風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

日々のニュースや話題・出来事・暦・記念日・季節祭事・時事・情報・開運術・雑感等を風に吹かれながらお知らせしています。温故知新♪~

スポンサーリンク

12月7日は 大雪(二十四節気の一つ)、神戸開港記念日、クリスマスツリーの日、世界KAMISHIBAIの日、国際民間航空デー、消救車の日、等の日&話題

おこしやす♪~


12月7日は何の日? その時そして今日何してた?

12月7日は 大雪(二十四節気の一つ)、神戸開港記念日、クリスマスツリーの日、世界KAMISHIBAIの日、国際民間航空デー、消救車の日、等の日です。

 

●『大雪(たいせつ)』 : 

 

雪国 [DVD]

雪国 [DVD]

Amazon

 


大雪は、二十四節気の一つです。
平野でも雪が降り始める頃という意味。北風が吹いて大雪が降る頃という意味で「大雪」。この日から日一日と寒さが厳しくなってくる。

この日から冬至までの期間を言いますが現行暦ではその第1日目をさすこともあります。
この頃は降雪の多い時期で,昔中国ではこれをさらに5日を一候とする三候 (かつ鳥不鳴,虎始交,茘挺出) に区分した。これは,やまどりは鳴かず,虎は交接を始め,おおにらが生える時期の意味である。


 
『暦便覧』には「雪いよいよ降り重ねる折からなれば也」とあり、雪の降り方が激しくなり始める頃です。
小雪」から15日目にあたり、北風が吹いて大雪が降る頃で、この日から日一日と寒さが厳しくなってきます。

季節のうえでは、ちょうど初冬の中ごろにあたり、本土の日本海側では大雪が降る年もある。

海は時化(しけ)る日が多くなるが、ブリやハタハタの季節でもある。
クチナシヤブコウジが赤く染まり、暖かい地方ではウメのつぼみが発育を始める季節である。

街は師走と気ぜわしくなり、あちこちでクリスマスの飾りが賑やかになる頃です。
◆前後の節気
小雪大雪冬至(22日)

・「大雪の山をづかづか一人哉」 一茶

 

大雪の期間の七十二候は以下のとおり。

初候
閉塞成冬(そら さむく ふゆとなる) : 天地の気が塞がって冬となる(日本)
鶡鴠不鳴(かつたん なかず) : ミミキジが鳴かなくなる(中国)
次候
熊蟄穴(くま あなに こもる) : 熊が冬眠のために穴に隠れる(日本)
虎始交(とら はじめて つるむ) : 虎が交尾を始める(中国)
末候
鱖魚群(さけのうお むらがる) : 鮭が群がり川を上る(日本)
茘挺出(れいてい いずる) : ネジアヤメが芽を出し始める(中国)

大雪は大切(たいせつ)だよね♪~。(単なるおやじギャグ)

 

●『神戸開港記念日』 : 
神戸市が制定。
旧暦1867(慶応3)年12月7日(新暦1868年1月1日)、「神戸港」が外国船の停泊地として開港した記念日です。
関連記念日として、◎1月1日も「神戸港記念日」です。


 
  

●『クリスマスツリーの日』 : 
1886(明治19)年のこの日、横浜で外国人船員の為に、日本初のクリスマスツリーが飾られました。
因みに、日本で初めてクリスマスのお祝いが行われたのは、1875(明治8)年頃、「原胤昭(はらたねあき)」が設立した「原女学校」だと言われています。

 

●世界KAMISHIBAIの日 

日本独自の文化である紙芝居を愛する人、興味のある人、演じたい人など、さまざまな人が国境を越えて参加し、交流する「紙芝居文化の会」が制定。紙芝居を研究し、学び合い、その魅力を世界中に根付かせていくことが目的。日付は会が創立した2001年12月7日にちなんで。紙芝居を通じて国内はもちろん国際交流も深めたいとの思いから記念日名に「KAMISHIBAI」と表記。

 

●『国際民間航空デー(International Civil Aviation Day)』 : 
国際デーの一つです。
1944(昭和19)年に「国際民間航空機関(ICAO)」の設立を定めた「国際民間航空条約」の署名が行われた記念日で、1992(平成4)年の「ICAO」総会で制定し、1994(平成6)年から実施されました。 

 

●『消救車の日』 :
消防機能と救急機能を併せ持つ世界初の「消救車」が、2005(平成17)年のこの日に、その第1号車が千葉県松戸市に配備された事を記念して、「消救車」を開発をした会社が制定。

 


※消救車あらため「消防救急車」…名称と法的扱い決まる 2005年1月6日(木)総務省消防庁 

総務省消防庁は12月28日、1月から千葉県の松戸市消防局に配備される「消防救急車」について、これを法規上は「消防車」として扱うことを決めた。

また、呼称についてもメーカーのモリタが使ってきた「消救車」ではなく、「消防救急車」とすることを正式に決めている。


消防救急車はモリタが開発したもの。毎分2400リットルの放水能力を持つポンプと、車体中央部に救急用スペースを備え、CD-1規格と呼ばれる普通消防ポンプ車と普通救急車の機能を両立する。

全国的に救急車の出動件数が増え、空いている消防車に救急隊員を乗せて緊急の蘇生活動を行うケースが増えていることから、普段は消防車として使い、緊急時には救急車として使うことの出来る多目的車として考案された。

でもね~消火と搬送を同時に行えるものではありません。

 

 

■『聖アンブロージョの日・Giorno di Sant’Ambrogio(イタリア・ミラノ)』 :
「聖アンブロージョ」は、コンスタンティヌス帝がキリスト教を公認した後の西暦374年にミラノの司教に選ばれ、イタリア北部のロンバルディア州の州都「ミラノ」の守護聖人となっており、ミラノはこの日この聖人のための祝日になっています。
翌日のイタリアの祝日「聖母無原罪の御宿りの日」と続きミラノでは連休になります。
※聖アンブロージョは、多くの人を救うため、たくさんの奇跡を起こした聖人だそうです。
ミラノ司教だったアンブロージョが、ローマ帝国から迫害を受けた殉教者の為に4世紀に創建した「サンタンブロージョ聖堂(Basilica di Sant'Ambrogio)」はミラノ最古のロマネスク様式の教会で、アンブロージョが亡くなった後、この名で呼ばれるようになりました。
聖アンブロージョの遺骸が、祭壇の裏側に納められています。
この教会では毎年ミラノ教区の大司教による特別ミサが行われ、ミラノ市長をはじめ著名人が参列しテレビでも放映されるそうです。

 

☆彡忌日(カッコ内は生年)
742年(天平14年11月2日) - 大野東人奈良時代の武人
847年(承和14年10月26日) - 有智子内親王漢詩人( 807年)
948年(天暦2年10月29日) - 源公忠平安時代の公卿、歌人( 889年)
1111年(天永2年11月5日) - 大江匡房平安時代の公卿( 1041年)
1562年 - アドリアン・ヴィラールト、作曲家( 1490年頃)
1634年(寛永11年10月17日) - 内藤政長、磐城平藩主( 1568年)
1635年(寛永12年10月28日) - 神屋宗湛、博多の豪商( 1551年)
1682年(天和2年11月9日) - 井上真改、刀工( 1630年)
1709年 - メインデルト・ホッベマ、画家( 1638年)
1726年(享保11年11月14日) - 榊原政邦、姫路藩主( 1675年)
1869年(明治2年11月5日) - 大村益次郎、西洋学者、兵学者( 1824年)
1894年 - フェルディナン・ド・レセップス、外交官、実業家( 1805年)
1902年 - 佐野常民元老院議官、日本赤十字社創設者( 1823年)
1912年 - ジョージ・ハワードダーウィン天文学者、数学者( 1845年)
1917年 - レオン・ミンクス、作曲家( 1826年)
1931年 - 杉田日布、日蓮宗の僧( 1856年)
1936年 - ジャン・メルモーズ、パイロット( 1901年)
1940年 - 吉岡信敬、記者( 1885年)
1944年 - 井上哲次郎、哲学者( 1856年)
1946年 - 川上貞奴、女優( 1871年
1947年 - ニコラス・バトラー、哲学者、コロンビア大学総長( 1862年
1952年 - フォレスト・モールトン、天文学者( 1872年)
1955年 - マンフレッド・ブコフツァー、音楽学者( 1910年)
1960年 - ワルター・ノダック、化学者( 1893年
1960年 - クララ・ハスキル、ピアニスト( 1895年)
1971年 - 牧田與一郎、実業家、三菱重工業社長( 1903年
1972年 - クラウス・プリングスハイム、指揮者( 1883年)
1975年 - ソーントン・ワイルダー、劇作家、小説家( 1897年)
1975年 - ベアトリクス・ローラン、フィギュアスケート選手( 1900年)
1976年 - 久保田収、歴史学者( 1910年)
1977年 - 金丸重嶺、写真家( 1900年)
1979年 - セシリア・ペイン=ガポーシュキン、天文学者( 1900年)
1979年 - 松岡洋子、評論家、翻訳家( 1916年)
1984年 - 二代目 大川橋蔵、俳優( 1929年)
1985年 - ロバート・グレーヴス、詩人、小説家( 1895年)
1990年 - レイナルド・アレナス、小説家、詩人( 1943年)
1998年 - マーティン・ロッドベル、生化学者( 1925年)
2001年 - 小松崎茂、画家、イラストレーター ( 1915年)
2004年 - フレデリック・フェネル、指揮者( 1914年)
2004年 - 勝鹿北星漫画原作者( 1946年)
2011年 - 松田トシ、歌手、声楽家( 1915年)
2012年 - 篠原三代平、経済学者( 1919年)
2013年 - すまけい、俳優( 1935年)
2016年 - グレッグ・レイク、ミュージシャン( 1947年)
2020年 - 小松政夫、コメディアン、俳優( 1942年)
2020年 - 有馬朗人、物理学者、俳人、政治家( 1930年)
2020年 - ダグ・スコット、登山家( 1941年)


大村益次郎
大村 益次郎(おおむら ますじろう、 文政8年5月3日〈1825年6月18日〉 - 明治2年11月5日〈1869年12月7日〉)は、幕末期の日本の政治家、軍人、医師、学者。維新の十傑の一人。旧姓は村田(むらた)、幼名は宗太郎、通称は蔵六(ぞうろく)、良庵(または亮庵)、のちに益次郎(ますじろう)。雅号は良庵・良安・亮安。諱は永敏(ながとし)。位階は贈従二位。家紋は丸に桔梗。
戊辰戦争では東征大総督府補佐となり勝利の立役者となった。太政官制において兵部省初代大輔(次官)を務め、日本陸軍創始者、陸軍建設の祖とされる。
称号    贈従二位
配偶者    琴子
親族    大村松二郎(養子・山本藤右衛門の子)
大村寛人(孫・松二郎の養子・亀山教霖の子)
大村徳敏(曾孫・寛人の養子・毛利元徳公爵の子)
大村泰敏(玄孫)

 

佐野常民
佐野 常民(さの つねたみ、1823年2月8日(文政5年12月28日) - 1902年(明治35年)12月7日)は、明治期の日本の政治家[1]。日本赤十字社創始者。官職は枢密顧問官、農商務大臣、大蔵卿、元老院議長。栄典は正二位勲一等伯爵。「佐賀の七賢人」の1人。名は栄寿、栄寿左衛門。


川上貞奴
川上 貞奴(かわかみ さだやっこ、戸籍名 川上 貞(旧姓:小山)、明治4年7月18日(グレゴリオ暦1871年9月2日) - 昭和21年(1946年)12月7日)は、戦前の日本の女優。
1871年明治4年) 小山久次郎、タカとの間に誕生。本名 小山貞。
1878年明治11年) 浜田屋亀吉の養女となる。
1891年(明治24年) 川上音二郎と結婚。
1899年(明治32年) アメリカ巡業を実施。
1900年(明治33年) パリ万国博覧会に出演。
1901年(明治34年) ヨーロッパ巡業実施。
1901年(明治34年) 養母・浜田可免死去。
1907年(明治40年) 渡仏。現地の劇場や女優養成学校を視察。[5]
1908年(明治41年) 東京・芝に帝国女優養成所を設立。
1911年(明治44年) 夫・音二郎死去。
1917年(大正6年) 女優引退を宣言。
1918年(大正7年) 名古屋市北区大曽根に「川上絹布株式会社」を設立。
1924年大正13年) 川上児童劇団を結成( - 1932年)。
1933年(昭和8年) 岐阜県各務原市鵜沼に貞照寺を建立し、入山。門前に別荘「萬松園」を建築。
1938年(昭和13年) 福澤桃介死去。
1946年(昭和21年) 熱海の別荘で死去。
2005年(平成17年) 「二葉御殿」の復元・移築完了。「文化のみち二葉館」として開館。
2021年(令和3年) 生誕150年、没後75年。
1946年、膵臓癌により死去。享年75。その亡骸は、貞照寺に埋葬された。
活動期間    1899年 - 1917年
配偶者    川上音二郎
 受賞
オフィシェ・ダ・アカデミー勲章

 

★牧田與一郎
牧田 與一郎(まきた よいちろう、1903年明治36年)1月15日 - 1971年(昭和46年)12月7日)は日本の実業家。三菱重工業社長として三菱グループを指導し、三菱自動車工業を設立。「牧田天皇」「横紙破り」「赤鬼のオマキ」と呼ばれた。

1969年から三菱重工業社長。牧田を社長にすることを決定したのは、三菱グループの社長の集まり「金曜会」の世話人会の面々、すなわち藤井深造(三菱重工業初代社長)、田実渉(三菱銀行頭取)、河野文彦(三菱重工業会長)、藤野忠次郎(三菱商事社長)であった[6]。吉明が背叛社火薬暴発事件(1968年10月6日)に関わって逐電していた時期には、父親としての責任を取るために社長辞任を真剣に考えた。
1970年、米国クライスラー社との提携によって自動車部門を強化独立させ、三菱自動車工業を設立。 1971年、社長在任中に病死。

 

大川橋蔵
二代目 大川橋蔵(にだいめ おおかわ はしぞう、1929年(昭和4年)4月9日 - 1984年(昭和59年)12月7日)は東京都出身の歌舞伎役者、のち時代劇の俳優。本名は丹羽 富成(にわ とみなり)、旧姓は小野(おの)。


www.youtube.com


配偶者    沢村真理子
長男はフジテレビプロデューサーの丹羽朋廣。主に時代劇や商業演劇で活動している俳優の丹羽貞仁は次男。兄弟共に父と『銭形平次』で共演したことがある。
「若さま」「新吾」「銭形平次」といえば、時代劇スター『大川橋蔵』です。

活動内容    1935年 - 1984
著名な家族    養父 六代目尾上菊五郎
主な作品
銭形平次
『若さま侍捕物帖シリーズ』
『葵新吾シリーズ』
『草間の半次郎シリーズ』
『江戸三国志シリーズ』
雪之丞変化
『若君千両笠』
『恋や恋なすな恋』

 

 


1944年(昭和19年)10月には六代目の妻・寺島千代の養子となり、その実家の「丹羽」姓を継ぐとともに、二代目大川橋蔵を襲名した。
1955年12月、『笛吹若武者』でデビュー。しかしこの時は歌舞伎に籍を置いたままだった。2作目の『旗本退屈男』を撮った後マキノ光雄の誘いに応じて東映に入社。デビュー作『笛吹若武者』で共演した美空ひばりから、本名の富成をもじっていきなり「トミー」というニックネームをつけられ戸惑ったが、これが映画界の洗礼となった。この後、東千代之介中村錦之助市川雷蔵大川橋蔵の四人は、「二スケ二ゾウ」と呼ばれ、橋蔵も若手時代劇スターを代表する一人として昭和30年代の日本映画黄金時代の立役者となっていく。

1956年2月東横ホールを最後に映画界へ入って以来の舞台へ。1962年8月より東映歌舞伎が明治座で公演。7月に準備のために東京へ向かい養母と一緒に養父・六代目尾上菊五郎の墓前へ東映歌舞伎出演の報告をした。
歌舞伎出身の橋蔵は主力メンバーとして出演。他に市川右太衛門片岡千恵蔵・大友柳太朗・東千代之介らがいる。
銀幕スターが生で見られるとあって明治座始まって以来の客入りで、明治座の扉が閉まらなかった。
1960年代以降、映画全般がテレビに押されて時代劇は斜陽の時代に入り、東映がヤクザ映画に路線転換していくと、舞台やテレビに活動の場を移した。祇園で馴染みの芸妓であった沢村真理子と1966年3月に結婚した。

1966年5月からフジテレビで『銭形平次』が放映開始。以後終生にわたる当たり役となった。
1984年4月4日、『銭形平次』が最終回を迎え、18年間で888回に及ぶ長期シリーズに終止符を打った。この時点で「1人の俳優が同じ主人公を演じた1時間ドラマ」としては世界最高記録となり、ギネスブックに認定されている。

1984年12月7日午前1時29分死去。55歳没。

 

勝鹿北星
きむら はじめ(1946年1月3日 - 2004年12月7日)は、漫画原作者。本名菅伸吉(すが しんきち)。きむらはじめ以外にも木村元(きむら はじめ)勝鹿北星(かつしか ほくせい)、ラデック・鯨井(ラデック・くじらい)などのペンネームで活動していた。

千葉県生まれ。1967年小樽商科大学卒業後、電通に入社。PR担当として働く傍ら、漫画原作を手がけるようになる。
代表作は、『ゴルゴ13』、『なんか妖かい!?』、『ホットDOC』、『MASTERキートン』、『SEED』など。歴史、国際情勢、文化人類学、動物行動学、環境保護などの幅広い取材知識を元にした、人情味あるストーリーが特徴であった。
2004年12月7日、癌で死去、享年58。
代表作

 

 


ゴルゴ13(原著作者: さいとう・たかをビッグコミック小学館)※一部の話の原作を担当
青拳狼(せいけんウルフ)(作画: 池上遼一週刊少年サンデー小学館
なんか妖かい!?(作画: 里見桂週刊少年サンデー小学館
熱いですよ!(作画: 原田久仁信少年ビッグコミック小学館
ホットDOC(作画: 加藤唯史ビッグコミックオリジナル小学館)※途中から原作を担当
エア・ポケット(作画: 安良城考、ビッグコミックオリジナル増刊、小学館
たちまち晴太(作画: 水島新司ビッグコミックオリジナル増刊、小学館
MASTERキートン勝鹿北星名義、作画: 浦沢直樹ビッグコミックオリジナル小学館)※「完全版」より長崎尚志との連名
SEED(ラデック・鯨井名義、作画: 本庄敬ビジネスジャンプ集英社
マジンジラ(ラデック・鯨井名義、作画: つやまあきひこ、5年の学習、学研、単行本ソニーマガジンズ)

 

松田トシ
松田 トシ(まつだ トシ、1915年3月7日 - 2011年12月7日)は、日本の歌手、声楽家(声域はソプラノ)。松田敏江の芸名でも活動した。
神奈川県横浜市出身。東京音楽学校本科卒業。在学中は長坂好子、マリヤ・トルに師事。卒業後、日本大学芸術科や東京女子体操音楽学校の講師となる。


www.youtube.com

1949年8月からは、NHKで放送開始した『うたのおばさん』に約15年間出演。安西愛子と共に「うたのおばさん」として親しまれた。
1954年12月31日、「村の娘」で第5回NHK紅白歌合戦に初出場。この第5回紅白の松田の歌のラジオ中継の音声が現存し、2004年にNHKのラジオ番組で紹介されている。
1960年代や1970年代には、日本テレビのオーディション番組『スター誕生!』や『勝ち抜きしりとり歌合戦』の審査員としても出演し、『スター誕生!』では約10年にわたり、出場者にアドバイスをした。
1971年、第一回日本童謡賞特別賞受賞。1975年、上田女子短期大学副学長になる。藍綬褒章受章。
1982年にラストコンサートを開き、歌手業からは引退するも歌の講師は続けており、90歳を越えても講師業などで多忙な日々を送っていた。
1987年、勲四等瑞宝章受章。
2007年、社団法人日本歌手協会主催の歌謡祭にゲスト出演。
2011年12月7日、老衰のため東京都世田谷区の高齢者施設にて死去。96歳没。
後進の育成にも力をいれており、岩崎宏美・良美姉妹、石井健三新沼謙治、鈴木より子、神野美伽音楽教室の門下生である。


★すまけい
すま けい、(1935年(昭和10年)9月4日 - 2013年(平成25年)12月7日)は、日本の俳優。所属事務所はJ.CLIP


本名・須磨 啓(すま あきら)。北海道国後島国後郡)出身。血液型A型。
1961年(昭和36年) - 1963年(昭和38年)、芸術劇場に所属。1966年(昭和41年)新宿のジャズ喫茶などを拠点にしつつ、太田豊治と「すまけいとその仲間」を結成。『ゴドーを待ちながら』などの翻訳劇で、斬新な翻案・演出から「アングラの帝王」と称された。
1986年(昭和61年)には山田洋次監督の映画『キネマの天地』に出演し第29回ブルーリボン賞助演男優賞など各賞を受賞、映画『男はつらいよ』シリーズにも度々出演して存在感を発揮した。
1999年(平成11年)に膀胱癌、2001年(平成13年)には脳梗塞を患い左手足に麻痺が残った。2010年(平成22年)には大腸癌の摘出手術も受けたが、その都度入退院と復帰を繰り返しつつ、舞台やテレビ、映画の仕事を継続していた
2013年12月7日、肝臓癌のため東京都新宿区の病院で死去した。
活動期間    1961年 - 1972年
1985年 - 2013年
配偶者    須磨洋子
事務所    J.CLIP
主な作品
テレビドラマ
八代将軍吉宗
『葵 徳川三代』
映画
『キネマの天地』
舞台
ゴドーを待ちながら
『人間合格』
※ 受賞
日本アカデミー賞
優秀助演男優賞
1987年『キネマの天地』
ブルーリボン賞
助演男優賞
1986年『キネマの天地』
その他の賞
報知映画賞
助演男優賞
1986年『キネマの天地』
全国映連賞
男優賞
1986年
紀伊國屋演劇賞
個人賞
1992年『人間合格』(こまつ座
読売演劇大賞
優秀男優賞
2004年『人間合格』(こまつ座

小松政夫
小松 政夫(こまつ まさお、本名:松崎 雅臣(まつざき まさおみ)、1942年1月10日 - 2020年12月7日)は、日本のコメディアン、タレント、俳優、声優。社団法人日本喜劇人協会会長(第10代)。福岡県福岡市瓦町(現:博多区上川端町)出身。
愛称は「親分さん」「小松の親分(自らのコントから)」「小松与太八左エ門」。所属事務所は有限会社ドン・タック。


www.youtube.com


セールスマン時代、植木等の付き人募集の公募の広告を見てこれに応募して、約600人の応募者の中から選ばれ、1964年1月より正式に植木の付き人兼運転手となり、その後、元々役者志望だったことを知った植木やクレージーキャッツのメンバーの助けもあって 芸能界入りした。
小松のコメディアンとしてのデビューは、付き人時に出演した『シャボン玉ホリデー』(日本テレビ)であった。
ギャグ『もう、知らない、知らない、知らなぁーい、もー!」』やレギュラー番組のコーナーからヒットした「電線音頭」(1976年発売)、「しらけ鳥音頭」(1978年発売、30万枚超え、または60万枚 を売り上げた)、「タコフン音頭」(1980年発売)、淀川長治の物真似などで一躍人気コメディアンとなる。。
12月7日午前6時51分、小松は肝細胞癌のため東京都三鷹市の病院で死去。78歳没

活動時期    1962年 - 2020年
過去の代表番組    
シャボン玉ホリデー
『笑って!笑って!!60分』
『みごろ!たべごろ!笑いごろ!』 など
作品    
総理と呼ばないで
ハケンの品格』(第1シリーズ)
水戸黄門(TBS / C.A.L)
他の活動    俳優
社団法人日本喜劇人協会会長(第10代)

 

★ダグ・スコット(Doug Scott 、本名Douglas Keith Scott 、1941年5月29日 - 2020年12月7日)は、イギリスの登山家。1975年にエベレスト南西壁の初登攀に成功したことで知られる。
1994年に大英帝国勲章(CBE)を受章、1999年には王立地理学会から金メダル(創立者メダル)を受賞している。

経歴
12歳でクライミングを始めた。20歳で教師になり、休暇中にクライミングの海外遠征を行った。アルプスの他に、アトラス山脈、ティベスティ山脈、クルディスタンヒンドゥークシュなどに遠征した。 クライミングに時間を割くために1971年に教師の職を辞して、徐々にプロの登山家として生計を立てるようになる。72年春、秋のエベレスト南西壁遠征隊に参加するが、いずれも敗退。75年に3度目の挑戦で南西壁の初登攀に成功した。70年代後半からは高所登山においても軽装備、少人数のスタイルに移行した。

主な登攀歴
1967 コー・イ・バンダカー(6,812m) 南壁初登頂 (ヒンドゥークシュ)
1974 チャンガバン(6,864m)初登頂 (ガルワールヒマラヤ)
1975 エベレスト南西壁初登頂  下山中8750mでビバーク
1976 マッキンリー南壁、新ルート .
1977 オーガ(バインター・ブラック)初登頂 (クリス・ボニントンと)
1979 カンチェンジュンガ北稜初登頂 (ピーター・ボードマンらと)
1979 ヌプツェ北稜初登頂.
1981 シブリン東稜初登頂 (ガルワールヒマラヤ)
1982 シシャパンマ南西壁初登頂
1983 ロブサン・スパイア初登頂
1988 ジチュダケ(6,790m)初登頂 (ブータン

 

☆彡毎月7日と8日は
●『生パスタの日』
生めん類の製造業者の団体である全国製麺協同組合連合会が制定。素材の風味、味、コシなど、生パスタの魅力を多くの人に知ってもらうのが目的。日付は7と8で「生=な(7)ま・パ(8)スタ」と読む語呂合わせから毎月7日と8日に。また、同連合会では別に7月8日も「生パスタの日」に制定している。  

 
 

☆彡12月7日の『誕生花』:
チューリップ(白)   失恋、長く待ちました、新しい恋
ヒヤシンス(赤)  嫉妬、遊び心
シクラメン(白) 花言葉は「切ない愛を受け取って」嫉妬、思いやり、緻密な判断
スノードロップ  希望、慰め、恋の最初のまなざし
セリ(芹)  清廉潔白
ハボタン(葉牡丹)・Flowering Cabbage』、花言葉は「祝福・愛を包む」
ヒイラギ(柊)・Holly 花言葉は「用心深さ・先見の明」です。

 

☆彡誕生石は「ヘキサゴナルを示すルビー原石」石言葉:自然美、素直な生き方


☆彡12月の誕生石BLUE ZIRCONブルージルコン
宝石言葉 幻覚、夢みる思い
色 透き通った優しいブルー。ダイヤモンドのようにキラキラ輝きます。
効果 癒しのパワーストーンと呼ばれ、エネルギーの発散と吸収の両方の力を持つといわれています。精神を安定させ、危険から身を守ってくれます。古くは、知恵、名誉、富をもたらす石とされ、光沢がなくなると危険が迫ると信じられていたそうです。
由来・伝説
ブルージルコンは、ペルシャ語の"ZAR(金)"と"GON(色)"に由来します。1920年代に突然世界のマーケットに現れて、一躍人気になった宝石。キュービックジルコニアと混同され、人造石と勘違いされやすいですが、ジルコンは天然石です。ジュエリーとしての歴史は新しくても、ジルコンは古くから人々の生活に存在していました。ギリシャ神話の中で美少年の名前がつけられた花・ヒヤシンスと同じ名前で呼ばれ、苦しみを和らげ劇場を沈める石、人を平安に導く平和の石とされていました。特に中世では、ペストから守る石や出産時の女性を助ける石というように、天国から神の保護をもたらす護身符として大切にされていたといわれます。

 

☆彡今日の一言 二代目 大川橋蔵(1929年(昭和4年)4月9日 - 1984年(昭和59年)12月7日)

 

「たった1つの宝はお前だ」(奥さんに向かって)

「楽しみは女房をきれいにして連れて歩くことだ、」と常にいってくれました。(奥さんの沢村真理子さんより)


医師に対して「大酒も飲まず煙草も喫まず、食事にも気を遣い、いつも腹に健康帯を巻いてきた私が、何故こんな病気になったんですか!?」と訴えたという。 

 

★二代目 大川橋蔵(にだいめ おおかわ はしぞう、1929年(昭和4年)4月9日 - 1984年(昭和59年)12月7日)


www.youtube.com

 

 

☆彡12月の行事・暦・祭り(2022年・令和4年)
★師走
僧がお経をあげるために東西を馳せることから、
「師が馳せる月」→「しはせつき」→「しわす」となったといわれています。
「師」は「僧」を指すのが一般的。
「馳せる」は「走る。急いで行く」という意味です。
※12月の他の別名    
茶月(さげつ)弟月(おとづき)健丑月(けんちゅうげつ)極月(ごくげつ)
厳月(げんげつ)限月(かぎりのつき)窮月(きゅうげつ)臘月(ろうげつ)
親子月(おやこづき)春待月(はるまちづき)暮古月(くれこづき)雪月(ゆきづき)
季節:仲冬(ちゅうとう) ※大雪から小寒の前日まで。
1日    (木)        映画の日
2日    (金)        秩父夜祭(→3日) 
4日    (日)        人権週間(→10日)
5日    (月)        納めの水天宮
6日    (火)        シンフォニー記念日
7日    (水)        大雪
8日    (木)        針供養(主に関西)
13日    (火)        正月事始め 煤払い(すすはらい)
14日    (水)        赤穂義士
15日    (木)        春日若宮おん祭(→18日)
17日    (土)        羽子板市(→19日)
18日    (日)        納めの観音
21日    (水)        納めの大師
22日    (木)        冬至
25日    (日)        クリスマス 終い天神
28日    (水)        納めの不動
31日    (土)        大晦日 大祓い


☆彡新型コロナウイルス国内感染の近況 
※全国で新たに確認された感染者数(全国総人口約 1億2592万7902人 2022年総務省が発表した住民基本台帳人口) 

 ◆全国で新たに確認された感染者数 今日/昨日 13万7193人/47,621人
12月6日 16:00 現在
沖縄813福岡4100大分964宮崎1174佐賀1230長崎1262熊本2236鹿児島873香川1170徳島821愛媛2032高知849鳥取833島根1110岡山2124広島1510山口1418三重589滋賀1613奈良1119京都2301大阪7956和歌山616兵庫3345静岡2152山梨971新潟3636富山1792石川1678福井958長野2324岐阜3596愛知10150群馬2855栃木2754茨城888千葉6525埼玉8271神奈川7897東京15501青森1826秋田2102岩手2159山形1993宮城3657福島3321北海道8129 


☆彡新型コロナウイルス関連ニュース
 ◆東京都 新型コロナ 1万5501人感染確認 前週比821人増 2022年12月6日 
厚生労働省は6日、都内で新たに1万5501人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。
1週間前の火曜日より821人増えました。感染が確認された19人が死亡しました。


☆彡見出しニュース&話題
 ◆10月の実質賃金 前年同月を2.6%下回り7か月連続のマイナスに
2022年12月6日 
物価の変動分を反映した働く人1人当たりのことし10月の実質賃金は、去年10月を2.6%下回り7か月連続のマイナスとなりました。マイナス幅が2%を超えるのは、新型コロナウイルスの影響で給与総額が落ち込んだ令和2年の6月以来です。

 

 ◆航空自衛隊 戦後初フィリピンに戦闘機派遣 2022年12月6日 
航空自衛隊は協力関係の構築を進めているフィリピンに、戦後初めて戦闘機を派遣しました。戦闘機の海外派遣はアメリカ、オーストラリアに次いでフィリピンが3か国目で、両国はインド太平洋地域で台頭する中国を念頭に、安全保障分野での連携を深めることにしています。

 ◆日本郵便ドローンで郵便配達 2023年度から本格的に導入へ 
2022年12月6日 
日本郵便は、ドローンを使った郵便配達を2023年度から本格的に始める方針を明らかにしました。人手が不足する山間部や離島から導入するとしています。

 

 ◆山口県の東京事務所 議長ら上京時の移動に最高級車を指定し手配
2022年12月5日 
山口県の東京事務所が県議会議長らの東京での移動手段としてハイヤーを手配する際、高級車の「センチュリー」など、最もグレードの高い車種を指定していることが、情報公開請求で分かりました。専門家は「最高級車を使う必要があるなら県民への説明責任がある」と指摘しています。


山口県では、県庁の公用車に「センチュリー」を購入していて、その是非が争われた裁判で、先月、違法だとする裁判所の判断が示され、県が控訴しています。
“公用車に高級車は違法” 山口県知事に全額請求命じる判決 2022年11月2日

 

 ◆ワールドカップ 日本クロアチア PK戦1:3で敗れベスト8ならず
2022年12月6日 
サッカーワールドカップカタール大会、日本は決勝トーナメント1回戦で前回大会準優勝のクロアチアと対戦し、ペナルティーキック戦の末に敗れて、初のベスト8進出はなりませんでした。

 

FIFAウルグアイ4選手を処分へ W杯敗退後に問題行為 2022年12月6日
2日に行われたサッカーW杯カタール大会(2022 World Cup)グループHのガーナ対ウルグアイ戦で、敗退が決まったウルグアイのエディンソン・カヴァーニ(Edinson Cavani)らが主審を取り囲んだりした件で、国際サッカー連盟FIFA)は5日、カヴァーニらに対して処分の手続きを開始したと発表した。
 手続きの対象となったのはカヴァーニ、ホセ・マリア・ヒメネス(Jose Maria Gimenez)、フェルナンド・ムスレラ(Fernando Muslera)、ディエゴ・ゴディン(Diego Godin)の4人。

 ◆2日に行われたサッカーW杯カタール大会(2022 World Cup)グループGのセルビア対スイス戦で、セルビアの選手とスタッフに規定違反や差別行為があった可能性があるとして、国際サッカー連盟FIFA)は5日、セルビアサッカー連盟(FSS)に対して処分の手続きを開始したと発表した。

 

 ◆メキシコで妊婦の腹裂き胎児盗む 男女逮捕 2022年12月6日
キシコで妊婦が腹を裂かれ、胎児がさらわれる事件があった。妊婦は死亡した。当局が5日、発表した。
 東部ベラクルス(Veracruz)州の検察は、被害者の子どもと共にいた男女が逮捕されたとしている。女に子どもができず、2人は胎児を取り出すために被害者の腹を切り裂いたと明らかにした。

 

☆彡ごきげんよう