風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

日々のニュースや話題・出来事・暦・記念日・季節祭事・時事・情報・開運術・雑感等を風に吹かれながらお知らせしています。温故知新♪~

スポンサーリンク

4月28日は神宮神楽祭、洗車の日、溶射の日、四つ葉の日、庭の日、国際労働災害犠牲者追悼日、身体障害者福祉法施行記念日、象の日、渋谷ギャルの日、セアダスの日、インターホンの日、シニアの日等の日&話題

4月28日は何の日? その日の出来事は?


2023年(令和5年)

4月28日は神宮神楽祭、洗車の日、溶射の日、四つ葉の日、庭の日、国際労働災害犠牲者追悼日、身体障害者福祉法施行記念日、象の日、渋谷ギャルの日、セアダスの日、インターホンの日、シニアの日等の日です。

 


■神宮神楽祭(~30日)【三重県伊勢市伊勢神宮】予定
伊勢神宮の内宮で、毎年4月下旬に春の神楽祭が執り行われます。内宮神苑の特設舞台(※雨天の場合は参集殿奉納舞台)にて、神宮舞楽が一般公開されます。あわせて、全国各地の名流名家による能楽舞囃子能楽野点席などが奉納されます。この行事は、神恩に感謝を捧げ、国民の平和を願って、春と秋の年に2回行われます。


www.youtube.com


・春の神楽祭
神恩に感謝を捧げ、国民の平和を祈って行われる行事で、舞楽神苑の神賑行事が拝観できます。
4月28日(金)・29日(土・祝)・30日(日)
公開舞楽  午前11時・午後2時 (内宮神苑)


●『洗車の日』 : 
「ヨイ(4)ツ(2)ヤ(8)」の日。

 

 


洗車を行い、愛車を「良い艶(つや)をもったクルマにしましょう」と、一般社団法人「自動車用品小売業協会」が制定。
同協会では、この日の他に◎11月28日も「イ(1)イ(1)ツ(2)ヤ(8)(良い艶)」と読む語呂合わせで、この日も同じ記念日に制定しています。
 


●溶射の日
大阪府堺市に事務局を置く日本溶射工業会が制定。溶射とは金属などの表面に溶融した材料の粒子を吹き付けることにより、耐摩耗性向上、防錆、防食などを目的として用いられる表面処理加工技術のこと。溶射技術の普及、アピールをすることで溶射という素晴らしい技術を多くの人に知ってもらい、業界と社会の発展、繁栄に繋げることが目的。日付はスイスのマックス・ウルリッヒ・ショープ博士が世界で初めて溶射の発明(金属溶射プロセスの基本特許)をドイツにて登録した1909年4月28日に由来する。

 

●北海道よつ葉記念日

 

よつ葉北海道バター 125g

よつ葉北海道バター 125g

  • 北海道よつ葉バター
Amazon

 

北海道札幌市に本社を置き、牛乳を中心にヨーグルト、チーズ、バター、アイスクリームなどの乳製品の製造、販売を手がける「よつ葉乳業株式会社」が制定。「北海道のおいしさを、まっすぐ。」をコーポレートスローガンを掲げる同社の商品は、北海道各地の良質な生乳を原料に作られている。その美味しさと魅力を伝えるとともに、消費者の方々に日頃の感謝の気持ちを表すのが目的。日付は4と28で「よ(4)つ(2)ば(8)」と読む語呂合わせから。

 

●『四つ葉の日』
大阪府大阪市に本社を置き、「幸せあふれる未来を創る」を企業理念に掲げ、電力コスト削減に取り組む四つ葉電力株式会社が制定。愛、希望、幸福、健康の意味を持つとされる四つ葉のクローバー。多くの人に日々の生活の中でこの四つ葉のクローバーのような幸せを見つけてもらうのが目的。日付は4と28で「四(4)つ(2)葉(8)」と読む語呂合わせから。

◆小さな幸せ、四つ葉のクローバーを見つけるコツ
人の通り道がチャンス大
クローバーの茎は、上に伸びずに地上をはうようにして伸び、本来は踏みつけられることに強い植物ですが、人通りの多い所でたくさん踏まれると、茎の先端などの成長の速い部分が傷つけられることがあります。これが原因で葉が四枚の四つ葉ができるのです。このため、道端などの特に人通りの多い場所で探せば、四つ葉は比較的見つけやすいようです。


◆ギネス記録は56枚のクローバー世界一多くの葉を持つと認定されたクローバーは2009年5月10日に岩手県花巻市矢沢のクローバー研究者小原繁男が発見した56枚葉のものである。2002年に小原が鉢植え中に発生した18枚葉のものがギネスブックに登録され、2008年には小原とその家族によって21枚葉や27枚葉のものが発見されたが、より多いものがあると予測されたためギネスブックへの記録申請は見送った。小原は2009年5月3日に33枚のクローバーを発見し、ギネス認定に向け更新申請の準備を行っていたところ、1週間後の5月10日には56枚のクローバーを発見した。

 


 

●『庭の日』 :

 

 

「よい(4)に(2)わ(8)」の日。
庭や造園への関心をもっと高めようと、全国の庭づくりのプロが集う造園緑化団体の社団法人「日本造園組合連合会」が制定。
日付は語呂合わせと、全国的に庭が美しく映える時期となる事からこの日にしました。

 

●『国際労働災害犠牲者追悼日・労働安全衛生世界デー(World Day for Safety and Health at Work)』 : 
1914(大正3)年のこの日に、カナダで「包括的労働者補償法」の成立を記念日して、労災の犠牲者を追悼する為、「カナダ地方公務員組合(CUPS)」が1984(昭和59)年に制定。
その後、1991(平成3)年に「カナダ議会」が国の追悼の日の一つと定め、次第に他の国でも行われる様になりました。
1996(平成8)年に「国際労働組合総連合(ITUC)」が国際的な記念日とし、最終的に2002(平成14)年、「国際労働機関(ILO)」により国際連合の国際デーの一つとなりました。<>カナダ、ドミニカ共和国、ペルー、ポルトガル、スペイン、台湾で正式に記念日として承認されている他、100近い国々で労働組合が記念行動を展開しています。
※世界では毎年、業務上の事故や疾病で約220万人が死亡し、2億7千万人余りが負傷し、1億6千万人余りが長期・短期の疾病療養を余儀なくされています。
これらの犠牲者の多くは、適切な措置を講じれば予防できたものです。
各国で労災補償のカバー率の格差があり、北欧諸国は全労働者をカバーしているのに対し、途上国では10%程度の労働者しか適用されないというのが実態です。


 

●『身体障害者福祉法施行記念日』 :
わが国で初めて全国民を対象とした、リハビリテーション視点での法律として1949(昭和24)年「身体障害者福祉法(昭和24年法律第283号)」が誕生した記念日です。

 

●『サンフランシスコ講和記念日』 : 
主権回復記念日サンフランシスコ平和条約発効記念日とも言います。
1951(昭和26)年の9月8日に、サンフランシスコで連合軍と日本との間に「対日平和条約」が調印され、翌年のこの日に、その効力が発生、日本の主権が回復し、国際社会に復帰した事を記念して、外務省が制定実施。
関聯記念日として、条約が調印された◎9月8日の「サンフランシスコ平和条約調印記念日」があります。

 

●『ドイツワインの日』 :
「日本ドイツワイン協会連合会」が2012(平成24)年に制定。
日付は、「German Wine」と「Golden Week」の頭文字が同じである事から、ゴールデンウィークに入る「昭和の日」の前日を記念日としました。

 

 

※小話
このワインはドイツんだ(どいつのだ)。「オランダ(おらのだ)」単なるダジャレでした。

 

●『缶ジュース発売記念日』 : 明治製菓が制定。
1954(昭和29)年のこの日、日本で初めてオレンジの缶ジュースを発売した事を記念して、その大手製菓メーカー明治製菓が制定。

 

●『象の日』 : 
1729(享保14)年のこの日、「交趾国(現、ベトナム)」からの献上品として「清の商人」により日本に初めて象が渡来し「中御門天皇」の御前で披露され、その後江戸に運ばれ、5月27日に将軍「徳川吉宗」にも披露さた事に因んだ記念日です。

 

●『渋谷ギャルの日』 :株式会社エイチジェイが制定。 

「し(4)ぶ(2)や(8)ギャル」の日。
渋谷のギャル文化をもっと世の中に広め、その素晴らしさを多くの人に知ってもらおうと、若者に絶大な人気を誇る店舗や商品をプロデュースしている株式会社エイチジェイが制定。
同社では、ファッションショー等も企画しています。

 

●『アクアフィットネスの日』 : 
水ぬるむ4月のゴールデンウィークを前に、水中で行うアクアフィットネスを開始するのにふさわしい日であるとして、この日をスポーツ用品の会社が制定。


 

●『立教開宗会(日蓮宗)』 : 
1253(建長5)年のこの日、日蓮聖人が、安房国小湊浦の清澄山山頂で「南無妙法蓮華経」の題目を唱えた事を記念して、日蓮系各派で法要が営まれます。

 

●『海外ドラマの日』 :
BS及びCS放送局の4社が共同で結成した「海外ドラマ共同プロジェクト」を記念して、海外ドラマの更なる発展を目的にプロジェクト参加の各社が制定。
日付は、1956年(昭和31年)4月28日にKRTテレビで日本最初の海外ドラマ「カウボーイGメン」が放送された日に因んでいます。

 

●『セアダスの日』 :
東京都目黒区自由が丘にあるセアダスの専門店「セアダスフラワーカッフェ(SEADAS FLoWER CAFFÉ)」が制定。
イタリア・サルデーニャ島の伝統菓子である「セアダス」を通じて、サルデーニャ島の文化と人々の魅力を知ってもらうのが目的です。
日付は、4月28日のイタリアの「サルデーニャの日」に因みました。

 

●『インターホンの日』 :

一般社団法人「インターホン工業会」が創立50周年を記念して制定。
より安全に、より安心に、よりつながりのある社会の実現に必要な、円滑なコミュニケーションを支えるインターホンの普及と適切な更新が目的です。
日付は、4と28で「良い(4)通話(28)」と読む語呂合わせです。


 ●『シニアの日(シニアーズデイ)』 : 
大人として自信を持ち、自分なりの価値観で生活を創造する人々をシニアと呼びます。
40代後半から50代後半のシニア世代に共感される音楽やメッセージの発信の日にしたいと、作詞家・作曲家・プロデューサーとして知られる「中村泰士」氏が制定。
日付けは、4と28で「シニア」と読ませる語呂合わせからです。


 

★ 「シニア」とは、「年長者・先輩・先住者・上官」や「高齢者」を意味します。
具体的には何歳からなんでしょうか。
国連では「シニア」の定義を60歳以上、
WHO(世界保険機構)では65歳以上と定めています。
またそのうち、65歳から74歳までを前期高齢者、75歳以上を後期高齢者としています。

20代から50代までの方は、シニアの年齢を平均で「63歳ぐらい」と考えています。
しかし一方で、60代より上の世代の方は、シニアをもっと高い年齢だと意識しているようです。
その中でも特に70代以降の方は、「自分の年齢」と「シニアだと思う年齢」にほとんど差を感じなくなっています。
これらのことから、70代ぐらいになると自他共にシニアを認めているようです。

 

 

●『アクティブシニアの日』 :
日本中のシニア世代を、もっと元気に、もっと健康に、もっとアクティブにする事を目的に、シニアを応援するサイト「シニア・ナビ」を運営する会社が制定。
日付けは、4と28で「シニア」と読ませる語呂合わせからです。

 

 
■英雄の日( バルバドス)

 

☆彡忌日
1770年 - マリー・カマルゴ、バレエダンサー(生 1710年)
1801年(享和元年3月16日) - 慈周、天台宗の僧、漢詩人(生 1734年)
1909年 - 由利公正、政治家(生 1829年
1945年 - ベニート・ムッソリーニファシズム創始者、政治家(生 1883年)
1953年 - 堀正旗、劇作家、演出家(生 1895年)
1978年 - 岡鹿之助、画家(生 1898年)
1983年 - バルト・ボーク、天文学者(生 1906年
1992年 - フランシス・ベーコン、画家(生 1909年)
2001年 - 蔦文也、元プロ野球選手、高校野球指導者(生 1923年)
2002年 - ルー・テーズ、プロレスラー(生 1916年)
2012年 - 簗正昭、俳優(生 1945年)
2020年 - 金内喜久夫、俳優(生 1933年) 

 

ルー・テーズ

ルー・テーズ(Lou Thesz、本名:Aloysius Martin Thesz、1916年4月24日 - 2002年4月28日)は、ミシガン州バナット出身のハンガリーアメリカ人プロレスラー。
日本では「鉄人」の異名を持ち、多くのレスラーから20世紀最強であるといわれた、不世出のレスラーである。16歳でのデビューから、74歳での引退まで実に58年間もの現役生活を通した、20世紀を代表するプロレスラーであった。
アメリカにおいては、テーズは1930年代から1990年代に及ぶ現役生活と6度の世界王座獲得により、別格のチャンピオンと認知されている。ただし、人気の面ではゴージャス・ジョージ、バディ・ロジャース、アントニオ・ロッカといった各時代の人気レスラーには及ばなかった。
日本においては、テーズは力道山との2度にわたるNWA世界ヘビー級選手権試合で注目され、外国人プロレスラーの多くが悪役であった時代に、正統派レスラーとして戦うことで強い印象を残した。

 

☆彡歴史的出来事
866年(貞観8年閏3月10日) - 平安京大内裏の応天門が放火により焼失(応天門の変)。
960年(天徳4年3月30日) - 天徳内裏歌合が行われる。
1423年(応永30年3月18日) - 足利義量の将軍宣下が行われる。
1708年(宝永5年3月8日) - 京都で大火(宝永の大火)。約1万4,000軒が焼失。
1789年 - トンガのフレンドリー諸島でバウンティ号の反乱が起こる。
1856年(安政3年3月24日) - 江戸幕府講武所を開校。
1862年 - 南北戦争ニューオーリンズの戦い: ジャクソン砦とセントフィリップ砦がデヴィッド・ファラガット率いる北軍に降伏。
1895年 - 三宅米吉等が考古学会を設立。
1908年 - 第1回ブラジル移民を乗せた笠戸丸が神戸港を出港する(6月に到着)。
1908年 - 世界エスペラント協会が設立。
1920年 - 朝鮮の王世子李垠と日本皇室の方子女王が結婚。
1925年 - イギリスが金本位制に復帰。
1925年 - パリ万国博覧会が開幕する。
1928年 - ペンシルベニア州南部で約71cmの積雪を観測。
1936年 - ファールーク1世がエジプト王に即位。
1937年 - 日本で初の文化勲章授章式。
1939年 - ドイツがポーランド不可侵条約を破棄。
1945年 - イタリアの独裁者ムッソリーニがスイスへ逃亡中、パルチザンに捕えられ即決裁判により銃殺。
1947年 - トール・ヘイエルダールらがインカ文明がイースター島に伝播したとする仮説を証明するため、大型筏「コンティキ号」でペルーのカヤオ港を出港。
1948年 - 日本で夏時刻法公布。1952年4月11日に廃止。
1949年 - 内閣が当用漢字1,850字の字体を規定する「当用漢字字体表」を発表。
1951年 - モハンマド・モサッデクがイラン首相に就任。
1952年 - 日本国との平和条約(サンフランシスコ平和条約)が発効。日本の主権が回復。
1952年 - 日本国とアメリカ合衆国との間の安全保障条約発効。
1952年 - 日本と中華民国の間で日華平和条約に調印。日中戦争が正式に終了。
1954年 - 東南アジア・南アジア5か国首脳によるコロンボ会議が開幕。
1960年 - 沖縄県祖国復帰協議会結成。
1964年 - 日本がOECDに加盟。
1964年 - 週刊誌『平凡パンチ』が創刊。
1965年 - ドミニカ内戦: アメリ海兵隊ドミニカ共和国に上陸。
1969年 - シャルル・ド・ゴールがフランス大統領を辞任。
1975年 - ズオン・バン・ミンが南ベトナム大統領に就任。
1977年 - 特許手続上の微生物の寄託の国際承認に関するブダペスト条約調印。
1988年 - アロハ航空243便事故、ハワイ上空を飛行中のアロハ航空機の屋根が吹き飛び、客室乗務員が1人死亡するも、墜落は免れる。
1989年 - JR九州・高千穂線が第三セクター高千穂鉄道に転換。
1992年 - ユーゴスラビア社会主義連邦共和国に留まっていたセルビアモンテネグロユーゴスラビア連邦共和国(新ユーゴ)を設立。
1994年 - 羽田孜が80代内閣総理大臣に就任し、羽田孜内閣が発足。6月30日まで。
1996年 - ポートアーサー事件。オーストラリア・タスマニア州の観光地ポート・アーサーで男が無差別に発砲し、35人が死亡。
2003年 - 日経平均株価バブル崩壊後の最安値7603.76円を記録。
2008年 - 日本で、全国初の緊急地震速報が発表される(未明に沖縄県宮古島近海で発生した地震。実際の最大震度は4)。
2011年 - コートジボワール危機に関する国際連合安全保障理事会決議が採択される。
2017年 - 吉野ロープウェイ奈良県吉野山)のゴンドラが駅舎と接触する事故が発生。乗客らに負傷者はいなかったが、ロープウェイは長期間の休業に入った。
 

☆彡毎月28日は
『鶏の日』:
「に(2)わ(8)とり」の日。
鶏卵・鶏肉の消費拡大を目的に「日本養鶏協会等」が1978(昭和53)年6月に制定。
 
※人間とニワトリの関わりはすでに5,000年以上にもなります。
古くは時を告げる鳥として、「時告げどり」と呼ばれていました。


 

●『ニワトリの日』 :
ケンタッキーフライドチキンが制定。
28日は日々の感謝を込めて特別価格のセット商品「とりの日パック」が販売される。
日付は『に(2)わ(8)とり』の語呂合わせから。

 

●『三宝荒神の縁日』 :
※「三宝荒神(さんぼうこうじん、さんぽうこうじん)」は、関東ではあまり知られていませんが、日本特有の神・仏教における信仰対象の一つです。

 

●『不動明王の縁日』 :
不動明王大日如来の化身で、いっさいの悪魔・煩悩を降伏させんが為に、忿怒の相を化現したといわれる五大明王の主尊です。

 

☆彡毎月8日・18日・28日は、
●『お米の日』 : 
米の記念日です。
制定した機関や由来は明確ではないですが、米という漢字を分解すると「八十八」となる事、米は収穫するまでに88の作業を要するとされる事等が根拠として挙げられています。

 

●『鬼子母神の縁日』 :
「鬼子母(きしぼ)神」は仏教諸神の一つです。

 

☆彡4月28日の『誕生花』: 
アミガサユリ(バイモ)  花言葉は威厳
ムスカリ  花言葉は寛大な愛、失望、明るい未来
スカシユリ(透百合)  花言葉は注目を浴びる
シラン(紫蘭)  花言葉は互いに忘れないように、美しい姿
サクラソウ(桜草)・Primula Farinosa 花言葉は「初恋」少年時代の希望、若い時代と苦悩
ケマンソウ(華鬘草)(タイツリソウ)・Bleeding Heart 花言葉は「あなたに従います」、従順、恋心
ヒメハギ(姫萩)  隠者、隠者、信じる恋
ユスラウメ(山桜桃梅)・Prunus Tomentosa 花言葉は「郷愁」です。

 

☆彡4月28日誕生石は「キンバーライト(ダイヤモンド母岩)」  石言葉:あなたを守る愛

☆彡4月の誕生石はダイヤモンド、金剛石 石の言葉  永遠の絆 栄光 清浄無垢 不屈の精神
 
 
 

 
☆彡今日の一言 蔦 文也 1923年〈大正12年〉8月28日 - 2001年〈平成13年〉4月28日

 

「人生は敗者復活戦ぞ」


「人生に近道なし。人生に失望なし。


「失敗したことそのこと自体は不名誉なことではない。
失敗してダメになるなら、それが不名誉なことだ。」

 

「成功っちゅうのは失敗した者だけが到達できる特権じゃ。」

「毎日同じことをやる。つまらんといえばつまらんが、性根を入れてやるかどうかで違ってくる。」

「負けは不名誉ではない。それを踏み台にして出直せばよい。」

「技術に走るな。人間を鍛えよ。」

「勝負は一瞬の行、鍛錬は千日の行。」

「負けて平気な顔をするな。攻めて、攻めて、攻めまくれ。」

「価値があるのは練習そのものであって結果ではない。」

「一人の巧い奴がいて勝つゆうのが高校野球ではない。」

「本当の苦しみを乗り越えてこなければ、やっぱし優勝ができない。」

「人間というのは神さんではないから、良いとこも悪いとこもあるんやから、
良い所を先に伸ばしてやることが大事。」

 


★蔦 文也(つた ふみや、1923年〈大正12年〉8月28日 - 2001年〈平成13年〉4月28日)は、徳島県徳島市出身の日本のプロ野球選手(投手)、高校野球指導者(徳島県立池田高等学校監督)。その采配から「攻めダルマ」の異名を持ち、「さわやかイレブン」「やまびこ打線」として知られる池田高校野球部を40年間指導。選抜高等学校野球大会全国高等学校野球選手権大会において優勝3回(夏春連覇1回)、準優勝2回の実績を挙げ、亡くなった今も高校野球を代表する名将のひとりとして数えられる。
蔦の率いるチームも1982年夏の第64回全国選手権、1983年春の第55回選抜と夏春連覇を達成し、名実ともに黄金時代を迎える。当時の池田高校は類まれなる強さと蔦のキャラクターもあり、高校野球史上屈指の人気校となった。

蔦は監督として甲子園に春夏通算14回(監督として最後の甲子園出場は1988年夏の第70回全国選手権。岡田康志コーチが指揮を代理した1991年夏の第73回全国選手権を含めると15回)出場し、37勝、優勝3回、準優勝2回という素晴らしい成績を残すも68歳・監督就任40年目の1992年3月18日に勇退を表明した。
2001年4月28日、蔦は肺癌の為三好市内の病院で死去した。77歳没。

身長170 cm体重68 kg
選手情報
投球・打席    右投右打
ポジション    投手
プロ入り    1950年
初出場    1950年4月23日
最終出場    1950年6月18日
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)
選手歴
徳島県立商業学校
同志社大学
日本製鐵広畑
全徳島
東急フライヤーズ (1950)
指導者歴
徳島県立池田高等学校
池田町名誉町民第1号

 

☆彡4月の行事・暦・祭り(2023年・令和5年)
四月(卯月・うづき)
卯の花が咲く月「卯の花月(うのはなづき)」を略したもの。
十二支の4番目が卯(うさぎ)なので
「卯月」いわれるようになったという説もあります。

※「卯の花」は「空木(ウツギ)」の別名です。
ユキノシタ科ウツギ属で白くてかわいい花を咲かせます。
卯の花・空木(ウツギ)
おからを炊いた「卯の花」という料理の名前も、この花からきているようです。

季節:晩春(ばんしゅん) ※清明から立夏の前日まで。
1日    (土)        エイプリルフール
5日    (水)        清明
7日    (金)        世界保健デー
8日    (土)        花祭り
9日    (日)        長浜曳山まつり(→17日)
13日    (木)        十三参り
14日    (金)        春の高山祭山王祭)(→15日)
17日    (月)        春土用入り 春土用の間日
18日    (火)        春土用の間日
19日    (水)        古川祭(→20日
20日    (木)        穀雨
21日    (金)        春土用の間日
29日    (土・祝)    昭和の日 春土用の間日
30日    (日)        春土用の間日
※4月の他の別名
陰月(いんげつ)卯花月(うのはなづき)鳥來月(とりくづき)
花残月(はなのこりづき)清和月(せいわづき)

 

☆彡新型コロナウイルス国内感染の近況
【2022年10月1日時点 総務省】<総人口> 1億2494万7000人
 
◆全国で新たに確認された感染者数 今日/昨日 11,764人/13,233人
4月27日 16:00 現在全国合計11,764人/24人死亡

沖縄254福岡387大分75宮崎53佐賀41長崎61熊本91鹿児島56香川89徳島34愛媛93高知35鳥取43島根28岡山104広島323山口88三重35滋賀86奈良128京都238大阪867和歌山49兵庫419静岡232山梨103新潟327富山197石川146福井90長野255岐阜242愛知526群馬144栃木182茨城194千葉488埼玉639神奈川833東京1663青森150秋田112岩手128山形144宮城247福島180北海道865 

 

☆彡新型コロナウイルス関連ニュース
 ◆東京都 新型コロナ 1,663人感染 先週木曜日より214人2023年4月27日 
厚生労働省は27日、都内で新たに1663人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。1週間前の木曜日より214人増えました。
前の週の同じ曜日を上回るのは11日連続です。感染が確認された4人が死亡しました。

 ※新型コロナ 5月8日に「5類移行」正式決定 厚生労働省2023年4月27日
新型コロナの感染症法上の位置づけについて、厚生労働省は、5月8日に季節性インフルエンザなどと同じ5類に移行することを正式に決定しました。

 

 ※新型コロナ水際措置終了 今月29日に前倒しで調整
2023年4月26日 
新型コロナの水際措置の終了時期について、政府は、これまで来月の大型連休明けとする予定でしたが、今週末の今月29日に前倒しする方向で調整を進めています。海外への旅行客の増加が見込まれる中、帰国時の手続きを円滑にするための対応とみられます。

 ※新型コロナ5類移行後の感染者 AIで試算 8月下旬の東京は2023年4月25日 
新型コロナの感染症法上の位置づけが「5類」に移行されたあとの感染者数について、最新のデータをもとにAI=人工知能を使って試算すると、東京では来月中旬にはおよそ3,100人となり、マスクを着用する人が半数となった場合、8月下旬にはおよそ5,400人になるという結果を名古屋工業大学のグループが示しました。

 

☆彡気になる見出しニュース
 ◆JR東日本 昨年度決算3年ぶり黒字に 2023年4月27日
JR東日本の昨年度1年間のグループ全体の決算は、新型コロナの影響が和らいでホテルなどの需要が回復傾向にあることから、最終的な利益が992億円の黒字となりました。通期の決算が黒字となるのは3年ぶりです。
JR東日本が27日発表した昨年度1年間のグループ全体の決算は、売り上げが2兆4055億円と前の年度より21.6%増えました。
また、最終的な利益は992億円と通期決算としては3年ぶりに黒字となりました。

 ◆静岡のホテル、「手の常在菌を使って発酵ジュース」で謝罪、 保健所が立ち入り調査4/27(木) 
静岡県沼津市のホテル「AWA西伊豆」で提供されている発酵シロップを使ったジュースが「手の常在菌を使って発酵させている」とテレビ番組で紹介され、会員制交流サイト(SNS)などで衛生面を指摘する声が相次いでいる。同ホテルを運営する「竹屋旅館」(静岡市)は「私どもの発酵に対する知識不足でこのような事態となりましたことを、深く反省いたしております」として、公式サイトで謝罪。ジュースの提供を停止することも明らかにした。また、今回の問題を受け、県東部保健所は27日、AWA西伊豆に立ち入り調査を実施した。

 

 ◆大津綾香氏、丸山穂高副党首らの「刑事追訴を検討」4/27(木)
 政治家女子48党(旧NHK党)の代表権を巡って、党首解任を否定し「真正な党の党首」と主張している大津綾香氏が27日付でツイッターに投稿。同党の丸山穂高副党首らに対して「刑事追訴を検討します」などと記した。

 

 ◆東京オリンピックパラリンピックを巡る汚職事件で逮捕・起訴された出版大手「KADOKAWA」前会長の角川歴彦被告側が先ほど、保釈保証金2億円を納めたことがわかりました。一方、東京地裁の保釈を認める決定に対し検察側は準抗告して争っています。
角川被告は大会組織委員会元理事の高橋治之被告に、オリンピックのスポンサーに選定してもらいたいなどの依頼をし、おととし1月まで9回にわけおよそ6900万円の賄賂を渡した贈賄の罪に問われています。
五輪汚職事件を巡ってはあわせて15人が起訴されましたが、勾留が続いていたのは角川被告だけでした。

 ◆遺族が3億円寄付「異常で不当」 、刑事告発も検討4/27(木) 
 認知症の疑いがある父親に3億円を寄付させたのは公序良俗に反し無効だとして、金沢医大と主治医に損害賠償を求め提訴した長女が27日、金沢市内で記者会見し「極めて異常で不当。第2、第3の被害者を出さないために提訴した」と語った。準詐欺容疑での刑事告発も検討していると説明した。

 

 ◆韓国 サムスン電子14年ぶり赤字1~3月決算 半導体部門で4月27日 
韓国のサムスン電子は先月までの3か月間の決算を発表し、半導体部門の営業損益が14年ぶりに赤字となりました。世界的に半導体の需要が減少していることが浮き彫りになりました。

 ◆中国北部の気温が30℃急降下!冬に逆戻り・干ばつで魚大量移動・巨大な雹は竜巻の前兆?4/27(木)
中国北部の一部地域で今月下旬に突然、気温が30℃近く急降下。
氷と雪で真っ白に染まった「天空の扉」とも呼ばれる巨大な門もあり、中国で人気の観光地「泰山」。一転して冬に逆戻り、雪景色が広がります。場所は中国の山東省。地元メディアによりますと、今月下旬、同じ北部の山西省の一部地域では気温が30℃近く下がったというのです。突然の雪に慣れず、階段を滑り落ちる人も続出。

 

 ◆ウクライナ中国に対ロ軍事協力停止を要請4/27(木) 
ウクライナ大統領府は27日までに、ゼレンスキー大統領が26日の習近平・中国国家主席との電話会談で、ロシアに対する軍事協力を停止するよう求めたと発表した。

 ◆インド家族計画 女性に重くのしかかる負担 2023年4月27日
国連人口基金UNFPA)は19日、今年半ばにインドの人口が中国を抜き、世界最多になるとの推計を発表した。
 インドでは長らく、人口抑制の方法として卵管結紮術が好まれてきた。手術時間は50分ほど。診療所の外では、色とりどりの布で頭部を覆った女性たちが、手術を受けようと列をなしていた。
 各国が人口抑制策を打ち出すよりもはるか前の1952年、インド政府は国家政策として人口抑制の取り組みを始めた。
 それから数十年でピルやコンドームが避妊方法として普及したが、70年代には男性に強制的不妊処置が行われるようになった。その後、人口抑制策を行う対象は女性へと移行し、卵管結紮術が主流となった。

 

 

☆彡ごきげんよう