風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

日々のニュースや話題・出来事・暦・記念日・季節祭事・時事・情報・開運術・雑感等を風に吹かれながらお知らせしています。温故知新♪~

スポンサーリンク

2月20日はすりばちやいと、アイラブミー記念日、夫婦円満の日、普通選挙の日、旅券の日、交通事故死ゼロを目指す日、尿もれ克服の日、歌舞伎の日、世界社会正義の日、キヌアの日、リフレの日、アレルギーの日、等の日

おこしやす♪~

 

2月20日は何の日? その日の出来事は?

2023年(令和5年)

2月20日はすりばちやいと、アイラブミー記念日、夫婦円満の日、普通選挙の日旅券の日交通事故死ゼロを目指す日、尿もれ克服の日、歌舞伎の日世界社会正義の日、キヌアの日、リフレの日、アレルギーの日、等の日です。

 

■すりばちやいと【福井県鯖江市、中道院】
すりばちやいと=すり鉢型の護摩炉を頭の上に載せてお灸をすえるというものです。


www.youtube.com


 すりばちやいは頭痛を治す、頭を良くするなど、「かつて参拝者の頭に護摩炉をかぶせてお灸をすえ疫病が治まった」という言い伝えからのご利益があると言われています。
頭痛などの病が治る、そして頭が良くなるというご利益があり、時期柄もあって受験生の合格祈願としても人気が高いんです。
すりばちやいとはこのようなご利益があることからお年寄りの方や受験生、そして受験生の孫を持つお年寄りの方などで毎年人気が高く、行列になるほどの方が訪れます。
手にした御札、写真などを護摩炉の下に置いてから鉢を頭にかぶらせてもらい、読経に合わせて静かに合掌します。
そして無病息災や家内安全、受験合格などを願い、頭から護摩炉を外されて終了です。
また受験生のお孫さんのために参拝にくる方も多く、そういった場合は人数分の御札と写真を護摩炉の中にいれてから読経を唱えてもらうそうですよ。
すりばちやいとという不思議な名称も、この頭にかぶる護摩炉がすり鉢に似ているというところから来ているのです。
ちなみに中道院は鯖江市の中心にある天台宗のお寺であり、別の名として「元三大師」とも呼ばれています。
中道院の歴史は1200年と長く、泰澄大師によって創建し、平安時代に元三大師によって再建されたので別名が「元三大師」にもなっているのです
すりばちやいとは鯖江市にある中道院というお寺で行われる行事で、年に2回開催されています。
日程は毎年2月20日と3月2日、毎年2回この時期にすりばちやいとは行われているんですね。

開催日:2023年2月20日(月)・3月2日(木)

時間:午前7時30分から午後5時まで

会場:中道院

 

●アイラブミー記念日
愛知県名古屋市に本社を置き、化粧品の通信販売などを行う株式会社未来が制定。同社の発行する「アイラブミー会報誌」の「自分をもっと好きになり、すべての人ももっと好きになってほしい」というメッセージが多くの人に広がり、自分を愛することのすばらしさを改めて思い出す日にとの願いが込められている。日付は「アイラブミー会報誌」の創刊号が発行された2011年2月20日から。
 
「幸せ感はまず自分を愛すること」

 

●『夫婦円満の日』  :

 

 

(株)宇治田原製茶場が制定
「ふう(2)ふ(2)円満(0)」の日。
誰が淹れても濃くてまろやかなおいしいお茶「こいまろ茶」を飲んで、夫婦円満に暮らしてもらいたいと「こいまろ茶」を販売する京都府宇治田原町の会社が制定。

 

 


※関連記念日
◆2月2日は夫婦感謝の日
◆11月22日はいい夫婦の日

 

●『普通選挙の日』  : 
1928(昭和3)年のこの日、普通選挙法の成立を受け、すべての男性に選挙権が与えられ、日本で初めて普通選挙が実施されました。
投票率は80%程であったそうです。
1946(昭和21)年4月10日の総選挙から、女性も参加する完全な普通選挙が実施される様になった事から、関聯記念日として◎4月10日の「婦人参政記念日(女性の日)」があります。 
 
●『旅券の日』  : 
「外務省」が1998(平成10)年に制定。
1878(明治11)年のこの日「海外旅券規則」が外務省布達第1号で「旅券」という用語が日本の法令上初めて使用されました。
それまでは「御印章」、「海外行免状」等と呼ばれていたそうです。
  

  
●『交通事故死ゼロを目指す日』  : 
2008(平成20)年、この日と◎4月10日、◎9月30日の年三日を記念日として「内閣府中央交通安全対策会議」が制定。
1968(昭和43)年に統計が取られて以来、死亡事故の起きなかった日が一日も無い事に鑑み、交通死亡事故がこの日だけでも起きない事を願い、同対策会議の交通対策本部が、全国的に「死亡事故防止」を呼びかけています。 

 

●『尿もれ克服の日(骨盤臓器脱、克服の日)』  : 

 

 

排尿障害の病気を克服した元患者の団体「ひまわり会」が、尿もれに関する認識を高めてもらうことを目的に2005(平成17)年に制定。
現在、尿もれは潜在患者が600万人以上いるともいわれています。
日付は、ちょっと苦しいですが「2(尿)・2(も=英語のtoo)・0(れ)」の語呂合です。

 

●『歌舞伎の日』  : 
1607(慶長12)年のこの日、「出雲の阿国」が江戸城で将軍「徳川家康」や諸国の大名の前で初めて「歌舞伎」を披露しました。
歌舞伎の発祥は、1603(慶長8)年、京都四条河原で出雲の阿国が始めた歌舞伎踊りだとされています。
四条河原では、それ以後、女歌舞伎が評判となりました。
関連記念日として、◎11月21日の「歌舞伎座開業記念日」があります。 
 
●『世界社会正義の日(World Day of Social Justice)』  : 
国際デーの一つです。
2008(平成20)年の国連総会で制定され、貧困撲滅、男女平等と社会正義の促進等を目指して2009(平成21)年から世界各地でセミナーが実施されています。


 

●『キヌアの日』 :

 

 


「日本キヌア協会」が制定。
優れた栄養価で知られ、スパーフードの代表格ともいわれる「キヌア」の普及、国産キヌアの栽培促進、食育や地域おこし、キヌアを通した国際交流、国際協力活動などを進めるのを目的としています。
日付は、国連が2013(平成25)年2月20日に「国際キヌア年」の開幕式典を開催した事と、2016(平成28)年の同日に日本キヌア協会が発足した日に因んでいます。

 

●『リフレの日』 :
日本で初めて誕生した気軽に「リフレクソロジー」が受けられる癒しのサロンを運営する会社が制定。
同社のイタ気持イイ刺激の「英国式リフレクソロジー」を日常に取り入れる事で、多くの人に美しく健康的な毎日を過ごしてもらいたいとの願いが込められています。
日付は、2と20を「リ(2)フ(2)レ(0)」と読む語呂合わせと、サロンの1号店が1998(平成10)年2月に誕生した事に因んでいます。

 

 


愛媛県政発足記念日( 日本)
1873年のこの日に石鉄県と神山県が合併して愛媛県が誕生したことに由来。1973年に最初の記念行事が行われ、「愛媛県章」(1989年のデザイン変更に伴い廃止)と県民歌「愛媛の歌」が制定された。

愛媛県(えひめけん、(英: Ehime Prefecture)は、日本の四国地方に位置する県。県庁所在地は松山市
 総人口    1,317,405人 (推計人口、2022年1月1日)人口密度    232人/km2
県の木    マツ
県の花    みかんの花
県の鳥    コマドリ
他のシンボル    県の魚: マダイ
県の獣: ニッポンカワウソ
県の歌: 愛媛の歌
県民の日: 2月20日(県政発足記念日)
マスコットキャラクター: みきゃん
名所

◆名所
四国カルスト西予市久万高原町内子町
面河渓(久万高原町
天赦園(宇和島市
せと風の丘パーク伊方町
内子座内子町
開明学校(西予市
滑床渓谷(松野町)
来島海峡展望館(今治市
具定展望台(四国中央市
◆温泉
道後温泉松山市
日本三古湯の1つであり3000年以上の歴史を持つと言われている。
湯ノ浦温泉今治市
国民保養温泉地の1つ
鈍川温泉(今治市
本谷温泉西条市
◆祭事・催事
松山春まつり (毎年4月第一週目の金・土・日曜日)桜が満開のこの季節に、松山城周辺で行われる。大名行列や茶会、本家野球拳全国大会、地元学生らによる催し物が見所。
道後温泉まつり (毎年4月19・20・21日)道後温泉おどり、時代絵巻パレードなどが見所
松山まつり (毎年8月11・12・13日)野球拳を基にした野球拳おどり、野球拳サンバが松山市街を練り歩く


◆特産品・名産品
五色そうめん うどん 鯛めし ふぐざく えび天 せんざんき 鉄板焼き鳥 じゃこ天・かまぼこ
ポンジュース いもたき タルト 薄墨羊羹 ガンス 坊っちゃん団子 醤油餅 母恵夢 別子飴
梅錦 伊予牛絹の味 みかん いよかん削りかまぼこ
◆文芸
坊っちゃん1906年夏目漱石
てんやわんや(1948 - 49年、獅子文六
草の陰刻(1964 - 65年、松本清張
おはなはん(1966年、林謙一)
坂の上の雲(1968 - 72年、司馬遼太郎
薄化粧(1980年、西村望
ダウンタウン・ヒーローズ(1986年、早坂暁
流転の海 第二部「地の星」(1990年、宮本輝
きみの知らないところで世界は動く(1995年、片山恭一
がんばっていきまっしょい(1996年、敷村良子)
永遠の仔(1999年、天童荒太
世界の中心で、愛をさけぶ(2001年、片山恭一

 


●『アレルギーの日』 : 
財団法人「日本アレルギー協会」が制定。
1966(昭和41)年のこの日、免疫学者「石坂公成・照子」夫妻が、ブタクサ(麒麟草)の花粉症の研究でアレルギー原因の「免疫グロブリンE抗体(lgE抗体)」を発見した事を発表した記念日です。
この「IgE抗体」の発見は、アレルギー性疾患の診断に大きく貢献しました。
また、関連習慣として、◎2月17日~2月23日は「アレルギー週間」となっています。

 

 


☆彡歴史的出来事
1564年(永禄7年1月8日) - 第二次国府台合戦で北条氏が里見氏を破る。
1582年(天正10年1月28日) - 天正遣欧少年使節が長崎港を出港。
1872年 - ニューヨークのメトロポリタン美術館が開館。
1913年 - 日本で山本権兵衛が第16代内閣総理大臣に就任し、第1次山本内閣が発足。
1913年 - 東京都神田一帯で大火。2376戸が焼失する。
1921年 - ペルシアでレザー・ハーンがクーデターを起こす。
1923年 - 東京駅前に丸の内ビルディングが竣工。
1928年 - 第16回衆議院議員総選挙。(日本における初の男子普通選挙
1932年 - 第18回衆議院議員総選挙
1933年 - アメリカ合衆国憲法修正第18条禁酒法)を撤廃するための憲法修正第21条が連邦議会で発議。
1933年 - プロレタリア作家・小林多喜二特高警察の拷問により築地警察署で死亡。(築地署事件)
1935年 - シャーリー・テンプルが6歳の史上最年少でアカデミー賞特別賞を受賞。
1942年 - 第二次世界大戦: バリ島沖海戦で日本海軍が連合軍艦隊に勝利。
1943年 - 大阪市通天閣(初代)の解体が始まる。
1949年 - 秋田県能代市で大火(第一次能代大火)。
1952年 - 東大ポポロ事件。
1962年 - マーキュリー計画: アメリカで有人宇宙船「マーキュリー・アトラス6号」(フレンドシップ7)を打上げ。アメリカ初の有人地球周回飛行に成功し、ソ連の宇宙開発レベルに追いつく。
1965年 - レインジャー計画: アメリカの月ロケット「レインジャー8号」が静かの海に着陸。月面の撮影に成功。
1968年 - 金嬉老事件。2人を射殺・13人を人質に温泉旅館に籠城(2月24日に解決)。
1976年 - フィリピン・ルバング島で戦闘を継続していた小野田寛郎に冒険家・鈴木紀夫接触し帰国を促す。
1980年 - 大阪府枚方市内の京阪電気鉄道京阪本線御殿山駅 - 枚方市駅間で悪戯による置き石脱線転覆事故。104人負傷。
1983年 - 宇宙科学研究所X線天文観測衛星「てんま」を打上げ。
1991年 - アルバニアの首都ティラナにあったエンヴェル・ホッジャの巨大な像が民衆によって倒される。
1993年 - 文部省宇宙科学研究所X線天文観測衛星「あすか」を打上げ。
1997年 - 大阪ドームが完成。
1998年 - 坂出送電塔倒壊事件。
2005年 - 明治安田生命金融庁監査当局より、国内保険業界史上初の業務停止命令を受ける。
2006年 - 岩手県水沢市江刺市ほか3町村が合併して奥州市が発足。
2006年 - 山梨県中央市が市制施行。

 

☆彡毎月0(ゼロ)のつく日
●キャッシュレスの日
一般社団法人日本キャッシュレス化協会が制定。スマートフォン決済、クレジットカード決済などよるキャッシュレス化を推進するのが目的。キャッシュレス化は現金を持つわずらわしさや盗難などの不安を解消し、ポイントの還元で得をするなどさまざまなメリットがあると言われる。日付はキャッシュレス=現金ゼロ(0)で現金を使わないの意味から毎月0(ゼロ)のつく日。

 

☆彡毎月20日は、
●シチューライスの日
さまざまな食品の製造加工ならびに販売などを手がけるハウス食品株式会社が制定。「カレーライス」「ハヤシライス」に次いで、シチューをごはんにかける「シチューライス」という食べ方を提案し、新しいカテゴリの食品として多くの方においしく味わっていただくことが目的。日付は「5(ごはん)×(かける)4(シチュー)=20」と読む語呂合わせから毎月20日としたもの。


 

●『ワインの日』 :
1994(平成6)年2月に「日本ソムリエ協会」が制定。
フランス語で「ワイン」と、「20」の発音が『ヴァン』と発音し、似ている事に因んでいます。

●信州ワインブレッドの日
長野県長野市に事務局を置く信州ワインブレッド研究会が制定。「信州ワインブレッド」とは長野県産ぶどうを使用したNAGANO WINEと長野県産小麦を100%使用して作られたパンのこと。ワインの風味がほのかに漂う「信州ワインブレッド」の魅力を全国に発信するとともに、農産物の豊かな長野県をPRするのが目的。日付は日本ソムリエ協会が提唱している「ワインの日」が毎月20日であることから。ワインを囲む食事に「信州ワインブレッド」を合わせて楽しんでほしいとの思いが込められている。

 

●『マイカーチェックデー』 :
運転技術以外に自動車という精密機械のトラブルによる事故を防ぐ為、ドライブの前には、いつも点検をしましょう。
それが愛車への、何よりのプレゼントです。
※世界で最初の自動車による死亡事故は、1896(明治29)年のイギリス・ロンドンにある「ハイドパーク水晶宮」の中で起きました。
公道での死亡事故は、翌年1897(明治30)年のイギリス・ハックニーの「ストックロード」で起きています。
被害者は、9歳の少年だったそうです。
日本で初めての交通事故は、1900(明治33)年に起きました。
サンフランシスコの日系人から「皇太子御成婚記念」に自動車が贈られ、宮内庁の人が自動車の試運転のため三宅坂を走っている時、人を避け様としてハンドルを切りそこね、皇居の内堀の中に転落して仕舞いました。
それ以降、自動車は危険とされ、倉庫にしまわれたそうです。
どんなに注意していても、事故に会うかも知れませんので、こちらの対策も、万全を期しましょう。

 

●『発芽野菜の日
広島県広島市に本社を置き、発芽野菜を手がける株式会社村上農園が制定。一般の野菜よりも数倍栄養価が高く、生活習慣病の予防でも注目される発芽野菜(スプラウト)をさらにアピールするのが目的。日付は毎月20日(はつか)を「発芽(ハツガ)」と読む語呂合わせから。

 

☆彡毎月10日・20日は、
●『頭髪の日』 : 
「とう(10)・はつ(20)」(頭髪)の日。
ある頭髪育毛剤を製造している製薬会社が2001(平成13)年に制定。
関連記念日として、◎10月20日の「とう(10)はつ(20)・頭髪の日」と、◎毎月18日の「とうはつ(18)・頭髪の日」があります。

 

 

☆彡2月20日の『誕生花』:
ストック  花言葉は愛の絆、豊かな愛、永遠の恋、見つめる未来、平和、思いやり、永遠の美しさ豊かな愛、同情、幸福、豪華、愛の結合
シャクナゲ(石楠花)  花言葉は威厳、荘厳
チューリップ(赤)  花言葉は愛の宣言、愛の始まり、愛の告白
オウバイ(黄梅)  花言葉は恩恵、優美、期待
カルミア  花言葉は大志をいだく、大きな希望、野望、野心
チューリップ<黄>・Tulip (Yellow) 花言葉は「失恋,望みのない恋」
ナノハナ(菜の花)・Field Mustard 花言葉は「快活」です。

☆彡2/20日誕生石は「オニキス(白&茶)」石言葉:夫婦の貞節 


★2月の誕生石はアメジスト 『愛の守護石』『真実の愛を守りぬく石』と呼ばれる。
アメジストのヒーリング効果
○調和
○癒しと安らぎ
○内観の促進
○精神の安定
○問題解決を助ける
○知性と洞察力を高める
○家庭円満
血液を浄化して解毒作用を高めるとされます。
皮膚病や不眠症の治療にも用いられた。

 


☆彡今日の一言 中野 好夫1903年明治36年)8月2日 - 1985年(昭和60年)2月20日

「もはや戦後ではない」

「真の友情とは、相互間の正しい軽蔑の上においてこそ、はじめて永続性をもつものではないのだろうか。」

「聡明な悪人こそは地の塩であり、世の宝である。」

「善意から起こる近所迷惑の最も悪い点は一にその無法さにある。
無文法にある。警戒の手が利かぬのだ。」


★中野 好夫(なかの よしお、1903年明治36年)8月2日 - 1985年(昭和60年)2月20日)は、日本の英文学者・評論家。英米文学翻訳者の泰斗であり、訳文の闊達さでも知られている。

 

 

最初の妻である中野信子土井晩翠の次女、土井英一の妹。
長男の中野好之は西洋思想史学者。1931年生まれ。東京大学経済学部卒業。元國學院大学文学部、富山国際大学教授。
長女の中野利子はノンフィクション作家・エッセイスト。1938年生まれ。慶應義塾大学文学部史学科(西洋史専攻)卒業。私立高校教員、公立中学校教員、定時制高校教員、産休補助教員等を経て、フリーライター。1993年に「父中野好夫のこと」で第41回日本エッセイスト・クラブ賞を受賞。
受賞歴
1967年(昭和42年)に『シェイクスピアの面白さ』で毎日出版文化賞
1974年(昭和49年)に『蘆花徳冨健次郎』(全3巻、1972年 - 1974年)で大佛次郎賞
1978年(昭和53年)に琉球新報賞受賞。
1982年(昭和57年)に朝日賞


☆彡2月の行事・暦・祭り(2023年・令和5年)    
如月(きさらぎ)
寒さ のために更に着物を重ねて着るので「衣更着」という説があります。
季節:初春(しょしゅん) ※立春から啓蟄の前日まで。
1日    (水)        冬土用の間日
2日    (木)        冬土用の間日
3日    (金)        節分 冬土用明け
4日    (土)        立春
5日    (日)        初午 初午大祭
6日    (月)        海苔の日
8日    (水)        針供養(主に関東)    
11日    (土・祝)    建国記念の日
14日    (火)        バレンタインデー
17日    (金)        二の午
18日    (土)        西大寺会陽
19日    (日)        雨水
23日    (木)        天皇誕生日
25日    (土)        北野天満宮梅花祭
2月の他の別名
小草生月(おくさおいつき)
華朝(かちょう)
仲春(ちゅうしゅん)
花月(はつはなづき)
梅津早月(うめつさつき)
建卯月(けんぼうげつ
麗月・令月(れいげつ) 

◆2月の自然
霰(あられ) ダイヤモンドダスト
氷霧 霜夜 雪解け 余寒 寒明の雨
春一番 三寒四温 東風 雪間
薄氷(うすらひ)
◆2月の花  
梅(ウメ) クロッカス
山茶花サザンカ) シクラメン
ふきのとう 雪割草  椿(ツバキ)
福寿草フクジュソウ
侘助ワビスケ) 南天ナンテン
節分草 金魚草 マーガレット
猫柳(ネコヤナギ)
◆旬の食材
・野菜
かぶ 白菜 水菜(みずな
れんこん カリフラワー ごぼう
小松菜 キャベツ 京菜 三つ葉
ほうれん草 春菊  菜の花
あさつき セロリ ニラ

・魚介
鮟鱇(あんこう) キンキ 蛤
鰤(ぶり)  帆立貝  ふぐ

・果物
金柑 みかん 伊予柑 八朔        


☆彡新型コロナウイルス国内感染の近況
※全国で新たに確認された感染者数(全国総人口約 1億2592万7902人 2022年総務省が発表した住民基本台帳人口より)


 ◆全国で新たに確認された感染者数今日/昨日 14,239人/17,124人
2月19日 16:00 現在全国合計1万4239人
沖縄83福岡711大分161宮崎107佐賀84長崎196熊本170鹿児島220香川157徳島174愛媛202高知92鳥取146島根117岡山295広島507山口247三重389滋賀170奈良220京都229大阪891和歌山167兵庫764静岡519山梨106新潟210富山136石川138福井125長野408岐阜298愛知755群馬199栃木288茨城318千葉470埼玉581神奈川667東京992青森66秋田56岩手199山形127宮城366福島224北海道492 14239人

☆彡新型コロナウイルス関連ニュース 
 ◆東京都 新型コロナ  992人感染確認 33日ぶり前週上回る2023年2月19日
厚生労働省は19日、都内で新たに992人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。1週間前の日曜日より193人増えました。
前の週の同じ曜日を上回るのは33日ぶりです。感染が確認された8人が死亡しました。

 

☆彡気になる見出しニュース&話題
 ◆「地域伝統芸能まつり」 4年ぶりに東京 渋谷 NHKホールで開催
2023年2月19日
全国の各地に伝わる郷土芸能が一堂に会する催し、「地域伝統芸能まつり」が東京 渋谷のNHKホールで開かれました。
「地域伝統芸能まつり」は、日本各地で受け継がれてきた郷土芸能を守ろうと、学識者などでつくる実行委員会と振興団体が開いているもので、新型コロナの影響で4年ぶりの開催となりました。
ことしは岡山県沖縄県などに伝わる10の伝統芸能が披露されました。

 

 ◆大阪で複数の男に車で連れ回され現金など奪われる事件相次ぐ 2023年2月19日 
19日未明、大阪 堺市泉佐野市で男性が複数の男に殴られたあと、車で連れ回されて現金などを奪われる事件が相次ぎ、警察は2つの事件の関連も含めて捜査しています。
警察によりますと19日午前2時すぎ、大阪 堺市堺区で17歳の男子高校生が1人で歩いていたところ、複数の男にあとをつけられ逃げた先の駐車場で鉄パイプのようなもので殴られました。
その後、目隠しをされて車で海とみられる場所まで連れて行かれ、現金などを奪われたということです。

 

 ◆「どうとんぼり神座」 客が迷惑動画SNS投稿 厳正に対処へ2023年2月19日 
大阪に本社があるラーメンチェーンの「どうとんぼり神座」(かむくら)の店内で、客が迷惑行為をした動画がSNS上に投稿されていたことが分かり、運営会社は警察と相談のうえ、刑事民事の両面で厳正に対処するとしています。
SNSでは「どうとんぼり神座」の店舗で客が複数の割り箸をなめたあと、箸立てに入れる様子が投稿されました。
これを受けて運営会社は19日、この中で迷惑行為が行われた店などを特定するため、すべての店舗を対象に調査を進めていることを明らかにしました。
その上で、対象となりうる店舗では消毒などを進めるとともに、警察と相談して刑事民事の両面から厳正に対処するとしています。
会社では、再発防止のため、箸や薬味などを袋に入れた状態にすることなどを検討しているということです。

 

 ◆ブレイキン全日本選手権 女子でAYUMIが大会2連覇、男子はShigekixが大会3連覇 2023年2月19日 
来年のパリオリンピックの新競技、ブレイキンの日本一を決める全日本選手権で女子は、去年の世界選手権で銅メダルを獲得したダンサーネームAYUMIの39歳、福島あゆみ選手が大会2連覇を果たしました。
 全日本選手権で男子は、去年の世界選手権で銀メダルを獲得したダンサーネームShigekixの半井重幸選手が大会3連覇を果たしました。

 

 ◆三木つばきスノーボード世界選手権 女子パラレル大回転で 初優勝
2023年2月19日 
ジョージアで19日開幕したスノーボードの世界選手権で女子パラレル大回転では日本の19歳、三木つばき選手が初優勝を果たし金メダルを獲得しました。

 

 ◆陸上20キロ競歩日本選手権 池田が優勝 世界選手権の代表内定
2023年2月19日
陸上20キロ競歩の日本選手権が神戸市で行われ、男子は東京オリンピック銀メダリストの池田向希選手が1時間18分36秒のタイムで優勝しました。池田選手はことし8月の世界選手権の参加標準記録を突破し、代表に内定しました。

 

 ◆米、最初のウクライナ部隊の訓練終了、2023.02.19 
 米国防総省は19日までに、ドイツの米軍基地で進めていたウクライナ軍兵士635人から成る最初の部隊の訓練が終了したと発表した。
国防総省のライダー報道官が声明で明かした。米国がウクライナへの供与を決めた歩兵戦闘車「ブラッドレー」の操作訓練も含まれていたとした。

 

 ◆パキスタン南部で武装勢力が警察署を急襲、4人死亡 2023.02.18 
パキスタン南部の都市カラチで17日、武装勢力が警察署を急襲し、当局によると少なくとも4人が死亡、14人が負傷した。
目撃者によれば、武装勢力は手榴(しゅりゅう)弾や銃弾で警察署を襲撃した。襲撃に絡んで反政府武装組織「パキスタンタリバン運動(TTP)」が犯行声明を出した。

 


☆彡ごきげんよう