風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

日々のニュースや話題・出来事・暦・記念日・季節祭事・時事・情報・開運術・雑感等を風に吹かれながらお知らせしています。温故知新♪~

スポンサーリンク

7月20日は恐山大祭、熊谷うちわ祭、津和野の鷺舞、山口祇園祭り、仙崎祇園祭り、月面着陸の日、塚田牛乳SENDの日、ハンバーガーの日、ファクシミリ記念日、夏割りの日、修学旅行の日、Tシャツの日、ビリヤードの日、夏土用入り、等の日&話題

おこしやす♪~

7月20日は何の日? その時そして今日何してた?

 

2023年(令和5年)

7月20日は恐山大祭、熊谷うちわ祭、津和野の鷺舞、山口祇園祭り、仙崎祇園祭り、月面着陸の日、塚田牛乳SENDの日、ハンバーガーの日ファクシミリ記念日、夏割りの日、修学旅行の日、Tシャツの日、ビリヤードの日、夏土用入り、等の日です。

 

■恐山大祭(~24日)【青森県むつ市、恐山菩提寺円通寺


www.youtube.com


青森県の恐山は霊山として知られています。
毎年夏と秋に大祭が行われます。この大祭の日に地蔵に祈れば亡くなった人たちの供養になるといわれています。
恐山祭りでは「山主上山式」と呼ばれる巡行がメインイベントです。
この山の持ち主が駕籠に乗って、僧侶たちの誘導で恐山の総門まで向かいます。
この行列は大勢の僧侶と侍姿の人たちが列をなして歩きます。
山主は、門の前で駕籠を降り、寺の地蔵殿まで進みます。
恐山といえば、イタコの口寄せが有名ですが、この大祭の期間中も体験することができます。


■熊谷うちわ祭(~22日)【埼玉県熊谷市、八坂神社】


www.youtube.com


7月20日から3日間行われる、江戸時代から続く八坂神社例大祭のうちわ祭。12台の山車・屋台が熊谷囃子とともに市街地を巡行する様子は、その絢爛豪華さから「関東一の祇園」と称されています。
そして、クライマックスは3日目の夜。あちらこちらの街角で引き合わせ叩き合いが繰り広げられながら、山車と屋台がお祭り広場に集結します。
ライトアップされた山車・屋台。数万人の人の波。夜空に響きわたるお囃子と歓声。訪れた人の誰もを熱く燃えさせます。
主な実施概要
・7月20日(木曜日)
 渡御発輿祭とぎょはつよさい、渡御着輿祭とぎょちゃくよさい、初叩合いなど
 交通規制:駅通り(熊谷駅北口広場~国道17号筑波交差点)18時25分から20時まで
・7月21日(金曜日)
 巡行祭じゅんこうさいなど
 交通規制:市街地 13時から21時まで
      国道17号 16時から21時まで
・7月22日(土曜日)
 行宮祭あんぐうさい、曳っ合わせひっかわせ叩き合い、年番送りなど
 交通規制:市街地 13時から21時まで
      国道17号 17時から21時まで

その他、お祭り広場に行宮が設置され、神事が執り行われます。

 

■津和野の鷺舞(弥栄神社祇園祭)(7月20・24・27日)【島根県津和野町、弥栄神社


www.youtube.com


疫病鎮護のため、天文 11 年(1542)に津和野城主であった吉見正頼が、京都から山口に伝わっていた祇園会の鷺舞を津和野でも行うようになったとされています。関ヶ原の合戦後、津和野藩初代藩主であった坂崎氏の時代に一時途絶えましたが、続いて津和野藩主となった亀井家第3代茲政のときに復活し、今日まで継承されていると伝えられています。
この鷺舞は、弥栄神社の祭礼として神輿の巡行に供奉し、毎年 7 月 20 日は渡御として本社から御旅所まで、27 日には還御として御旅所から本社へ、途中定められた場所で鷺舞が行われます。
津和野弥栄神社の鷺舞で歌われる歌詞は、京都祇園会のことを扱っている狂言の「煎物売(せんじものうり)」にも歌われているなど、古風な京都祇園会の風流の芸態を今によく留めているものであり、わが国における芸能の変遷を知る上で極めて重要な伝承となっています。

 

■山口祇園祭り(鷺舞・浦安舞)(7月20・24・27日)【山口市、八坂神社】


www.youtube.com


山口祇園祭は毎年7月20日から7月27日までの1週間をかけて行われます。
その中でも初日(20日)の御神幸(ごしんこう)、中日(24日)の御中日祭(ごちゅうじつさい)、最終日(27日)の御還幸(ごかんこう)の3日が大きな催しとなります。
初日の御神幸では、八坂神社で4人の神子による浦安の舞のほか、鷺(さぎ)に見立てた人たちが舞う鷺舞神事(県無形民俗文化財)が奉納されます。
その後は裸坊と呼ばれる男衆が担いだ神輿や、祇園囃子をのせた山車(だし)が、八坂神社から山口駅通りにある御旅所まで商店街を巡幸します。
男衆の熱気あふれる神輿の奉納も圧巻ですが、神輿を先導する祇園囃子(ぎおんばやし)にも注目。
祇園囃子(ぎおんばやし)は、太鼓・笛・鉦(しょう)の楽器で演奏され、小気味よく奏でられる音色は心の静寂を促し、私たちを《幼い頃の祭りの記憶》で満たしてくれます。
中日となる御中日祭では、商店街や山口駅通りで、子ども神輿や市内各地から参加するグループによる【市民総踊り】が披露されます。


■仙崎祇園祭り(~26日)【山口県長門市、八坂神社】


www.youtube.com


期間:2023年7月20日(木) ~ 26日(水)
山口県日本海側にある長門市のさらに海近く、青梅島寄りにある仙崎には八坂神社があり、京都で有名な祇園祭りがここでも行われます。

一週間ほどの長い祭り期間、まちは熱気で溢れます。
祇園囃子が鳴り響く中、蛇や、八坂神社の祭神である須佐之男命などの人形を飾っだ山車が練り歩きます。
山車の上では艶やかに着飾った子供たちが踊り、一種独特な雰囲気に酔いしれます。
仙崎漁港では「ながと仙崎花火大会」も開催され、海上花火が打ち上げられます。

 

●『月面着陸の日』 : 

1969(昭和44)年のこの日に、世界中の注目の中、アメリカが打ち上げた「アポロ11号」が月面の「静かの海」に着陸し、人類が初めて月面に降り立った記念日です。

 

 

アームストロング船長は「この一歩は小さいが、人類にとっては偉大な一歩である」とのメッセージを地球に伝えました。但し、日本時間では7月21日早朝であった為、◎7月21日を「月面着陸の日」としている書籍もあります。


※関連記念日

•世界宇宙飛行の日 <4月12日>

•宇宙の日 <9月12日>

•宇宙月間 <9月1日~9月30日>

•宇宙開発記念日 <10月4日>

•世界宇宙週間 <10月4日~10月10日>

日本人宇宙飛行記念日 <12月2日>

 

●塚田牛乳SENDの日

新潟県新潟市に本社を置き、牛乳、乳飲料、ヨーグルトなどの乳製品の製造販売を手がける株式会社塚田牛乳が制定。2021年に創業120周年になる同社のプレミアム牛乳「SEND720」をより多くの人に飲んでもらい、健康になってもらうのが目的。「SEND720」のSENDとは鮮度のことで、75℃で15分間ゆっくりと殺菌することで新鮮な生乳本来の風味とおいしさを味わえる。720は容量の720mlから。日付はこの720で7月20日としたもの。


●『ハンバーガーの日』 :

日本マクドナルド株式会社が制定 1971(昭和46)年、東京・銀座の三越内に、アメリカから上陸したバンバーガー店の1号店が開店した事を記念して同社が1996(平成8)年に制定。この初日、1万人以上の客が詰め掛け、1日で100万円以上の売り上げを記録しました。

・フライドチキンの日 <11月21日>


●『夏割りの日』 :

キリンビール株式会社が制定。和酒、洋酒を炭酸や好きな飲み物等で割って、夏にふさわしいドリンクを多くの人に楽しんでもらいたいとあるビール会社が制定。「夏割り」というネーミングで夏の時期らしい爽快な飲み方を思い起こしてもらおうと、7月20日を「な(7)つ(2)わ(0)り(夏割り)」と読ませる語呂合わせでこの日になりました。

 


●『ファクシミリ記念日』 : 1981(昭和56)年のこの日、東京・名古屋・大阪間で、「郵政省(現、日本郵政グループ)」がファクシミリ伝送・電子郵便業務を開始した日です。

 

●『修学旅行の日』 : 

1899(明治32)年、「山梨女子師範学校」の教師と生徒22人が、日本で初めて「体力養成実地修学」と称して京都・奈良・伊勢への修学旅行に出発しました。


●『Tシャツの日』 : この日を夏休みの初日とする学校が多い事、「T」がアルファベットの20番目の文字である事、また、長年この日が「海の日」として親しまれていた日でTシャツのイメージにふさわしい事から、愛知県名古屋市のファッションメーカーが夏のファッションであるTシャツをPRする為に制定。Tシャツを自己主張のキャンバスと見立て、もっと楽しむ日にしようと提唱しています。

 

 

●『ビリヤードの日』 : 1955(昭和30)年のこの日に開催された国会で「ビリヤード」を健全なスポーツにしようとした「眞鍋儀十」衆議院議員の提唱で、「風俗営業法」の適用対象外とする法案が可決された記念日です。

 

 ●夏土用入り
土旺用事(どおうようじ)の略。 

土用というと夏を思い浮かべる方も多いと思いますが、土用は各季節にあります。

陰陽五行説では宇宙は2つの陰陽と5つの元素(水、金、土、火、木)からできていると考えられています。
春は「木」、夏は「火」、秋は「金」、冬は「水」が支配するとされ、残った「土」を各季節の終わりの18日間に当てはめたことから、立春立夏立秋立冬の前の18日間を土用といいます。
次の季節へ移る前の調整期間といったかんじ。

一般的には立秋前の18日間の夏土用をさします。この期間を暑中と呼び、暑中見舞いを出す時期でもあります。
また、夏土用に入って3日目が晴れれば豊作、雨が降れば凶作といわれています。この豊凶占いのことを「土用三郎(どようさぶろう)」といいます。

2023年は
冬土用:1月17日~2月3日 (太陽黄径297度)
春土用:4月17日~5月5日 (太陽黄径27度)
夏土用:7月20日~8月7日 (太陽黄径117度)
秋土用:10月21日~11月7日 (太陽黄径207度)

最初の日を「土用入り」最後の日を「土用明け」といいます。
※上記の太陽黄径は入りの日のものです。
※入りの日によって18日間でない場合もあります。約18日間と解釈してください。

◆土用は季節の変わり目のことですので、年に4回あるのです。
しかも、土用は季節の変わり目で全ての気が乱れるため、注意して過ごす時期だと言われている。土用は、雑節(ぞうせつ)という暦の一種で、次の季節に向かう準備期間と位置付けられています。
雑節は、五節句二十四節気と同じく、季節を表わす暦の一種です。中国から伝わったものと、日本独自の行事が合わさって、多くは農作業の目安の時期が分かるように作られました。
現在でも、八十八夜や二百十日などが知られていますね。土用には、新しく迎える季節の気を育むという意味があります。
同時に、 “土に還る”と言うように、「土の気」には“物事の終わりと始まり”、“破壊と再生”という性質があると言われます。
土用の間、地上には「土の気」が満ちており、色々なことが不安定になります。
そのため、土用の期間は、慎重に過ごすべき「凶」の時期とされたのです。
土用の期間には、こんなことが増える傾向にあります。


土用の期間は年に4回ありますが、これはどの土用であっても変わらず、今でも新築の家の基礎工事は行わない建設業者も多いです。

また、個人でもガーデニングや畑仕事は控えた方がよいでしょう。


◆土用の期間に増える危険
・思いつきの行動や衝動買い・感情の行き違いから人とぶつかる・想像もしなかった意外な出来事・精密機器のエラーや故障
一般的には立秋前の18日間の夏土用をさします。この期間を暑中と呼び、暑中見舞いを出す時期でもあります。また、夏土用に入って3日目が晴れれば豊作、雨が降れば凶作といわれています。この豊凶占いのことを「土用三郎(どようさぶろう)」といいます。

 


土用の丑の日夏の土用は、1年の中で最も暑さが厳しいとされる時期にあたるため、江戸時代にはこの期間の丑の日を「土用の丑の日」と重視し、柿の葉などの薬草を入れたお風呂に入ったり(丑湯)、お灸をすえたり(土用灸)すると夏バテや病気回復などに効き目があるとされていました。
年によっては、土用の期間に丑の日が2回訪れることもあります。この2回目の丑の日を「二の丑」といいます。
2020年は7月21日、8月2日(二の丑) うなぎ7月の土用の丑の日にうなぎを食べると夏バテをしないといわれています。
実はこの風習、江戸時代の万能学者であり、発明家でもある平賀源内が仕掛けたものだったんです。知り合いのうなぎ屋さんが夏はうなぎが売れないと困っていたのを見て、店の前に「土用丑の日、うなぎの日」という貼り紙をしたのです。これが大当たりして、土用の丑の日にうなぎを食べる風習となりました。元々この日に「う」のつくものを食べると病気にならないという言い伝えがありましたので「う」のつく食べ物=「うなぎ」として定着したのでしょう。栄養たっぷりのうなぎを食べて、夏バテを吹き飛ばしましょ。


 

◆土用の虫干し・土用干し夏土用の時期に、カビや虫の害から守るため、衣類や書物に風を通して陰干することを土用の虫干しといいます。
また、この期間は田んぼに水を入れず、土をひび割れ状態にします。これは雑菌の繁殖を抑える効果があり、根がしっかりと張るんだそうです。
梅干しの天日干しもこの時期です。

 

◆土用にしてはいけないこと・土を犯してはいけない(土を掘り起こしてはいけない)。
土用の期間は、土を司る土公神(どくしん・どくじん)という神様が支配するといわれ、土を動かしてはいけないとされてきました。今でも、家などを建築する際、土を掘り起こしたりする基礎工事などは土用の期間をはずす方が多いようです。土用は季節の変わり目ですから、農作業で体調を崩さないようにとの戒めもあると思われます。

◆土用殺
土用殺とは、土用の期間に旅行に行く時は避けた方がよいと言われている方角のことを言います。
夏土用の土用殺は南西と決まっており(夏土用の7月の干支が未で、未の方角は南西にあたります)、夏土用の期間内には南西方向へ出かけるのは避けた方がよいと言われています。 
 
土用ごとの土用殺
立春前の冬土用は北東、立夏前の春土用は南東、立秋前の夏土用は南西、立冬前の秋土用は、北西です。

☆彡土用の時期にしてはいけないことをやってしまった時の対処法!
◆相手は神様なので、誠心誠意謝れば許してくれます。
土用に土いじりをしてしまったら、土に塩をまいてお清めをし、土公神に謝りましょう。
頭の中で唱えてもよいですし、声に出して謝罪しても構いません。
気になる方は「どうしてもこの日しか調整できなかったのでごめんなさい」と土公神に謝りましょう。

◆土用の間日(まび)土用の期間中土を掘り起こしてはいけないとなると、いろいろと支障が出てきそうですね。でもご安心あれ。土公神が天上に行き、地上にいなくなる「間日(まび)」が設けられているので、この日は作業をしてもいいとされています。 

    
◆土用の間日(まび)
土用の期間中土を掘り起こしてはいけないとなると、いろいろと支障が出てきそうですね。でもご安心あれ。土公神が天上に行き、地上にいなくなる「間日(まび)」が設けられているので、この日は作業をしてもいいとされています。

冬土用の間日:寅・卯・巳の日
 ※2023年は1月20日・21日・23日、2月1日・2日
春土用の間日:巳・午・酉の日
 ※2023年は4月17日・18日・21日・29日・30日、5月3日
夏土用の間日:卯・辰・申の日
 ※2023年は7月20日・21日・25日、8月1日・2日・6日
秋土用の間日:未・酉・亥の日
 ※2023年は10月28日・30日、11月1日


 

◆『土用蕎麦』そばを食べると良いとされる日。暑気あたりを防ぐと言う意味をこめて食べる。
◆土用あんころ
夏の土用の入りに食べるあんころ餅を「土用あんころ」と言います。関西や北陸地方、特に京都や金沢を中心に夏の土用の入りの日にあんころ餅を食べる風習があります
土用の入りにあんころ餅を食べる風習の由来は 宮中にあります
昔 宮中の公家の間でカガ芋の葉を煮出し、その汁でもち米の粉を練って丸めて味噌汁に入れ 土用入りの日に食すると暑気あたりしないとされていたことに由来するという事です
この行事は徳川時代の中期頃に「あんころ餅」を食べる風習として関西地方の庶民に広がったということです

◆土用にした方が良いこと・大掃除や整理整頓・定期点検・部屋の模様替え・土用に食べると良いものを食べる
 

独立記念日( コロンビア)
1810年のこの日、コロンビアがスペインから独立した。

 


☆彡忌日(カッコ内は生年)
1616年(元和2年6月7日) - 本多正信江戸幕府老中、玉縄藩主( 1538年)
1650年(慶安3年6月22日) - 岩佐又兵衛、絵師( 1578年)
1716年(享保元年6月2日) - 尾形光琳日本画家( 1658年)
1752年 - ヨハン・クリストフ・ペープシュ、作曲家( 1667年)
1823年(文政6年6月13日) - 石塚龍麿国学者( 1764年)
1866年 - ベルンハルト・リーマン、数学者( 1826年)
1883年 - 岩倉具視、政治家、明治維新の元勲( 1825年)
1888年 - パウル・ランゲルハンス、医学者、生物学者( 1847年)
1889年 - グスタフ・ランゲ、作曲家、ピアニスト( 1830年
1892年 - 松井つね、新選組局長近藤勇の正妻( 1837年)
1908年 - ディミトリオス・ヴィケラス国際オリンピック委員会初代会長( 1835年)
1923年 - 細川潤次郎、法学者、司法大輔、教育家( 1834年
1923年 - パンチョ・ビリャ、革命家( 1878年
1937年 - グリエルモ・マルコーニ、科学者( 1874年)
1945年 - ポール・ヴァレリー、詩人・批評家( 1871年
1962年 - 暁テル子、歌手( 1921年
1967年 - モリス・スワデシュ、言語学者( 1909年)
1968年 - ヨーゼフ・カイルベルト、指揮者( 1908年)
1973年 - ブルース・リー、武道家截拳道創始者、映画俳優( 1940年)
1973年 - ロバート・スミッソン、現代美術家( 1938年)
1973年 - ミハイル・イサコフスキー、詩人( 1900年)
1977年 - 藪田貞治郎、化学者( 1888年
1987年 - 有島一郎、俳優( 1916年)
1990年 - セルゲイ・パラジャーノフ、映画監督( 1924年
1993年 - ビンス・フォスター、弁護士( 1945年)
1994年 - ポール・デルヴォー、画家( 1897年)
1998年 - 大原恒一、ロシア文学者、翻訳家、評論家、実業家( 1920年
2000年 - アイベン・アール、画家( 1916年)
2005年 - ジェームズ・ドゥーアン、俳優( 1920年
2005年 - カヨ・マタノ・ハッタ、映画監督( 1958年)
2007年 - カイ・シーグバーン、物理学者・ノーベル賞受賞( 1918年)
2009年 - 山門敬弘ライトノベル作家( 不明)
2010年 - 早乙女愛、女優( 1958年)
2013年 - ヘレン・トーマス、記者( 1920年
2015年 - 鶴見俊輔、哲学者( 1922年)
2017年 - チェスター・ベニントン、歌手、ミュージシャン( 1976年)
2020年 - 坪山豊唄者、作曲家( 1930年)

 

早乙女愛
早乙女 愛(さおとめ あい、1958年12月29日[2] - 2010年7月20日)は、日本の女優である。身長166cm。B86cm。
鹿児島県肝属郡高山町(現:肝付町)生まれ。鹿児島県立高山高等学校卒業
2010年(平成22年)7月20日午前3時51分(現地時間)、多臓器不全のためシアトルの病院で死去。本名    瀬戸口 さとみ(せとぐち さとみ)
活動期間    1974年 - 2000年

 

 


主な作品
『愛と誠』
『女猫』
 受賞
エランドール新人賞(1976年)
『シャブ極道』で、1996年度おおさか映画祭・助演女優賞(1996年)
写真集
近代映画ハロー秋の号 早乙女愛集(1975年、近代映画社)
早乙女愛写真集 週刊プレイボーイ特別編集(1982年、集英社
北の蛍 スプレイ(1984年、フジテレビ出版)


☆彡歴史的出来事
1402年 - アンカラの戦い。
1656年 - 北方戦争: ワルシャワの戦いが終結
1793年 - 探検家アレグザンダー・マッケンジーが太平洋に到達し、初めてカナダを横断した欧米人となる。
1810年 - クンディナマルカ自由国(スペイン語版、英語版)がスペインからの独立を宣言。(コロンビアの独立記念日
1846年(弘化3年閏5月27日) - アメリカの東インド隊司令長官ジェームズ・ビドルが浦賀に来航し通商を要求。
1864年 - 南北戦争: ピーチツリークリークの戦い。
1866年 - 普墺戦争: リッサ海戦。
1876年 - 明治天皇灯台監視船に乗っての東北地方巡幸を終え横浜港に帰着。(海の記念日、海の日の由来)
1894年 - 総武鉄道(現在の総武本線市川駅 - 佐倉駅間が開業。市川駅船橋駅、千葉駅、佐倉駅が開業。
1906年 - 日本初の専用線電話サービスが日本銀行横浜正金銀行本店間で開始。
1906年 - ロシア帝国海軍の一等巡洋艦「パーミャチ・アゾーヴァ」で水兵らによる叛乱が発生(現地で使用していたユリウス暦)。ロシア帝国・バルト艦隊で初めての叛乱事件。
1907年 - 福岡・豊国炭鉱で爆発事故。死者365人を出す明治期最悪の炭鉱事故となる。
1912年 - 宮内省が、尿毒症で明治天皇が重体と官報で発表。東京株式市場が大暴落。
1924年 - パリで国際チェス連盟が発足する。
1925年 - 東京放送局(現在のNHK)が初の語学講座「基礎英語講座」を放送開始。
1927年 - ルーマニア国王フェルディナンド1世が死去。孫で5歳のミハイ1世が即位。
1933年 - ナチス・ドイツのフランツ・フォン・パーペン副首相とローマ教皇庁のパチェッリ枢機卿(後のローマ教皇ピウス12世)との間でコンコルダート締結。
1936年 - ボスポラス海峡マルマラ海ダーダネルス海峡の通航制度を定めたモントルー条約に調印。
1939年 - 石川県七尾市が市制施行。
1944年 - 第二次世界大戦: クラウス・フォン・シュタウフェンベルク大佐らを首謀者とするヒトラー暗殺未遂事件が発生(7月20日事件)。
1945年 - 第二次世界大戦・太平洋戦争・日本への原子爆弾投下: アメリカ軍がパンプキン爆弾による原子爆弾投下訓練を開始。
1947年 - 沖縄人民党結成。
1948年 - 国民の祝日に関する法律祝日法)が公布・施行。9つの国民の祝日が誕生。
1951年 - エルサレムを訪問中のヨルダン国王アブドゥッラー1世がパレスチナ人に暗殺される。
1951年 - 町田警察署に旧在日本朝鮮人連盟メンバー約150人が乱入。警察官7人が負傷。
1952年 - 福井放送FBC)、「ラジオ福井」の愛称でラジオ放送開始。
1954年 - ヨーン事件。西ドイツ連邦憲法擁護庁 (BfV) 長官オットー・ヨーンが西ベルリンから失踪。23日、ラジオで東ドイツへの亡命を表明。
1955年 - 経済審議庁を改組し経済企画庁が発足。
1964年 - トップレス水着が軽犯罪法に反する旨を警察庁が通達。
1967年 - 文化大革命: 湖北省武漢市で群衆が毛沢東らが滞在する宿舎などを包囲、これを切っ掛けとして市内各所で武力衝突が激化(武漢事件)。
1968年 - 第1回スペシャルオリンピックス夏季国際大会がシカゴで開催。
1969年 - アポロ計画: 「アポロ11号」が、人類史上初めて月に到達。
1971年 - マクドナルド日本1号店が東京銀座の三越内に開店。
1971年 - 国産初の超音速航空機であるT-2が初飛行を行った。
1973年 - ドバイ日航機ハイジャック事件。日本赤軍パレスチナ解放人民戦線の混成部隊がパリ発羽田行きの日本航空機をハイジャック。
1974年 - キプロス紛争: ギリシャ方によるクーデターの後初めてトルコ軍がキプロス領海内へ侵入し、爆撃を開始。国連安保理は即時停戦を決議。
1974年 - 国鉄湖西線山科駅 - 近江塩津駅間が開業。
1974年 - 東京都品川区に船の科学館が開館。
1975年 - 沖縄国際海洋博覧会開幕。翌1976年1月18日まで。
1976年 - アメリカの火星探査機「バイキング1号」のランダーが火星に着陸。
1987年 - 国連安保理がイラン・イラク戦争の即時停戦を決議(598号決議)。
1989年 - ビルマ民主化運動指導者アウンサンスーチーが軍事政権により自宅軟禁下に置かれる。
1990年 - 大阪府大阪市港区に水族館「海遊館」が開館。
1992年 - ヴァーツラフ・ハヴェルチェコスロバキア大統領を辞任。
1996年 - 海洋法に関する国際連合条約が、日本において発効。それと同時に海の日開始。(2003年からは、7月第3月曜日)
2001年 - 宮崎駿の映画『千と千尋の神隠し』 が劇場公開。
2003年 - 平成15年7月豪雨により、熊本県水俣市で大規模な土石流災害が発生(水俣市土石流災害)。19人が死亡、7人が負傷した。
2010年 - 大韓航空機爆破事件の実行犯金賢姫が来日。田口八重子らの拉致被害者の家族と面会するなどし、8月23日に帰国。
2011年 - AppleMac OS X v10.6 (Snow Leopard) の次期オペレーティングシステムMac OS X LionをMac App Storeにて一般ユーザー向けにリリース。
2012年 - アメリカ合衆国コロラド州にて、オーロラ銃乱射事件が発生。12人が死亡、50人以上が負傷。
2017年 - サルバドール・ダリの娘を名乗る人物の要請に応じたマドリード裁判所の判決によって、ダリのDNA型を採取すべく墓から遺体が掘り出された


☆彡第3木曜日
「森のたまご」の日 
コクとうまみ、鮮度と栄養価で人気の鶏卵「森のたまご」を製造販売するイセ食品株式会社が11月18日と毎月第3木曜日に制定。ブランドたまごの定番と称される「森のたまご」の素晴らしさを多くの人に知ってもらうのが目的。日付は11月で「いい」、18日を「森のたまご」の「森」と読むことからで、「森」の字にある「木」を分解すると「十」と「八」となるため18日とし、「森のたまご」の「森」の字には「木」が3つあることから第3木曜日したもの。
 

☆彡毎月0(ゼロ)のつく日は

●キャッシュレスの日一般社団法人日本キャッシュレス化協会が制定。
スマートフォン決済、クレジットカード決済などよるキャッシュレス化を推進するのが目的。キャッシュレス化は現金を持つわずらわしさや盗難などの不安を解消し、ポイントの還元で得をするなどさまざまなメリットがあると言われる。日付はキャッシュレス=現金ゼロ(0)で現金を使わないの意味から毎月0(ゼロ)のつく日。

 

☆彡毎月20日は、

●シチューライスの日
さまざまな食品の製造加工ならびに販売などを手がけるハウス食品株式会社が制定。「カレーライス」「ハヤシライス」に次いで、シチューをごはんにかける「シチューライス」という食べ方を提案し、新しいカテゴリの食品として多くの方においしく味わっていただくことが目的。日付は「5(ごはん)×(かける)4(シチュー)=20」と読む語呂合わせから毎月20日としたもの。

●『ワインの日』 :1994(平成6)年2月に「日本ソムリエ協会」が制定。フランス語で「ワイン」と、「20」の発音が似ている事に因んでいます。


●信州ワインブレッドの日

長野県長野市に事務局を置く信州ワインブレッド研究会が制定。「信州ワインブレッド」とは長野県産ぶどうを使用したNAGANO WINEと長野県産小麦を100%使用して作られたパンのこと。ワインの風味がほのかに漂う「信州ワインブレッド」の魅力を全国に発信するとともに、農産物の豊かな長野県をPRするのが目的。日付は日本ソムリエ協会が提唱している「ワインの日」が毎月20日であることから。ワインを囲む食事に「信州ワインブレッド」を合わせて楽しんでほしいとの思いが込められている。

 

●『マイカーチェックデー』 :運転技術以外に自動車という精密機械のトラブルによる事故を防ぐ為、ドライブの前には、いつも点検をしましょう。それが愛車への、何よりのプレゼントです。


 

※世界で最初の自動車による死亡事故は、1896(明治29)年のイギリス・ロンドンにある「ハイドパーク水晶宮」の中で起きました。公道での死亡事故は、翌年1897(明治30)年のイギリス・ハックニーの「ストックロード」で起きています。被害者は、9歳の少年だったそうです。日本で初めての交通事故は、1900(明治33)年に起きました。サンフランシスコの日系人から「皇太子御成婚記念」に自動車が贈られ、宮内庁の人が自動車の試運転のため三宅坂を走っている時、人を避け様としてハンドルを切りそこね、皇居の内堀の中に転落して仕舞いました。それ以降、自動車は危険とされ、倉庫にしまわれたそうです。どんなに注意していても、事故に会うかも知れませんので、こちらの対策も、万全を期しましょう。


●『発芽の日』 :

「20日(はつが・発芽)」の日。広島市に本社を置き、発芽野菜を手がける農園が制定。一般の野菜よりも数倍栄養価が高く、生活習慣病の予防でも注目される発芽野菜(スプラウト)を、更にアピールするのが目的です。


☆彡毎月10日・20日は、

●『頭髪の日』 : 「とう(10)・はつ(20)」(頭髪)の日。ある頭髪育毛剤を製造している製薬会社が2001(平成13)年に制定。関連記念日として、◎10月20日の「とう(10)はつ(20)・頭髪の日」と、◎毎月18日の「とうはつ(18)・頭髪の日」があります。

 

 


☆彡7月20の誕生花:

茄子[なす]の花 Egg Plant 花言葉:真実「よい語らい」
花虎尾[はなとらのお](フィソステギア) Obedience 花言葉:素直さ 達成
アメリカ梯姑[でいご] Cockspur coral tree 花言葉:夢,童心
ブーゲンビリア(ピンク) 情熱、魅力、あなたしか見えない
ココヤシ 思いがけない贈り物
トルコキキョウ(トルコ桔梗) 優美、希望
トリトマ・Torch Lily 花言葉は「あなたを思うと胸が痛む」です。

 

 

☆彡7月20日誕生石は『アクアマリン・キャッアイ』 石言葉:光明

 

☆彡7月の誕生石は「ルビー」石言葉:情熱・慈しみ・威厳・愛・勇気
こんな時・人におすすめ○ 仕事で成功をおさめたい○ 就職や試験で実力を発揮したい○ いつもライバルに先を越されてしまう○ 災難から身を守るお守り石が欲しい○ 好きな人に自然にアプローチしたい○ 大切な人との変わらない愛を願う○ 女性としての魅力をUPさせたい○ 受験、試験で勝利したい○ 会議や商談を有利に運びたい○ 運命の人と出会いたい○ 不屈の精神を育みたい
 
   
☆彡今日の一言 有島一郎 1916年3月1日 - 1987年7月20日

「すべてを使い果たし燃え尽くして、いつ死が訪れようと、悔いがなく迎えられるようにしたい」

「(自分は)今だに光輝いているスターではなく、まるでスターダストのように細々と光っている六十代になった老優である」

「筋書きのない人生の芝居が開幕されてから、いろいろな喜怒哀楽を演じ続けていくことだろう」

「土に還り 天に昇り 親しき友と語りおり」

 

★有島 一郎(ありしま いちろう、(1916年〈大正5年〉3月1日 - 1987年〈昭和62年〉7月20日)は、日本の俳優。本名は大島 忠雄(おおしま ただお)。愛知県名古屋市出身。旧制名古屋中学校卒業。有島一郎一座に始まり、小夜福子一座、劇団たんぽぽ、劇団空気座、松竹大船、東宝芸能を経て、最後はフリーだった。俳優・歌手のRomi(成田路実)は孫。

1933年、俳優を目指して当時の人気スターだった田村邦男に弟子入り。十代で軽演劇の世界へと飛び込む。
1936年に上京。新宿のムーラン・ルージュに入り、次第に頭角を現す。
1940年にまさ子夫人と入籍
有島一郎一座を結成するが長続きせず、小夜福子一座、水の江滝子率いる劇団たんぽぽと渡り歩くうちに終戦を迎える。
NHKラジオの『日曜娯楽版』に出演して全国的に有名になる。
1947年、『若き日の血は燃えて』で映画デビュー。
1955年から東宝と専属契約を結び、森繁久彌三木のり平らと並ぶ喜劇役者としての地位を確立する。
1961年から始まった加山雄三主演の『若大将シリーズ』で加山の父親役としておばあちゃん (飯田蝶子) には敵わない役を好演した。
テレビドラマでは『ありちゃんのおかっぱ侍』で主役を演じる。
舞台では菊田一夫率いる「東宝ミュージカルズ」で三木と共に中心的役割を果たす。
山田洋次監督の『なつかしい風来坊』辺りより、ペーソス漂う演技で新境地を開拓。
1966年、『暖春』での演技でアジア映画祭最優秀助演男優賞を受賞。
1972年、専属契約を解除。
フリーになり、テレビドラマでのレギュラー(『飛び出せ!青春』での杉田良策校長役、『暴れん坊将軍』での加納五郎左衛門役など)で当たり役を得た。

1987年6月1日頃から体調を崩し松平健主演の明治座舞台を降板し日比谷病院に入院するも、7月20日午後1時10分に心不全のため死去(享年71歳)

活動期間    1933年 - 1987年
著名な家族    Romi(孫)
1982年66歳で紫綬褒章
主な作品
テレビドラマ
夫婦百景(NTV)
『飛び出せ!青春』
おもちゃ屋ケンちゃん』
『われら青春!』
新五捕物帳
暴れん坊将軍
映画
若大将シリーズ
サラリーマン出世太閤記(1957年6月19日、東宝) - 長谷川
続サラリーマン出世太閤記(1957年11月12日、東宝) - 総務部長
サラリーマン出世太閤記・完結篇 花婿部長No.1(1960年3月29日、東宝) - 長谷川
おトラさんシリーズ(1957年 - 1958年、東宝)-日野江牛三
社長シリーズ(東宝
社長三代記(1958年1月3日) - 奥村(姉妹会社専務)
続・社長三代記(1958年3月18日) - 奥村(姉妹会社専務)
社長太平記(1959年1月3日) - 間(デパートの仕入課長)
サラリーマン忠臣蔵(1960年12月25日) - 大野久兵衛(赤穂産業常務)
続サラリーマン忠臣蔵(1961年2月25日) - 大野久兵衛(赤穂産業常務)
サラリーマン清水港(1962年1月3日) - 都田吉兵衛

 

☆7月の行事・暦・祭り(2023年・令和5年)
七月(文月・ふみづき、ふづき)
短冊に歌や字を書いて、書道の上達を祈った 七夕 の行事に因んだ
「文披月(ふみひらづき)」が転じたものといわれています。
また、穂が見えるようになる頃であることから
「穂見月(ほみづき)」が転じたという説もあります。

季節:晩夏(ばんか) ※小暑から立秋の前日まで。
1日    (土)    博多祇園山笠(→15日)祇園祭(→31日)
2日    (日)    半夏生
7日    (金)    小暑 七夕
14日    (金)    那智の扇祭り(火祭り)
15日    (土)    お盆(旧)
16日    (日)    薮入り
17日    (月・祝)    海の日
20日    (木)    夏土用入り 夏土用の間日
21日    (金)    夏土用の間日
23日    (日)    大暑
25日    (火)    夏土用の間日 大阪天神祭
30日    (日)    土用の丑の日
※7月の他の別名
健申月(けんしんげつ)秋初月 (あきそめつき)女郎花月 (おみなえしつき)
親月 (おやづき・しんげつ)相月 (あいづき) 七夕月 (たなばたつき
愛合月 (めであいづき)七夜月(ななよづき)

 

☆彡気になる見出しニュース
 ◆第169回芥川賞に市川沙央さん 直木賞垣根涼介さんと永井紗耶子さん 2023年7月19日 
第169回芥川賞直木賞の選考会が19日、東京で開かれ、芥川賞に市川沙央さんの「ハンチバック」が、そして直木賞には、垣根涼介さんの「極楽征夷大将軍」と永井紗耶子さんの「木挽町のあだ討ち」の2つの作品が選ばれました。

 ◆マイナンバー問題 個人情報保護委がデジタル庁に立ち入り検査2023年7月19日 
マイナンバーの公金受取口座に別の人の口座が登録されるミスが確認された問題で、政府の第三者機関である個人情報保護委員会は19日、デジタル庁の対策が不十分だった可能性があるとして、立ち入り検査を実施しました。
マイナンバーとひも付けることで国の給付金などを受け取れる公金受取口座をめぐっては、家族ではない別の人の口座が登録されるミスが、これまでに940件確認されています。

 ◆千葉 市川 マンション遺体切断事件で長女を殺人の疑いで再逮捕
2023年7月19日 
先月、千葉県市川市のマンションで同居する母親の遺体を切断し遺棄したとして逮捕された45歳の長女について、警察は母親の首を絞めて殺害したとして殺人の疑いで再逮捕しました。
再逮捕されたのは市川市南行徳の契約社員、新かほり容疑者(45)です。
警察によりますと先月下旬、自宅マンションの一室で同居する母親の新博子さん(75)の首を腕で絞めて殺害したとして殺人の疑いが持たれています。
容疑者は先月28日、「母親を殺害し包丁で切断した」と近くの交番に自首し、供述通り自宅の浴槽などから切断された母親の遺体が見つかったことから遺体を切断した疑いなどで逮捕されていました。

 ◆大谷翔平MLBトップ7度目の三塁打を記録。7/19(水) 
 現地7月18日、大谷翔平(ロサンゼルス・エンジェルス)は本拠地で行なわれたニューヨーク・ヤンキース戦に「2番・DH」でスタメン出場。第3打席に今季7度目の三塁打を放つなど3打数1安打、1打点の活躍を見せ、チームは5対1で2連勝を飾った。大谷は現在ホームラン35号でトップ、同時に三塁打でもMLB首位に立っている。

大谷翔平 第35号HR!】今季初3戦連発, 同点2ラン! 7.18


www.youtube.com

※「エンゼルスヤンキースに勝利したショウヘイ・オオタニの35号ホームランと美しすぎるバットフリップはグウェン・ステファニーを飛び跳ねるほど喜ばせた」

 

 ◆維新・前川清成衆院議員が2審も「有罪判決」衆院選で「公示日より前」に母校卒業生に選挙ハガキ作成依頼 1審は罰金30万円の有罪判決 大阪高
7/19(水) 
 維新の前川清成衆院議員(60)が公職選挙法違反の罪に問われた裁判の控訴審。2審の大阪高裁は、1審の奈良地裁の判決を支持し、前川被告の控訴を棄却しました。判決が確定すれば前川被告は失職します。

 ◆ロシア軍施設で爆発・火災 クリミア「住民2000人が避難」7/19(水) 
ロシアが実効支配するウクライナクリミア半島にあるロシア軍の弾薬庫が爆発し、火災が起きた。

実効支配しているロシア側の事実上の知事などによると、クリミア半島東部で19日早朝、弾薬を保管していた倉庫が爆発し激しく炎上した。
この爆発により「4つの集落の住民2,000人以上が避難することになっている」としている。

 ◆プリゴジン氏死亡? 3週間以上も行方不明 7/19(水) 
反乱を起こしてから3週間以上、行方がわかっていないプリゴジン氏。いま、死亡説が飛び交っている。
海外のメディアで、アメリカ軍の元幹部米陸軍・エイブラムス元大将は
「公の場でプリゴジンの姿を目にすることは、もう二度とないだろう。彼はすでに死んでいると思う。」

 ◆トランプ氏、米議会襲撃事件で近く起訴か 7/18(火)
トランプ前米大統領は18日、交流サイトで、支持者らによる2021年1月6日の連邦議会襲撃事件を巡り、スミス特別検察官から自身が捜査対象であるとの通告を16日に受けたと明らかにした。

 ◆米カリフォルニア州3歳児発砲、1歳妹死なす 7/19(水) 
米西部カリフォルニア州フォールブルックの住宅で17日、男児(3)が誤って拳銃を発砲し、妹(1)が死亡する事件があった。捜査当局は拳銃が男児の手に届く場所に置かれていた経緯を含め、詳しい状況を調べている。
銃規制を訴える米団体のまとめによると、今年に入って今月12日までの間に、子供による誤射が少なくとも217件発生。76人が死亡し149人がけがをしている。 

 

☆彡ごきげんよう♪~