2019年1月28日は何の日?
1月28日は岡谷・寒の土用の丑の日、コピーライターの日、宇宙からの警告の日、衣類乾燥機の日、逸話の日、データ・プライバシーの日、ギョーザの日、等の日です。
●『岡谷・寒の土用の丑の日』
天竜川の源となる諏訪湖のほとりにあり、うなぎの収穫量、消費量の多い長野県岡谷市のうなぎ店などで結成された「うなぎのまち岡谷の会」が1998年12月に『岡谷・寒の土用の丑の日』を制定。
長野県岡谷市は古くからうなぎの漁獲量、消費量とも多く、そのまちにふさわしい寒の土用にもうなぎを食べる新しい食文化を築こうとの思いから。
寒の土用の丑の日には『うなぎ』
☆彡岡谷市ではなんと給食にうなぎが出る~。
「夏の土用丑の日」のように「寒の土用丑の日」にもうなぎを食べる新しい食文化を築こうと始められたもので、最初は「岡谷・寒の土用の丑の日」と称していた。しかし今では全国で行われるようになり、「寒の土用丑の日」として定着している。
★寒の土用の丑の日について
土用は春夏秋冬の年4回あり、このうち夏の土用の丑の日には鰻を食べる習慣が定着している。
近年、諏訪湖のほとりにあり、鰻の漁獲量・消費量が多い長野県岡谷市を発祥として、夏の土用の丑の日と同様に冬の土用の丑の日にも鰻を食べる習慣を広めようとする活動が行われている。
1998年には、「うなぎのまち岡谷の会」が「寒の土用の丑の日」を日本記念日協会に記念日として登録。2001年には、岡谷商工会議所により「寒の土用の丑の日」が日本国内で「うなぎを原料とする商品」等の区分で商標登録されている(登録商標第4525842号)。
岡谷市では、冬の土用の期間中に川魚店の店先にのぼりを出し、様々なイベントを開催するとともに、市外の川魚店にも参加を呼びかけている。また、市内の学校では、寒の土用の丑の日に合わせて、うなぎ給食が実施されている。なお、岡谷市では例年2月11日に「岡谷寒うなぎまつり」が開催されているが、この開催日は冬の土用が終わった後である。
2012年には、静岡県三島市でも「寒の土用うなぎまつり」が開催されている。
なお、土用の丑の日になることがある日は、冬の土用になることがある1月17日〜2月3日である。
●『コピーライターの日』 :
1956(昭和31)年のこの日、「万国著作権条約」が公布され、日本ではこの年の4月28日に発効しました。
この条約で、著作物に「Copyright(著作権)」の頭文字Cを丸で囲んだ記号を附記することが定められた事から「コピーライト」を「コピーライター」に引っ掛けてこの記念日を制定。
この他◎11月11日も「コピーライターの日」に制定されています。
●『宇宙からの警告の日』 :
1986(昭和61)年のこの日、アメリカのスペースシャトル「チャレンジャー」が発射74秒後に爆発し、乗組員7人全員が死亡し全世界にショックをあたえました。
作家・大江健三郎は『治療塔』の中でこの事故を「宇宙意志からの警告」と表現した事に因んだ日です。
●『衣類乾燥機の日』 :
「い(1)るいふ(2)んわ(8)り」(衣類ふんわり)の日。
「日本電機工業会」が1994(平成6)年に制定。
●『逸話の日』 :
「い(1)つ(2)わ(8)」の日。世の中にあまり知られていない逸話を語り合おうという日です。
※「逸話(いつわ)」とは、世間や世人にあまり知られていない興味深い話、世人の目から逸した(逃れた)話の事です。
特定の人物や物事に纏わる興味深い話として語られる事が多く、同義語としてよく「エピソード」が用いられます。
一般的には、その人物の性格をよく表している話として紹介される事が多く、人物の意外な側面を示す事もあります。
また歴史上の人物の場合には、その当時の時代背景を窺わせる話である事もあります。
●『データ・プライバシーの日(Data Privacy Day)』 :
データやプライバシーの流出事故や安全を再確認する日です。
アメリカ・カナダおよびヨーロッパ27ヶ国の公的機関や企業が2008(平成20)年から実施しています。
●『La PomPon「BUMP!!」の日』 :
「六本木から世界に!!」を合言葉に活動する6人組本格派ヴォーカル&ダンスグループ「La PomPon」。
彼女たちが所属するプロダクションが制定。
日付は、メジャーデビューシングル「BUMP!!」の発売日である2015年1月28日です。
La PomPon 「BUMP!!」 MV
グループ名である「La PomPon」は、「Power Of Music(音楽の力)」と「Pride Of New generation(新しい時代の誇り)」の頭文字です。
●『ギョーザの日』:

【20パック】 冷凍食品 ギョーザ 12個 味の素 | 冷凍餃子 餃子 ギョウザ ぎょうざ 焼き餃子 点心 つまみ おつまみ 酒のあて 弁当 食材 市販冷食 食品 通販 к5520ж
- ジャンル: 食品 > 惣菜・食材 > 中華点心 > その他
- ショップ: プロ食材で家庭応援 しょくたっく
- 価格: 8,208円
冷凍ギョーザを販売する味の素冷凍食品株式会社がこの日にギョーザを大いに食べて、その美味しさをもっと知ってもらおうと制定。日付はギョーザの生まれ故郷である中国では縁起の良い食べ物として、旧正月にギョーザを食べる習慣があることから。
制定者は同社の冷凍餃子販促キャラクター「ギョーザる」。
☆彡毎月28日は、
●『鶏の日』 :
「に(2)わ(8)とり」の日。
鶏卵・鶏肉の消費拡大を目的に「日本養鶏協会等」が1978(昭和53)年6月に制定。
※人間とニワトリの関わりはすでに5,000年以上にもなります。<>古くは時を告げる鳥として、「時告げどり」と呼ばれていました。
●『にわとりの日』
ケンタッキーフライドチキンが制定。
28日は日々の感謝を込めて特別価格のセット商品「とりの日パック」が販売される。
日付は『に(2)わ(8)とり』の語呂合わせから。
☆彡毎月8日・18日・28日は、
●『お米の日』 :
米の記念日です。
制定した機関や由来は明確ではないですが、米という漢字を分解すると「八十八」となる事、米は収穫するまでに88の作業を要するとされる事等が根拠として挙げられています。
☆彡1月28日の『誕生花』:
ネモフィラ 花言葉はどこでも成功、愛国心、可憐
ハツユキソウ 花言葉は祝福、好奇心
ブルーレースフラワー 花言葉は花言葉は無言の愛
カタクリ(片栗) 花言葉は初恋、寂しさに耐える、嫉妬
ポプラ 花言葉は勇気、度胸、敏感、哀歌
ガザニア・Treasure Flower 花言葉は「あなたを誇りに思う」
バラ(薔薇)<黄>・Rose(Yellow) 花言葉は「嫉妬・美・冷めた愛情」です。
☆彡誕生石は「ピンク・トパーズ」石言葉:知力、体力の回復
☆彡今日誕生日の人の一言 チャールズ・ゴードン(軍人)
『生命は人間の持つ最大の武器だが、捨てることを惜しんだら武器にはならない。』
★チャールズ・ゴードン
チャールズ・ジョージ・ゴードン(Charles George Gordon、1833年1月28日 - 1885年1月26日)は、英国の軍人。太平天国の乱の時、民兵組織の常勝軍を率いて活躍、その後、スーダンのハルツームで戦死した。
渾名 チャイニーズ・ゴードン
以上はナイツ社編 「365日名言の旅」より一部抜粋&加筆
☆彡1月(睦月)の行事・暦・祭り(2019年・平成31年)
1日(火・祝)元日
2日(水)初夢 書き初め
4日(金)御用始め
5日(土)初水天宮
6日(日)小寒
7日(月)人日の節句(七草)
8日(火)初薬師
10日(木)十日戎
11日(金)鏡開き
14日(月・祝)成人の日
16日(水)薮入り
17日(木)冬土用入り 冬土用の間日 大安+寅の日
18日(金)冬土用の間日 初観音
21日(月)初大師
24日(木)初地蔵
25日(金)初天神
26日(土)若草山焼き
28日(月)初不動 2019年の土用の丑の日
2019年7月27日(土)
29日(火)冬土用の間日
30日(水)冬土用の間日
31日(木)さっぽろ雪まつり(~2月11日)
1月の他の別名
祝月(いわいづき)始和(しわ)正月(しょうがつ)早緑月(さみどりづき)年端月(としはづき)
太郎月(たろうづき)王春(おうしゅん)建寅月(けんいんげつ)初春月(はつはるづき)