風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

日々のニュースや話題・出来事・暦・記念日・季節祭事・時事・情報・開運術・雑感等を風に吹かれながらお知らせしています。温故知新♪~

スポンサーリンク

8月24日は、月遅れ地蔵盆、ハモニカ横丁の日、ジャパンパラリンピックデー、愛酒の日、歯ブラシの日、バニラヨーグルトの日、ラグビー発祥の日、ドレッシングの日、レンタルユニフォームの日、等の日

おこしやす♪~

8月24日は何の日? その時そして今日何してた?

2022年

8月24日は、月遅れ地蔵盆ハモニカ横丁の日、ジャパンパラリンピックデー、愛酒の日、歯ブラシの日、バニラヨーグルトの日、ラグビー発祥の日、ドレッシングの日、レンタルユニフォームの日、等の日です。

 

 ●『月遅れ地蔵盆』 :
毎月24日は「地蔵の縁日」ですが、お盆の期間中である旧暦7月24日に向けて、その前日の「宵縁日」から3日間の期間が「地蔵盆」です。また、その内の日を選んで行われる「地蔵菩薩の祭り」の事を言います。

地蔵盆(じぞうぼん)は、地蔵菩薩の縁日で、厳密には毎月24日であるが、一般的には、その中で特にお盆にも近い旧暦7月24日のものをいう。ただし、寺院に祀られている地蔵ではなく、道祖神信仰と結びついた「路傍や街角のお地蔵さん」いわゆる「辻地蔵」が対象となっている。
記録作成等の措置を講ずべき無形の民俗文化財「盆行事」(昭和52年(1977)6月選択)
京都をつなぐ無形文化遺産「京の地蔵盆」(平成26年(2014)11月選定)


www.youtube.com

※期間としては、当日の前日の宵縁日(旧暦7月23日)を中心とした3日間を指す。縁日(祭り)はその期間内の特定の日を選んで行われる。

 

旧暦7月24日以外の地蔵菩薩の縁日の24日は、地蔵会(じぞうえ)、地蔵祭と呼ばれるが、旧暦7月24日については盂蘭盆会(お盆)の時期に近く、それにちなんで地蔵盆と呼ばれるようになった。現代では、参加する人々の仕事などに合わせ、多少日程をずらして土日に行うところも増えている。現在では新暦で行われ、新暦7月24日前後の地域と、月遅れで8月24日前後の地域に分かれる(お盆の記事を参照)が、どちらかというと8月23・24日が多い。

地蔵盆近畿地方を中心とする地域で盛んな行事である(長野県長野市善光寺長崎県対馬市厳原町など、近畿地方から離れた地方でも地蔵盆を行う地域は存在する)。一方、関東地方や東北地方では地蔵信仰自体が浸透していないため、地蔵盆も殆ど行われない。ただし東北地方であっても、宮城県気仙沼市など、遠隔地との文化交流が古来からあるような古い港町ではこの限りではない[1]。

地蔵祭では、地蔵のある町内の人々がこの日にかけて地蔵の像を洗い清めて新しい前垂れを着せ、化粧をするなどして飾り付けて、地蔵の前に集って灯籠を立てたり供え物をしたりして祀る。地蔵盆の前後には、地蔵の据えられる家や祠の周囲などに、地蔵盆独特の提灯が多く飾られる。京都では子供が生まれると、その子の名前を書いた提灯を奉納する風習がある。おおむね女子は赤、男子は白で、その子が地蔵盆に参加しているあいだは、毎年飾られる。

地蔵菩薩は中近世以降子供の守り神として信仰されるようになった。広く知られた伝説によれば、地蔵菩薩が、親より先に亡くなった子供が賽の河原で苦しんでいるのを救うという。このことから地蔵祭においては特に子供が地蔵の前に詣り、その加護を祈る習わしになっている。ところによっては、仏僧による読経や法話も行われるが、おおむねそれらの多くは子供達に向けたものである。地域によっては、地蔵盆当日の朝に「数珠回し」を行う。これは、町内の子供が、直径2〜3メートルの大きな数珠を囲んで座り、僧侶の読経にあわせて順々に回すというものである。
今日では地蔵盆は子供のための祭とも言え、地蔵に詣った子供達は地蔵の前に集まった席で供養の菓子や手料理などを振る舞われる場合が多い。また地域の子供達が一堂に会するため、子供達に向けたイベントも行われたり、そのまま子供達の遊び場となる。
町内によっては天道大日如来を祀っており、それらの町内では大日如来の縁日である旧暦7月28日もしくは、それ前後(地蔵盆同様、お勤めの時期に7月もしくは8月の差異あり)に、同様の祭りである大日盆を行う。

 

ハモニカ横丁の日


www.youtube.com


武蔵野市吉祥寺にある商店街・ハモニカ横丁では活性化のため、8(ハモ)2(ニカ)4(横丁)にかけて、近年、毎年この日前後にイベントが行われる。


● ジャパンパラリンピックデー
公益財団法人日本障がい者スポーツ協会日本パラリンピック委員会が制定。パラリンピックが東京で開催されることを国民の心に深く留めてもらい、パラスポーツ、パラアスリートへの関心を高めて、パラリンピック・ムーブメントをレガシーとして発展させることが目的。日付は2021年8月24日に「東京2020パラリンピック競技大会」が開幕することから。


東京2020パラリンピック競技大会(とうきょうニーゼロニーゼロパラリンピックきょうぎたいかい)は、2021年(令和3年)8月24日から9月5日までの13日間、日本の東京都で開催される予定の第16回夏季パラリンピックである。


●『愛酒の日』 :「白玉の歯にしみとほる秋の夜の酒はしづかに飲むべかりけり」と詠み、酒をこよなく愛した歌人若山牧水」の1885(明治18)年の誕生日に因んだ記念日です。

 

★若山 牧水(わかやま ぼくすい、1885年(明治18年)8月24日 - 1928年(昭和3年)9月17日)は、戦前日本の歌人。本名・繁(しげる)。

 

 

旅を愛し、旅にあって各所で歌を詠み、日本各地に歌碑がある。大の酒好きで、一日一升程度の酒を呑んでいたといい、死の大きな要因となったのは肝硬変である。ちなみに、夏の暑い盛りに死亡したのにもかかわらず、死後しばらく経っても死体から腐臭がしなかったため、「生きたままアルコール漬けになったのでは」と、医師を驚嘆させた。
自然を愛し、特に終焉の地となった沼津では千本松原や富士山を愛し、千本松原保存運動を起こしたり富士の歌を多く残すなど、自然主義文学としての短歌を推進した。誕生 若山繁 1885年8月24日宮崎県東臼杵郡東郷村(現・日向市)死没 1928年9月17日(満43歳没)静岡県沼津市職業 歌人最終学歴 早稲田大学英文科ジャンル 短歌主題 自然美 旅 恋愛 酒代表作『別離』(1910年)デビュー作『海の声』(1908年)配偶者 太田喜志子


 

●『歯ブラシの日』:

歯ブラシをはじめとする予防歯科のための口腔ケア商品の開発、販売などを行う株式会社オーラルケアが制定。歯ブラシでの歯みがきをもっと普及させて、口腔ケアへの関心を高めてもらうことが目的。日付は8と24で「歯(8)ブ(2)ラシ(4)」の語呂合わせから。

 

●『バニラヨーグルトの日』 :日本ルナ株式会社が制定。「バ(8)ニ(2)ラヨー(4)グルト」の日。1993(平成5)年から発売し、アイスクリームの様な味わいと大好評のバニラヨーグルトのPRを目的に、京都府八幡市に本社を置く、はっ酵乳・乳酸菌飲料の専門メーカーが制定。また、暑さが厳しい時期に栄養価の高いヨーグルトを食べて、元気に過ごして欲しいとの願いも込められています。


●『ラグビー発祥の日』 :1823(文政6)年のこの日、イギリスのイングランドラグビー町にあるパブリックスクールラグビー校」でラグビーが生まれました。この日、開かれたフットボール(サッカー)の試合中に、興奮した生徒「ウィリアム・ウェッブ・エリス」がルールを無視してボールを抱えたまま相手チームのゴール目指して走り出したという証言が残っており、これがラグビーの発祥であるとされています。


●『ドレッシングの日 』:

マヨネーズ、ドレッシングなどの製造、販売を手がけるケンコーマヨネーズ株式会社が制定。ドレッシングの新しい利用方法をアピールすのが目的。日付はドレッシングは野菜にかけて使うことが多いので、週間カレンダーの「野菜の日」(8月31日)の真上にくる日としたもの。また、夏場の食欲不振の時期にドレッシングをかけたサラダを食べて健康にとの思いも込められている。

 

●『レンタルユニフォームの日』 :

ユニフォームのレンタル、クリーニングを含むメンテナンスなどを手がける丸紅メイト株式会社が制定。レンタルユニフォームのさらなる普及と発展が目的。レンタルユニフォームは補修、クリーニングなど3R(リデュース・リユース・リサイクル)を行い、無駄なく環境への配慮がなされたものとして注目を集めている。日付は8は末広がりで縁起が良く、横にすると∞(無限=リユース・リサイクル)になり、24は「ユニ(2)フォー(4)ム」を表しすことから。


●『大噴火の日・ポンペイ最後の日』 :

西暦79(元文3)年のこの日、イタリアの「ヴェスビアス火山」が突然噴火し、麓のポンペイの市街が約8㍍の火山灰により埋没し2,000人以上が死亡しました。1738(元文3)年に、農夫がこの遺跡を発見し、発掘により当時の町の様子がそのまま出現しました。歴史小説家「エドワード・ブルワー=リットン」の『ポンペイ最後の日』は、この大噴火を題材にしたものです。また、偶然ですが、1962(昭和37)年に三宅島が大噴火を起こしたのもこの日です。

 


独立記念日ウクライナ
1991年のこの日、ウクライナソビエト連邦より独立。

ポンペイ最後の日
79年8月24日に、イタリアのベスビオス火山が大噴火し、ふもとのポンペイ市を埋没させたことに由来。これにより火山灰が8メートル積もり、2000人以上が死亡した。歴史小説エドワード・ブルワー=リットンは、これを題材に小説『ポンペイ最後の日』を書いた。

バルトロマイの記念日
十二使徒の1人・聖バルトロマイの聖名祝日。

■大噴火の日
西暦79年のこの日、ヴェスヴィオ火山というイタリアの巨大な火山が大噴火を起こし、近くにあった古代ローマ帝国の都市ポンペイ火砕流に飲み込まれて滅亡してしまったという悲劇が由来。


☆彡忌日

円空(えんくう、寛永9年(1632年) - 元禄8年7月15日(1695年8月24日))は、江戸時代前期の修験僧(廻国僧)[1]・仏師・歌人。特に、各地に「円空仏」と呼ばれる独特の作風を持った木彫りの仏像を残したことで知られる。

円空は一説に生涯に約12万体の仏像を彫ったと推定され、現在までに約5,300体以上の像が発見されている。円空仏は全国に所在し、北は北海道・青森県、南は三重県奈良県までおよぶ。多くは寺社、個人所蔵がほとんどである。その中でも、愛知県、岐阜県をはじめとする各地には、円空の作品と伝えられる木彫りの仏像が数多く残されている。そのうち愛知県内で3,000体以上、岐阜県内で1,000体以上を数える。また、北海道、東北に残るものは初期像が多く、岐阜県飛騨地方には後期像が多い。多作だが作品のひとつひとつがそれぞれの個性をもっている。円空仏以外にも、多くの和歌や大般若経の扉絵なども残されている。

 

★溝口 健二(みぞぐち けんじ、1898年〈明治31年〉5月16日 - 1956年〈昭和31年〉8月24日)は、日本の映画監督である。日本映画を代表する監督のひとりで、1920年代から1950年代にわたるキャリアの中で、『祇園の姉妹』(1936年)、『残菊物語』(1939年)、『西鶴一代女』(1952年)、『雨月物語』(1953年)、『山椒大夫』(1954年)など約90本の作品を監督した。ワンシーン・ワンショットや移動撮影を用いた映像表現と完全主義的な演出で、社会や男性の犠牲となる女性の姿をリアルに描いたことで知られている。小津安二郎黒澤明とともに国際的にも高い評価を受けており、1950年代にはヴェネツィア国際映画祭で作品が3年連続で受賞し、フランスのヌーヴェルヴァーグの監督などにも影響を与えた。
女性を描くことで最もその手腕を発揮した作家として高く評価されている。

 

 

よく用いられた俳優:梅村蓉子、浦辺粂子(16本)、田中絹代、菅井一郎(15本)、進藤英太郎(12本)、中野英治、酒井米子(10本)、田中春男(9本)、夏川静江、清水将夫(8本)、入江たか子山田五十鈴(7本)、沢村春子、河津清三郎毛利菊枝(6本)、岡田嘉子岡田時彦山路ふみ子柳永二郎小沢栄太郎(5本)
活動期間    1923年 - 1956年
主な作品
『瀧の白糸』(1933年)
『浪華悲歌』(1936年)
祇園の姉妹』(1936年)
『残菊物語』(1939年)
西鶴一代女』(1952年)
雨月物語』(1953年)
山椒大夫』(1954年)
近松物語』(1954年)


 受賞

 

祇園の姉妹

祇園の姉妹

  • 山田 五十鈴
Amazon

 


1936年:キネマ旬報ベスト・テン 日本映画ベスト・テン1位(『祇園の姉妹』)
1952年:ヴェネツィア国際映画祭 国際賞(『西鶴一代女』)
1953年:ヴェネツィア国際映画祭 銀獅子賞(『雨月物語』)
1954年:ヴェネツィア国際映画祭 銀獅子賞(『山椒大夫』)
1954年:ブルーリボン賞 監督賞(『近松物語』)
1955年:芸術選奨(『近松物語』)
1955年:紫綬褒章
1956年:勲四等瑞宝章(没後追贈)
1956年:毎日映画コンクール 特別賞(没後受賞)
1956年:ブルーリボン賞 日本映画文化賞(没後受賞)

 

★中野 重治(なかの しげはる、1902年(明治35年)1月25日 - 1979年(昭和54年)8月24日)は、日本の小説家・詩人・評論家・政治家。代表作に小説『歌のわかれ』『むらぎも』『梨の花』『甲乙丙丁』、評論『斎藤茂吉ノオト』、詩集『中野重治詩集』など。詩人の中野鈴子は実妹、女優の原泉は妻。

 

 

福井県坂井市出身。東京帝国大学文学部独文科卒。四高時代に窪川鶴次郎らを知り、短歌や詩や小説を発表するようになる。東大入学後、窪川堀辰雄らと『驢馬』を創刊、一方でマルクス主義プロレタリア文学運動に参加し、「ナップ」や「コップ」を結成。この間に多くの作品を発表した。1931年に日本共産党に入ったが、検挙され1934年に転向する。

戦後再び日本共産党に入り、また『新日本文学』の創刊に加わった。平野謙荒正人らと「政治と文学論争」を引き起こし、戦後文学の中心者であった。1947年から50年まで日本共産党参議院議員を務める。だが1964年に日本共産党と政治理論で対立し、除名された。1969年に神山茂夫共編で『日本共産党批判』を出版している。

代表作    『中野重治詩集』(1935年)
『村の家』(1935年)
『歌のわかれ』(1939年)
斎藤茂吉ノオト』(1940年 - 1941年、評論)
『むらぎも』(1954年)
『梨の花』(1959年)
『甲乙丙丁』(1969年)
主な受賞歴    毎日出版文化賞(1955年)
読売文学賞(1960年)
野間文芸賞(1969年)
配偶者    原泉
親族    中野鈴子(妹)

 

 


リチャード・アッテンボロー
アッテンボロー男爵、リチャード・サミュエル・アッテンボロー(Richard Samuel Attenborough、Baron Attenborough、CBE、1923年8月29日 - 2014年8月24日)は、イギリスの映画監督、映画プロデューサー、俳優。1982年に監督した『ガンジー』で、アカデミー作品賞とアカデミー監督賞を受賞した。
活動期間    1942年 - 2007年
配偶者    シーラ・シム(1945年 - 2014年)
主な作品
監督作品

 

 


遠すぎた橋』(1977年)
ガンジー』(1982年)
コーラスライン』(1985年)
『遠い夜明け』(1987年)
『チャーリー』(1992年)
『永遠の愛に生きて』(1993年)
出演作品
大脱走』(1963年)
『砲艦サンパブロ』(1966年)
ジュラシック・パーク』(1993年)
 受賞
アカデミー賞
作品賞
1982年『ガンジー
監督賞
1982年『ガンジー
ベルリン国際映画祭
功労賞
1988年
ヨーロッパ映画賞
特別功労賞
1987年
AFI賞
感動の映画ベスト100(第29位)
2006年『ガンジー
英国アカデミー賞
作品賞
1982年『ガンジー
監督賞
1982年『ガンジー
英国作品賞
1993年『永遠の愛に生きて』
英国男優賞
1964年『バタシの鬼軍曹』『雨の午後の降霊祭』
フェローシップ
1982年
ゴールデングローブ賞
監督賞
1982年『ガンジー
助演男優賞
1966年『砲艦サンパブロ』
1967年『ドリトル先生不思議な旅』
外国語映画賞
1969年『素晴らしき戦争』
1972年『戦争と冒険』
1982年『ガンジー
その他の賞
全米監督協会賞
長編映画監督賞
1982年『ガンジー
備考
大英帝国勲章
高松宮殿下記念世界文化賞

 

☆彡毎月24日は、

●ブルボン・プチの日
新潟県柏崎市に本社を置き、数多くの人気菓子を製造販売する株式会社ブルボンが制定。同社が1996年から販売する「プチシリーズ」は手軽に食べられる大きさのビスケットや米菓、スナック類など24種類。そのバラエティ豊かな品揃えと、色とりどりの細長いパッケージで人気の「プチシリーズ」をさらに多くの人に楽しんでもらうのが目的。日付は24種類にちなんで毎月24日に。同社は「ブルボン・プチの日」の愛称を「プチの日」としている。

●『削り節の日』 : 削り「ふ(2)し(4)」の日。「東京鰹節類卸協同組合」が制定。これとは別に、◎11月24日は「全国削節工業協会」が制定した「削り節の日」です。


●『キャラボの日』 :アボカドの生産量が世界一といわれる会社が創業されたのが1924(大正3)年で、24に因んで毎月24日をアボカドの販促PRの日にと日本代表事務局が制定。

 

●『地蔵の縁日』 : 「地蔵菩薩」は、釈迦仏の委託を受けて、その入滅から56億7千万年後に、「弥勒菩薩」として出世するまでの間(無仏の期間)、釈迦に代わって「六道(地獄道・餓鬼道・畜生道修羅道・人道・天道)」の一切衆生の苦を除き、福徳を与えると言われます。地蔵に参詣すると地蔵の十福といって、「女人泰産・身根具足・衆病疾除・寿命長遠・聡明知慧・財宝盈益・衆人愛敬・穀物成熟・神明加護・証大菩提」の10の福徳が得られると言われます。


●『愛宕の縁日』 :
愛宕権現」は、全国の愛宕社の根本社で、雷神を祀り、防火の守護神として特に有名です。総本社は、京都市愛宕山の「愛宕大権現」で、ここに参拝する事を、「愛宕参り」と言います。

 

 


☆彡8月24日の『誕生花』:
金盞花[きんせんか] Pot marigold 花言葉:絶望 乙女の美しい姿、失望、別れの悲しみ
縷紅草[るこうそう](カボチャ朝顔) Star glory 花言葉:お節介
ケイトウ(鶏頭)  花言葉:おしゃれ、感情的、奇妙、情愛、色あせぬ恋
ミウム  花言葉:清明
オイランソウ(花魁草)  花言葉:一致、合意、温和、協調
トロロアオイ(黄蜀葵) 花言葉: 知られぬ恋 です。 

☆彡誕生石は『ラァーバ』 石言葉:恋人

☆彡8月の誕生石は①ペリドット②サードオニキス①ペリドットのヒーリング効果○太陽の象徴○厄除け○ポジティブ・ストレスの温和○夫婦和合○痔の治療薬・肝臓の病気や食欲不振
②サードオニキス パワーストーン意味・効果サードオニキスのヒーリング効果○魔よけ、悪いエネルギーを遠ざける○夫婦の幸せのお守り○結婚運を高める○家族を病気から守ってくれる石○幸福○意思を強くする○周囲に流されない

 


☆彡今日の一言 中野 重治

「知識は能力となる時に貴い。」

「ない宝をもとめずにある宝を掘り出すことだ。」

「男と女とは学問においても、単純な教育においても手を取りあって歩くべきものだ」

 

★中野 重治(なかの しげはる、1902年(明治35年)1月25日 – 1979年(昭和54年)8月24日)は、日本の小説家、詩人、評論家、政治家。代表作に小説『歌のわかれ』『むらぎも』『梨の花』『甲乙丙丁』、評論『斎藤茂吉ノオト』、詩集『中野重治詩集』など。詩人の中野鈴子は実妹、女優の原泉は妻。
福井県坂井市出身。東京帝国大学文学部独文科卒。四高時代に窪川鶴次郎らを知り、短歌や詩や小説を発表するようになる。東大入学後、窪川堀辰雄らと『驢馬』を創刊、一方でマルクス主義プロレタリア文学運動に参加し、「ナップ」や「コップ」を結成。

 

☆彡8月の行事・暦・祭り(2022年・令和4年)
八月(葉月・はづき)
葉が紅葉して落ちる月「葉落(はおち)月」から「葉月」となったいわれています。
葉が落ちるのは秋では?と思われるかもしれませんね。旧暦では、8月は秋なのです。
季節:初秋(しょしゅう) ※立秋から白露の前日まで。

        
2日    (火)        青森ねぶた祭(→7日)
3日    (水)        秋田竿燈まつり(→6日)
5日    (金)        山形花笠まつり(→7日)
6日    (土)        夏土用明け 夏土用の間日 仙台七夕まつり(→8日)
7日    (日)        立秋
9日    (火)        よさこい祭り(→12日)
11日    (木・祝)    山の日
15日    (月)        お盆(月遅れ)終戦記念日
16日    (火)        京都五山送り火
23日    (火)        処暑 地蔵盆(→24日)
26日    (金)        吉田の火祭り(→27日)

※8月の別名    
萩月(はぎづき)秋風月(あきかぜづき)月見月(つきみづき)木染月(こぞめづき)
雁来月(かりきづき)草津月 (くさつづき)燕去月(つばめさりづき)

☆彡新型コロナウイルス国内感染の近況 今日/昨日
※全国で新たに確認された感染者数(全国総人口約 1億2592万7902人 2022年総務省が発表した住民基本台帳人口) 

 

◆全国で新たに確認された感染者数208,551人/141,059人
8月23日 18:15 現在全国で新たに確認された感染者数20万8551人死者数は340人
新型コロナ 全国の死者数340人 一日の発表としては過去最多
23日発表された新型コロナウイルスによる全国の死者数は340人で、ことし2月22日の322人を上回って一日の発表としてはこれまでで最も多くなりました。

沖縄3803福岡11198大分2643宮崎2505佐賀2951長崎3083熊本4618鹿児島4199香川2129徳島1093愛媛3283高知1958鳥取1087島根1488岡山2926広島3671山口2469三重2858滋賀2664奈良2054京都3256大阪22924和歌山1628兵庫10195静岡6885山梨1199新潟1994富山1941石川861福井756長野2950岐阜5116愛知18060群馬2935栃木2702茨城2539千葉5732埼玉5877神奈川8987東京21770青森943秋田1879岩手1350山形1427宮城4112福島2231北海道5587その他35 

 

☆彡新型コロナウイルス関連ニュース
 ◆東京都 コロナ 2万1770人感染確認 前週比1700人余減 8月23日 
東京都内の23日の感染確認は2万1770人で、1週間前の火曜日より1700人余り減りました。一方都は、感染が確認された25人が死亡したことを発表しました。
1週間前の火曜日と比べると1741人減りました。

 

☆彡ニュースと話題
 ◆安倍元首相「国葬」中止求め 大学教授や作家など著名人が署名呼びかけ 8月22日 
参議院選挙の応援演説中に銃で撃たれて亡くなった安倍元総理大臣の国葬まで1か月余りとなる中、大学教授や作家などが、国葬の実施が憲法で保障する思想の自由に反するとして、中止を求める署名活動を始めると発表しました。
署名活動を始めるのは、東京大学上野千鶴子名誉教授や、作家の落合恵子氏、東海大学の永山茂樹教授、高千穂大学五野井郁夫教授など17人です。
17人は、来月27日に行われる安倍元総理大臣の国葬法の下の平等や思想、良心の自由などを保障する憲法に反するなどとして、23日からおよそ1か月間、インターネット上で中止を求める署名活動を行うことにしています。

永山教授は「誰かを弔う気持ちと同じように弔わない気持ちも重要だ。安倍元総理大臣を弔うように強要することは思想の自由に国家が土足で踏み込むようなものだ」と指摘しました。
また、五野井教授は「国葬を行う法的根拠がない。われわれの税金を使うことには疑問を感じる」と話していました。

 

 ◆入国者数上限を5万人に緩和へ 8/23(火) 
政府が、新型コロナウイルスの水際対策について、入国前のPCR検査を条件付きで免除する他、1日の入国者数の上限を、現在の2万人から5万人に緩和する方向で調整している。

 

 ◆優勝旗が白河越えた!甲子園Vの仙台育英ナインを乗せた東北新幹線午後2時19分新白河駅を通過 8/23(火) 
第104回全国高校野球選手権大会で悲願の東北勢初優勝を成し遂げた仙台育英(宮城)が一夜明けの23日、新幹線で宮城に戻った。
ナインが乗り込んだ東北新幹線は午後2時19分、福島・新白河駅を通過。仙台に向かって北上した。仙台駅に到着すると多くの市民たちが出迎え、優勝を祝福した。


☆彡ごきげんよう