風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

日々のニュースや話題・出来事・暦・記念日・季節祭事・時事・情報・開運術・雑感等を風に吹かれながらお知らせしています。温故知新♪~

スポンサーリンク

12月22日は視聴率の日、働く女性の日、冬至、カボチャ・そば・酒風呂の日、はんぺんの日、労働組合法制定記念日、スープの日、&毎月22日は、夫婦の日、禁煙の日、妊婦さんの日、等の日&話題

おこしやす♪~


12月22日は何の日? その時そして今日何してた?

 

2022年

12月22日は視聴率の日、働く女性の日、冬至、カボチャ・そば・酒風呂の日、はんぺんの日、労働組合法制定記念日、スープの日、&毎月22日は、夫婦の日、禁煙の日、妊婦さんの日、等の日です。

 


●視聴率の日 
国内唯一のテレビ視聴率調査会社であり、各種メディアデータ、マーケティンデータの提供などを行う株式会社ビデオリサーチが制定。テレビ視聴率とはどれだけの人々にテレビコンテンツが届いているかの指標あり、番組の編成や広告出稿の判断材料ともなる情報。記念日に年間の視聴率データを発信し、人々の意識や関心事などを振り返るとともに、テレビコンテンツが人々にとってかけがえのないエンタテインメントであること、視聴率が公正で信頼性の高い指標であり続ける意義や必要性を考える機会とするのが目的。日付は同社がテレビ視聴率調査レポート第一号を発行したのが1962年12月22日(調査期間12月3日~9日)であったことから12月22日を記念日としたもの。

 

●『働く女性の日』 :

 

 


大阪府吹田市で働く女性の為に機能的なバッグを製作する革バッグと革小物の企画販売会社が制定。
各地で働く女性が集まって井戸端会議をし、元気になって帰る日とするのが目的です。
日付を「冬至の日」としたのは一年でいちばん夜が長い大人の日で、仕事の後もゆっくりと話せる日との思いからです。

 

●『冬至』 : 
二十四節気の一つ。
冬至は毎年12月22日前後で、太陽の黄経が270度になり、北半球では一年で夜が最も長くなる日です。
※2022年の冬至は、12月22日午前6時48分(日本時間)(アメリカ東部時間では21日午前4時48分)。

北半球に暮らす人にとって、その日は1年でもっとも昼が短い。冬の到来を告げ、3月の分点で始まる春に向けて少しずつ進んでいくことを意味する。
また、この日から小寒までの期間も冬至(とうじ)といいます。

冬至はもっとも昼が短い。」でもね~逆に言うと日に日に昼が長くなっていくということですね。

 

明日という日は明るい日と書くのね♪~

 

冬至は『一陽来復[いちようらいふく]』と言い、縁起良いとされている。
縁起を担いで『一陽来福』と書くこともある。
一陽来復=冬が終わり春が来ること。新年が来ること。また、悪いことが続いた後で幸運に向かうこと。陰の気がきわまって陽の気にかえる意から。
もと易えきの語。陰暦十月は坤こんの卦かにあたり、十一月は復の卦にあたり、陰ばかりの中に陽が戻って来たことになる。「復」は陰暦十一月、また、冬至のこと。

この日に「柚子湯」に入たり、「冬至がゆ(小豆がゆ)」や「かぼちゃ」を食べると風邪をひかないと言われます。
これは日照時間の少ないこの日、カボチャを太陽に見たて体の内外に取り入れようとした昔の知恵です。
 「ゆず」は「融通」に通じ、色が「金」に似ていることから、「柚子湯」に入ると「金運に融通がつくともいわれています。」

冬至には『冬至そば』そばを食べると良いとされる日。日が長くなるようにとの願いから。

その他、この日に厄払いや無病息災を祈る風習もあります。 

冬至(とうじ、英: winter solstice)は、二十四節気の第22。北半球ではこの日が一年のうちで最も昼(日の出から日没まで)の時間が短い。十一月中(旧暦11月内)。
冬至夏至に比べると約4時間から5時間昼が短く、夜が長い。逆に考えると、あとは昼の長さはだんだん長くなるのでスタートに適しているとも言えます。
冬至は別名を「一陽来復(いちようらいふく)」とも呼びます。
これはこの日極まった陰が、ように転じるという意味で「悪いことが続いた後は幸運がやってくる」という意味でも使われます。


現在広まっている定気法では太陽黄経が270度のときで12月22日ごろ。恒気法は節気を冬至からの経過日数で定義するが、基点となる冬至は定気と同じ定義である。定気と恒気で一致する唯一の節気である。
暦ではそれが起こる日を冬至とするが、天文学においては、太陽黄経が270度となる瞬間を「冬至」と定義している。


この場合、冬至の瞬間を含む日を冬至日(とうじび)と呼ぶ。
期間としての意味もあり、この日から、次の節気の小寒前日までである。
西洋占星術では、冬至を磨羯宮(やぎ座)の始まりとする。

冬至
北半球では冬至だが、南半球では夏至だ。
これは、太陽の周りを周回する地球の軸が傾いているために起こる。

北半球に暮らす人にとって、その日は1年でもっとも昼が短い。冬の到来を告げ、3月の分点で始まる春に向けて少しずつ進んでいくことを意味する。

南半球の人にとってはまったく逆だ。この日は夏の始まりで、昼が最も長くなる。つまり、3月の分点から6月の至点(北半球での夏至)まで、昼が徐々に短くなり、太陽の光が弱くなっていく。

この重要な季節の移り変わりを起こす2つの要因がある。地軸の傾きと太陽を回る公転軌道だ。

冬至が終わったので、【一陽来復】のお守りをもらいに行こう。

 

 

一陽来復」のお守りは穴八幡宮が有名。
一陽来復」のお守りは、江戸時代の中期から始まっており、元は1つの寺社だった法生寺と穴八幡宮が別れたときに秘めたる宝として授けられた御札が始まりとされています。
一陽来復」は、金運に効果があるとされています。その理由は、中身と販売される時期です。
まず中身の金柑と銀杏の頭文字を取ると「金銀」となります。さらに販売が開始される冬至の日は、ゆず湯に入るのが一般的です。
ゆず=融通の語呂合わせから、金銭融通の効果があるとされています。しかし、ただ購入しただけでは、ご利益は得られません。決められた日にちに、正しい方角と場所に貼りましょう。
日にちは、冬至・大晦日・節分のどれか。その年の恵方と天井に近い壁か柱に貼り付けてください。するとご利益が得られるといわれています。

佐白山 正福寺 見開きご朱印「結縁出世観音 一陽来福」阪急交通社様ツアー採用
 

●『酒風呂の日』 :冬至の日
四季の節目である春分夏至秋分冬至に酒風呂に入り、健康増進をはかろうと長野県信濃町で銘酒の蔵元が制定。
日付は、湯で治すと書く「湯治(とうじ)」の語呂が、暦の二十四節気の「冬至(とうじ)」や、日本酒製造の責任者である「杜氏(とうじ)」を連想させることからです。

 

冬至は『冬至かぼちゃ』

 

 


かぼちゃを食べると良いとされる日。
冬至にかぼちゃを食べると風邪をひかないという言い伝えから。
かぼちゃはビタミンAを多く含み、野菜の不足する冬に向けて体力をつけるということからも。

 

冬至は『冬至そば』
そばを食べると良いとされる日。
日が長くなるようにとの願いから。

 

●『はんぺんの日』 :
「東京都蒲鉾水産加工業協同組合」が制定。
昔から「冬至の日」に「ん」の字が2つ以上ある食べ物を食べると運が向上し、無病息災に効果があると言い伝えられていることから、「ん」が2つある「はんぺん」をもっと食べてもらうのが目的です。
日付は、言い伝えどうりの「冬至の日」としました。

 

ジェネリック医薬品の日
NPO法人ジェネリック医薬品協議会が制定。

有効成分が新薬(先発医薬品)と同一で、品質・効き目・安全性も新薬と同等なジェネリック医薬品は、科学的な基準に従い厚生労働大臣の承認を受け、新薬の特許が切れた後に製造販売されている医薬品。その正しい理解を広めるとともに、意義や役割を多くの人に知ってもらうのが目的。日付はジェネリック医薬品承認のための科学的基準を厚生労働省が定めた日(1997年12月22日)から。

 ★ジェネリック医薬品とは「先発医薬品の特許が切れた後に販売される、有効成分が同等で価格が先発医薬品よりも安価な薬」と定義されます。しばしばジェネリック医薬品は「後発医薬品」や「後発薬」とも呼ばれます。

◆メーカーの不祥事によりジェネリック医薬品中心に

3,100品目が品薄 
価格の安いジェネリック医薬品(後発薬)を中心に、約3100品目が品薄になっていることが、厚生労働省への取材で分かった。複数の後発薬メーカーが法令違反で出荷停止になったことが主な原因だ。他メーカーが供給を出し惜しみする「出荷調整」も起き、薬局などで必要な医薬品の入手が難しくなっている。同省は10日、業界団体に通知を出して対策に乗り出したが、品薄は長期化しそうだ。

現在、国内で公的医療保険の対象となる医薬品は約1万4千品目で、全体の2割超の薬で供給に影響が出ていることになる。
 きっかけは後発薬メーカーの小林化工(福井県あわら市)が、水虫などの皮膚病用の飲み薬に睡眠導入剤を混入させた問題だ。健康被害が相次ぎ、今年2月に116日の業務停止処分を受けた。その後、後発薬大手の日医工富山市)が3月、長生堂製薬徳島市)が10月に業務停止処分を受けるなど不祥事が続いた。
 厚労省によると、3社の計641品目が出荷停止か供給遅延となり供給不足が発生。同じ成分の後発薬をつくる他社に注文が殺到したことで、得意先や顧客への供給不足を恐れ、十分な在庫があるのに注文を断る「出荷調整」を引き起こし、品薄状態がさらに拡大したという。
これを受け同省は今月10日、前年比で20%以上減少した高血圧や気管支ぜんそくなどの薬の一部について、医薬品業界団体の「日本製薬団体連合会」宛てに増産を呼びかける通知を出した。
 同時に、供給量が5%以上増えているのに品薄となった薬に関し、「出荷調整」が横行しているとみて年末をめどにやめるよう要請した。日本医師会医療機関の関係団体などにも「必要最低限の発注としていただきたい」と依頼する通知を出した。
 厚労省によると、増産には限界があり、停止品目の出荷再開が不可欠だが、全品目の再開には約2年かかる見通しといわれている。


 


●『改正民法公布記念日』 : 
1947(昭和22)年のこの日に、「民法改正法」が公布された記念日です。
民法の第4編と第5編が全面改正され、「家父長制の家族制度」が廃止され戸籍が夫婦単位となりました。 
 
●『労働組合法制定記念日』 : 
1945(昭和20)年のこの日、「労働者の団結権」・「団体交渉権」・「争議その他の団体行動権」等の保障について定めた「労働組合法」が公布されました。
労働基準法」・「労働関係調整法」と共に「労働3法」と呼ばれています。

●スープの日 

 

 


日本のスープ業界の発展を目指して、1980年にスープ製造企業などにより結成された日本スープ協会が制定。スープに関する話題を提供することで、より多くの人にスープへの関心を持ってもらい消費拡大を図るのが目的。日付は温かいスープをより美味しく感じることができる冬であり、12と22で「いつ(12)もフーフー(22)とスープをいただく」という語呂合わせから12月22日としたもの。
 

●『デルちゃん誕生の日』
関東地方に店舗を多数構えるパチンコ・パチスロ店チェーンのジャンジャングループが制定。
ジャンジャングループのマスコットキャラクターである「デルちゃん」の誕生日(4月22日)にちなみ、毎月22日はパチンコ・パチスロの楽しさ、面白さをより多くのお客様に伝えようとホール全体で盛り上げるのが目的。

 


☆彡訃報
タレントの高見知佳さん死去 60歳 入院先の病院で2022年12月21日 
タレントの高見知佳さんが21日午後、入院先の病院で亡くなりました。60歳でした。

★高見 知佳(たかみ ちか、本名:高橋 房代〈たかはし ふさよ〉、1962年7月9日 - 2022年12月21日)は、日本の女優、歌手、タレント。愛媛県新居浜市出身。

78年にアイドル歌手としてデビュー。明るく元気なキャラクターが若い世代に共感を呼ぶ。CMソングだった「くちびるヌード」がスマッシュヒット。『蒲田行進曲』などの映画や、テレビドラマなどで女優としても活躍。また、飾らない人柄や歯に衣着せぬトークが注目を集め、情報番組『追跡』などの番組の司会進行もこなすマルチタレントとして活躍した。
12月21日午後1時頃、がん性腹膜炎により新居浜市内の病院で死去。60歳没

 

☆彡忌日
1333年(元弘3年/正慶2年11月15日)- 日目、法華宗の僧(* 1260年)
1572年 - フランソワ・クルーエ、画家(* 1510年頃)
1655年(明暦元年11月25日)- 津軽信義、第3代弘前藩主(* 1619年)
1694年(元禄7年11月6日) - 伊藤宗看 (初代)、将棋指し(* 1618年)
1828年 - ウイリアム・ウォラストン、化学者、物理学者、天文学者(* 1766年)
1829年(文政12年11月27日) - 鶴屋南北(4代目)、狂言作家(* 1755年)
1831年 - フランソワ・ユーベル、博物学者(* 1750年)
1867年 - ジャン=ヴィクトル・ポンスレ、数学者(* 1788年)
1867年 - テオドール・ルソー、画家(* 1812年
1880年 - ジョージ・エリオット、小説家(* 1819年)
1899年 - ドワイト・ライマン・ムーディー、ムーディー聖書学院創設者(* 1837年)
1902年 - リヒャルト・フォン・クラフト=エビング、精神医学者(* 1840年
1919年 - 繆荃孫、図書館学者、歴史家、金石学者、教育者(* 1844年)
1922年 - 西郷四郎、柔道家(* 1866年)
1936年 - ニコラーイ・オストロフスキー、小説家(* 1904年)
1942年 - フランツ・ボアズ、人類学者(* 1858年)
1942年 - 狩野亨吉、教育者(* 1865年)
1943年 - ビアトリクス・ポター、絵本作家(* 1866年)
1945年 - オットー・ノイラート、哲学者(* 1882年)
1950年 - ウォルター・ダムロッシュ、指揮者(* 1862年
1953年 - 加藤道夫、劇作家(* 1918年)
1957年 - 辻本史邑、書家(* 1895年)
1959年 - 小原英一、実業家(* 1889年)
1962年 - 国木田治子、小説家(* 1879年)
1967年 - 高橋龍太郎、実業家・元通産大臣(* 1875年)
1973年 - 浪花千栄子、女優(* 1907年)
1973年 - フィリップ・ラーヴ、文芸評論家(* 1908年)
1975年 - 堀米庸三歴史学者(* 1913年)
1976年 - 水田三喜男、政治家、城西大学創立者(* 1905年)
1983年 - 白井鐵造、演出家、振付師(* 1900年)
1985年 - イグナス・ゲルブ、歴史学者(* 1907年)
1986年 - 真野房子、美容家、真野美容専門学校創立者(* 1899年)
1986年 - 吉田義夫、俳優(* 1911年)
1988年 - 渡辺弘、ジャズサクソフォーン奏者(* 1912年)
1989年 - サミュエル・ベケット、小説家(* 1906年
1992年 - 阿波野青畝、俳人(* 1899年)
1994年 - 乙羽信子、女優(* 1924年
1995年 - ジェイムズ・ミード、経済学者(* 1907年)
1995年 - 川谷拓三、俳優(* 1941年)
1995年 - 坂口尚、漫画家(* 1946年)
2001年 - 加藤シヅエ、婦人解放運動家、政治家(* 1897年)
2002年 - ジョー・ストラマー、ミュージシャン(ザ・クラッシュ)(* 1952年)
2003年 - 守屋多々志、日本画家(* 1912年)
2004年 - 光岡明、小説家(* 1932年)
2006年 - ガリーナ・ウストヴォーリスカヤ、作曲家(* 1919年)
2006年 - 木口衛、実業家、ワールド創業者(* 1923年)
2006年 - 鈴木禄彌、法学者(* 1923年)
2007年 - ジュリアン・グラック、小説家、詩人、評論家(* 1910年)
2008年 - 朝隈善郎、陸上競技選手、指導者(* 1914年)
2009年 - 田辺一鶴、講談師(* 1929年)
2014年 - ジョー・コッカー、歌手(* 1944年)
2017年 - 萩原遼、ジャーナリスト(* 1937年)
2020年 - クロード・ブラッスール 、俳優(* 1936年)
2020年 - 赤羽昇、実業家(* 1939年)
2020年 - エドムンド・クラーク、計算機科学者(* 1945年)
2020年 - 田村隆、料理人(* 1957年)
2020年 - 並木伸一、声優(* 1969年)
2020年 - ステラ・テナント、ファッションモデル(* 1970年)

 

浪花千栄子


www.youtube.com


浪花 千栄子(なにわ ちえこ、本名・南口 キクノ(なんこう きくの)、1907年(明治40年)11月19日 - 1973年(昭和48年)12月22日)は、日本の女優。昭和初期から中期(1920年代後半〜1970年代前半)に活動した。

1929年(昭和4年)、松竹傘下の「新潮劇」に参加。1930年(昭和5年)に、2代目渋谷天外、曾我廼家十吾らが旗揚げしていた松竹家庭劇に加わる。同年、2代目天外と結婚し、松竹家庭劇、および1948年(昭和23年)に2代目天外らが旗揚げした松竹新喜劇の看板女優として活躍する。しかし、2代目天外と新人女優九重京子との間に子供が生れたのをきっかけに離婚し、1951年(昭和26年)、松竹新喜劇を退団する。


www.youtube.com


 NHKラジオの『アチャコ青春手帖』に花菱アチャコの母親役として出演し人気を博した。『アチャコほろにが物語 波を枕に』を経て、引き続き『お父さんはお人好し』にも二人で出演、これが長寿番組となり、400回を迎えた1962年には放送文化賞を受賞。また、斎藤寅次郎監督により映画化もされた。
 同時に映画出演も続き、溝口健二監督の『祇園囃子』で茶屋の女将を演じ、ブルーリボン助演女優賞を受賞して以来、溝口監督や木下恵介監督らに重用される。この時期の代表作に、森繁久弥と共演した『夫婦善哉』(1955年)、黒澤明の『蜘蛛巣城』、内田吐夢の『宮本武蔵』、小津安二郎の『彼岸花』などがある。京都嵐山の天龍寺内に旅館「竹生(ちくぶ)」を開き、養女とともに経営。開業直前には、溝口監督に頼まれて『近松物語』(1954年)で共演する香川京子を旅館に預かり、着物の着こなしや立ち振る舞いを指導した。テレビドラマでも『太閤記』、『細うで繁盛記』などに出演した。
1973年12月22日、消化管出血のため死去。66歳没。没後、勲四等瑞宝章受章。

職業    女優
ジャンル    映画、テレビドラマ、舞台
配偶者    2代目渋谷天外(1906~1954)
主な作品

 

 


祇園囃子』、『蜘蛛巣城
 受賞
ブルーリボン賞
助演女優賞
1953年『祇園囃子


吉田義夫


www.youtube.com


吉田 義夫(よしだ よしお、1911年1月3日 - 1986年12月22日)は、主に1950年代から1980年代にかけて活躍した日本の俳優である。本名は同じ。
京都府京都市出身。京都市立絵画専門学校卒業。東映出身。プロモーション・プラスワンに所属していた。

兵役後、いくつかの劇団参加を経て、1951年に加藤泰監督の新東宝映画『剣難女難』で映画デビュー。1954年に東映京都の専属となる。175センチと当時にしては大柄な体躯と強面の人相で東映時代劇の悪役として欠かせない存在となった。
美術家出身の技術を生かし自ら手がけたメイクには定評があり、特に子供向けの時代劇では『笛吹童子』『三日月童子』『百面童子』など東千代之介主演の童子ものの悪代官役や、中村錦之助主演の冒険活劇で異国からやって来た妖術を使う好色な悪玉の親分などを得意としていた。 悪役であるにも拘わらず愛嬌があって子供たちには人気が高く、ファンレターをもらっていた。

1960年代からはフリーとなり、大映、松竹、東宝など各社の作品に登場。TVドラマにも活動の場を広げ、時代劇や刑事ドラマでヤクザの親分などを演じる一方、1966年の子供向け特撮テレビ映画『悪魔くん』ではコミカルかつ頼もしい善玉としても活躍した。
1986年12月22日、急性心不全のため地元・京都市内の病院で死去。75歳没。

◆主な出演
男はつらいよ(松竹)その他
◆テレビドラマ
三匹の侍(CX)
特別機動捜査隊(NET)
大河ドラマNHK
素浪人 花山大吉(NET)
大江戸捜査網(12ch→TX)
大岡越前(TBS / C.A.L)
水戸黄門(TBS / C.A.L)
Gメン'75(TBS)
伝七捕物帳 (NTV)
鬼平犯科帳(ANB / 中村プロ / 東宝
CM
旭松食品(1975年頃)

 

乙羽信子


www.youtube.com

乙羽 信子(おとわ のぶこ、本名・新藤信子(旧姓・加治)、1924年大正13年)10月1日 - 1994年(平成6年)12月22日)は、日本の女優。愛称は「オカジ」(旧姓より)。
1937年(昭和12年)、宝塚音楽歌劇学校(現・宝塚音楽学校)に入学。宝塚歌劇団27期生。同期生に越路吹雪月丘夢路東郷晴子、大路三千緒、浦島千歌子、瑠璃豊美らがいる。この芸名は養母が信仰する新興宗教の教師が命名した。宝塚入団時の成績は93人中49位。1939年(昭和14年)の公演『宝塚花物語』で同期生達と共に初舞台を踏む。なお、この時代は同期でも初舞台演目はそれぞれ異なった。
戦後、再開された公演でトップ娘役(主に雪組公演出演)を務める。淡島千景と人気を二分し、戦後の宝塚歌劇団第一期黄金時代を支えた。
退団後、大映に入社する。大映は、宝塚時代から人気のあったえくぼに「百萬弗のゑくぼ」というキャッチフレーズをつけて、純情型のスターとして売り出す。デビュー作は同年の新藤兼人脚本、木村恵吾監督の『處女峰』で、上原謙と共演した。その後、何作かに出演した後、1951年(昭和26年)の新藤兼人の第1回監督作品『愛妻物語』で、夫を陰で支える妻を演じ、映画界でもスターの地位を手に入れる。
1983年(昭和58年)、驚異的な視聴率を記録したNHK連続テレビ小説おしん』に出演。主人公・おしんの晩年期を演じ、主演もこなせる女優であることを改めて知らしめ、国内外において新たなファンを獲得した。また1987年(昭和62年)から1992年(平成4年)にかけて、日本テレビ放送網火曜サスペンス劇場で、水谷豊主演の浅見光彦ミステリーとその続編である、朝比奈周平ミステリーで、水谷の母親役を演じた。
出生地    日本の旗 日本・鳥取県西伯郡米子町(現:米子市
出身地    日本の旗 日本・大阪府
血液型    B型
配偶者    新藤兼人
◆主な作品
テレビドラマ
太閤記
『ありがとう』シリーズ
肝っ玉かあさん』(第3シリーズ)
おしん
浅見光彦ミステリー』シリーズ
映画
『愛妻物語』
『原爆の子』
安宅家の人々
『裸の島』
午後の遺言状
受賞
日本アカデミー賞
最優秀助演女優賞
1996年『午後の遺言状
ブルーリボン賞
主演女優賞
1953年『縮図』、『慾望』、『女の一生
助演女優賞
1966年『本能』
その他の賞
キネマ旬報賞
助演女優賞
1995年『午後の遺言状
毎日映画コンクール
女優主演賞
1968年『藪の中の黒猫』『強虫女と弱虫男』
女優助演賞
1992年『濹東綺譚』
1988年 菊田一夫演劇賞
1989年 紫綬褒章

 

★川谷拓三
川谷 拓三(かわたに たくぞう、1941年7月21日 - 1995年12月22日)は、日本の俳優。本名は仁科 拓三(にしな たくぞう・旧姓:川谷)。愛称は拓ボン。左利き。
大部屋俳優から上り詰め、昭和を中心に活躍した名優の一人。仁科貴は長男、仁科扶紀は長女、仁科熊彦は岳父、岡島艶子は義母にあたる。大叔父(実母の叔父)に伊沢一郎がいる。

1971年の『懲役太郎・まむしの兄弟』、ATG作品『鉄砲玉の美学』、東映作品『現代やくざ 血桜三兄弟』と、中島貞夫が川谷を起用し、『現代やくざ 血桜三兄弟』では日本映画初の全身火だるまになる役を体当たりで演じ、1974年には『史上最大のヒモ・濡れた砂丘』で初主演を果たした。
県警対組織暴力』(1975年)ではチンピラヤクザである松井卓を演じ、菅原文太・山城の両刑事に取調室でいたぶられる迫真の演技によって京都市民映画祭の助演男優賞を受賞した。この頃まではまだ撮影所だけで通用する金券でメシを食いつなぐ程貧乏だったという。深作欣二監督は『新仁義なき戦い』3部作(1974年 - 1976年)、『資金源強奪』(1975年)、『やくざの墓場 くちなしの花』『暴走パニック 大激突』(1976年)、『ドーベルマン刑事』(1977年)と川谷を配役し続け、その存在が次第に大きく認知されていくこととなった。
1975年には、室田や大部屋仲間の志賀勝・岩尾正隆らと酒飲み仲間としての集まりでピラニア軍団を結成(⇒ #人物・交友)。テレビや雑誌などで特集を組まれ、ピラニア軍団の総出演の映画の企画の一つとして翌1976年公開の『河内のオッサンの唄』で一般映画の初主演を果たし、同年『河内のオッサンの唄 よう来たのワレ』や『ピラニア軍団 ダボシャツの天』(1977年)にも主演した。また、この頃から「真面目だけどどこか抜けている役」のオファーが増え始める。
川谷が大ブレイクしたのは『黄金の日日』出演が切っ掛け。日本中どこへ行っても「ゼンジュボウ!(杉谷善住坊)」「ドンベイ(どん兵衛)!」などと声を掛けられるようになった。テレビの仕事がどっと舞い込み、1979年には『さらば映画の友よ インディアンサマー』に主演した他、同年夏にはそれまで2本掛け持ちもしたことがなかったが[5]、『不毛地帯』(MBS)『家族サーカス』(CX)『やる気満々』(TBS)とテレビドラマ3本を掛け持ち。CMは10社以上からオファーがあったという。
1985年には『薄化粧』と『ビルマの竪琴』の演技によって、日本アカデミー賞の優秀助演男優賞にノミネートされた。『男はつらいよ 柴又より愛をこめて』にもゲスト出演し、愛妻に先立たれロシア語辞典編集に携わる堅物の父親役を演じた。1987年には『塀の中の懲りない面々』に出演し、弱虫なのに反抗心旺盛の出っ歯の囚人を演じ、1988年には、村祭りの事故で寝たきりになる父を演じた『母』と『つる -鶴-』に出演し、再び日本アカデミー賞の優秀助演男優賞にノミネートされた。
1995年12月22日午後8時30分、川谷は肺癌のため死去した。54歳没。
活動期間    1959年 - 1995年
配偶者    あり
著名な家族    長男・仁科貴
長女・仁科扶紀
主な作品
映画
仁義なき戦い』(1973年)
県警対組織暴力
ドーベルマン刑事
さらば映画の友よ インディアンサマー
ビルマの竪琴
テレビドラマ
『前略おふくろ様』
黄金の日日
『3年B組貫八先生』
山河燃ゆ
 受賞
日本アカデミー賞
第9回優秀助演男優賞
『薄化粧』(1985年)
ビルマの竪琴』(1985年)
第12回優秀助演男優賞
『女咲かせます』(1987年)
『つる -鶴-』(1988年)
『母』(1988年)
その他の賞
ゴールデン・アロー賞話題賞

 


加藤シヅエ
加藤 シヅエ(かとう シヅエ、旧姓:広田静枝、1897年〈明治30年〉3月2日 - 2001年〈平成13年〉12月22日)は、日本の政治家。元華族。婦人解放運動家・産児制限活動家。称号は東京都名誉都民。位階は従三位

 

東京都心の裕福なブルジョア家庭に生まれたシヅエは、日本文化・西欧文化の両方に接して育つ。女子学習院中等科に進学。同級生にタレントで自民党参議院議員の藤原あきがいた。英語が堪能であった。
来歴
1914年、女子学習院卒業。当時17歳であった静枝は、卒業直後27歳の華族・石本恵吉男爵(石本新六男爵令息)と結婚、これにより男爵夫人となる。男爵はキリスト教ヒューマニズムに傾倒しており、リベラルで社会運動に熱心であった。男爵は三井財閥系の三井鉱山に在籍しており、労働者の実態調査で福岡県の三井三池炭鉱へ赴任する。新婚早々炭鉱町に移り住むことになり、悲惨な炭鉱労働者の生活を知る。その後、夫妻は神奈川県鎌倉市へ転居する。当時のロシア革命の影響を受け、マルクス主義社会主義に感化され労働者の改善が必要であると確信する。

1931年に日本産児調節婦人連盟を設立し、会長に就任する。(高山正之によれば、避妊・中絶のほか、断種も主張した。
音信不通になった夫の負債のために自宅を売却することになり、ついに離婚を決意。
1944年3月に別居中だった夫と離婚が成立し、同年11月労働運動家の加藤勘十と結婚。
1945年には、48歳で長女の多喜子を出産した。
1946年4月の第22回衆議院議員総選挙GHQの要請を受けて立候補し、戦後初の総選挙で日本社会党から衆院議員に最高得票当選(初の女性代議士39名の中の1人)、日本初の女性国会議員となる[7]。一緒に当選した夫・加藤堪十とともに政界入りする[8]。彼女の選挙公約は、家族計画、女性の社会・経済的地位の向上などで構成されたシヅエはアメリカ式の自由民主主義の導入を強調した。
GHQの指導に従って産児制限の立法化を図り、GHQの後ろ盾とクラレンス・ギャンブルの資金援助も得た。1947年12月には人工妊娠中絶と不妊手術を合法化する目的で、優生保護法の法案を福田昌子と太田典礼の3人で提出する。
1950年、第2回参議院議員通常選挙に全国区より当選、売春防止法や公害防止法の成立に尽力した。後1974年7月の政界引退まで参議院議員となる。
1974年、7月の参議院選挙での落選を契機に政界を引退。
2001年12月22日、呼吸不全のため104歳で没した。
所属政党    
日本社会党(1946-51)→
右派社会党(1951-55)→
日本社会党(1955-79)
称号    
勲二等宝冠章(1970年)
勲一等瑞宝章(1975年)
国連人口賞を受賞(1988年)
従三位(2001年)
配偶者    石本恵吉
加藤勘十

 

クロード・ブラッスール(Claude Brasseur、1936年6月15日 - 2020年12月22日)は、フランスの俳優である。

経歴
1936年6月15日、ヌイイ=シュル=セーヌに生まれる。父は俳優のピエール・ブラッスール、母は女優のオデット・ジョワイユ
1964年、ジャン=リュック・ゴダール監督の『はなればなれに』でサミー・フレイ、アンナ・カリーナと共演。
1972年、フランソワ・トリュフォー監督の『私のように美しい娘』に出演する。
1985年の『ゴダールの探偵』ではナタリー・バイと共演した。
2020年12月22日、死去。84歳没。
活動期間    1956年 - 2018年
配偶者    ペギー・ロシュ(1961年 - ? 離婚)
ミシェル・カンボン(1970年 - )


★赤羽 昇(あかはね のぼる、1939年(昭和14年)11月7日 - 2020年(令和2年)12月22日)は、日本の実業家。株式会社ノリタケカンパニーリミテド代表取締役社長や、同社取締役会長、スリランカ民主社会主義共和国名誉総領事などを務めた。

人物・経歴
長野県出身。1962年(昭和37年)南山大学経済学部卒業、日本陶器(現ノリタケカンパニーリミテド)入社。1994年(平成6年)、取締役。1997年(平成9年)、常務取締役。2000年(平成12年)、専務取締役。
2002年(平成14年)6月、代表取締役副社長。
2004年(平成16年)6月、代表取締役社長。
2012年(平成24年)6月、相談役。 スリランカ民主社会主義共和国名誉総領事、森村商事取締役なども務めた。2020年12月22日、胆管がんのため死去。81歳没


★ステラ・テナント(Stella Tennant、 1970年12月17日 - 2020年12月22日)は、イギリス・スコットランドのスーパーモデル。

家族
母のエマ・キャヴェンディッシュはデヴォンシャー公家出身。エマの母のデボラ・キャヴェンディッシュは20世紀中期の上流階級のアイコンだったミットフォード姉妹の一人で、元国際自動車連盟会長のマックス・モズレーや芸術家のダフネ・ギネス、デザイナーのルル・ギネスの元夫、同時期に活躍したモデルのジャスミン・ギネスらとともにミットフォード姉妹の子孫にあたる。
母方の高祖父アルジャーノン・フリーマン=ミットフォード (初代リーズデイル男爵)は幕末と明治時代の日本に外交官として赴任し、勲一等旭日大綬章を授与されている人物である。また、ダイアナ元皇太子妃とも血縁関係にある。
生涯
彫刻を学ぶ学生であったが、友人が撮った写真をきっかけにモデルとなる。1990年代中期から2000年代初頭にかけて、カール・ラガーフェルドのミューズとして、シャネルでブレイク。他に、カルバン・クラインエルメスバーバリーのイメージモデルになった。スティーブン・マイゼルやブルース・ウェーバーとの仕事も有名。2010年以降は限られたショーにのみ出演を続けた。2020年12月22日に満50歳で自死


☆彡06月以外の22日は
●『カニカマの日』スギヨが制定。
かに風味かまぼこ『カニカマ』の美味しさをより多くの人に味わってもらうのが目的。
日付は、かにのハサミの形状が漢字の『ニニ』に似ていることから毎月22日を記念日に。
ただし、6月22日は『かにの日』であるため、本物のかにに敬意を表して除く。


☆彡毎月22日は、
●『夫婦の日』:
「フー(2)フ(2)」の日。
夫婦対話で明るいマイホーム作りをと、1987(昭和62)年に「毎日新聞」が提唱し、制定。

 

●『ラブラブサンドの日』 :
しっとりとした2枚の耳なし食パンで様々な具材をサンドし、一袋に2個入った人気商品の「ラブラブサンド」。
その美味しさをより多くの人に知ってもらいたいと、北海道札幌市に本社を置き、パンや菓子の製造販売等を手がける製パン会社が制定。
日付は、22日が「夫婦の日」である事から、夫婦で「ラブラブサンド」をプレゼントして日頃の感謝の気持ちを表すと共に、ラブラブなカップルが仲良く分け合い、将来夫婦になってほしいとの願いを込めて毎月22日としました。

 

●『禁煙の日』 :
タバコの害や禁煙の重要性に関する知識の普及を図り、禁煙を促して受動喫煙の防止を含む社会的な禁煙の推進を図ろうと、禁煙を推進する12の学会が参加する「禁煙推進学術ネットワーク」が、数字の2を白鳥(スワン=吸わん)に見立てて、毎月22日を(吸わん吸わん)の日として制定。

 

※大きな白鳥の踊り スワン、スワン


www.youtube.com


 

 

●『ショートケーキの日』 :2007年に仙台の洋菓子店「カウベル」が発案したものが広まった。 
カレンダー上で22日の真上は15日「いちご(イチ(1)ゴ(5)の日」であり、「ショートケーキ」の上には苺が乗っている事から、この日を仙台の洋菓子店が2007(平成19)年に制定。

 

●『妊婦さんの日(北海道)』 :「にん(2)ぷ(2)さん(3)」の日。
北海道では、「北海道子どもの未来づくりのための少子化対策推進条例」に基づき、「北の大地☆子ども未来づくり北海道計画」を策定し、社会全体で出産や子育て、子どもの成長を支える事ができる社会を目指し、少子化対策の推進に努めています。
しかし、出生率が全国と比較すると大きな開きがある等、少子化が進行している事から、北海道が出産や子育てにやさしい地域となることを目指し、社会全体の取組として「母になる人への贈りもの運動」を展開します。
毎月22日を「妊婦さんの日」と定め、道民の気配りや心遣いの実践を呼びかけたり、プレママ教室や男性の育児参加を促進する講座の開催日とする等、毎月19日の「育児の日」と併せて、取組のきっかけとなるよう、意識の醸成を図っています。

 

  

 

☆彡12月22日の『誕生花』:
シクラメン(赤)  花言葉ははにかみ、きずな、愛情
セントポーリア  花言葉は小さな愛
ヒャクニチソウ(百日草)  花言葉は友への思い、遠くの友を思う
ポインセチア  花言葉は祝福 私の心は燃えている
ホオズキ(鬼灯)花言葉は半信半疑、いつわり
アザレア(躑躅)<赤>・Azalea (Red)花言葉は「愛の楽しみ・節制」
ユズ(柚子)の実・Japanese Citron Fruit 花言葉は「健康美」です。
 

 

☆彡誕生石は「オールカラー・トルマリン」石言葉:グローバルな思考


☆彡12月の誕生石BLUE ZIRCONブルージルコン
宝石言葉 幻覚、夢みる思い
色 透き通った優しいブルー。ダイヤモンドのようにキラキラ輝きます。
効果 癒しのパワーストーンと呼ばれ、エネルギーの発散と吸収の両方の力を持つといわれています。精神を安定させ、危険から身を守ってくれます。古くは、知恵、名誉、富をもたらす石とされ、光沢がなくなると危険が迫ると信じられていたそうです。
由来・伝説
ブルージルコンは、ペルシャ語の"ZAR(金)"と"GON(色)"に由来します。1920年代に突然世界のマーケットに現れて、一躍人気になった宝石。キュービックジルコニアと混同され、人造石と勘違いされやすいですが、ジルコンは天然石です。ジュエリーとしての歴史は新しくても、ジルコンは古くから人々の生活に存在していました。ギリシャ神話の中で美少年の名前がつけられた花・ヒヤシンスと同じ名前で呼ばれ、苦しみを和らげ劇場を沈める石、人を平安に導く平和の石とされていました。特に中世では、ペストから守る石や出産時の女性を助ける石というように、天国から神の保護をもたらす護身符として大切にされていたといわれます。

 

☆彡今日の一言 加藤 シヅエ 婦人解放運動家

(旧姓:広田静枝、1897年〈明治30年〉3月2日 - 2001年〈平成13年〉12月22日)


「一日に十回は感謝するの。感謝は感動、健康、幸せの源なのよ。」

「牛乳を必ず一日五四〇cc飲む」「一日に何度となくうがいをする」 

「身だしなみは自分の心を反映する」

「長生きするためには時代の空気を吸う」

「ニュースで国内外の出来事をチェックする」

 

「ボケずに長生きする方法は4つある。

❶一日三合の牛乳を飲むこと、
❷一日に十分は静想すること、
❸人と話すこと、
❹一日十回は感動すること。

ただ長く生きてりゃいいってものじゃないのね。」

 

★加藤 シヅエ(かとう シヅエ、旧姓:広田静枝、1897年〈明治30年〉3月2日 - 2001年〈平成13年〉12月22日)は、日本の政治家。元華族。婦人解放運動家・産児制限活動家。称号は東京都名誉都民。位階は従三位

 


☆彡12月の行事・暦・祭り(2022年・令和4年)
★師走
僧がお経をあげるために東西を馳せることから、
「師が馳せる月」→「しはせつき」→「しわす」となったといわれています。
「師」は「僧」を指すのが一般的。
「馳せる」は「走る。急いで行く」という意味です。
※12月の他の別名    
茶月(さげつ)弟月(おとづき)健丑月(けんちゅうげつ)極月(ごくげつ)
厳月(げんげつ)限月(かぎりのつき)窮月(きゅうげつ)臘月(ろうげつ)
親子月(おやこづき)春待月(はるまちづき)暮古月(くれこづき)雪月(ゆきづき)
季節:仲冬(ちゅうとう) ※大雪から小寒の前日まで。
1日    (木)        映画の日
2日    (金)        秩父夜祭(→3日) 
4日    (日)        人権週間(→10日)
5日    (月)        納めの水天宮
6日    (火)        シンフォニー記念日
7日    (水)        大雪
8日    (木)        針供養(主に関西)
13日    (火)        正月事始め 煤払い(すすはらい)
14日    (水)        赤穂義士
15日    (木)        春日若宮おん祭(→18日)
17日    (土)        羽子板市(→19日)
18日    (日)        納めの観音
21日    (水)        納めの大師
22日    (木)        冬至
25日    (日)        クリスマス 終い天神
28日    (水)        納めの不動
31日    (土)        大晦日 大祓い


☆彡新型コロナウイルス国内感染の近況 
※全国で新たに確認された感染者数(全国総人口約 1億2592万7902人 2022年総務省が発表した住民基本台帳人口)

 ◆全国で新たに確認された感染者数 今日/昨日   206,943人/185,694人
12月21日 16:00 現在全国で新たに確認された感染者数 20万6943人
沖縄934福岡11584大分2888宮崎2164佐賀2096長崎2212熊本4403鹿児島2516香川1677徳島1106愛媛2672高知1145鳥取1582島根1655岡山3551広島6344山口2329三重4165滋賀2503奈良2382京都3618大阪12225和歌山2043兵庫8760静岡6341山梨1296新潟3383富山1692石川1681福井1615長野3460岐阜3881愛知12894群馬3225栃木2990茨城4803千葉9144埼玉10989神奈川11833東京21186青森1838秋田1296岩手2045山形1385宮城4081福島3056北海道6275 

 

☆彡新型コロナウイルス関連ニュース
 ◆東京都 新型コロナ 2万1186人感染 16日連続前週比 2022年12月21日 
厚生労働省は21日、都内で新たに2万1186人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。1週間前の水曜日より2374人増えました。前の週の同じ曜日を上回るのは16日連続です。
一日で確認された新規感染者数は、20日に8月25日以来、2万人を超えていて、ともに8月下旬以来の水準となりました。感染が確認された20人が死亡しました。


☆彡見出しニュース&話題
 ◆北朝鮮シジミ国産と偽装 山口の商社など警察が一斉捜索 2022年12月21日 
北朝鮮から日本に不正に輸入したシジミを国産と偽って全国各地で販売したとして、警察は、不正競争防止法違反の疑いで山口県の商社などを一斉に捜索しました。捜索先は福岡や埼玉などを含む、異例の数十か所に上っていて、警察は、国内のネットワークを通じて北朝鮮に資金が流れている疑いもあるとみて、実態の解明を進める方針です。
捜索を受けたのは、山口県下関市の商社「アイコー」と、水産物加工・販売会社「満珠水産」の役員宅、それに福岡や茨城、埼玉、東京の水産会社などです。

 

あまりにもひどすぎる。第一に嘘ついて商売をするべからず。

第二に、北朝鮮は日本にミサイルでさんざん嫌がらせをし、危機にさらしている。

さらに日本人を拉致している国だ。

そんな国のものを安いとはいえ仕入れて日本人の口に入れるなんて恥を知れ。

 

 ◆静岡 沼津の精神科専門病院で看護師らが患者に暴力 2022年12月21日 
ことし9月、静岡県沼津市の精神科の専門病院で、看護師ら2人が入院患者を殴ったり、車いすごと転倒させたりするなどの暴力をふるっていたことが分かり、病院側は21日、会見を開いて謝罪しました。
暴力行為があったのは、沼津市にある精神科の専門病院「ふれあい沼津ホスピタル」で、病院側が21日夕方、会見を開いて説明しました。
それによりますと、ことし9月、50代の男性の准看護師が、重度の知的障害がある入院患者の男性に対し、食事の食べ方をめぐって腹を立て、2回にわたって殴ったり蹴ったりする暴力をふるったということです。
病棟の責任者が、設置していたカメラの映像を確認して判明

 

看護師は患者への愛情、仕事への誇りがあってこそできる聖職なのだ。

「腹を立て」とあるが患者に腹立ててどうしようというのだろうか。

もう一度看護師の心得を学んでほしい。

気は長く 心は丸く 腹立てず 己は小さく 人は大きく

 

 ◆ガソリン 元売りへの補助金 来年1月から5月 毎月2円ずつ減額へ 2022年12月21日 
経済産業省は、ガソリン価格などの上昇に対する負担を軽減するため、石油元売り会社に支給している補助金について、来年1月から5月にかけて補助の上限額を毎月2円ずつ引き下げることを発表しました。

 

 ◆森保ジャパンはW杯5位の高評価! 伊大手紙がW杯出場32か国の採点を発表12/21(水) 
イタリア紙『Gazzetta dello Sport』は12月20日、大会に出場した全32チームの採点を発表した。日本は7点で5番目の評価となっている。

スペイン戦では、田中碧の決勝点をアシストした三笘薫の折り返しがラインを割る前だったかどうかの「三笘の1ミリ」が大きな議論を呼んだ。以前から続くサポーターのスタジアムでのゴミ拾いや、代表チームのロッカールームの片づけ、森保一監督のお辞儀など、ピッチ外でも日本代表を巡る話題が尽きなかった。

同紙が最高点の9点をつけたのは、36年ぶり3回目の優勝を果たしたアルゼンチン。準優勝のフランスが8.5点で続き、3位クロアチアと4位モロッコには8点がつけられた。

※Gazzetta dello Sport紙の採点表

9点 アルゼンチン
8.5点 フランス
8点 クロアチア、モロッコ
7点 日本
6.5点 イングランド、オランダ、サウジアラビアオーストリア
6点 アメリカ、セネガルカメルーンチュニジア、韓国、イラン
5.5点 ポーランド、ガーナ、エクアドル
5点 ブラジル、スペイン、ポルトガル、ベルギー、スイス、ウルグアイセルビア、メキシコ、カナダ、コスタリカ
4.5点 デンマークウェールズ
4点 ドイツ、カタール

 

 ◆アルゼンチンのW杯優勝パレードに400~500万人が集結 でもね~安全面が考慮されて中断に12/21(水)

 

 ◆中国、集計方法変更し新型コロナ死者「ゼロ」と発表 2022年12月21日
中国は21日、前日の新型コロナウイルス感染による死者は1人もいなかったと発表した。
 同国は20日、集計方法を変更し、新型コロナ感染による呼吸不全が直接死因となった場合のみを同ウイルスの死者として算定するとしていた。従来は大勢の死者を出している諸外国と同様、新型コロナ感染者が何らかの病気で死亡した場合も新型コロナの死者としていた。20日の新規感染者は3,049人だった。

病院や火葬場には行列ができているというのに新型コロナの死者「ゼロ」とは~? 信じられないね。

 

 ◆マスク氏、ツイッターCEO「後任見つけ次第」辞任の意向 2022年12月21日
ツイッターTwitter)のイーロン・マスク(Elon Musk)最高経営責任者(CEO)は21日、自身の進退をユーザーに問い掛けた投票で過半数から辞任を求められた結果を受け、CEOを辞任すると表明した。
今後はソフトウエアとサーバー部門の運営のみに携わるとしている。

「後任見つけ次第」というのは適任者が見つからなければ現状維持なの?

 

 ◆米国の子どもの死因、筆頭は殺人 銃の使用が最多 2022.12.20
米国の子どもの死亡原因は殺人が筆頭を占めるという調査結果が、19日の米医学誌JAMAに発表された。子どもの死因に占める殺人の割合は、ほぼ10年にわたり、毎年平均4.3%のペースで増え続けている。
中でも黒人の男の子の殺害は最も多く、子どもの殺害に使われる武器は銃が最多だった。
1999年から2020年の間に米国で殺人の犠牲になった子どもは3万8362人に上る。

 


☆彡ごきげんよう