風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

日々のニュースや話題・出来事・暦・記念日・季節祭事・時事・情報・開運術・雑感等を風に吹かれながらお知らせしています。温故知新♪~

スポンサーリンク

7月25日はなつこの日 、ワキ汗治療の日、夏土用の間日、知覚過敏の日、かき氷の日、体外受精の日、さいたま2020バスケの日 、うま味調味料の日、日本住宅公団発足記念日、はんだ付けの日、等の日

おこしやす♪~

7月25日は何の日? その時そして今日何してた?

2022年(令和4年)
7月25日はなつこの日 、ワキ汗治療の日、夏土用の間日、知覚過敏の日、かき氷の日、体外受精の日、さいたま2020バスケの日 、うま味調味料の日、日本住宅公団発足記念日、はんだ付けの日、等の日です。

 

●なつこの日
​はじめまして なつこです。​赤嶺奈津子 山本夏子
ふたりのなつこが出会い楽しい音楽会をはじめました。
725を見るたびに嬉しくなって​725を見るたびに私たちを思い出してください。

※7月25日はなつこの日として一般社団法人日本記念日協会に登録されました
​725の会では毎年7月25日にコンサートを開催しています
全国のなつこさんとともに多くのお客様とともに
素敵な記念日を​お祝いしたいと思います

毎年7月25日にサロンコンサート「725の会(なつこのかい)」を開催している株式会社officeIKDが制定。全国の「なつこ」さんが自分の名前を大切にし、名付けてくれた人へ感謝することで「なつこ」という名前に誇りを持ってもらうのが目的。「725の会」は2人のソプラノ歌手、赤嶺奈津子氏と山本夏子氏が自分たちの名前「なつこ」にちなんで企画したもの。日付は7と25で「な(7)つ(2)こ(5)」の語呂合わせから。


★赤嶺奈津子NATSUKO AKAMINE
沖縄県那覇市生まれ3歳よりピアノ、のちにソルフェージュ、声楽を学ぶ。
昭和音楽大学音楽学部声楽科卒業
昭和大学大学院音楽研究科音楽芸術表現専攻声楽(オペラ)修了
オペラ《コシ・ファン・トゥッテ》デスピーナ役、《魔笛》パミーナ役、《フィガロの結婚》バルバリーナ役、《泥棒とオールドミス》レティーシャ役、《奥様女中》セルピーナ役等演じる。
東京でのサロンコンサートや、有名ワインスクールでのオペラセミナー、レストランコンサートや離島の学校へオペラをお届けシリーズなど主催。また、琉球舞踊舞踊家赤嶺姉妹として活動中。

★山本夏子(ソプラノ歌手)
[プロフィール] 
静岡県掛川市出身。
小学3年から6年まで掛川少年少女合唱団に所属。静岡県立掛川西高等学校卒業。
フェリス女学院大学音楽学部演奏学科を経て、現在は昭和音楽大学大学院音楽研究科 音楽芸術表現専攻声楽(オペラ)2年に在学中。これまでに、雪嶋恵美子、辻宥子、西由起子、清水まりの各氏に師事。大学在学中、2011年イタリア・カリアリ夏期国際音楽アカデミーに参加、マスタークラスを受講。卒業時、フェリス女学院大学音楽学部同窓会東海支部主催のふれっしゅ・コンサートに出演。昨年、掛川市役所お昼のミニコンサート、シオーネなみなみコンサートに若手演奏家として出演。女性アンサンブル、フェリスフラウエンコーア選抜メンバーとしてBS-TBS「日本名曲アルバム」に出演、讃美歌のCD録音等を行う。

 

天神祭本宮(大阪天満宮)7月25日(月)(諸事情要確認)


www.youtube.com


天神祭(てんじんまつり、てんじんさい)は、日本各地の天満宮(天神社)で催される祭り。祭神の菅原道真の命日にちなんだ縁日で、25日前後に行われる。一年のうち1月の初天神祭など、ある月に盛大に行われることがある。各神社で行われる天神祭の中では、大阪天満宮を中心として大阪市で行われる天神祭が有名である。

日本三大祭(京都の祇園祭、東京の神田祭)の一つ。また、生國魂神社の生國魂祭、住吉大社住吉祭と共に大阪三大夏祭りの一つ。期間は6月下旬吉日 - 7月25日の約1か月間に亘り諸行事が行われる。特に、25日の本宮の夜は、大川(旧淀川)に多くの船が行き交う船渡御(ふなとぎょ)が行われ、奉納花火があがる。大川に映る篝火や提灯灯り、花火などの華麗な姿より火と水の祭典とも呼ばれている。他に鉾流神事(ほこながししんじ)、陸渡御(りくとぎょ)などの神事が行われる。24日宵宮、25日本宮。
本宮祭(本殿)
神霊移御之儀(本殿)陸渡御

御旅所祭(駐輦祭-天神橋北詰川畔)
還御祭(本殿)
行宮本宮祭(西区 千代崎) 

※境内での神事はすべて神職及び関係者のみで斎行いたします。
氏地での陸渡御は見学可能です。
新型コロナウィルス等の感染対策を十分留意しながらお越しください。
ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。
※本年度はライブ中継配信の予定はございません。
後日YouTubeにて動画を配信予定です。

 


●ナブコの日 
建物・産業用自動ドア、プラットホームドア、福祉機器などを手がけるナブテスコ株式会社住環境カンパニーが制定。自動ドアの国内ナンバーワンシェアを持つ自動ドアブランドの「NABCO(ナブコ)」をより多くの人に知ってもらうのが目的。日付は7と25で「ナ(7)ブコ(25)」の語呂合わせから。

 

●ワキ汗治療の日 
「For the Patient’s smile」(患者様の笑顔のために)という企業理念を掲げ、レーザー機器やワキ汗治療器「miraDry(ミラドライ)」などを製造販売する株式会社ジェイメックが制定。原発腋窩多汗症(ワキ汗)が治療できるものであることと、薬による治療のみならず機器を用いた治療があることを知ってもらうのが目的。日付はワキ汗に悩む人が増加する「夏(7)」にワキ汗の悩みを解消し、「笑顔(ニコニコ=25)」になってもらえるようにと7月25日としたもの。 

 

●夏土用の間日 
夏土用は7月20日~8月6日 (太陽黄径117度)
    
◆土用にしてはいけないこと
・土を犯してはいけない(土を掘り起こしてはいけない)。

土用の期間は、土を司る土公神(どくしん・どくじん)という神様が支配するといわれ、土を動かしてはいけないとされてきました。今でも、家などを建築する際、土を掘り起こしたりする基礎工事などは土用の期間をはずす方が多いようです。
土用は季節の変わり目ですから、農作業で体調を崩さないようにとの戒めもあると思われます。        
    
◆土用の間日(まび)
土用の期間中土を掘り起こしてはいけないとなると、いろいろと支障が出てきそうですね。でもご安心あれ。土公神が天上に行き、地上にいなくなる「間日(まび)」が設けられているので、この日は作業をしてもいいとされています。

冬土用の間日:寅・卯・巳の日
 ※2022年は1月25日・26日・28日
春土用の間日:巳・午・酉の日
 ※2022年は4月22日・23日・26日、5月4日
夏土用の間日:卯・辰・申の日
 ※2022年は7月25日・26日・30日、8月6日
秋土用の間日:未・酉・亥の日
 ※2022年は10月21日・23日・25日、11月2日・4日・6日 

 

●『知覚過敏の日』 :

この日が「かき氷の日」であり、知覚過敏だと、かき氷等の冷たい物が歯にしみる事から、知覚過敏症用歯磨剤「シュミテクト」を製造販売し、歯の健康の為に知覚過敏の改善に取り組んでいる製薬会社が冷たい物に歯の痛みを感じたら知覚過敏対策をと呼びかける為にこの日を制定。


※「寒冷刺激による頭痛」(アイスクリーム頭痛)

アイスクリーム頭痛(アイスクリームずつう、英: Ice-cream headache)は、アイスクリームやかき氷などの極端に冷たいものを食べた直後に数分程度発生する頭痛。医学的な正式名称である。国際頭痛学会では「寒冷刺激による頭痛」に分類される。「刺すような痛み」「脈打つ痛み」「脳が凍るような感じ」など症状は個人差が大きく、片頭痛持ちの人に起きやすい傾向がある。気温が高く湿度が高いほど出現しやすいとされる。

 


【アイスクリーム頭痛】アイスを食べると頭がキーンとなる理由とその対処法!【超簡単】


この症状に対する研究は多いが、頭痛が数分程度で収まるため、発症メカニズムなどの解明は進んでいない。頭痛の原因としては、主に以下の2説が唱えられている。
冷たいものを食べた際に口腔内の温度が急激に低下し、反射で体温を上昇させるため頭に通じる血管を膨張させて血流を一時的に増大させ、それにより頭の血管に一時的に炎症が発生して頭痛を引き起こす。冷たい物が口腔、喉の背側を通過することにより、口蓋の三叉神経が刺激され、この時に発生する伝達信号を脳が勘違いし、関連痛として頭痛が発生する。上記の2説はどちらも正しく、両方が要因となり発生していると考えられている。ほかに、低位咬合症(下顎位置が上の方にある身体的な特徴)の人が、口腔内の冷感刺激による交感神経の興奮により、頭板筋が締めつけられて頭痛が発生することも考えられている。いずれにしても、アイスクリーム頭痛は「暑い場所で」「急激に」食べることが発生の主な要因。


◆予防法として、「冷たいものを少しずつ食べる」「冷たいものと同時に温かいものを食べる」といった方法がある。また、頭痛が起こってしまった場合には、「おでこやこめかみを冷やす」といった対処法がある


◆対処法

❶アイスクリーム頭痛は痛みが有るときにおでこに氷など冷たい物を当てると止まります。

❷より早く痛みを無くしたい場合は、舌を口の中の上の部分に押し当て、血管を早く温めるようにすると良いです。

❸温かいのみのもを飲む。(白湯・お茶等)

 

●『かき氷の日(夏氷の日)』 :

 

 


な(7)つ(2)ご(5)おり」(夏氷)の日。夏氷とは「かき氷」のかつての呼び名です。1933(昭和8)年のこの日に、それまでの日本最高気温の40.8℃が山形市で記録された事から、かき氷を食べるのにふさわしい日として「日本かき氷協会」が制定。
かき氷(かきごおり、欠き氷)とは、氷を細かく削るか、砕いてシロップ等をかけた氷菓。餡やコンデンスミルクをかけたものもある。氷は古くはかんななどで粒状に削ったが、現在は専用の機械を用いる。また市販品として、カップに細かく砕いた氷と各種シロップを混ぜたものも売られている(市販品では袋入りもある)。日本以外にも類似のものが各国にある。
日本では、かき氷を売っている店は氷旗(白地に赤い文字で「氷」と書かれた幟(のぼり))を掲げていることが多い。夏季に社寺の境内で催される祭礼や縁日などでは綿菓子・たこ焼き・焼きそばとともに代表的な縁日物(えんにちもの)の一つであり、夏の風物詩のひとつである。夏の季語としても扱われる。
氷を細かく割り砕いたものをもかき氷と呼ぶ。甲子園球場名物となっているかち割りなどである。呼称もっとも一般的に普及している呼び名である「かき氷」は、東京方言の「ぶっかきごおり」に由来する。他の呼称として夏氷(なつごおり)、氷水(こおりみず)など。近畿では「かちわり(ごおり)」などとも呼ばれる。
日本の喫茶店や洋風の飲食店では、かき氷をフラッペと呼んで提供していることがある。「フラッペ」 (フランス語:Frappé)は、本来はクラッシュドアイスにリキュールなどの酒類を注いだ飲料のことである。


◆歴史史実上の記録は平安時代清少納言の『枕草子』「あてなるもの」(上品なもの、良いもの)の段に、金属製の器に氷を刃物で削った削り氷(けずりひ、文中では「けつりひ」)に蔓草の一種である甘葛(あまかづら・あまづら、蔦の樹液または甘茶蔓の茎の汁)をかけたとして「削り氷にあまづら入れて、新しき金鋺(かなまり)に入れたる」と記述されている。当時のかき氷は小刀で削るもので特権階級しか口にできないものであった。藤原定家の『明月記』にも登場する


◆盛り付け&トッピング
地域によって呼び名や盛りつけ方が異なる。かき氷専用のシロップは「氷蜜(こおりみつ)」と呼ばれる。

シロップ類
イチゴシロップ/赤色のシロップ/メロンシロップ/緑色のシロップ/レモンシロップ

黄色のシロップ/ブルーハワイ/コーラシロップ

水(すい)=水に砂糖を溶かしただけのものをかけるのが水。
「氷水(こおりすい)」と呼ばれることがある。

マンゴーシロップ/オレンジシロップ/日向夏シロップ/山吹色のシロップ

レインボー/濃縮乳酸菌飲料/コーヒー/黒蜜/加糖練乳/梅酒/ラムネ、サイダー

酢だまり氷(すだまりごおり)/あかふく氷(あかふくごおり)/しろくま/焼き氷 
 などなど…etc.

 


 

●『体外受精の日』 :

1978(昭和53)年、イギリスの「オールダム総合病院」で世界初の体外受精児(試験管ベビー)が誕生した日です。
体外受精IVF)とは、採取した卵子精子を培養液の中で受精させることをいいます。
世界初の体外受精による赤ちゃんの誕生にかかわっていたのが、ロバート・エドワーズ博士です。ロバート・エドワーズ博士が体外受精を思いついたのは1950年代のこと。実際に成功したのは1978年ですから、構想から成功まで20年以上もかかったんですね。ちなみに、ロバート・エドワーズ博士は、「体外受精の産みの親」ともいわれ、2010年にはノーベル生理学医学賞を受賞している。
その一方で、日本で体外受精が成功したのは1983年。世界初の人工授精成功から、5年後のことでした。
通常、卵管閉塞などの器質的原因や、タイミング法や人工授精を試みたが妊娠に至らなかった場合に用いられる。通常は精子を自然受精させるが、乏精子症など精子側の受精障害がある場合には顕微授精(多くの場合、卵細胞質内精子注入法:ICSI)を行う。卵子を包む透明帯に問題が有り孵化しにくい時は、アシステッドハッチングと呼ばれる技術で着床の手助けをする事もある。自然での人間の周期あたり妊娠率は平均15%前後だが、IVF-ETの場合25%程となる。広く行われる不妊治療の一つである。あくまでも女性の卵子を使用するため、卵子そのものの老化の影響は受ける。体外受精を用いても、45歳を超える女性の場合、妊娠できる可能性は0.5%ほどである。

 

●『さいたま2020バスケの日』さいたまバスケットボールレガシー2020プロジェクト実行委員会が制定。埼玉県さいたま市の「さいたまスーパーアリーナ」が2020年開催の東京オリンピックのバスケットボール競技の会場となることから、オリンピック・パラリンピックの気運の醸成を図るとともに、レガシーとして埼玉県内のバスケットボールコートの充実とバスケットボール大会を数多く開催することで、バスケットボール界の発展に寄与するのが目的。日付は東京オリンピックでバスケットボール競技が開始される日(2020年7月25日)から。


 
 

●『うま味調味料の日(味の素の日)』 :

 

 

化学者で東京帝国大学(現、東京大学)理学部教授の「池田菊苗」博士が、昆布の「うま味」成分の研究により、「うま味」の主成分がアミノ酸の一種であるグルタミン酸である事をつきとめこの味を「うま味」と名付けました。1908(明治41)年のこの日、「グルタミン酸塩を主成分とせる調味料製造法」の特許を取得した事に因んで「日本うま味調味料協会」が記念日を制定。この発明を「鈴木三郎」助教授と共に商品化に着手、翌年「鈴木製薬所(現、味の素株式会社)」により商品化され「味の素」と名付けられました。


●『日本住宅公団発足記念日』 :1955(昭和30)年、「日本住宅公団(現、都市再生機構)」が発足した事を記念した日です。


●『はんだ付けの日』 :合金を熱で溶かして固める事で、電気的に接合する「はんだ付け」の素晴らしい技術を広く認知してもらおうと、滋賀県東近江市NPO法人「日本はんだ付け協会」が制定。日付は、「はんだ」が7種類の元素「Sn(錫)、Pb(パラジウム)、In(インジウム)、Ag(銀)、Cd(カドミウム)、Bi(ビスマス)、Sb(アンチモン)」からできている事で7月、はんだ付けに最適な温度が250℃である事から25日としました。

 

 

●『最高気温記念日?』:1933年のこの日、山形市で最高気温40.8℃が記録された。


※最新の記録

日本の気象官署・アメダスにおける気温の最新最高記録は、2018年7月23日14時23分に埼玉県熊谷市熊谷地方気象台で記録した41.1°Cである。

 

 

■共和国記念日( チュニジア
1957年のこの日、チュニジアが共和国宣言をし共和国になったことを記念。その前年の1956年3月20日にフランスからチュニジア王国として独立している。

憲法記念日プエルトリコ
1952年のこの日にプエルトリコ憲法が発効したことを記念。

■ニコヤ隊によるコスタリカ併合の日( コスタリカ) 

■聖ヤコブの祭日
エス使徒の一人ヤコブの、カトリック教会における祝日。

■聖クリストフォロスの祝日
キリスト教の聖人クリストフォロスのカトリック教会における祝日。ただし、現在のカトリック教会の暦からは「史実性に乏しい」として除外されている。


☆彡忌日(カッコ内は生年)
1694年(元禄7年6月4日) - 菱川師宣、浮世絵師( 1618年?)
1710年 - ゴットフリート・キルヒ、天文学者( 1639年)
1780年(安永9年6月24日) - 松宮観山儒学者( 1686年)
1790年 - ヨハン・ベルンハルト・バゼドウ、教育者( 1724年)
1794年 - アンドレ・シェニエ、詩人( 1762年)
1834年 - サミュエル・テイラー・コールリッジ、詩人( 1772年)
1863年文久3年6月10日) - 緒方洪庵、医師、蘭学者適塾創設者( 1810年
1929年 - 牧野省三、映画監督( 1878年
1934年 - フランソワ・コティ、実業家( 1874年)
1944年 - ヤーコプ・フォン・ユクスキュル、生物学者1864年
1955年 - イルマリ・ハンニカイネン、作曲家、ピアニスト( 1892年)
1958年 - ハリー・ワーナー、実業家( 1881年
1965年 - オットー・ディクス、画家( 1891年)
1969年 - ダグラス・ムーア、作曲家( 1893年
1974年 - 花菱アチャコ、漫才師( 1897年)
1976年 - ジョン・クラーク・スレイター、物理学者( 1900年)
1978年 - 古賀政男、作曲家( 1904年)
1980年 - ヴラジーミル・ヴィソツキー、詩人、俳優、シンガーソングライター( 1938年)
1984年 - 平田昭彦、俳優( 1927年)
1986年 - ヴィンセント・ミネリ、映画監督( 1903年
1988年 - 箱崎晋一朗、歌手( 1945年)
1988年 - ジュディス・バーシ、子役( 1978年)
1992年 - クルト・リュートゲン、児童文学作家( 1911年)
1995年 - 公文公、数学研究者、公文式考案者( 1914年)
1995年 - オスヴァルド・プグリエーセ、ピアニスト( 1905年)
1997年 - ベン・ホーガン、プロゴルファー( 1912年)
2001年 - 淺川誠二、プロボクサー( 1967年)
2003年 - ジョン・シュレシンジャー、映画監督( 1926年)
2003年 - 宮田淳一、漫画家( 1956年)
2004年 - 下條正巳、俳優( 1915年)
2005年 - アルベルト・マンゲルスドルフ、ジャズトロンボーン奏者( 1928年)
2008年 - ジョニー・グリフィン、ジャズサクソフォーン奏者( 1928年)
2008年 - ランディ・パウシュ、計算機科学者、教育者( 1960年)
2011年 - マイケル・カコヤニス、映画監督、映画プロデューサー、脚本家( 1922年)
2011年 - デイヴィッド・グッドマン、日本文学、演劇研究者( 1946年)
2013年 - ウォルター・デ・マリア、彫刻家、音楽家( 1935年)
2014年 - カルロ・ベルゴンツィ、テノール歌手( 1924年
2020年 - ピーター・グリーン、ギタリスト ( 1946年)

 

★牧野 省三(まきの しょうぞう、1878年9月22日 - 1929年7月25日)は、日本の映画監督、映画製作者、脚本家、実業家。

日本最初の職業的映画監督であり、日本映画の基礎を築いた人物でもある。「映画の父」と呼ばれたD・W・グリフィスになぞらえて「日本映画の父」と呼ばれた。千本座の経営者から映画製作に乗り出し、300本以上の時代劇映画を製作。尾上松之助とコンビを組み、彼の忍術映画でトリック撮影を駆使した。歌舞伎や講談、立川文庫から題材を求め、「スジ、ヌケ、動作」を三大原則とした映画製作で大衆から支持を得た[1]。その後マキノ・プロダクションを設立し、阪東妻三郎片岡千恵蔵嵐寛寿郎、高木新平、月形龍之介市川右太衛門といったスター俳優や、監督の衣笠貞之助、二川文太郎、井上金太郎、内田吐夢ら、脚本家の寿々喜多呂九平、山上伊太郎らを育て上げた。

 

牧野が育てた映画人には、内田吐夢衣笠貞之助、息子のマキノ雅弘松田定次、二川文太郎、沼田紅緑、滝沢英輔、金森万象、井上金太郎、並木鏡太郎などの映画監督、尾上松之助阪東妻三郎片岡千恵蔵嵐寛寿郎月形龍之介市川右太衛門、高木新平、松浦築枝、森静子、鈴木澄子、岡島艶子、娘のマキノ輝子などの俳優・女優がいる。

手がけた映画は300本以上に上るが、戦災によりその多くが失われ、現存するのは『忠魂義烈 実録忠臣蔵』、『浪人街』第二部など後世に再編集されたもの数編にとどまる。そのため、作品の全体像を知ることはほぼ不可能である。

 

☆彡毎月25日は、

●『プリンの日』  : オハヨー乳業株式会社が制定牛乳や加工乳、乳飲料、ヨーグルトなどの乳製品メーカーで、岡山県岡山市に本社を置く乳性食品の製造会社が制定。この会社では、「焼きプリン」・「とろけるくちどけクリームチーズプリン」・「牛乳屋さんが作ったなめらかカスタードプリン」等プリンの人気商品を多く製造販売しています。日付は、「プリンを食べると思わずニッコリ」という事で25が「ニッ(2)コ(5)リ」と読める語呂合せです。


●『歯茎の日』 :佐藤製薬によって制定された記念日

 

この日は、佐藤製薬が20年以上も前に制定したそうです。歯茎は、歯の土台となる部分で、とても大切な役割を果たしています。歯茎の病気の中で一番多いものは、「歯周炎(以前は歯槽膿漏と呼ばれていました)」です。歯周病が原因で、歯が抜ける事もあります。歯周病の予防には、歯磨きが一番ですが、せっかく歯茎の日なので、簡単にできる歯肉マッサージをお勧めします。


●『天神の縁日』 : 「菅原道真」公の命日に因んだ、天満宮の縁日です。

 

 

 

☆彡7月25日の誕生花:

接骨木[にわとこ] Elder-Tree 花言葉:熱心、熱中、熱狂
ブーゲンビリア(花筏蔓[はないかだかずら]) Bougainvillea 花言葉:薄情
アガパンサス(紫君子蘭[むらさきくんしらん]) African lily 花言葉:「誠実な愛・恋の訪れ」
ムギワラギク(麦藁菊) 永久に、永遠の記憶、献身、思い出
インパチェンス 浮気しないで、短気
トリカブト 騎士道、厭世家、人間嫌い、復讐、美しい輝き
サギソウ(鷺草)・White Egret Flower』、花言葉は「純情・無垢」です。
☆彡7月25日誕生石は『シェル(貝)』 石言葉:美しい契り

☆彡7月の誕生石は「ルビー」石言葉:情熱・慈しみ・威厳・愛・勇気
こんな時・人におすすめ○ 仕事で成功をおさめたい○ 就職や試験で実力を発揮したい○ いつもライバルに先を越されてしまう○ 災難から身を守るお守り石が欲しい○ 好きな人に自然にアプローチしたい○ 大切な人との変わらない愛を願う○ 女性としての魅力をUPさせたい○ 受験、試験で勝利したい○ 会議や商談を有利に運びたい○ 運命の人と出会いたい○ 不屈の精神を育みたい

 

☆彡今日の一言 

「人のために生きて自分のために生きないということが重要である。楽をせず、名声や利益を考えず、自分を捨てて人を救うのがよい。人の命を救い、人々の苦しみを和らげる以外に考えることは何もない。」
「患者様には希望のみを与えるべし」

★緒方 洪庵(おがた こうあん、文化7年7月14日〈1810年8月13日〉 - 文久3年6月10日〈1863年7月25日〉)は、江戸時代後期の武士(足守藩士)・医師・蘭学者。諱は惟章(これあき)または章(あきら)、字は公裁、号を洪庵の他に適々斎、華陰と称する。
大阪に適塾大阪大学の前身)を開き、人材を育てた。天然痘治療に貢献し、日本の近代医学の祖といわれる。洪庵の功績として最も有名なのが、適塾から福澤諭吉大鳥圭介橋本左内大村益次郎、長与専斎、佐野常民、高松凌雲など幕末から明治維新にかけて活躍した多くの人材を輩出したことである。

 

 


☆彡7月の行事・暦・祭り(2022年・令和4年)
文月
短冊に歌や字を書いて、書道の上達を祈った 七夕 の行事に因んだ
「文披月(ふみひらづき)」が転じたものといわれています。
また、穂が見えるようになる頃であることから
「穂見月(ほみづき)」が転じたという説もあります。
「ふづき」とも読みます。

季節:晩夏(ばんか) ※小暑から立秋の前日まで。
1日    (金)        博多祇園山笠(→15日)祇園祭(→31日)
2日    (土)        半夏生
7日    (木)        小暑 七夕    
14日    (木)        那智の扇祭り(火祭り)
15日    (金)        お盆(旧)
16日    (土)        薮入り
18日    (月・祝)    海の日
20日    (水)        夏土用入り
23日    (土)        大暑 土用の丑の日
25日    (月)        夏土用の間日 大阪天神祭
26日    (火)        夏土用の間日
30日    (土)        夏土用の間日

●7月の他の別名
健申月(けんしんげつ)
秋初月 (あきそめつき)
女郎花月 (おみなえしつき)
親月 (おやづき・しんげつ)
相月 (あいづき) 
七夕月 (たなばたつき
愛合月 (めであいづき)
七夜月(ななよづき)

 

☆彡新型コロナウイルス国内感染の近況3日間 今日/昨日/一昨日

※全国で新たに確認された感染者数176,554人/200,975人/195,161人(全国総人口約 1億26860*1000人 2019年国勢調査) 
◆7月24日 18:30 現在 全国で新たに確認された感染者数17万6554人25人死亡
沖縄4625福岡10758大分1617宮崎1811佐賀757長崎1637熊本2822鹿児島2254香川1070徳島622愛媛1058高知561鳥取516島根659岡山1825広島2205山口1288三重2186滋賀1506奈良1535京都4687大阪17445和歌山1234兵庫9340静岡3790山梨741新潟1965富山1099石川1316福井923長野1500岐阜1739愛知11514群馬1847栃木1914茨城2757千葉8436埼玉12185神奈川12100東京28112青森1308秋田640岩手911山形543宮城2017福島1070北海道4072その他37 

 

☆彡新型コロナウイルス関連ニュース
 ◆東京都 コロナ  2万8112人感染確認 前週日曜日の1.58倍 2022年7月24日 
東京都内の24日の感染確認は2万8112人で、1週間前の日曜日から10322人増えました。また、都は、感染が確認された2人が死亡したことを発表しました。
1週間前の日曜日の1.58倍で、10322人増えました。
24日までの7日間平均は2万4542.6人で前の週の160.5%でした。

 ◆福岡県 新型コロナ  1万758人感染確認 日曜日で最多 2022年7月24日 
福岡県は、24日県内で新たに1万758人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。1万人を超えるのは4日連続で、日曜日としては最も多くなりました。


☆彡ニュース話題 
 ◆俳優・阿部寛さん ニューヨークの映画祭で「スターアジア賞」2022年7月23日 
アメリカ・ニューヨークでは、今月15日からおよそ2週間にわたって、アジアの作品を集めた映画祭「ニューヨーク・アジアン映画祭」が開催されていて、日本や韓国、香港、インドネシアなどから60を超えるアジアの作品が上映されています。
アメリカ・ニューヨークで開催されているアジアの作品を集めた映画祭で、海外の作品にも数多く出演してきた俳優の阿部寛さんが、アジアで最も活躍する俳優に与えられる賞に選ばれました。

 

 ◆大相撲名古屋場所  逸ノ城が12勝3敗で初優勝 2022年7月24日 
大相撲名古屋場所は千秋楽。平幕の逸ノ城が宇良に勝ち、横綱照ノ富士大関貴景勝に敗れたため逸ノ城が12勝3敗の成績で初優勝を果たしました。
平幕力士の優勝は去年初場所の大栄翔以来、9場所ぶりです。
殊勲賞は逸ノ城平成31年春場所以来、3回目です。
また敢闘賞には新入幕の平幕・錦富士が選ばれました。技能賞は該当者なし。

 

 ◆菊地絵理香が地元北海道で今季初勝利 ゴルフ 2022年7月24日 
女子ゴルフの国内ツアーの大会は北海道で最終ラウンドが行われ、地元出身の34歳、菊地絵理香選手が通算20アンダーで今シーズン初勝利をあげました。

 ◆山口市サルに襲われ8人けが 近隣被害38人に 2022年7月24日 
サルによる被害が相次いでいる山口市小郡地区では、23日から24日にかけて新たに8人がサルに襲われてけがをしました。7月8日以降、近隣での被害者は合わせて38人にのぼり、山口市はサルの捕獲に向けて24日から麻酔銃を使った捕獲に乗り出しました。

 ◆鳥取 米子、海水浴で40歳息子流され 助けに入った67歳父親死亡 2022年7月24日
24日午後、鳥取県米子市の海岸で海水浴に来ていた奈良市の67歳の父親と40歳の息子が海に流され、2人はまもなく救助されましたが、父親が死亡しました。

 

 ◆桜島で噴火が発生火口上300mで雲に入る 気象庁が噴火速報を発表 7/24(日)
鹿児島県の桜島で、7月24日(日)20時05分頃に噴火が発生したとして、気象庁は噴火速報を発表しました。

 ◆ 世界陸上男子400mリレーカナダが金、米国敗れる波乱 2022年7月24日 
米国は1走のクリスチャン・コールマン(Christian Coleman)は好スタートを切ったが、2走のノア・ライルズ(Noah Lyles)へのバトンパスでもたつき、3走のイライジャ・ホール(Elijah Hall)からマービン・ブレーシー(Marvin Bracy)への受け渡しがうまくいかなかったのも響いた。 英国が37秒83で3位に入った。

 

 ※世界陸上女子400mリレーは米国が金、 2022年7月24日
米国はメリッサ・ジェファーソン(Melissa Jefferson)、アビー・ステイナー(Abby Steiner)、ジェンナ・プランディーニ(Jenna Prandini)、トワニシャ・テリー(Twanisha Terry)のメンバーで41秒14を記録。
ジャマイカが41秒18で2位、ドイツが42秒03で3位に入った

 

 ◆米加州で山火事が猛威 2022年7月24日
カリフォルニア州で22日、新たな山火事が発生し、発生から24時間足らずで約48平方キロに燃え広がった。米国各地で猛暑となり、観測史上最高気温を更新している。

 

 


☆彡ごきげんよう♪~