駅下車、または市バス府立医大病院前下車)


www.youtube.com


 2月2~4日  追儺式  2日18時~  節分大祭 3日 8時~
 クライマックスである追儺式では、4つ目の面をかぶり盾と矛を持った
 「方相氏(ほうそうし)」が赤・青・黄3匹の鬼を退治するという儀式で、
 松明の炎のもとで演じられる幻想的な神事は大勢の参詣者をあつめる。


壬生寺節分祭(節分の日の前日~立春の日)【京都市中京区、壬生寺
 ・壬生寺(阪急大宮駅下車、または市バス壬生寺道下車)


www.youtube.com


 2月2~4日 壬生狂言  2・3日 13時~(1時間おきに8回上演)
 狂言で有名な壬生寺ではせりふなしで女が鬼を豆で追い払うという筋書き
 の「節分」という壬生狂言が上演される。


■八坂神社節分祭(~3日)【京都市東山区、八坂神社】
 ・八坂神社節分祭(舞妓豆まき)(阪急河原町駅・京阪四条駅・市バス祇園下車)
 2月2~3日 祭典  2日9時~ 奉納舞踊と豆まき 2日・3日の各13時・15時

※八坂神社節分祭


www.youtube.com


 「祇園さん」という愛称をもつ八坂神社だけあって、豆まきの行事にも京都
 の4つの花街の舞妓さんによる華やかな奉納舞踊と豆まきがある。

 

■聖護院節分会
 ・聖護院節分会(京阪丸太町駅下車、または市バス熊野神社前下車)
 2月2~3日 追儺式  3日 13時~  福豆まき 3日 13時30分頃


www.youtube.com


 ここの追儺式では、山伏の祈祷によって赤・青・黄3匹の鬼を退治すると
 いう儀式で、鬼が本堂の廊下を逃げ回り、福豆を蒔かれて退散する。

 

●ホットプレートごはんの日 

 

キッチン用品やインテリア雑貨など、暮らしの愉しみを見つけるライフスタイルブランド「BRUNO」を展開するBRUNO株式会社が制定。同社の人気アイテムのひとつ「ホットプレート」を使って食卓を囲み、家族や友人、大切な人と、作る楽しみ、食べる楽しみを体現してもらうことが目的。

日付はホットプレートを囲んで、調理したてのアツアツごはん(料理)をフーフーしながら楽しんでもらいたいとの思いから「フー(2)フー(2)」の語呂合わせで2月2日を記念日としたもの。

☆彡 オマケ Bruno Mars ・・・"Marry You"


www.youtube.com


 

●日本製ファッションの日 
大阪府泉大津市に本社を置き、自社ブランドを持つアパレルメーカーの南出メリヤス株式会社が制定。世界的にも評価の高い日本製の生地を持ちながら、生産となると海外に移してきた日本のアパレル産業。日本国内で日本製の服作りを目指し、世界に誇れる日本製のファッションを発信していくことで、裁断、縫製、アイロン、編み、紡績などの生産の現場を元気にしたいとの願いが込められている。日付は2と2で「日(に=2)本製フ(フ=2)ァッション」の語呂合わせから。

 

●No.2の日
山梨県南アルプス市に事務局を置く日本No.2協会が制定。富士山に次いで二番目に高い山の南アルプス市北岳、琵琶湖に次いで二番目に大きい湖の茨城県かすみがうら市霞ヶ浦、札幌市に次いで二番目に古い時計台の兵庫県豊岡市出石町の辰鼓楼など、価値あるNo.2はいくつも存在する。記念日を通じてさまざまな日本の第2位、No.2を知ってもらい、その魅力を高めるとともにNo.2仲間が交流し、地域観光などの新たな切り口として広くPRしていくのが目的。日付はNo.2であることから2が並ぶ2月2日としたもの。ちなみに日本No.2協会はニホンナンバーツーキョウカイと読む。

 「2位じゃダメなんでしょうか?」

 

●『夫婦の日』 : 
「ふう(2)ふ(2)・夫婦」の日。
「こどもの日」や「敬老の日」があるのに「夫婦の日」がないのは残念と、大阪市の女性が1987(昭和62)年2月2日に制定。


「夫婦の日の集い」では自作の『夫婦賛歌』の曲を披露する等して活動を行い、世界中で仲の良い夫婦を増える様に「Couples Day」として国際的にも定着させる事を目的としています。
また、姫路市の「特定非営利活動法人」も1997(平成9)年に制定。
関聯記念日として、◎4月22日の「よい夫婦の日」、◎11月22日の「いい夫婦の日」、◎11月23日の「いい夫妻の日」があります。それと、◎毎月22日も「夫婦の日」です。

夫婦善哉

 

 

 

 

 

カップルの日

 

 


カップル向けペアジュエリーブランド「THEKISS」を中心に、ジュエリー・アクセサリーのショップを全国展開する株式会社ザ・キッスが制定。「世界中のカップルの愛と幸せを応援するブランド」としての認知度拡大が目的。日付は「カップル=2人」ということから、数字の2が並ぶ2月2日に。同社の創立記念日(1995年2月2日)でもある。

 

●『おじいさんの日』 : 
「じい(2)じ(2)」の日。
高齢化が進むなか「敬老の日」だけでなく「父の日」の様にアピールをしてい行こうと、おじいさんに感謝する日として、大手商社の食品会社が制定。
関連記念日として◎8月8日の「おばあさんの日」があります。


 
 

●『二日灸、如月灸』 :
この日に、お灸(きゅう)をすえると効果が高いと信じられています。
もとは、旧暦2月2日の行事でした。


 

●『国際航空業務再開の日』 : 
1954(昭和29)年のこの日、戦後「連合国軍最高司令官総司令部GHQ)」により禁止されていた国際航空業務が再開され、日本の航空機が再び世界の空を飛び始めた記念日です。
1番機は、日本航空の東京発ホノルル経由サンフランシスコ行で、38席のうち14人が招待客で、一般の乗客は5人だけでした。 
 
●『バスガールの日』 :

 

 


1920(大正9)年のこの日、東京の乗合自動車に初めてバスガールがお目見えしました。
初任給35円という、当時としては高給の待遇が話題になりました。

 

●『頭痛の日』 : 
「ず(2)つう(2)」(頭痛)の日。
慢性頭痛に悩む人達で結成した「頭痛撲滅委員会」が2001(平成13)年に制定。
これとは別に、頭痛薬「タイレノール」を販売している製薬会社も同年に制定。
慢性頭痛に悩む「頭痛持ち」の存在をアピールし、社会に理解の輪を広げる為の日です。

 

 
 

●『交番設置記念日』 : 
1881(明治14)年のこの日、一つの警察署の管内に7つの交番を設置し、常設の建物を建てて警官が常駐する現在の形が決まった記念日です。
関聯記念日として、◎毎月21日の「ふれ愛交番の日」と、◎毎月27日の「交番の日」があります。


※1871(明治4)年11月27日、神奈川県で「県治条例」が制定され、「邏卒(らそつ)課」が設置されました。
その「邏卒職務規則」の中に日本初の「交番」という用語が使われました。
1874(明治7)年、東京警視庁が設置した「交番所」は世界初のもで、当初は建物がなく、街中の交差点等の一角に警察署から制服警官が出向いていました。
1888(明治21)年、全国的に警官の在住しない「派出所」と、在住する「駐在所」に名称を統一しましたが、「交番」という呼び名が定着していました。
この制度が国際的に注目され「交番(こうばん)」という呼び名が、国際的にも通用する言葉になった事から、1994(平成6)年に「交番」が正式な名称になりました。

 

●『おんぶの日』 :
 
従来のものよりも楽に子どもをおんぶできる「おんぶ紐(ひぼ・ひも)」を製作した神奈川県横浜市在住の母親が制定。
日付は、2月の2はおんぶしている親をあらわし、2日の2はおんぶされている子を表し、「親も子もニコニコ笑顔で」との思いも込められています。 
 
●『フレンチ・クレープデー』
フランス生まれの調理器具ブランド「ティファール」を展開する株式会社グループセブ ジャパンが制定。フランスではクリスマスから約40日後の2月2日にクレープを家族や友人と食べる習慣があり、これを日本でも広めるのが目的。冬が終わり、これから春を迎える日になっていくとの意味合いも持つ。

 

●『南アフリカワインの日』 国分グループが制定。
南アフリカワインの魅力を多くの人に伝え、日本市場での販売促進と認知度の向上、南アフリカとの友好関係を築くのが目的。
日付は1659年2月2日に初代総督のヤン・ファン・リーベックが「ケープのブドウから初めてのワインが作られた」と日記に記していることから。

 

 
 

●『世界湿地デー(World Wetlands Day)』 : 
世界デーの一つです。
1971(昭和46)年のこの日、湿地の保存に関する「ラムサール条約」が調印された事を記念して、1997(平成9)年に国連が制定。

 

●『情報セキュリティの日』 : 
政府の「情報セキュリティ政策会議」で、2006(平成18)年のこの日「第1次情報セキュリティ基本計画」が定められた事を記念して、同協議会が制定。

 

 

●『人事の日』 :
人事・労務についてのポータルサイトを運営している日本最大のHRネットワークが制定。
この日を切っ掛けにいきいきと働ける日本を目指して、全国の人事担当者が垣根を越えてつながり、雇用や人材育成、組織開発について考えてもらうのが目的です。
日付は、2と2で「じんじ」と読む語呂合わせからです。

 

●『街コンの日』 :
参加する男女にとって街コンが大切な「2人の記念日」となる事を目的に、全国の街コンのポータルサイトが制定。

☆彡オマケ Flashmob  She said "Yes"?


www.youtube.com


街コンとは「街を盛り上げる合コン」の略で、出会いの場の創出や、地域の活性化等に役立つと注目を集めている大規模な合コンイベントの事です。
日付は、2と2で男女が共に2人1組で参加することを意味しています。


 
 

●『網の日』 :
大阪市に本社を置き、ゴルフ練習場、学校のグラウンド、野球用、落石防止用など、様々なネットを生産するトップメーカーが、エコ・資源ゴミ収集ネット等も手がけ、ネットの大切さをPRするのが目的で制定。
日付は、ネットの網目(角目・菱目)は2本と2本の網糸で交差してできる事から、2と2の2月2日を記念日としました。

 

●『つぼ漬の日』 :「ツー(2)ぼツー(2)け)」の日。
南九州の特産品である干し大根を、風味豊かな醤油に漬け込んで作る鹿児島で発祥した「つぼ漬」を全国にPRしようと製造販売している鹿児島県姶良市の漬物食品製造販売会社が制定。
日付は、語呂合わせと、この時期につぼ漬の原材料の大根の新物が出回ることからです。

 

●①『ツインテールの日』 :
世界中で親しまれてきた女性のヘアスタイルのツインテール
1990(平成2)年代半ばには「美少女戦士セーラームーン」等のヒットと共に市民権を拡大したツインテールの魅力をアピールしようと、ファッションブランド等を展開する株式会社ラフバレーが制定。
日付は、ツインを意味する2が重なる日にしました。


●②『ツインテールの日』 :日本ツインテール協会が提案、この日に男性は心を寄せる女性に二本のヘアゴムを渡し、受け入れた女性は自分の髪をツインテールにすることで応える。


www.youtube.com

 ★ツインテール和製英語)、またはツーテール和製英語)は、長い頭髪を左右の中央あるいはそれより高い位置でまとめ、両肩に掛かる長さまで垂らした髪型のこと。「ツインテ」という略称で呼ばれることもある。 前者は主に物語作品のキャラクターの分野で、後者は人形の分野で用いられることが多い。
古くはこの髪型の一般名称は、幼い娘の髪をととのえる母親たちによって習慣的にふたつゆい(二つ結ひ)と呼ばれ[1]、歳が一桁程度の幼い少女がこめかみよりも高い位置に結ぶものを指し、耳より低い位置に結ぶおさげ髪とは呼び分けられていた[2]。現在では古きものの記憶が薄れ、別の新しいものとして10代以上の少女モデルなどが多く結ぶアップスタイルの一部として認識されている。

 

●『ストレッチパンツの日』 :
ストレッチパンツの履き心地の良さ等、数々の魅力をPRする為、兵庫県神戸市に本社を置く、婦人・紳士・子供服製造卸業及び小売業等の会社が制定。
日付は、1999(平成11)年のこの日に、自社のブランドである「ビースリー」の2WAYストレッチ素材を使用した「ミラクルストレッチパンツ」が誕生したこと因んでいます。

 

●『2連ヨーグルトの日』 :
2連ヨーグルトを夫婦や親子で仲良く食べてもらい、健康的な生活を送ってもらおうとの願いから「2連ヨーグルト」を主力製品としている大手乳製品メーカーが制定。
日付は、2と2が重なり「2連」をイメージさせる日としています。
また、ヨーグルトの消費が減る時期である為、ヨーグルト市場の活性化を目的としています。

 

VRの日
一般社団法人ロケーションベースVR協会が制定。かつて「VR」という文字には「ヴァーチャル・リアリティ」「仮想現実」などの補足説明が必要だったが、1968年の誕生から50周年となった2018年には「V」と「R」が並んでいればその意味が通じるようになったことを記念し、その技術や魅力をさらに多くの人に知ってもらうのが目的。日付は両手でピースサインを作り、左手の中指を少し外に曲げたポーズは2と2を表すようにも見えながら「v」と「r」にも見えることから。

 

●チタンアクセサリーの日
古くから金物のまちとして知られ、全国有数の金物産業都市である新潟県三条市で、チタンを使用したアクセサリーの企画、製造、販売などを手がけるレジエ株式会社が制定。同社は日本初の極小チタン溶鉱炉を1997年に開発し、チタンキャストアクセサリーの製造に成功。軽く、強く、丈夫で、美しく、金属アレルギーを引き起こしにくいなどのチタンアクセサリーの魅力をより多くの人に伝えるのが目的。日付はチタンの原子番号である22にちなみ2月2日としたもの。


●『くちびるの日』 :

くちびる美人女優 TOP10


www.youtube.com

ブルーベリー等を素材としたサプリメント、サンタベリー等を素材にした化粧品の研究と製造販売を手がけている京都市に本社を置く株式会社わかさ生活が制定。
目の健康を主に商品開発してきた同社は健康な生活に不可欠な美容にも着目し、中でも老化の現れ易い唇へのケアを啓発しています。
日付は、2と2で「ニッニッ」の語呂合わせで、笑顔で唇の若々しさをイメージする事からです。

 

●オーツ麦の日 
チルド乳製品の製造と販売、植物性食品の輸入・販売などを手がけるダノンジャパン株式会社が制定。古くから北米やヨーロッパ北部で育てられてきた穀物であるオーツ麦は食物繊維が豊富に含まれており、糖質の吸収がおだやかな低GI食品としても知られる。オートミールやオーツミルクの主原料でもあるオーツ麦の魅力を多くの人に知ってもらうのが目的。日付オーツ麦の「オーツ」を02と読んで02月02日に。また、節分の時期は体調の変化が出やすいので、栄養価の髙いオーツ麦を使った飲料、食品で健康になってほしいとの思いも込められている。 

 


 
■『聖燭節(聖母マリアの清めの祝日)・キャンドルマス』 :
英語で「Candlemas」、ドイツ語では「Lichtmess」と呼ばれます。
または、「主の奉献の祝日(Presentation of Jesus at the Temple)」と呼ばれる西方教会の祝日です。
聖母マリアが、大天使「ガブリエル」から受胎告知を受けた日です。
また、聖母マリアが産後の汚れの「潔めの式」を受け、幼子「イエス」が律法に従いエルサレム神殿に捧げられた日でもあり、「マリアの清めの祝日(ラテン語、Purificatio Mariae・英語、Purification of the Virgin)」とも称されてきました。
「光のミサ」とも呼ばれる祭儀が中心で、「キャンドルマス」とも呼ばれるのは、教会でミサの始めに蝋燭(ろうそく)を持ち行列をする事からです。
この日で、クリスマスシーズンが終わり、クリスマスツリー等を燃やす日です。

■インボルク
ケルト民族の立春の祭り


■グラウンドホッグデー( アメリカ合衆国・ カナダ)
グラウンドホッグデー(英語: Groundhog Day, Groundhog's Day)とは、アメリカ合衆国及びカナダにおいて2月2日に催される、ジリスの一種グラウンドホッグ(ウッドチャック)を使った春の訪れを予想する天気占いの行事。この日、冬眠から目覚めたグラウンドホッグが自分の影を見れば冬はまだ長引くと占われる。


www.youtube.com


同様の風習はヨーロッパ各地にあるが、ドイツのアナグマによる気象伝承の由来説が有力。
ペンシルベニア州中部のパンクサトーニーの式典が、いまや動員数最大のイベントである。
同州南西部のドイツ系移民が多い地域でも、地元のロッジ・クラブが「グルンドサウ・ダーク」と称してドイツ方言で開催している町もある。
米国他州の数多くの場所でもグラウンドホッグの予想が式典として行われる。北米カナダでもオンタリオ州ワイアートン他多数の例があり、ケベック州でも2009年来ジュール・ド・ラ・マルモット (フランス語: Jour de la Marmotte)を実施している。

■タルトゥ条約の日( エストニア
1920年のこの日、 エストニアソビエト・ロシアがタルトゥ条約に調印し、帝政ロシア支配下にあったエストニアの独立をソ連が承認した。
 
☆彡歴史的出来事

589年(禎明3年/開皇9年1月12日) - 隋が江南の陳を滅ぼし、中国を統一する。
962年 - 東フランク王オットー1世がローマ教皇ヨハネス12世から戴冠を受け、初代神聖ローマ皇帝となる。
1181年(養和元年1月17日) - 後白河法皇平清盛の死去に伴い院政を再開する。
1266年(文永2年12月26日) - 藤原為家らが『続古今和歌集』を撰進する。
1580年(天正8年1月17日) - 三木合戦(三木の干殺し)が終結羽柴秀吉が三木城を陥落させる。
1709年 - ロビンソン・クルーソーのモデルといわれるスコットランド人船員のアレキサンダー・セルカークが太平洋の無人島で発見される。
1848年 - 米墨戦争終結のためのグアダルーペ・イダルゴ条約に調印。
1878年 - ギリシャオスマン帝国に宣戦布告。
1913年 - ニューヨークのグランド・セントラル駅の現在の駅舎が使用開始。
1920年 - 東京市街自動車の乗合バスに日本で初めて女性車掌(バスガール)が登場。
1922年 - ジェイムズ・ジョイスの小説『ユリシーズ』が発刊。
1934年 - 合衆国輸出入銀行設立。
1937年 - 日本で、林銑十郎が第33代内閣総理大臣に就任し、林内閣が発足。
1940年 - 衆議院斎藤隆夫が軍部の日中戦争処理方針を非難する反軍演説を行う。
1942年 - 大日本国防婦人会・愛国婦人会・大日本聯合婦人会を統合して大日本婦人会が発足。
1946年 - 宗教法人令改正。神道を宗教として扱い、神社を宗教法人とする。
1954年 - 日本航空が日本で戦後初の国際航空路・東京 - ホノルル - サンフランシスコ線を開設。


www.youtube.com


1956年 - 京阪神急行電鉄宝塚線庄内駅において、車両故障時の対応の不手際から、激怒した乗客が線路を封鎖して電車を止める。(庄内事件)
1970年 - コーンフィールド・ボンバー不時着事故が発生。
1971年 - 湿地の保護に関するラムサール条約が制定される。
1972年 - グアム島に隠れ続けていた元日本兵横井庄一が帰国。
1976年 - NETテレビ(現・テレビ朝日)で『徹子の部屋』が放送開始。
1987年 - 前年2月のエドゥサ革命後のフィリピンで新憲法制定。
1990年 - ソビエト連邦の崩壊: エストニアの代議員合同総会で、1920年の同日に調印したタルトゥ条約が現在も有効であり、エストニアは独立国であると宣言。
1990年 - アパルトヘイト: 南アフリカフレデリック・ウィレム・デクラーク大統領がアフリカ民族会議などを合法化し、ネルソン・マンデラの釈放を約束。
1998年 - 日本の郵便番号が7桁となる。
2000年 - 888年8月28日以来、1112年ぶりに年月日全ての数字が偶数になる。
2002年 - 茨城県守谷市が市制施行。
2005年 - 前年、米国のカーライルグループに買収されたDDIポケットウィルコムに社名変更。
2006年 - 神戸新交通ポートアイランド線市民広場駅 - 神戸空港駅間が延伸開業。
2011年 - 大相撲野球賭博問題における警視庁の捜査で、押収した力士の携帯電話から八百長を行っていたメールの存在が明らかになる。(大相撲八百長問題)
2021年 - 節分が1897年以来124年ぶりに2月2日となる。以降4年ごとに節分が2日となり、2057年と2058年は2年連続で2日になると予測されている。

 

☆彡毎月2日は、
●『麩の日』 :

協同組合「全国製麩工業会」が毎月2日を「麩の日」としてPRしています。

◎「記念日協会」に登録された「麩(ふ)の日」は、2月2日です。

 

●『Life2.0の日』
「今日を生きる。明日をひらく。」をブランドスローガンに掲げるマニュライフ生命保険株式会社が制定。同社では未来を前向きに自分らしく行動する生き方を「Life2.0」と名付けており、未来について考えるきっかけの日としてもらうのが目的。日付は「Life2.0」から2日、さらに一年を通じて自分が何かを始める日との意味を込めて毎月としたもの。

 

 


☆彡2月2日の『誕生花』:
ヒヤシンス(白)  花言葉は心静かな愛
スイセン(黄)  花言葉は愛にこたえて
ロウバイ(蝋梅)  花言葉は慈愛、先導、先見
タケ(竹)  花言葉は節度、節操のある
ウメ(梅)・Japanese Apricot 花言葉は「高潔な心・忠実」
ウメ(梅)<紅>・Japanese Apricot (Red) 花言葉は「忠実」
セツブンソウ(節分草)・Winter Aconite 花言葉は「気品・拒絶」です。

 

☆彡2/2日誕生石は「ドロップ・パール」石言葉:最愛の人


★2月の誕生石はアメジスト 
『愛の守護石』『真実の愛を守りぬく石』と呼ばれる。
アメジストのヒーリング効果
○調和
○癒しと安らぎ
○内観の促進
○精神の安定
○問題解決を助ける
○知性と洞察力を高める
○家庭円満
血液を浄化して解毒作用を高めるとされます。
皮膚病や不眠症の治療にも用いられた。         
    


☆彡今日の一言 江崎 利一1882年〈明治15年〉12月23日 - 1980年〈昭和55年〉2月2日

「夢は大きく、暮らしは地味に」

「アタマは使うが、心痛はしない。」

カニのように横にはってでも前進せよ。」

「下から石を一つずつ積み上げて山頂に達するより、
               山頂から石を転がした方が早い。」

「商売を道楽と考えてきた。」


「問題が起きたら誠心誠意取り組むことだ。問題の解決から一歩を進め、次の積極的な活動に入ることを忘れてはならない。それはきっと上手くいく。」

「商売とは、まことに難しく、そして不思議なものだ。どんな小さなところに発展の鍵が潜んでいるかわからない。大切なのは、それをどう見つけ出し、どう生かすかということだろう。」

「オモチャ屋と冷やかされ、グリコはオマケで売れたという人もある。しかし、本当はグリコのオマケを生み出すほどの創意工夫こそ、グリコ発展の原動力であったと私は言いたい。」

「働くということは人生におけるすべての基本である。働かずに食う法、働かずに金を儲ける法、働かずに出世する法があろうはずがない。だから、少しでも早くこの「働き」の習慣を身につけるのがその人の一生の大きな幸せといえる。」

「儲けようと思ってやる商売には自ずから限度があると思っていい。あくまで社会の要求に沿うような奉仕の精神で打込めば、必ずその事業は大成するに違いない。」

「良いと信じ、正しいと決めたことは決して遂行を緩めてはならない。誠意を持って取り組むべきことを私はこのときハッキリ胸に刻んだのである。」

「私の実業家としての使命は、学者や専門家によって研究された食料や新栄養源を、国民の体位向上のためにすみやかに企業化し、社会に多くの価値を提供することだと信じている。」

「事業奉仕即幸福。事業を道楽化し、死ぬまで働き続け、学び続け、息が切れたら事業の墓場に眠る。」


★江崎 利一(えざき りいち、1882年〈明治15年〉12月23日 - 1980年〈昭和55年〉2月2日)は日本の実業家。江崎グリコの創業者。現・社長の江崎勝久と、その弟の江崎正道の祖父。

江崎記念館(大阪)


www.youtube.com

1897年(明治30年)春、小学校高等科を卒業した。薬の商売のほかに朝食前の塩売りを始めた。1901年(明治34年)6月、父が死去。弟妹をかかえた6人の家族の全責任を19歳の江崎が一身に背負う立場になって、以前にもまして商売に励んだ[4]。登記代書業を始めた。
佐賀の筑後川河口にある、戸ヶ里漁港で水揚げされた牡蠣(カキ)に含まれるグリコーゲンから「グリコーゲンの事業化」を思いつき、アメの中に牡蠣エキスからとったグリコーゲンを入れた試作品をつぎつぎと作るようになった。
1921年(大正10年)4月、38歳の江崎は一家をあげて大阪に移住した。

 

 


肩書き    江崎グリコの創業者
配偶者    先妻:江崎 イマ(1906年 - 1919年死別)後妻:江崎 エキ
子供    長男:江崎 誠一
親    父:江崎 清七
母:江崎 タツ
親戚    秋山虎六(海軍少将)
家族    姉:タネ、タメ
弟:清六
妹:タヨ、タミ
孫:勝久、正道


☆彡2月の行事・暦・祭り(2023年・令和5年)    
如月(きさらぎ)
寒さ のために更に着物を重ねて着るので「衣更着」という説があります。
季節:初春(しょしゅん) ※立春から啓蟄の前日まで。
1日    (水)        冬土用の間日
2日    (木)        冬土用の間日
3日    (金)        節分 冬土用明け
4日    (土)        立春
5日    (日)        初午 初午大祭
6日    (月)        海苔の日
8日    (水)        針供養(主に関東)    
11日    (土・祝)    建国記念の日
14日    (火)        バレンタインデー
17日    (金)        二の午
18日    (土)        西大寺会陽
19日    (日)        雨水
23日    (木)        天皇誕生日
25日    (土)        北野天満宮梅花祭
2月の他の別名
小草生月(おくさおいつき)
華朝(かちょう)
仲春(ちゅうしゅん)
花月(はつはなづき)
梅津早月(うめつさつき)
建卯月(けんぼうげつ
麗月・令月(れいげつ) 

◆2月の自然
霰(あられ) ダイヤモンドダスト
氷霧 霜夜 雪解け 余寒 寒明の雨
春一番 三寒四温 東風 雪間
薄氷(うすらひ)
◆2月の花  
梅(ウメ) クロッカス
山茶花サザンカ) シクラメン
ふきのとう 雪割草  椿(ツバキ)
福寿草フクジュソウ
侘助ワビスケ) 南天ナンテン
節分草 金魚草 マーガレット
猫柳(ネコヤナギ)
◆旬の食材
・野菜
かぶ 白菜 水菜(みずな
れんこん カリフラワー ごぼう
小松菜 キャベツ 京菜 三つ葉
ほうれん草 春菊  菜の花
あさつき セロリ ニラ

・魚介
鮟鱇(あんこう) キンキ 蛤
鰤(ぶり)  帆立貝  ふぐ

・果物
金柑 みかん 伊予柑 八朔        


☆彡新型コロナウイルス国内感染の近況
※全国で新たに確認された感染者数(全国総人口約 1億2592万7902人 2022年総務省が発表した住民基本台帳人口より)


 ◆全国で新たに確認された感染者数今日/昨日 55,537人/57,264人
2月1日 16:00 現在全国合計5万5537人
沖縄384福岡2644大分657宮崎516佐賀352長崎603熊本856鹿児島805香川630徳島420愛媛628高知380鳥取375島根380岡山1075広島1988山口728三重1436滋賀1027奈良616京都1062大阪3490和歌山615兵庫3311静岡2601山梨428新潟707富山450石川453福井425長野1274岐阜1035愛知3586群馬751栃木1043茨城1536千葉2316埼玉2646神奈川2863東京4012青森283秋田240岩手434山形310宮城937福島795北海道1434 

 

☆彡新型コロナウイルス関連ニュース 
 ◆東京都 新型コロナ4,012人感染19人死亡確認 15日連続前週比 2023年2月1日 
厚生労働省は2月1日、都内で新たに4012人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。1週間前の水曜日より1922人減りました。前の週の同じ曜日を下回るのは15日連続です。感染が確認された19人が死亡しました。


☆彡気になる見出しニュース&話題
 ◆東北や北海道 2日にかけ大荒れのおそれ 2023年2月1日 
急速に発達する低気圧の影響で、東北や北海道では雪や風が強まっています。2日にかけて大荒れの天気になるおそれがあり、猛吹雪による交通への影響や暴風、高波に警戒が必要です。

 

 ◆資さんうどん店内の“迷惑行為動画”を 被害届を警察に提出
2023年2月1日 
九州を中心に展開している人気のうどんチェーン「資さんうどん」の店内で、客が共用のスプーンを口に入れる動画がSNS上で拡散していて、運営会社は警察に被害届を提出しました。

 

 ◆首相長男 公用車で土産購入 約半数の閣僚 土産の受領認める
2023年1月31日 
岸田総理大臣の欧米歴訪に同行した長男の翔太郎秘書官が公用車で土産などを購入していたことについて、およそ半数の閣僚が、こうした土産を受け取ったことを認めた一方、「プライベートなことだ」などとして具体的な中身は明らかにしませんでした。

 

 ◆プロ野球 キャンプイン 2023年2月1日
プロ野球は2月1日から西武を除く11球団がキャンプに入りました。パ・リーグの球団で1日に宮崎県でキャンプインするのは、昨シーズン26年ぶりの日本一に輝いたオリックスソフトバンクの2球団です。また沖縄県では楽天、ロッテ、日本ハムがキャンプインします。宮崎県日南市でキャンプを行う西武は、WBCワールド・ベースボール・クラシックの影響でシーズン開幕が例年より遅れることを考慮して、今月6日からキャンプを行います。

 

 ◆東京電力6500億円巨額赤字”4月~12月期としては過去最大 2/1(水) 
東京電力は去年4月から12月までの9カ月間の決算を発表しこの期間としては過去最大の6509億円の赤字となりました。
ウクライナ情勢の影響で発電の燃料となるLNG液化天然ガスなどの調達費が大幅に増えていることが収益を圧迫しました。

 

 ◆日本に4人同時送還へ フィリピンの「ルフィ」裁判、週内にも取り下げ 2/1(水) 
全国で相次いで発生している強盗事件を巡り、フィリピン司法省報道官は1日、犯行の指示役とされる日本人特殊詐欺グループ4人=同国の入管施設で拘束中=の送還の妨げとなっている刑事裁判について、週内にも公訴が棄却される見通しだと明らかにした。また司法省は同日、改めて4人同時の送還を目指す考えを強調した。

 ◆将棋の日浦八段、鼻出しマスクで2度目の反則負け 「違反してない」
2/1(水)
将棋の日浦市郎八段(56)が1日、公式戦の際に鼻を出した状態でマスクを着用し、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて設けられた臨時対局規定に違反したとして反則負けとなった。1月にも同じ理由で反則負けとなっていた。朝日新聞の取材に対し、日浦八段は「全くルール違反はしていない」と話した。
 立会人の大島映二八段(65)が日浦八段に鼻まで覆ってマスクを着用するよう求めたが、日浦八段は「お断りします」と拒否。大島八段は日本将棋連盟の職員らと協議し、反則負けを告げた。


 ◆「日本側に所有権あり」 韓国高裁が逆転判決 長崎の盗難仏像 
2023年2月1日 
長崎県の寺から盗まれ韓国で見つかった仏像をめぐり、韓国の寺が所有権を主張して引き渡しを求めている裁判で、韓国の2審の高等裁判所は、1審とは逆に韓国の寺側の訴えを退け、引き渡しの要求を認めないとする判決を言い渡しました。日本側は、仏像の返還を求めていますが、判決を受けて、原告の韓国の寺側は、最高裁判所に上告する意向を示しました。

 

 ◆パキスタンで定員超えボートが転覆し、神学校生徒ら51人死亡 
2023年2月1日
パキスタン北西部カイバル・パクトゥンクワ(Khyber Pakhtunkhwa、旧北西辺境)州のダム湖で1月29日、ボートが転覆し、これまでにイスラム神学校の生徒49人と教師、船長の計51人の死亡が確認された。
 生徒は7~14歳の男子で、学校から約5キロ離れたタンダ・ダム(Tanda Dam)を遠足で訪れていた。

 

 ◆豪で紛失のセシウム入り容器が道路脇で発見される 2023年2月1日
オーストラリア西部で先月、高濃度の放射性物質セシウムが入った微小な容器が輸送中のトラックから落ち所在が分からなくなっていた問題で、当局は1日、容器が道路脇で見つかったと発表した。
 紛失していたのは、縦8ミリ、横6ミリの銀色の円筒。人の爪よりも小さい容器だが、急性放射線障害を引き起こすのに十分な量のセシウム137が入っていた。

 

 ◆グリーンピースがシェルの船を石油プラットフォームを移送中に占拠 
2023年2月1日
国際環境NGOグリーンピース(Greenpeace)のメンバーは1月31日、大西洋を航行中の英石油大手シェル(Shell)がチャーターした船に乗り込んで占拠し、同社に対して化石燃料の掘削を中止し、気候危機を招いた代償を支払うよう要求した。
 グリーンピースは「この平和的な抗議行動は、シェルをはじめとする化石燃料業界が引き起こした世界的な気候変動を浮き彫りにするためのものだ」と主張した。メンバーは数日分の物資を持って船にとどまり、石油プラットフォームを「占拠」しているという。

 

 

☆彡ごきげんよう