風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

日々のニュースや話題・出来事・暦・記念日・季節祭事・時事・情報・開運術・雑感等を風に吹かれながらお知らせしています。温故知新♪~

スポンサーリンク

5月20日は仙台・青葉まつり、三国祭、川渡り神幸祭、子連れの日、電気自動車の日、ローマ字の日、世界計量記念日、東京港開港記念日、ガチ勢の日、成田空港開港記念日、水なすの日、こんにゃく麺の日、森林の日、「信濃の国」県歌制定の日、等の日

5月19日は何の日? その日の出来事は?


2023年(令和5年)

5月20日は仙台・青葉まつり、三国祭、川渡り神幸祭、子連れの日、電気自動車の日、ローマ字の日、世界計量記念日、東京港開港記念日、ガチ勢の日、成田空港開港記念日、水なすの日、こんにゃく麺の日、森林の日、「信濃の国」県歌制定の日、等の日です。

 

■仙台・青葉まつり 
街なかのケヤキ並木が新緑に覆われ、仙台がもっとも美しい“杜の都”になる五月。
“伊達の粋を競う”杜の都の時代まつり「仙台・青葉まつり」が開催されます。


www.youtube.com


華やかな仙台すずめ踊りで活気あふれる「宵まつり」、
仙台の街をつくった伊達政宗公を祀る青葉神社神輿渡御や11基の仙台山鉾巡行など
絢爛豪華な時代絵巻が繰り広げられる「本まつり」。
杜の都・仙台を彩る代表的な祭りとして親しまれています。
華やかで盛大な仙台の祭りの伝統を
“市民がつくる市民のまつり”として復活した「仙台・青葉まつり」。
現在では杜の都・仙台の初夏を彩り、仙台三大まつりの一つとして、
仙台市民はもとより国内外の多くの方々に愛される伝統あるまつりとして定着しています。

☆華やかな“仙台すずめ踊り”が街を彩る 宵まつり 5月第3日曜日の前日

土曜日に開催されるのが「宵まつり」。
この日は街中にお囃子が鳴り響き、仙台すずめ踊りが演舞されます。杜の都を代表するケヤキ並木の定禅寺通をはじめ、個性豊かな商店が軒を連ねるアーケード街などで仙台すずめ踊りが披露されます。また、東日本大震災の翌年・2012年からは、早期の震災復興を願い、復興祈願山鉾が宵まつりに参加。提灯に浮かび上がる山鉾がまつりに幻想的な美しさを加えています。

☆悠久の城下町・仙台を再現した 本まつり 5月第3日曜日

日曜日に行われる「本まつり」では、仙台・青葉まつりの最大の見どころである「時代絵巻巡行」が行なわれ、藩政時代の活気と華やかさを表現した時代絵巻が繰り広げられます。騎乗の政宗公率いる甲冑姿の武者隊、鉄砲隊など戦国絵巻を再現した政宗公本陣の行列、伊達政宗公を祀る青葉神社の神輿渡御に稚児行列、豪華絢爛11基の仙台山鉾巡行、仙台すずめ踊りの大流しが繰り広げられ悠久の城下町・仙台を再現します。

 

■救世観音年祭【神奈川県川崎市、川崎大師】
2023年5月20日(土)
13:00 大護摩供に引き続き 大本堂
常に慈眼をもって衆生を見守ってくださる観音さまのお徳を讃える法要です。
この法要には、ご詠歌をお唱えする遍照講講員の方々が多数参列され、当山第44世・中興第1世貫首(隆天大和上)謹作の救世観音御詠歌が奉詠されます。

 


■三国祭( 福井県坂井市三国町)本祭りの日
三国祭は令和4年 5月19日(木) 20日(金) 21日(土)に行われます。


www.youtube.com


今に伝わる湊町三国の栄華
北陸三大祭の一つ「三国祭」で、山車屋台に大きな人形がのるという今日の形の山車(やま)をだすようになったのは、約300年程前からと伝えられています。
山車(やま)の高さは、明治中期には10メートル以上もあり、近郷の村々からも勇壮な武者人形の頭が見えたともいわれます。
現在の高さは、6.5メートルですが、日本海に育まれた湊町、三国の栄華と人々の気概は今も変わらず受け継がれています。

※5月20日 中日祭
三国祭中日で神輿と山車が街中を練り歩きます
8:00〜各山車蔵から出発。三國神社に向かいます
10:00〜中日祭式典
〜12:006台の山車が三國神社前に集合します
12:00〜13:00発幸祭 巡行の安全を祈願するお祭りです
13:00神社の代表の方の挨拶に続き、御輿及び山車が順番に繰り出します
17:00〜18:00頃三国駅前で休憩・出発します
19:00〜20:00頃広小路(旧森田銀行前)を通り、各山車蔵に帰ります
18:00〜御輿還幸祭
20:00〜21:00各山車が山車蔵に帰還します

※後日祭式典 5月21日
10:00〜 後日祭式典 お祭り終了の神事を執り行います

■川開き温泉祭 花火大会【福岡県朝倉市】 

■川渡り神幸祭(5月第三土曜~日曜日)【福岡県田川市、風治八幡神社
風治八幡宮 川渡り神幸祭(ふうじはちまんぐう かわわたりじんこうさい)は、毎年5月の第3土曜日とその翌日に行われます。


www.youtube.com


新型コロナの影響で中止になっていましたが、筑豊地区最大の祭りとされる田川市の「川渡り神幸祭」が4年ぶりに今年は開催されます。
福岡県田川市の「風治八幡宮 川渡り神幸祭」は、福岡県五大祭の一つに数えられる筑豊地区を代表するお祭りです。
氏神である風治八幡宮に疫病の終息を祈願、成就したお礼として奉納されたことに由来しています。
以来今日まで、なんと470年も続く、歴史と伝統を誇る祭礼なのです。
⚫︎5月20日(土曜日)
 12時00分 例大祭々典執行
 13時00分 神幸祭々典執行
 13時00分 山笠集合・飾り付け開始
 13時30分 獅子舞奉納
 14時00分 御神輿出御
 15時00分 河川敷到着・獅子舞奉納
 15時30分 川渡り神事
 17時30分 頓宮着輿祭執行(並行して獅子舞奉納)

 ⚫︎5月21日(日曜日)
 12時00分 頓宮還幸祭執行(並行して獅子舞奉納)
 12時30分 御神輿頓宮出御
 13時30分 川渡り神事
 16時30分 本宮着輿祭厳修(並行して獅子舞奉納)
          引き続き 受け渡し式

●子連れの日

子ども連れでのビジネス講座などを手がける京都府京都市の「一般社団法人ぷちでガチ」が制定。さまざまな場所に子どもを連れて行けるような思いやりあふれる寛容な社会を築きたいとの思いとともに、子ども連れで行ける機会、場所を増やすことをきっかけに、障がいのある人、高齢の人などにも暮らしやすいバリアフリーな世の中にとの願いが込められている。日付は5と20で「子(5)連れ(20)」と読む語呂合わせから。「ぷちでガチ」とは子ども(ぷち)と一緒に本気(ガチ)で日本を元気にするとの意味。


 
 

●『電気自動車の日』 :株式会社GSユアサコーポレーションが制定。
京都市に本社を置き、自動車・オートバイ用電池、電源システム等の電気機器事業を世界規模で展開している会社が制定。1917(大正6)年に同社の創業者の一人がアメリカから輸入した電気自動車「デトロイト号」を、同社の企業シンボルとして約90年ぶりに復活させた2009(平成21)年の5月20日を記念しています。「元祖エコカー」ともいうべき「デトロイト号」の復活は、電気自動車用の電池を開発する同社の企業シンボル的存在です。


 

●『ローマ字の日』 :財団法人「日本のローマ字社」が1955(昭和30)年に制定。<>日本語のローマ字表記には「ヘボン式」と「日本式」とがあります。例えば「すし」を、SUSHIとするのがヘボン式で、SUSIとするのが日本式です。日本式のローマ字を主張し「ローマ字国字論」を展開した物理学者「田中舘愛橘(たなかだてあいきつ)」の1952(昭和27)年5月21日の命日に因み、きりの良い20日を記念日としました。

 

 

●『世界計量記念日(World Metrology Day)』 :1875(明治8)年のこの日、フランス政府の提唱により「メートル条約」が欧米17ヶ国間で締結されました。「メートル条約」締結125周年を記念して2000(平成12)年に制定。

 

 

●『東京港開港記念日』 :「東京都港湾局」が制定。1941(昭和16)年のこの日、「芝浦」・「竹芝」の両埠頭が完成し「外国貿易港」として開港指定を受けました。それまで、東京の貿易は横浜港に依存していましたが「関東大震災」により東京でも大型船が入港できる港が必要となり「東京港」が作られました。この日には「東京みなと祭」が開催されます。

 


●『新東京国際空港開港記念日・成田空港開港記念日』 :


1978(昭和53)年のこの日、千葉県成田市に「新東京国際空港(現、成田国際空港)」が開港した記念日です。
※千葉県三里塚の空港建設が、1966(昭和41)年に閣議決定されてから、12年掛かっての開港でした。地元の意向を無視した決定に、強力な反対運動が展開され、死者も出ました。当初の開港日の4日前にも、過激派ゲリラが空港に突入し管制塔を占拠し機器が破壊され、この日まで開港が延期された経緯があり、開港式典は機動隊の戒厳の中で行われました。 

 

●『ガチ勢の日』大阪府大阪市に本社を置き、男性向けコスメブランド「ギャツビー」などで知られる株式会社マンダムが制定。汗やニオイを気にせず、さまざまな活動を本気(ガチ)で取り組み、楽しみ、夢中になる若者「ガチ勢」を応援するのが目的。日付は5と20を5×20と見立て、本気度の100%(5×20)を表すことから5月20日に。


●『水なすの日』 :大阪府大阪市に本部を置く「大阪府漬物事業協同組合」が制定。「水なす」の美味しさをもっと多くの人に知ってもらう事が目的です。水なすは大阪の南部で多く栽培され、みずみずしく柔らかいのが特徴です。その歯ごたえや香りを生かした「水なす漬」は、大阪府Eマーク食品の第1号に認定されています。日付は、この頃から夏に向けて水なすが美味しくなる事からです。

 

●『こんにゃく麺の日』 :

 

 


株式会社ヨコオデイリーフーズが制定。群馬県甘楽町に本社を置き、「こんにゃくパーク」の運営でも有名な、こんにゃくメーカーが制定。同社の代表的商品である「こんにゃく麺」をPRするのが目的です。日付は、生麺風のこんにゃく麺の製品が誕生した2013(平成25)年の5月20日に因んでいます。

 


●『森林(もり)の日』 :日付を、5月にしたのは「森林」の中に「木」が5つ入っており、20日は、木の字の画数が4画で「森林」は5×4の20画である事から、この日を記念日として「美し村(うましさと)連邦」が制定。「美し村連邦」は、岐阜県美並村など「村名に“美”の字がつく村」10村で結成した仮想建国で、その建国にあたり、森林を再認識する日として制定しましたが、参加するほとんどの村が「平成の大合併」で消滅した為、2003(平成15)年に解散し、記念日だけが残っています。

 

●「信濃の国」県歌制定の日浅井洌(きよし)作詞、北村季晴(すえはる)作曲の「信濃の国」は1900年(明治33年)に長野県師範学校の運動会で初めて披露されてから1世紀以上にわたり長野県民に愛されてきた歌。1968年(昭和43年)5月20日に正式に県歌に制定されてから2018年(平成30年)に50周年を迎えたのを記念して長野県が制定。これからも長く歌い継いでいくのが目的。 

 

★長野県
長野県(ながのけん、(英: Nagano Prefecture)は、日本の中部地方に位置する県。県庁所在地は長野市で、善光寺門前町として発展し、第18回冬季オリンピックの開催都市である。
令制国名の信濃国にちなみ「信州」とも呼ばれている。海に面していない内陸県であり、日本アルプスを始め大規模な山岳地があるため可住地面積率は低い。キャッチフレーズはしあわせ信州。


古代では科野(しなの)と書いた。日本の都道府県のなかでトップクラスの長寿の県として知られ、2020年現在、都道府県別健康寿命では男女共に1位であった。

丘陵や山脈が多く、三大都市圏からのアクセスも良好なことから、軽井沢や上高地を筆頭とした高原リゾート・山岳リゾートが多いことで知られている。「日本三大外国人避暑地」に数えられた軽井沢と野尻湖、イギリス人によって見出された日本アルプスオーストリア人に紹介されたことで有名になった菅平高原、国際的なスキーリゾートとしてその地位を確立しつつある白馬村など、古くから欧米人の余暇活動の拠点となってきた歴史がある。
下栗の里:「日本のチロル」、諏訪盆地:「東洋のスイス」。
所得格差は全国を100とした場合、長野県は85.5。市町村では軽井沢町の103.4が唯一全国水準を上回っている。
内陸県で唯一、空港を有する。信州まつもと空港松本空港

観光
有形文化財建造物
国宝
善光寺 - 本堂
松本城 - 天守
旧開智学校 - 校舎
安楽寺 - 八角三重塔
仁科神明宮 - 本殿、中門
大法寺 - 三重塔
重要伝統的建造物群保存地区
奈良井 (塩尻市
木曽平沢塩尻市
海野宿 (東御市
妻籠宿 (南木曽町
青鬼 (白馬村
稲荷山 (千曲市
戸隠 (長野市
国指定の名勝
姨捨山(田毎の月)
天竜峡
上高地
寝覚の床
光前寺庭園
米子瀑布群(須坂市


主な観光地
高原
スキー場
軽井沢
志賀高原
上高地
美ヶ原
安曇野
菅平高原
野辺山高原
蓼科高原
高峰高原

北アルプス
中央アルプス
南アルプス
八ヶ岳
御嶽山
浅間山
霧ヶ峰
北信五岳
谷、湖
天竜峡
野尻湖
諏訪湖
白樺湖
仁科三湖
o青木湖
o中綱湖
o木崎湖
温泉
美ヶ原温泉
白骨温泉
浅間温泉
野沢温泉
湯田中温泉
渋温泉
戸倉上山田温泉
別所温泉
上諏訪温泉
下諏訪温泉
昼神温泉
鹿教湯温泉
史跡
善光寺
元善光寺
松本城
松代城
上田城
小諸城
高遠城址公園
木曽路
o妻籠宿
o奈良井宿
o木曽平沢


伝統工芸
経済産業大臣指定伝統的工芸品
信州紬(織物、1975年)
木曽漆器漆器、1975年)

 

 


松本家具(木工品、1976年)
南木曽ろくろ細工(木工品、1980年)
信州打刃物(金工品、1982年)
飯山仏壇(仏壇・仏具、1975年)
内山紙(和紙、1976年)
伝統工芸品
詳細は「日本の伝統工芸品の一覧#長野県」を参照
伝統芸能
大鹿歌舞伎
飯田人形浄瑠璃
俳句


面積    13,561.56km2
(境界未定部分あり)
総人口    2,022,009人
(推計人口、2022年4月1日)
人口密度    149人/km2
長野県内市別人口密度ランキング(2016年〈平成28年〉現在)
岡谷市(585人/平方キロメートル)
千曲市(502人/平方キロメートル)
諏訪市(453人/平方キロメートル)
長野市(450人/平方キロメートル)
小諸市(434人/平方キロメートル)

県の木    白樺
県の花    リンドウ
県の鳥    雷鳥
他のシンボル    県歌:信濃の国
県獣:ニホンカモシカ
長野冬季五輪開催記念日:2月7日

 

■世界ミツバチの日( 世界)
近代養蜂の先駆者と呼ばれるスロベニアの養蜂家・アントン・ヤンシャ(英語版)の誕生日にちなみ、2017年12月に同国の提案によって制定。

独立記念日キューバ
1902年のこの日、キューバアメリカ合衆国の軍政から独立した。

独立記念日東ティモール
2002年のこの日、東ティモールインドネシアから独立した。

建国記念日カメルーン
1972年のこの日、連邦制をとっていた旧フランス領東カメルーンと旧イギリス領西カメルーンが合邦して、単一のカメルーン連合共和国となったことを記念。

 


☆彡忌日
1506年 - クリストファー・コロンブス、探検家(生 1451年頃)
1720年(享保5年4月14日) - 山内豊隆、第6代土佐藩主(生 1673年)
1784年(天明4年4月2日) - 田沼意知江戸幕府若年寄(生 1749年)
1834年 - ラファイエットアメリカ独立戦争に参加した軍人(生 1757年)
1887年 - アレクサンドル・ウリヤノフ、レーニンの兄(生 1866年)
1896年 - クララ・シューマン、ピアニスト、ロベルト・シューマンの妻(生 1819年)
1899年 - カルロッタ・グリジ、バレエダンサー(生 1819年)
1915年 - チャールズ・フランシス・アダムズ (2世)、実業家(生 1835年)
1940年 - ヴェルネル・フォン・ヘイデンスタム、詩人、小説家(生 1859年)
1942年 - エクトール・ギマール、建築家(生 1867年)
1947年 - フィリップ・レーナルト、物理学者(生 1862年
1955年 - 桂文治 (8代目)、落語家(生 1883年)
1959年 - アルフレッド・シュッツ、社会学者(生 1899年)
1970年 - 江川宇礼雄、俳優(生 1902年)
1976年 - 荻原井泉水俳人(生 1884年
1981年 - 中村登、映画監督(生 1913年)
1985年 - 牛原虚彦、映画監督(生 1897年)
1989年 - ジョン・ヒックス、経済学者(生 1904年)
1998年 - 宮崎義一、経済学者(生 1919年)
1999年 - 由利徹、コメディアン(生 1921年
2000年 - ジャン=ピエール・ランパル、フルート奏者(生 1922年)
2000年 - 田中豊一、物理学者(生 1946年)
2002年 - スティーヴン・ジェイ・グールド、古生物学者(生 1941年)
2003年 - 平井富三郎日本サッカー協会第5代会長、実業家(生 1906年
2008年 - ジョシュア、ファッションモデル(生 1982年)
2009年 - ルーシー・ゴードン、女優、モデル(生 1980年)
2012年 - ロビン・ギブ、シンガーソングライター(ビージーズ)(生 1949年)
2013年 - レイ・マンザレク、ミュージシャン(ザ・ドアーズ)(生 1939年)
2016年 - 牧野剛河合塾講師、市民運動家(生 1945年)
2017年 - 池原義郎、建築家(生 1928年)
2019年 - 降旗康男、映画監督(生 1934年)
 
クリストファー・コロンブス
クリストファー・コロンブス(英語: Christopher Columbus、イタリア語: Cristoforo Colombo、スペイン語: Cristóbal Colón、ポルトガル語: Cristóvão Colombo、ラテン語: Christophorus Columbus、1451年ごろ - 1506年5月20日)は、探検家・航海者・コンキスタドール、奴隷商人。
定説ではイタリアのジェノヴァ出身。ランス・オ・メドーが発見されるまでは大航海時代においてキリスト教世界の白人としては最初にアメリカ海域へ到達したとされていた。
・西廻り航海の着想
地球は球体であり、西に進めば東端にたどりつく。
◆新大陸」上陸
1492年8月3日、大西洋をインド(インディア)を目指してパロス港を出航した。
そして10月11日の日付が変わろうとするとき、ピンタ号の水夫が陸地を発見した。翌朝、コロンブスはその島に上陸し、ここを占領してサン・サルバドル島と名づける。
コロンブスは「アメリカを発見した」のか?
コロンブスアメリカを発見した」という「功績」については、現代の多文化主義論者たちは、「“発見”などしていない」との見解で一致している。
小説家のホメロ・アジリスはインディアンと白人が「互いに相手を“発見した”のだ」としている。

 

★江川 宇礼雄
江川 宇礼雄(えがわ うれお、1902年〈明治35年〉5月7日 - 1970年〈昭和45年〉5月20日)は、日本の俳優、映画監督、脚本家。本名はウィリー・メラー(後に江川 ウレオ)。愛称は「ウレシュウ」。
民族    ドイツ人・日本人のハーフ。職業    俳優、映画監督、脚本家
1921年(大正10年)の『兄弟仲は?』で映画初出演する。
その他『ジャズの街かど』『海国大日本』『丸髷と文学』『熱砂の誓い』などに出演。
1919年に正則中学2学年で中退、横浜のチャブ屋街に住んでいた谷崎潤一郎宅に出入りし、同年9月に谷崎が文芸顧問をしていた大活に入社するが、谷崎の愛人で義妹の葉山三千子と駆け落ちする。
1970年(昭和45年)5月20日、東京都港区の虎の門病院心不全のため死去。68歳。

 

★ルーシー・ゴードン
ルーシー・ゴードン(Lucy Gordon, 1980年5月22日 - 2009年5月20日)は、イギリスの俳優、モデル。

キャリア
高校4年生のときにモデルエージェンシーからスカウトされる。化粧品ブランド COVERGIRL(en:CoverGirl)の顔の一人となり、さらにGLAMOUR ITALIAやELLEのカバーガールを務めた。2000年にはDIORの香水の顔となるなどモデルとして活動した後に、俳優に転身。2001年に『PERFUME パフューム』で映画デビュー。2005年公開の映画『ロシアン・ドールズ』でその名を知られるようになった。
2009年5月20日、恋人の写真家 ジェローム・アルメラ(Jerome Almeras)と暮らしていたパリ市内10区の自宅で首を吊って自殺しているのが発見された。セルジュ・ゲンズブールの伝記映画『ゲンスブールと女たち』でジェーン・バーキンの役を演じ撮影が終了した後の出来事で、29歳の誕生日の2日前であった。彼女は遺書らしき紙を2枚残しており、1枚は財産に関する記述で、もう1枚は両親に宛てた手紙だった。
◆主な出演作品
PERFUME パフューム Perfume (2001年)
セレンディピティ Serendipity (2001年)
サハラに舞う羽根 The Four Feathers (2002年)
ロシアン・ドールズ The Russian Dolls (2005年)
スパイダーマン3 Spider-Man 3 (2007年)
ゲンスブールと女たち Gainsbourg, vie héroïque (2010年)

 

 


☆彡歴史的出来事
1217年 - 第一次バロン戦争: 第二次リンカーンの戦い。
1293年 - カスティーリャ王サンチョ4世が現在のマドリード・コンプルテンセ大学を創立。
1498年 - ヴァスコ・ダ・ガマが第一次航海でインド西岸のカリカット(コーリコード)に到達。
1570年 - アブラハム・オルテリウスが世界初の近代的地図「Theatrum Orbis Terrarum」を発刊。
1631年 - 三十年戦争: マクデブルクの戦いが終結
1722年(享保7年4月6日) - 江戸幕府が流地禁止令を発布。田畑を質流れの形で売買することを禁止。
1862年 - エイブラハム・リンカーン米大統領がホームステッド法に署名、同法が発効。
1875年 - パリでメートル条約が締結。
1882年 - ドイツ帝国オーストリア=ハンガリー帝国イタリア王国三国同盟を締結。
1891年 - トーマス・エジソンが発明した映画を観る装置キネトスコープが初めて公開される。
1902年 - キューバアメリカ合衆国の軍政から独立。
1903年 - 日本人で初めてチベットに入国した仏教学者・河口慧海が4年ぶりに帰国。
1908年 - オランダの統治下ジャワ島で民族主義政治結社ブディ・ウトモが結成される。
1909年 - うま味調味料「味の素」発売。
1918年 - アメリカ海軍の戦艦「ニューメキシコ」が就役。
1921年 - 沖縄県那覇市首里市(現在は那覇市の一部)が市制施行。
1921年 - 中華民国(北京政府)外交部総長顔恵慶とドイツ国側代表ヘルベルト・フォン・ボルヒが北京で中独協約を締結し両国の国交を回復する。ドイツが膠州湾租借地を放棄する。
1927年 - チャールズ・リンドバーグが史上初の大西洋横断飛行のためスピリット・オブ・セントルイス号に乗りニューヨークを出発。翌日パリに到着。
1929年 - 岐阜県船津町で大火。町役場、裁判所出張所、営林署、郵便局などの公共施設を含む1200余戸が全焼。
1932年 - アメリア・イアハートが女性として初めての大西洋単独横断飛行のため、ロッキード ベガに乗りニューファンドランドを出発。翌日アイルランドに到着。
1933年 - 大阪市営地下鉄御堂筋線の梅田(仮駅) - 心斎橋駅間が開業。大阪初の地下鉄。
1936年 - 阿部定事件の犯人・阿部定が品川で逮捕。
1938年 - 日中戦争: 国民革命軍のマーチン139W爆撃機2機が九州上空に侵入し反戦ビラを投下。日本本土上空に侵入した初の敵国機となる。
1941年 - 第二次世界大戦: クレタ島の戦いが始まる。
1941年 - 東京港が外国貿易港として開港。
1942年 - 翼賛政治会結成。帝国議会議員のほぼ全員が参加。
1942年 - 和歌山県田辺市が市制施行。
1949年 - アメリカ国家安全保障局NSA)の前身となる軍保安局(AFSA)が設置される。
1950年 - 臨時石炭鉱業管理法廃止。炭鉱の国家管理が終了。
1950年 - 孝宮和子内親王鷹司平通と結婚。皇族が初めて民間人と結婚。
1956年 - アメリカ合衆国ビキニ環礁で初めての水爆投下実験。(レッドウィング作戦)
1960年 - 安保闘争: 自民党衆議院で新日米安保条約を単独で強行採決
1968年 - 「信濃の国」が正式に長野県の県歌として制定される。
1969年 - 立命館大学全共闘が同校のわだつみ像を破壊。
1975年 - 白鳥事件の再審請求で最高裁が請求を棄却するが、「疑わしきは罰せず」の原則を再審請求にも適用するという新たな基準(白鳥決定)を示し、再審の門戸を広げる。
1978年 - 新東京国際空港(成田空港)が開港。
1984年 - 外国人初の関取・高見山が引退。
1990年 - ルーマニア革命: ルーマニアで半世紀ぶりの自由選挙が行われる。
2000年 - 陳水扁中華民国総統に就任。
2002年 - 東ティモールインドネシアから独立。シャナナ・グスマンが初代大統領に、マリ・アルカティリが初代首相に就任。
2007年 - 石川遼マンシングウェアオープン KSBカップで優勝。15歳245日での優勝はゴルフのプロツアー大会における世界最年少記録。
2008年 - シンガポール航空により、世界最大の旅客機エアバスA380が、日本(シンガポール - 成田)に初めて乗り入れる。
2010年 - 大相撲野球賭博問題: この日発売の『週刊新潮』で大相撲の現役力士の大関琴光喜暴力団による野球賭博に関与していたことが報じられる。
2012年 - 大相撲夏場所で、前頭7枚目の旭天鵬が史上初の平幕同士の優勝決定戦を制し初優勝。同時に初優勝の最年長記録を更新した。
2013年 - アメリカ合衆国オクラホマ州でFE5の竜巻が発生し、24人が死亡。(2013年ムーア竜巻)
2016年 - 蔡英文中華民国総統に就任。
2016年 - 第3回世界メディアサミットがドーハで開幕。翌21日まで。
2019年 - 国際単位系(SI)の新定義の発効に伴い、国際キログラム原器の重量に基づくキログラムの定義が廃止される。
2020年 - 日本高野連が、新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い同年8月10日から開催予定であった第102回全国高等学校野球選手権大会を中止にすることを決定

 

☆彡毎月の第3土曜日
●オコパー・タコパーの日 
「オコパー・タコパー」とは「お好み焼パーティ・たこ焼パーティ」のこと。お好み焼とたこ焼はみんなで調理を楽しめて食卓が盛り上がるだけでなく、食材費も安く出来る素晴らしい団らんメニューであることから、お好み焼粉、たこ焼粉を製造販売する株式会社日清製粉ウェルナ(旧日清フーズ株式会社)が制定。日付は家計に優しい料理なので給料日前となることの多い毎月の第3土曜日としたもの。
 

☆彡毎月0(ゼロ)のつく日は
●キャッシュレスの日

一般社団法人日本キャッシュレス化協会が制定。スマートフォン決済、クレジットカード決済などよるキャッシュレス化を推進するのが目的。キャッシュレス化は現金を持つわずらわしさや盗難などの不安を解消し、ポイントの還元で得をするなどさまざまなメリットがあると言われる。日付はキャッシュレス=現金ゼロ(0)で現金を使わないの意味から毎月0(ゼロ)のつく日。

 

☆彡毎月20日は、

●『ワインの日』 :1994(平成6)年2月に「日本ソムリエ協会」が制定。フランス語で「ワイン」と、「20」の発音が似ている事に因んでいます。

 

●『信州ワインブレッドの日 』

長野県長野市に事務局を置く信州ワインブレッド研究会が制定。「信州ワインブレッド」とは長野県産ぶどうを使用したNAGANO WINEと長野県産小麦を100%使用して作られたパンのこと。ワインの風味がほのかに漂う「信州ワインブレッド」の魅力を全国に発信するとともに、農産物の豊かな長野県をPRするのが目的。日付は日本ソムリエ協会が提唱している「ワインの日」が毎月20日であることから。ワインを囲む食事に「信州ワインブレッド」を合わせて楽しんでほしいとの思いが込められている。

 

●シチューライスの日

さまざまな食品の製造加工ならびに販売などを手がけるハウス食品株式会社が制定。「カレーライス」「ハヤシライス」に次いで、シチューをごはんにかける「シチューライス」という食べ方を提案し、新しいカテゴリの食品として多くの方においしく味わっていただくことが目的。日付は「5(ごはん)×(かける)4(シチュー)=20」と読む語呂合わせから毎月20日としたもの。

 

●『マイカーチェックデー』 :運転技術以外に自動車という精密機械のトラブルによる事故を防ぐ為、ドライブの前には、いつも点検をしましょう。それが愛車への、何よりのプレゼントです。


※世界で最初の自動車による死亡事故は、1896(明治29)年のイギリス・ロンドンにある「ハイドパーク水晶宮」の中で起きました。公道での死亡事故は、翌年1897(明治30)年のイギリス・ハックニーの「ストックロード」で起きています。被害者は、9歳の少年だったそうです。日本で初めての交通事故は、1900(明治33)年に起きました。サンフランシスコの日系人から「皇太子御成婚記念」に自動車が贈られ、宮内庁の人が自動車の試運転のため三宅坂を走っている時、人を避け様としてハンドルを切りそこね、皇居の内堀の中に転落して仕舞いました。それ以降、自動車は危険とされ、倉庫にしまわれたそうです。どんなに注意していても、事故に会うかも知れませんので、こちらの対策も、万全を期しましょう。

 

●『発芽の日・発芽野菜の日』 :「20日(はつが・発芽)」の日。広島市に本社を置き、発芽野菜を手がける農園が制定。一般の野菜よりも数倍栄養価が高く、生活習慣病の予防でも注目される発芽野菜(スプラウト)を、更にアピールするのが目的です。

 

☆彡毎月10日・20日は、

●『頭髪の日』 : 「とう(10)・はつ(20)」(頭髪)の日。ある頭髪育毛剤を製造している製薬会社が2001(平成13)年に制定。関連記念日として、◎10月20日の「とう(10)はつ(20)・頭髪の日」と、◎毎月18日の「とうはつ(18)・頭髪の日」があります。

 

☆彡5月20日の『誕生花』:

デルフィニウムDelphinium  花言葉は「清明・慈悲」高貴、尊大レモンLemon Flower  花言葉は愛に忠実, 誠実な愛, 熱意、心からの思慕ケマンソウタイツリソウ)  花言葉はあなたに従う、従順、恋心リトープス  花言葉はこよなき魅力カタバミ(片喰)  花言葉は喜び、心の輝きミヤマカタバミ(深山傍食)  花言葉は喜び、歓喜セイヨウオダマキ(西洋苧環)・Columbine Flower 花言葉は「愚者」です。

 

☆彡5月20日誕生石は『グリーン・ゴールド』  石言葉:満足感

☆彡5月の誕生石は「エメラルド/ひすい」  
◆エメラルドの石言葉:○宇宙的な叡智○恋愛成就○幸せな結婚○無条件の愛

◆ひすいの石言葉:安定…物事が落ち着いていて、激しい変動がないこと知恵…物事の道理を判断し処理していく心の動き長寿…寿命が長いこと幸福…満ち足りている事。不平不満がないこと

 
 
☆彡今日の一言 降旗 康男 1934年8月19日 - 2019年5月20日

「失敗したとか負けた人とか、そういった人たちを描くのが映画だ」

「世間で言うところの「負け組」の人々の生き方にこそ、

本当の人間のおかしさ、美しさ、かわいらしさがある。」

「映画には文章と違って「接続詞」がない。見る人の人生がそこを埋める。」

「大勢に流されてはいけないと心に言い聞かせ、自分の生きていく指針となっています。」

「2人で1つの命じゃないか」(ホタル)

★降旗 康男(ふるはた やすお、1934年8月19日 - 2019年5月20日)は、日本の映画監督。長野県松本市出身
主な作品
『地獄の掟に明日はない』
『獄中の顔役』
『現代やくざ 与太者の掟』

 受賞
日本アカデミー賞
最優秀監督賞
2000年『鉄道員(ぽっぽや)』
最優秀脚本賞
2000年『鉄道員(ぽっぽや)』
その他の賞
芸術選奨文部科学大臣
2001年『ホタル』

 

紫綬褒章 2002年

 

☆彡5月の行事・暦・祭り(2023年・令和5年)
皐月
早苗を植える時期「早苗月(さなえづき)」を略したもの。
耕作を意味する古語の「サ」が元になっているという説もあります。
※「皐月」の”皐”には「神に捧げる稲」という意味があります。
季節:初夏(しょか) ※立夏から芒種の前日まで。
1日    (月)    メーデー    
2日    (火)    八十八夜
3日    (水・祝)    憲法記念日 春土用の間日 博多どんたく(→4日)
             浜松まつり(→5日) 
4日    (木・祝)    みどりの日
5日    (金・祝)    こどもの日 端午の節句 春の土用明け
6日    (土)    立夏
14日    (日)    母の日
15日    (月)    葵祭
19日    (金)    三社祭(→21日) ※予定下田黒船祭(→21日) ※予定
20日    (土)    仙台・青葉まつり(→21日)
21日    (日)        小満

※5月の他の別名
菖蒲月(あやめづき)薫風(くんぷう)早月(さつき) 橘月(たちばなづき)雨月(うげつ)稲苗月(いななえづき) 早苗月(さなえづき) 

※5月の自然    余花 五月晴れ 翠雨(すいう)はしり梅雨 卯の花くたし
            風薫る


☆彡気になる見出しニュース
 ◆G7広島サミット 外交・安保テーマのセッション開始2023年5月19日 
G7広島サミットが19日に開幕しました。議長国・日本は、ロシアや中国の動向を踏まえ、法の支配に基づく国際秩序の維持・強化に向けてG7の結束を示したい考えです。また被爆地・広島でのサミットで、核廃絶に向けてどのようなメッセージを打ち出せるのかも焦点です。

 

 ◆株価 値上がり 32年9か月ぶり「バブル景気」後の最高値更新2023年5月19日 
東京株式市場は、19日も買い注文が広がり、日経平均株価終値としても32年9か月ぶりの高値、いわゆる「バブル景気」の後の最高値を更新しました。
 日経平均株価終値は18日より、234円42銭高い3万808円35銭と、いわゆる「バブル景気」の時期の1990年8月以来32年9か月ぶりの高値をつけました。

 ◆円相場 1ドル=138円台まで値下がり 約5か月ぶり2023年5月19日 
18日のニューヨーク外国為替市場ではアメリカで金融引き締めが長期化するとの見方を背景に円安が進み、円相場はおよそ5か月ぶりに1ドル=138円台まで値下がりしました。
18日のニューヨーク外国為替市場では円安が進み、円相場は一時、1ドル138円台後半まで値下がりしました。
1ドル=138円台をつけるのは去年12月中旬以来、およそ5か月ぶりです。

 

 ◆市川猿之助さんの両親 死因は向精神薬中毒の疑い 2023年5月19日 
18日、歌舞伎俳優の市川猿之助さんとともに自宅で倒れているのが見つかり、死亡が確認された父親の市川段四郎さんと母親について、司法解剖の結果、向精神薬中毒により死亡した疑いがあることが分かりました。

 

 ◆ダイハツ ハイブリッド車で衝突試験の認証手続きに不正2023年5月19日 
大阪に本社がある、自動車メーカーの「ダイハツ工業」は、いずれもハイブリッド車の「ロッキー」と、トヨタ自動車に供給している「ライズ」で、側面の衝突試験に関する認証手続きに不正があったことを明らかにしました。
対象の車種はおととし11月に販売が始まり、これまでに
・ロッキーが2万2329台、
・ライズが5万5111台を販売していて、
会社は19日、出荷と販売を停止しました。

 

 ◆大幸薬品会長に興和が96億円請求 大阪地裁に提訴 5/19(金) 
 大幸薬品は19日、空間除菌をうたった主力商品「クレベリン」の広告を巡る問題で損害を与えたとして、柴田仁会長に約96億円を支払うよう求める株主代表訴訟を、株主の興和名古屋市)が大阪地裁に起こしたと発表した。消費者庁はクレベリンの表示に根拠がなく景品表示法違反(優良誤認)に当たるとして、再発防止命令を出した。

 

 ◆高知県特産のサツマイモ「土佐紅」の収穫始まる 2023年5月19日 
全国に先駆けて出荷される高知県特産のサツマイモ、「土佐紅」の収穫が香南市で始まりました。
「ほくほくで皮ごと食べられる土佐紅をぜひ皆さんに食べてもらいたい」と。


■“ゼレンスキー大統領 来日しG7対面出席(予定)”2023年5月19日
ウクライナ政府の高官は、ゼレンスキー大統領が来日し、G7広島サミットに対面で出席することを明らかにしました。
ゼレンスキー大統領としては、G7サミットに対面で出席することで、ウクライナへのさらなる支援を訴えるものとみられます。

 

 ◆伝統の牛追い祭り、動物虐待の声あるもインド最高裁が再開支持 
2023年5月19日
インドの最高裁は18日、伝統の牛追い祭り「ジャッリカットゥ(Jallikattu)」を再開させた南部タミルナド(Tamil Nadu)州政府の決定を支持する判断を下した。ジャッリカットゥは、動物虐待だとして一時禁止されていた。
 最高裁は2014年、「極度の残虐行為」を加えているとして牛追いを禁止。しかし、タミルナド州は17年、全土での抗議を受け、祭りを再開するため州法を改正した。

 

 


☆彡ごきげんよう