風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

日々のニュースや話題・出来事・暦・記念日・季節祭事・時事・情報・開運術・雑感等を風に吹かれながらお知らせしています。温故知新♪~

スポンサーリンク

11月16日は いい囲炉裏の日、いい色髪の日、十六団子の日、源流の日、いいビール飲みの日、いい色・色彩福祉の日、ぞうさんの日、幼稚園記念日、自然薯の日、録音文化の日、国際寛容デー、フェイス&ボディペインティングの日、等の日&話題ボージョレ・ヌーボー解禁

おこしやす♪~

11月16日は何の日? その時、そして今日何してた?

 

2023年(令和5年)


11月16日は いい囲炉裏の日、いい色髪の日、十六団子の日、源流の日、いいビール飲みの日、いい色・色彩福祉の日、ぞうさんの日、幼稚園記念日、自然薯の日、録音文化の日、国際寛容デー、フェイス&ボディペインティングの日、ボージョレ・ヌーボー解禁等の日です。


●いい囲炉裏の日  

 

 


大阪府大阪市で囲炉裏道具と火鉢用品などの販売を手掛ける株式会社ちろりが制定。古くからの日本の伝統的文化である囲炉裏の普及と囲炉裏文化の継承・活性化が目的。囲炉裏は文字通り、人々の「囲み」を生み出す不思議な力のある文化。「囲み」により、さまざまな交流、絆、新たな文化が生まれることを期待している。日付は11と16で「いい(11)いろ(16)り」の語呂合わせから。

 

●いい色髪の日

 

 


生活用品や健康用品、化粧品など幅広く手がける花王グループ。その販売部門で、生活者に「花王商品とその価値を届ける」役割を担う花王グループカスタマーマーケティング株式会社が制定。自分で髪を自由に染められるセルフへアカラー。記念日を通して正しい使用方法などの情報発信を行い、その楽しさを伝えることで、市場のより一層の活性化を図るのが目的。日付は「いい色」の「色」に合わせて16(いろ)日で、一年を通じてセルフヘアカラーを楽しんでもらいたいとの思いから毎月16日を記念日としたもの。 

 

●十六団子の日

日本では、古くから農業(特に米作り)が盛んに行われていました。
そして豊作を祈願する様々な行事が存在し、その一つがこの十六団子の日となります。
日本の伝承の一つとして「神去来(かみきょらい)」があります。これは、昔より日本人は山を信仰の対象としていて、そこには神様が存在すると考えていました。農耕に従事する人々は、豊作祈願に山の神様のお力を借りようと考えたのです。そして春になると山の神様を「農業(田んぼ)の神様」としてお迎えし、収穫が終わる秋に山へ神様をお見送りするようになりました。

 


神去来では、毎年神様が山を下りて来るのが3月16日、そして山へ戻るのが11月16日(地域によっては10月16日)とされていてます。この日に日付にちなんだ16個のお団子を作りお供えすることが、今も伝統として残っているのです。この16個のお団子が「十六団子」と呼ばれ、これにより3月16日と11月16日が「十六団子の日」とされるようになったのです。
神様にこの季節の到来をお知らせするのが餅つきの音となるのです。何とも粋な風情と感じてしまいますね。

※「神去来(かみきょらい)」の伝承
 秋に神様が山へ戻ることを「さのぼり」春に神様が下りて来ることを「さおり」と呼びます。
この「さおり」の時に神様をお迎えするのは女性の仕事なのですが、その女性達を「早乙女」と呼んでいたようです。世の中の早乙女さんの由来は、ここから来ているものもあるかも知れませんね。また、「十六団子」の読み方ですが、以前は「じゅうろうだんご」と読まれていました。しかし、今ではそのまま「じゅうろくだんご」とも読まれるようで、どちらでも構わないとされています。東北や北陸は特に田植えが盛んですが、この地域では3月16日の神去来を「農神おろし(田の神様迎え)」として特に盛大に行われていたようです。

 
神様が稲の種を持って山から下りて来るこの日は、北国の厳しい冬の終わりそして嬉しい春の到来を告げる風物詩としてされているのです。
十六団子の供え方16個のお団子を盛り付けるには、下の段から9個、4個、2個、1個で整った形の山になります。現代では、臼と杵を使う家庭は少ないので、米粉や上新粉・片栗粉などを使ってお団子を作り、行事食として食べるのが一般的な家庭での過ごし方(供え方)になります。また、この十六団子の日は、今ではその風習が残っているところは少ないですし、地域によって日付も団子の作り方、供える場所などが異なっているのが実情です。
お供えするのが「団子」である意味は、杵と臼を使って団子を作る際に出る「ゴンゴン」という音が山から神様をお迎えする合図のになっていたため。

古来より16という数字が縁起が良いとされていることがあります。
厄除けとして、16個のお菓子やお餅をお供えする「嘉祥の儀式」を執り行いました。この「嘉祥の儀式」がきっかけとなり、「嘉祥喰い」と言う風習が誕生したのです。これは6月16日に無言で16個のお餅を食べることで「無病息災」を祈願するというものです。
※時代経過とともに、江戸時代になると「16文でお菓子を買って笑わずに食べる」という風習に変わっています。
 
●『源流の日』 :

「水源地の村」として知られ、吉野川源流の森や水を守り育てる取り組みを行っている奈良県吉野郡「川上村」が制定。村と村民が協力して森や水の大切さを考え、伝えていく為の日です。日付は、川上村で2014(平成26)年11月16日に「第34回全国豊かな海づくり大会~やまと~」の放流事業が行われたことに因んでいます。
 
●『いいビール飲みの日」
女性に適正な飲酒を呼びかけているビール酒造組合が制定。女性にお酒との上手な付き合い方の知識を身につけてもらい、生活習慣病のリスクを高める飲酒をしている人を少なくすることが目的。日付はアルコール関連問題啓発週間の11月10日から16日までの中で、11と16で「いい(11)ビール(16)」と読む語呂合わせから。

 

 

●『いいいろの日』 : 

 「いい(11)色(16)」の日。愛知県の塗装・塗料に関する事業の業界の団体「愛知昭和会」が1991(平成3)年に制定。「色」が日常生活に与える影響を見直すと共に、塗装の持つ(1)美粧性(2)機能性(3)簡易性などを広くアピールするのが主な目的です。


●『いい色・色彩福祉の日』 :

色彩の持つ力を理解して、環境や福祉に貢献する人材を育成する「色彩福祉検定」など、協会の活動を広めることを目的に、「色彩」、「環境」、「福祉」を共通のテーマとして、様々な活動を行っている一般社団法人「日本色彩環境福祉協会」が制定。日付は11と16で「いい色」と読む語呂合わせからです。
 
●いい色・琉球びんがたの日
沖縄県那覇市に事務局を置く「一般社団法人琉球びんがた普及伝承コンソーシアム」と「琉球びんがた事業協同組合」が制定。琉球びんがたとは沖縄の伝統工芸で多様かつ鮮明な色彩を特徴とする染物のことで、その伝承、普及、さらなる発展を目指すことが目的。日付は11と16で「いいいろ」と読む語呂合わせと、11月は「伝統的工芸品月間」でもあることから。


●『いいいろ塗装の日』 :  「いい(11)いろ(16)」塗装の日。1998(平成10)年に創立50周年を迎えた一般社団法人「日本塗装工業会」が、社会に対してペインティングの正しい理解をより深めてもらおうと制定。日付は、公募による結果から、色彩などについての関心を高めてもらう意味も込めて語呂合わせの日にしました。


●『ぞうさんの日』 :


www.youtube.com

まちづくりの一つとして絵本コンテスト等を実施している山口県周南市の市民プロジェクト「絵本と物語のある街」が制定。周南市には1960(昭和35)年に開園した「徳山動物園」がある事から、動物園のシンボル的存在のゾウの記念日を制定して、この日を切っ掛けに親子・家族・地域の絆を深めるのが目的です。日付は、2010(平成22)年11月16日の「絵本と物語のある街」の創立日に因んでいます。また、周南市は童謡『ぞうさん』等で知られる作詞家「まどみちお」の故郷であり、1909(明治42)年11月16日の誕生日と合わせることで、「まどみちお」への尊敬の意味も込められています。


●『幼稚園記念日』 : 

 日本初の幼稚園設立を記念する日です。1876(明治9)年のこの日、東京の御茶ノ水(湯島1丁目)に、官立幼稚園である「東京女子師範学校附属幼稚園(現、お茶の水女子大学附属幼稚園)」が開園しました。入園したのは当時の上流家庭の幼児50人程でした。


 

●『自然薯の日』 :  
 冬が来るのにそなえて、体に良い「自然薯(じねんじょ)」を食べて体力をつけてもらおうと、静岡県熱海市の「自然薯」の食事処が、この日と◎11月21日を記念日として制定。日付は、11月16日を「いいいも」(6=「も」の字に見立てて)と読ませる語呂合わせと、自然薯の最盛期である時期に合わせたものです。
 

★自然薯とはヤマノイモ(山の芋、学名:Dioscorea japonica)は、ヤマノイモ科ヤマノイモ属のつる性多年草。または、この植物の芋として発達した担根体のこと。古くは薯蕷と書いてヤマノイモと読んだ。また、ヤマノイモ属の食用種の総称ヤム(yam)をヤマノイモ、ヤマイモと訳すことがある。日本原産、学名は「Dioscorea japonica」であり、粘性が非常に高い。ジネンジョウ(自然生)、ジネンジョ(自然薯)、ヤマイモ(山芋)とも呼ぶ。ヤマトイモと同種で、ナガイモは別種である。※自然薯の健康効果自然薯の大きな特色は、良質の澱粉質に加え、アミラーゼなどの酵素がたくさん含まれていて、食べたものを速やかに消化吸収する作用があります。胃がもたれても、とろろを食べればいつのまにかさっぱりしてしまいます。また、カルシウム、鉄分、リン等のミネラルやビタミン類も豊富で、新陳代謝や細胞の増殖機能を促進する作用も著しく、疲労回復、成人病、ガンや糖尿病予防にも効果があると言われます。古来より精のつく滋養強壮食として一般に用いられてきた他、漢方薬でも“山薬”“じょよ”と称し珍重されてきました。また、最近になって自然薯にだけ含まれるディオスゲニンと言う物質が、若さの維持やホルモンバランスに関係しているDHEAを増やす役割があるということも分かってきました。DHEAとは神経ホルモンの一種で脳内の神経細胞の情報伝達に関与し、神経伝達物質ドーパミンを適切な量に戻したり、ホルモンの分泌を促進させる効果があります。
 
●『録音文化の日』 :   社団法人「日本記録メディア工業会」が制定。1878(明治11)年のこの日、東京大学にお雇い外国人教師として招聘されたイギリスのジェームズ・ユーイングが、持参した蓄音機を使って日本初の録音・再生の実験を行った事に因んだ日です。


●『国際寛容デー・International Day for Tolerance』 :
国際デーの一つ。1995(平成7)年、ユネスコ総会で「寛容原則宣言」と「国連寛容年の為のフォローアップ計画」が採択された事を記念して、1996(平成8)年12月12日の国連総会で制定。

11月16日は「国際寛容デー」です。

1995年の国際寛容年を受けて、翌1996年に制定されました。
世界寛容デーは、1995年に採択された「寛容に関する原則の宣言」に基づいており、この宣言では、寛容とは「豊かな多様性に富む世界の文化、表現の手段、人間としてのあり方を尊重し、享受し、感謝すること。」と定義しています。

寛容とは、普遍的な人権と他者の基本的自由を認めることです。人々は生まれながらに多様であり、寛容をもってのみ、世界各地に存在する多様な社会が存続しうるのです。
 
★寛容とは
1 心が広くて、よく人の言動を受け入れること。他の罪や欠点などをきびしく責めないこと。
 
 許すことでもあります。

 

●フェイス&ボディペインティングの日 

神奈川県横浜市に本部を置く特定非営利活動法人日本フェイスペイント協会が制定。同協会はフェイス&ボディペインティングを安心して楽しむための確かな技術指導や技能検定試験、絵の具の安全性や使い方の周知にも取り組んでいる。記念日を通してフェイス&ボディペインティングをより多くの人に知ってもらい、人と人とが「夢・笑・喜・楽」の時を共有し安らげる時間と空間を創り出すことが目的。日付は11月16日で「いい(11)いろ(16)」と読む語呂合わせから

 


☆彡忌日(カッコ内は生年)
1328年(嘉暦3年10月14日) - 久明親王、鎌倉幕府第8代将軍( 1276年)
1625年 - ソフォニスバ・アングイッソラ、画家( 1532年)
1903年 - カミロ・ジッテ、建築家、画家、都市計画家、都市計画学者( 1843年)
1914年 - 押川春浪、作家( 1876年)
1934年 - カール・フォン・リンデ、技術者( 1842年)
1942年 - ヨーゼフ・シュミット、テノール歌手( 1904年)
1949年 - ハロルド・E・パーマー、言語教育、音声学者( 1877年)
1952年 - シャルル・モーラス、アクション・フランセーズ指導者( 1868年)
1960年 - クラーク・ゲーブル、俳優( 1901年)
1962年 - 瀧川幸辰、法学者、元京都大学総長( 1891年)
1971年 - イーディ・セジウィック、女優、ファッションモデル( 1943年)
1974年 - ウォルサー・マイスナー、物理学者( 1882年)
1984年 - 4代目三遊亭圓馬、落語家( 1899年)
1984年 - レナード・ローズ、チェリスト( 1918年)
1991年 - 伊上勝、脚本家( 1931年)
1993年 - ルチア・ポップ、ソプラノ歌手( 1939年)
1995年 - ジャック・フィニイ、SF作家、推理作家( 1911年)
1999年 - ダニエル・ネイサンズ、微生物学者( 1928年)
2001年 - トミー・フラナガン、ジャズピアニスト( 1930年)
2005年 - ヘンリー・タウベ、化学者( 1915年)
2005年 - 倉田地三、舞台俳優 ( 1917年)
2006年 - ミルトン・フリードマン、経済学者( 1912年)
2006年 - 仲谷昇、俳優( 1929年)
2009年 - 水の江瀧子、女優、映画プロデューサー、タレント( 1915年)
2012年 - 斎藤美和、女優( 1927年)
2012年 - 野中のばら、漫画家( 生年不明)
2013年 - 川田恵子、ラジオパーソナリティ( 1958年)
2014年 - 片山明彦、俳優、元子役( 1926年)
2017年 - 鶴ひろみ、声優( 1960年)


 
★クラーク・ゲーブル


www.youtube.com


クラーク・ゲーブル(Clark Gable, 1901年2月1日 - 1960年11月16日)は、アメリカ合衆国の映画俳優。第二次世界大戦前後の時代を代表するビッグスター。なおゲーブルは十代の一時期、父親の名前を自分の名前に冠して「ウィリアム・クラーク・ゲーブル」としていた頃があったが、これはすぐに止めている。
1954年(昭和29年)11月13日、映画『一攫千金を夢みる男』の、イギリスの植民地の香港にロケへ向かう途中に来日し大きな歓迎を受けた。
1960年に、ゲーブルは59歳でロサンゼルスに於いて心臓発作で死去した。

配偶者
ジョセフィーン・ディロン (1924-1930)
レアー・ラングハム・デイヴィス (1931-1939)
キャロル・ロンバード (1939-1942)
シルヴィア・アシュレー (1949-1952)
ケイ・ウィリアムズ (1955-1960)
著名な家族    
ジョン・クラーク・ゲーブル(息子, 1961-)
クラーク・ジェームズ・ゲーブル(孫, 1988-2019)
ジュディ・ルイス 1935-2011)
バンカー・スプレッケルズ( 1949-1977)
主な作品
『或る夜の出来事』(1934年)
『戦艦バウンティ号の叛乱』(1935年)
『風と共に去りぬ』(1939年)
『モガンボ』(1953年)

 受賞
アカデミー賞
主演男優賞
1934年『或る夜の出来事』

 

★ルチア・ポップ


www.youtube.com


ルチア・ポップ(Lucia Popp, 1939年11月12日 - 1993年11月16日)は、スロバキア出身でオーストリアを中心に活躍したオペラ歌手。声域はソプラノで、リート歌手としても録音・演奏に活躍した。本名はルチア・ポポヴァー(Lucia Poppová)。

当初は演劇を学びにブラチスラヴァ・アカデミーに通っていたがここでのレッスンを受けるうちに声楽を志すようになる。1963年にブラチスラヴァ歌劇場でオットー・クレンペラーの指揮による『魔笛』の夜の女王役でデビューを果たし、同年にウィーン国立歌劇場と契約した。以降、国際的にコロラトゥーラ・ソプラノとして、その後はリリック・ソプラノとして活躍した。

艶やかだが深みと張りのある声質が特徴的で、品格のある表現によって評価が高かった。年を重ねるにつれて、表情にかげりを帯び、ニュアンスに富んだ多感な表現を見せるようになった。
オペラ歌手としては、モーツァルトの歌劇やヨハン・シュトラウス2世の『こうもり』を得意とした。一方、リート歌手としてはマーラーやリヒャルト・シュトラウス、プフィッツナー、アルバン・ベルクなど、20世紀初頭のドイツ・リートの録音を残している。
美貌にも定評があり、オペラ映像では70年前後に『小鳥売り』、『皇帝と船大工』、80年前後に『ばらの騎士』『こうもり』『売られた花嫁』(ドイツ語版)『魔笛』(パミーナ役)などが残されている。ソフト発売はされていないが、来日公演の『アラベラ』などもテレビ放映され評判となった。他国圏出身だが、オーストリア人の母を持つためドイツ語もほぼネイティブであり、歌曲もふくめ、ドイツ系のレパートリーを中心に据え続け、70年代から80年代にかけてグンドゥラ・ヤノヴィッツとともにドイツ・ソプラノの代表的存在であった。
1993年、ミュンヘンで脳腫瘍により死去した。54歳だった。

 

★仲谷昇
仲谷 昇(なかや のぼる、1929年5月4日 - 2006年11月16日)は、日本の俳優である。本名は仲谷 昇流(なかや のぼる)。
東京府[1]東京市芝区高輪(現:東京都港区)出身。中央大学法学部中退。文学座、劇団雲を経て、演劇集団 円に所属していた。

配偶者
岸田今日子(1954年 - 1978年)
一般人  (1980年 - 1997年)
一般人  (2002年 - 2006年)
主な作品
テレビドラマ
『天下御免』
『風と雲と虹と』
『草燃える』
『スパイダーマン』
『鬼平犯科帳』
『大戦隊ゴーグルファイブ』
バラエティー番組など
『カノッサの屈辱』
 受賞
第7回菊田一夫演劇賞


★水の江瀧子
水の江 瀧子(みずのえ たきこ、1915年2月20日 - 2009年11月16日)は、日本の女優、映画プロデューサー、タレント。
1928年に東京松竹楽劇部(後の松竹少女歌劇部、松竹歌劇団)に第1期生として入団。日本の女性歌劇史上初めて男性様に断髪した男役で「男装の麗人」の異名を取り、「ターキー」の愛称と共に1930年代から1940年代にかけて国民的人気を博した。
1942年の松竹退団後は劇団主宰、映画女優などを経て1955年に日活とプロデューサー契約。日本初の女性映画プロデューサーとなり、石原裕次郎を筆頭に、浅丘ルリ子、長門裕之、岡田真澄、和泉雅子、赤木圭一郎ら数々の俳優や、中平康、蔵原惟繕といった監督を発掘・育成し、『太陽の季節』、『狂った果実』など70本以上の映画を企画[注 1]、日活の黄金時代を支えた。また、『NHK紅白歌合戦』の司会を2度務めたほか、『ジェスチャー』、『独占!女の60分』といった番組に携わった。
2009年11月16日、老衰により神奈川県内の自宅において94歳の生涯を閉じる
活動期間    1928年 - 1987年
主な作品
舞台
『タンゴ・ローザ』(1933年)
映画出演
『花くらべ狸御殿』(1949年)
映画企画(製作)
『太陽の季節』(1956年)
『狂った果実』(1956年)


★斎藤美和
斎藤 美和(さいとう みわ、1927年5月9日 - 2012年11月16日)は、日本の女優。本名は佐藤美和。東京都出身。母は盲女子高等学園創立者の斎藤百合。4兄妹の末子で次女である。
2012年11月16日、腎不全のため、死去。85歳没。死去は近親者による葬儀が行われた後の11月28日、劇団民藝によって発表された。
映画
ぬかものがたり(1949年)
原爆の子(1952年)
混血児(1953年)
東京バカ踊り(1956年)
夜あけ朝あけ(1956年)
女優(1956年)
ガラスの中の少女(1960年)
祇園祭(1968年)
潮騒(1971年)
日本沈没(1973年) - 総理夫人[2]
風立ちぬ(1976年)
男はつらいよシリーズ
男はつらいよ 寅次郎と殿様(1977年)
男はつらいよ 翔んでる寅次郎(1979年)
あゝ野麦峠(1979年)

 

☆彡第3木曜日
●「森のたまご」の日 
コクとうまみ、鮮度と栄養価で人気の鶏卵「森のたまご」を製造販売するイセ食品株式会社が11月18日と毎月第3木曜日に制定。ブランドたまごの定番と称される「森のたまご」の素晴らしさを多くの人に知ってもらうのが目的。日付は11月で「いい」、18日を「森のたまご」の「森」と読むことからで、「森」の字にある「木」を分解すると「十」と「八」となるため18日とし、「森のたまご」の「森」の字には「木」が3つあることから第3木曜日したもの。

 

☆彡毎月16日は、

●『エコの日(京都市)』 :2005(平成17)年2月16日、二酸化炭素の排出量削減を先進国に義務附ける「京都議定書」が発効したことに因んで、京都市が毎月16日を「DO YOU KYOTO?デー」と制定し京都エコの日活動と定めた事が一般化したものです。※「DO YOU KYOTO?」は、「環境にいい事をしていますか?」という意味で、世界中で使われる様になりました。毎月16日には、市民や事業者や行政が、様々な取り組みを行い、二酸化炭素の排出や地球温暖化防止を考え、「環境にいい取組」を実践する様に呼びかけが行なわれています。 


●『トロの日』 :神奈川県横浜市に本社を置き、全国で「回転寿司店」を運営する会社が制定。同社の人気食材である美味しい「トロ」のネタでお客様に喜んでもらい、各店舗ならびに業界を活気づけることが目的です。日付は、16を「トロ」と読む語呂合わせから毎月16日にしています。

 

●『「堂島ロール」の日』 :大阪市北区堂島に本店を置き、「堂島ロール」を製造・販売する会社が制定。「堂島ロール」の美味しさと、人と人の心をつなぎ、幸せを運ぶ存在でありたいとの思いを伝えるのが目的です。日付は、6が一巻きロールの形をあらわし、16が「堂島ロール」「いいロール」を意味する語呂合わせからです。


●十六茶の日
いくつもの人気ブランド飲料を製造・販売するアサヒ飲料株式会社が制定。同社が手がける健康16素材をブレンドして作られた「十六茶」を飲んで、自分の身体や大切な人を思いやる日にとの願いが込められている。日付は1年を通じて飲んでもらいたいとの思いと「十六茶」の名前から毎月16日に。健康16素材とは、たんぽぽの根、エゴマの葉、発芽大麦、ナツメ、玄米、大麦、昆布、ハブ茶、桑の葉、びわの葉、きび、カワラケツメイ、ハトムギ、とうもろこし、黒豆(大豆)、あわ。
 


  

 

☆彡11月16日の誕生花:

プルメリア  花言葉は「恵まれた人」気品
サザンカ(赤)  花言葉は謙譲、愛嬌、理想の恋
シコンノボタン  花言葉は平静、自然
ツワブキ(石蕗)  花言葉は愛よよみがえれ、謙遜、先を見通す能力
クリスマスローズ  花言葉はスキャンダル、私の心を慰めて、思い出を懐かしむ、私を安心させて
フユサンゴ  花言葉はあなたを信じる、神秘的
ハゼノキ(櫨の木)  花言葉は真心
ツルニチニチソウ(蔓日々草)・Greater Periwinkle 花言葉は「幼なじみ・優しい思い出」
プルメリア・Frangipani』、花言葉は「恵まれた人」
ルクリア(アッサム匂い桜)・Luculia Pinceana 花言葉は「優美な人」です。

 
☆彡誕生石は「アンモナイト」石言葉:フレキシブルな思考
 
☆彡11月の誕生石はトパーズとシトリンです。
◆トパーズ特徴
トパーズは古代ギリシャやローマでは太陽や黄金の象徴とされていたと言い伝えられている宝石です。
和名を黄玉(おうぎょく)といいます。石言葉は 「誠実、友情、希望、潔白」です。
これは、かつてトパーズといえば黄色というように、黄色がトパーズの代表的な色だったことからきているそうです。
しかし日本でも採れるというトパーズですが、日本で黄色のトパーズが産出されることは今も昔もほとんどないそうです。
ではなぜ、黄玉と名付けられたかというと、それは明治の鉱物学者が最初に見たものがブラジル産の黄色いものだったからではないか、と推測されているそうです。
現在では、各産地から黄色以外の色のトパーズも産出されている他、加熱処理や放射線照射の技術が発達したこともあり、カラーバリエーションが豊富な宝石として有名です。


  
    
   
  
☆彡今日の一言 瀧川 幸辰 1891年(明治24年)2月24日 - 1962年(昭和37年)11月16日
「タダの酒は飲むな」

「汝の道を進め、人々をして語るにまかせよ」

「困難に居てしかも、結果は人並いや人並以上なものを得るというのが、真に困難に処する道であります」

「同情は人に対してするもので己に対してするものではありません」

★瀧川 幸辰(たきかわ ゆきとき、1891年(明治24年)2月24日 - 1962年(昭和37年)11月16日)は、日本の法学者。法学博士。専門は刑法。岡山県出身。京都帝国大学教授。京都大学総長。日本学士院会員。正三位勲一等瑞宝章。

1917年(大正6年)3月15日、北村静子と結婚、4月に判事に任官し、京都地方裁判所・同区裁判所に勤務した。この間に瀧川最初の論文「共犯ノ従属的性格ニ就いて」を『京都法学会雑誌』に発表した。
1918年、4月長男春雄誕生。9月30日京都帝国大学法科大学助教授に就任
1919年(大正8年)刑法総論・各論、それに演習と外国書購読も担当して、週9時間になった。
1920年(大正9年)8月長女真理子誕生
1921年(大正10年)12月留学決まる
1922年3月在外留学に出発、主としてドイツに滞在、10月次女栄子誕生
1924年3月帰朝。4月京都帝国大学法科大学教授に就任
1933年、中央大学法学会主催の刑法学講演会がきっかけで、その刑法学説が自由主義的な内容であったため文部省(当時の文部大臣は鳩山一郎)から休職処分を下されたのち退官した(滝川事件)。
1939年弁護士登録。チフス饅頭事件の弁護人を務めた。
1945年第二次世界大戦の終戦後には、大内兵衛らと共に論壇に復帰。
1946年、GHQの方針「日本教育制度ニ対スル管理政策ニ関スル件」を指令。大学と文部省の間で交渉(「清風荘」会談)が行われ、京都大学に復帰し法学部長となる。
1948年、4月、日本刑法学会創立とともに初代理事長となる。
1951年法学博士(京都大学)(学位論文「刑法における構成要件の機能」)。
1953年に総長に就任
1957年、総長の任期を満了し退官した。
1962年、急死。享年72(満71歳没)

★滝川事件(たきがわじけん、たきかわじけん)は、1933年(昭和8年)に京都帝国大学で発生した思想弾圧事件。京大事件(きょうだいじけん)とも呼ばれる。
1915年(大正4年)司法官試補に任官して修習を積んだ。京都帝国大学を卒業し、同大助手。

映画『わが青春に悔なし』(黒澤明監督作品)

 

 

☆11月の行事・暦・祭り(2023年・令和5年)
霜が降りる頃であることから、
「霜月」と呼ばれるようになったというのが一般的のようです。
季節:初冬(しょとう) ※立冬から大雪の前日まで。
1日    (水)        秋土用の間日
2日    (木)        唐津くんち(→4日)
3日    (金・祝)    文化の日    
7日    (火)        秋土用明け
8日    (水)        立冬 伏見稲荷大社火焚祭
11日    (土)        鮭の日
15日    (水)        七五三
22日    (水)        小雪
23日    (木・祝)    勤労感謝の日
11月の他の別名
神楽月(かぐらづき)/子月(ねづき)/霜降月(しもふりづき)
雪待月(ゆきまちづき)/建子月(けんしげつ)/暢月(ちょうげつ)
達月(たつげつ)/復月(ふくげつ)/神帰月(かみきづき)
天正月(てんしょうづき)


☆彡気になる見出しニュース
 《国内ニュース》
 ◆都立武蔵野公園でもらった菓子を食べ男女5人搬送、押上駅では4人搬送
2023/11/15 
 東京都小金井市と府中市にまたがる都立武蔵野公園で今月4日に開かれた祭りで、来場した40歳代の男性が配った菓子のグミを食べた10~50歳代の男女5人が、吐き気などの体調不良を訴えて病院に搬送されていたことが、警視庁幹部への取材でわかった。いずれも軽症だったという。
 東京都小金井市と府中市にまたがる都立武蔵野公園で今月4日に開かれた祭りで、来場した40歳代の男性が配った菓子のグミを食べた10~50歳代の男女5人が、吐き気などの体調不良を訴えて病院に搬送されていたことが、警視庁幹部への取材でわかった。いずれも軽症だったという。
 グミを配っていた男性は警視庁に「食べておいしかったから、配った」などと説明している。

 ◆「そばに髪の毛入っていた」と、山梨から栃木まで従業員を呼び出し…2万1600円だまし取る2023/11/15 
 山梨県北杜市の飲食店にうその電話をして現金をだまし取ったとして、北杜署は13日、栃木県大田原市、自称派遣社員の男(49)を詐欺の疑いで逮捕した。

 ◆旧ジャニーズ「当事者の会」男性、大阪の山中で死亡2023/11/14 
 ジャニー喜多川氏による性加害問題で、元所属タレントらでつくる「ジャニーズ性加害問題当事者の会」に所属していた40歳代の男性が、大阪府内で死亡していたことが捜査関係者らへの取材でわかった。自殺とみられる。男性はSNSなどで 誹謗ひぼう 中傷を受けていたといい、府警が経緯を調べている。

 ◆低所得世帯へ年内に7万円 政府、「補正予算編成を」自治体に異例の通知
2023/11/15
政府が、所得税と住民税の減税が及ばない非課税の低所得世帯に各7万円の給付金を早く配るため、実務を担う自治体に裏付けとなる令和5年度補正予算を年内に組むよう催促する異例の通知を出したことが15日、分かった。

 ◆ベンツ5車種計1・4万台がリコール2023/11/15 
メルセデス・ベンツ日本は15日、エンジン関連部品の制御プログラムが不適切だったとして「A200d」など5車種計1万4196台(2019年3月~21年7月輸入)のリコールを国土交通省に届け出た。不具合の申告が10件あった。

《海外ニュース》
 ◆ 米、二つの子宮で同時に妊娠、予定日はクリスマス2023年11月15日
生まれつき子宮が二つある米アラバマ州の女性が、両方の子宮で妊娠していることが分かった。非常に珍しい症例だという。
 妊娠したケルシー・ハッチャー(Kelsey Hatcher)さん(32)
ハッチャーさんは、妊娠8週目の超音波検査でそれぞれの子宮で同時に妊娠していることを知った。
ハッチャーさんはこれまでに3人を出産。重複子宮の女性は妊娠合併症のリスクが高いが、これまでの子どもは3人とも正期産で健康に生まれた。
予定日は今年のクリスマスで、おなかの中の赤ちゃんは二人とも「元気に育っている」という。

 ◆イスラエル軍ハマス掃討へガザ最大病院に突入 2023年11月15日
イスラエル軍部隊は15日、パレスチナ自治区ガザ地区(Gaza Strip)最大のシファ(Al-Shifa)病院に突入した。「特定場所のハマス(Hamas)戦闘員を標的とする精密攻撃」を実行中としている。
病院内にいるガザの保健当局者はAFPに、敷地内に戦車が入ってきており、「救急棟と受付棟には数十人の兵士や特殊部隊がいる」と語った。
イスラエル軍は、「病院内のハマスのテロリスト全員」に投降を呼び掛けた。イスラエルは同病院について、ハマスが司令部として使っており、武器も貯蔵していると繰り返し主張している。

 ◆ハマスの人質に米国の3歳児も  2023.11.14
パレスチナ自治区ガザ地区でイスラム組織ハマスが拘束している人質の中に、米国人の3歳児が含まれていることが分かった。
米ホワイトハウスが12日、バイデン大統領とカタール首長による会談内容の一部として明らかにした。
この幼児の両親は、ハマスによる先月7日のイスラエル急襲で死亡したという。
両首脳は会談で、カタール主導の人質解放交渉について協議し、全員をただちに解放させる必要があるとの認識で一致した。

 ◆韓国で止まらないトコジラミ発見事例…忠清南道でも初2023年11月13日
韓国忠清南道牙山市(チュンチョンナムド・アサンシ)でトコジラミ(南京虫)が見つかった。忠清南道で確認されたのは初めて。
牙山市によると、ワンルームマンションから8日通報のあった虫がトコジラミと確認された。
市は前日、マンション管理人からトコジラミらしき虫の写真の提出を受け、保健所で分析作業を進めていた。

 ◆米アンカレジ、11月の降雪量が史上最多を記録する見通し2023.11.15
米アラスカ州アンカレジが今月に入ってから集中的な降雪に見舞われ、1カ月の降雪量が11月としては観測史上最多を記録する見通しとなった。
地元紙の報道によると、市内では今月、少なくとも4人の路上生活者が死亡した。
気象当局によると、1日から14日までの降雪量は約96.3センチに達した。同市で過去に観測された11月の最多記録は98.6センチ。あと2センチあまりで記録が更新される。

 

 

☆彡ボージョレ・ヌーボー解禁11月16日(木) 
 フランス・ボージョレ地方の新酒「ボージョレ・ヌーボー」が16日に解禁された。
ボージョレ・ヌーボーはフランス南東に位置するワインの産地ボージョレ地区で作られる新酒(ヌーボー)。

 一般的な赤ワインは収穫後、1~2年熟成させてから出荷するが、ボージョレ・ヌーボーの発酵期間は10~20日間と短い。このため熟成したワインと比べてフレッシュで果実味をより感じる味わいに仕上がるという。

 ボージョレ・ヌーボーは12~14度ほどに冷やして飲むのがおすすめ。冷蔵庫なら野菜室に入れて1時間、氷水に入れて冷やすなら10分程度で適温になる。

 

 

☆彡ごきげんよう♪~