風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

日々のニュースや話題・出来事・暦・記念日・季節祭事・時事・情報・開運術・雑感等を風に吹かれながらお知らせしています。温故知新♪~

スポンサーリンク

7月25日は天神祭本宮、鹿ヶ谷かぼちゃ供養、ワキ汗治療の日、夏土用の間日、知覚過敏の日、かき氷の日、体外受精の日、さいたま2020バスケの日 、うま味調味料の日、日本住宅公団発足記念日、はんだ付けの日、なつこの日 、等の日

おこしやす♪~

7月25日は何の日? その時そして今日何してた?

 

2023年(令和5年)

7月25日は天神祭本宮、鹿ヶ谷かぼちゃ供養、ワキ汗治療の日、夏土用の間日、知覚過敏の日、かき氷の日、体外受精の日、さいたま2020バスケの日 、うま味調味料の日、日本住宅公団発足記念日、はんだ付けの日、なつこの日 、等の日です。

 

天神祭本宮

天神祭本宮(大阪天満宮)7月25日(月)

天神祭(てんじんまつり、てんじんさい)は、日本各地の天満宮(天神社)で催される祭り。祭神の菅原道真の命日にちなんだ縁日で、25日前後に行われる。一年のうち1月の初天神祭など、ある月に盛大に行われることがある。各神社で行われる天神祭の中では、大阪天満宮を中心として大阪市で行われる天神祭が有名である。


www.youtube.com

日本三大祭(京都の祇園祭、東京の神田祭)の一つ。また、生國魂神社の生國魂祭、住吉大社住吉祭と共に大阪三大夏祭りの一つ。期間は6月下旬吉日 - 7月25日の約1か月間に亘り諸行事が行われる。特に、25日の本宮の夜は、大川(旧淀川)に多くの船が行き交う船渡御(ふなとぎょ)が行われ、奉納花火があがる。大川に映る篝火や提灯灯り、花火などの華麗な姿より火と水の祭典とも呼ばれている。他に鉾流神事(ほこながししんじ)、陸渡御(りくとぎょ)などの神事が行われる。24日宵宮、25日本宮。
本宮祭(本殿)
神霊移御之儀(本殿)陸渡御

御旅所祭(駐輦祭-天神橋北詰川畔)
還御祭(本殿)
行宮本宮祭(西区 千代崎) 


天神祭は25日に本宮を迎え、去年まで中止されていたおよそ100隻の船が川を行き交う「船渡御」が行われるほか、地域の平穏を願って町を練り歩く「陸渡御」も通常どおりのおよそ3000人の規模で行われます。
また、25日夜には4年ぶりに、およそ3000発の花火も打ち上げられる予定です。 

 

■鹿ヶ谷かぼちゃ供養
鹿ヶ谷カボチャ供養は例年7月25日に行われています。鹿ヶ谷カボチャ供養では煮炊きされた鹿ヶ谷カボチャを食べ、中風にならないよう祈願します。なお鹿ヶ谷カボチャ供養では安楽寺縁起絵・剃髪図・九相図などの寺宝が本堂で虫干しを兼ねて公開されます。
江戸時代の真空上人が「土用に鹿ヶ谷かぼちゃを食べると中風にならない」という霊夢を見て始めたといわれている、中風除け祈願の行事。
当日は仏前にかぼちゃが供えられ、お参りした人はかぼちゃの御接待を受ける。 


www.youtube.com


7月25日 9:00~15:00

場所・・・京都府京都市左京区鹿ヶ谷御所ノ段町21
 安楽寺(市バス錦林車庫前下車 東へ徒歩10分)
 

 


●ナブコの日 
建物・産業用自動ドア、プラットホームドア、福祉機器などを手がけるナブテスコ株式会社住環境カンパニーが制定。自動ドアの国内ナンバーワンシェアを持つ自動ドアブランドの「NABCO(ナブコ)」をより多くの人に知ってもらうのが目的。日付は7と25で「ナ(7)ブコ(25)」の語呂合わせから。


 

●ワキ汗治療の日 
「For the Patient’s smile」(患者様の笑顔のために)という企業理念を掲げ、レーザー機器やワキ汗治療器「miraDry(ミラドライ)」などを製造販売する株式会社ジェイメックが制定。原発腋窩多汗症(ワキ汗)が治療できるものであることと、薬による治療のみならず機器を用いた治療があることを知ってもらうのが目的。日付はワキ汗に悩む人が増加する「夏(7)」にワキ汗の悩みを解消し、「笑顔(ニコニコ=25)」になってもらえるようにと7月25日としたもの。 

 

●夏土用の間日 
土用の間日(まび)
土用の期間中土を掘り起こしてはいけないとなると、いろいろと支障が出てきそうですね。でもご安心あれ。土公神が天上に行き、地上にいなくなる「間日(まび)」が設けられているので、この日は作業をしてもいいとされています。

冬土用の間日:寅・卯・巳の日
 ※2023年は1月20日・21日・23日、2月1日・2日
春土用の間日:巳・午・酉の日
 ※2023年は4月17日・18日・21日・29日・30日、5月3日
夏土用の間日:卯・辰・申の日
 ※2023年は7月20日・21日・25日、8月1日・2日・6日
秋土用の間日:未・酉・亥の日
 ※2023年は10月28日・30日、11月1日

 

●『知覚過敏の日』 :

この日が「かき氷の日」であり、知覚過敏だと、かき氷等の冷たい物が歯にしみる事から、知覚過敏症用歯磨剤「シュミテクト」を製造販売し、歯の健康の為に知覚過敏の改善に取り組んでいる製薬会社が冷たい物に歯の痛みを感じたら知覚過敏対策をと呼びかける為にこの日を制定。

 

 


※「寒冷刺激による頭痛」(アイスクリーム頭痛)

アイスクリーム頭痛(アイスクリームずつう、英: Ice-cream headache)は、アイスクリームやかき氷などの極端に冷たいものを食べた直後に数分程度発生する頭痛。医学的な正式名称である。国際頭痛学会では「寒冷刺激による頭痛」に分類される。「刺すような痛み」「脈打つ痛み」「脳が凍るような感じ」など症状は個人差が大きく、片頭痛持ちの人に起きやすい傾向がある。気温が高く湿度が高いほど出現しやすいとされる。

 


【アイスクリーム頭痛】アイスを食べると頭がキーンとなる理由とその対処法!【超簡単】


この症状に対する研究は多いが、頭痛が数分程度で収まるため、発症メカニズムなどの解明は進んでいない。頭痛の原因としては、主に以下の2説が唱えられている。
冷たいものを食べた際に口腔内の温度が急激に低下し、反射で体温を上昇させるため頭に通じる血管を膨張させて血流を一時的に増大させ、それにより頭の血管に一時的に炎症が発生して頭痛を引き起こす。冷たい物が口腔、喉の背側を通過することにより、口蓋の三叉神経が刺激され、この時に発生する伝達信号を脳が勘違いし、関連痛として頭痛が発生する。上記の2説はどちらも正しく、両方が要因となり発生していると考えられている。ほかに、低位咬合症(下顎位置が上の方にある身体的な特徴)の人が、口腔内の冷感刺激による交感神経の興奮により、頭板筋が締めつけられて頭痛が発生することも考えられている。いずれにしても、アイスクリーム頭痛は「暑い場所で」「急激に」食べることが発生の主な要因。


◆予防法として、「冷たいものを少しずつ食べる」「冷たいものと同時に温かいものを食べる」といった方法がある。また、頭痛が起こってしまった場合には、「おでこやこめかみを冷やす」といった対処法がある


◆対処法

❶アイスクリーム頭痛は痛みが有るときにおでこに氷など冷たい物を当てると止まります。

❷より早く痛みを無くしたい場合は、舌を口の中の上の部分に押し当て、血管を早く温めるようにすると良いです。

❸温かいのみのもを飲む。(白湯・お茶等)

 

●『かき氷の日(夏氷の日)』 :

な(7)つ(2)ご(5)おり」(夏氷)の日。夏氷とは「かき氷」のかつての呼び名です。1933(昭和8)年のこの日に、それまでの日本最高気温の40.8℃が山形市で記録された事から、かき氷を食べるのにふさわしい日として「日本かき氷協会」が制定。
かき氷(かきごおり、欠き氷)とは、氷を細かく削るか、砕いてシロップ等をかけた氷菓。餡やコンデンスミルクをかけたものもある。氷は古くはかんななどで粒状に削ったが、現在は専用の機械を用いる。また市販品として、カップに細かく砕いた氷と各種シロップを混ぜたものも売られている(市販品では袋入りもある)。日本以外にも類似のものが各国にある。
日本では、かき氷を売っている店は氷旗(白地に赤い文字で「氷」と書かれた幟(のぼり))を掲げていることが多い。夏季に社寺の境内で催される祭礼や縁日などでは綿菓子・たこ焼き・焼きそばとともに代表的な縁日物(えんにちもの)の一つであり、夏の風物詩のひとつである。夏の季語としても扱われる。
氷を細かく割り砕いたものをもかき氷と呼ぶ。甲子園球場名物となっているかち割りなどである。呼称もっとも一般的に普及している呼び名である「かき氷」は、東京方言の「ぶっかきごおり」に由来する。他の呼称として夏氷(なつごおり)、氷水(こおりみず)など。近畿では「かちわり(ごおり)」などとも呼ばれる。
日本の喫茶店や洋風の飲食店では、かき氷をフラッペと呼んで提供していることがある。「フラッペ」 (フランス語:Frappé)は、本来はクラッシュドアイスにリキュールなどの酒類を注いだ飲料のことである。


◆歴史史実上の記録は平安時代清少納言の『枕草子』「あてなるもの」(上品なもの、良いもの)の段に、金属製の器に氷を刃物で削った削り氷(けずりひ、文中では「けつりひ」)に蔓草の一種である甘葛(あまかづら・あまづら、蔦の樹液または甘茶蔓の茎の汁)をかけたとして「削り氷にあまづら入れて、新しき金鋺(かなまり)に入れたる」と記述されている。当時のかき氷は小刀で削るもので特権階級しか口にできないものであった。藤原定家の『明月記』にも登場する

 

◆盛り付け&トッピング
地域によって呼び名や盛りつけ方が異なる。かき氷専用のシロップは「氷蜜(こおりみつ)」と呼ばれる。

シロップ類
イチゴシロップ/赤色のシロップ/メロンシロップ/緑色のシロップ/レモンシロップ

黄色のシロップ/ブルーハワイ/コーラシロップ

水(すい)=水に砂糖を溶かしただけのものをかけるのが水。
「氷水(こおりすい)」と呼ばれることがある。

マンゴーシロップ/オレンジシロップ/日向夏シロップ/山吹色のシロップ

レインボー/濃縮乳酸菌飲料/コーヒー/黒蜜/加糖練乳/梅酒/ラムネ、サイダー

酢だまり氷(すだまりごおり)/あかふく氷(あかふくごおり)/しろくま/焼き氷 
 などなど…etc.

 


 

●『体外受精の日』 :

1978(昭和53)年、イギリスの「オールダム総合病院」で世界初の体外受精児(試験管ベビー)が誕生した日です。
体外受精IVF)とは、採取した卵子精子を培養液の中で受精させることをいいます。
世界初の体外受精による赤ちゃんの誕生にかかわっていたのが、ロバート・エドワーズ博士です。ロバート・エドワーズ博士が体外受精を思いついたのは1950年代のこと。実際に成功したのは1978年ですから、構想から成功まで20年以上もかかったんですね。ちなみに、ロバート・エドワーズ博士は、「体外受精の産みの親」ともいわれ、2010年にはノーベル生理学医学賞を受賞している。
その一方で、日本で体外受精が成功したのは1983年。世界初の人工授精成功から、5年後のことでした。
通常、卵管閉塞などの器質的原因や、タイミング法や人工授精を試みたが妊娠に至らなかった場合に用いられる。通常は精子を自然受精させるが、乏精子症など精子側の受精障害がある場合には顕微授精(多くの場合、卵細胞質内精子注入法:ICSI)を行う。卵子を包む透明帯に問題が有り孵化しにくい時は、アシステッドハッチングと呼ばれる技術で着床の手助けをする事もある。自然での人間の周期あたり妊娠率は平均15%前後だが、IVF-ETの場合25%程となる。広く行われる不妊治療の一つである。あくまでも女性の卵子を使用するため、卵子そのものの老化の影響は受ける。体外受精を用いても、45歳を超える女性の場合、妊娠できる可能性は0.5%ほどである。

 

●『さいたま2020バスケの日』さいたまバスケットボールレガシー2020プロジェクト実行委員会が制定。埼玉県さいたま市の「さいたまスーパーアリーナ」が2020年開催の東京オリンピックのバスケットボール競技の会場となることから、オリンピック・パラリンピックの気運の醸成を図るとともに、レガシーとして埼玉県内のバスケットボールコートの充実とバスケットボール大会を数多く開催することで、バスケットボール界の発展に寄与するのが目的。日付は東京オリンピックでバスケットボール競技が開始される日(2020年7月25日)から。

 

 


 
 

●『うま味調味料の日(味の素の日)』 : 

 

 

化学者で東京帝国大学(現、東京大学)理学部教授の「池田菊苗」博士が、昆布の「うま味」成分の研究により、「うま味」の主成分がアミノ酸の一種であるグルタミン酸である事をつきとめこの味を「うま味」と名付けました。1908(明治41)年のこの日、「グルタミン酸塩を主成分とせる調味料製造法」の特許を取得した事に因んで「日本うま味調味料協会」が記念日を制定。この発明を「鈴木三郎」助教授と共に商品化に着手、翌年「鈴木製薬所(現、味の素株式会社)」により商品化され「味の素」と名付けられました。


●『日本住宅公団発足記念日』 :1955(昭和30)年、「日本住宅公団(現、都市再生機構)」が発足した事を記念した日です。

 

●『はんだ付けの日』 :合金を熱で溶かして固める事で、電気的に接合する「はんだ付け」の素晴らしい技術を広く認知してもらおうと、滋賀県東近江市NPO法人「日本はんだ付け協会」が制定。日付は、「はんだ」が7種類の元素「Sn(錫)、Pb(パラジウム)、In(インジウム)、Ag(銀)、Cd(カドミウム)、Bi(ビスマス)、Sb(アンチモン)」からできている事で7月、はんだ付けに最適な温度が250℃である事から25日としました。

 
●なつこの日
​はじめまして なつこです。​赤嶺奈津子 山本夏子
ふたりのなつこが出会い楽しい音楽会をはじめました。
725を見るたびに嬉しくなって​725を見るたびに私たちを思い出してください。


※7月25日はなつこの日として一般社団法人日本記念日協会に登録されました
​725の会では毎年7月25日にコンサートを開催しています
全国のなつこさんとともに多くのお客様とともに
素敵な記念日を​お祝いしたいと思います

毎年7月25日にサロンコンサート「725の会(なつこのかい)」を開催している株式会社officeIKDが制定。全国の「なつこ」さんが自分の名前を大切にし、名付けてくれた人へ感謝することで「なつこ」という名前に誇りを持ってもらうのが目的。「725の会」は2人のソプラノ歌手、赤嶺奈津子氏と山本夏子氏が自分たちの名前「なつこ」にちなんで企画したもの。日付は7と25で「な(7)つ(2)こ(5)」の語呂合わせから。


★赤嶺奈津子NATSUKO AKAMINE
沖縄県那覇市生まれ3歳よりピアノ、のちにソルフェージュ、声楽を学ぶ。
昭和音楽大学音楽学部声楽科卒業
昭和大学大学院音楽研究科音楽芸術表現専攻声楽(オペラ)修了
オペラ《コシ・ファン・トゥッテ》デスピーナ役、《魔笛》パミーナ役、《フィガロの結婚》バルバリーナ役、《泥棒とオールドミス》レティーシャ役、《奥様女中》セルピーナ役等演じる。
東京でのサロンコンサートや、有名ワインスクールでのオペラセミナー、レストランコンサートや離島の学校へオペラをお届けシリーズなど主催。また、琉球舞踊舞踊家赤嶺姉妹として活動中。

★山本夏子(ソプラノ歌手)
[プロフィール] 
静岡県掛川市出身。
小学3年から6年まで掛川少年少女合唱団に所属。静岡県立掛川西高等学校卒業。
フェリス女学院大学音楽学部演奏学科を経て、現在は昭和音楽大学大学院音楽研究科 音楽芸術表現専攻声楽(オペラ)2年に在学中。これまでに、雪嶋恵美子、辻宥子、西由起子、清水まりの各氏に師事。大学在学中、2011年イタリア・カリアリ夏期国際音楽アカデミーに参加、マスタークラスを受講。卒業時、フェリス女学院大学音楽学部同窓会東海支部主催のふれっしゅ・コンサートに出演。昨年、掛川市役所お昼のミニコンサート、シオーネなみなみコンサートに若手演奏家として出演。女性アンサンブル、フェリスフラウエンコーア選抜メンバーとしてBS-TBS「日本名曲アルバム」に出演、讃美歌のCD録音等を行う。

 

●『最高気温記念日?』:1933年のこの日、山形市で最高気温40.8℃が記録された。


※最新の記録

日本の気象官署・アメダスにおける気温の最新最高記録は、2018年7月23日14時23分に埼玉県熊谷市熊谷地方気象台で記録した41.1°Cである。

 

 

■共和国記念日( チュニジア
1957年のこの日、チュニジアが共和国宣言をし共和国になったことを記念。その前年の1956年3月20日にフランスからチュニジア王国として独立している。

憲法記念日プエルトリコ
1952年のこの日にプエルトリコ憲法が発効したことを記念。

■ニコヤ隊によるコスタリカ併合の日( コスタリカ) 

■聖ヤコブの祭日
エス使徒の一人ヤコブの、カトリック教会における祝日。

■聖クリストフォロスの祝日
キリスト教の聖人クリストフォロスのカトリック教会における祝日。ただし、現在のカトリック教会の暦からは「史実性に乏しい」として除外されている。


☆彡忌日(カッコ内は生年)
1694年(元禄7年6月4日) - 菱川師宣、浮世絵師( 1618年?)
1710年 - ゴットフリート・キルヒ、天文学者( 1639年)
1780年(安永9年6月24日) - 松宮観山儒学者( 1686年)
1790年 - ヨハン・ベルンハルト・バゼドウ、教育者( 1724年)
1794年 - アンドレ・シェニエ、詩人( 1762年)
1834年 - サミュエル・テイラー・コールリッジ、詩人( 1772年)
1863年文久3年6月10日) - 緒方洪庵、医師、蘭学者適塾創設者( 1810年
1929年 - 牧野省三、映画監督( 1878年
1934年 - フランソワ・コティ、実業家( 1874年)
1944年 - ヤーコプ・フォン・ユクスキュル、生物学者1864年
1955年 - イルマリ・ハンニカイネン、作曲家、ピアニスト( 1892年)
1958年 - ハリー・ワーナー、実業家( 1881年
1965年 - オットー・ディクス、画家( 1891年)
1969年 - ダグラス・ムーア、作曲家( 1893年
1974年 - 花菱アチャコ、漫才師( 1897年)
1976年 - ジョン・クラーク・スレイター、物理学者( 1900年)
1978年 - 古賀政男、作曲家( 1904年)
1980年 - ヴラジーミル・ヴィソツキー、詩人、俳優、シンガーソングライター( 1938年)
1984年 - 平田昭彦、俳優( 1927年)
1986年 - ヴィンセント・ミネリ、映画監督( 1903年
1988年 - 箱崎晋一朗、歌手( 1945年)
1988年 - ジュディス・バーシ、子役( 1978年)
1992年 - クルト・リュートゲン、児童文学作家( 1911年)
1995年 - 公文公、数学研究者、公文式考案者( 1914年)
1995年 - オスヴァルド・プグリエーセ、ピアニスト( 1905年)
1997年 - ベン・ホーガン、プロゴルファー( 1912年)
2001年 - 淺川誠二、プロボクサー( 1967年)
2003年 - ジョン・シュレシンジャー、映画監督( 1926年)
2003年 - 宮田淳一、漫画家( 1956年)
2004年 - 下條正巳、俳優( 1915年)
2005年 - アルベルト・マンゲルスドルフ、ジャズトロンボーン奏者( 1928年)
2008年 - ジョニー・グリフィン、ジャズサクソフォーン奏者( 1928年)
2008年 - ランディ・パウシュ、計算機科学者、教育者( 1960年)
2011年 - マイケル・カコヤニス、映画監督、映画プロデューサー、脚本家( 1922年)
2011年 - デイヴィッド・グッドマン、日本文学、演劇研究者( 1946年)
2013年 - ウォルター・デ・マリア、彫刻家、音楽家( 1935年)
2014年 - カルロ・ベルゴンツィ、テノール歌手( 1924年
2020年 - ピーター・グリーン、ギタリスト ( 1946年)

 

★牧野 省三(まきの しょうぞう、1878年9月22日 - 1929年7月25日)は、日本の映画監督、映画製作者、脚本家、実業家。

日本最初の職業的映画監督であり、日本映画の基礎を築いた人物でもある。「映画の父」と呼ばれたD・W・グリフィスになぞらえて「日本映画の父」と呼ばれた。千本座の経営者から映画製作に乗り出し、300本以上の時代劇映画を製作。尾上松之助とコンビを組み、彼の忍術映画でトリック撮影を駆使した。歌舞伎や講談、立川文庫から題材を求め、「スジ、ヌケ、動作」を三大原則とした映画製作で大衆から支持を得た[1]。その後マキノ・プロダクションを設立し、阪東妻三郎片岡千恵蔵嵐寛寿郎、高木新平、月形龍之介市川右太衛門といったスター俳優や、監督の衣笠貞之助、二川文太郎、井上金太郎、内田吐夢ら、脚本家の寿々喜多呂九平、山上伊太郎らを育て上げた。

 

牧野が育てた映画人には、内田吐夢衣笠貞之助、息子のマキノ雅弘松田定次、二川文太郎、沼田紅緑、滝沢英輔、金森万象、井上金太郎、並木鏡太郎などの映画監督、尾上松之助阪東妻三郎片岡千恵蔵嵐寛寿郎月形龍之介市川右太衛門、高木新平、松浦築枝、森静子、鈴木澄子、岡島艶子、娘のマキノ輝子などの俳優・女優がいる。

手がけた映画は300本以上に上るが、戦災によりその多くが失われ、現存するのは『忠魂義烈 実録忠臣蔵』、『浪人街』第二部など後世に再編集されたもの数編にとどまる。そのため、作品の全体像を知ることはほぼ不可能である。

 

☆彡歴史的出来事
1457年 - フランス王アンリ2世が戴冠。
1593年 - フランス王アンリ4世プロテスタントからカトリックに改宗。
1603年 - スコットランド王ジェームズ6世がイングランド王(ジェームス1世)としても戴冠。以降、イングランドスコットランドは1707年に合同してグレートブリテン王国となるまで同君連合となる。
1788年 - ヴォルフガング・アマデウスモーツァルト交響曲第40番を完成させる。
1792年 - フランス革命戦争プロイセンのカール・ヴィルヘルム・フェルディナント・フォン・ブラウンシュヴァイクが、パリ市民に向けて「ルイ16世その他のフランス王族に危害を加えたら復讐する」との内容の宣言(ブラウンシュヴァイクの宣言)を発する。
1797年 - ホレーショ・ネルソンがカナリア諸島サンタ・クルス・デ・テネリフェの攻略でスペインの大砲「エル・ティグレ」の攻撃を受け右腕を失う(サンタ・クルス・デ・テネリフェの戦い)。
1814年 - 米英戦争ランディーズ・レーンの戦い。
1814年 - ジョージ・スチーブンソンが蒸気機関車の試運転に成功。
1819年 - ボヤカの戦い:前哨戦バルガス沼の戦い。シモン・ボリバルの軍勢がスペイン軍に辛勝。
1850年 - ドイツ=オーストリア電信連合が発足する。
1869年(明治2年6月17日) - 日本で版籍奉還が行われる。
1869年(明治2年6月17日) - 日本の公卿・諸侯の身分が廃止され呼称が華族に統一される。
1875年 - 吉田・エヴァーツ条約が締結される。
1883年 - 前右大臣・岩倉具視の葬儀を日本初の国葬として実施。
1894年 - 日清戦争豊島沖海戦朝鮮半島の豊島沖で日本軍と清軍による海戦が行われる。日清戦争の始まり。
1908年 - 池田菊苗が「グルタミン酸塩を主成分とする調味料製造法(後の味の素)」の特許を取得。
1909年 - ルイ・ブレリオが操縦するブレリオ XIが史上初の飛行機でのドーバー海峡横断に成功。
1919年 - カラハン宣言。ソ連のレフ・カラハン外務人民委員代理が、ロシア帝国が清と結んだ不平等条約の即時・無条件撤廃を表明。
1932年 - ソ連ポーランド不可侵条約が締結。満州国協和会が発足。
1933年 - 山形市で気温摂氏40.8度の最高気温を記録。2007年に更新されるまで長らく日本の最高気温記録となる。
1934年 - オーストリアナチス党員がウィーンの首相官邸を襲撃し、エンゲルベルト・ドルフース首相を暗殺。
1936年 - 上野動物園クロヒョウ脱走事件。
1937年 - 廊坊事件。
1940年 - 第二次世界大戦:スイスの最高指導者であったアンリ・ギザン将軍の「リュトリ演説」。スイスの自由と独立を守るための武装中立を宣言。
1943年 - 第二次世界大戦:イタリア王ヴィットーリオ・エマヌエーレ3世ベニート・ムッソリーニ首相を罷免・逮捕、ピエトロ・バドリオが後任となる。
1945年 - 第二次世界大戦・日本本土空襲:保戸島空襲が行われる。
1946年 - ビキニ環礁で史上5回目の核爆発。(クロスロード作戦)
1955年 - 日本住宅公団が発足。
1957年 - 1年前に独立したチュニジア王国で、王政を廃止して共和国を宣言しチュニジア共和国となる。
1960年 - 障害者の雇用の促進等に関する法律施行。
1964年 - 東京〜新大阪で東海道新幹線の全線試運転を実施。
1969年 - ベトナム戦争リチャード・ニクソン米大統領ニクソン・ドクトリンを表明する。
1975年 - ニューヨーク・ブロードウェイでミュージカル『コーラスライン』が初演。
1978年 - 世界初の試験管ベビー・ルイーズ・ブラウンが誕生。
1984年 - サリュート7号搭乗中のスベトラーナ・サビツカヤが、女性では史上初の宇宙遊泳を行う。
1985年 - 女子に対するあらゆる形態の差別の撤廃に関する条約、日本国批准。
1992年 - 第25回夏季オリンピックバルセロナオリンピックが開幕。8月9日まで。
1995年 - パリ市内の鉄道RERで武装イスラム集団(GIA)による爆弾テロ発生。死傷者60人以上。8月17日、8月26日にも発生する(en:1995 Paris Metro bombing)。
1998年 - 和歌山毒物カレー事件発生。
1998年 - マイクロソフトが「Windows 98 日本語版」を発売。
2000年 - コンコルド墜落事故。
2007年 - 横綱朝青龍が大相撲の夏巡業を負傷休場したにもかかわらず期間中に帰国先のモンゴルでサッカーをしていたことが報じられる。8月1日に相撲協会から2場所出場停止などの処分を受ける。
2007年 - プラティバ・パティルがインド大統領に就任。インド初の女性大統領。


 

☆彡毎月25日は、

●『プリンの日』  : オハヨー乳業株式会社が制定牛乳や加工乳、乳飲料、ヨーグルトなどの乳製品メーカーで、岡山県岡山市に本社を置く乳性食品の製造会社が制定。この会社では、「焼きプリン」・「とろけるくちどけクリームチーズプリン」・「牛乳屋さんが作ったなめらかカスタードプリン」等プリンの人気商品を多く製造販売しています。日付は、「プリンを食べると思わずニッコリ」という事で25が「ニッ(2)コ(5)リ」と読める語呂合せです。


●『歯茎の日』 :佐藤製薬によって制定された記念日

 

この日は、佐藤製薬が20年以上も前に制定したそうです。歯茎は、歯の土台となる部分で、とても大切な役割を果たしています。歯茎の病気の中で一番多いものは、「歯周炎(以前は歯槽膿漏と呼ばれていました)」です。歯周病が原因で、歯が抜ける事もあります。歯周病の予防には、歯磨きが一番ですが、せっかく歯茎の日なので、簡単にできる歯肉マッサージをお勧めします。


●『天神の縁日』 : 「菅原道真」公の命日に因んだ、天満宮の縁日です。 

 

☆彡7月25日の誕生花:

接骨木[にわとこ] Elder-Tree 花言葉:熱心、熱中、熱狂
ブーゲンビリア(花筏蔓[はないかだかずら]) Bougainvillea 花言葉:薄情
アガパンサス(紫君子蘭[むらさきくんしらん]) African lily 花言葉:「誠実な愛・恋の訪れ」
ムギワラギク(麦藁菊) 永久に、永遠の記憶、献身、思い出
インパチェンス 浮気しないで、短気
トリカブト 騎士道、厭世家、人間嫌い、復讐、美しい輝き
サギソウ(鷺草)・White Egret Flower』、花言葉は「純情・無垢」です。
☆彡7月25日誕生石は『シェル(貝)』 石言葉:美しい契り

☆彡7月の誕生石は「ルビー」石言葉:情熱・慈しみ・威厳・愛・勇気
こんな時・人におすすめ○ 仕事で成功をおさめたい○ 就職や試験で実力を発揮したい○ いつもライバルに先を越されてしまう○ 災難から身を守るお守り石が欲しい○ 好きな人に自然にアプローチしたい○ 大切な人との変わらない愛を願う○ 女性としての魅力をUPさせたい○ 受験、試験で勝利したい○ 会議や商談を有利に運びたい○ 運命の人と出会いたい○ 不屈の精神を育みたい

  
   
☆彡今日の一言 古賀政男 1904年11月18日ー1978年7月25日

「一言も褒めることなく、またけなすことなくして、私の曲を口ずさんで下さる人々だけが私の心の支え」

「これからは新しい時代が来る。皆で古い時代の垢を洗い流し、新生日本に向かって第一歩を踏み出そう!」

「人々の支持や共感とは、大衆が直感的に、その曲がその時代をどうとらえていたかということの最大公約数的な回答にほかならないと私は思う」

「私は日本のようにメロディ豊かな国はないと思う。」

「歌や音楽は、最高のそして総合的な文明評論である。」

「戦争のときも平和のときも、私は一生懸命自分の心に背かないように作曲してきたつもりである。」

「クラッシックはきびしい父の音楽であり、歌謡曲はやさしい母の音楽だと思う。」

「音楽は和也(なり)」

「歌の裏の意味を考えてあげるのがメロディーをつける人の責任ですね」

 

★古賀 政男(こが まさお、1904年(明治37年)11月18日 - 1978年(昭和53年)7月25日)は、昭和期の代表的作曲家であり、ギタリスト。国民栄誉賞受賞者。栄典は従四位、勲三等瑞宝章紫綬褒章明治大学商学部(旧制)卒業。本名は古賀正夫。

少年時代に弦楽器に目覚め、青年期はマンドリン・ギターのクラシック音楽を研鑽しつつ、大正琴を愛した。その後は、プレクトラム楽家の「古賀正男」から流行歌王の「古賀政男」になり、昭和期を代表する国民的作曲家としての地位を確立し、数多くの流行歌をヒットさせた。
生涯で制作した楽曲は5,000曲ともいわれ、「古賀メロディー」として親しまれている。また、小林幸子をスカウトしたことでも知られる。
1978年7月25日、急性心不全により死去。享年73。

主な門下
アントニオ古賀
近江俊郎
大川栄策
小林幸子

 

佳山明生
鶴岡雅義
南郷達也
美川憲一
山本丈晴
ルナ・ケンゾー


☆7月の行事・暦・祭り(2023年・令和5年)
七月(文月・ふみづき、ふづき)
短冊に歌や字を書いて、書道の上達を祈った 七夕 の行事に因んだ
「文披月(ふみひらづき)」が転じたものといわれています。
また、穂が見えるようになる頃であることから
「穂見月(ほみづき)」が転じたという説もあります。

季節:晩夏(ばんか) ※小暑から立秋の前日まで。
1日    (土)    博多祇園山笠(→15日)祇園祭(→31日)
2日    (日)    半夏生
7日    (金)    小暑 七夕
14日    (金)    那智の扇祭り(火祭り)
15日    (土)    お盆(旧)
16日    (日)    薮入り
17日    (月・祝)    海の日
20日    (木)    夏土用入り 夏土用の間日
21日    (金)    夏土用の間日
23日    (日)    大暑
25日    (火)    夏土用の間日 大阪天神祭
30日    (日)    土用の丑の日
※7月の他の別名
健申月(けんしんげつ)秋初月 (あきそめつき)女郎花月 (おみなえしつき)
親月 (おやづき・しんげつ)相月 (あいづき) 七夕月 (たなばたつき
愛合月 (めであいづき)七夜月(ななよづき)

 


☆彡気になる見出しニュース
 ◆「人間の証明」などの森村誠一さん死去 90歳 2023年7月24日 
小説「人間の証明」などで知られる作家の森村誠一さんが24日、肺炎のため都内の病院で亡くなりました。90歳でした。

森村誠一さんは1933年に埼玉県で生まれ、大学卒業後、東京や大阪のホテルに勤務しながら執筆活動を始めました。
1969年にホテル勤めの経験を生かしたミステリー作品、「高層の死角」が江戸川乱歩賞を受賞して人気作家となり、1973年には原子力をめぐる研究者や企業による利権争いを題材にした「腐蝕の構造」で日本推理作家協会賞を受賞しました。
敗戦後の混乱に端を発した殺人事件を通じて人間の本性を描いた作品「人間の証明」や、自衛隊を題材にした意欲作、「野性の証明」は、映画にもなって大ヒットしました。

受賞歴
1969年 - 『高層の死角』で第15回江戸川乱歩賞

 

 


1973年 - 『腐蝕の構造』で第26回日本推理作家協会賞
1974年 - 『空洞の怨恨』で第10回小説現代ゴールデン読者賞。
1976年 - 『人間の証明』で第3回角川小説賞。
2008年 - 『小説道場』で第10回加藤郁乎賞。
2011年 - 『悪道』で第45回吉川英治文学賞

 

 ◆日本一の超高層ビル、東京都心の広大な「アーバンビレッジ」に完成 2023.07.23
 日本一の高さを誇る「麻布台ヒルズ」の超高層ビルが完成した。東京都心に建設された光り輝くこのタワーは、緑に包まれ、人と人をつなぐ「広場」のような街をコンセプトにした広大な「モダンアーバンビレッジ」の一角を成し、開発に何年もの歳月を要した。

ゆるやかなカーブを描いたエッジと花びらのような形をした頭部が特徴のタワーは、高さ330メートル、地上64階。これまで日本一だった大阪市の「あべのハルカス」(高さ300メートル)を超えた。

 ◆JR山手線 見合わせが約4時間半 11万人に影響 全線で運転再開 2023年7月24日
JR山手線は、信号故障の影響での始発からおよそ4時間半にわたって運転を見合わせ、およそ11万人に影響が出ました。JR東日本が詳しい原因を調べています。

JR東日本によりますと、24日午前2時半ごろ、東京 品川区の大崎駅にある信号を制御する装置に故障が見つかったため、JR山手線は内回りと外回りの全線で始発から運転を見合わせました。
大崎駅の近くには車両基地があるため列車を出せない状況が続きましたが、部品を交換したことで復旧し、午前9時ごろに全線で運転を再開しました。
この間、運転見合わせはおよそ4時間半にわたり、合わせて68本が運休し、およそ11万人に影響が出たということです。

 ◆24日関東甲信 各地で猛暑日 25日も猛烈な暑さ 熱中症対策を07月24日 
関東甲信は24日も晴れて気温が上がり35度以上の猛暑日となりました。
25日も各地で猛烈な暑さが予想され、例年熱中症で搬送される人や亡くなる人が急増する時期に入っているため、冷房の適切な利用やこまめな水分補給など熱中症への対策を続けてください。

 ◆米国務長官ウクライナを地図から消すというロシアの目標、

とっくの昔に失敗」 
2023.07.24
米国のブリンケン国務長官は、ロシア政府とプーチン大統領が達成しようとしたことについていえば、ロシアは「すでに戦争に敗北した」と述べた。

ブリンケン氏がCNNの単独インタビューに答えた様子が23日に放送された。ブリンケン氏は、「その目的は、ウクライナを地図から消し去り、独立と主権を取り除き、ロシアに取り込むことだった。それは、とっくの昔に失敗した」と述べた。
ブリンケン氏は、ウクライナが各国から受けている支援や軍装備、訓練とともに、ウクライナ政府の信念が「決定的な要素」だと語った。
ブリンケン氏は「ロシア人とは異なり、ウクライナの人々は自分たちの土地、自分たちの未来、自分たちの国、自分たちの自由のために戦っている」と述べた。

 ◆モスクワにドローン攻撃、ロシアはウクライナ非難7/24(月)
ロシア国防省は、首都モスクワに24日早朝、ウクライナ軍のドローン(無人機)2機による「テロリスト攻撃」があったが、撃墜したと明らかにした。死傷者はいないという。
同省は通信アプリ「テレグラム」にドローン2機を撃墜し、破壊したと投稿した。


 ◆ロシアから100万人流出 ウクライナ侵攻以降、革命以来の規模
7/24(月)
 フランスのシンクタンク「国際関係研究所」(IFRI)が、2022年2月にロシアがウクライナに侵攻して以降、ロシアから国外に移住した人の数が100万人に上るとの報告書を発表した。1917年のロシア革命後に起きた人口流出に匹敵する規模だと指摘。教育水準が高い中間層が多いといい、欧州各国は移住者を受け入れ、経済成長に生かすべきだと提言している。

 ※ロシアで深刻化する人口減少と労働力不足
先進国による経済制裁、海外企業撤退の打撃に加え、ウクライナ侵攻後のロシア経済に大きな悪影響を与えているのが、深刻な人口減少、労働力不足問題だ。
ロシアの人口は1994年に1億4,900万人でピークに達した。その後は変動を繰り返しながら減少トレンドを辿り、2021年時点では1億4,500万人だった。


 ◆ウクライナ、南・東部でさらに16平方キロ奪還 2023年7月24日
ウクライナのハンナ・マリャル(Ganna Malyar)国防次官は24日、ロシア軍に対し反転攻勢を強める自国軍が先週、南部と東部で合わせて16平方キロメートルの領土を新たに奪還したと発表した。
 マリャル氏はテレビ放送されたコメントで「先週(南部で)12.6平方キロの領土を解放した」と述べるとともに、東部バフムート(Bakhmut)一帯でも4平方キロを奪還したと説明した。

 ◆中国で学校体育館の屋根崩落 11人死亡 2023年7月24日
中国・黒竜江(Heilongjiang)省チチハル(Qiqihar)で23日、学校の体育館の屋根が崩落し、11人が死亡した。
地元紙は、崩落事故で19人が下敷きとなり、4人は自力で脱出し、別の4人はがれきの下から救助されたと伝えた。

 新華社通信によると、建設業者が屋根の上に資材を置いていたことが判明している。雨で資材の重みが増し、屋根が耐えられなくなったことが原因とみられ、警察は建設業者の責任者の身柄を拘束した。

 ◆アフガン各地で鉄砲水、死者31人 2023.07.24
アフガニスタンを統治するイスラム主義勢力タリバン暫定政権は23日、この週末に国内の7州で豪雨による鉄砲水が発生し、少なくとも31人が死亡したと発表した。

暫定政権の災害対策省報道官が首都カブールでの記者会見で語ったところによると、鉄砲水でさらに74人が負傷し、少なくとも41人の行方が分からなくなっている。
半壊または全壊した住宅は606棟に上り、数十ヘクタールの農地が冠水した。

 ◆バイデン大統領は米海軍制服組トップに女性を初めて指名、2023.07.22
バイデン米大統領は21日、米海軍制服組トップの作戦部長に、リサ・フランチェッティ現作戦副部長を指名すると発表した。上院が承認すれば、女性としては初の海軍作戦部長となる。

また、陸海空など各軍首脳らで構成する統合参謀本部で初の女性メンバーとなる。バイデン氏は、フランチェッティ氏は海軍への38年間にわたる奉仕で、作戦遂行や政策立案などの面で幅広い能力を示したとたたえた。女性としては2人目の海軍大将となったことにも触れた。

 

☆彡ごきげんよう♪~