風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

日々のニュースや話題・出来事・暦・記念日・季節祭事・時事・情報・開運術・雑感等を風に吹かれながらお知らせしています。温故知新♪~

スポンサーリンク

5月5日は願人踊、艸原祭、間々田のジャガマイタ、ぼんでん祭り、流鏑馬祭、賀茂競馬、藤森祭、今宮祭、奉納蹴鞠大会、日本童話祭、こどもの日、端午の節句、甘党男子の日、こだますいかの日、熱中症対策の日、レゴの日、かみ合わせの日、手話記念日、未来の日、等の日&話題

5月5日は何の日? その日の出来事は?


2023年(令和5年)

5月5日は願人踊、艸原祭、間々田のジャガマイタ、ぼんでん祭り、流鏑馬祭、賀茂競馬、藤森祭、今宮祭、奉納蹴鞠大会、日本童話祭、こどもの日、端午の節句、甘党男子の日、こだますいかの日、熱中症対策の日、レゴの日、かみ合わせの日、手話記念日、未来の日、等の日です。

 

■願人踊【秋田県八郎潟町】(予定)


www.youtube.com


「願人踊」は江戸時代に願人坊主(大道芸に従事した下層の僧侶)が諸国を回っている頃伝えられたリズミカルな踊りで、毎年5月5日の一日市神社祭典で奉納踊を演じた後、各家々を門付けして回ります。
特徴的なのが地元八郎潟で「一直踊り」と呼ばれている踊りの振り付けです。右手右足と左手左足を同時に動かす所作はかなり珍しいです。この踊りの中には忠臣蔵5段目「定九朗」の茶番が入っていてこの劇をいっそう楽しいものにしています。

 

■艸原祭(そうげんさい)・妙高高原大かやば焼【新潟県妙高市】(予定)
艸原祭(そうげんさい)は毎年5月に妙高高原のいもり池周辺で行われる、春の訪れを祝うお祭りです。


www.youtube.com


www.youtube.com


11時から開く屋台村では様々な地元グルメを味わえ、中でも赤いのに辛くないレッド焼きそば、ブラック・ホワイト焼きそばが評判です。

午後からはステージイベントが始まり、吹奏楽の演奏やダンスパフォーマンス、コンサートなどが見られます。
そして夕方から神事が行われ、須弥山太鼓の勇ましい演奏の後、大かやば焼(花火大会)へと移ります。
ゲレンデに輝く「艸」の火文字、池に映る大輪の花火は圧巻です。

 

■間々田のジャガマイタ(蛇まつり)【栃木県小山市】(予定)


www.youtube.com


創建千三百年「間々田八幡宮」にて、江戸時代から続く奇祭「ジャガマイタ」が毎年5月5日(こどもの日)に行われます。
ちょうど田植の時期を前にして五穀豊穣と疫病退散を祈願するお祭りで、全長15mを超える7体の大蛇が「ジャーガマイタ、ジャガマイタ」のかけ声とともに町中を練り歩きます。

蛇や龍を扱った祭りは日本各地に見られますが、「間々田のじゃがまいた」は蛇体を使って邪気を祓い災厄を託すというこの手の祭りの典型例である一方、多数の蛇体が登場するという他の祭りには見られない特徴があります。
また、蛇全体を弁天池に入れ、農作物のための降雨を祈る雨乞いの要素も見られ、民間信仰上大変貴重であることから、2019年(平成31年)国の重要無形民俗文化財に指定されました。

 

■ぼんでん祭り【東京都墨田区東向島白髭神社】(予定)


www.youtube.com


祭りの名の由来となって「ぼんでん」とは御幣のことで、12本の大きなぼんでんを隅田川の際に立て、五穀豊穣と水の害がないことを祈願するのが「ぼんでん祭り」です。
農村地帯であった頃の慣習で、悪気をはらうということから端午の節句の早朝に行われます。
現在は毎年午前11時から祭典が執り行われます。

 

流鏑馬祭【静岡県富士宮市、富士山本宮浅間神社


www.youtube.com


2023年5月4日(木・祝)〜5月5日(金・祝)、静岡県富士宮市に鎮座する富士山本宮浅間大社で『流鏑馬まつり』が斎行されます。源頼朝の「富士の巻狩り」がルーツという歴史ある流鏑馬(やぶさめ)。富士山本宮浅間大社は、駿河国静岡県東部の旧国名)の一之宮で、全国に1300社ほどある浅間神社の総本社です。
流鏑馬まつり』は、建久4年(1193年)5月、源頼朝が「富士の巻狩り」を行なった際に、奉納したことに起因するといわれる古式ゆかしい行事です。
富士の巻狩り」は、源頼朝征夷大将軍となった直後に、その権威を西国の武将に示すことを目的のひとつとしたであろう一大軍事演習。
現在の富士宮市など富士山麓を舞台に、御家人源頼朝と主従関係を結び従者となった武士)を結集して、「巻狩り」を行ないました。
「巻狩り」は、将軍頼朝の前で勢子(射手=待子の側に鳥獣を追い出す人)の追い立てた獲物を馬上から弓で射る武術の訓練です。

 

賀茂競馬京都市北区上賀茂神社】(予定)


www.youtube.com


上賀茂神社 競馬会(くらべうまえ)神事
 5月5日 13:00~
 上賀茂神社(地下鉄北大路駅→市バス御薗口町か上賀茂神社前下車)

 平安時代に起源をもつ行事で、現在は2頭ずつが競い合う神事をみせる。


■藤森祭(予定)


www.youtube.com


 5月5日 武者行列 9:00- 駈馬神事 13:00-
 藤森神社(JR奈良線藤森駅・京阪墨染駅下車)

境内では駈馬神事が行われ、立乗・逆さ乗・馬上で書を書く一字書き等の馬上妙技が披露される。


■今宮祭(予定)


www.youtube.com


 神幸祭 5月5日 還幸祭 5月13日(15日前後の日曜日)
 今宮神社(地下鉄北大路駅下車→市バス船岡山下車)

 神輿の拝殿あげおろしが最大のみもの。

 

■奉納蹴鞠大会【香川県琴平町金刀比羅宮

こんぴらさん」の愛称で知られる金刀比羅宮(ことひらぐう)では、5月5日、7月7日、12月末の年に3回、蹴鞠会(しゅうきくかい)会員による蹴鞠が行われます。
1400年の歴史を持つ金刀比羅宮の蹴鞠は、香川県無形文化財に指定されています。
平安装束を身に纏った鞠足(鞠を蹴る人)は、本殿を拝礼した後に蹴鞠を披露します。
優雅な掛け声とともに、地面に落とさないように鞠を蹴り続けます。蹴鞠は勝負を競うスポーツではなく、天下太平や国家安泰、五穀豊穣など平和を象徴する技。

 

■日本童話祭【大分県玖珠町、三島公園】


大分県玖珠町では毎年5月5日、「子どもに夢を!」をテーマに「日本童話祭」を開催します。
イベントでは、仮装パレードや魚つかみ大会、陶芸体験や木工教室などの催しが多数開催されます。また、名物の「ジャンボこいのぼりくぐり」では全長60メートルの巨大鯉のぼりが登場し、大人から子供まで童心に帰って遊んでいました。

 


 

●『こどもの日』 :
1948年(昭和23年)に制定された国民の祝日です。
子どもの人格を重んじ、子どもの幸福を図るとともに、母に感謝する日であるとも規定されています。
この日が男の子の節句であることから1946(昭和21)年~1948(昭和23)年まで「ボーイズデー」という祝日でした。
1949(昭和24)年からは「こどもの日」として引き継がれました。


 

●『端午の節句・菖蒲の節供』 :
奈良時代から続く行事で、江戸時代からは男子の節句として、身を守る鎧や兜を飾り、庭に鯉のぼりを立てて男子の成長を願う行事として盛んになりました。
この日は邪気を払う為、菖蒲や蓬を軒に挿し、初節句にはちまきを食べ、2年目からは柏餅を食べる慣わしがあります。

 

●『こいのぼりの日(鯉のぼりの日)』

全国の鯉のぼりメーカーで結成された「日本鯉のぼり協会」が制定。日本の四季を彩る伝統的な五節句のひとつ「端午の節句」に、男子誕生を祝い「こいのぼり」を掲揚する文化を多くの人に広めて継承していくのが目的。日付は全国的に5月5日の「こどもの日」を中心に掲揚されていることから。


 

●『甘党男子の日』
スイーツ好きな男性のことを「甘党男子」と命名し、男性のためのスイーツ情報&コミュニティーサイトを運営する株式会社AMT PROJECTが制定。スイーツ好きな男性にお得なサービスを提供する店を増やすのが目的。日付は男の子の日とも言える5月5日の「端午の節句」にちなんで。

 

●『こだますいかの日 』 

 

 

こだますいかの全国有数の産地である茨城県筑西市茨城県桜川市。それに北つくば農協地域農業振興協議会が制定。小ぶりで取り扱いやすく、果皮が薄いうえに味が濃厚なこだますいかの魅力を多くの人に知ってもらい、美味しく味わってもらうのが目的。日付はこだますいかが夏を先取りする初夏の味であり、収穫盛期となることから二十四節気の「立夏」(5月5日頃)を記念日とした。

 

 ●『端午そば』端午の節句にそばを食べる習慣。
元禄八年(1695)に日光東照宮端午の節句のお祝いとして、そば粉が献上されたとあり、そのそば粉でそばを打ったとされ、恒例の行事となった。
五月は菖蒲の季節で、その葉を刻んでそばに加えた菖蒲麺というものもある。

 

●『メロンの日』

この時期から西南の暖かい地方から始まり、高級メロンのマスクメロンはもちろんのこと、様々な種類のメロンができてくることから。

日本では、5月5日(こどもの日)を「メロンの日」と設定してメロンの販売促進を行なっている。
また、北海道地方から九州地方の19産地の市町長やJA関係者らにより開催されるビジネスサミットの1つである「全国メロンサミット」では実行委員会が
第2回(茨城県鉾田市で2016年に開催)に於いて、メロン人気の復活を期待する目的から毎月6日を「メロンの日」と定めており、
その理由として数字の6がメロンの形に似ていることを挙げている。なお、この記念日の決定の際、産地によって旬の時期が異なることを受け、
県内産地の多くは6月6日と定められている。

 

◆メロンの日(トルクメン語:Gawun baýramy)は、トルクメニスタン国民の祝日である。
トルクメニスタンでは数多くの品種のメロンが栽培されており、果実の形も様々なものが存在する。マスクメロンが国の特産品であり、特に近年ではテュルクメンバシュメロン (テュルクメンバシュは<トルクメン人の長(おさ)>という意味で、初代大統領であるサパルムラト・ニヤゾフの称号であり敬称)の生産量が多い。 テュルクメンバシュメロンは香り、味、その大きさから世界でも高く評価されている。

 


●『植物エキスの日』
岐阜県本巣市に本社を置く、研究開発型原料メーカーの一丸ファルコス株式会社が制定。植物などの天然素材から化粧品や健康食品などの原料を提供する同社。植物エキスの優れた有用性を知ってもらい、広く活用してもらうのが目的。日付は『日本書紀』によると推古19年(611年)の陰暦5月5日に「薬狩り」という薬草を採取する行事が行われ、その薬草の成分を抽出したエキスを治療に役立てていたと考えられることから、新暦の同じ日付の5月5日に。

 

●『熱中症対策の日』 :

一般社団法人「日本気象協会」が手がける「熱中症ゼロへ」プロジェクトと、プロジェクトの公式飲料「アクエリアス」を生産している大手飲料メーカーが共同で制定。
熱中症を防ぐには細めな水分補給が大切である事を多くの人に知らせる事を目的としています。
日付は、暦の上で夏が始まる「立夏」の日とし、この頃から熱中症患者の報道が出始めるので一早く注意を促す為です。
熱中症予防には水分だけでなくナトリウムを補うことができるスポーツドリンクが効果的とされています。

 

●『キッズの日はキズケアの日』
一般社団法人日本創傷外科学会と一般社団法人日本形成外科学会が制定。外傷(ケガ)などによってできるキズ、またその傷跡の治療には創傷外科専門医・形成外科専門医がいることを広く知らせるのが目的。専門医が治療(ケア)することで、よりきれいに短時間に治すことが期待できる。日付はケガをしやすいのがこども(キッズ)であることから、キッズとキズの連想から5月5日の「こどもの日」を記念日としたもの。

 

●ゴーゴーダンスの日
昭和をコンセプトにしたイベントの企画運営、シンガー、ダンサー、振り付け師などとして活動するゴーゴーガール「踊るミエ」。彼女がプロデュースする「踊るミエ企画」が制定。1960年代にアメリカで始まったミニスカートにゴーゴーブーツで踊る格好よくお洒落なゴーゴーダンスをより多く人に知ってもらい、楽しんでもらうのが目的。日付は5と5で「ゴーゴー」と読む語呂合わせから。
 

●『午後の紅茶の日』 :
数多くの清涼飲料の製造、販売などを手がける大手飲料メーカ^が制定。
自社の紅茶飲料が2015(平成27)年に、発売30年目を迎える事を切っ掛けに、より多くの人に接してもらい、5月の行楽シーズンを共に過ごして欲しいとの願いが込められていいます。
日付は、5と5で「午後」と読む語呂合わせからです。


 

●『児童憲章制定記念日』 :
1951(昭和26)年のこの日、子供の権利宣言である「児童憲章」が制定された記念日です。
また、翌5月6日~11日までは「全国児童福祉週間」です。

 

●『おもちゃの日』 :
「日本玩具協会」・「東京玩具人形問屋協同組合」が端午の節句に因み、おもちゃや人形のPRの為に1949(昭和24)年に制定。
また、4月29日~この日までを『おもちゃ週間』としました。

 

●『レゴの日』 :
「こどもの日」の5月5日は0505で「レゴレゴ」と読む事もできるとして、ブロック玩具のメーカーが制定。
2017(平成29)年は、デンマークで同社の本社が設立されてから85周年、日本で販売が開始されてから55周年に当たり、より多くの人にレゴブロックをアピールする事が目的です。


●『わかめの日』 :

「日本わかめ協会」が1983(昭和58)年に制定。
「こどもの日」に因み、子供の成長発育に欠かせないミネラル、カルシウム等を含んだわかめをたくさん食べてもらおうと制定。
また、この時期は新わかめの収穫時期でもあります。

 

●『うずらの日』
日本養鶉協会が制定。
うずら業界の振興とうずらの卵の美味しさを多くに人に知ってもらうのが目的。
日付は5月は陰暦で「鶉月(うずらづき)」と呼ばれることと、『たま(0)ご(5)』の語呂合わせなどから。

 

●『こどもに本を贈る日』 :
こどもの日に因んで書籍取次会社が制定。
2000(平成12)年のこの日に「国立国際子ども図書館」が開館したことに因んで、2000年を子どもの読書環境の充実を目指して国会で「子ども読書年」としました。
また、2010(平成22)年は「国民読書年」に指定されました。
この日には、全国の書店でキャンペーンが行われます。


 

●『かみ合わせの日』 :
2015(平成27)年に創立20周年を迎える事を記念して特定非営利活動法人日本咬合学会」が制定。
かみ合わせや咀嚼の大切さをPRすることにより、国民の健康の向上と健康長寿に寄与する事が目的です。
日付は、5と5でかみ合わせを意味する「咬合(こうごう)」の語呂合わせからです。
また、「こどもの日」に最近増えつつあるこどものかみ合わせの悪さを考え、健やかな成長を願う事もその理由です。

 

●『国際助産師の日(The International Day of the Midwife)』 :
1990(平成2)年に日本の神戸で開催された「国際助産師連盟(International Confederation of Midwives・ICM)」の第22回ICM国際評議会で制定され、1992(平成4)年からキャンペーン活動が実施されています。
※国際助産師連盟の歴史は長く、1919(大正8)年のベルギーでの「国際助産師学会」開催時に、国際的な助産師連合結成について提唱され、国際助産師連盟の前身が設立されました。
1922(大正11)年の第1回大会開催時に、正式にその設立が決議され、1928(昭和3)年に連盟が結成されました。
世界中の母親、乳児、家族へのケアを向上させる事がその大きな目的で、助産師の教育を高め、技術と科学的な知識の普及をはかり、各会員協会から自国政府への働きかけを支援し、また、専門職として助産師の役割の発展を推進しています。
日本におけるICM加盟団体は、「日本看護協会」、「日本助産師会」、「日本助産学会」の3団体で、1990(平成2)年から2008(平成20)年まで、アジア太平洋地域代表を務めました。

 

●『手話記念日』 :

「岡山聾学校」卒業生の写真家「後藤田三朗」の提唱で、2003(平成15)年3月20日に「日本デフ協会」が制定。
日付は、手話が左右の五本指を使うことから5・5のこの日に決まりました。

 

●『自転車の日』 :
1998(平成10)年に「自転車月間推進協議会」が制定。
5月1日~31日までの1ヶ月を「自転車月間」として、様々なイベントが行われていますが、期間中の祝日を「自転車の日」に当てたものです。

 

●『たのしくドライブする日』
「JAPAN SMART DRIVER プロジェクト」が制定。クルマに乗ってドライブすることはなかなか行けない場所に行けたり、いつもは見られない景色が見えたり、ふだんは会えない誰かと会えたりする。たのしくドライブすることは新しい世界に一歩ふみ出すこと、新しい道を走ってみること。そんな想いを多くの人とシェアするのが目的。日付は同プロジェクトが参加する銀座柳まつりの開催日から5月5日に。

 

●『薬の日』 :
西暦611(推古天皇19)年のこの日、「推古天皇」が大和の兎田野で薬草を採取する薬狩りを催し、これから毎年この日を「薬日」と定めたという故事に因み、1987(昭和62)年に「全国医薬品小売商業組合連合会」が制定。
また、◎5月1日~31日を「くらしと薬の月間 」としています。

 

●『コミュニティファーマシーの日』 :
薬剤師と薬局に与えられた社会的役割と責任を果たす為に、地域の人々に薬のこと、病気の予防、健康情報などを伝える事を目的に、人々の生活圏を舞台に健全な地域社会づくりに貢献している一般社団法人「日本コミュニティファーマシー協会」が制定。
日付は、「日本書紀」に西暦611(推古天皇19)年のこの日が「推古天皇」が薬草を採取する薬狩りを行った日「薬日(くすりび)」としてに記載されている事に因んでいます。

 

●『フットサルの日』 :
1チーム5人で行い、フィールドはサッカーの約1/9のスペースで試合をするスポーツが「フットサル」です。
その普及を目的にフットサル大会の主催・企画・運営などフットサルに関する事業をを手がける会社が制定。
日付は、フットサルが5人対5人で行うスポーツであることから5・5のこの日になりました。

 

●『ジャグラーの日』 :
パチスロジャグラー・シリーズ」の製造販売を行っている電子メーカーが制定。
様々なイベントを開催しています。
日付は、リール窓の左下にある「GOGO!ランプ」が点灯すれば当たりという明快なゲーム性をもとに、5と5が「GOGO!ランプ」の語呂合わせです。

 

●『ブラジル名古屋交流デー』 :
2008(平成20)年の「ブラジル日本人移住100周年」を記念して、愛知県名古屋市の放送局が制定。
日付は、国際電話のブラジルの国番号が55である事に因みました。
日系ブラジル人は、都道府県別に見ると愛知県に最も多く在住しており、特に愛知県東部(三河地区)~静岡県西部(浜松市他)地域にかけては、ところどころに「ブラジル人コミュニティ」ともいえるものが発達しています。

 

●『ゴーフル・デー』 :
「味覚の芸術品」とも称される「ゴーフル」の魅力を多くの人に知ってもらおうと、兵庫県神戸市に本店を構える製菓店が制定。
ゴーフルは、1927(昭和2)年の発売以来、同店を代表する銘菓として愛されてきました。
日付は、5がフルに揃った1980(昭和55)年5月5日に発売をスタートした日に因んでいます。

 

●『かずの子の日』 :
子供達の健やかな成長を願う5月5日の「こどもの日」に、子孫繁栄の縁起物でもある「かずの子」を食べてもらおうと「北海道水産物加工協同組合連合会」が制定。
かずの子はニシンの魚卵であることから、両親を二親(ニシン)と読む語呂合わせにもなっています。

 

●『ヨーロッパ・デー = Europe Day(欧州評議会・CE)』 :
1949(昭和24)年のこの日、「欧州評議会(Council of Europe)」が設立された事を記念して欧州評議会が制定。
この日とは別に、◎5月9日の「欧州連合(European Union)」が定めた「ヨーロッパデー」があります。

 

●丸源餃子の日
焼肉、ラーメン、お好み焼など、さまざまな外食事業を展開する株式会社物語コーポレーションが制定。同社の「丸源ラーメン」などで提供する丸源餃子をより多くの人に食べてもらうのが目的。日付は家族みんなで味わってもらえるとの思いから5月5日の「こどもの日」としたもので、ゴールデン・ウィークの繁忙期に店内だけでなく、持ち帰り餃子、冷凍餃子の販売促進も目指している。

 

●荒野行動の日
世界に向けてのゲームアプリを数多く手がけるNetEase Gamesが制定。自社が開発した5人で行うサバイバルスマホゲーム「荒野行動」の魅力をより多くの人にPRするのが目的。日付は多くのユーザーに愛されている「荒野行動」が、5人ゲームで参加するeスポーツ大会「荒野Championship-元年の戦-」が2019年5月5日に開戦することから。同大会のスローガンは「Fight for Five」(5人のために戦う」「5人で戦う」)。

 

●メンズメイクアップの日
メイク中心のメンズ総合コスメブランド「FIVEISM×THREE」(ファイブイズム バイ スリー)を販売する株式会社ACROが制定。より多くの男性にメイクを通じて自己表現を楽しんでもらうのが目的。日付は男性にもメイクがもつ無限の可能性を体感してほしいとの思いから男子の成長を願う「端午の節句」の5月5日に。

 

たべっ子どうぶつの日
ビスケット、クッキー、チョコレート菓子などの製造販売する株式会社ギンビスが制定。1978年10月に発売され、2018年に発売40周年を迎えた同社のロングセラー商品の「たべっ子どうぶつ」をさらに多くの子どもたちに食べてもらうことが目的。日付は子どもたちの明るい未来を築き上げたいとの思いから「こどもの日」の5月5日としたもの。また、5月5日はギンビスの創業日、創業者の誕生日でもある。

 

●『未来の日』
新潟県新潟市でイベントの企画運営などを手がける株式会社アール・イーが制定。こどもを未来の象徴として捉え、未来を生き、主役となるこどもたちとともに未来を創る日とするのが目的。日付は国民の祝日の「こどもの日」に新しい意味を加えたいとの思いから5月5日に。こどもたちと未来を考える「未来会議」などを企画。

解放記念日( オランダ・ デンマーク
1945年にドイツ軍の占領から解放されたことを記念。

■シンコ・デ・マヨ(メキシコの旗 メキシコ)
1862年のこの日のプエブラの会戦でメキシコ軍がフランス軍に勝利したことを記念。

憲法記念日キルギス

■ヨーロッパ・デー
1949年の欧州評議会創設にちなむ。

■インド人到達の日( ガイアナ
1838年のこの日に、奴隷制度廃止後の農園労働者としてインド人移民が初めてガイアナに来たことを記念。

愛国者勝利の日( エチオピア
1941年のこの日、イタリアの植民地(イタリア領東アフリカ)となっていたエチオピアで、エチオピア皇帝ハイレ・セラシエ1世が首都に再入城したことを記念。この年の11月にエチオピア内の全イタリア軍が降伏した。

敬老の日パラオ


☆彡忌日
1859年 - ペーター・グスタフ・ディリクレ、数学者(生 1805年)
1921年 - アルフレッド・フリート、法学者、平和運動家(生 1864年
1928年 - 尾上松助 (4代目)、歌舞伎役者(生 1843年)
1934年 - 中村憲吉、歌人(生 1889年)
1957年 - ミハイル・グネーシン、作曲家(生 1883年)
1976年 - アリソン・アトリー、童話作家(生 1884年
1981年 - パウル・ヘルビガー、俳優(生 1894年)
1981年 - 清水多嘉示、彫刻家(生 1897年)
1989年 - カレル・ゼマン、アニメ監督(生 1910年)
1990年 - レジナルド・グッドオール、指揮者(生 1901年)
1995年 - ミハイル・ボトヴィニク、元チェスの公式世界チャンピオン(生 1911年)
1996年 - サリー・テリー、歌手(生 1922年)
1999年 - 中島河太郎、ミステリー評論家(生 1917年)
1999年 - 上野俊樹、経済学者(生 1942年)
2000年 - 奥野高廣、歴史学者(生 1904年)
2002年 - 塩谷庄吾、俳優(生 1966年)
2004年 - 岡崎律子、シンガーソングライター(生 1959年)
2009年 - やまだ紫、漫画家(生 1948年)
2010年 - ジュリエッタ・シミオナート、メゾソプラノ歌手(生 1910年)
2015年 - 津田清子、俳人(生 1920年
2015年 - 野村孝、映画監督(生 1927年)
2016年 - 冨田勲、作曲家(生 1932年)
2021年 - 富永一朗、漫画家(生 1925年)


★ サリー・テリー Salli Terri
サリー・テリー(Salli Terri、1922年9月3日 - 1996年5月5日)は、20世紀アメリカを代表するカナダ出身の歌手であった。
その印象的なメゾソプラノにより、サリーは北米を代表する最も傑出した歌手の一人になった。彼女の音楽活動は、ロジェー・ワーグナー合唱団(Roger Wagner Chorale)とともに始まった。同合唱団が行なった多くのレコーディングにおいて、ソロ歌手、および楽曲の編曲者として参加し、1953年にはロンドンで行なわれた女王エリザベス2世の戴冠式において、同合唱団とともに演奏を行なった。
サリーのレパートリーは、伝統音楽やラブソング、フォークソング、バラードなどジャンルを問わない。前出のロジェー・ワーグナー合唱団のレコーディングに加えて、彼女自身もいくつかのソロアルバムを発表し、また歌手として数多くの映画やテレビ番組に出演し、ステージにも立った。また1964年公開の映画「メリー・ポピンズ」では、雌牛の声の役として出演した。
1959年の第1回グラミー賞では最優秀クラシック歌手部門にノミネートされ、アルバム「クラシックギターとのデュエット」では、共演したギタリストのローリンド・アルメイダ(w:Laurindo Almeida)とフルート奏者のマルティン・ルーダーマン(Martin Ruderman)が、同賞の最優秀クラシック部門録音技術者賞を受賞した。 作曲家のジョン・ビッグス(John Biggs、1932年 - )と結婚し、二人の娘を授かった。 


ジュリエッタ・シミオナート
ジュリエッタ・シミオナート(伊: Giulietta Simionato、1910年5月12日 - 2010年5月5日)は、イタリアのオペラ歌手(メゾソプラノ)。1930年代中頃から1966年の引退まで活躍した。ドラマティックな役柄とコミカルな役柄のどちらでも力強い歌唱で賞賛された。デッカ・レコードを中心にレナータ・テバルディマリオ・デル・モナコ、エットーレ・バスティアニーニ達と多くの録音を残した。

 

 

日本でもNHKのイタリア歌劇団公演に、第1回(1956年)から第3回(1961年)まで参加し、『アイーダ』や『カヴァレリア・ルスティカーナ』、『カルメン』などでの名唱で、日本の聴衆に後年まで語り継がれる名歌手である。晩年、NHKのテレビ番組で『ミニョン』の一節を歌う映像が流されたが、90歳を過ぎてもなお、オペラ歌手としての発声のフォームを維持していた。
1948年のスカラ座での『ミニョン』の題名役で大成功を収め、名実ともにスター歌手としての道を歩み始める。1953年、ロイヤル・オペラ・ハウスに初登場し、ここでも1963年から1965年まで定期的に登場するようになった。1959年にはメトロポリタン歌劇場にも『イル・トロヴァトーレ』のアズチェーナ役でデビューしている。
1947年にはエディンバラ音楽祭に登場し、サンフランシスコ歌劇場(1953年)、サン・カルルシュ国立劇場(1954年)、シカゴ・リリック・オペラ(1954年 - 1961年)、ウィーン国立歌劇場(1956年から)、ザルツブルク音楽祭と活躍の場を広げた。
シミオナートは、グルックの『オルフェオとエウリディーチェ』から、ロッシーニのロジーナ(『セビリアの理髪師』)とアンジェリーナ(『チェネレントラ』)、(マスネの『ウェルテル』)のシャルロッテ、さらにはカルメンに至る広大なレパートリーを持っていた。主な当たり役としては、(トマ作曲『ミニョン』)の題名役、(ヴェルディ作曲『アイーダ』)のアムネリス、(同じくヴェルディ作曲『ドン・カルロ』)のエボリ公女、(マスカーニ作曲『カヴァレリア・ルスティカーナ』)のサントゥッツァ、(チレア作曲の『アドリアーナ・ルクヴルール』)のブイヨン公妃など。日本でも1956年と1961年のNHKイタリア歌劇団公演で歌ったアムネリスは、「王女としての気品を持った歌唱」としてエベ・スティニャーニと並んで称されている。そのパイプ・オルガンのような豊麗でビロードのような声の響きは、極めて高度な発声の錬度に支えられ、群衆のシーンでもシミオナートの声を容易に聞き取れる明晰さを与えている。その比類ない音楽性は、役柄に没入した迫真の演技力と、オペラ歌手としての表現力が一体となった、オペラ歌唱の理想像を具現化していた。
2010年5月5日に死去。100歳の誕生日の7日前だった。

 

☆彡歴史的出来事
 1180年(治承4年4月9日) - 以仁王平氏追討の令旨を発する。
1260年 - クビライがモンゴル帝国第5代皇帝(ハーン)に即位。
1640年 - イングランドで短期議会が閉会。
1789年 - フランスで、聖職者・貴族への課税を審議する三部会がルイ16世臨席の下で開会。
1835年 - ベルギーのブリュッセル - メヘレンヨーロッパ大陸初の鉄道が開通。
1842年 - ハンブルク大火発生。
1862年 - メキシコ出兵: プエブラの会戦。メキシコ軍がフランス軍を撃退。(シンコ・デ・マヨ)
1891年 - ニューヨークにカーネギー・ホールが開場。
1904年 - 米大リーグ・レッドソックスサイ・ヤング投手がアメリカンリーグ初の完全試合を達成。
1911年 - 奈良原三次が製作した「奈良原式2号飛行機」が所沢飛行場で初飛行。国産飛行機による初の飛行となる。
1912年 - 第5回夏季オリンピックストックホルム大会が開幕。7月22日まで。
1921年 - 第一次世界大戦戦勝国によるロンドン講和会議で、ドイツに対し1,320億マルクの賠償金支払い受諾を要求(ロンドン最後通牒)。
1925年 - 衆議院議員普通選挙法改正法が公布され、25歳以上の男子に選挙権が認められる。
1936年 - 第二次エチオピア戦争: イタリアがエチオピアの首都アディスアベバを占領。戦争が終結
1940年 - 第二次世界大戦: ドイツに占領されたノルウェー亡命政府がロンドンで発足。
1941年 - 第二次世界大戦: イタリアの植民地(イタリア領東アフリカ)となっていたエチオピアで、エチオピア皇帝ハイレ・セラシエ1世が首都に再入城。
1945年 - 第二次世界大戦: カナダ軍・イギリス軍により、ナチス占領下のオランダ・デンマークが解放される。
1945年 - 第二次世界大戦: 日本から飛来した風船爆弾の不発弾がアメリカ・オレゴン州で爆発し、民間人6人が死亡。第二次大戦でのアメリカ本土での唯一の死者となる。
1945年 - 熊本県大分県境にB-29が墜落。米兵4人が殺害され、残り6人も九州帝国大学で生体解剖される。(九州大学生体解剖事件)
1947年 - カール・マルクスの生家が博物館として開館する。
1949年 - 欧州評議会創設。(欧州評議会のヨーロッパ・デー)
1950年 - タイ王国国王ラーマ9世が戴冠。
1951年 - 日本で「児童憲章」制定。
1955年 - 西ドイツが主権の完全回復を宣言。
1958年 - 多摩動物公園開園。
1961年 - アメリカ初の有人宇宙船「マーキュリー・レッドストーン3号」打ち上げ。アラン・シェパードがアメリカ人初の宇宙飛行士となる。
1965年 - 国立こどもの国開園。
1970年 - カンプチア王国民族連合政府樹立。
1975年 - 阪神大阪線・国道線・甲子園線がこの日限りで廃止される。
1978年 - 成田空港問題: 京成スカイライナー放火事件が起こる。
1980年 - 駐英イラン大使館占拠事件: イギリス陸軍の特殊部隊SASが大使館に突入し、犯人6人のうち5人を射殺、人質26人を解放。
1983年 - 中国民航機韓国着陸事件。
1984年 - 阪急神戸線六甲駅列車衝突事故。
1988年 - 日本・中国・ネパール友好登山隊が初のエベレスト南北交叉縦走・同時登頂に成功。日本テレビが初のエベレスト山頂からの衛星中継を放映。
1992年 - 1789年に提出されたアメリカ合衆国憲法修正第27条が、38州の承認により202年かかって批准が成立。
1995年 - オウム真理教による新宿駅青酸ガス殺人未遂事件。
2000年 - 与野市浦和市・大宮市(現在のさいたま市)で「さいたま新都心」が街開き。
2001年 - 千葉県四街道市で工場の従業員宿舎が全焼。11人死亡。
2007年 - 大阪府吹田市にあるエキスポランドのジェットコースター「風神雷神II」で脱輪事故。1人が死亡、19人が重軽傷。
2012年 - 北海道電力泊原子力発電所の3号機が発電を停止。42年ぶりに日本国内の原子力発電所の稼働基数がゼロに[2]。
2013年 - 松井秀喜の引退式と、長嶋茂雄松井秀喜国民栄誉賞授与式が東京ドームで行われる。
2018年 - 平壌時間を30分繰り上げ。日本や韓国と同じUTC+9:00に戻った。

◆日本の自治体改編
1937年 - 岩手県釜石市が市制施行。
1952年 - 愛知県安城市が市制施行。
1972年 - 東京都秋川市(現・あきる野市)が市制施行。


☆彡毎月5日は、
●『たまごの日』 :
日本養鶏協会」、「日本卵業協会」等たまごの関係団体が制定。

 

●『ノー・レジ袋の日』 :
日本チェーンストア協会」が2002(平成14)年から実施し、客にレジ袋を渡さず、袋を持参してもらう日として「マイバック・マイバスケット」の持参を呼びかけています。
 
※年間約100億枚使われ使用済みレジ袋の多くは捨てられ、環境問題となっています。
食品容器の蓋や本体等と同様プラスチックの一種「ポリエチレンやポリプロピレン」のフィルムでできていて、プラスチック製品を有効利用する事は、原料の石油を大切に使用していく事や廃棄物を減らす観点から大きな課題で、2000(平成12)年の「容器包装リサイクル法」の施行により、家庭での分別排出・市町村での分別回収・事業者のリサイクルの枠組みが作られました。
「使用製品をなるべく捨てない」・「使用済み製品を再利用する」・「排出した廃棄物をリサイクルする」事が私達に求められており、ゴミをきちんと分別して出していく事がプラスチックのリサイクルの第一歩です。 

 

●『チーズケーキの日』 :
「侍のプリン」など北海道産の厳選された素材を使った人気のスイーツ・チーズケーキの生産販売をしている北海道札幌市に本拠を置く会社が制定。
2011(平成23)年4月に「日本記念日協会」の公認を受けています。
地元の素材を地元出身のパティシエが作るまさに北海道スイーツの原点となる同社のチーズケーキをPRするの事を目的としています。
日付は、古くからチーズの元祖と言われる「醍醐(だいご)」から毎月第5日の日としたもので、毎月5日には、「チーズケーキ」半額祭を開催する等、様々なイベントを展開しています。

 

●『長城清心丸の日』 :
生薬主剤の滋養強壮薬「長城清心丸」を、より多くの人に知ってもらおうと、愛知県名古屋市に本社を置く輸入元の製薬会社が2001(平成13)年に制定。毎月5日としたのは中国名の「牛黄清心丸」の「牛黄(ゴオウ)」の語呂合わせからです。

 


 

☆彡毎月1日・5日・15日は、
●『水天の縁日』 : 
毎月の5日だけの所もあります。
水天は十二天・八方天の一つで、水を司り、旱天・洪水の難を守るという竜神で、降雨を祈る「水天法」の本尊です。

 

☆彡毎月3日・4日・5日は、
●『みたらしだんごの日』 :
「み(3)たらし(4)だんご(5)」の日。
「みたらしだんご」を製造している製パン会社が制定。
スーパーマーケットやコンビニエンスストア等で幅広く販売されている砂糖醤油の葛餡をかけた串団子の「みたらしだんご」を、手軽なおやつとしてもっと食べてもらうのが目的です。

 

☆彡5月5日の『誕生花』: 
オジギソウ(お辞儀草)  花言葉は敏感、繊細な感じ、感じやすい心
カラー  花言葉は乙女のしとやかさ、清浄、素敵な美しさ
スズラン(鈴蘭)  花言葉は幸福が戻ってくる、純愛、希望
ショウブ(菖蒲)  花言葉は嬉しい知らせ
サンタンカ(山丹花)・Ixora 花言葉は「喜び」
ハナショウブ(花菖蒲)・Japanese Iris 花言葉は「忍耐・貴方を信じます」です。

 

☆彡5月5日誕生石は「レッド・コラール(赤サンゴ)」  石言葉:幼な心


☆彡5月の誕生石は「エメラルド/ひすい」  

◆エメラルドの石言葉:○宇宙的な叡智○恋愛成就○幸せな結婚○無条件の愛

◆ひすいの石言葉:
安定…物事が落ち着いていて、激しい変動がないこと
知恵…物事の道理を判断し処理していく心の動き
長寿…寿命が長いこと
幸福…満ち足りている事。不平不満がないこと

 
☆彡今日の一言 富永 一朗 1925年4月25日 - 2021年5月5日
「長生きはするもんだ」

 

★富永 一朗(とみなが いちろう、1925年4月25日 - 2021年5月5日)は、日本の漫画家。勲等は勲四等。称号は岡山県高梁市(旧:川上郡川上町)名誉市民。
◆略歴
1925年 - 誕生
1986年 - 日本漫画家協会漫画賞大賞
1992年 - 紫綬褒章 川上町名誉町民
1994年 - 吉備川上ふれあい漫画美術館名誉館長 かめやま美術館名誉館長
1998年 - 勲四等旭日小綬章
2004年 - 高梁市名誉市民
2021年 - 5月5日、老衰のため世田谷区内の自宅で死去。96歳だった。

 

 


◆代表的な作品
チンコロ姐ちゃん
ポンコツおやじ
せっかちネエヤ
びっくりはるあき
ビックリ春秋(全国の地方紙に連載)
◆TV
お笑いマンガ道場(CTV)
アキレスてんてこゲーム(ytv) 審査員
紅白なんでも合戦(NTV) 審査員 セットのイラストも担当
奇想天外歌合戦(NTV) 審査員 セットのイラストも担当
欽ちゃんの仮装大賞(NTV) 審査員 第18回〜第23回
クイズ面白ゼミナールNHK不定期出演


☆彡5月の行事・暦・祭り(2023年・令和5年)
皐月
早苗を植える時期「早苗月(さなえづき)」を略したもの。
耕作を意味する古語の「サ」が元になっているという説もあります。
※「皐月」の”皐”には「神に捧げる稲」という意味があります。
季節:初夏(しょか) ※立夏から芒種の前日まで。
1日    (月)    メーデー    
2日    (火)    八十八夜
3日    (水・祝)    憲法記念日 春土用の間日 博多どんたく(→4日)
             浜松まつり(→5日) 
4日    (木・祝)    みどりの日
5日    (金・祝)    こどもの日 端午の節句 春の土用明け
6日    (土)    立夏
14日    (日)    母の日
15日    (月)    葵祭
19日    (金)    三社祭(→21日) ※予定下田黒船祭(→21日) ※予定
20日    (土)    仙台・青葉まつり(→21日)
21日    (日)        小満

※5月の他の別名
菖蒲月(あやめづき)薫風(くんぷう)早月(さつき) 橘月(たちばなづき)雨月(うげつ)稲苗月(いななえづき) 早苗月(さなえづき) 

※5月の自然    余花 五月晴れ 翠雨(すいう)はしり梅雨 卯の花くたし
            風薫る

☆彡新型コロナウイルス国内感染の近況
【2022年10月1日時点 総務省】<総人口> 1億2494万7000人
 
◆全国で新たに確認された感染者数 今日/昨日 7,343人/16,631人
5月4日 16:00 現在全国合計7,343人/18人死亡

沖縄150福岡189大分80宮崎54佐賀28長崎38熊本56鹿児島63香川62徳島17愛媛21高知10鳥取38島根33岡山69広島424山口38三重187滋賀44奈良75京都125大阪500和歌山79兵庫357静岡207山梨65新潟198富山57石川67福井27長野243岐阜76愛知221群馬72栃木83茨城249千葉234埼玉236神奈川591東京994青森48秋田35岩手67山形63宮城192福島107北海道474 


☆彡新型コロナウイルス関連ニュース
 ◆東京都 新型コロナ 2人死亡 994人感染確認 前週より669人減2023年5月4日 
厚生労働省は4日、都内で新たに994人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。1週間前の木曜日より669人減りました。
感染が確認された2人が死亡しました。

☆彡気になる見出しニュース
 ◆子どもの数1435万人…42年連続減少で過去最低更新5/4(木)
明日の「こどもの日」を前に総務省がまとめた人口推計によりますと、ことし4月1日時点での15歳未満の子どもの数は去年より30万人減って1435万人でした。
1982年から42年連続の減少で過去最少を更新しています。
男女別では男子が735万人、女子が700万人で男子が上回っています。
また、総人口に占める子どもの割合も11.5%と、49年連続で低下しました。

 ◆各地で夏日続出...熱中症で都内3人搬送 5/4(木) 
ことし初の"夏日" 北海道各地で気温上昇…北見市常呂で25℃ 置戸町境野で24.9℃ 熱中症に注意

4日は各地で強い日差しが照りつけ、福島県では真夏日に迫る暑さになった。
また、東京都内では、熱中症とみられる症状で少なくとも3人が搬送されている。
本州で最も気温が上がったのは福島・伊達市梁川町で、最高気温が29.8度と7月下旬並みの暑さとなり、全国の25度以上の夏日の地点数は289地点にのぼった。
東京都心でも25.7度と、6月中旬並みとなった。

 ◆ユニクロの1500円バッグが世界的ヒット
大手ファッション検索エンジン「Lyst」が発表した今シーズンの注目アイテムランキングで、ユニクロの「ラウンドミニショルダーバッグ」(1500円・税込み)が、海外の有名なブランドの商品を抑えて1位に輝いた。


 ◆ロシア大統領府へのドローン攻撃、国内の「パルチザン」が実行? 5/4(木) 
ロシアが主張する大統領府へのドローン(無人機)攻撃について、元ロシア国会議員のイリヤ・ポノマリョフ氏はロシア国内で抵抗運動を行うパルチザンが実行したとの見方を示した。

 ◆飛来した無人機24機中18機撃墜 ウクライナ軍発表
2023年5月4日 
ウクライナ空軍は4日、ロシア軍の無人機が一晩で24機飛来し、うち18機を撃墜したと発表した。前日にはロシア側が、首都モスクワの大統領府に対しウクライナ軍が無人機攻撃を試みたと非難していた。

 ◆米アトランタの病院待合室で男が発砲、5人死傷 逃走後拘束 05/04
ジョージア州アトランタの繁華街ミッドタウンの病院で3日、待合室にいた男が発砲して女性1人が死亡、4人が負傷した。警察は現場から逃走した容疑者の行方を追って大掛かりな捜索を続けていたが、事件から数時間後、容疑者を拘束したことを明らかにした。

 ◆アフガニスタン 経済悪化 市民生活厳しさ増し 2023年5月4日
アフガニスタンでは、おととし8月、イスラム主義勢力タリバンが権力を掌握し、駐留していたアメリカ軍が完全撤退しました。
タリバンによる統治が行われる中、国家予算の半分以上を占めていた国外からの援助は滞り、経済が悪化し、仕事を失う人が相次いでいます。また、ロシアのウクライナへの侵攻などを背景に、物価も上昇し、市民の生活も厳しさを増しています。


☆彡ごきげんよう