風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

日々のニュースや話題・出来事・暦・記念日・季節祭事・時事・情報・開運術・雑感等を風に吹かれながらお知らせしています。温故知新♪~

スポンサーリンク

12月15日は観光バス記念日、年賀郵便特別扱い開始の日、ザメンホフの日、毎月15日はお菓子の日、中華の日、いちごの日、等の日

おこしやす♪~

12月15日は何の日? その時そして今日何してた?


12月15日は

12月15日は観光バス記念日、年賀郵便特別扱い開始の日、ザメンホフの日、毎月15日はお菓子の日、中華の日、いちごの日、等の日です。

 
●『観光バス記念日』 : 
1925(大正14)年、東京で皇居前~銀座~上野間の「遊覧乗合自動車(観光バス)」の営業が開始された記念日です。
但し、「青バス」と呼ばれた「東京市街自動車会社」は、大正の半ばに既に貸し切り自動車を使って「東京遊覧」を開始しており、1日コースをはじめ、2日、3日コース等がありました。
観光バスと言うと、1960年代から70年代にかけて、幼稚園教諭、看護婦、スチュワーデス(CA キャビンアテンダント、 客室乗務員)などと並び、観光バスのバスガイドが、女性の憧れの職業で上位にランクされたこともありました。

 


www.youtube.com

★観光バス(かんこうバス)は、観光を主目的としたバスの総称。団体での貸切運行を行う貸切バス(かしきりバス)や、乗合バスによる定期観光バスがある。
 貸切バスの勤務時間は国土交通省の勤務時間等基準告示に定められており1日の拘束時間は原則13時間以内、運転時間は2日を平均して1日当たり9時間以内でかつ連続運転時間は4時間以内と定められている。
貸切バスの高速道路走行を伴う運行では先の「1日あたり9時間」に相当する乗務距離の上限は670kmと定められている。670kmを超えて運行する場合は別の運転者を用意、つまり「二人乗務」としなければならない。これは国土交通省の指針[13]であり、バス会社別の労使協定によりこの指針よりも短く設定されている場合もある。


●『年賀郵便特別扱い開始の日』 :

全国の郵便局ではこの日から年賀はがきの特別扱いを開始します。
この日から受け付けた年賀はがきは25日までに投函された分について翌年の1月1日(元日)に配達されます。
年賀状が元旦に届くにはいつまでに出せばいいの?
年賀状の受付期間は12月15日~12月25日までの11日間です。
但し、ここでの期間とは、元旦に確実に届く年賀状の受付ですから、12/25以降の年賀はがきが年賀状扱いされない訳ではありません。
確実に元旦に届く年賀状の受付期間!です。

『12/25以降に投函した年賀はがきは元旦に届かないの? 』
というと、そうでもありません。
日本郵便では、『12月26日以降12月28日の間に差し出された年賀状もできる限り元日にお届けできるよう取り組みます。』
という話なので、12/28までは一応OKということになりますが、努力目標となり、確実ではありません!

 

 

 

 

●『ザメンホフの日・Zamenhof Day』 : 
国際語・エスペラントを考案したザメンホフの1859年の誕生日。
中央ヨーロッパに位置し、北東はロシアの飛地カリーニングラード州とリトアニア、東はベラルーシウクライナ、南はチェコスロバキア、西はドイツと国境を接し、北はバルト海に面している「ポーランド(当時ロシア領)」で、1887(明治20)年に国際語として「エスペラント」を考案したユダヤ人眼科医「ルドヴィコ・ザメンホフ」の1859(安政6)年の誕生日を記念する日です。
世界各地でエスペラント使用者が「ザメンホフ祭」等の催しを開きます。
エスペラントは、民族の言語や文化を尊重し、それぞれの橋渡しの役目を果たす事を目的としています。
エスペラントを話す者は「エスペランティスト」と呼ばれ、世界中に100万人程度存在すると推定され、中立公平な国際共通語の実践を続けています。
ヨーロッパが活動の最も盛んですが、世界各地にエスペランティストがいます。
東アジアでは日本の活動が有力ですが、韓国や中国にもしっかりした活動があります。
1982(昭和57)年に始まった日韓青年エスペラントセミナーは、1995(平成7)年から中国を加え、3ヶ国の交流の場になりました。
会場は持ち回りで、2008(平成20)年には第25回セミナーが横浜市で開かれました。
また、「世界エスペラント大会」も毎年開かれており2007(平成19)年に日本・横浜、2008(平成20)年にオランダのロッテルダム、2009(平成21)年にポーランドのビャウィストクで、通訳のいない国際会議が実現されています。
※関連記念日
エスペラントの日 6月12日


●『手巻き寿司の日』
ミツカンが制定。
家族や仲間と楽しく手巻き寿司を食べてほしいという願いから。

☆彡忌日
1944年 - グレン・ミラー、バンド指揮者
1960年 - ヴェラ・クルーゾー、女優
1963年 - 力道山、プロレスラー
1966年 - ウォルト・ディズニー、映画監督
2005年 - 仰木彬、元プロ野球選手、プロ野球監督


2013年 - ジョーン・フォンテイン、日本生まれの女優


www.youtube.com

ジョーン・フォンテイン(Joan Fontaine, 1917年10月22日 - 2013年12月15日)は、アメリカの女優。本名ジョーン・デ・ボーヴォア・デ・ハヴィランド(Joan de Beauvoir de Havilland)。イギリス人の両親の間に日本で生まれ、1919年に姉であるオリヴィア・デ・ハヴィランドとともに、アメリカのカリフォルニア州に移住した。フォンテインは1935年に舞台で女優としてのキャリアを始め、同年にアメリカの映画会社RKOと契約を結んだ。

フォンテインは1940年に、アルフレッド・ヒッチコック監督作品『レベッカ』でアカデミー主演女優賞にノミネートされ、翌1941年に同じくヒッチコック監督作品の『断崖』でアカデミー主演女優賞を受賞した。フォンテインはヒッチコックの監督作品でアカデミー賞を獲得した、ただ一人の俳優となっている[2]。また、姉のデ・ハヴィランドも『遥かなる我が子』(1946年)と『女相続人』(1949年)でアカデミー主演女優賞を受賞しており、フォンテインとデ・ハヴィランドは2013年現在で唯一の主演賞を獲得した兄弟姉妹である。


2018年 - 4代目三遊亭小圓朝、落語家

 

☆彡毎月15日は、
●『お菓子の日』 :
お菓子の神様(過疎神)を祀る和歌山県の「橘本(きつもと)神社」と兵庫県の「中嶋神社」の例大祭が、制定当時4月15日に行われていた事に因んで、「全国菓子工業組合連合会(全家連)」が1981(昭和56)年に制定。

 

●『中華の日』 :
「東京都中華料理環境衛生同業組合」が制定。

 

●『レンタルビデオの日』 :
洋画ビデオの会社4社のグループが制定。

 

●『いちごの日』:
「いち(1)ご(5)」の日。
関蓮記念日として、◎1月15日の「いちごの日」もあります。

 

☆彡毎月14日・15日は、
●『ひよ子の日』 :
「ひ(1)よ(4)こ(5)」の日。
福岡県のひよ子本舗が「ひよ子」まんじゅうのPRの為に制定。
現在では東京のお土産として有名ですが、元々は福岡県飯塚市のお菓子でした。
東京オリンピックが開催された1964(昭和39)年に首都圏に進出し、1985(昭和60)年の東北新幹線上野駅乗り入れの時から東北への土産物として売行きが伸び始めました。


  

 

☆彡12月15日の『誕生花』:
バラ(赤)  花言葉は愛情、熱烈な恋、あなたを愛します
オキザリス  花言葉は輝く心
ジンチョウゲ沈丁花)  花言葉は栄光、不滅、不死
ヤドリギ(寄生木)  花言葉は困難の克服、征服、忍耐強い
カトレア・Cattleya 花言葉は「成熟した魅力」
ボケ(木瓜)・Flowering Quince 花言葉は「平凡・退屈」
モレア・Iris Moraea 花言葉は「感受性」です。


☆彡誕生石は「ルビー結晶」石言葉:変身、チャレンジ


☆彡12月の誕生石BLUE ZIRCONブルージルコン
宝石言葉 幻覚、夢みる思い
色 透き通った優しいブルー。ダイヤモンドのようにキラキラ輝きます。
効果 癒しのパワーストーンと呼ばれ、エネルギーの発散と吸収の両方の力を持つといわれています。精神を安定させ、危険から身を守ってくれます。古くは、知恵、名誉、富をもたらす石とされ、光沢がなくなると危険が迫ると信じられていたそうです。
由来・伝説
ブルージルコンは、ペルシャ語の"ZAR(金)"と"GON(色)"に由来します。1920年代に突然世界のマーケットに現れて、一躍人気になった宝石。キュービックジルコニアと混同され、人造石と勘違いされやすいですが、ジルコンは天然石です。ジュエリーとしての歴史は新しくても、ジルコンは古くから人々の生活に存在していました。ギリシャ神話の中で美少年の名前がつけられた花・ヒヤシンスと同じ名前で呼ばれ、苦しみを和らげ劇場を沈める石、人を平安に導く平和の石とされていました。特に中世では、ペストから守る石や出産時の女性を助ける石というように、天国から神の保護をもたらす護身符として大切にされていたといわれます。

 

☆彡今日誕生日の人の一言 田中正造(政治家)

1841年12月15日-1913年9月4日

『道は俺が開いてやる、開けるだけ開けてやる、あとの始末はしてくれよ、という考えでなければ、何事もできないよ。』

田中正造のプロフィール
田中 正造(たなか しょうぞう、天保12年11月3日(1841年12月15日) - 1913年(大正2年)9月4日)は、日本の政治家。日本初の公害事件と言われる足尾鉱毒事件を明治天皇に直訴した政治家として有名。衆議院議員選挙に当選6回。幼名、兼三郎。下野国安蘇郡小中村(現・栃木県佐野市小中町)出身。
名主の家に生まれ、領主六角家の失政を糾弾して追放されて以来、国事に奔走する。明治十二年「栃木新聞」を創刊、自由民権運動に参加する。第一回衆議院議員に当選、足尾鉱毒問題について、政府と古河財閥に対して被害農民の側にたって半生をかけて闘う。明治34年には代議士を辞し天皇に直訴する。
所属政党 立憲改進党憲政本党
配偶者 大沢カツ

  
 以上はライツ社編 「365日名言の旅」より一部抜粋&加筆


☆彡12月の行事・暦・祭り(2021年・令和3年)
師走
僧がお経をあげるために東西を馳せることから、
「師が馳せる月」→「しはせつき」→「しわす」となったといわれています。
「師」は「僧」を指すのが一般的。
「馳せる」は「走る。急いで行く」という意味です。
この「師馳す」は、平安末期の「色葉字類抄(いろはじるいしょう)」の説明によると民間語源とされ、現代の「師走」は、この説をもとに字が当てられたと考えられています。
ほかにも、年が果てる(終わる)という意味の「年果つ(としはつ)」が「しはす」に変化したという説もあり、万葉集のころから「シハス」と呼ばれていたとの説もあります。
四季の果てる月を意味する「四極(しはつ)」を語源とする説、一年の最後になし終えるという意味の「為果つ(しはつ)」を語源とする説などもあります。このことばのもつ語感が、年の暮れの人事往来の慌ただしさと一致するためか、陽暦12月の異称としても親しまれ、習慣的に用いられている。

季節:仲冬(ちゅうとう) ※大雪から小寒の前日まで。
12月の行事・暦・祭り(2021年・令和3年)
1日    (水)        映画の日
2日    (木)        秩父夜祭(→3日) 
4日    (土)        人権週間(→10日)
5日    (日)        納めの水天宮
6日    (月)        シンフォニー記念日
7日    (火)        大雪
8日    (水)        針供養(主に関西)
13日    (月)        正月事始め 煤払い(すすはらい)
14日    (火)        赤穂義士
15日    (水)        春日若宮おん祭(→18日)
17日    (金)        羽子板市(→19日)
18日    (土)        納めの観音
21日    (火)        納めの大師
22日    (水)        冬至
24日  (金)        クリスマスイヴ
25日    (土)        クリスマス 終い天神
28日    (火)        納めの不動
31日    (金)        大晦日 大祓い

◆12月の他の異称「大晦日(おおみそか)」「大晦(おおつごもり)」    
茶月(さげつ)弟月(おとづき)健丑月(けんちゅうげつ)極月(ごくげつ)厳月(げんげつ)
限月(かぎりのつき)窮月(きゅうげつ)臘月(ろうげつ)親子月(おやこづき)春待月(はるまちづき)
暮古月(くれこづき)雪月(ゆきづき)苦寒(くかん)三冬月(みふゆづき)歳極月(としはすづき)
黄冬(おうとう)弟月(おとづき)親子月(おやこづき)限月(かぎりのつき)建丑月(けんちゅうげつ)
極月(ごくづき)暮来月(くれこづき)氷月(ひょうげつ)

 

☆彡新型コロナウイルス国内感染の直近状況  今日/昨日/一昨日 12月14日現在

※全国で新たに確認された感染者数144人/79人/120人(全国総人口約 1億2339万8962人 2020年国勢調査)
国内新型コロナ 1人死亡 144人感染確認
14日はこれまでに全国で144人の感染が発表されています。
また、東京都で1人の死亡の発表がありました。
国内で感染が確認された人は空港の検疫などを含め172万8692人、クルーズ船の乗客・乗員が712人で、合わせて172万9404人となっています。

12月14日 
沖縄4福岡1大分0宮崎0佐賀0長崎0熊本0鹿児島0香川0徳島0愛媛0高知0鳥取0島根0岡山2広島0山口0三重1滋賀0奈良0京都3大阪15和歌山0兵庫3静岡1山梨1新潟19富山0石川1福井0長野0岐阜1愛知10群馬17栃木0茨城2千葉11埼玉7神奈川6東京24青森0秋田0岩手0山形0宮城0福島0北海道4その他11

 


☆彡新型コロナウイルス関連ニュース 
 ◆東京都 新型コロナ  24人感染確認 33日連続30人下回る 2021年12月14日 
東京都内の14日の感染確認は24人で33日連続で30人を下回りました。また都は感染が確認された50代の女性1人が死亡したことを明らかにしました。
都内の一日の感染確認が50人を下回るのは59日連続、30人を下回るのは33日連続です。
14日までの7日間平均は18.1人で、前の週の113.8%です。


☆彡喜怒哀楽・・・ニュースと話題
 ◆自民 山本左近衆院議員の政治団体 コロナ助成金82万円余を受給 2021年12月13日 
比例代表東海ブロック選出の自民党山本左近衆議院議員が代表を務める政治団体が、新型コロナウイルスに関連する助成金80万円余りを受け取っていたことが分かりました。山本議員の事務所は返金することにしています。
自民党は今後、こうした助成金の受け取りが判明した場合は、直ちに返金する方針を確認しています。

 ◆ 『令和の足ながおじさん』大阪 旭区で郵便受けに現金 相次ぎ見つかる なぜ?
大阪 旭区の住宅街で、1万円札などの現金が住宅の郵便受けに入れられているのが相次いで見つかりました。警察によりますと、これまでにおよそ20件、20万円ほどの届け出があり、誰が何の目的で行ったのか、わかっていないということです。
ことし10月下旬から12月上旬にかけ、現金が住宅の郵便受けに入っていたと、大阪 旭区の一部の地域の人たちから警察署や交番に相次いで届け出がありました。
警察によりますと、現金は1万円札や千円札など紙幣ばかりで、差出人の書かれていない封筒に入れられた状態で見つかったということです。
一度に入れられていた金額は5000円から1万7000円までと、ばらつきがあり、いずれのケースでも手紙などは入っておらず、現金の趣旨はわかっていません。

 ◆コロナ感染女性 健康観察ないまま死亡 感染確認の病院が謝罪 2021年12月14日 
新型コロナウイルスの感染が確認された東京都内の女性が健康観察が行われないまま自宅で亡くなった問題で、女性の感染を確認したもののミスで保健所に届け出ていなかった病院が記者会見を開き、謝罪しました。院長は「ミスにはひっ迫した医療体制が背景にあったことは否めないが、それでも十分に反省しなくてはいけない」と話しました。

 ◆帰国者 “成田で待機できず福岡へ…” 2021年12月14日 
新型コロナの新たな変異ウイルスオミクロン株の水際対策として、政府は入国する日本人などに宿泊施設にとどまるよう求めています。しかしオミクロン株の感染拡大で成田空港と羽田空港の周辺施設では部屋の使用率が一時、90%を超え、一部の人には地方の空港に移動して周辺施設に泊まってもらう異例の対応が続いています。
政府はオミクロン株の感染者が確認された国や地域などに対し、入国する日本人と在留資格を持つ外国人には検疫所が指定する宿泊施設に3日間から10日間とどまるよう求めています。

 ◆排水弁閉め忘れた県職員が300万円弁済 12/14(火)
兵庫県では昨年11月、県庁の貯水槽の排水弁を約1か月閉め忘れたことで水道代約600万円が余分にかかったとして、県が50歳代の男性職員を訓告処分にし、半額の約300万円の弁済を請求。職場でカンパを募ることも検討されたが、職員は「迷惑をかけられない」と辞退し、昨年12月に全額を支払った。

 京都府向日市では2016年、災害時用の備蓄食料の購入で、納品を確認せずに代金を業者に支払った後に業者が経営破綻。半数程度の食料が未納になり、市は17年8月、当時の市長、副市長のほか、職員4人に計約750万円を請求した。

 

☆彡海外ニュース
 ◆タリバン、72人を超法規的に殺害か12/14(火)
国連(UN)は14日、アフガニスタンイスラム主義組織タリバン(Taliban)が実権を握った8月以降、100人以上が超法規的に殺害され、その多くがタリバンによるものだったとする信頼できる報告を受けたと発表した。

 ◆米誌タイム選出今年の人にテスラCEOイーロン・マスク氏、12/13(月)
米誌タイムは13日、毎年恒例の「パーソン・オブ・ザ・イヤー(今年の人)」に、米電気自動車(EV)大手テスラのイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)を選んだと発表した。気候変動、宇宙など多様な分野で活躍し「社会の最も大胆な変革を推進している」と評価した。
 カリスマ経営者として注目を集めるマスク氏について、同誌は「気候危機がもたらすクリーンエネルギー輸送への需要に、他の人々よりもずっと早く気付いていた」と指摘した。

 ◆オミクロン株の感染者、南アや欧州で急増  12/14(火)
南ア国立伝染病研究所(NICD)によると、13日の新規感染者数は1万3992人で陽性率は31%。2週間前と比べて1日あたりでは6倍超に急増した。南アの研究者グループによると、デルタ株の流行収束後、急速にオミクロン株に置き換わっているという。また、ワクチンを接種済みのラマポーザ大統領も12日の検査で陽性となるなど、ブレークスルー感染も相次いで報告されている。

欧州でもオミクロン株の感染が増えている。欧州連合EU)の専門機関、欧州疾病予防管理センター(ECDC)の13日の発表によると、23カ国(英国を除く)で計1686例の感染が確認された。死者の報告はない。ノルウェー(958例)やデンマーク(195例)での感染が目立つ。
 急増しているのが英国だ。最初の2人が11月27日に発表されて以降、13日時点で4713人に達した。

 ◆ウィーンとパリ結ぶ夜行列車、飛行機に代わる移動手段として復活 2021年12月14日
オーストリア・ウィーンで13日、仏パリとの間を結ぶ夜行列車が14年ぶりに運行を再開した。飛行機に変わる環境に優しい交通手段として、欧州では夜行列車が見直されている。
 きっかけとなったのは、エマニュエル・マクロン(Emmanuel Macron)仏大統領が昨年7月のパリ祭(Bastille Day)の日に夜行列車の復活計画について触れたことだった。
 夜行列車は仏高速鉄道TGVの整備や徴兵制の廃止、資金不足や格安航空との競争などのあおりを受けて苦境に立たされ、仏政府は2017年、他の選択肢があるすべての路線で運行を廃止していた。

 

☆彡ごきげんよう♪~