風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

日々のニュースや話題・出来事・暦・記念日・季節祭事・時事・情報・開運術・雑感等を風に吹かれながらお知らせしています。温故知新♪~

スポンサーリンク

10月15日は葛西まつりの日、神嘗祭、城南宮神幸祭、即成院二十五菩薩おねり供養法会、白杖の日、トイコーの日 、たすけあいの日、世界手洗いの日、九州あご文化の日、新聞少年の日、演ジャズの日、すき焼き通の日、人形の日、きのこの日、ぞうりの日、広島県民米「あきろまん」の日、等の日&話題

おこしやす♪~

10月15日は何の日? その時、そして今日何してた?

 

2023年(令和5年)


10月15日は葛西まつりの日、神嘗祭、城南宮神幸祭、即成院二十五菩薩おねり供養法会、白杖の日、トイコーの日 、たすけあいの日、世界手洗いの日、九州あご文化の日、新聞少年の日、演ジャズの日、すき焼き通の日、人形の日、きのこの日、ぞうりの日、広島県民米「あきろまん」の日、等の日です。

 

■葛西まつりの日


www.youtube.com


東京都江戸川区の葛西事務所に事務局を置く「葛西まつり実行委員会」が制定。葛西地区で開催されている「葛西まつり」の認知度をさらに高めて、まつりを盛り上げることが目的。日付は毎年開催日となっている10月第3日曜日。例年、模擬店・ステージ・パレードなどでにぎわう「葛西まつり」は1976(昭和51)年から開催されている。
地域最大とも言われている「葛西まつり」。
こどもたちによる可愛らしいパレードや、ダンスやバンド演奏などのステージイベントなど、盛り上がる内容になっています。
そのほかにも、模擬店やゲーム、にじますのつかみ取りなどとっても楽しめるお祭りです。

日時
令和5年10月15日(日曜日)雨天実施
午前9時30分から午後3時30分まで
悪天候のため、予定しておりましたパレードは中止となりました。
式典は午後1時より、葛西区民館4階のホールにて開催します。
また、ステージや模擬店等の催し物が、一部変更となる可能性があります。

会場 葛西区民館周辺

■神嘗祭(~17日)【三重県伊勢市、伊勢神宮】


www.youtube.com


年間1500回に及ぶ神宮の恒例のお祭りの中でも、最も重要なお祭りが神嘗祭です。
神嘗祭は、その年に収穫された新穀を最初に天照大御神にささげて、御恵みに感謝するお祭りで、由貴大御饌と奉幣を中心として、興玉神祭、御卜、御神楽などの諸祭を行います。
さらに附属のお祭りとして、春に神宮御園で行われる御園祭、神宮神田で行われる神田下種祭、秋の抜穂祭のほか、御酒殿祭、御塩殿祭、大祓があり、神宮の年間の祭典は神嘗祭を中心に行われているといっても過言ではありません。
伊勢神宮・神嘗祭2023のスケジュール
外宮(豊受大神宮)
由貴夕大御饌   10月15日(日) 午後10時
由貴朝大御饌   10月16日(月) 午前2時
奉 幣      10月16日(月) 正午
御神楽      10月16日(月) 午後6時

内宮(皇大神宮)
由貴夕大御饌   10月16日(月) 午後10時
由貴朝大御饌   10月17日(火) 午前2時
奉 幣      10月17日(火) 正午
御神楽      10月17日(火) 午後6時

 

■城南宮神幸祭


www.youtube.com


城南祭・神幸祭では松神輿(下鳥羽)・竹神輿(竹田)・梅神輿(上鳥羽)の3基が氏子地区を巡行し、夕方から城南宮に梅神輿・松神輿・竹神輿の順に戻ってきます。松神輿・竹神輿が戻る頃には松明が焚かれ、神輿の提灯に灯りが灯されます。
城南宮城南祭(じょうなんさい)は平安時代後期から行われていた記録がある歴史的な祭礼です。城南祭は江戸時代に氏子が貴重な餅をたくさんの用意し、祭りに訪れた人に惜しげもなく振る舞ったことから別名餅祭り(もちまつり)とも言われています。また城南祭はかつて氏子が水争いからしばしば衝突していたことから血祭り(ちまつり)とも言われています。

 昔の流鏑馬神事に起源を発し、流鏑馬や胡蝶舞などの装束での3基の神輿
行列が城南宮周辺の氏子地区を練り歩く。
 10月第3日曜日
 神幸祭 9時 松神輿 12時発 竹神輿 12:30発 梅神輿 12:45発
 城南宮(近鉄・地下鉄竹田駅下車市バス城南宮東口下車)


■即成院二十五菩薩おねり供養法会


www.youtube.com


二十五菩薩お練り供養法会は例年10月の第3日曜に行われています。二十五菩薩お練り供養法会では極楽浄土に見立てた本堂と現世に見立てた地蔵堂に特設された高さ約2メートル・長さ約50メートルの橋の上をお稚児さん・二十五菩薩の信者・山伏などが練り歩きます。
即成院二十五菩薩お練り供養法会(にじゅうごぼさつおねりくようほうえ)は本尊・阿弥陀如来と二十五菩薩が極楽浄土に導く姿を具現化した行事です。なお浄土宗では人が亡くなると阿弥陀如来が二十五菩薩を伴い、極楽浄土から迎えに来て、極楽浄土に導くと言われているそうです。

 10月第3日曜日 13時~
 即成院(市バス泉湧寺道下車)
京都府京都市東山区泉涌寺山内町28
 25菩薩が現世に来迎する様子を展開する祭。
極彩色の菩薩に扮するお稚児さんが本堂から地蔵堂へ練り歩く。


■熊野速玉祭(例大祭・神輿渡御式・御船祭)【和歌山県新宮市、熊野速玉大社】


www.youtube.com


初日には神馬渡御式(しんめとぎょしき)を斎行。2日目は、神霊が御輿・神幸船で御旅所へ渡御する古儀の祭礼である御船祭が行われ、熊野川において早船による競漕が繰り広げられます。国の重要無形民俗文化財に指定されています。
御船島と呼ばれる島を船で回りながら競争し神事を行うのが、熊野速玉大社で開催される御船祭です。
操船者は主に若年層から年配までの男性で、毎年掛け声と共に船漕ぎレースを白熱させる為、応援の声で会場が賑やかになります。

また船は先祖の魂を送り届ける意味も含まれているので、この時期と同時にお墓詣り等の法事を済ませる方が一定数存在します。
尚御船祭が終ると、松明で魂の行先を照らす神事を行う

日時:2023年10月15日(日)~10月16日(月)
場所:熊野速玉大社


●白杖の日・視覚障害者の日

 

 


広島県広島市佐伯区に拠点を置く視覚障害者の集い「白い三輪車の会」が制定。同会では自立と積極的な社会参加で視覚障害者の生活の向上を目指している。視覚障害者が持つ白い杖「白杖」(はくじょう)の意味や役割を多くの人に知ってもらい、安全に歩行、生活できるようになるとともに、視覚障害者に対しての理解をより深めてもらうのが目的。日付は国際盲人連盟(現在の世界盲人連合)が1970年に10月15日を「国際白杖の日」と定めていることから、日本でも同日を記念日としたもの。

 

●広島県民米「あきろまん」の日 

 

 


広島県広島市に事務局を置く全国農業協同組合連合会広島県本部(JA全農ひろしま)が制定。広島県民米として愛されてきた「あきろまん」をより多くの人に知ってもらい、実際に食べてもらうことが目的。あっさりとした口当たりで適度な歯ごたえと粘りをもち、冷めても美味しく上品な味わいをもつ「あきろまん」。名前の「あき」は安芸の国を示し、豊穣の秋に収穫されることから。「ろまん」はお米に掛ける日本人のロマンや夢を表現している。日付は「あきろまん」が農林水産省に品種として正式に登録された1996年10月15日より。

 

 

●トイコーの日 
自動車や電車、バイクなどのミニカーやラジコン、乗用玩具の企画・製造・販売を手がける株式会社トイコーが制定。同社が2020年に創立40周年を迎えるにあたり、お客様への感謝の気持ちを伝えるとともに、商品を愛してくれるチビッ子たちに笑顔になってもらうことが目的。日付は10と15で「ト(10)イコー(15)」の語呂合わせから。

 

●『たすけあいの日』 :
1965(昭和40)年12月に開かれた「全国社会福祉会議」で決められた日で、日常生活での助け合いや、地域社会へのボランティア活動を積極的に進めることを呼びかける日です。

恩返し=受けた恩に報いること。 「世話になった人に 恩返し する」.

恩送り=恩送り(おんおくり)とは、誰かから受けた恩を、直接その人に返すのではなく、別の人に送ること

 

●『世界手洗いの日(Global Handwashing Day)』 :

UNICEF・世界銀行などからなる「せっけんを使った手洗いのための官民パートナーシップ」が2008(平成20)年から実施。感染症の予防の為、石鹸を使った正しい手洗いの方法を広める為の活動が世界各地で行われます。

 

☆彡オマケの付録
★手水(読み方=チョウズ)
1 手や顔などを水で洗うこと。社寺に参拝する前などに、手や口を水で清めること。また、その水。「手水を使う」2 《用便のあと手を洗うところから》便所へ行くこと。また、小便。3 便所。手洗い。「手水に行く」 手水チョウズ

 


 

★手水鉢(ちょうずばち)=手を洗う水を入れておく鉢
京都の有名な手水鉢
円徳院:桧垣(ひがき)の手水鉢
三千院:華厳音愛(けごんおんあい)の手水鉢青蓮院:一文字型手水鉢
曼殊院:梟(ふくろう)の手水鉢
高桐院:袈裟型の手水鉢
孤蓬庵:露結の手水鉢
銀閣寺:銀閣寺型手水鉢(袈裟型手水鉢)
芬陀院(雪舟寺):勾玉の手水鉢
玉鳳院:玉鳳院型手水鉢
龍安寺: 「吾唯足知」(われただたるをしる)の手水鉢
本法寺(ほんぽうじ): 本阿弥光悦遺愛の手水鉢
成就院:誰が袖手水鉢

 

◆「勝林寺」花手水
東福寺塔頭「勝林寺」
京都府長岡京市「柳谷観音 楊谷寺」
「真如堂」
「霊鑑寺」
「三室戸寺」

 

☆彡京都花手水100選


www.youtube.com

 

 

 

●九州あご文化の日 

 

 


福岡県福岡市に事務局を置き、長崎県平戸市、長崎県新上五島町、鹿児島県屋久島町、久原本家グループで構成する「九州あご文化推進委員会」が制定。「あご」とは主に九州でのトビウオの呼称であり、九州伝統の「あご」の食文化を広めていくことが目的。日付は秋の風物詩ともいわれるあご漁が、お盆過ぎから10月の初旬までの約一ヶ月半の間に行われることから、豊漁に感謝する意味を込めて漁が終わった頃の10月の、五十音の最初の音の「あ=1」と、語呂合わせの「ご=5」を組み合わせた15日で10月15日としたもの。 

 


 
●『新聞少年の日』 :

「日本新聞協会」が1962(昭和37)年に制定。新聞の宅配制度の基盤となる新聞を配達する人々の労に感謝する日です。
 
●『演ジャズの日』
 
兵庫県神戸市で歌謡教室を開き、浦部演ジャズメンバーズの浦部晃氏が制定。新しい歌のジャンルのひとつで、演歌とジャズを融合させて演歌をジャズ風にアレンジした「演ジャス」の魅力を多くの人に知ってもらうのが目的。日付は演ジャズ発祥の地とされる兵庫県明石市で「演ジャズ」のイベントを行う日から10月15日に。


●『すき焼き通の日』

 

 


すき焼きに関する本『すき焼き通』(向笠千恵子著・平凡社新書)が刊行されたことをきっかけに、すき焼き店とすき焼き愛好家で結成された「すきや連」が誕生。すき焼きの美味しさと楽しさをアピールする日にと『すき焼き通』の刊行日(2008年10月15日)を記念日とした。
 
●『女人禁制破りの日』 :
1867(慶応3)年、イギリス公使「ハリー・S.パーク」が、夫人同伴で、当時女人禁制だった富士山に登ったことに因み、婦人運動家が提唱。


 
●『人形の日』 :
「日本人形協会」と「日本玩具及び人形連盟」が1965(昭和40)年に制定しましたが、1972(昭和47)年に「抜本的な検討を加える必要がある」として、積極的な活動を休止しましたが、一般には普及し、この日に因んで全国各地で「人形供養」や「人形感謝祭」等が開催されています。
 
●『きのこの日』:

「日本特用林産振興会」が1995(平成7)年5月の総会で制定。10月はきのこ類の需要が高まる月で、その月中の15日を中心に椎茸をはじめとするきのこ類の消費のピーアールを行います。
 
●『ぞうりの日』 :七五三・正月など、草履を履く行事の多い時期が近いことから「草履興業組合」が制定。
 

 
●『農山漁村女性のための国際デー(International Day of Rural Women)』 :
国際デーの一つ。国連は2007(平成19)年に、毎年10月15日を「農山漁村女性のための国際デー」と制定。農山漁村に住む女性の社会的・経済的な貢献を高く評価し、彼女たちの担う役割の重要性を再認識するよう呼びかけています。
 
●『下元(新暦)』 :
元々は正月15日の上元、7月15日を中元、10月15日の下元をあわせて「三元」とする中国の習慣が日本に伝わったものです。※暦の見方の1つ。各年月日時を干支で表した干支暦において、六十干支が一周した期間を一元として、上元・中元・下元と繰り返される。合わせて三元となるが、下元はその最後の期間のこと。
 
●『グレゴリオ暦制定記念日(Gregorian Calendar Establishment Day)』 :1582年のこの日、ローマ教皇「グレゴリウス13世」が制定したグレゴリオ暦がイタリア、ポーランド、ポルトガル、スペインで導入されました。ユリウス暦が採用されてからの約1,600年間で蓄積された誤差10日分を飛ばした為、10月4日の翌日が10月15日になりました。
 
●化石の日 

「日本古生物学会」が制定。日本の化石、古生物学の象徴の日として、より多くの人に化石や古生物学に関心を持ってもらうのが目的。日付は日本を代表する化石でアンモナイトの一種であるNipponites mirabilis(ニッポニテス・ミラビリス)が新種として報告された1904年(明治37年)10月15日から。
 
●トイコーの日

自動車や電車、バイクなどのミニカーやラジコン、乗用玩具の企画・製造・販売を手がける株式会社トイコーが制定。同社が2020年に創立40周年を迎えるにあたり、お客様への感謝の気持ちを伝えるとともに、商品を愛してくれるチビッ子たちに笑顔になってもらうことが目的。日付は10と15で「ト(10)イコー(15)」の語呂合わせから。

 

▲拉致被害者帰国の日
北朝鮮に拉致された日本人5人が帰国。

 

 


■教師の日(ブラジル)

●新聞週間(10月21日まで)


☆彡忌日(カッコ内は生年)
1564年 - アンドレアス・ヴェサリウス、解剖学者、医師( 1514年)
1603年(慶長8年9月11日)- 武田信吉、水戸藩主( 1583年)
1704年(宝永元年9月17日)- 阿部正武、江戸幕府老中、忍藩主( 1649年)
1754年(宝暦4年8月29日)- 井伊直禔、第11代彦根藩主( 1727年)
1817年 - タデウシュ・コシチュシュコ、ポーランド・リトアニアの国民的英雄( 1746年)
1891年 - トーマス・ブラキストン、軍人、貿易商、探検家、博物学者(* 1832年)
1896年 - 千葉さな子、剣術家( 1838年)
1900年 - ズデニェク・フィビフ、作曲家( 1850年)
1910年 - スタンリー・ケッチェル、プロボクサー( 1886年)
1915年 - パウル・シェーアバルト、小説家、詩人、画家( 1863年)
1917年 - マタ・ハリ、舞踏家、スパイ( 1876年)
1933年 - 新渡戸稲造、教育者・思想家( 1862年)
1945年 - 木下杢太郎、医学者、詩人、劇作家( 1885年)
1955年 - 早坂文雄、作曲家( 1914年)
1957年 - アンリ・ヴァン・デ・ヴェルデ、建築家( 1863年)
1963年 - ホートン・スミス、プロゴルファー( 1908年)
1964年 - コール・ポーター、作曲家、作詞家( 1891年)
1967年 - マルセル・エイメ、小説家、劇作家( 1902年)
1968年 - バージニア・リー・バートン、絵本作家( 1909年)
1978年 - ユージン・スミス、写真家( 1918年)
1980年 - 大塚敬節、医師( 1900年)
1983年 - パット・オブライエン、俳優( 1899年)
1986年 - 安田武、思想家( 1922年)
1988年 - カイホスルー・シャプルジ・ソラブジ、作曲家、ピアニスト( 1892年)
2000年 - コンラート・ブロッホ、生化学者( 1912年)
2001年 - 日詰昭一郎、ミュージシャン( 1957年)
2006年 - 松澤宥、コンセプチュアル・アーティスト( 1922年)
2007年 - 田島節夫、哲学者( 1925年)
2007年 - 山田真二、俳優、歌手( 1937年)
2012年 - ノロドム・シハヌーク、カンボジア国王( 1922年)
2015年 - 舟崎克彦、作家、詩人( 1945年)
2017年 - 加藤唯史、漫画家( 1949年)
2018年 - ポール・アレン、マイクロソフト社の共同創業者( 1953年)

★新渡戸 稲造(にとべ いなぞう、文久2年8月8日〈1862年9月1日〉- 昭和8年〈1933年〉10月15日)は、日本の教育者・思想家。農業経済学・農学の研究も行っていた。
国際連盟事務次長も務め、著書『武士道』は、流麗な英文で書かれ、長年読まれている。日本銀行券のD五千円券の肖像としても知られる。東京女子大学初代学長。東京女子経済専門学校(後の東京文化短期大学、現在の新渡戸文化短期大学)初代校長。
国籍    日本における郵船商船規則の旗 日本
・出身校    
ハレ大学/札幌農学校/東京英語学校/作人館
配偶者    メアリー・エルキントン(新渡戸万里子)
両親    父:新渡戸十次郎
子供    
遠益/こと
学問
研究分野 農学/農業経済学
研究機関    
北海道庁/札幌農学校/台湾総督府/京都帝国大学/東京帝国大学
学位    
農業経済学博士(ハレ大学)/法学博士(1906年・京都帝国大学)
称号 正三位/勲一等/農学士(札幌農学校)/名誉文学士(ジョンズ・ホプキンズ大学)/拓殖大学名誉教授
■主な業績    
台湾糖業の基礎の確立
人種的差別撤廃提案
オーランド諸島帰属問題の解決
主要な作品    『武士道』
影響を
受けた人物    ウィリアム・スミス・クラーク
主な受賞歴    勲一等瑞宝章

 

☆彡歴史的出来事
1582年 - イタリア・ポーランド・ポルトガル・スペインでグレゴリオ暦を導入。ユリウス暦の10月4日(木曜日)の翌日がグレゴリオ暦の10月15日(金曜日)となった。
1815年 - ナポレオン・ボナパルトがセントヘレナに流刑になる。
1894年 - ドレフュス事件: アルフレド・ドレフュスがドイツのスパイ容疑で逮捕。
1904年 - フリードリヒ・アウグスト3世がザクセン王に即位。
1904年 - 日露戦争: バルチック艦隊がアジアへ向けてリバウ軍港を出港。
1917年 - 第一次世界大戦: オランダ人ダンサーのマタ・ハリがドイツのスパイ容疑でフランス当局により銃殺。
1925年 - 京城で朝鮮神宮が創建される。
1932年 - タタ航空(エア・インディア)が創業。
1934年 - 国民政府軍に敗れた中国共産党が、華南の根拠地を放棄し西方への長征を開始。
1938年 - 台風接近により鹿児島県肝属郡などで大水害。死者・行方不明者約400人[2]。
1939年 - ニューヨーク市立空港(ラガーディア空港)が開港。
1940年 - チャールズ・チャップリン監督・主演の映画『独裁者』が初公開。
1944年 - パンツァーファウスト作戦。ハンガリーでナチス・ドイツと矢十字党によるクーデターが起こる。
1945年 - 日本で治安維持法廃止。
1945年 - スマラン事件。ジャワ島スマランで日本軍とインドネシア独立派が武器の引き渡しをめぐり衝突。
1945年 - 在日本朝鮮人連盟結成。
1948年 - 日本で第2次吉田茂内閣が成立。
1951年 - シットコムの『アイ・ラブ・ルーシー』がアメリカCBSテレビで放映開始。
1952年 - 日本の警察予備隊が保安隊に改編される。
1953年 - YBC山形放送がラジオ山形として開局。
1956年 - 六軒事故。参宮線六軒駅で列車衝突事故が起き42名が死亡。
1958年 - 守礼門の復元落成式。
1961年 - 『上を向いて歩こう』のシングル盤がリリース。発売から3ヵ月で30万枚を売り上げる。また、1963年6月15日にはアメリカの音楽誌『Billboard』のチャートでアジア圏の歌手で初めてシングル週間1位を記録した。
1962年 - アメリカがキューバを海上封鎖し、核ミサイル配備のためのソ連船の入港を阻止。キューバ危機の始まり。
1963年 - 1963年大韓民国大統領選挙で朴正煕が当選。
1964年 - 1964年イギリス総選挙。労働党が13年ぶりに政権獲得。
1969年 - 悪徳の栄え事件の最高裁判所大法廷判決。被告人等の有罪が確定。
1975年 - 広島東洋カープが球団創設から25年目でのリーグ初優勝。
1977年 - 長崎バスジャック事件が発生。
1987年 - ブルキナファソでクーデター、トマ・サンカラが殺害されブレーズ・コンパオレが大統領に就任。
1988年 - 南海ホークスが大阪球場で、最後の公式戦を行う。
1992年 - メディアワークス(現:KADOKAWA アスキー・メディアワークスブランド)設立。
1992年 - セガが北米でGENESIS(北米版メガドライブ)のCD-ROMドライブSEGA CD(北米版メガCD)を発売。
1997年 - アメリカの土星探査機「カッシーニ」が打ち上げ。
1997年 - イギリスのジェットエンジン搭載車スラストSSCが自動車の最大速度記録であるマッハ1.016を記録。
2000年 - 長野県知事選挙で、新人の田中康夫が前副知事・池田典隆を大差で破り初当選。
2002年 - 北朝鮮による日本人拉致問題: 北朝鮮に拉致された日本人5人が帰国。
2003年 - 中華人民共和国初の有人宇宙船「神舟5号」を打ち上げ。
2008年 - 厚生労働省が、中国から輸入された冷凍インゲンから、食品衛生法の残留農薬基準の3万4500倍に当たる農薬ジクロルボスが検出されたと発表。
2013年 - 九州旅客鉄道の豪華寝台列車「ななつ星 in 九州」が運行開始。
2015年 - ブルガリア難民射殺事件。
2019年 - フォートナイトチャプター2開始。
2021年 - アフガニスタン紛争: カンダハルの金曜礼拝中のモスクで自爆テロが発生して41人以上が死亡。
2021年 - エセックス州の教会で有権者と懇談の場を通例として設けていた、同地よりの現役イギリス下院議員デヴィッド・エイメスが暗殺される。

☆彡10月の第3日曜日
●まごの日 
9月の第3月曜日の「敬老の日」からほぼ1ヶ月後の10月の第3日曜日を、おじいちゃん、おばあちゃんから孫にメッセージを伝える日にしようと、1999年に元日本経済新聞社編集局長の斎藤史郎氏が発案し、それを受けて日本百貨店協会が制定。百貨店のもつ商品性、文化性、交流性を生かして社会にアピールしていくのが目的。
 

☆彡毎月15日は
●『お菓子の日』:
「お菓子の日」です。 お菓子の日は「全国菓子工業連合会」が昭和56年(1981年)に定めました。15日をお菓子の日にした理由として、明治44年(1911年)に「第1回帝国菓子飴大品評会」が始まったのが15日だったという説とお菓子の神様を祀(まつ)った例大祭が15日に行われていたからという説があるようです。お菓子の神社としては、和歌山県下津町の橘本(きつもと)神社や兵庫県富岡市の中嶋神社が有名です。 「お菓子の日」にちなんで、「家計調査(二人以上の世帯) 品目別都道府県庁所在市及び政令指定都市ランキング(平成24~26年平均)」の菓子類の中から支出金額「菓子類」への支出金額順位/市/支出金額(円)1位金沢市99,2552位宇都宮市90,0543位川崎市89,2484位山形市88,6425位仙台市87,421
 
●『中華の日』:東京都中華料理環境衛生同業組合が制定。
 
●『レンタルビデオの日』:洋画ビデオ会社4社のグループが制定。
 
●『いちごの日』:「いち(1)ご(5)」の語呂合せ。
※関連記念日 いちごの日 1月15日 1月15日は「いちごの日」です。全国いちご消費拡大協議会が、、「いい(1)いち(1)ご(5)」の語呂合せから定めました。 ちなみに、同じ「いちごの日」に定められている日として1月5日があげられますが、こちらは「苺」ではなく、「15」の意味で、高校受験を控えた15歳の世代「いちご世代」にエールを送る日だそうです。
 
※ショートケーキの日 22日仙台の洋菓子店・カウベルが2007(平成19)年に制定。カレンダーで22日の真上には15日があり、ショートケーキの上には苺が乗っていることから。 


「いちごの日」にちなんで、「家計調査(二人以上の世帯) 品目別都道府県庁所在市及び政令指定都市ランキング(平成24~26年平均)」の果物のファイルから

「いちご」への支出金額

「いちご」への支出金額順位/市/支出金額(円)

1位宇都宮市4,507

2位京都市4,309

3位東京都区部3,993

4位川崎市3,951

5位仙台市3,874


☆彡毎月14日・15日は、

●『ひよ子の日』 :「ひ(1)よ(4)こ(5)」の日。福岡県のひよ子本舗が「ひよ子」まんじゅうのPRの為に制定。現在では東京のお土産として有名ですが、元々は福岡県飯塚市のお菓子でした。東京オリンピックが開催された1964(昭和39)年に首都圏に進出し、1985(昭和60)年の東北新幹線上野駅乗り入れの時から東北への土産物として売行きが伸び始めました。


 


 
☆彡10月15日の誕生花: 

スイートバジル Sweet basil 花言葉は何という幸運 よい望み、好意、好感
見せばや(玉の緒) October daphne 花言葉は大切な貴方
シュウメイギク(秋明菊)花言葉は薄れゆく愛、忍耐
ハギ(萩)花言葉は思案、想い、前向きな恋、内気、物思い、過去の思い出
クレオメ 花言葉はあなたの容姿に酔う、小さな愛、風に舞う
ヤナギバヒマワリ(柳刃向日葵)Dwarf Sunflower 花言葉は「あこがれ・崇拝」です。

 

☆彡誕生石は「グリーン・アベンチュリン・クォーツ」石言葉:ラブチャンス
 
☆彡10月の誕生石TOURMALINEトルマリン宝石言葉 心中の歓喜、安楽、忍耐◆効果トルマリンの両端はプラスとマイナスを帯電し、摩擦することでマイナスイオンを発生させるといわれています。このマイナスイオンには、水や空気を浄化し、心身のストレスやイライラをやわらげてくれる効果があるといわれます。心身を浄化し、精神との調和をはかり、安定させ、ストレスを緩和させます。また、からだをリラックスさせ、心を鎮め、安らかな眠りを約束する石として愛されています。◆由来・伝説スリランカのシンハリ族の言葉で「土で出来た小さなもの」を意味する"turmali(トルマリ)"が由来といわれているトルマリン。その昔、エメラルドと混同されていたため由来や伝承が少ない宝石です。また、電気的な性質をもつことから、古くからさまざまな民族の間で、神聖な儀式にはもちろん病気の治療にも用いられてきました。健康をもたらすといわれるマイナスイオンを特殊な条件化において発生させるトルマリンは、和名で"電気石"と呼ばれています。

 

  
 
☆彡今日の一言 舟崎 克彦1945年2月2日 - 2015年10月15日
「自分にしかできないものの追求こそが、創作活動そのものと言っていいでしょう」

「自分が良いと思ったものに向かって表現を試みる。それは自分とは何かを知るための、楽しくて楽な方法だ」

 

★舟崎 克彦(ふなざき よしひこ、1945年2月2日 - 2015年10月15日)は、日本の作家、詩人、作詞家、挿絵画家、劇画原作者。森窓一郎名義での作品もあり、著書は300冊以上にのぼる。
 影響を受けた文学者として、谷崎潤一郎、金子光晴、西東三鬼の3人を挙げている。柔道三段。2015年3月まで白百合女子大学教授として文章表現と創作の授業を講じる。
1979年から3年間、NHK教育テレビ『おかあさんといっしょ』人形劇シナリオ『ブンブンたいむ』の台本を合計約700本執筆する。
1981年、靖子と離婚する。しかし以後も、仕事の上での共作関係は続く。
大人向けの小説も手がけ、『獏のいる風景』『黄昏クルーズ』は「奇妙な味」の作品、『ゴニラバニラ』では妖怪を扱い、『暗くなり待ち』では近親相姦を扱い、『鐘は鳴り 私はのこる』では英国人女性との恋愛を扱っている。
イラストレーターとして、『トンカチと花将軍』や『ぽっぺん先生』シリーズ、および『ピカソ君の探偵ノート』シリーズなどでは挿絵も手がけている。
1995年に発表した童話『それでも夜は明ける』(秋書房)は、児童文学では稀有な、阪神・淡路大震災をテーマにした作品である。
2015年3月まで白百合女子大学教授。同大学と調布市の共同事業として、桐朋学園芸術短期大学教授井上理恵とせんがわ劇場で、自身の作品(『悪魔の林檎』など)の舞台化を発表しつづけた。
2015年10月15日逝去。70歳没。
最終学歴    学習院大学経済学部経営学科
活動期間    1970年 - 2015年
ジャンル    児童文学
代表作    


『ぽっぺん先生と帰らずの沼』(1974年)
『雨の動物園』(1974年)
主な受賞歴    1974年、第4回赤い鳥文学賞
1975年、第22回サンケイ児童出版文化賞
1976年、国際アンデルセン賞・ボローニャ国際児童図書展子どもの本の部グラフィック賞
1983年、第30回サンケイ児童出版文化賞
1984年、絵本にっぽん賞
1986年、サンケイ児童出版文化賞
1989年、第11回山本有三記念路傍の石文学賞
2008年、第7回日本絵本賞
デビュー作    『トンカチと花将軍』(1970年)

 

配偶者    舟崎靖子(1981年、離婚)


☆10月の行事・暦・祭り(2023年・令和5年)
神無月
この月に日本中の八百万(やおよろず)の神様が、出雲の国(島根県)に集まり会議を開き、
他の国には神様がいなくなってしまうことから「神無月」と呼ばれてきました。
神様の集まる出雲の国では「神在月(かみありづき)」と呼ばれています。
季節:晩秋(ばんしゅう) ※寒露から立冬の前日まで。 
1日    (日)        衣替え
7日    (土)        長崎くんち(→9日)
8日    (日)        寒露
9日    (月・祝)        スポーツの日        
14日    (土)        灘のけんか祭り(→15日)
17日    (火)        神嘗祭(かんなめさい)
21日    (土)        秋土用入り
22日    (日)        時代祭
24日    (火)        霜降
27日    (金)        十三夜
28日    (土)        秋土用の間日
30日    (月)        秋土用の間日

※10月の他の別名
吉月(きちげつ)陽月(ようげつ)時雨月(しぐれづき)初霜月(はつしもづき)
建亥月(けんがいげつ)良月(りょうげつ)大月(たいげつ)雷無月(かみなかりづき)
神去月(かみさりづき)鎮祭月(ちんさいげつ)

【出雲地方】
神在月(かみありづき)
神有月(かみありづき)

 

☆彡気になる見出しニュース
 《国内ニュース》
 ◆ 箱根駅伝予選会関東以外の大学 出場権獲得できず2023年10月14日 
来年が100回の記念大会となる箱根駅伝の予選会が東京 立川市で行われ、大東文化大や明治大など13校が出場権を獲得しました。記念大会のため今回、特別に関東以外から予選会に出場した11校はいずれも出場権を獲得できませんでした。
1位大東文化大
2位:明治大
3位:帝京大
4位:日体大
5位:日大
6位:立教大
7位:神奈川大
8位:国士舘大
9位:中央学院大
10位:東海大
11位:東農大
12位:駿河台大
13位:山梨学院大となり、それぞれ出場権を獲得しました。
一方、関東以外から出場した11校のうち、最上位は京産大で27位、次いで立命館大が34位にとどまり、関東勢の高い壁に阻まれ、いずれも出場権獲得はなりませんでした。
《シード校(ことしの大会の上位10校)》
▽1位:駒沢大
▽2位:中央大
▽3位:青山学院大
▽4位:国学院大
▽5位:順天堂大
▽6位:早稲田大
▽7位:法政大
▽8位:創価大
▽9位:城西大
▽10位:東洋大

 

 ◆ローソン サラダチキン6万個余をアレルギー物質混入で自主回収 
2023年10月14日
コンビニエンスストア大手のローソンは、全国で販売していたサラダチキンの商品の一部で、パッケージに記載のないアレルギー物質が混入していたとして、対象の6万個余りを自主回収すると発表しました。
自主回収されるのは、ローソンのプライベートブランド商品で、伊藤ハム米久ホールディングスが輸入と加工を行っている
▽「大きなサラダチキン 柚子こしょう風味」のうち、10月3日から14日午後5時までに全国の店舗に納品されたおよそ6万2000個です。
会社側によりますと13日に、商品を食べた人から「小麦アレルギーの症状が出た」と問い合わせがあり、調べたところ、パッケージに記載のないアレルギー物質の「小麦、卵、乳成分」が混入していたことがわかったということです。


 ◆福井鉄道 運転士不足で2割以上減便 日中に臨時の急行列車運行
2023年10月14日
福井県内を走る私鉄の福井鉄道は、運転士が不足しているため14日から1日の運行本数を2割以上減便するダイヤに改定しました。当面は運行本数が少なくなる日中に臨時の急行列車を運行して利便性を確保するとしています。
福井鉄道は、福井市と越前市を結ぶ「福武線」のダイヤを14日から改定し、1日の運行本数を、平日はこれまでの105本から80本に、休日は98本を76本に、いずれも2割以上減便しました。

 ◆武見厚労相は新型コロナワクチン追加購入検討急ぐ考え 2023年10月13日
新型コロナのワクチン接種の予約が一部の自治体などで取りづらくなっていることを受けて、武見厚生労働大臣はワクチンの追加購入に向け、検討を急ぐ考えを示しました。
新型コロナのワクチン接種は感染拡大が懸念される冬を前に、先月20日から、生後6か月以上のすべての人を対象に始まりましたが、一部の自治体や医療機関では希望者が想定より多く、接種の予約がとりづらくなっています。

 ◆サッカー女子 WEリーグカップ サンフレッチェ広島が初優勝2023年10月14日 

サッカー女子のWEリーグカップの決勝が行われ、サンフレッチェ広島がペナルティーキック戦の末にアルビレックス新潟を破って、初めての優勝を果たしました。
試合は延長戦でも勝負がつかず、ペナルティーキック戦にもつれ込むと、サンフレッチェが4人続けて決めたのに対し、アルビレックスは3人目と4人目の選手が外して、サンフレッチェが4対2で勝ち、初優勝を果たしました。

サッカー女子の日本代表なでしこジャパンが優勝した2011年のワールドカップのメンバーで、サンフレッチェのチーム創設当初からキャプテンを務める近賀ゆかり選手は「チームができてから本当に濃い3年間だった。最高の仲間に出会ったと思うし、このチームでよかった」と話しました。

近賀ゆかりというと2011年 第6回FIFA女子ワールドカップ優勝のメンバーだったのです。
そして負けたアルビレックス新潟では川澄奈穂美選手も元気にプレーしていました。
今日テレビを見ていて、2011年のなでしこジャパンのメンバーがまだ現役で活躍していることが嬉しくて涙を禁じえません。

 

★近賀ゆかり


www.youtube.com


近賀 ゆかり(きんが ゆかり、1984年5月2日(39歳) - )は、神奈川県横浜市戸塚区出身の女子サッカー選手。湘南学院高等学校、日本体育大学体育学部体育学科出身。WEリーグ・サンフレッチェ広島レジーナ所属。ポジションはミッドフィールダー、ディフェンダー。身長161cm/体重51kg
第15回L・リーグ(2003年)新人賞。北京オリンピック、ロンドンオリンピック日本代表。2007年、2011年、2015年のFIFA女子ワールドカップ日本代表。
2008年 東アジア女子サッカー選手権2008 優勝
2010年 第16回アジア競技大会 (中国・広州) 優勝
2010年 東アジア女子サッカー選手権2010 優勝
2011年 第6回FIFA女子ワールドカップ 優勝
2012年 ロンドンオリンピック 銀メダル
2015年 第7回FIFA女子ワールドカップ 準優勝

 

 ※オマケの付録

◆なでしこジャパン パリ五輪アジア2次予選のメンバー発表2023年10月10日
パリ五輪アジア2次予選「なでしこジャパン」メンバー22人
【GK ゴールキーパー 3人】
▼山下杏也加選手(28・INAC神戸レオネッサ)
▼平尾知佳選手(26・アルビレックス新潟)
▼田中桃子選手(23・日テレ・東京ヴェルディベレーザ)

【フィールドプレーヤー 19人】
熊谷紗希(32・イタリア1部リーグ、ローマ)
猶本光(29・三菱重工浦和レッズ)
田中美南(29・INAC神戸レオネッサ)
三宅史織(27・INAC神戸レオネッサ)
清水梨紗(27・イングランドスーパーリーグ、ウェストハム)
清家貴子(27・三菱重工浦和レッズ)
守屋都弥(27・INAC神戸レオネッサ)
長谷川唯(26・イングランドスーパーリーグ、マンチェスターシティー)
杉田妃和(26・アメリカリーグ、ポートランドソーンズ)
林穂之香(25・イングランドスーパーリーグ、ウェストハム)
南萌華(24・イタリア1部リーグ、ローマ)
長野風花(24・イングランドスーパーリーグ、リバプール)
千葉玲海菜(24・ジェフ千葉)
※杭州アジア大会に出場するため9月の強化試合ではメンバーを外れましたが、この予選で復帰。
植木理子(24・イングランドスーパーリーグ、ウェストハム)
宮澤ひなた(23・イングランドスーパーリーグのマンチェスターユナイテッド)
高橋はな(23・三菱重工浦和レッズ)
遠藤純(23・アメリカリーグ、エンジェルシティー)
石川璃音(20・三菱重工浦和レッズ)
藤野あおば(19・日テレ・東京ヴェルディベレーザ)

 ◆藤井八冠 経済効果は“35億円以上”  “推し活”でグッズ購入も10/13(金)
前人未到のタイトル全冠制覇から2日、藤井聡太八冠が故郷、愛知に凱旋しました。経済効果は35億円ともいわれる今回の偉業。「日本将棋連盟」や、師匠の杉本昌隆八段も恩恵を受けるなど、早くもその効果が見えています。
便乗したくなるほどあやかりたい“藤井八冠フィーバー”。その驚くべき経済効果は、八冠達成から1年間でなんと35億円以上だといいます。
“若き天才”はすでに経済を動かしています。早速、恩恵を受けたのは、まさかの「日本将棋連盟」です。

老朽化した将棋会館を移転し建て替えるため、これまで複数回に分けてクラウドファンディングを実施してきました。その寄付額が八冠達成の前日、初めて1億円を突破しました。
さらに、師匠としておなじみ、杉本昌隆八段にも恩恵があります。

藤井八冠が表紙の著書、「藤井聡太は、こう考える」は先月発売されましたが、八冠達成後に書店からの発注が急増しています。
さらに、藤井ファンの“推し活”でも経済効果が出ています。
今後も将棋界と日本経済を明るく照らす存在となりそうです。

 ◆新藤経済相が最多資産、3億円 入閣13人、平均6679万円10/13(金) 
 第2次岸田再改造内閣で新たに入閣した13人が13日、9月の閣僚就任時の保有資産を公開した。家族分を含む総資産は、新藤義孝経済再生担当相が3億406万円で最も多かった。1億円を超えたのは新藤氏と武見敬三厚生労働相の2人だった。13人の平均は6679万円。昨年8月改造時の新閣僚14人の平均は6031万円だった。

 

《海外ニュース》
 ◆イスラエル軍“ハマス指揮官の1人 アリ・カディ氏殺害”2023年10月14日 
イスラエル軍は、ハマスの指揮官の1人で、今回のイスラエルへの奇襲攻撃の一端を担ったとされるアリ・カディ氏を殺害したと発表しました。
イスラエルのメディア、「タイムズ・オブ・イスラエル」は、軍が諜報機関と連携してドローンによる攻撃で殺害したと伝えています。

 ◆イスラエルから韓国軍機に日本人51人が搭乗、退避 今夜韓国へ2023年10月14日
イスラエル・パレスチナ情勢が緊迫の度合いを増す中、韓国政府は、イスラエルから韓国国民などを退避させるための軍の輸送機が、現地の空港を出発したと発表しました。輸送機には日本人51人も含まれているということで、14日夜遅くにも韓国に到着する予定だとしています。
韓国外務省は、イスラエルからの帰国を希望する韓国国民を退避させるために現地に派遣していた軍の輸送機が、14日、テルアビブの空港を出発したと発表しました。
輸送機には、旅行中の人を含む韓国国民163人に加え、退避を希望した日本人51人とシンガポール人6人のあわせて220人が搭乗しているということです。
輸送機は、14日夜遅くにもソウル近郊の空港に到着する予定だということです。
韓国政府関係者は、人道的観点から、韓国国民以外の輸送を日本側に提案したとしています。

韓国さんよくぞやってくれました。「ありがとう♪~」

 ◆自衛隊輸送機 ジブチに向け出発 イスラエルから邦人出国に備え
2023年10月14日
イスラエルから在留邦人が出国する際の不測の事態に備えて、周辺国ジブチに派遣される航空自衛隊の輸送機が14日現地に向けて出発しました。
日本政府は、イスラエルにいる日本人の出国を支援するため、現地時間の14日テルアビブを出発するチャーター機を手配したほか、チャーター機の運航が滞るなどの不測の事態に備えて、周辺国ジブチに自衛隊機を派遣し待機させることにしています。

 ◆イスラエル奇襲「インテリジェンスの失態」、モサドやCIAのハイテク頼み「あだ」
10/14(土) 
イスラム主義組織ハマスによる7日のイスラエルへの奇襲攻撃を巡り、イスラエルと米国によるインテリジェンス(情報収集・分析)上の失態だったとの指摘が出ている。両国とも世界最高水準の情報機関を擁しながらハマスの攻撃を十分に事前察知できず、多くの犠牲者を出したことになる。

 ◆仏、学校襲撃受け警戒レベル最高に兵士7000人配置 2023年10月14日
 フランス政府は14日、北部アラス(Arras)で刃物を持ったロシア南部チェチェン(Chechen)共和国出身の男が学校を襲撃し、教師1人が死亡、3人が負傷した事件を受け、16日夕方までに兵士7000人を配置すると発表した。
 13日にはエマニュエル・マクロン(Emmanuel Macron)大統領が議長を務める安全保障会議が開催され、政府は警戒レベルを最高水準に引き上げた。
マクロン氏は事件について、「イスラム主義者によるテロ」行為と非難している。

 ◆米で重さはカバ並、1247キロの「おばけカボチャ」が世界記録 2023年10月11日
米カリフォルニア州ハーフムーンベイ(Half Moon Bay)で9日、カボチャの重さを競う第50回ハーフムーンベイ・パンプキン・フェスティバル(Half Moon Bay Pumpkin Festival)が開催され、カバ1頭の体重に匹敵する「おばけカボチャ」が世界記録を打ち立てた。
 優勝したのは、ミネソタ州在住のトラビス・ギンガーさん。1247キロのカボチャを出品し、2位に113キロ以上の大差を付け、3万ドル(約450万円)の賞金を獲得した。


☆彡ごきげんよう♪~