風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

日々のニュースや話題・出来事・暦・記念日・季節祭事・時事・情報・開運術・雑感等を風に吹かれながらお知らせしています。温故知新♪~

スポンサーリンク

8月9日は長崎原爆忌、ハグの日、ハンバーグの日、美白の女神の日、ムーミンの日、形状記憶合金の日、野球の日、パークの日、かばんの日、はり・きゅう・マッサージの日、ソフトウェアバグの日、等の日

2016年8月9日は何の日?

8月9日は長崎原爆忌、ハグの日、ハンバーグの日、美白の女神の日、ムーミンの日、形状記憶合金の日、野球の日、パークの日、かばんの日、はり・きゅう・マッサージの日、ソフトウェアバグの日、等の日です。

 

●『長崎原爆忌・長崎原爆記念日・ながさき平和の日』 :
1945(昭和20)年8月9日午前11時2分、米軍のB-29爆撃機「ボックスカー」により、プルトニウム原子爆弾「ファットマン」が長崎市に投下され、松山町の上空500㍍で爆発しました。

これにより長崎市民が約7万4千人死亡し、約7万5千人の重軽傷を出しました。

毎年「原爆殉難者慰霊平和祈念式典」が行われています。

●『ハグの日(Hug Day)』 :
「は(8)ぐ(9)」の日。

大切な人に大切である事を伝える人と人とのつながりを育む行為がハグ(Hug=抱きしめる)です。

人を信じ、勇気を与えてくれるハグを多くの人に理解してもらおうと、広島県広島市の「89(ハグ)の会」の有志が制定。

●『ハンバーグの日』 :
「ハ(8)ンバーグ(9)」の日。

香川県三豊市に本社を置き、各種の冷凍食品の製造販売を手がけ、全国の量販店、コンビニ、外食産業等に流通させている食品会社が制定。

子どもから大人まで幅広く愛されているハンバーグを、夏休みの期間中でもあるこの日に、更に食べてもらいたいとの願いが込められています。


●『美白の女神の日』 :
美白化粧品メーカーの素肌美研究家中島香里が制定。

「しっかりとお手入れをして、美白になりましょう!」と提案するとともに、より多くの人に美肌への意識を高めてもらうのが目的です。

日付は、8と9で「美白」の白(はく)の語呂合わせです。

※ことわざ 色白は七難隠す。


●『ムーミンの日』 :
トーベ・ヤンソンの「ムーミン」を記念する日です。

元々日本のファンの語呂合せで「6月3日」でしたが、ムーミン誕生60周年の2005(平成17)年に「世界で通じる記念日」をと、トーベ・ヤンソンの誕生日であるこの日に変更しました。

フィンランドの著作権者も了承し全世界共通の記念日になりました。

日本やフィンランドでは、毎年この日に盛大なイベントが行われます。

●『形状記憶合金の日』 :
1982(昭和57)年のこの日、ベルギーで「東北大学」のグループが「形状記憶合金」を発表した記念日です。 

※ある温度(変態点)以下で変形しても、その温度以上に加熱すると、元の形状に回復する性質を持った合金です。

既に、アクチュエーター、締め付け具、衣類、下着、自動車部品、水栓、火災報知器、エンジンなど多種多様な分野で活用されています。

2000年代に入っても、様々な分野での応用が期待され、工学分野で将来性のある有望な素材として注目され続けており、冶金学の分野で研究と開発が進められています。

●『野球の日』 :
「や(8)きゅう(9)」の日。

高校野球の期間中で野球に対する関心が高まる事から野球の更なる発展を願ってスポーツ用品メーカーの直営店が制定。

●『パークの日(駐車場の日)』 :
「パー(8)ク(9)」の日。

不正駐車・路上駐車の引き起こす問題を解決して、快適な車社会を築く為に、ドライバー自身に駐車場の利用意識を高めてもらうことを目的に、駐車場経営の会社が制定。日付けは8と9で「パーク」と読む語呂合わせから。

●『薬草の日』 :
「や(8)く(9)草」の日。

「沖縄県保健食品開発協同組合」が制定。

●『薬膳の日』 :
「や(8)く(9)ぜん」の日。

漢方や薬膳の飲食店「ORIENTAL Recipe Cafe」や料理教室、薬膳を取り入れたメニューの開発など、薬膳に関する事業を手がける会社が制定。

中国医学から発達した薬膳は、体調を整える為の健康料理である事から、薬膳に対しての正しい理解と幅広い世代への普及、薬膳を通して多くの人々の健康に貢献するのが目的です。

●『パクチーの日』 :
「パ(8)ク(9) チー」の日。

「日本パクチー協会」が制定。 

※正式名は、「コエンドロ」(ポルトガル語)。

高さ30~60㌢、東ヨーロッパ原産のセリ科の一年草です。

夏、小花が多数集まってつき、実は香料や薬用になり、若葉は食用になります。

香りが強く、なれない人も多いですが、慣れると病み付きになり、中華圏では大変好まれ食されています。

胡荽(こすい)・胡菜(こさい)・コリアンダー・パクチー等の呼び名があります。

●『かばんの日』 :
かばんの材料、製造、卸売り、小売り等、かばん産業の事業者で組織される一般社団法人「日本かばん協会」が制定。

日本製のかばんの優れた品質、かばん作りの高い技術力、素材の良さ、安心感等を広く知ってもらうと共に、かばん産業の振興、発展が目的です。

同協会では会員企業が日本で生産したかばんには「信頼のマーク」を付けています。

日付は、英語で「かばん」を意味する「バッ(8)グ(9)」の語呂合わせからです。

●『はり(鍼)・きゅう(灸)・マッサージの日』 :
「はり(8)きゅう(9)」マッサージの日。

鍼灸マッサージの普及の為に公益社団法人「全日本鍼灸マッサージ師会」が制定。

記念日にあわせて全国各地で東洋鍼灸(はり・きゅう・マッサージ)や有資格者のPR等を行っています。

●『ソフトウェアバグの日』 :
ソフトウェアの品質保証、テスト事業を手がける会社が制定。

ソフトウェアのバグ(不具合や欠陥)が引き起こす品質低下の問題について再認識し、ソフトウェア、アプリケーション、システム等の品質向上について考える日としています。

日付は、8と9で「バ(8)グ(9)」の語呂合わせからです。


●『世界の先住民の国際デー(International Day of the World's Indigenous People)』 :
国際デーの一つ。

1994(平成6)年12月23日の国連総会で制定。

1992(平成4)年、「国連人権促進保護小委員会」先住民作業部会の第1回会合が開かれた記念日です。

 

☆彡毎月9日は、

●『えのすいクラゲの日』 :
神奈川県藤沢市の「新江ノ島水族館」が制定。

同館で2011(平成23)年1月より毎月9日に開催している一般参加型のプログラムでは、「えのすいトリーター(展示飼育職員)」の相模湾クラゲ調査に同行し、自然環境や生物の多様性について調査しています。

こうした活動をより多くの人に知ってもらい、関心を持ってもらう事を目的としています。

日付は、クラゲの「ク」から毎月9日としました。

●『クジラの日』 : 
「く(9)じら」の日。

「大日本水産会」や「日本捕鯨協会」等25団体が、京都で「国際捕鯨委員会」年次総会が開催された1993(平成5)年に制定。

●『パソコン検定の日』 : 
パソコンのスキルアップを一部の技能や知識習得だけでなく、コミュニケーション技能の習得という視点も取り入れて、幅広い年齢層を対象とした検定試験を行う財団法人「全日本情報学習振興協会」が制定。

日付は検定試験はその実力にふさわしい級(9)を判断するとの意味から毎月9日としました。

●『パソコン救急の日』 :
パソコンユーザーに毎月1回は、パソコンのセキュリティのチェックをしてもらう為、コンピュータ・ウィールス駆除防御ソフトの開発・販売をしている会社が制定。

☆彡毎月9日・19日・29日は、

●『クレープの日』 : 
数字の「9」が巻かれたクレープの形に似ていることから、クレープをもっと身近なおやつにしたいとの願いから、様々なケーキ、スイーツを製造販売している会社が制定。

毎月9日、19日、29日と、9の付く日を記念日とする事でより多くの人にクレープの美味しさを知ってもらう事を目的としています。 

 

☆彡8月9日の誕生花:

シスタス Cistus 花言葉:人気

朝鮮朝顔 Thorn apple 花言葉:偽りの魅力

カカリア(絵筆菊) Tassel flower 花言葉:技芸

アルストロメリア(赤)花言葉: 持続、エキゾチック、援助

パンパスグラス 花言葉:光輝 人気

ダチュラ(チョウセンアサガオ) 花言葉:愛敬、偽りの魅力、変装

タバコ 花言葉:ふれあい

ストレプトカーパス・Cape Primrose 花言葉は「囁きに耳を傾けて」です。

 

 

☆彡8月9日に行われる祭・イベント・年中行事

■2016年の8月9日は、

●白石夏まつり(宮城県白井市・長町・中町通り~駅前通り~白石駅前広場、8/9(火)※白石音頭パレードは19:00~20:30)
白石市の夏を代表するイベント。市内の繁華街通りを約1,900名の踊り子が練り歩「白石音頭パレード」のほか、各商店街では、流しうーめんなどのイベントや屋台コーナーが設けられる。市民総参加のお祭りを楽しもう!

●第36回三浦海岸納涼まつり花火大会(神奈川県三浦市・三浦海岸海水浴場、8/9(火) 19:30~20:15頃※荒天時は8月10日(水)に延期)
神奈川県三浦市の三浦海岸海水浴場で開催される花火大会。最大の見どころは台船からの投げ込み花火だ。夏本番のビーチでダイナミックな花火を堪能しよう。

●第43回 福崎夏まつり(兵庫県福崎町・福崎町立福崎東中学校南側の長池、8/9(火) 20:30~21:00※荒天時は8月10日(水)に延期)
豊かな自然に囲まれた兵庫県神崎郡福崎町で毎年8月9日に開催される夏祭りで、花火が堪能できる。最大4号玉やスターマインなど、約1000発の花火が打ち上げられる。祭りでは、太鼓演奏などが披露される。おすすめの観覧場所は夏祭り会場となる、福崎町立福崎東中学校グラウンドだ。

●西国三十三所草創1300年記念 葛井寺「千日まいり」(大阪府藤井寺市・葛井寺[ふじいでら]、、8/9(火))
2018年に草創1300年を迎える日本最古の巡礼路「西国三十三所」。その第5番札所・葛井寺では8月9日、夏の風物詩「千日まいり」が行われる。千日まいりは、東の浅草寺・西の葛井寺と言われ、この日にお参りすると、四万六千日分の功徳があるとされる。一年間の祈願、先祖供養などを厳修し、境内から駅にかけては100以上の夜店が出店し、おおいに賑わう。

●寺町とうろう祭り(大分県中津市・寺町周辺、金剛川西公園、8/9(火) 18:00~)
8月9日18:00より、寺町周辺では紙とうろうがずらりと並べられる。夕日が沈む頃、その紙とうろうに火がともされると、真夏の幻想的な夜が訪れる。周辺の7つのお寺では「七観音参り」が行われ、この日に参詣すれば千日の功徳があると言い伝えられている。金剛川西公園のお祭り会場では、屋台や各種イベントが、祭りに華を添えてくれる。


■2016年の8月9日~10日は

●萩姫まつり(福島県郡山市・磐梯熱海温泉街、8/9(火)~10(水))
萩姫伝統にちなんだおまつり。温泉に感謝し、南北朝の衣装をまとったミス萩姫が、「美人をつくる湯」磐梯熱海温泉の各旅館主にお湯を分け与える献湯祭や、万灯パレードなどが行われ、真夏の磐梯熱海温泉街を彩る。フリーマーケットの「めっけ市」も開催!

●千日詣り(大阪府大阪市天王寺区・総本山 四天王寺、8/9(火)~10(水) 9:00~21:00)
この2日間は、古来より一年の中で最も観音さまの功徳のある日とされ、この日にお詣りすると、千日の間、続けてお詣りをしたのと同じ功徳が授かるとされている。聖徳太子の御本地仏である救世観音で秘仏の「試みの観音(こころみのかんのん)」が、この両日のみご開扉され、六時堂内ではご祈祷が行われる。

■2016年の8月9日~11日は 

●ねむろ金比羅神社例大祭(北海道根室市・金刀比羅神社・境内、緑町通り、ほか 8/9(火)~11(木) 9日(火) 12:00~22:00  10日(水) 10:00~22:00 11日(木) 10:00~20:00)
北海道三大祭りのひとつに数えられる例大祭。重さ約1.5tの大神輿を中心に、市内4祭典区から趣向を凝らした山車や笛太鼓などが約1.2kmにも連なり、市内を練り歩く。歩行者天国となる緑町通りには200を超える露店も出店する。

●姥神大神宮渡御祭(北海道江差町内一円、8/9(火)~11(木) 9日(火)各町内により異なる 10日(水) 11:00~22:45 (予定)
8月 11日(木) 10:00~23:00 (予定))
北海道遺産にも認定される370余年の歴史がある北海道最古のお祭り。その年のニシン漁を終え、蝦夷地きっての景気にわきかえる夏の江差で豊漁に感謝を込めて行われたのが始まり。神輿行列に北海道の有形民族文化財に指定された神功山、松寶丸をはじめ、豪華な人形を擁した13台の山車(ヤマ)が供奉し、町内を練り歩く様は圧巻。

●鳴門市阿波おどり(徳島県鳴門市・JR鳴門駅西側特設演舞場、8/9(火)~11(木) 19:00~22:00)
「踊る阿呆に見る阿呆」の囃子と「よしこの」のリズムで町中熱気に包まれる3日間。阿波踊りは徳島県内でも多数開催されるが、そのなかでも先陣を切って盛大に行われる。中心市街地が規制され、特設演舞場が「BOAT RACE鳴門」と「うずしおくん西演舞場」の2ヶ所に設置される。徳島市の有名連も参加し、大いに盛り上がる。また、誰でも気軽に踊りに参加できる「にわか連」がある。


■毎年8月の9日~12日は、

●『よさこい祭り(高知市)』 :
四国三大祭りの「よさこい鳴子踊り」は土佐の夏の風物詩として、毎年全国から多くのよさこいファンが集まるエネルギッシュでパワフルな南国土佐の真夏のフェスティバルです。

高知市内17ヶ所の競演場・演舞場があり、約190団体、2万人程の踊り子が、衣装や踊りに工夫を凝らし、チームを先導する地方車の装飾も華やかで、街中は祭り一色に包まれます。

9日は、「前夜祭」を皮切りに、華麗な花火大会も開催されます。


■8月の9日~16日は、

●千日詣・宵まいり(京都市東山区・清水寺、8/9(火)~16(火) 9:00~16:00※14・15・16日は夜間拝観も有り 19:00(開門)~21:30)
9・10日は「千日詣」一日のお参りで千日詣でたのと同じご利益が授かるとされ、観音さまにご献灯するため多くの人が参拝する。
通常の昼の拝観に加え、「宵まいり」14・15・16日は、夜の特別拝観も行われる。境内は、遅くまでたくさんの人で賑わう。
宵まいりでは、本尊ご宝前での献灯も受け付けているほか、8月14・15・16日には11時と20時に法要が行なわれる。8/9~16日の間は千日詣のお守り札も授与される。

●盂蘭盆万灯供養会(京都市中京区・壬生寺、8/9(火)~16(火) 日没~21:00)
本堂前に約1000個の灯籠が点火され、先祖の供養が行われる。9日・16日には国の重要無形民俗文化財に指定されている、六斎念仏の奉納が行われる。20時より、本堂前の仮設舞台で奉納。 

 

●万灯供養(大阪府大阪市天王寺区・総本山 四天王寺、8/9(火)~16(火) 夕刻~午後9時)
お盆の先祖供養のために行われる行事。毎夕刻より約1万本のご先祖の霊名が記されたローソクに火が灯され、般若心経にあわせ、僧侶が伽藍内を練り歩く。夕闇に映し出されるこの光景は、幽玄で神秘的な美しさを感じさせる。