風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

日々のニュースや話題・出来事・暦・記念日・季節祭事・時事・情報・開運術・雑感等を風に吹かれながらお知らせしています。温故知新♪~

スポンサーリンク

8月24日は、新庄まつり、明石大蔵院の月遅れ地蔵盆、ハモニカ横丁の日、ジャパンパラリンピックデー、愛酒の日、歯ブラシの日、バニラヨーグルトの日、ラグビー発祥の日、ドレッシングの日、レンタルユニフォームの日、等の日&話題

おこしやす♪~

8月24日は何の日? その時そして今日何してた?

 

2023年(令和5年)

8月24日は、新庄まつり、明石大蔵院の月遅れ地蔵盆、ハモニカ横丁の日、ジャパンパラリンピックデー、愛酒の日、歯ブラシの日、バニラヨーグルトの日、ラグビー発祥の日、ドレッシングの日、レンタルユニフォームの日、等の日です。

 

■新庄まつり(仁田山鹿子踊り)(~26日)【山形県新庄市】 


www.youtube.com


「新庄まつり」は毎年8月24日から26日の三日間で行われているお祭りです。「新庄まつり」は19台の山車が街を彩り、神輿渡御行列も登場!
勇壮にして華麗な3日間の始まりを告げる8月24日の宵まつり。
昼下がり、各山車若連が精魂込めてつくりあげた山車は、子どもたちに引かれて動き出す。
歌舞伎の名場面や歴史絵巻を再現した山車は、勇壮なまつり囃子とともに市内を巡行し、
夕刻沿道の観衆の歓声を受けアビエスへと向かう。

毎年8月24(宵)・25(本)・26(後)日の3日間、山形県新庄市で開催される新庄まつりは、藩政時代の宝暦6年(1756年)、藩主戸沢正諶とざわまさのぶが、前年の大凶作でうちひしがれている領民に活気と希望を持たせ、豊作を祈願するために、戸沢氏の氏神である城内天満宮の「新祭」を領民あげて行ったのが起源とされています。

260余年の歴史を持つまつりはその長い時の流れの中で、少しずつ変貌を遂げてきました。しかし、いくら歳月を重ねても、変わらなかったものは、人々のまつりにかける情熱です。宵まつり・本まつりに絢爛豪華を競う 山車やたい行列、古式ゆかしい神輿渡御行列みこしとぎょぎょうれつ、新庄城址で踊られる風雅な萩野鹿子踊はぎのししおどり・仁田山鹿子踊にたやまししおどり…。藩政時代をしのぼせる歴史絵巻が繰り広げられる新庄まつりは、この地に住む人々の心の風景に刻み込まれ、これからも未来に伝えられていきます。

勇壮にして華麗な3日間。囃子の響きがまちを包み込み、新庄の夏は、まつりの興奮と熱気でフィナーレを迎えます。

※ユネスコ無形文化遺産登録決定 新庄まつりは世界へ
新庄まつりの山車行事を含む日本の山・鉾・屋台行事(全国33件)が平成28年11月30日(日本時間12月1日)、ユネスコ無形文化遺産として登録されました。

 

 ■『月遅れ地蔵盆』 : 明石の 大蔵院

◆ 明石の禅寺 大蔵院では 以下の要項で地蔵盆を行います。
地蔵菩薩を祀り、子供の幸せや健康を願う行事です。

8月23日お接待 おさがり
お地蔵様をお参りしたお子様にお菓子を配ります。17時~19時


8月24日数珠まわし
皆で念仏を唱えながら大きな数珠を繰送りします。

毎月24日は 子供を守る地蔵菩薩の縁日とされています. 特に お盆が行われる月の24日は 地蔵盆(地蔵祭り・地蔵会)として お地蔵様を祀ります。

毎月24日は「地蔵の縁日」ですが、お盆の期間中である旧暦7月24日に向けて、その前日の「宵縁日」から3日間の期間が「地蔵盆」です。また、その内の日を選んで行われる「地蔵菩薩の祭り」の事を言います。

 ※京の地蔵盆


www.youtube.com

★地蔵盆(じぞうぼん)は、地蔵菩薩の縁日で、厳密には毎月24日であるが、一般的には、その中で特にお盆にも近い旧暦7月24日のものをいう。ただし、寺院に祀られている地蔵ではなく、道祖神信仰と結びついた「路傍や街角のお地蔵さん」いわゆる「辻地蔵」が対象となっている。
記録作成等の措置を講ずべき無形の民俗文化財「盆行事」(昭和52年(1977)6月選択)
京都をつなぐ無形文化遺産「京の地蔵盆」(平成26年(2014)11月選定)

※期間としては、当日の前日の宵縁日(旧暦7月23日)を中心とした3日間を指す。縁日(祭り)はその期間内の特定の日を選んで行われる。 

旧暦7月24日以外の地蔵菩薩の縁日の24日は、地蔵会(じぞうえ)、地蔵祭と呼ばれるが、旧暦7月24日については盂蘭盆会(お盆)の時期に近く、それにちなんで地蔵盆と呼ばれるようになった。現代では、参加する人々の仕事などに合わせ、多少日程をずらして土日に行うところも増えている。現在では新暦で行われ、新暦7月24日前後の地域と、月遅れで8月24日前後の地域に分かれる(お盆の記事を参照)が、どちらかというと8月23・24日が多い。


地蔵盆は近畿地方を中心とする地域で盛んな行事である(長野県長野市の善光寺や長崎県対馬市厳原町など、近畿地方から離れた地方でも地蔵盆を行う地域は存在する)。一方、関東地方や東北地方では地蔵信仰自体が浸透していないため、地蔵盆も殆ど行われない。ただし東北地方であっても、宮城県の気仙沼市など、遠隔地との文化交流が古来からあるような古い港町ではこの限りではない[1]。

地蔵祭では、地蔵のある町内の人々がこの日にかけて地蔵の像を洗い清めて新しい前垂れを着せ、化粧をするなどして飾り付けて、地蔵の前に集って灯籠を立てたり供え物をしたりして祀る。地蔵盆の前後には、地蔵の据えられる家や祠の周囲などに、地蔵盆独特の提灯が多く飾られる。京都では子供が生まれると、その子の名前を書いた提灯を奉納する風習がある。おおむね女子は赤、男子は白で、その子が地蔵盆に参加しているあいだは、毎年飾られる。

地蔵菩薩は中近世以降子供の守り神として信仰されるようになった。広く知られた伝説によれば、地蔵菩薩が、親より先に亡くなった子供が賽の河原で苦しんでいるのを救うという。このことから地蔵祭においては特に子供が地蔵の前に詣り、その加護を祈る習わしになっている。ところによっては、仏僧による読経や法話も行われるが、おおむねそれらの多くは子供達に向けたものである。地域によっては、地蔵盆当日の朝に「数珠回し」を行う。これは、町内の子供が、直径2〜3メートルの大きな数珠を囲んで座り、僧侶の読経にあわせて順々に回すというものである。
今日では地蔵盆は子供のための祭とも言え、地蔵に詣った子供達は地蔵の前に集まった席で供養の菓子や手料理などを振る舞われる場合が多い。また地域の子供達が一堂に会するため、子供達に向けたイベントも行われたり、そのまま子供達の遊び場となる。
町内によっては天道大日如来を祀っており、それらの町内では大日如来の縁日である旧暦7月28日もしくは、それ前後(地蔵盆同様、お勤めの時期に7月もしくは8月の差異あり)に、同様の祭りである大日盆を行う。

 

●ハモニカ横丁の日
武蔵野市吉祥寺にある商店街・ハモニカ横丁では活性化のため、8(ハモ)2(ニカ)4(横丁)にかけて、近年、毎年この日前後にイベントが行われる。

 

 


● ジャパンパラリンピックデー
公益財団法人日本障がい者スポーツ協会日本パラリンピック委員会が制定。パラリンピックが東京で開催されることを国民の心に深く留めてもらい、パラスポーツ、パラアスリートへの関心を高めて、パラリンピック・ムーブメントをレガシーとして発展させることが目的。日付は2021年8月24日に「東京2020パラリンピック競技大会」が開幕することから。

 

★東京2020パラリンピック競技大会(とうきょうニーゼロニーゼロパラリンピックきょうぎたいかい)は、2021年(令和3年)8月24日から9月5日までの13日間、日本の東京都で開催される予定の第16回夏季パラリンピックである。


●『愛酒の日』 :「白玉の歯にしみとほる秋の夜の酒はしづかに飲むべかりけり」と詠み、酒をこよなく愛した歌人「若山牧水」の1885(明治18)年の誕生日に因んだ記念日です。

 

★若山 牧水(わかやま ぼくすい、1885年(明治18年)8月24日 - 1928年(昭和3年)9月17日)は、戦前日本の歌人。本名・繁(しげる)。

旅を愛し、旅にあって各所で歌を詠み、日本各地に歌碑がある。大の酒好きで、一日一升程度の酒を呑んでいたといい、死の大きな要因となったのは肝硬変である。ちなみに、夏の暑い盛りに死亡したのにもかかわらず、死後しばらく経っても死体から腐臭がしなかったため、「生きたままアルコール漬けになったのでは」と、医師を驚嘆させた。
自然を愛し、特に終焉の地となった沼津では千本松原や富士山を愛し、千本松原保存運動を起こしたり富士の歌を多く残すなど、自然主義文学としての短歌を推進した。誕生 若山繁 1885年8月24日宮崎県東臼杵郡東郷村(現・日向市)死没 1928年9月17日(満43歳没)静岡県沼津市職業 歌人最終学歴 早稲田大学英文科ジャンル 短歌主題 自然美 旅 恋愛 酒代表作『別離』(1910年)デビュー作『海の声』(1908年)配偶者 太田喜志子


 

●『歯ブラシの日』:

歯ブラシをはじめとする予防歯科のための口腔ケア商品の開発、販売などを行う株式会社オーラルケアが制定。歯ブラシでの歯みがきをもっと普及させて、口腔ケアへの関心を高めてもらうことが目的。日付は8と24で「歯(8)ブ(2)ラシ(4)」の語呂合わせから。

 

●『バニラヨーグルトの日』 :日本ルナ株式会社が制定。「バ(8)ニ(2)ラヨー(4)グルト」の日。1993(平成5)年から発売し、アイスクリームの様な味わいと大好評のバニラヨーグルトのPRを目的に、京都府八幡市に本社を置く、はっ酵乳・乳酸菌飲料の専門メーカーが制定。また、暑さが厳しい時期に栄養価の高いヨーグルトを食べて、元気に過ごして欲しいとの願いも込められています。

 

●『ラグビー発祥の日』 :1823(文政6)年のこの日、イギリスのイングランド、ラグビー町にあるパブリックスクール「ラグビー校」でラグビーが生まれました。この日、開かれたフットボール(サッカー)の試合中に、興奮した生徒「ウィリアム・ウェッブ・エリス」がルールを無視してボールを抱えたまま相手チームのゴール目指して走り出したという証言が残っており、これがラグビーの発祥であるとされています。


●『ドレッシングの日 』:

マヨネーズ、ドレッシングなどの製造、販売を手がけるケンコーマヨネーズ株式会社が制定。ドレッシングの新しい利用方法をアピールすのが目的。日付はドレッシングは野菜にかけて使うことが多いので、週間カレンダーの「野菜の日」(8月31日)の真上にくる日としたもの。また、夏場の食欲不振の時期にドレッシングをかけたサラダを食べて健康にとの思いも込められている。

 

●『レンタルユニフォームの日』 :

ユニフォームのレンタル、クリーニングを含むメンテナンスなどを手がける丸紅メイト株式会社が制定。レンタルユニフォームのさらなる普及と発展が目的。レンタルユニフォームは補修、クリーニングなど3R(リデュース・リユース・リサイクル)を行い、無駄なく環境への配慮がなされたものとして注目を集めている。日付は8は末広がりで縁起が良く、横にすると∞(無限=リユース・リサイクル)になり、24は「ユニ(2)フォー(4)ム」を表しすことから。


●『大噴火の日・ポンペイ最後の日』 :

西暦79(元文3)年のこの日、イタリアの「ヴェスビアス火山」が突然噴火し、麓のポンペイの市街が約8㍍の火山灰により埋没し2,000人以上が死亡しました。1738(元文3)年に、農夫がこの遺跡を発見し、発掘により当時の町の様子がそのまま出現しました。歴史小説家「エドワード・ブルワー=リットン」の『ポンペイ最後の日』は、この大噴火を題材にしたものです。また、偶然ですが、1962(昭和37)年に三宅島が大噴火を起こしたのもこの日です。

 


■独立記念日( ウクライナ)
1991年のこの日、ウクライナがソビエト連邦より独立。

■ポンペイ最後の日
79年8月24日に、イタリアのベスビオス火山が大噴火し、ふもとのポンペイ市を埋没させたことに由来。これにより火山灰が8メートル積もり、2000人以上が死亡した。歴史小説家エドワード・ブルワー=リットンは、これを題材に小説『ポンペイ最後の日』を書いた。

■バルトロマイの記念日
十二使徒の1人・聖バルトロマイの聖名祝日。

■大噴火の日
西暦79年のこの日、ヴェスヴィオ火山というイタリアの巨大な火山が大噴火を起こし、近くにあった古代ローマ帝国の都市ポンペイが火砕流に飲み込まれて滅亡してしまったという悲劇が由来。


☆彡忌日

★円空(えんくう、寛永9年(1632年) - 元禄8年7月15日(1695年8月24日))は、江戸時代前期の修験僧(廻国僧)・仏師・歌人。特に、各地に「円空仏」と呼ばれる独特の作風を持った木彫りの仏像を残したことで知られる。

円空は一説に生涯に約12万体の仏像を彫ったと推定され、現在までに約5,300体以上の像が発見されている。円空仏は全国に所在し、北は北海道・青森県、南は三重県、奈良県までおよぶ。多くは寺社、個人所蔵がほとんどである。その中でも、愛知県、岐阜県をはじめとする各地には、円空の作品と伝えられる木彫りの仏像が数多く残されている。そのうち愛知県内で3,000体以上、岐阜県内で1,000体以上を数える。また、北海道、東北に残るものは初期像が多く、岐阜県飛騨地方には後期像が多い。多作だが作品のひとつひとつがそれぞれの個性をもっている。円空仏以外にも、多くの和歌や大般若経の扉絵なども残されている。


 

★溝口 健二(みぞぐち けんじ、1898年〈明治31年〉5月16日 - 1956年〈昭和31年〉8月24日)は、日本の映画監督である。日本映画を代表する監督のひとりで、1920年代から1950年代にわたるキャリアの中で、『祇園の姉妹』(1936年)、『残菊物語』(1939年)、『西鶴一代女』(1952年)、『雨月物語』(1953年)、『山椒大夫』(1954年)など約90本の作品を監督した。ワンシーン・ワンショットや移動撮影を用いた映像表現と完全主義的な演出で、社会や男性の犠牲となる女性の姿をリアルに描いたことで知られている。小津安二郎や黒澤明とともに国際的にも高い評価を受けており、1950年代にはヴェネツィア国際映画祭で作品が3年連続で受賞し、フランスのヌーヴェルヴァーグの監督などにも影響を与えた。
女性を描くことで最もその手腕を発揮した作家として高く評価されている。 

よく用いられた俳優:梅村蓉子、浦辺粂子(16本)、田中絹代、菅井一郎(15本)、進藤英太郎(12本)、中野英治、酒井米子(10本)、田中春男(9本)、夏川静江、清水将夫(8本)、入江たか子、山田五十鈴(7本)、沢村春子、河津清三郎、毛利菊枝(6本)、岡田嘉子、岡田時彦、山路ふみ子、柳永二郎、小沢栄太郎(5本)
活動期間    1923年 - 1956年
主な作品
『瀧の白糸』(1933年)
『浪華悲歌』(1936年)
『祇園の姉妹』(1936年)
『残菊物語』(1939年)
『西鶴一代女』(1952年)
『雨月物語』(1953年)
『山椒大夫』(1954年)
『近松物語』(1954年)


 受賞 
1936年:キネマ旬報ベスト・テン 日本映画ベスト・テン1位(『祇園の姉妹』)

 

 


1952年:ヴェネツィア国際映画祭 国際賞(『西鶴一代女』)
1953年:ヴェネツィア国際映画祭 銀獅子賞(『雨月物語』)
1954年:ヴェネツィア国際映画祭 銀獅子賞(『山椒大夫』)
1954年:ブルーリボン賞 監督賞(『近松物語』)
1955年:芸術選奨(『近松物語』)
1955年:紫綬褒章
1956年:勲四等瑞宝章(没後追贈)
1956年:毎日映画コンクール 特別賞(没後受賞)
1956年:ブルーリボン賞 日本映画文化賞(没後受賞)

 

★中野 重治(なかの しげはる、1902年(明治35年)1月25日 - 1979年(昭和54年)8月24日)は、日本の小説家・詩人・評論家・政治家。代表作に小説『歌のわかれ』『むらぎも』『梨の花』『甲乙丙丁』、評論『斎藤茂吉ノオト』、詩集『中野重治詩集』など。詩人の中野鈴子は実妹、女優の原泉は妻。 

福井県坂井市出身。東京帝国大学文学部独文科卒。四高時代に窪川鶴次郎らを知り、短歌や詩や小説を発表するようになる。東大入学後、窪川、堀辰雄らと『驢馬』を創刊、一方でマルクス主義やプロレタリア文学運動に参加し、「ナップ」や「コップ」を結成。この間に多くの作品を発表した。1931年に日本共産党に入ったが、検挙され1934年に転向する。

戦後再び日本共産党に入り、また『新日本文学』の創刊に加わった。平野謙、荒正人らと「政治と文学論争」を引き起こし、戦後文学の中心者であった。1947年から50年まで日本共産党参議院議員を務める。だが1964年に日本共産党と政治理論で対立し、除名された。1969年に神山茂夫共編で『日本共産党批判』を出版している。

代表作    『中野重治詩集』(1935年)
『村の家』(1935年)
『歌のわかれ』(1939年)
『斎藤茂吉ノオト』(1940年 - 1941年、評論)
『むらぎも』(1954年)
『梨の花』(1959年)
『甲乙丙丁』(1969年)
主な受賞歴    毎日出版文化賞(1955年)
読売文学賞(1960年)
野間文芸賞(1969年)
配偶者    原泉
親族    中野鈴子(妹)

 

 


★リチャード・アッテンボロー
アッテンボロー男爵、リチャード・サミュエル・アッテンボロー(Richard Samuel Attenborough、Baron Attenborough、CBE、1923年8月29日 - 2014年8月24日)は、イギリスの映画監督、映画プロデューサー、俳優。1982年に監督した『ガンジー』で、アカデミー作品賞とアカデミー監督賞を受賞した。
活動期間    1942年 - 2007年
配偶者    シーラ・シム(1945年 - 2014年)
主な作品
監督作品
『遠すぎた橋』(1977年)
『ガンジー』(1982年)
『コーラスライン』(1985年)
『遠い夜明け』(1987年)
『チャーリー』(1992年)
『永遠の愛に生きて』(1993年)
出演作品
『大脱走』(1963年)
『砲艦サンパブロ』(1966年)
『ジュラシック・パーク』(1993年)
 受賞
アカデミー賞
作品賞
1982年『ガンジー』
監督賞
1982年『ガンジー』
ベルリン国際映画祭
功労賞
1988年
ヨーロッパ映画賞
特別功労賞
1987年
AFI賞
感動の映画ベスト100(第29位)
2006年『ガンジー』
英国アカデミー賞
作品賞
1982年『ガンジー』
監督賞
1982年『ガンジー』
英国作品賞
1993年『永遠の愛に生きて』
英国男優賞
1964年『バタシの鬼軍曹』『雨の午後の降霊祭』
フェローシップ賞
1982年
ゴールデングローブ賞
監督賞
1982年『ガンジー』
助演男優賞
1966年『砲艦サンパブロ』
1967年『ドリトル先生不思議な旅』
外国語映画賞
1969年『素晴らしき戦争』
1972年『戦争と冒険』
1982年『ガンジー』
その他の賞
全米監督協会賞
長編映画監督賞
1982年『ガンジー』
備考
大英帝国勲章
高松宮殿下記念世界文化賞


☆彡歴史的出来事 
71年(景行天皇元年7月11日) - 第12代天皇・景行天皇が即位。
79年 - イタリアのヴェスヴィオ火山が大噴火し、火砕流や泥流でポンペイ・ヘルクラネウムが埋没。
410年 - アラリック1世率いる西ゴート族がローマを陥落させ、3日間にわたる略奪を開始。(ローマ略奪 (410年))
661年(斉明天皇7年7月24日) - 斉明天皇崩御により中大兄皇子(天智天皇)が天皇を称制。
672年(天武天皇元年7月23日) - 大友皇子(弘文天皇)が自決し、壬申の乱が終結。
1260年(文応元年7月16日) - 日蓮が前執権・北条時頼に『立正安国論』を献進。
1572年 - サン・バルテルミの虐殺。フランスで、カトリックのギーズ公アンリの兵が改革派の貴族や市民を大量虐殺。
1662年 - イングランドで統一令制定。国内の全ての聖職者と教師に聖公会祈祷書の承認を義務づける。
1814年 - 米英戦争: ブラーデンスバーグの戦い。勝利した英軍はワシントンD.C.を占領し大統領府(現ホワイトハウス)を焼き討ちにする。
1853年 - アメリカ・ニューヨーク州のレストランのシェフ・ジョージ・クラムがポテトチップスを発明。
1871年(明治4年7月9日) - 刑部省・弾正台を廃止し司法省を設置。
1875年 - マシュー・ウェッブが、記録に残っている中では史上初めてドーバー海峡を泳いで渡る。
1884年 - 森鷗外がドイツ留学に出発。
1904年 - 日露戦争: 遼陽会戦始まる。
1912年 - アラスカ準州が成立する。
1927年 - 美保関事件がおこる。
1929年 - 嘆きの壁事件: ヘブロン事件(英語版)。ヘブロンでアラブ人がユダヤ人を攻撃し、ユダヤ人65人が殺害される。
1931年 - イギリスで、世界恐慌対策のためのラムゼイ・マクドナルドの挙国一致内閣が成立。
1932年 - アメリア・イアハートが女性初の米大陸単独横断無着陸飛行のため東海岸のニュージャージー州ニューアークを離陸。19時間後の翌25日、ロサンゼルスに着陸。
1936年 - 中国四川省成都で日本の民間人4人が暴徒に襲撃され、うち2人が死亡。(成都事件)
1938年 - 大森民間機空中衝突墜落事故。東京・大森南上空で民間航空機同士が空中衝突し墜落、炎上[2]。救助に駆け付けた地元住民を含め85人が死亡。
1938年 - 桂林号事件。日本海軍機が中華民国航空の旅客機「桂林号」を撃墜。乗客12名死傷。
1941年 - アドルフ・ヒトラーが障害者の安楽死政策T4作戦の中止を指令。
1942年 - 第二次世界大戦・太平洋戦争・ソロモン諸島の戦い: 第二次ソロモン海戦が始まる。
1944年 - 第二次世界大戦: ルーマニア王国が連合国に降伏(ルーマニア革命)。
1945年 - 第二次世界大戦: 松江騒擾事件が発生。日本の降伏に反対し島根県庁を焼き討ち。報道管制のため報道は1ヶ月遅れた。
1945年 - 浮島丸事件。朝鮮半島出身者約4,000人を釜山へ送還中の浮島丸が舞鶴港で米軍が敷設した水雷により爆沈。
1949年 - 北大西洋条約が発効し、北大西洋条約機構 (NATO) が発足。
1953年 - 太東貿易株式会社(現タイトー)設立。
1953年 - 北朝鮮の国営旅行会社・朝鮮国際旅行社創立。
1954年 - アメリカ共産党を非合法とする共産党統制法が施行。
1955年 - 森永ヒ素ミルク中毒事件: 岡山県で大量発生していた乳児のヒ素中毒の原因が森永乳業製の粉ミルクであることがわかり、厚生省に報告され、事件が表面化する。
1964年 - 高島忠夫長男殺害事件。
1968年 - 南太平洋でフランスが初の水爆実験。
1981年 - ジョン・レノン殺害犯マーク・チャップマンに懲役刑の判決。
1985年 - ユニバーシアード神戸大会が106カ国4,400人が参加し開会。
1989年 - タデウシュ・マゾヴィエツキがポーランドの首相に就任。中・東欧初の非共産系の首相。
1989年 - ピート・ローズが監督在任中の野球賭博で、MLBから永久追放される。
1991年 - ソビエト連邦の崩壊: ミハイル・ゴルバチョフがソビエト連邦共産党書記長の辞任と党の解散を宣言。
1991年 - ウクライナがソビエト連邦から独立。
1992年 - 中華人民共和国と韓国が国交を樹立する。
1992年 - ハリケーン・アンドリューがフロリダ州に上陸。
1995年 - マイクロソフトがWindows 95英語版をリリース。
2000年 - フィンランドの科学者 Markku Räsänen が、唯一のアルゴン化合物・アルゴンフッ素水素化物の合成法を報告。
2001年 - エア・トランザット236便滑空事故。
2004年 - 2004年ロシア航空機爆破事件。ロシア南部でチェチェン独立派のテロリストが2機の旅客機を爆破。80人以上が死亡。
2005年 - 日本で首都圏新都市鉄道つくばエクスプレス全線開業。
2006年 - プラハでの第26回国際天文学連合総会で、冥王星を惑星から除外し、新設の準惑星に分類することを決定。
2009年 - 第12回世界陸上選手権ベルリン大会、男子やり投で村上幸史が3位となり、オリンピック・世界選手権の男子やり投種目で日本人選手初のメダリストとなる。
2016年 - ノルチャを震源地とするイタリア中部地震が発生。
2021年 - 東京メトロ南北線の白金高輪駅において、改札から地上出口に上がるエスカレーター付近で22歳の男性会社員が知人の男性に硫酸をかけられ、この男性会社員と後ろにいた女性1人が負傷する事件が発生した(白金高輪硫酸事件)

 

☆彡毎月24日は、

●ブルボン・プチの日
新潟県柏崎市に本社を置き、数多くの人気菓子を製造販売する株式会社ブルボンが制定。同社が1996年から販売する「プチシリーズ」は手軽に食べられる大きさのビスケットや米菓、スナック類など24種類。そのバラエティ豊かな品揃えと、色とりどりの細長いパッケージで人気の「プチシリーズ」をさらに多くの人に楽しんでもらうのが目的。日付は24種類にちなんで毎月24日に。同社は「ブルボン・プチの日」の愛称を「プチの日」としている。

●『削り節の日』 : 削り「ふ(2)し(4)」の日。「東京鰹節類卸協同組合」が制定。これとは別に、◎11月24日は「全国削節工業協会」が制定した「削り節の日」です。


●『キャラボの日』 :アボカドの生産量が世界一といわれる会社が創業されたのが1924(大正3)年で、24に因んで毎月24日をアボカドの販促PRの日にと日本代表事務局が制定。

 

●『地蔵の縁日』 : 「地蔵菩薩」は、釈迦仏の委託を受けて、その入滅から56億7千万年後に、「弥勒菩薩」として出世するまでの間(無仏の期間)、釈迦に代わって「六道(地獄道・餓鬼道・畜生道・修羅道・人道・天道)」の一切衆生の苦を除き、福徳を与えると言われます。地蔵に参詣すると地蔵の十福といって、「女人泰産・身根具足・衆病疾除・寿命長遠・聡明知慧・財宝盈益・衆人愛敬・穀物成熟・神明加護・証大菩提」の10の福徳が得られると言われます。


●『愛宕の縁日』 :
「愛宕権現」は、全国の愛宕社の根本社で、雷神を祀り、防火の守護神として特に有名です。総本社は、京都市の愛宕山の「愛宕大権現」で、ここに参拝する事を、「愛宕参り」と言います。

 

 


☆彡8月24日の『誕生花』:
金盞花[きんせんか] Pot marigold 花言葉:絶望 乙女の美しい姿、失望、別れの悲しみ
縷紅草[るこうそう](カボチャ朝顔) Star glory 花言葉:お節介
ケイトウ(鶏頭)  花言葉:おしゃれ、感情的、奇妙、情愛、色あせぬ恋
ラミウム  花言葉:清明
オイランソウ(花魁草)  花言葉:一致、合意、温和、協調
トロロアオイ(黄蜀葵) 花言葉: 知られぬ恋 です。 

☆彡誕生石は『ラァーバ』 石言葉:恋人

☆彡8月の誕生石は①ペリドット②サードオニキス①ペリドットのヒーリング効果○太陽の象徴○厄除け○ポジティブ・ストレスの温和○夫婦和合○痔の治療薬・肝臓の病気や食欲不振
②サードオニキス パワーストーン意味・効果サードオニキスのヒーリング効果○魔よけ、悪いエネルギーを遠ざける○夫婦の幸せのお守り○結婚運を高める○家族を病気から守ってくれる石○幸福○意思を強くする○周囲に流されない

   
   
☆彡今日の一言 稲盛 和夫1932年〈昭和7年〉1月21日 - 2022年〈令和4年〉8月24日 

「仕事にも人生にも法則がある。その法則にのっとった人間は成功し、外れた人間は失敗する」


「人生・仕事の結果=考え方×熱意×能力」

「動機善なりや、私心なかりしか」

「運の悪い人というのは、自分を棚に上げて人の批判ばかりしています。そういう人は、知らず知らずに運を悪くしています。」

「「もうこれでいい」と思った瞬間から、会社の没落が始まる。」


「実際にはできないことを、できるようなふりをしてはいけません。まずできないことを認めて、そこからスタートするのです。」

「もっとも偉大な能力とは、自分自身に打ち克つ能力なのです。」


「今日の成果は過去の努力の結果であり、未来はこれからの努力で決まる。」


「常に明るさを失わず努力する人には、神はちゃんと未来を準備してくれます。」

 


★稲盛 和夫(いなもり かずお、1932年〈昭和7年〉1月21日 - 2022年〈令和4年〉8月24日)は、日本の実業家。京セラ・第二電電(現・KDDI)創業者。公益財団法人稲盛財団理事長。「盛和塾」塾長。日本航空名誉会長。一時経営破綻した日本航空の再建にリーダーシップを発揮するなど、日本経済に大きく貢献した。

1955年(昭和30年)、鹿児島県立大学工学部を卒業後、有機化学の教授の紹介でがいしメーカーの松風工業(歯科器材の松風とは創業者が同じ別会社)に入社。1958年(昭和33年)、退社する。妻の朝子は、禹長春の四女である。
2022年8月24日(水曜日)午前8時25分、老衰のため、京都市伏見区の自宅で死去した。90歳没。

 

 

受賞・栄典
1972年 - 第18回大河内記念生産特賞
1974年 - 科学技術庁長官賞
1979年 - 米国サンディエゴ市名誉市民
1981年 - 第2回伴記念賞名誉賞
1984年 - 紫綬褒章
1995年 - 第45回「電波の日」郵政大臣表彰通信発明百周年記念賞
1996年 - 中国広東省東莞市栄誉市民
1998年 - 京都市自治百周年特別表彰
2000年 - ブラジル連邦共和国南十字星国家勲章
2001年 - 京都市市民栄誉賞、中国貴州省貴陽市栄誉市民
2005年 - 全国日本学士会アカデミア賞
2008年 - 第26回京都府文化賞特別功労賞
2009年 - 世界起業家賞(World Entrepreneurship Forum)
2011年 - Othmer Gold Medal(アメリカ化学会)
2012年 - 第2回孔子文化賞(世界孔子協会)
2014年 - 五井平和賞
2015年11月16日 - 県民栄誉表彰(鹿児島県)、市民栄誉賞(鹿児島市)[28]
2018年12月 - 紺綬褒章飾版、賞杯[44]
2019年6月28日 - 鹿児島県名誉県民[45]
2019年11月 - 大英帝国勲章KBE[46]
2020年10月31日 - 紺綬褒章飾版、木杯


☆8月の行事・暦・祭り(2023年・令和5年)
葉月
葉が紅葉して落ちる月「葉落(はおち)月」から「葉月」となったいわれています。
旧暦では、8月は秋なのです。
季節:初秋(しょしゅう) ※立秋から白露の前日まで。

1日    (火)        夏土用の間日
2日    (水)        夏土用の間日 青森ねぶた祭(→7日)
3日    (木)        秋田竿燈まつり(→6日)
5日    (土)        山形花笠まつり(→7日)
6日    (日)        夏土用の間日仙台七夕まつり(→8日)
7日    (月)        夏土用明け
8日    (火)        立秋
9日    (水)        よさこい祭り(→12日)
11日    (金・祝)        山の日
15日    (火)        お盆(月遅れ)終戦記念日
16日    (水)        京都五山送り火
23日    (水)        処暑 地蔵盆(→24日)
26日    (土)        吉田の火祭り(→27日)

※8月の別名 
萩月(はぎづき)秋風月(あきかぜづき)月見月(つきみづき)
木染月(こぞめづき)雁来月(かりきづき)草津月 (くさつづき)燕去月(つばめさりづき)

 

☆彡気になる見出しニュース
 ◆慶応、107年ぶり夏の甲子園制覇…仙台育英の準優勝おめでとう
2023/08/23
 第105回全国高校野球選手権記念大会は23日、甲子園球場(兵庫県西宮市)で決勝が行われ、慶応(神奈川)が、連覇を目指した仙台育英(宮城)を8―2で下し、1916年の第2回大会以来、107年ぶり2度目の優勝を飾った。

 ◆北海道 記録的な暑さで休校相次ぐ あすも熱中症に厳重警戒を2023年8月23日
札幌市では36.3度と統計史上最高気温を記録するなど、記録的な暑さとなり、学校の臨時休校も相次ぎました。24日も厳しい暑さが続く見込み
北海道教育委員会によりますと、臨時休校などの措置をとったのは3つの幼稚園のほか、小学校が173校、中学校が63校、義務教育学校で2校、高校で53校、特別支援学校で3校のあわせて297校だということです。

■将棋 藤井聡太七冠「王位戦」4連覇 次戦 王座戦で八冠挑戦へ2023年8月23日
将棋の八大タイトルの1つ、「王位戦」七番勝負の第5局が徳島市で行われ、タイトルを持つ藤井聡太七冠(21)が、挑戦者の佐々木大地七段(28)に勝って4勝1敗とし、「王位戦」4連覇で今年度3つ目のタイトル防衛に成功しました。

藤井七冠は、今月31日から「王座戦」五番勝負に臨み、史上初の「八冠」独占を目指して永瀬拓矢王座(30)に挑戦します。

 ◆岡山 倉敷 製油所タンクの火災は鎮火  落雷で出火か2023年8月23日 
23日午後、岡山県倉敷市の水島コンビナートにある製油所のタンクで火災が起き、発生からおよそ3時間がたった午後3時半すぎに消し止められました。警察や消防は落雷による出火の可能性があるとみて、火災の原因を詳しく調べています。

 ◆長崎 五島 イセエビ漁が解禁 港では初の水揚げ2023年8月23日
長崎県五島市でイセエビ漁が始まり、港では、漁から戻った船から次々にイセエビが水揚げされました。

 ◆高知 香美で早場米を使った日本酒の新酒の仕込み始まる 2023年8月23日 
この夏収穫されたばかりの高知県産の早場米を使った日本酒の新酒の仕込み作業が、高知県香美市で始まりました。
9月中旬から一升瓶およそ1500本を県内の酒店やスーパーマーケットで販売する予定です。

 ◆ギリシャ各地で山火事、20人死亡 アテネ郊外に避難命令 2023年8月23日
ギリシャ各地で山火事が相次いでいる。北部の村では22日、山火事で亡くなったとされる不法移民とみられる18人の死体が発見された。別の2か所でもそれぞれ1人の死体が見つかっており、山火事による死者は全国で20人に達した。

 また、首都アテネ郊外の人口2万5000人超のアノリオシア(Ano Liosia)には同日、避難命令が出された。
 消防署によると、気温が41度に達する中、強風にあおられ、過去24時間で60か所以上で山火事が発生している。欧州連合(EU)の市民保護制度に基づき、6か国から応援部隊が派遣されるという。

 ◆キピエゴンが3度目の金 女子1500m圧勝 世界陸上 2023年8月23日
第19回世界陸上ブダペスト大会(World Athletics Championships Budapest 2023)は22日、各種目決勝が行われ、女子1500メートルはフェイス・キピエゴン(Faith Kipyegon、ケニア)が3分54秒87で優勝し、同種目初となる3度目の世界陸上制覇を果たした。

 キピエゴンは常に先頭を行く圧巻の走りで、2017、22年大会に続く金メダルを獲得。シファン・ハッサン(Sifan Hassan、オランダ)は東京五輪の時と同様に全く見せ場をつくれず、3位に終わった。

 ◆韓国・8カ月間で建設会社9社が倒れた…ソウルでも不渡り2023年8月21日 
韓国で今年に入って今月までに計9社の建設会社が不渡りを出したことが確認された。特に1~8月の総合建設会社の不渡りは2019年以後最も多いことがわかった。

一部では不動産景気の回復を期待し、不渡り企業は大きく増えないものと予想した。しかし原材料価格上昇に伴う資材需給逼迫や金融圏危険管理による資金調達条件悪化などが不安定要素になりうるという分析も出ている。

建設産業知識情報システムによると、今月14日時点で今年1月から8月まで不渡りを出した建設会社(金融決済院が公示する当座取引停止建設会社で、当座取引停止当時廃業または登録抹消された業者を除く)は計9社だった。

 ◆米中西部、保育所の車に1歳児が取り残され死亡、運転手を逮捕 2023.08.23
米中西部ネブラスカ州の最大都市オマハで21日、保育所の車に1歳の幼児が取り残されて死亡し、運転手が逮捕された。
警察によれば、幼児は搬送先の病院で死亡が確認された。
保育園に勤務する運転手の男(62)が、子どもの保護を怠った「ネグレクト」による虐待で死なせた容疑で逮捕された。

 

 ◆トランプ氏、24日にジョージア州拘置所に出頭へ 2023.08.22
トランプ前米大統領が24日にジョージア州フルトン郡の拘置所に出頭し、所定の手続きを受ける予定であることが分かった。事情に詳しい情報筋2人が明らかにした。トランプ氏は21日、これに先立ち、保釈金を20万ドル(約2920万円)に設定することなどの保釈条件について合意した。

ジョージア州の事件で起訴された他の複数の共同被告人も同日、保釈条件について地区検察と合意した。
保釈金に関する文書で示されたトランプ氏の保釈条件は、同日承認された他の文書で示された保釈条件よりも幅広い内容となっている。
一部の共同被告人とは異なり、トランプ氏は事件の共同被告人18人や証人、起訴されていない共謀者30人を脅す目的でSNSを使用することを明示的に禁じられる。

 

 

☆彡ごきげんよう♪~