風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

日々のニュースや話題・出来事・暦・記念日・季節祭事・時事・情報・開運術・雑感等を風に吹かれながらお知らせしています。温故知新♪~

スポンサーリンク

11月29日は智証大師講法要、イーブックの日、いい肉の日、飯田焼肉の日、いい服の日、ワンワン服の日、いい文具の日、パーソナルコーディネーターの日、いいフグの日、ダンスの日、心をスイッチいいブックの日、等の日&話題

おこしやす♪~

11月29日は何の日? その時、そして今日何してた? 

 

2023年(令和5年)

11月29日は智証大師講法要、イーブックの日、いい肉の日、飯田焼肉の日、いい服の日、ワンワン服の日、いい文具の日、パーソナルコーディネーターの日、いいフグの日、ダンスの日、心をスイッチいいブックの日、等の日です。


■智証大師講法要【聖護院門跡】


www.youtube.com


2023年11月29日(水)

本山派修験の曩祖(のうそ)として尊崇される智証大師円珍を偲ぶ法要。世界平和、除災招福を祈念し人々の幸福を祈る。
智証大師は天台寺門派の始祖であり、修験道の修行場として知られる大峰、葛城、熊野で修行をし、役行者の法脈を受け継がれ、修験道に天台密教の思想を導入しました。 本山修験宗(聖護院)の曩祖として尊ばれている智証大師円珍のご命日に御徳を偲ぶ法要です。
10:30〜大師講法要(一般非公開)
餅・果・茶・柚・飯のお供えが声明と共に執り行われる聖護院独特の法要。

12:00〜大師式供養膳(一般非公開)
大師がお好きだったと言われる品を添えた中食(大師式供養膳)を事前にお申し込みいただいた方にお召し上がりいただきます。

13:30〜大般若転読法要
大般若波羅蜜多経六百巻を転読(経典を繰って読経にかえること)して世界平和、除災招福を祈念し人々の幸福を祈る法要。
希望者には、加持師による一年の無病息災等の加持が受けられます。

 

 

基本情報
開催日程    2023年11月29日(水)
主催者    聖護院門跡
時間    10:30〜15:00
場所    聖護院門跡


 ●肉まんの日

 

 


コンビニなどで販売される加温まんじゅうの衛生管理や品質向上のために活動する日本加温食品協会が制定。記念日を通して、肉まんをより多くの人に味わってもらい、「おいしい!」と笑顔になってもらうのが目的。日付は11月29日で「いい(11)肉(29)」の語呂合わせから。また、冬の寒さが本格的になるこの時期に、ほかほかの肉まんを食べて身体も心も温めてもらいたいとの願いも込められている。

 


 
●『イーブックの日』 :

本には人生をも変えてしまうような不思議な力があり、子どもの頃に読んだ懐かしい本も電子書籍なら手元で探せます。さまざまな可能性のある電子書籍を通して本を読む人が増えて欲しいとの願いを込めて、国内最大級の電子書籍販売サイト「ebookjapan(イーブックジャパン)」の運営会社が制定。日付は、11と29で「いい、ブック」と読ませる語呂合わせで、いい本をたくさん読んでもらうきっかけの日にとの思いが込められています。

 

●『いい肉の日』 :  

 

 

「いい(11)にく(29)」の日。全国有数の肉用牛の産地である宮崎県の「より良き宮崎牛づくり対策協議会」が、味と品質の良さで知られる宮崎牛をアピールする為に制定。


 

 ●飯田焼肉の日

長野県飯田市及び同県下伊那郡の精肉店を中心とする「飯田下伊那食肉組合」と、飯田市の老舗みそメーカー「マルマン株式会社」が共同で制定。人口1万人当たりの焼肉店舗数が日本一と言われ、独自の焼肉文化が根付く南信州・飯田市では焼肉による地域活性化を目指しており、地域資源の「飯田焼肉」をPRするとともに地域全体の発展につなげるのが目的。日付は11と29で「飯(いい=11)田焼(だやき)肉(にく=29)」の語呂合わせから。  


●『いい服の日』 : 

株式会社トンボが制定「いい(11)ふく(29)」の日。岡山市に本社事務所を置く日本を代表するユニフォームアパレルメーカーが制定。「いい服」とは何かを問い「いい服」を作るに必要な事は何かを考える為の日です。
 
●ワンワン服の日  

 

神奈川県横浜市の一般社団法人グローバルペッツが制定。犬が服を着る文化を育て、海外への発信を図るとともに、その文化を楽しんでもらうのが目的。日付は11と29で「ワンワン(11)服(29)」と読む語呂合わせから。犬が服を着た写真集なども出版している。
 
●いい文具の日 
  文具の価値を高める文具営業を手がけるNEXT switch株式会社が制定。文具メーカー、文具販売店、文具ユーザーが文具についての活動を活発に行い、多くの人に文具に興味を持ってもらうのが目的。日付は11と29で「いい(11)文具(29)」と読む語呂合わせから。文具をプレゼントし合う日にするのが目標。


 

●『パーソナルコーディネーターの日』 :

個人向けに適切で効率的なファッションスタイルを提案し、毎日の服選びを楽しくするパーソナルコーディネーターの団体である一般社団法人「日本パーソナルコーディネーター協会」が制定。パーソナルコーディネーターの認知度を高めて、そのスキルアップと人材育成が目的です。日付は、11と29で「ひとりひとりにいい(11)服(29)」の語呂合わせです。

 

●『いいフグの日』 :

「い(1)い(1)ふ(2)ぐ(9)」の日。フグの王様であるトラフグの美味しさをより多くの人に知ってもらう事を目的に、兵庫県神戸市に本部を置く全国の国産養殖トラフグの生産者で組織する社団法人「全国海水養魚協会」の「トラフグ養殖部会」が制定。高級魚として筆舌に尽くしがたい味で古来より日本人の舌を魅了してきましたが、最近では養殖によって生産量が増え高級店だけでなく、一般店等でも取り扱われる様になって来ました。
 

 

●『議会開設記念日』 : 

1892(明治23)年のこの日、前年の「大日本帝国憲法(旧憲法)」発布を受けて第一回「帝国議会」が召集された記念日です。※明治天皇臨席のもと開院式が行われ、立憲政治の第1歩を踏み出しました。「議事堂」は、1888(明治21)年6月に起工し、国会開設目前の1890(明治23)年11月に完成。洋風木造2階建てしたが、完成から2ヶ月程の1891(明治24)年1月に焼失して仕舞いました。止む得ず、現在の帝国ホテルの隣にあった「鹿鳴館」を貴族院、虎ノ門の工部(科)大学現、東大工学部)を衆議院にしてその場をしのいだそうです。 

 

●ダンスの日
日本ボールルームダンス連盟が制定。鹿鳴館の開館日にちなんで。 

 

 

★鹿鳴館(ろくめいかん)は、1883年(明治16年)に日本の外務卿井上馨による欧化政策の一環として建設された西洋館である。
日本ボールルームダンス連盟により、鹿鳴館の開館日にあたる11月29日はダンスの日に制定されている。
計画を推進したのは外務卿(内閣制度以降は外務大臣)井上馨である。井上は欧化政策を推進し、欧米風の社交施設を建設して外国使節を接待し、日本が文明国であることをひろく諸外国に示す必要があると考えた。
国賓や外国の外交官を接待するため、外国との社交場として使用された。鹿鳴館を中心にした外交政策を「鹿鳴館外交」、欧化主義が広まった明治10年代後半を「鹿鳴館時代」と呼ぶ。欧米諸国との間の不平等条約を改正する狙いがあったが、1887年(明治20年)に条約改正の失敗で井上が辞職したことで鹿鳴館時代も終わりを告げ、1890年(明治23年)からは華族会館として使用されるようになった。1941年(昭和16年)に取り壊された

 

●『心をスイッチいいブックの日』 :
オーダー絵本を手がける岐阜県関市のSWiTCHBOOK FACTORY(スイッチブックファクトリー)が制定。赤ちゃんの誕生までを描いた「パパとママにあいたくて」等、オリジナル絵本を手がける岐阜県各各務原市の製版会社が制定。本を読んで得られるプラスの感情が日々周りに伝わっていく事で、未来が優しさに包まれる様にとの願いが込められています。日付は、11と29で「いいブック」と読ませた語呂合わせからです。 

 

●『パレスチナ人民連帯国際デー(International Day of Solidarity with the Palestinian People)』 :国際デーの一つです。1977(昭和52)年の国連総会で制定。1947(昭和22)年、国連総会でパレスチナ分割に関する決議が採択された日です。
 
☆彡忌日(カッコ内は生年)
728年(神亀5年10月20日) - 義淵、法相宗の僧
1318年 - フラウエンロープ、詩人( 1250年 - 1260年頃)
1501年 - フランチェスコ・ディ・ジョルジョ・マルティーニ、彫刻家、( 1439年)
1516年 - ジョヴァンニ・ベリーニ、画家( 1430年頃)
1543年 - ハンス・ホルバイン、画家( 1497年?)
1585年(天正13年10月8日) - 伊達輝宗、出羽国の戦国大名( 1544年)
1585年(天正13年10月8日) - 二本松義継、陸奥国の戦国大名( 1552年)
1602年 - アントニー・ホルボーン、作曲家( 1545年頃)
1641年(寛永18年10月27日) - 三浦正次、江戸幕府六人衆(若年寄)( 1599年)
1643年 - クラウディオ・モンテヴェルディ、作曲家( 1567年)
1702年(元禄15年10月11日) - 南部行信、盛岡藩主( 1642年)
1717年(享保2年10月27日) - 松平定重、高田藩主( 1644年)
1762年(宝暦12年10月14日) - 安藤昌益、経世家( 1703年)
1838年(天保9年10月13日) - 松平定永、桑名藩主( 1791年)
1861年 - ニコライ・ドブロリューボフ、文芸評論家( 1836年)
1868年(明治元年10月16日) - 鷹司政通、江戸時代の公卿( 1789年)
1897年 - 箕作麟祥、啓蒙思想家( 1846年)
1905年 - 伊達宗徳、宇和島藩主( 1830年)
1924年 - ジャコモ・プッチーニ、作曲家( 1858年)
1929年 - 佐分利貞男、外交官( 1879年)
1930年 - 柳家小さん (3代目)、落語家( 1855年)
1930年 - 田部シメ子、小説家太宰治の愛人( 1912年)
1935年 - 松本長、能楽師( 1877年)
1950年 - ウオルター・ビーチ、ビーチクラフト創業者( 1891年)
1957年 - エーリヒ・ヴォルフガング・コルンゴルト、作曲家( 1897年)
1957年 - 徳川武定、松戸徳川家の初代当主( 1888年)
1958年 - ハンス・ヘニー・ヤーン、作家、オルガン制作者( 1894年)
1959年 - フリッツ・ブルン、作曲家( 1878年)
1959年 - 佐伯矩、栄養学者( 1886年)
1960年 - フォルトゥナート・デペーロ、画家、デザイナー、彫刻家( 1892年)
1963年 - エルネスト・レクオーナ、作曲家( 1896年)
1971年 - ハインツ・ティーセン、作曲家( 1887年)
1973年 - 一ノ瀬泰造、報道写真家( 1947年)
1974年 - ジェームス・J・ブラドック、プロボクサー( 1905年)
1980年 - ドロシー・ディ、社会運動家( 1897年)
1981年 - ナタリー・ウッド、女優( 1938年)
1982年 - パーシー・ウィリアムズ、陸上競技選手( 1908年)
1986年 - ケーリー・グラント、俳優( 1904年)
1991年 - ラルフ・ベラミー、俳優( 1904年)
1992年 - ジャン・デュドネ、数学者( 1906年)
1992年 - エミリオ・プッチ、ファッションデザイナー( 1914年)
1999年 - キノトール、劇作家、脚本家( 1922年)
2000年 - 下元勉、俳優( 1917年)
2001年 - ジョージ・ハリスン、ミュージシャン (元ビートルズ)( 1943年)
2002年 - 家永三郎、歴史学者( 1913年)
2003年 - 奥克彦、外交官( 1958年)
2003年 - 井ノ上正盛、外交官( 1973年)
2006年 - アレン・カー、禁煙運動家( 1934年)
2006年 - 実相寺昭雄、映画監督( 1937年)
2006年 - レオン・ニェムチック、俳優(* 1923年)
2008年 - ヨーン・ウツソン、建築家( 1918年)
2010年 - モーリス・ウィルクス、計算機科学者( 1913年)
2016年 - 小川宏、アナウンサー、司会者( 1926年)
2016年 - チャンス青木、お笑い芸人( 1943年か1944年)
2018年 - 赤木春恵、女優( 1924年)
2019年 - 井上真樹夫、声優( 1938年)


★ジャコモ・プッチーニ
ジャコモ・アントニオ・ドメニコ・ミケーレ・セコンド・マリア・プッチーニ(伊: Giacomo Antonio Domenico Michele Secondo Maria Puccini、1858年12月22日 - 1924年11月29日)は、イタリアの作曲家。その作品である『トスカ』、『蝶々夫人』、『ラ・ボエーム』などのオペラは今日でも上演の機会が多いことで知られる。イタリアのルッカに生まれ、ベルギーのブリュッセルで没した。

 

 

『マノン・レスコー』は大成功となったばかりか、優れた台本作家ルイージ・イッリカとジュゼッペ・ジャコーザの協力をももたらすきっかけとなった。この2人の協力のもとに、『ラ・ボエーム』と『トスカ』、『蝶々夫人』の3曲が書かれた。このうち『ラ・ボエーム』はプッチーニの最高傑作としてのみならず、それまでのプッチーニ作品の中では最もロマンティックなオペラの1つに数えられている。『トスカ』はその露骨な暴力描写、主役3人が舞台上で死ぬストーリー、そして扇情的な音楽などが話題となった。『蝶々夫人』は、初演時には敵意(そのほとんどはプッチーニのライヴァル達によって組織されたものであったが)をもって迎えられたが、後にかなり手直しされてからは、プッチーニの最も成功した作品のひとつになった。

1902年(または1903年)の2月下旬、珍しがりやの性格から、自動車を手に入れさっそく乗り回していたところ、交通事故を起こし、脚を骨折する。
プッチーニはヘビースモーカーとして知られていたが、1923年末に喉頭癌であることが判明。翌1924年、治療のために滞在中のブリュッセルで、手術後に合併症を起こして急死した。
プッチーニの音楽は、イタリア・オペラの伝統にのっとり、劇的な展開と緻密な描写的表現、そのために繰り出される転調や印象主義音楽的な和声技巧、オーケストレーションの豊かさが特徴的だが、とりわけ旋律の忘れがたい美しさは特筆に価する。プッチーニの旋律は、しばしば息が長いにもかかわらず、覚えやすく、しかも口ずさみやすい。しかも、とってつけたようなぎこちなさがまったくなく、自然で滑らかに流れていく(オペラ作曲家としての訓練が比較的遅いことからしても、このような生来の旋律家ぶりが最大限に発揮された事実は驚異的ですらある)。このため、クラシック音楽やオペラの初心者にとっても、プッチーニ作品は親しみやすく魅力的である。

 

★ナタリー・ウッド


www.youtube.com


ナタリー・ウッド(Natalie Wood、本名:Natalia Nikolaevna Zakharrenko、1938年7月20日 - 1981年11月29日)は、アメリカ合衆国の女優。

1943年から映画に出演しはじめ、シャーリー・テンプルの次の世代の人気子役として、1947年の『三十四丁目の奇蹟』で人気スターとなる。1955年の『理由なき反抗』でアカデミー助演女優賞にノミネートされた。 

その後もジョン・フォードの西部劇『捜索者』やロバート・ワイズのミュージカル映画『ウエスト・サイド物語』、エリア・カザン監督でウォーレン・ベイティと共演した『草原の輝き』などでスターの座を確たるものにした。
1981年11月29日、映画『ブレインストーム』の撮影中にロサンゼルス沖でワグナーやクリストファー・ウォーケンとヨットに乗っていたところ行方不明になり、翌日にサンタカタリナ島の入り江で水死体となって発見された。43歳没。事故死とされた一方、殺されたという意見もあり、真相は謎とされている。
活動期間    1943年 - 1981年
配偶者    ロバート・ワグナー(1957 - 1962、1972 - 1981)
リチャード・グレグソン(1969 - 1971)
著名な家族    ラナ・ウッド(妹・女優)
ナターシャ・グレグソン・ワグナー(前夫との娘)
コートニー・ワグナー(ロバート・ワグナーとの娘)
主な作品
『幽霊と未亡人』(1947年)
『理由なき反抗』(1955年)
『捜索者』(1956年)
『草原の輝き』(1960年)

『ウエスト・サイド物語』(1960年)
 受賞
ゴールデングローブ賞
新人俳優賞
1956年『理由なき反抗』

 

理由なき反抗 特別版 [DVD]

理由なき反抗 特別版 [DVD]

  • ジェームス・ディーン
Amazon

 

★ケーリー・グラント
ケーリー・グラント(Cary Grant, 1904年1月18日 - 1986年11月29日)は、イギリス出身の俳優。

1932年にはジョセフ・フォン・スタンバーグの『ブロンド・ヴィナス』でマレーネ・ディートリヒらと共演。1935年にはジョージ・キューカーの『男装』でキャサリン・ヘプバーンと共演。以後もジョージ・キューカー、ハワード・ホークス、ジョージ・スティーヴンス、スタンリー・ドーネンなどの監督作品で活躍した。1941年の『愛のアルバム』と1945年の『孤独な心』ではアカデミー主演男優賞にノミネートされたが、受賞はしていない。

『汚名』でイングリッド・バーグマンと共に
また、アルフレッド・ヒッチコックのお気に入りで、『断崖』『汚名』『泥棒成金』『北北西に進路を取れ』の4本に出演している。
俳優のローレンス・オリヴィエとは同じイギリス人の誼で長年、親交があった。
1965年10月に映画『歩け走るな!』(引退作)の日本ロケで来日し、その後1971年にも来日している。
1970年にアカデミー名誉賞を受賞。1986年、アイオワ州ダベンポートでの劇場ショーのリハーサル中に倒れ、病院に運ばれたが脳卒中で急逝した。葬儀では火葬され、遺灰はカリフォルニア州の大地に撒かれた。

活動期間    1932年 - 1966年
配偶者    
ヴァージニア・チェリル(1934-1935)
バーバラ・ハットン(1942-1945)
ベッツィ・ドレイク(1949-1962)
ダイアン・キャノン(1965-1967)
バーバラ・ハリス(1981-1986)
著名な家族    ジェニファー・グラント(娘)
主な作品
『新婚道中記』(1937年)
『赤ちゃん教育』(1938年)
『ヒズ・ガール・フライデー』(1940年)
『汚名』(1946年)
『北北西に進路を取れ』(1959年)
『シャレード』(1963年)
 受賞
受賞歴
アカデミー賞
受賞
1970年 アカデミー名誉賞
ノミネート
1942年 アカデミー主演男優賞:『愛のアルバム』
1945年 アカデミー主演男優賞:『孤独な心』

 


★ラルフ・ベラミー
ラルフ・ベラミー(Ralph Bellamy、1904年6月17日 - 1991年11月29日)はアメリカ合衆国イリノイ州シカゴ出身の俳優。舞台と映画の両方で活躍し、そのキャリアは62年にも及んだ。

略歴
カナダ人の両親の元、シカゴに生まれ。高校を卒業後に舞台俳優となり、シェイクスピア劇などに出演。1931年には映画デビューし、脇役として100本以上の作品に出演した。また、1940年代後半からは多くのテレビシリーズにも出演。1958年には舞台Sunrise at Campobelloでフランクリン・ルーズベルトを演じてトニー賞演劇主演男優賞を受賞し、2年後の映画化作品『ルーズベルト物語』でも主役を演じた。映画俳優組合の設立者の一人でもある。
配偶者    
Alice Delbridge (1927-1930)
Catherine Willard (1931-1945)
Ethel Smith (1945-1947)
Alice Murphy (1949-1991)
新婚道中記 The Awful Truth (1937)
婚約リレー Fools for Scandal (1938)
貿易風 Trade Winds (1938)
気儘時代 Carefree (1938)
男対男 Coast Guard (1939)
◆主な出演
ヒズ・ガール・フライデー His Girl Friday (1940)
フランケンシュタインの幽霊 The Ghost of Frankenstein (1942)
軍法会議 The Court-Martial of Billy Mitchell (1955)
ルーズベルト物語 Sunrise at Campobello (1960)
プロフェッショナル The Professionals (1966)
ローズマリーの赤ちゃん 'Rosemary's Baby (1968) - キネマ旬報ベストテン第5位
ジグザグ Most Deadly Game(1970-1971) テレビシリーズ
恐怖の館 Something Evil (1972)
オー!ゴッド Oh, God! (1977)
大逆転 Trading Places (1983)
星の王子 ニューヨークへ行く Coming to America (1988)
プリティ・ウーマン Pretty Woman (1990)

 

★下元勉
下元 勉(しももと つとむ、1917年10月2日 - 2000年11月29日)は、日本の俳優。高知県出身。元妻は山田五十鈴。

人物・来歴
1936年、新協劇団研究所へ入所。
1938年に応召され、復員後の1950年、劇団民藝の創立に参加。
『アンネの日記』(フランク役)など、多くの舞台に立った。1972年、劇団を退団した。
映画では『真空地帯』や『武器なき斗い』、テレビドラマでは『北の家族』ではヒロインの父親役での演技で知られる。
1985年からはロベール・トマ原作の舞台『罠』の地方公演を行った。
2000年11月29日、肺炎のため東京都渋谷区の病院で死去。83歳没

 

★ジョージ・ハリスン
ジョージ・ハリスン (George Harrison、MBE、1943年2月25日 - 2001年11月29日) は、イギリスのミュージシャン、ギタリスト。ザ・ビートルズのメンバーであり、主にリード・ギターを担当した。ビートルズ解散後もソロ名義で長期間活躍した。
 

1960年代にビートルズのリード・ギタリストとして活動、解散後はソロとしての活動を行った。ソロでは、「マイ・スウィート・ロード」「ギヴ・ミー・ラヴ」「セット・オン・ユー」「美しき人生」等がヒット。アルバムにおいては、『オール・シングス・マスト・パス』(1970年)等々のヒットアルバムがある。また、スライドギターに定評があることでも知られている。
1988年にビートルズのメンバーとして、2004年に単独でロックの殿堂入りを果たしている。Rolling Stone誌が行った「史上最高のギタリスト100人」のリストでハリスンは11位にランクインした。また、エリック・クラプトンとの親交も知られている。
1999年には自宅で暴漢に襲撃され重傷を負った。2001年に肺癌と脳腫瘍のため死去。

 

★実相寺昭雄
実相寺 昭雄(じっそうじ あきお、1937年3月29日 - 2006年11月29日)は、日本の映画監督、演出家、脚本家、小説家。東京藝術大学名誉教授。妻は女優の原知佐子。

現在までのところ、デビュー作(長編映画第1作)『無常』でFIAPF公認の国際映画祭(ロカルノ国際映画祭)の最高賞を獲得した唯一の日本人監督である。 海外では非常に多く見られる、映画監督から継続的なオペラ演出を手掛けた人物としても日本で唯一であった。
『ウルトラマン』、『ウルトラセブン』の演出で名を高める。なお、話の内容が現実味を含んだ夢幻なのか、幻想のような現実なのかよくわからない世界を舞台にした話が多く、映像効果もマッチしたものが多いために、その演出スタイルは後に実相寺マジックと呼ばれた。
長編映画第一作『無常』でロカルノ国際映画祭グランプリ受賞。
1983年(昭和58年)、日本テレビドラマ『波の盆』で文化庁芸術祭大賞を受賞。他にカンヌCM映画祭グランプリも受賞している。
2006年(平成18年)、11月29日午後11時45分、胃癌のため東京都文京区の病院で死去。享年69。
活動期間    1959年 -2006年
配偶者    原知佐子
主な作品
テレビ
『ウルトラマン』
第14話「真珠貝防衛指令」
第15話「恐怖の宇宙線」
第22話「地上破壊工作」
第23話「故郷は地球」
第34話「空の贈り物」
第35話「怪獣墓場」
『ウルトラセブン』
第8話「狙われた街」
第43話「第四惑星の悪夢」
第45話「円盤が来た」
『ウルトラマンティガ』
第37話「花」
第40話「夢」
『ウルトラマンダイナ』
第38話「怪獣戯曲」
『ウルトラマンマックス』
第22話「胡蝶の夢」
第24話「狙われない街」
映画
『無常』
『曼陀羅』
『帝都物語』
『ウルトラQ ザ・ムービー 星の伝説』
『屋根裏の散歩者』
『D坂の殺人事件』
『姑獲鳥の夏』
『シルバー假面』
◆ 受賞
ロカルノ国際映画祭
金豹賞
1970年『無常』
日本映画プロフェッショナル大賞
特別賞
2006年『シルバー仮面』


★レオン・ニェムチック
レオン・スタニスワフ・ニェムチック(Leon Stanisław Niemczyk、1923年12月15日 - 2006年11月29日)は、ポーランドの俳優。
出演作品
ザ・グレートレース
水の中のナイフ
砲兵軍団攻撃中
夜行列車
エロイカ

 

★赤木春恵
赤木 春恵(あかぎ はるえ、旧芸名;赤木 春生<あかぎ はるみ>、本名;小田 章子<おだ あやこ>、1924年3月14日 - 2018年11月29日)は、日本の女優。身長152cm、血液型はB型。オフィスのいりに所属。日本喜劇人協会相談役。満州長春県(現・中華人民共和国吉林省長春市)出身。東京都府中市に居住していた。
1946年10月、葫芦島からの日本人送還船で博多港に帰国。
その後、大映へ復帰した際、片岡千恵蔵から「春生では男か女か分からないから、春恵にしたらどうか」と勧められ、芸名を改める。
1947年、東映のプロデューサーであった栄井賢(本名;小田 賢五郎) と結婚 し、一女を儲け、1948年、東映に移籍(これ以降、大作や小品の別なく年相応の脇役を長く務めた)。
1959年、森繁久彌主催の森繁劇団に参加するためにフリーとなる。
1973年に公開された「海軍横須賀刑務所」では勝新太郎の母親役を演じた。
1974年の『四季の家』初出演以降、橋田壽賀子や石井ふく子プロデュース作品への出演が増加。
1979年からは『3年B組金八先生』にて当時としては珍しかった女性校長の君塚美弥子役でレギュラー出演し、当たり役を得る(レギュラー降板後もゲスト出演しており、教育関係者から講演も頼まれたほどだった)。
1983年、著書『おばあちゃんの家事秘伝』がベストセラーになる。
1991年、夫・栄井が肺がんで他界。
1990年からは『渡る世間は鬼ばかり』がスタートし、泉ピン子演じる岡倉家の二女・小島五月の姑である小島キミ役で出演し、イビリ役が評判を呼び、再び当たり役となった。2005年に「舞台の仕事に専念したい」との本人の意向で、一時的に降板となるが、途中で復帰しており、ほぼすべてのシリーズに出演した。
2012年11月10日、親友の森光子が死去。
2018年11月29日午前5時7分に心不全のため東京都府中市内の病院で死去した。94歳没。
活動期間    1940年 - 2018年
配偶者    栄井賢(1947 - 1991年)
著名な家族    野杁俊希(孫)
公式サイト    株式会社オフィスのいり
主な作品
テレビドラマ
『水もれ甲介』
『3年B組金八先生』
『ああ家族』
『ああ結婚』
『ああ母さん』
『男はいらない』
『痛快!バツイチ・トリオ 女だけの便利屋事件簿』シリーズ
『温泉名物女将!湯の町事件簿』シリーズ
『利家とまつ〜加賀百万石物語〜』
映画
『ペコロスの母に会いに行く』
 受賞
高崎映画祭
最優秀主演女優賞
2013年『ペコロスの母に会いに行く』
毎日映画コンクール
女優主演賞
2013年『ペコロスの母に会いに行く』

 

☆彡毎月29日は

●『ふくの日』総合食品商社の株式会社日本アクセスが制定。一年を通じてさまざまな季節の食材や景色を取り入れた商品があり幸福な気持ちになれる和菓子。その魅力を伝えることで小売業の和菓子の販売促進企画を進めるのが目的。日付は2と9で幸福な気持ちの福を「ふ(2)く(9)」と読む語呂合わせから毎月29日に。

 

●『Piknikの日』 :「ピクニッ(2)ク(9)」の日。日本を代表する飲料ブランドの「ピクニック」を販売する乳業会社が制定。「Piknik」は紙容器に入った乳製品で、ストロベリー、フルーツ、ヨーグルトテイスト、カフェ・オ・レ、コーヒーなどの製品があり、その味の美味しさと常温で賞味期限が90日という保存性の良さが人気です。親しみやすい飲み物なので毎月の29日を記念日としました。 

 

●『肉の日』 :「に(2)く(9)」の日。「都道府県食肉消費者対策協議会」が制定。
 
☆彡毎月9日・19日・29日は、

●『クレープの日』 : 数字の「9」が巻かれたクレープの形に似ていることから、クレープをもっと身近なおやつにしたいとの願いから、様々なケーキ、スイーツを製造販売している会社が制定。毎月9日、19日、29日と、9の付く日を記念日とする事でより多くの人にクレープの美味しさを知ってもらう事を目的としています。


  

 

 
 ☆彡11月29日の『誕生花』:

ベゴニア(白)  花言葉は愛の告白、片思い、親切
マジョラム  花言葉は恥じらい
ガマズミ(鎌酸実)  花言葉は愛は死より強し、結合
チャ(茶)  花言葉は純愛、追憶
バッカリス  花言葉は開拓
ノバラ(野薔薇)・Multiflora Japonica 花言葉は「痛手からの回復」
フユサンゴ(冬珊瑚)・Jerusalem Cherry 花言葉は「神秘的」です。

 
☆彡誕生石は「アレキ型トルマリン」石言葉:love&sex


☆彡11月の誕生石はトパーズとシトリンです。
◆トパーズ特徴
トパーズは古代ギリシャやローマでは太陽や黄金の象徴とされていたと言い伝えられている宝石です。
和名を黄玉(おうぎょく)といいます。石言葉は 「誠実、友情、希望、潔白」です。
これは、かつてトパーズといえば黄色というように、黄色がトパーズの代表的な色だったことからきているそうです。
しかし日本でも採れるというトパーズですが、日本で黄色のトパーズが産出されることは今も昔もほとんどないそうです。
ではなぜ、黄玉と名付けられたかというと、それは明治の鉱物学者が最初に見たものがブラジル産の黄色いものだったからではないか、と推測されているそうです。
現在では、各産地から黄色以外の色のトパーズも産出されている他、加熱処理や放射線照射の技術が発達したこともあり、カラーバリエーションが豊富な宝石として有名です。

   
  
☆彡今日の一言佐伯 矩1876年〈明治9年〉9月1日 - 1959年〈昭和34年〉11月29日
「人も国も食の上に立つ。」

「栄養は保健・経済・道徳の基本をなす」(「栄養三輪」)

「栄養方法自主的味楽に立つ」
(飲食品の選択に学問と研究の成果を重用して自分で摂るのが飲食の根本である)

★佐伯 矩(さいき ただす、1876年〈明治9年〉9月1日 - 1959年〈昭和34年〉11月29日)は、日本の栄養学者、医師。医学博士。「栄養学の創始者」、「栄養学の父」と称される。世界に先駆けて医学から栄養学を独立させ、栄養研究所、栄養士制度を発展させた。

 1904年、「大根ジアスターゼ」という大根中の消化酵素を発見し学会で発表する。これにより一般大衆が好んで大根を用いるようになった。
 1917年、世界初の栄養学講習会を開く。
 1920年(大正9年)、内務省栄養研究所が開設され、佐伯は初代所長となる
1922年(大正11年)、精米の度合いは胚芽を含む七分搗米が良いとして奨励する。10月19日、当時摂政であった昭和天皇が国立栄養研究所を視察し、それ以降、昭和天皇は七分搗米を用いるようになった。
1924年(大正13年)、私立の栄養研究所跡に、世界初の栄養士養成施設である栄養学校(現在の佐伯栄養専門学校)を開設し、卒業生を栄養士と称した。
1934年(昭和9年)、世界に先駆けて、日本栄養学会として栄養学が独立する。
1939年(昭和14年)、栄養研究所は厚生科学研究所国民栄養部となり、佐伯は退官する。年の暮れに農務省から混搗米の禁止令が出され、精米は七分搗米にすることと定められた。戦争当時は栄養の観点から玄米を推奨する「食生活指針」も策定されたが、七分搗米は栄養学からの観点である。
 1941年(昭和16年)、勲三等旭日中綬章受章。
 1947年(昭和22年)、国立栄養研究所が再置され、栄養士法が公布された。
 1959年(昭和34年)11月29日、急性肺炎により死去。73歳没。叙・従三位勲二等。

 


☆11月の行事・暦・祭り(2023年・令和5年)
霜が降りる頃であることから、
「霜月」と呼ばれるようになったというのが一般的のようです。
季節:初冬(しょとう) ※立冬から大雪の前日まで。
1日    (水)        秋土用の間日
2日    (木)        唐津くんち(→4日)
3日    (金・祝)    文化の日    
7日    (火)        秋土用明け
8日    (水)        立冬 伏見稲荷大社火焚祭
11日    (土)        鮭の日
15日    (水)        七五三
22日    (水)        小雪
23日    (木・祝)    勤労感謝の日
11月の他の別名
神楽月(かぐらづき)/子月(ねづき)/霜降月(しもふりづき)
雪待月(ゆきまちづき)/建子月(けんしげつ)/暢月(ちょうげつ)
達月(たつげつ)/復月(ふくげつ)/神帰月(かみきづき)
天正月(てんしょうづき)


☆彡気になる見出しニュース
 《国内ニュース》
 ◆「近畿の水がめ」琵琶湖の水位が下がり続けマイナス65センチ…あと○○センチで取水制限の可能性2023/11/28
「近畿の水がめ」とも言われる滋賀県の琵琶湖の水位が今秋の少雨の影響で下がり続けている。27日には基準水位からマイナス65センチとなり、県は水産業などへの影響の調査を始めた。マイナス90センチまで下がると、取水制限が行われる可能性があるという。あと25センチ・・・。
琵琶湖は淀川水系を通じて滋賀、兵庫、京都、大阪4府県の約1480万人の暮らしを支えている。滋賀県の三日月大造知事は28日の定例記者会見で「これ以上下がると年末年始にかけて取水制限につながる可能性がある。(琵琶湖の水を)大切に使うことを心がけてほしい」と呼びかけた。

でもね~もう始まっているんです。

京都、大阪、兵庫3府県に給水する日吉ダム(京都府南丹市)の28日時点の貯水率は15・5%。11月4日以降、20%の取水制限が行われているが、水資源機構日吉ダム管理所は「渇水が進めば、さらなる協力を要請しなければならないだろう」としている。

 大阪、兵庫両府県の9市町約45万人に水を供給している 一庫ひとくら ダム(兵庫県川西市)の貯水率は28日現在31・6%で、平年の50・7%を大きく下回る。11月7日以降、20%の取水制限が続く。

 ◆トヨタ生産ライン停止、アルファード・ヴェルファイアにも影響拡大…29日の再開見込む2023/11/27
トヨタ自動車は27日、ミニバン「ノア」「ヴォクシー」の生産を27、28両日に停止すると明らかにした。生産を担う子会社のトヨタ車体・富士松工場(愛知県)で一部工程の確認作業のため、ラインを停止した。29日の生産再開を見込んでいる。同じラインで生産するミニバン「アルファード」「ヴェルファイア」も影響を受ける。トヨタは影響台数の見通しについて公表していない。関係者によると、ノアとヴォクシーは国土交通省に申請する型式認証の手続きで不備があったという。

 ◆「いっそ2人であの世に行こうか」妻の介護を40年続けた夫は、最後に海に突き落としたその瞬間! 11/28
2022年11月2日夕、神奈川県大磯町の大磯港。
周囲の人通りが少なくなった時、男は後ろから、乗っていた女性を車いすごと海に突き落とした。女性は当時79歳。脳梗塞で半身不随だった。
 岸壁でいぶかしむ秋子さんの車いすを、いきなり後ろから押した。その瞬間、秋子さんは「いやだ!」と叫んだが、そのまま海にザブンと落ち、車いすごと沈んでいったという。
 突き落としたのは夫だ。およそ40年の間、ほぼ1人で妻の介護をした末に殺害した。警察には「介護に疲れた」と供述した。
 「独断で妻をあんな目に遭わせてしまった。生きている限り、家内の霊に心の限りおわびしていきたい」

 ◆「イジメなし」ウソ会見に激怒 花・雪・星組トップが宝塚幹部に改善要求!
11/24
若きタカラジェンヌの死の背景にあった上級生による壮絶イジメ。だが、劇団は11月14日の調査報告会見でそのすべてを黙殺した。一方、宝塚のトップスターたちからはついにパワハラ環境の改善を求める怒りの声が――。

 

◆24時間テレビの寄付金など、日本海テレビ元局長が10年間着服…懲戒解雇11/28
 日本海テレビ(鳥取市)の経理担当幹部社員が、日本テレビ系のチャリティー番組「24時間テレビ」の寄付金など計1118万円余りを着服していたことがわかった。日本海テレビは27日付で、この幹部社員を懲戒解雇した。

 ◆富田林、借金理由に子ども返してもらえず「悔しさ、悲しさ、絶望」死亡女児の母親が訴え 2歳児放置死11/28(火) 
 大阪府富田林市で2歳の女の子の手足を縛った上、ベビーサークルに閉じ込め、その後熱中症で死亡させた。
 桃田貴徳被告(52)は去年6月、内縁関係にあった小野真由美被告(47)とともに大阪府富田林市の自宅で、小野被告の孫の優陽ちゃん(当時2)をベビーサークルの中に閉じ込めて、熱中症で死亡させた罪に問われています。
 これまでの裁判で、優陽ちゃんが死亡する直前の2日間に与えられたのは、コップ一杯の水で桃田被告や小野被告らは、USJ近くのホテルに連泊していて、事件当日も宿泊する予定だったことが判明しています。
罪に問われている男の裁判員裁判で11月28日、「(桃田被告らの発言は)自分の罪を軽くするようにしか思えない」などと訴えました。

《海外ニュース》
 ◆、EU外相は「紛争後のガザはパレスチナ自治政府の統治」を主張2023/11/28
 EUによると、会議では参加した43か国のほぼすべてが、イスラエルとパレスチナが共存する「2国家解決」を支持することで一致した。EUのジョセップ・ボレル外交安全保障上級代表(EU外相)は会議後の記者会見で、ガザを実効支配するイスラム主義組織ハマスの軍事力を解体し、パレスチナ自治政府がヨルダン川西岸とガザの双方を統治するべきだと主張した。

 ◆ロシアやウクライナなどで冬の嵐、13人死亡2023年11月28日
ロシア南部、ウクライナ、モルドバが26日以来ハリケーン級の冬の嵐に見舞われており、当局によると、27日までに少なくとも13人が死亡した。

 ロシアメディアは「100年に一度の嵐」と評している。嵐に見舞われているのは、同国南部ダゲスタン(Dagestan)共和国、クラスノダール(Krasnodar)地方、ロストフナドヌー(Rostov-on-Don)、ロシアの支配下にあるウクライナのドネツク(Donetsk)、ルガンスク(Lugansk)、ザポリージャ(Zaporizhzhia)、ヘルソン(Kherson)の4州およびクリミア(Crimea)半島。

 ◆フィンランド首相がロシア国境最後の検問所、移民流入継続なら閉鎖も 
2023年11月28日
フィンランドのペッテリ・オルポ(Petteri Orpo)首相は27日、ロシアがフィンランドに移民を送り込み続けるのであれば、ロシア国境に残された最後の検問所を閉鎖する用意があると表明した。
 オルポ氏はヘルシンキで記者らに「すでに東部の国境の検問所を1か所を除き全て閉鎖した。必要があれば、そこも閉鎖する用意がある」と話した。
「フィンランドは欧州連合(EU)域外国境と北大西洋条約機構(NATO)の境界線を守っている。これ以上、この状況を許すことはできない」と付け加えた。
 フィンランド当局は、ロシアがフィンランドの不安定化を図っていると指摘。オルポ氏は先週、移民流入の増加は「ロシア当局による組織的な行為」だと主張した。

 ◆落雷で18人死亡、インド西部で季節外れの豪雨2023年11月28日
インド西部グジャラート(Gujarat)州で26日、季節外れの豪雨が発生し、少なくとも20人が死亡した。このうち18人は落雷が原因だった。
インドでは毎年、鉄砲水や落雷により数十人が死亡している。科学者は、温暖化によって異常気象が連鎖的に発生していると警鐘を鳴らしている。

 ◆タイ、パラ銀メダリストの新郎、披露宴で新婦ら5人射殺&自殺
 2023年11月28日
警察によると、容疑者は25日に開かれた披露宴で、新婦と口論になった後、車から銃を持ち出し、発砲を始めた。
 新婦のカーンチャナー・パージャンフック(Kanchana Pachunthuek)さんとその母親・姉妹など5人が撃たれ、死亡した。招待客も1人が流れ弾に当たって犠牲となった。
事件を起こしたのはジャートゥロン・スックスック(Chaturong Suksuk)容疑者(29)。パラ水泳の選手で、東南アジア諸国連合(ASEAN)パラ競技大会で銀メダルを獲得したことがある。


☆彡ごきげんよう(^^♪