風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

日々のニュースや話題・出来事・暦・記念日・季節祭事・時事・情報・開運術・雑感等を風に吹かれながらお知らせしています。温故知新♪~

スポンサーリンク

12月24はクリスマス・イヴ、納めの地蔵、終い愛宕、毎月24日は削り節の日、キャラボの日、地蔵の縁日、愛宕の縁日などの日

2015年12月24日今日は何の日?

12月24はクリスマス・イヴ、納めの地蔵、終い愛宕、毎月24日は削り節の日、キャラボの日、地蔵の縁日、愛宕の縁日、などの日です。

 

●『クリスマス・イヴ』 : 「イエス・キリスト」の誕生を祝うクリスマスの前夜祭です。

キリスト教の祭礼の一つですが、日本では宗教とは関係の無い年中行事になっています。

※Eve の語源は、Evening(夜)と同じ語源の「夜・晩」という意味の古語evenです。

「キリスト教会暦」では、日没が1日の始まりである為、クリスマスは厳密には24日の日没から25日の日没までとなります。

日本語では前夜祭と表記しますが、本来「クリスマス・イヴ(Christmas Eve)」とは、クリスマス当日の夜(24日の晩)という意味です。

「キリスト教会暦」の基準が、キリストが生まれた日が「12月24日の日没から12月25日の日没まで」の間であった為とされ、クリスマス・イブが「Holy night(聖なる夜)」と呼ばれるのもクリスマスそのものであったからです。

その後、一日が「0時から24時まで」の区切りに変わり、いつしかクリスマスの前日と考えられるようになりましたが、New Year's Eve(大晦日の晩)前夜祭とは根本的に異なるたいへん神聖でとっても素敵な夜なのです!

クリスマス <12月25日>


●『納めの地蔵』 : 
毎月24日は、「地蔵の縁日」で下記と重複しますが、一年で最後の「地蔵の縁日」を「納めの地蔵」といいます。  

●『終い愛宕』: 
毎月24日は、「愛宕の縁日」で下記と重複しますが、この日は、愛宕権現の年内最後の縁日です。

 

●『キリスト降誕祭前日・クリスマスイヴ(北欧の例)』 :
デンマークでは「Juledag」、ノルウェーでは「Juleaften」、スウェーデンでは「Julafton」、フィンランドでは、「Jouluaatto」と言い、北欧三国では、クリスマスは12月24日の日没の「クリスマスイヴ」から始まり3日間祝われます。

ノルウェーではクリスマスイヴは全休の祝日では有りませんが午後から半休になります。

日没後、多くの人が教会で、晩の礼拝が行います。

※ユダヤ暦及びそれを継承する教会暦では、日没が日付の変り目とされています。

この為この種の暦を採用する教会では、24日の日没からクリスマスを起算する為「クリスマス・イヴ」は既にクリスマスに含まれています。

その為、クリスマスに入って直ぐに最初のクリスマス礼拝が行われている訳です。


◎2015年12月24日(木)は、
 
●『満月祭・Unduvap Full Moon Poya Day(スリランカ)』 :
南アジアのインド亜大陸の南東にポーク海峡を隔てて位置する「スリランカ」の`一年で最後の満月をお祝う仏教のお祭りの日です。

基本的な不浄の活動(経済活動や、食肉、その他)を控え清らかな心でこの日をお祝います。

官公庁などは全てお休みとなり、ストアー等では肉等の取り扱いも停止され、禁酒の日となります。

スリランカでは午後8時がお酒販売の最終時間である為、地元のお酒の好きな人は前日の午後8時迄にお酒を買い込もうと、酒屋の前に列が出来ます。

通常ポヤデーにはお寺に仏陀の悟りを表すオイルランプ等がたかれ、集う人々が花や祈りをささげます。

手作りの提灯で各街々がライトアップされ、仏教色の強い手作りの光のモニュメント(ねぶたの小さいもののような感じのオブジェ)を競い合う習慣があり展示されます。

また、この時期には、夜道端でつまみやアイスクリーム等色々なものを配っており、これを貰えれば貰う程、幸せになると言われています。


◎2015年の12月24日は、

●『イスラム教モハメッド誕生日・Hari Keputeraan Nabi Muhammad S.A.W. (イスラム圏)』:
イスラム暦の3月12日のイスラム教創始者で、軍事指導者でもあった「ムハンマド(マホメット)」の生誕を祝う祭日です。

預言者モハメッド降誕祭(Maulidur Rasul)が行われます。

インドでは、ニューデリーにおける祝祭日ですが、マレーシア、インドネシア等では国民全体の休日として祝われています。

※イランでは、生誕日の1ヶ月前くらいから、預言者ムハンマドを讃える様々な儀式が行われます。

ライラ・カビーラ(大いなる夜)に向けて、クルアーン(コーラン)の朗読や、賛歌のパフォーマンスなどが行われ、祭りのクライマックスを迎えます。

しかし、この祭りはファーティマ朝エジプトの宮廷の祭典を起源として始まったとも言われ、イスラム教典には書かれていない、新たに付け加えられた祭りである事から、ムハンマド生誕祭についての見方の違いで、非イスラム的な要素が含まれているとして、一部にこの祭りに反対する人々もいるそうです。

☆彡毎月24日は、

●『削り節の日』 : 
削り「ふ(2)し(4)」の日。

「東京鰹節類卸協同組合」が制定。

これとは別に、◎11月24日は「全国削節工業協会」が制定した「削り節の日」です。

●『キャラボの日』 :
アボカドの生産量が世界一といわれる会社が創業されたのが1924(大正3)年で、24に因んで毎月24日をアボカドの販促PRの日にと日本代表事務局が制定。

●『地蔵の縁日』 : 
「地蔵菩薩」は、釈迦仏の委託を受けて、その入滅から56億7千万年後に、「弥勒菩薩」として出世するまでの間(無仏の期間)、釈迦に代わって「六道(地獄道・餓鬼道・畜生道・修羅道・人道・天道)」の一切衆生の苦を除き、福徳を与えると言われます。

特に地獄の衆生を「化導(済度する)し、代わりに苦しみを受ける菩薩とされ、俗説では、地蔵は子供の成長を守り、その死後「賽の河原」で苦難を救うと伝えられ、子供の守護仏として信仰されています。

※◎1月24日を『初地蔵』と呼び、また◎7月24日に「地蔵盆」が行われます。

特に京都の地蔵盆が盛んで、現在では8月22日~24日まで行われます。

地蔵の縁日もまた地蔵菩薩の功徳を講讃する法会である「地蔵講」に由来すると言われます。

全国各地に、この石像を路傍にたて、香花を供えて祀る風習が残っていますが、地蔵尊の代表ともいうべき東京豊島区巣鴨の「とげぬき地蔵尊の大祭」は、◎1月24日の『初地蔵』に行われ、特にお年寄りの信仰をあつめています。

地蔵に参詣すると地蔵の十福といって、「女人泰産・身根具足・衆病疾除・寿命長遠・聡明知慧・財宝盈益・衆人愛敬・穀物成熟・神明加護・証大菩提」の10の福徳が得られると言われます。≫

●『愛宕の縁日』 : 
「愛宕権現」は、全国の愛宕社の根本社で、雷神を祀り、防火の守護神として特に有名です。

総本社は、京都市の愛宕山の「愛宕大権現」で、ここに参拝する事を、「愛宕参り」と言います。

金比羅と同様に、一般に高い山の上に祀られています。

旧暦6月24日は「愛宕の千日詣」で、この日に参詣すれば、平日の千度に当るとされます。愛宕神社の祭神は「埴山姫命」、「伊邪那岐命」等で、愛宕参りでは「火廼要慎」と書かれた護符を頂きます。

京都の人は「愛宕さん」ともいい、「伊勢へ七たび熊野へ三度、愛宕さんへは月参り」と謡われて強い信仰をあつめました。


☆彡12月24日歴史
1906年 マサチューセッツで世界初のラジオ放送を実施。
1914年 第一次大戦でドイツ軍とイギリス軍がクリスマス休戦を実施。
1933年 東京・有楽町に日本劇場(日劇)が開場。
日本劇場(にほんげきじょう・1933年12月24日 - 1981年2月15日閉館)は、かつて東京都千代田区有楽町に存在した劇場。日劇(にちげき)の通称で親しまれた。

 1933年(昭和8年)竣工。戦時中の空襲による被災や、終戦後の占領軍による接収も免れ、半世紀近くにわたって日本興行界を代表する象徴のひとつとして存在した。

1981年(昭和56年)再開発により隣接する朝日新聞東京本社の旧社屋と共に解体。跡地には有楽町センタービル(有楽町マリオン)が建てられた。今日、「日劇」の名称は同施設内に設けられた映画館に引き継がれている。

1957年 NHK超短波FM放送東京実験局が開局。日本初のFM放送を開始。
1968年「アポロ8号」が世界初の月周回飛行を開始。史上初めて月面から地球が現れる「地球の出」を撮影。
1994年 ノルウェーの探検家リブ・アーネセンが女性として初めて単独で南極点に到達。

☆彡12月24日誕生日
1922年 エヴァ・ガードナー (米:女優)Ava Gardner[1990年1月25日歿]
1937年 平尾昌晃[ひらお・まさあき] (作曲家,歌手,「ロカビリー三人男」の一人)
1947年 柏木由紀子[かしわぎ・ゆきこ] (女優,坂本九の妻)
1950年 生島ヒロシ[いくしま・ひろし] (司会者,アナウンサー[元](TBS))
1971年 大寶智子[おおたから・ともこ] (女優)
1979年 赤坂七恵[あかさか・ななえ] (女優)
1986年 石原さとみ[いしはら・さとみ] (女優)


☆彡12月24日の忌日
1524年 ヴァスコ・ダ・ガマ (ポルトガル:航海者,インド航路発見)Vasco da Gama[1469年頃生]
1935年 アルバン・ベルク (墺:作曲家) <50歳>Alban Berg[1885年2月9日生]
1984年 美濃部亮吉[みのべ・りょうきち] (経済学者,東京都知事,参議院議員,美濃部達吉の子) <80歳>[1904年2月5日生]
1997年 三船敏郎[みふね・としろう] (俳優,映画監督) <77歳>[1920年4月1日生]
1999年 菅原謙次[すがわら・けんじ] (新派俳優) <73歳>[1926年3月14日生]


☆彡12月24日の誕生花

寄生木[やどりぎ] Mistletoe 花言葉: 困難の克服、征服、忍耐強い

クリスマスベゴニア(冬咲きベゴニア) Blooming-fool begonia 花言葉:片思い

カトレア 花言葉:あなたは美しい、成熟した魅力、優雅な女性、魔力

ヒイラギ(柊) 花言葉:先見、用心、歓迎、機智

モミ(樅) 花言葉:高尚、昇進、時間、永遠

クリスマスローズ・Christmas Rose 花言葉:「追憶・中傷」です。