風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

日々のニュースや話題・出来事・暦・記念日・季節祭事・時事・情報・開運術・雑感等を風に吹かれながらお知らせしています。温故知新♪~

スポンサーリンク

7月1日は水上祭、富士山山開き、祇園祭、博多祇園山笠、釜蓋朔日、国民安全の日、海・山開き、こころの日、ナビの日、童謡の日・童話の日、銀行の日、テレビ時代劇の日、東海道本線全通記念日、麦チョコの日、等の日&話題

おこしやす♪~

7月1日は何の日? その時そして今日何してた?

 

2023年(令和5年)
7月1日は水上祭、富士山山開き、祇園祭博多祇園山笠、釜蓋朔日、国民安全の日、海・山開き、こころの日、ナビの日、童謡の日・童話の日、銀行の日、テレビ時代劇の日、東海道本線全通記念日、麦チョコの日、等の日です。

 

■水上祭(形代流し)【東京都台東区鳥越、鳥越神社】


www.youtube.com


東京都台東区ある鳥越神社の神事である「水上祭形代流し」が毎年7月1日に柳橋周辺にて開催されます。

この神事は名前と年齢が書かれた人形の形代を船につみ柳橋河岸から東京湾へ流しに行く行事で、無病息災や寿命長久を祈願して行われます。

当日は賑やかな囃子の音と共に緩やかに沖へ下っていく船を見ることができ、船の上では水上祭で祈祷が行われます。

 

■富士山山開き(6月30日~7月1日)【静岡県山梨県
(山梨県側)吉田ルート 開山期間:2023/07/01(土)~ 09/10(日)

 

祇園祭(~31日)【京都市東山区、八坂神社】
八坂神社最大の祭礼にして、日本三大祭のひとつに数えられる祭。


www.youtube.com


祇園祭の行事は大きく分けて、山鉾巡行や花傘巡行に関する行事・神輿渡御に関する行事・奉納行事・そして神社における神事の4つに分類することができる。
後者3つは主に八坂神社が主催するが、「山鉾巡行や花傘巡行に関する行事」は、八坂神社ではなく、各山鉾町や山鉾(花傘)巡行連合会が主催している。

なお、2014年からは7月24日の「後祭(あとまつり)」が復活し、宵山山鉾巡行が17日の「前祭(さきまつり)」と24日の「後祭」と2回に分けて行われる。

7月14日~16日 前祭の宵山
7月17日 前祭の山鉾巡行神幸祭(神輿渡御)
7月21日~23日 後祭の宵山
7月24日 後祭の山鉾巡行・花傘巡行・還幸祭(神輿渡御)

 

博多祇園山笠(~15日)【福岡市博多区櫛田神社


www.youtube.com


博多祇園山笠は正式には櫛田(くしだ)神社祇園例大祭といい、博多どんたくとともに博多を代表する祭りで、770年以上も歴史のあるお祭り。
街全体が熱気に包まれ、博多っ子の熱い思いが爆発する15日間は、博多に本格的な夏を告げます。

博多祇園山笠の見どころは、山笠(やま)を担いで市内を回る「 山笠舁(か)き 」。
『 舁(か)く 』とは、“ 担って駆ける ”( 肩に山笠の棒をのせて走る )ことを意味します。
博多人形師が丹精込めて作った山笠は、絢爛豪華で存在感抜群。
その数トンもある途方もない重量物を担いで駆ける男達の様子は、まさに圧巻のひと言!
魂が込もった掛け声がさらに聴衆の熱気を高め、華やかさと勇壮さの交じった最高のドラマを展開します。

◆追い山笠(追い山)博多祇園山笠 追い山
博多祇園山笠の本番、大迫力のクライマックスです。
最終日未明、続々と7つの山笠が櫛田神社前に集合し、1番山笠が大太鼓の合図とともに“ 櫛田入り ”をします。
櫛田神社は博多の総鎮守として市民に親しまれている神社です。
清道(旗)を廻ったところで7つの山笠を代表して「博多祝い唄」を唱和し、夜明けの博多市街へ勢い良く駆け出して行きます。

以降5分間隔で残りの6つの山笠が次々とスタート。
約5kmのコースをいかに速く舁き廻すか、タイムを競い合います。 
山笠の掛け声は「オッショイ!」と「オイサ!」。

 
 
●冷コーの日 
ラジオパーソナリティで冷コー愛好家の黒江美咲さんが制定。「冷コー」(レイコー)とは喫茶店文化の中で生まれ、西日本で広く使われてきたアイスコーヒーを指す言葉。親しみのある「冷コー」という呼び名をさらに広めるとともに、多くの人がアイスコーヒーを楽しむきっかけにとの願いが込められている。日付は梅雨明けからお盆までの頃がアイスコーヒーが最も売れる時期といわれ、本格的な夏の到来を感じさせる7月1日としたもの。クラウドファンディングにより多くの「冷コー」ファンからの賛同を集めて誕生した記念日。

 

●貼り合わせキッチンスポンジ・キクロンAの日 
和歌山県和歌山市に本社を置き、家庭用キッチン用品や洗濯清掃用品などの製造、販売を手がけるキクロン株式会社が制定。「あらう・みがく」の両面使い分けができる貼り合わせキッチンスポンジは、お皿などを洗うための定番道具。記念日を通して同社のロングセラー商品である「キクロンA」が、世界で初めてスポンジと不織布を貼り合わせたキッチンスポンジであることを、広く世の中の人に知ってもらうことが目的。日付は「キクロンA」を作ったキクロン株式会社が設立された1966年7月1日から。
 

●『釜蓋朔日(かまぶたついたち)』 :死者の霊魂が地獄の石戸を突き破って出てくるという日です。お盆を迎える準備は朔日から始まるとされ、この日を釜蓋朔日と呼び、あの世の釜の蓋が開いて、ご先祖様の精霊が冥土からそれぞれの家へ旅立つ日とされています。あの世からの道は非常に遠く、朔日に出発しなければお盆までに間に合わないとされています。

 

 

★釜蓋朔日とは日本で、旧暦七月一日に地獄の釜の蓋が開いて精霊が帰って来るとする俗信。お盆行事の始まりである。この日朝早く畠の地面に耳をつけると蓋の開く音、精霊の叫ぶ声が聞え、精霊は赤トンボに乗って来ると信じられていた。新仏の家では六月三〇日の夜、高灯籠を立てたり門火を焚いたりし、精進料理を親類に振舞う地方もある。
旧暦7月1日の異名。関東の諸地でいう。お釜の口明けという地方もある。この日は盆の魂祭りの始まりにあたり、精霊(しょうろう)様が家々に向かって出発するという考えから、地獄の釜の蓋のあく日と、おかしくよび始めたのであろう。ナス畑やイモ畑に行って、地面に耳をつけて聞くと、地獄の釜の蓋があく音がするとも、精霊が旅立つ日なので、その叫び声が聞こえるなどという。釜蓋餅(もち)といって餅を搗(つ)いたり、焼き餅をこしらえて食う所もあるが、単に名称だけを記憶している場合が多い。2月1日を乙子(おとご)の朔日、6月1日をムケの朔日、8月1日を八朔(はっさく)ついたち、12月1日を川渡り朔日など異名が多い。
盆の期間は,現在では13日から15,16日までとするのが普通であるが,7月1日を釜蓋朔日(かまぶたのついたち),8月1日を八朔(はつさく)盆というところがあるように,もとはもっと長い期間であったらしい。盆に迎える精霊(しようりよう)は祖霊(本仏),新仏(前年の盆から当年の盆までの死者),無縁仏または餓鬼仏(祭り手のなくなった仏)の3者である。

 

●『国民安全の日』 :日常生活を脅かす「産業災害」・「交通事故」・「火災」等の災害の防止を目的に、1960(昭和35)年5月の閣議で決議し、夏場の暑さで気の弛みから事故が多発し易い時期のこの日を「総理府」が制定。この日は、◎7月1日~7日の「全国安全週間」の初日となっています。

 

●『海開き』 :白良浜(しららはま)
海開きとは、海水浴場をその年にはじめて開くことを言います。
◆和歌山・白良浜の7月1日海開き決定 観光活性化に期待
京阪神などから多くの海水浴客が訪れる和歌山県白浜町白良浜(しららはま)が、7月1日に海開きされることが決まった。


 
山開きほど厳密に日附は決まっていませんが、夏の海水浴シーズンを前に海での安全を祈願して行われる行事なので、地方によって(海水温などの違い)時期も異なりますが、多くは夏の始まりと考えられる7月の始めのこの日に行うところが多くあります。


●『山開き』 :
富士山7月1日山開き 吉田口登山道 2年ぶり夏山シーズン
 富士山の山梨県側にある吉田口登山道が1日、山開きを迎える。新型コロナウイルスの感染拡大の影響で2020年は山開きが見送られており、2年ぶりの夏山シーズンとなる。

。現在では、夏山登山の安全を祈願した行事として、ほとんどの山がこの日に山開きを行っています。

 

●『こころの日』 :精神科看護婦(士)の専門職能団体としての地域精神保健活動の一環として、広く一般市民に精神障害について理解を深めてもらう為、1999(平成11)年に、「日本精神科看護技術協会」が制定。日付は、1988(昭和63)年の「精神保健法」施行の日に因んでいます。1987(昭和62)年のこの日、悪評が高かった「精神衛生法」が「精神保健法」に改正され、「精神保健福祉法(現、精神保健及び精神障害者福祉に関する法律)」となっています。

 

●『井村屋あずきバーの日』 :

井村屋グループ株式会社が制定。夏に健康によいあずきを使い昔からの製法で無着色、無香料を守り製造している「あずきバー」を食べて多くの人に元気になってもらいたいと製造元が制定。日付は、古くから毎月1日にはあずきを食べる習慣があった事と、暑さが増す7月の初日としました。

 

●『ナビの日(NAVI's Day)』 :詳細な地図データを基にした様々なコンテンツサービスを提供する株式会社ゼンリンデータコムが制定。快適で安全なドライブには最新版の地図データを適用したカーナビやスマホのナビが欠かせないことから、正確に案内をするナビの重要性についてあらためて認識してもらうのが目的。日付は長距離ドライブの機会が増える夏休みやお盆休み前で、語呂も良いことから7月1日に。英語ではNAVI's Day。


●『童謡の日・童話の日』 :

1918(大正7)年のこの日、童話と童謡を創作する最初の文学運動として多くの名作童話・童謡を生み出した日本初の児童文芸誌「赤い鳥」が創刊された事を記念して、「日本童謡協会」が1984(昭和59)年に制定。

●『銀行の日』 :1893(明治26)年のこの日に、わが国の普通銀行に関する法規の基礎となる「銀行条例」が施行された事を記念して金融総合専門紙「ニッキン」を発行している金融通信社が1991(平成3)年1月に制定。

 

●『函館港開港記念日』 :1859年(安政6年)旧暦6月2日のこの日、「修好通商条約」の締結によって、函館港が横浜港・長崎港と共に日本初の貿易港として開港した記念日です。この日には函館では、開港を記念して「港まつり」が開催されていましたが、例年天候不順に悩まされる為、1941(昭和16)年以降は8月に移行されました。その後も開港記念日の式典だけはこの日に行われてきましたが、1989(平成元)年に式典も取り止め、この年以降は8月1日に開催する「港まつり」の開会式として祝う様になっています。函館港は、2019(平成21)年に開港160周年を迎えます。


 

●『更生保護の日・更生保護制度施行記念日』 :1949(昭和24)年のこの日に、「犯罪者予防更正法」が施行された事を記念して「法務省」が1962(昭和37)年に制定。「更生保護制度」は、犯罪を犯した人が更生する為の援助や犯罪予防の活動を行う為の制度です。

 

●『じゅんさいの日』 :
秋田県三種町の「三種町森岳じゅんさいの里活性化協議会」が制定。「じゅんさい」とは「万葉集」に詠われているほど古くからある水性植物で、日本料理の酢の物、お吸い物などの食材として使われます。現在では絶滅の危惧が叫ばれるほど貴重で「幻の農産物」とも言われています。日付は、英語で6月を意味する「ジュン」から「じゅん」と、31で「さい」と読む語呂合わせで6月31日としましたが、6月31日は存在しない「幻の日」なので、6月30日の次の日の7月1日としました。「幻の農産物」の意味も込められています。また、この頃にじゅんさい沼に小舟を浮かべて行う収穫作業の最盛期を迎える事もその理由です。

 

●アマタケサラダチキンの日
岩手県大船渡市に本社を置き、「南部どり」「岩手がも」など、鶏肉や鴨肉を使った加工品の製造販売を手がける株式会社アマタケが制定。健康意識が強まる中、ヘルシーな食肉として2001年にサラダチキンとして商品化した同社。記念日を通してサラダチキン市場を大いに盛り上げていきたいとの思いが込められている。日付は、同社の工場が東日本大震災で被災した後に復興したのが2011年7月1日であったこと。サラダチキン専用工場が竣工したのがその5年後の2016年7月1日であったことから。

 

●『テレビ時代劇の日』 :
1953年(昭和28年)のこの日に、日本で初めて時代劇テレビシリーズ「半七捕物帖」がNHKで放送された事から、テレビ時代劇の魅力を多くの人に知ってもらおうと、時代劇だけを放送する日本で唯一のチャンネル「時代劇専門チャンネル」が制定。また、この日は同チャンネルの1998(平成10)年の開局記念日でもあります。


●『クレジットの日』 :「日本クレジット産業協会」が1977(昭和52)年に制定。1961(昭和36)年のこの日、「割賦販売法」が公布された記念日です。


●『弁理士の日』 :1899(明治32)年のこの日、弁理士法の前身である「特許代理業者登録規則」が施行された弁理士制度が発足した事を記念して「日本弁護士会」が制定。弁理士は、特許・実用新案・商標などの工業所有権の出願や審判などに関して必要となる手続きの代理・鑑定・事務等を行なう国家試験資格者です。

●『建築士の日』 :1950(昭和25)年のこの日に「建築士法」が制定された事を記念すると共に、建築士の質と地位の向上を目指して「日本建築士会連合会」が1987(昭和62)年10月2日に制定。

●『郵便番号記念日』 :1968(昭和43)年のこの日、日本で郵便番号制度がスタートした記念日です。また、この日から7月7日は、「郵便番号週間」です。

●『東京都政記念日』 :1943(昭和18)年のこの日、東京都制が施行され、東京市東京府を廃止し一つにして東京都が設置された記念日です。

●『東海道本線全通記念日』 :1889(明治22)年に、新橋~神戸までの「東海道鉄道(東海道本線)」が全線開通した記念日です。開通当初は、直通列車は1日1往復の運行で、所要時間は20時間5分、運賃は下等で3円76銭でした。

●『山形新幹線開業記念日』 :1992(平成4)年に、東京~山形まで全長359.9㌔を2時間27分で結ぶ山形新幹線が開業した事を記念して「JR東日本」が制定。在来線の線路幅を広げて新幹線と直通で運転する日本初のミニ新幹線でした。

●『名神高速道路全通記念日』 :1965(昭和40)年に愛知県小牧市兵庫県西宮市までの「名神高速道路」が、日本で初めての本格的な高速道路として全線開通した記念日です。

 

●『ウォークマンの日』 : 
1979(昭和54)年のこの日、携帯式ヘッドホンステレオ「ウォークマン」の第1号が発売された記念日です。発売時の定価は、33,000円でした。

 

 


 

●『鉄スクラップの日』 :1975(昭和50)年のこの日、「日本鉄リサイクル工業会」が設立した事を記念して、同会が製定。

 

●『ポイ活の日』ポイントサイト「ECナビ」を運営する株式会社VOYAGE GROUPが制定。インターネット上のポイントサービスを利用してポイントを貯める活動の「ポイ活」。新しい節約術として注目を集めている「ポイ活」をさらに広めるのが目的。日付は「ECナビ」のサービスが開始された2004年7月1日から。

 

●『壱岐焼酎の日』 :1995(平成7)年のこの日、「酒税の保全及び酒類業組合等に関する法律」の地理的表示を保護する規定に基づき、国税庁が「壱岐焼酎」が地理的表示に指定された事を記念して「壱岐酒造協同組合」が2005(平成17)年に制定。

●『琵琶湖の日(滋賀県)』 :

1980(昭和55)年のこの日、「滋賀県琵琶湖の富栄養化の防止に関する条例(琵琶湖条例)」の施行1周年を記念して、琵琶湖の環境を保全する為に1981(昭和56)年の決定に基き1996(平成8)年3月施行の「滋賀県環境基本条例」で法律として定められ、1997(平成8)年から正式に施行されました。


●『新醸造年度・新酒造年度』 :醸造・酒造業界では7月1日から翌年6月30日までを1年の年度としています。1964(昭和39)年までは10月1日から翌年9月30日までを年度としていました。これは、清酒醸造が10月から始まる為でしたが、原料米の割り当てを計画する都合から、1965(昭和40)年の酒造年度より7月1日に改められています。


●『さしみこんにゃくの日』 :株式会社ヨコオデイリーフーズが制定。

 

 


群馬県甘楽町に本社を置き、「こんにゃくパーク」の運営でも有名な、こんにゃくメーカーが制定。同社の人気商品の一つ「さしみこんにゃく」PRするのが目的です。日付は、同社が1999(平成11)年(卯年)の7月1日に「月のうさぎおさしみこんにゃく」を発売したことから。

 

 ●麦チョコの日 
兵庫県尼崎市に本社を置き、さまざまな種類のチョコレートの製造・販売を手がける高岡食品工業株式会社が制定。同社を代表するロングセラー商品の「麦チョコ」は1972年の発売以来、製法も味も変えずに作り続けられてきた。子どもからシニア世代まで、誰もが知っている「麦チョコ」という駄菓子をこれからも多くの人に愛してもらうのが目的。日付は「麦チョコ」は夏でも食べやすいチョコレート菓子なので、夏の始まりを意識する7月1日に。  

※高岡食品工業株式会社の麦チョコ 発売 50周年 (1972年/昭和47年・7月)
兵庫県尼崎市に本社を置き、さまざまな種類のチョコレートの製造・販売を手がける高岡食品工業株式会社の代表的な商品「麦チョコ」は1972年(昭和47年)7月に発売開始。冷房が普及していない時代に夏でも売れるチョコレート商品をと研究を始め、試行錯誤を重ねて約2年の年月をかけて完成した。以来、製法も味も変えずに作り続け2021年で発売49周年。香ばしい麦のポン菓子にチョコレートの甘みのベストマッチが人気の秘密。


●『ファシリティドッグの日』 :認定特定非営利活動法人「シャイン・オン・キッズ」が制定。病院などの医療施設に常勤して、入院中の子どもやその家族に心の安らぎを与える為に特別に訓練された犬「ファシリティドッグ」の存在と意義を広めるのが目的です。日付は「ファシリティドッグ」が日本ではじめて静岡県立こども病院で導入された2010年7月1日から。
※モラエス徳島県徳島市のモラエス研究会が制定。1929年7月1日に徳島でその生涯を閉じたポルトガル文人、ヴェンセスラウ・ジョゼ・デ・ソーザ・モラエス。彼を偲び、その功績を讃える意味からモラエス翁顕彰会(現在のNPO法人モラエス会)を中心に、90年もの長きにわたり毎年命日の7月1日に法要を営んでいる。このことを記念日として後世に伝えたいとの思いが込められている。

 

航空自衛隊安全の日
1999年から2000年にかけて連続的に発生した自衛隊機墜落事故を受けて制定。

●JUNET記念日


■カナダ・デー( カナダ)
カナダの建国記念日。1867年のこの日、カナダ憲法の一部をなす1867年憲法法が施行され、カナダがイギリスから独立した。

中国共産党創立記念日中華人民共和国
1921年のこの日、中華民国の上海で第一回中国共産党大会が開催され、中国共産党が成立した。
■香港特別行政府設立記念日( 香港)
1997年この日の中華人民共和国への香港返還を記念。

■Keti Koti( スリナム
1863年のこの日、オランダの植民地だったスリナム奴隷制が廃止されたことを記念。

独立記念日ルワンダブルンジ
1962年のこの日、ベルギー信託統治ルアンダ=ウルンディがルワンダ共和国ブルンジ王国として独立した。

■共和国記念日( ソマリア
1960年のこの日、イタリア信託統治ソマリアが独立し、5日前に独立した旧イギリス領ソマリランドと合併してソマリア共和国が発足した。

■共和国記念日( ガーナ)

■サー・セレツェ・カーマの日( ボツワナ)初代大統領セレツェ・カーマの誕生日。

 

☆彡忌日
1224年(元仁元年6月13日) - 北条義時鎌倉幕府第2代執権( 1163年)
1583年(天正11年5月12日) - 佐久間盛政、織田氏の家臣( 1554年)
1592年 - マルカントニオ・インジェニェーリ、作曲家( 1547年)
1784年 - ヴィルヘルム・フリーデマン・バッハ、作曲家( 1710年)
1860年 - チャールズ・グッドイヤー、発明家( 1800年
1884年 - アラン・ピンカートン、私立探偵、ピンカートン探偵社創業者( 1819年)
1896年 - ハリエット・ビーチャー・ストウ、奴隷制廃止論者、作家( 1811年)
1904年 - ジョージ・フレデリック・ワッツ、画家、彫刻家( 1817年)
1908年 - 児島惟謙、政治家、大審院判事( 1837年)
1915年 - ヨハン・エイクマン、薬学者、化学者( 1851年)
1925年 - エリック・サティ、作曲家( 1866年)
1929年 - ヴェンセスラウ・デ・モラエス
1934年 - 三岸好太郎、画家( 1903年
1944年 - ターニャ・サヴィチェワ、『ターニャの日記』の著作者( 1930年)
1950年 - エミール・ジャック=ダルクローズ、作曲家、音楽教育家( 1865年)
1950年 - エリエル・サーリネン、建築家( 1873年
1961年 - ルイ=フェルディナン・セリーヌ、小説家( 1894年)
1964年 - ピエール・モントゥー、指揮者( 1875年)
1971年 - ローレンス・ブラッグ、物理学者・ノーベル賞受賞( 1890年)
1981年 - マルセル・ブロイヤー、建築家、家具デザイナー( 1902年)
1983年 - バックミンスター・フラー、建築家、数学者( 1895年)
1991年 - マイケル・ランドン、映画監督、俳優、脚本家( 1936年)
1996年 - マーゴ・ヘミングウェイ、女優( 1955年)
1997年 - ロバート・ミッチャム、俳優( 1917年)
1998年 - 豊登道春、プロレスラー( 1931年)
1999年 - シルヴィア・シドニー、女優( 1910年)
1999年 - エドワード・ドミトリク、映画監督( 1908年)
2000年 - ウォルター・マッソー、俳優( 1920年
2001年 - ニコライ・バソフ、物理学者・ノーベル賞受賞( 1922年)
2001年 - ハリーナ・チェルニー=ステファンスカ、ピアニスト( 1922年)
2003年 - ニカウ、俳優( 1943年?)
2004年 - マーロン・ブランド、俳優( 1924年
2005年 - 萩原葉子、小説家( 1920年
2005年 - ルーサー・ヴァンドロスR&B歌手( 1951年)
2005年 - 天野滋、ミュージシャン( 1953年)
2008年 - 佐竹昭広、国文学者( 1928年)
2016年 - 巴里夫、漫画家( 1932年)

 

■モラエス
徳島県徳島市のモラエス研究会が制定。

★ヴェンセスラウ・デ・モラエス (ヴェンセスラウ・ジュゼ・デ・ソウザ・デ・モライシュ)(Wenceslau José de Sousa de Morais, 1854年5月30日 - 1929年7月1日)は、ポルトガルの軍人、外交官、文筆家。1929年7月1日に徳島でその生涯を閉じたポルトガル文人、ヴェンセスラウ・ジョゼ・デ・ソーザ・モラエス。彼を偲び、その功績を讃える意味からモラエス翁顕彰会(現在のNPO法人モラエス会)を中心に、90年もの長きにわたり毎年命日の7月1日に法要を営んでいる。このことを記念日として後世に伝えたいとの思いが込められている。

著書に『おヨネとコハル』『日本精神』『ポルトガルの友へ』『徳島日記』がある。ポルトガル語で著述したこともあり、生前には日本ではほとんど注目されることがなかったが、モラエス没後に日本語訳がなされた。昭和初期の時代の風潮もあり、日本賛美として取り上げられるようになった。

 

★マイケル・ランドン(Michael Landon, 1936年10月31日- 1991年7月1日)は、アメリカ合衆国の俳優、映画監督、脚本家、プロデューサー。ニューヨーク市クイーンズ区出身。本名ユージン・モーリス・オロウィッツ(Eugene Maurice Orowitz)。
出演。

 

 


大草原の小さな家』シリーズでのチャールズ・インガルス役で広く知られる。
『ボナンザ』1959年からスタートした西部劇のドラマ『ボナンザ』シリーズに三男ジョー役


『Highway to Heaven』『カムバック』その他
1991年に膵臓癌であることを公表し、自身はあえて抗がん剤に頼らず自然療法による癌との戦いを宣言したが、同年7月に死去した。54歳没。

 

★マーゴ・ルイーズ・ヘミングウェイ(Margaux Louise Hemingway, 1954年2月16日 – 1996年7月1日)は、アメリカのモデル、女優。


www.youtube.com


配偶者    Erroll Wetson (1975-1978)/Bernard Foucher (1979-1987)
オレゴン州ポートランド生まれ。作家のアーネスト・ヘミングウェイは祖父、女優のマリエル・ヘミングウェイは妹。
女優のみならずモデルとしても成功するなど名声を得たが、私生活では双極性障害を患っていたと思われ、また2度の離婚を経験するなど恵まれず、アルコール依存症もあって、1996年7月1日に抗不安薬オーバードース(過剰摂取)により死亡しているのが発見された。自殺と見られている。この日は、35年前に祖父が同じように猟銃自殺を遂げた日でもあった。
出演作品
リップスティック Lipstick (1976年)
キラーフィッシュ 恐怖の人喰い魚群 Killer Fish(1978年)
ニュー・アメリカン・ヒーロー/ 笑龍密使 They Call Me Bruce? (1982年)
黄昏のブルックリン・ブリッジ Over the Brooklyn Bridge (1984年)
キリング・マシーン/怒りの暴走 Killing Machine (1986年)
スキャンダラスな女/愛と欲望の私生活 Inner Sanctum (1991年)
Frame-Up II: The Cover-Up (1992年)
アナザー・ルームメイト Double Obsession (1992年)
Deadly Rivals (1993年)
Dangerous Cargo (1996年)

 

ロバート・ミッチャム
(Robert Mitchum, 本名: Robert Charles Durman Mitchum, 1917年8月6日 - 1997年7月1日)は、アメリカ合衆国出身の俳優。実弟ジョンも俳優。また長男ジェームズ、次男クリストファーはじめ、孫のキャリー、ベントレーも同じく俳優となっている。
眠たそうな瞳を擁した顔立ちに加え、がっしりとした体格を武器に戦後のスクリーンを賑わせたタフガイ俳優としてお馴染みで、スリーピング・アイという異名をとった。
1997年に呼吸器疾患が原因で死去した。
配偶者    Dorothy Spence (1940-1997)
主な作品
『G・I・ジョー』(1945)ではアカデミー助演男優賞にノミネート。
過去を逃れて』(1947年)
狩人の夜』(1955年)
『恐怖の岬』(1962年)
エル・ドラド』(1966年)
『帰らざる河』『眼下の敵』『芝生は緑』、『史上最大の作戦
 

 

 

シルヴィア・シドニー
シルヴィア・シドニー(Sylvia Sidney、本名:Sophia Kosow、1910年8月8日 - 1999年7月1日)は、アメリカ合衆国ニューヨーク市出身の俳優。
1999年に癌のため死去。
活動期間    1925年 - 1998年
配偶者    ルーサー・アドラー
(1938年 - 1946年)
Carlton Alsop (1947年 - 1951年)
主な作品
『疑惑晴れて』
『女学生日記』
『市街』
『暗黒街の弾痕』
ビートルジュース
『マーズ・アタック!』

※水久保 澄子(みずくぼ すみこ、1916年10月10日 - 生死不明)は、日本の女優である。松竹蒲田撮影所、日活多摩川撮影所に所属した。本名は荻野 辰子(おぎの たつこ)。愛称はミミ。和製のシルヴィア・シドニーと呼ばれた。

 

ウォルター・マッソー(Walter Matthau, 本名: Walter John Matthow, 1920年10月1日 - 2000年7月1日)は、アメリカ合衆国の俳優。
1955年に映画デビュー。ジャック・レモンと組んだコメディ映画や刑事物などのアクション作品が有名である。1966年の『恋人よ帰れ!わが胸に』でアカデミー助演男優賞を受賞した。
1959年に女優のキャロル・グレイス(英語版)と結婚し、一人息子のチャールズは映画監督になり、息子の作品に出演したこともある
配偶者    Grace Geraldine Johnson (1948-1958)
キャロル・グレイス(英語版) (1959-2000)

 受賞
アカデミー賞
助演男優賞
1966年『恋人よ帰れ!わが胸に』
英国アカデミー賞
主演男優賞
1973年『突破口!』『おかしな結婚』
ゴールデングローブ賞
男優賞(ミュージカル・コメディ部門)
1975年『サンシャイン・ボーイズ』
トニー賞
演劇主演男優賞
1965年『おかしな二人
演劇助演男優賞
1962年『暗闇でドッキリ

 


☆彡歴史的出来事
720年(養老4年5月21日) - 舎人親王らが『日本書紀』30巻と系図1巻を完成し撰上。
1097年 - 第1回十字軍: ドリュラエウムの戦い
1569年 - ルブリン合同が成立し、同君連合であったポーランド王国リトアニア大公国が合邦してポーランド・リトアニア共和国になる。
1770年 - レクセル彗星が地球から0.0146天文単位まで接近。地球に最も接近した彗星。
1859年(安政6年6月2日) - 日米修好通商条約に基づき、神奈川(横浜港)、長崎(長崎港)、箱館(函館港)が開港される。
1862年 - 南北戦争: マルバーンヒルの戦い
1863年 - 南北戦争: ゲティスバーグの戦いが始まる。
1863年 - オランダの植民地スリナム奴隷制が廃止。(スリナムの祝日 Keti Koti)
1867年 - イギリス議会で英領北アメリカ法が制定され、カナダが連邦自治を開始する。(カナダの建国記念日:カナダ・デー)
1867年 - 北ドイツ連邦で首相にオットー・フォン・ビスマルクが就任する。
1871年明治4年5月14日) - 明治政府が神道を国家の宗祀と定める。
1873年 - プリンスエドワード島がカナダ連邦政府に加入。
1878年 - カナダが万国郵便連合 (UPU) に加盟。
1881年 - 世界初の国際電話がカナダ(St. Stephen in New Brunswick)とアメリカ合衆国(Calais, Maine)の間で行われる。
1885年 - 専売特許条例施行。
1889年 - 東海道本線が全線開通。
1890年 - 第1回衆議院議員総選挙が行われる。
1890年 - イギリスとドイツがヘルゴランド=ザンジバル条約を締結。
1898年 - 米西戦争: サンファンヒルの戦い。
1903年 - ツール・ド・フランス第1回大会が開幕。7月19日まで。
1904年 - 第3回夏季オリンピックセントルイス大会が開幕。11月23日まで。
1908年 - SOSが国際的な遭難信号として採用される。
1909年 - 日本陸軍代々木練兵場が完成。
1911年 - モロッコの権益を巡り、ドイツとフランスが衝突。(アガディール事件)
1913年 - 小林一三が宝塚唱歌隊を結成。後の宝塚歌劇団
1916年 - 第一次世界大戦: ソンムの戦い。初日だけでイギリス軍に2万人の死者、4万人の負傷者が出る。
1917年 - 安徽督軍張勲の後ろ盾により清の元皇帝愛新覚羅溥儀が復辟を宣言。(張勲復辟)
1918年 - 子供向け文芸雑誌『赤い鳥』が創刊。
1924年 - 日本で、尺貫法を廃止しメートル法に一本化する度量衡法改正法<(大正10年4月11日法律第71号)が施行。移行まで20年の猶予が設けられるが、後に1959年1月1日まで延期に。
1926年 - 広東国民政府が「北伐宣言」を発表。
1927年 - ボーイング・エアー・トランスポート(現在のユナイテッド航空)が運航開始。
1931年 - アメリカの飛行士ウィリー・ポストが世界一周速度記録を達成。
1932年 - 中央気象台臨時富士山頂観測所設置。富士山頂での気象観測を開始。
1932年 - 総武本線御茶ノ水 - 両国が開業し、御茶ノ水中央本線と連絡。
1939年 - 日ソ国境紛争: 日本軍がノモンハンで総攻撃を開始。第二次ノモンハン事件が始まる。
1942年 - 第二次世界大戦北アフリカ戦線: 第一次エル・アラメインの戦いが始まる。
1942年 - 関門鉄道トンネルで貨物営業開始。
1946年 - アメリカがマーシャル諸島で最初の核実験(クロスロード作戦)を実施。
1947年 - 公正取引委員会設置。
1947年 - フィリピン空軍創設。
1948年 - 国鉄白紙ダイヤ改正
1950年 - 青森県弘前市黒石市を結ぶ弘南鉄道弘南線が開業。
1952年 - 戦後、駐留米軍の管理下に置かれていた羽田空港が日本に返還。
1952年 - 四国放送(JR、現・JRT)、北日本放送、ラジオ開局。
1954年 - 防衛庁設置法・自衛隊法施行により、保安庁防衛庁に、保安隊・警備隊が自衛隊に改組される。
1954年 - 国家地方警察と自治体警察を統合して都道府県警察に移行。
1954年 - ラジオ山梨(現・山梨放送)、ラジオ宮崎(現・宮崎放送)開局。
1957年 - 国際地球観測年 (IGY) が開始される。1958年12月31日まで。
1957年 - 日本専売公社が日本初のフィルター付たばこ「ホープ」を発売。
1958年 - 大阪放送ラジオ大阪OBC)、西日本放送RNC)テレビ開局。
1958年 - 現在の大沼国定公園が認定。
1959年 - アメリカとイギリスの間で、ヤード・ポンドおよびそれらの派生単位の値を共通化する協定が結ばれる。
1960年 - イタリア領ソマリアが独立、5日前に独立した旧イギリス領ソマリランドと合併してソマリア共和国が成立。
1960年 - ガーナが英連邦王国から共和制へ移行し、クワメ・ンクルマが初代大統領に就任。
1960年 - 自治庁が自治省に昇格。
1960年 - ラジオ沖縄(ROK)開局。
1962年 - ルワンダブルンジがベルギーから独立。
1962年 - 第6回参議院議員通常選挙
1963年 - アメリカ合衆国郵便公社がZIPコードを導入。
1965年 - 名神高速道路が全線(小牧-西宮間)開通。
1967年 - 欧州共同体 (EC) が発足。
1968年 - スイスのジュネーヴアメリカ・ソ連など62カ国が核拡散防止条約(NPT)に調印。
1968年 - 日本で郵便番号が導入。
1968年 - 電電公社が東京23区でポケットベルのサービスを開始。
1969年 - 東京証券取引所東証株価指数の公表を開始。
1970年 - 本州四国連絡橋公団が発足。
1970年 - 韓国で郵便番号導入。
1971年 - 環境庁発足。
1973年 - 内閣放射能対策本部が4日前の中国の水爆実験の影響で石川県内の雨から平常値の70 - 80倍の放射能検出と発表。
1978年 - 静岡県民放送(通称:静岡けんみんテレビ(SKT)、現:静岡朝日テレビ(SATV))開局。
1978年 - 東京都交通局(都営交通)の地下鉄1号線を「浅草線」に、6号線を「三田線」に、10号線を「新宿線」に改称。
1979年 - ソニーウォークマンの1号機TPS-L2を発売。
1979年 - 静岡第一テレビ(SDT)開局。
1980年 - 「オー・カナダ」が正式にカナダの国歌になる。O Canada French lyrics 1918.ogg 『オー・カナダ』原詞版を聴く
1981年 - マルチメディア機器メーカー「クリエイティブテクノロジー」が設立された。
1982年 - トヨタ自動車工業とトヨタ自動車販売が合併してトヨタ自動車が発足[12]。
1984年 - 総理府の外局として総務庁が発足。
1985年 - 青森県国鉄大畑線が私鉄・下北交通に譲渡。
1985年 - 豊田商事が破産。
1986年 - 内閣が現代仮名遣いを告示。
1986年 - 福島県国鉄丸森線が第三セクター阿武隈急行に転換。
1990年 - ドイツ再統一: 通貨・経済・社会同盟の創設に関する国家条約が発効。東ドイツに西ドイツの通貨・ドイツマルクが導入される。
1991年 - ワルシャワ条約機構が正式に解散。
1991年 - エフエム京都α-station)開局。
1992年 - 山形新幹線開業。
1993年 - にっかつ(現、日活)が東京地裁会社更生法の適用を申請。
1995年 - 製造物責任法(PL法)が施行。
1995年 - NTTパーソナルが首都圏と札幌でPHSのサービスを開始。
1996年 - 女流棋士清水市代女流王将を奪還し、女流名人・女流王位倉敷藤花と合わせて史上初の女流四冠独占を達成。
1997年 - 香港がイギリスから中華人民共和国へ返還される。香港特別行政区初代行政長官に董建華が就任。
1998年 - 京王帝都電鉄が社名を京王電鉄に変更。
1999年 - NTTが持株会社化、NTT西日本NTT東日本NTTコミュニケーションズに分割。
2000年 - 金融監督庁を金融庁に改組。
2000年 - デンマークスウェーデンとを結ぶオーレスン・リンク(オーレスン橋)が開通。
2002年 - 読売新聞社がグループ再編、持株会社として読売新聞グループ本社発足。
2002年 - ローマ規程発効により、国際刑事裁判所が設置される。
2002年 - ユーバーリンゲン空中衝突事故発生。
2003年 - 長崎男児誘拐殺人事件発生。
2003年 - 食糧庁廃止。
2003年 - 大阪証券取引所ヘラクレス指数の公表を開始。
2004年 - アメリカの土星探査機カッシーニ土星の軌道に投入。
2004年 - ドイツの連邦大統領にホルスト・ケーラーが就任。
2006年 - 青蔵鉄道青海チベット鉄道)が全通。
2008年 - 山梨県を含めた関東地方全都県及び沖縄県を最後に、日本全国一斉にたばこ自動販売機の識別ICカードtaspo」の導入を開始。
2008年 - NTTドコモが8地域会社を本部へ統合。
2009年 - 女優の森光子に国民栄誉賞が贈られる。
2010年 - 運輸多目的衛星MTSAT-2(ひまわり7号)での気象観測を開始。
2012年 - 閏秒が導入。6月30日23時59分59秒と7月1日0時0分0秒 (UTC) の間に23時59分60秒が挿入された。
2013年 - クロアチア欧州連合に加盟。
2014年 - 日本の集団的自衛権の行使容認が閣議決定される。
2014年 - 大阪府都市開発南海電鉄の子会社となり社名を泉北高速鉄道に改称。
2015年 - 閏秒が導入。6月30日23時59分59秒と7月1日0時0分0秒 (UTC) の間に23時59分60秒が挿入された。
2016年 - バングラデシュの首都ダッカの飲食店に武装集団が襲撃。邦人7名を含む20人が死亡した。
2019年 - 日本において、31年ぶりに商業捕鯨が再開される。
2022年 - ロシアのウクライナ侵攻: セルヒイフカへのミサイル攻撃
2022年 - イスラエルの第19代首相にヤイル・ラピドが就任。
◆日本の自治体改編
1889年 - 山梨県甲府市岐阜県岐阜市が市制施行。
1911年 - 静岡県浜松市が市制施行。
1916年 - 愛知県岡崎市広島県福山市が市制施行。
1923年 - 静岡県沼津市が市制施行。
1924年 - 神奈川県川崎市が市制施行。
1932年 - 山口県萩市が市制施行。
1940年 - 新潟県柏崎市が市制施行。
1942年 - 香川県坂出市が市制施行。
1943年 - 東京府東京市が廃止されて東京都が設置される。
1946年 - 鹿児島県名瀬市が市制施行。
1954年 - 北海道江別市士別市赤平市紋別市青森県黒石市、埼玉県岩槻市狭山市東松山市本庄市、千葉県旭市八日市場市が市制施行、山梨県山梨市、長野県駒ヶ根市大町市中野市福井県大野市兵庫県高砂市熊本県牛深市が市制施行。
1956年 - 沖縄県コザ市(現 沖縄市)が市制施行。
1958年 - 北海道歌志内市・砂川市・千歳市滝川市、石川県羽咋市兵庫県三田市が市制施行。
1962年 - 沖縄県宜野湾市が市制施行。
1963年 - 静岡県浜北市が市制施行。
1968年 - 沖縄県具志川市が市制施行。
1970年 - 千葉県我孫子市、東京都福生市滋賀県守山市大阪府四條畷市泉南市沖縄県浦添市が市制施行。
2005年 - 静岡県浜松市が合併。当時は国内2番目、静岡県内で最も広い市となった。
2005年 - 鹿児島県曽於市が市制施行。


☆彡毎月1日は、
●Myハミガキの日 
ハミガキや歯ブラシなどのオーラルケア製品の製造、販売を手がけるライオン株式会社が制定。約半数の人が家族で同じハミガキを使っていると言われるが、口の健康を守り快適な状態を保つためには、一人ひとりが自分に合ったハミガキを選ぶことが大切。個人用のハミガキについて考える日をつくることで、より多くの人に「1人1本のMyハミガキ」を新しい習慣にしてもらうのが目的。日付は「一人一本のMyハミガキ」の「1」にちなみ、月の初めの1日をハミガキを見直すきっかけにして欲しいとの思いから毎月1日に。

●『省エネルギーの日』 : 「省資源省エネルギー対策推進会議」が1980(昭和55)年3月25日に制定し、4月1日から実施しています。地球の化石資源節約の為にエネルギーを大切に使って節約しようと、区切りの良い1日を記念日としました。

●『資格チャレンジの日』 :毎月の初日に自己啓発、転職、就職などで重要な資格とその取得について考え、資格取得に挑戦してより良き人生を目指してもらう事を目的に、「行政書士社会保険労務士」等の資格取得の通信講座で知られる会社が制定。

●『安全衛生総点検日』 :労働災害防止の為、各地の「労働局」では、企業と労働者に「安全衛生総点検」を呼び掛けます。正しい点検により、死亡・死傷者を出さず、また、労働者の健康確保対策を推進し、定期健康診断率を高める事も目標として、毎月一回、積極的な労働災害防止活動を展開する様、要請しています。

●『あずきの日』 : 「古事記」の“穀物起源神話”にもある程、「小豆」は古くから食べられ、毎月1日と15日に小豆ご飯を食べる習慣がありました。利尿作用、便通、乳の出にも効果的とされるあずき食品を食べて健康になってもらおうと、ある製菓会社が制定。 

●『釜飯の日』 : 日本文化の一つ「釜飯」をより身近に、より多くの人に食べてもらおうと、福岡県北九州市の釜飯専門店「釜めしもよう」・「釜のや」を運営する会社が制定。日付は、1995(平成7)年7月1日の同社の創業記念日に因み、毎月1日としました。 


●『映画の日』 :1896(明治29)年、神戸の「神港倶楽部」で日本初の映画が一般公開された事を記念して、1956(昭和31)年に一般社団法人「映画産業団体連合会」が12月1日を記念日として制定。この日が基になり、毎月1日も「映画の日」となり映画が1,000円になります。

☆彡毎月1日・5日・15日は、
 
●『水天の縁日』 : 毎月の5日だけの所もあります。水天は十二天・八方天の一つで、水を司り、旱天・洪水の難を守るという竜神で、降雨を祈る「水天法」の本尊です。

☆彡毎月1日・15日は、

●『妙見の縁日』 : 妙見(みょうけん・妙見菩薩の略)の縁日です。

 

 

☆彡7月1日の『誕生花』:

マツバギク(松葉菊)  花言葉は忍耐

アジサイ(ピンク)  花言葉は移り気、あなたは冷たい、無情、浮気

ポピー(白)  花言葉は慰め、忍耐、気高い精神、七色の愛

クレマチス  花言葉は心の美しさ、たくらみ、高潔、旅人の喜び

フェイジョア  花言葉は実りある人生

アザミ(薊)  花言葉は独立、厳格、復讐、満足、触れないで、安心

スイレン(睡蓮)・Water Lily 花言葉は「清純な心・信仰」

ヒメユリ(姫百合)・Red Star Lily 花言葉は「誇り」です。

 

 

☆彡7月1日誕生石は『アクアマリン』 石言葉:幸福をもたらす

 

☆彡7月の誕生石は「ルビー」    石言葉:情熱・慈しみ・威厳・愛・勇気
こんな時・人におすすめ○ 仕事で成功をおさめたい○ 就職や試験で実力を発揮したい○ いつもライバルに先を越されてしまう○ 災難から身を守るお守り石が欲しい○ 好きな人に自然にアプローチしたい○ 大切な人との変わらない愛を願う○ 女性としての魅力をUPさせたい○ 受験、試験で勝利したい○ 会議や商談を有利に運びたい○ 運命の人と出会いたい○ 不屈の精神を育みたい


☆彡今日の一言 マーロン・ブランド 1924年4月3日 - 2004年7月1日
「人生における後悔は無駄である。それは過去なんだ。我々に与えられているものは今だけなんだ。」

「大きすぎる成功は、大きすぎる失敗と同様にあなたを破滅へと追い込む。」

「自分自身の道を歩む者だけは、決して追い抜かれることはない。」

「ノックダウンされるたびに、あなたは強くなる。」

「あなたが敏感であればあるほど、あなたは残忍な扱いを受け、傷口を広げ、抜け出せなくなる。鈍感であることを許容すべきだ、我々はいつも過敏でありすぎる。」

「役者は他人の人生を理解しなければならない。そうするためには、人生における経験すべてから学ばなくてはならない。」

「ハリウッドで最も成功している人たちは、人間としては皆落語者だ。」

「我々のポケットの中には多くの顔がありすぎるのだ。」

「平凡さの波に飲まれてはいけない。」

「女性と出会う時、私は女性の愛嬌、美、機転、知性や人間性を見る。しかし最も大切だと思うのは思いやりなんだ。」

マーロン・ブランド
マーロン・ブランド(Marlon Brando, 1924年4月3日 - 2004年7月1日)は、アメリカ合衆国ネブラスカ州生まれの俳優。トラブルメーカーだったといわれている。
斬新な演技スタイルは、後進の俳優に多大な影響を与えた。『タイム』誌はブランドをアクター・オブ・ザ・センチュリー「20世紀最高の俳優」に選出している。
来日時に俳優の田宮二郎と会っている。
『侵略(The Ugly American)』(1963年、ユニバーサル・ピクチャーズ)では岡田英次と共演している。
2004年7月にUCLAメディカルセンターにて呼吸不全と心不全によって亡くなった。
活動期間    1950年 - 2004年
活動内容    映画、舞台
配偶者    アンナ・カシュフィ
(1957年 - 1959年)
ヴィータカスタネダ
(1960年 - 1962年)
タリータ・テリピア
(1962年 - 1972年)
主な作品
欲望という名の電車』(1951年)
『乱暴者』(1953年)
『波止場』(1954年)
『片目のジャック』(1961年)
ゴッドファーザー』(1972年)
ラストタンゴ・イン・パリ』(1972年)

 

 


地獄の黙示録』(1979年)
 受賞
アカデミー賞
主演男優賞
1954年『波止場』
1972年『ゴッドファーザー

カンヌ国際映画祭
男優賞
1952年『革命児サパタ』
東京国際映画祭
男優賞
1989年『白く渇いた季節』
全米映画批評家協会賞
主演男優賞
1973年『ラストタンゴ・イン・パリ
ニューヨーク映画批評家協会賞
主演男優賞
1954年『波止場』
1973年『ラストタンゴ・イン・パリ
AFI賞
映画スターベスト100
1998年(男優部門第4位)
アメリカ映画100年のヒーローと悪役ベスト100(ヒーロー部門第23位)
2003年『波止場』
英国アカデミー賞
外国男優賞
1952年『革命児サパタ』
1953年『ジュリアス・シーザー
1954年『波止場』
エミー賞
助演男優賞(ミニシリーズ/テレビ映画部門)
1979年『ルーツ2』
ゴールデングローブ賞
主演男優賞(ドラマ部門)
1954年『波止場』
1972年『ゴッドファーザー
ゴールデンラズベリー賞
最低助演男優賞
1996年『D.N.A./ドクター・モローの島
その他の賞
ハリウッド名声の歩道
1960年


☆7月の行事・暦・祭り(2023年・令和5年)
七月(文月・ふみづき、ふづき)
短冊に歌や字を書いて、書道の上達を祈った 七夕 の行事に因んだ
「文披月(ふみひらづき)」が転じたものといわれています。
また、穂が見えるようになる頃であることから
「穂見月(ほみづき)」が転じたという説もあります。

季節:晩夏(ばんか) ※小暑から立秋の前日まで。
1日    (土)    博多祇園山笠(→15日)祇園祭(→31日)
2日    (日)    半夏生
7日    (金)    小暑 七夕
14日    (金)    那智の扇祭り(火祭り)
15日    (土)    お盆(旧)
16日    (日)    薮入り
17日    (月・祝)    海の日
20日    (木)    夏土用入り 夏土用の間日
21日    (金)    夏土用の間日
23日    (日)    大暑
25日    (火)    夏土用の間日 大阪天神祭
30日    (日)    土用の丑の日
※7月の他の別名
健申月(けんしんげつ)秋初月 (あきそめつき)女郎花月 (おみなえしつき)
親月 (おやづき・しんげつ)相月 (あいづき) 七夕月 (たなばたつき
愛合月 (めであいづき)七夜月(ななよづき)


☆彡新型コロナウイルスニュース
新型コロナ患者数「緩やかな増加傾向」で沖縄は「第8波」超えも2023年6月30日 
新型コロナウイルスの全国の感染状況は、6月25日までの1週間では1つの医療機関当たりの平均の患者数が6.13人で、前の週の1.09倍となっています。厚生労働省は「全国ではゆるやかな増加傾向が続いているほか沖縄県では第8波のピークを超える水準になっている。
専門家は「第9波となる可能性」も指摘しています。


☆彡気になる見出しニュース
 ◆福岡 久留米市内の25万5301人に避難指示2023年6月30日
福岡県久留米市は、市内を流れる川の水位が上がっているとして、午後6時までに市内の25万5301人を対象に「避難指示」を出しました。
5段階の警戒レベルのうち警戒レベル4に当たる情報で、危険な場所から全員避難するよう呼びかけています。

 ◆大阪・関西万博の入場料決定 会期中販売1日券は大人7500円など
2023年6月30日 
再来年に開かれる大阪・関西万博の入場料について、会期中に販売される1日券は、大人7500円とすることなどが正式に決定されました。
大阪・関西万博の入場料について政府は30日、「国際博覧会推進本部」を持ち回りで開き、さきに実施主体の博覧会協会が決めた方針を正式に決定しました。

それによりますと、会期中に販売される1日券は、
・大人7500円、
・12歳以上17歳以下は4200円、
・4歳以上11歳以下は1800円で、
・3歳以下は無料となっています。

一方、
・平日券は大人6000円、
・夜間券は大人3700円などと、1日券よりも安く、政府と博覧会協会は混雑の緩和につなげたい考えです。


 ◆他人のクレジットカード情報で新幹線切符購入した会社員4人逮捕
2023年6月30日 
他人のクレジットカード情報を悪用し、新幹線の特急券などを不正に購入してだまし取ったとして、茨城県に住む20代の会社員ら4人が逮捕されました。
逮捕されたのは、茨城県潮来市に住む会社員で中国籍の方(26)容疑者ら4人。

 ◆八王子市滝山病院 副作用おそれある薬根拠なく投与か 6月30日 
虐待事件が起きた東京・八王子市にある精神科の「滝山病院」で、根拠が不明瞭な診断がされ、副作用のおそれのある薬が投与された可能性があるという指摘を受け、加藤厚生労働大臣は個別事案への言及は控えるとしつつ、「不適切な医療の疑いに関しては事実関係を確認したうえで厳正に対応する」と述べ、東京都などと連携して実態把握を進める考えを示しました。

東京・八王子市にある精神科病院「滝山病院」では、入院患者を暴行したとして看護師ら5人が逮捕や書類送検されていますが、発覚後、患者の家族などから治療についても疑念を訴える声が寄せられています。

 

 ◆青森、「タカミメロン」初競り 1箱2玉入りが過去最高の30万円 2023年6月30日 
青森県つがる市などで生産されている、まろやかな甘みが特徴の「タカミメロン」の初競りが行われ、1箱2玉入りに過去最高の30万円の値がつきました。

 

◆米連邦最高裁“大学が入学選考で黒人など人種考慮は違憲 2023年6月30日
アメリカの大学が入学選考を行う上で黒人などの人種を考慮している措置の是非をめぐる裁判で、連邦最高裁判所は29日、措置は法の下の平等を定めた憲法に違反するという判断を示しました。
今回の判断は45年前に連邦最高裁が示した「大学の入学選考で人種を基準の1つとすることは合憲だ」とした判断を覆した。

 ◆EUは日本産の食品に対する輸入規制の撤廃を提案2023年6月30日
EUヨーロッパ連合東京電力福島第一原子力発電所の事故のあとから続けている日本産の食品に対する輸入規制について、撤廃することを加盟国に提案し、承認されれば早ければこの夏にも規制が完全に撤廃される見通しです。

 ◆ロシア当局、ワグネル反乱巡り軍最高幹部を拘束尋問 6/30(金)
 四半世紀近くに及ぶプーチン体制にとって最大の脅威となった民間軍事会社ワグネルの反乱を巡り、ロシア当局は軍最高幹部の1人を尋問した。
事情に詳しい関係者によると、セルゲイ・スロビキン副司令官がワグネル創設者エフゲニー・プリゴジン氏との関係について数日にわたり軍検察官の聴取を受けた。副司令官はある場所に拘束されているが、拘置所ではないという。

 ◆仏暴動の拘束870人超に6/30(金) 
フランス・パリ郊外で警察官が少年(17)を射殺したことへの抗議を巡り、警察は29日夜から30日未明にかけて875人を拘束した。

☆彡ごきげんよう