風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

日々のニュースや話題・出来事・暦・記念日・季節祭事・時事・情報・開運術・雑感等を風に吹かれながらお知らせしています。温故知新♪~

スポンサーリンク

8月17日は大宮踊、皇大神宮例大祭、Dream Zoneのラジオを楽しむ日、日本歴代最高気温の日(静岡県・浜松市)、プロ野球ナイター記念日、パイナップルの日等の日&話題

おこしやす♪~

8月17日は何の日? その時そして今日何してた?

 

2023年(令和5年)

8月17日は大宮踊、皇大神宮例大祭、Dream Zoneのラジオを楽しむ日、日本歴代最高気温の日(静岡県・浜松市)、プロ野球ナイター記念日、パイナップルの日、&毎月17日は減塩の日、いなりの日、国産なす消費拡大の日、ひょうご安全の日、等の日です。

 

■大宮踊【岡山県真庭市】


国指定重要無形民俗文化財
蒜山地方に古くから伝わる大宮踊は、国指定重要無形民俗文化財に指定されています。蒜山各地の神社やお寺、辻堂などを日替わりで回って踊られます。種類は「あおい」、「しっし」、「まねき」の3つ。ゆったりとしたリズムで輪になって踊ります。15日の福田神社(大宮様)で行われるものが最も盛大で、尺玉が夜空に舞い上がるのが特徴の「ひるぜん花火大会」(20:00~20:20)も行われます。
17日 福田神社(蒜山中福田)・ひるぜん花火大会(15日から延期)


www.youtube.com

「大宮踊」は、毎年お盆の時期に踊られる、蒜山地方に古くから伝わる盆踊りです。国指定重要無形民俗文化財で県下三大踊りの一つであり、蒜山各地の神社やお寺、辻堂などを日替わりで回って踊られます。中でも「福田神社」の大宮踊が一番にぎやかになります。
踊りは、「あおい」「しっし」「まねき」の3種類あり、ゆったりとしたリズムで輪になって踊ります。輪の中心の大灯篭には「シリゲ」と呼ばれる切り絵細工が吊るされ、柔らかな灯りが踊りの雰囲気を演出します。
福田神社では花火も打ち上がり、境内は盛り上がります。
 

■皇大神宮例大祭(藤沢市) 


www.youtube.com


「烏森神社」の通称で親しまれる皇大神宮(鵠沼神明2の11の5)で8月17日(木)、例大祭が行われる。新型コロナ禍の影響で4年ぶりの開催。

高さ8mにもなる人形山車9基 
「那須与一」「源義経」「浦島太郎」など、歴史や伝承にちなんだ高さ8mにもなる人形山車=写真=9基が揃い踏み。明治中期に九つの氏子会が製作したもので、藤沢市重要有形民俗文化財も指定されている。屋台にも精巧な彫刻が施された山車が参進する様子は圧巻で、「県下で最も盛観を誇る」(同神社)という。

 当日は午後2時、宮之前町内から順番に人形山車が参進。同30分頃社殿で神事が行われ、3時頃境内に勢揃いする。4時には市重要無形民俗文化財の湯華(湯立)神楽も奉奏される。

 参道には飲食など屋台も出店する。

皇大神宮例大祭は神奈川県の民俗芸能として県の指定があり、さらに例大祭そのものが神奈川のお祭り50選に選定。 人形山車は藤沢市重要有形民俗文化財で湘南遺産にも指定されております。 


・湯立神楽
鎌倉時代初期より鶴岡八幡宮の神楽男によって伝えられた神楽で、当宮にて演じられているのは二人舞を含め十二座が伝承されている。
 この神楽は、私たちの日常生活の中の守護神である「産土神・火の神・水の神」の三神を神楽の場に招き、神恩に感謝しつつ、更に三神の御加護をいただく為に尊きお湯を神に供え、併せて無病息災を祈り、神人共楽の中にも諸霊を和め祭る神楽である。
 現在、藤沢市重要無形文化財に指定されている。

 ・人形山車
明治中頃に、皇大神宮の九つの氏子町内がそれぞれ製作したもので、三層式・総高約八メートルで人形が飾られ、また屋台には精巧な彫刻が施されており、県下で最も盛観を誇る。
 整列の順は昔から決まっていて、宮の前(みやのまえ)の「那須与一」、上村(かむら)の「源頼朝」、清水(しみず)の「神武天皇」、宿庭(しゅくにわ)の「源義経」、苅田(かりた)の「徳川家康」、大東(おおひがし)の「楠正成」、仲東(なかひがし)の「浦島太郎」、原(はら)の「日本武尊」、堀川(ほりかわ)の「仁徳天皇」という順で、それらが境内に集まる。
 人形山車の人形部分は、雨に濡らすことができないため雨天時には飾られず、山車部分のみの参進となる。朝から小雨状態の場合、各町内代表で協議が行われ、人形の飾りつけの有無を決定する。

 

★皇大神宮(こうだいじんぐう)は、神奈川県藤沢市鵠沼にある神社である。正式名称は「皇大神宮」である。「神明宮」、「烏森神社」とも称される。旧社格は村社。土甘郷の総鎮守とされ、「神明さま」として知られている。
例大祭=8月17日に行われる。
開始時刻が午後2時頃、終了時刻が午後5時頃と極めて短く、「鵠沼のいっとき祭」と呼ばれる。
本殿内と前庭で行われる祭事、湯立神楽(湯華神楽)と三の鳥居前で行われる山車参進と祭り囃子競演とが同時進行で行われる。

 

●地域と共に成長の日 
沖縄県宜野湾市に事務局を置き活動する公益社団法人宜野湾青年会議所が制定。不登校や引きこもりなど、生きづらさを抱えた子どもたちを地域で見守り支えていくことが目的。記念日を通してその認識を新たにし、継続的に行動していく。日付は宜野湾青年会議所が日本青年会議所より会員として認められた1978年8月17日から。同青年会議所の、地域と共に成長し子どもたちの未来を考える活動も持続的に行っていきたいとの願いが込められている。

 

●ハテナの塔の日 
家庭用ゲームやモバイルゲーム、アプリ開発などを手がける株式会社タストαが制定。同社が開発するゲームソフト「ハテナの塔 -The Tower of Children-」は、果ての無い塔の上に住む子どもたちが、地上にあるとされる楽園を目指すサバイバルローグライクアドベンチャー。記念日を通してファンとの継続的なコミュニケーションを図り、作品を盛り上げていくことが目的。日付は「ハテナの塔 -The Tower of Children-」のタイトル名にも含まれ、ゲーム内でも重要なワードとなる「ハ(8)テ(10)ナ(7)」の語呂合わせから8月17日としたもの。
 

●日本歴代最高気温の日(静岡県・浜松市)
2020年(令和2年)の8月17日(月)午後0時10分に静岡県浜松市で41.1度の気温を記録。2018年(平成30年)の7月23日に埼玉県熊谷市で記録された気温と並ぶ日本の観測史上最高気温となった。

 

☆彡最高気温歴代ランキング

最高気温の高い方から (各地点の観測史上1位の値を使ってランキングを作成)
順位 都道府県 地点 観測値 現在観測を実施
起日
1 静岡県 浜松 * 41.1 2020年8月17日
埼玉県 熊谷 * 41.1 2018年7月23日
3 岐阜県 美濃 41.0 2018年8月8日
岐阜県 金山 41.0 2018年8月6日
高知県 江川崎 41.0 2013年8月12日
6 静岡県 天竜 40.9 2020年8月16日
岐阜県 多治見 40.9 2007年8月16日
8 新潟県 中条 40.8 2018年8月23日
東京都 青梅 40.8 2018年7月23日
山形県 山形 * 40.8 1933年7月25日
11 山梨県 甲府 * 40.7 2013年8月10日
12 新潟県 寺泊 40.6 2019年8月15日
和歌山県 かつらぎ 40.6 1994年8月8日
14 群馬県 桐生 40.5 2020年8月11日
群馬県 伊勢崎 40.5 2020年8月11日
山梨県 勝沼 40.5 2013年8月10日
17 新潟県 三条 40.4 2020年9月3日
山形県 鼠ケ関 40.4 2019年8月15日
埼玉県 越谷 40.4 2007年8月16日
20 新潟県 高田 * 40.3 2019年8月14日
愛知県 名古屋 * 40.3 2018年8月3日
群馬県 館林 40.3 2007年8月16日
群馬県 上里見 40.3 1998年7月4日
愛知県 愛西 40.3 1994年8月5日

 

●『プロ野球ナイター記念日』 :

1948(昭和23)年のこの日の夜、横浜ゲーリッグ球場(現、横浜スタジアム)で日本初のナイター、巨人(読売ジャイアンツ)対中部(現、中日ドラゴンズ)戦が行われました。「ナイター」という言葉もこの時初めて使われました。
 翌日の各新聞では「空前の超満員」と報じられ、観客がスタンドからあふれファウルグラウンドからも観戦していたほどと伝えられている。試合開始は午後8時8分(開始予定は午後8時)と遅い時間であるが、これはアメリカでナイターの経験がある中島治康らの「薄暮で点灯するとかえって球が見づらい」という進言を受け、完全に日没するのを待ったためである。午後10時1分に試合終了。結果は3-2で中日が勝利している。


※関連記念日•ベースボール記念日 <6月19日>•野球の日 <8月9日>•プロ野球の日 <2月5日>•プロ野球誕生の日 <12月26日>


●『パイナップルの日』 :

 

 


株式会社ドールが制定。「パ(8)イ(1)ナ(7)ップル」の語呂合せ。パイナップルの輸入会社が制定。関連記念日として、◎8月1日の「パインの日」と、8月1日~8月31日の「パイン消費拡大月間」があります。

 

●Dream Zoneのラジオを楽しむ日
ラジオのPR活動を行うラジオアイドル「Dream Zone」(ドリームゾーン)。その所属事務所である株式会社Dream Stageが制定。次世代に向けたラジオ業界の発展のため民放ラジオ局6社の共同企画として結成された「Dream Zone」は全国のラジオ番組にレギュラー出演をしている。「Dream Zone」を通して、ラジオに慣れ親しみ、ラジオの良さ、楽しさをあらためて実感してもらうのが目的。日付は「Dream Zone」の結成日である2019年8月17日から。


■独立記念日( インドネシア)
1945年のこの日、インドネシアのスカルノらがオランダからの独立を宣言した。オランダとの独立戦争を経て1949年12月27日にオランダからの独立承認を得た。

■独立記念日( ガボン)
1960年のこの日、ガボンがフランスより独立。


☆彡忌日
1338年(延元3年/建武5年閏7月2日) - 新田義貞、武将、御家人(* 1301年)
1614年(慶長19年7月12日)- 角倉了以、商人(* 1554年)
1831年(天保2年7月10日)- 牧野忠精、江戸幕府老中、越後長岡藩主(* 1760年)
1838年 - ロレンツォ・ダ・ポンテ、イタリアの詩人、台本作家(* 1749年)
1880年 - オーレ・ブル、ヴァイオリニスト・作曲家(* 1810年)
1924年 - パウル・ナトルプ、哲学者(* 1854年)
1924年 - パベル・ウリゾーン、数学者(* 1898年)
1945年 - 島木健作、作家(* 1903年)
1955年 - フェルナン・レジェ、画家(* 1881年)
1958年 - フローラン・シュミット、作曲家(* 1870年)
1964年 - 佐田啓二、俳優(* 1926年)
1965年 - 高見順、作家(* 1907年)
1967年 - 新村出、言語学者(* 1876年)
1969年 - ミース・ファン・デル・ローエ、建築家(* 1886年)
1969年 - オットー・シュテルン、物理学者・ノーベル賞受賞(* 1888年)
1973年 - ジャン・バラケ、作曲家(* 1928年)
1977年 - パーヴェル・セレブリャーコフ、ピアニスト(* 1909年)
1983年 - アイラ・ガーシュウィン、作詞家(* 1896年)
1987年 - クラレンス・ブラウン、映画監督(* 1890年)
1991年 - 田上義也、建築家(* 1899年)
1997年 - 山崎正一、哲学者(* 1912年)
1998年 - タデウス・スルシャルスキー、陸上競技選手(* 1950年)
2000年 - フランコ・ドナトーニ、作曲家(* 1927年)
2000年 - E・H・エリック、タレント(* 1929年)
2004年 - 徳永善也、ミュージシャン(* 1964年)
2005年 - 平山輝男、言語学者(* 1909年)
2005年 - ジョン・バーコール、宇宙物理学者(* 1934年)
2005年 - 能勢修一、物理学者(* 1951年)
2008年 - 4代目喜久亭寿楽、落語家(* 1952年)
2014年 - 木田元、哲学者(* 1928年)
2015年 - 柳原良平、イラストレーター、アニメーション作家、エッセイスト(* 1931年)
2016年 - アーサー・ヒラー、映画監督(* 1923年)
2016年 - ジョン・エレンビー、実業家、開発者(* 1941年)
2021年 - 笑福亭仁鶴 (3代目)、落語家(* 1937年)
2021年 - 高橋三千綱、小説家(* 1948年)
2021年 - 滝良子、フリーアナウンサー、ラジオパーソナリティ(* 1945年)


★新田義貞
新田 義貞(にった よしさだ)は、鎌倉時代後期から南北朝時代にかけての御家人・武将。姓名は源 義貞(みなもと の よしさだ)。河内源氏義国流新田氏本宗家の8代目棟梁。父は新田朝氏、母は不詳(諸説あり、朝氏の項を参照)。官位は正四位下、左近衛中将。明治15年(1882年)8月7日贈正一位。建武の元勲の1人。
1301-1338 鎌倉-南北朝時代の武将。
正安(しょうあん)3年生まれ。鎌倉を攻めて幕府をほろぼし,後醍醐(ごだいご)天皇の建武(けんむ)の新政で重用される。足利尊氏が新政権にそむくと,南朝方の中心として各地を転戦。尊氏の京都占領後,越前(えちぜん)(福井県)金ケ崎(かながさき)城にこもる。落城前に脱出して再挙をはかるが,建武5=延元3年閏(うるう)7月2日斯波高経(しば-たかつね)との藤島の戦いで討ち死にした。38歳。上野(こうずけ)(群馬県)出身。通称は小太郎。


 

★佐田 啓二
佐田 啓二(さだ けいじ、本名:中井 寛一、1926年(大正15年)12月9日 - 1964年(昭和39年)8月17日)は、1940年代後半から1960年代にかけて活躍した日本の俳優。身長173.2 cm。監督や共演者からは、本名から「寛ちゃん」と呼ばれた。

女優・エッセイストの中井貴惠と、俳優の中井貴一は実子である。
俳優デビュー
1947年(昭和22年)、木下恵介監督の『不死鳥』で、いきなり、大スター田中絹代の相手役に抜擢される。田中とのラブシーンは話題となり、早くもスターの地位を獲得。続いて、菊田一夫原作のNHKの人気ラジオドラマを映画化した『鐘の鳴る丘』に主演し、さらに人気を高める。
ほぼ同時期にデビューした高橋貞二、鶴田浩二と人気を分け合い「松竹戦後の三羽烏」と言われた。その人気を決定的なものとしたのは、1953年(昭和28年)に公開された『君の名は』である。当時の大人気ラジオドラマを映画化したこの作品で岸恵子と共演し、名実共にトップスターの地位につく。

 

 


交通事故で死去。37歳没。長女・貴恵が7歳、長男・貴一が3歳の時の悲劇だった。
貴恵、貴一が共に好きな作品として『この広い空のどこかに』を挙げ、貴一は「私たちにとっての父親・中井寛一としての素顔が、最もうかがえる映画」と評している。

※君の名は 岸恵子 佐田啓二 歌=織井茂子

『喜びも悲しみも幾歳月』

『秋刀魚の味』(1962年) 

 

 

テレビドラマ
「花の生涯」
 受賞
ブルーリボン賞
主演男優賞
1956年『あなた買います』、『台風騒動記』

 

 


その他の賞
キネマ旬報賞
男優賞
1956年『あなた買います』
毎日映画コンクール
男優主演賞
1956年『あなた買います』『台風騒動記』
特別賞1964年

 


★高見 順(たかみ じゅん、本名・高間芳雄、1907年1月30日 - 1965年8月17日)は、日本の小説家、詩人。出生に関わる暗い過去や、左翼からの転向体験を描き、第1回芥川賞候補となった『故旧忘れ得べき』で一躍注目を浴びた。その後も『如何なる星の下に』『いやな感じ』などで高い評価を受けた。詩人としても著名。日本近代文学館設立にも尽力し、初代理事長に就任。文化功労者(追贈)。
1929年、『大学左派』の後身『十月』や『時代文化』の創刊に参加し、プロレタリア文学への道を進んだ。1930年に東大を卒業、研究社英和辞典臨時雇として勤務する。その後、コロムビア・レコード会社教育部に勤務する。雑誌『集団』創刊に参加、この頃、日本プロレタリア作家同盟(ナルプ)に参加したと推定される。石田愛子と結婚する。
1933年、治安維持法違反の疑いで大森署に検挙される[注釈 2]が、「転向」を表明し、半年後に釈放された。妻・愛子は他の男性と失踪し、離婚した。
1965年8月17日、食道がんのため放射線医学総合研究所病院で死去した。連作小説を構想中でもあった。58歳没。 

代表作    
『故旧忘れ得べき』(1936年)
『如何なる星の下に』(1940年)
『樹木派』(1950年、詩集)
『昭和文学盛衰史』(1958年、評論)
『いやな感じ』(1963年)
『死の淵より』(1964年、詩集)
主な受賞歴    毎日出版文化賞(1959年)
新潮社文学賞(1963年)
野間文芸賞(1964年)
文化功労者(1965年,没後追贈)
デビュー作    『故旧忘れ得べき』(1935年)
家族・親族
父 阪本釤之助
異母兄 阪本瑞男(外交官)、阪本越郎(詩人)
義兄 古井喜実(政治家)
先妻 愛子
後妻 秋子
従兄 永井荷風(小説家)、永井松三(外交官)
その他の親族 小鳩くるみ(童謡歌手)
子供    高見恭子(長女)


★クラレンス・ブラウン(Clarence Brown、1890年5月10日 - 1987年8月17日)は、アメリカ合衆国マサチューセッツ州出身の映画監督。グレタ・ガルボ主演の作品を多く手がけた。
略歴
テネシー大学でエンジニアリングを学び、自動車関連の仕事をしていたが映画に興味を持つようになり、モーリス・トゥールヌールのアシスタントとなる。第一次世界大戦に従軍の後、ユニヴァーサル映画からメトロ・ゴールドウィン・メイヤーに移り、グレタ・ガルボやジョーン・クロフォード主演の作品を手がけた。アカデミー賞には6度ノミネートされたが、受賞はしなかった。

主な監督作品
燻ゆる情炎 Smouldering Fires(1925)
肉体と悪魔 Flesh and the Devil(1926)
恋多き女 A Woman of Affairs(1928)
アンナ・クリスティ Anna Christie(1930)
ロマンス Romance(1930)
自由の魂 A Free Soul(1931)
愛に叛く者 Emma(1932)
令嬢殺人事件 Letty Lynton(1932)
夜間飛行 Night Flight(1933)
アンナ・カレニナ Anna Karenina(1935)
妻と女秘書 Wife vs. Secretary(1936)
豪華一代娘 The Gorgeous Hussy(1936)
征服 Conquest(1937)
雨ぞ降る The Rains Came(1939)
町の人気者 (映画) The Human Comedy(1943)
ドーヴァーの白い崖 The White Cliffs of Dover(1944)
緑園の天使 National Velvet(1945)
仔鹿物語 The Yearling(1946)
愛の調べ Song of Love(1947)兼製作

 

★E・H・エリック
E・H・エリック(E. H. Erick、本名:岡田 泰美(おかだ たいび)、1929年8月1日 - 2000年8月17日)は、日本で活躍した男性タレント、俳優、司会者。日本人の父とデンマーク人の母をもつ、ハーフタレント。弟は俳優・タレントの岡田眞澄。次女はタレントの岡田美里、長女・三女はいずれも一般人。日本語、英語、フランス語が堪能なことから、ビートルズ来日公演の司会やインタビューを始め海外タレントの来日公演にも多く携わり、芸能史に名を残した司会者として知られる。劇場公演、映画、番組、コマーシャル出演など、ハーフタレントとして成功を極めた。
2000年、パーキンソン病のためアメリカ合衆国ハワイ州マウイ島で死去。71歳没。


 

★アーサー・ヒラー(Arthur Hiller、O.C.、1923年11月22日 - 2016年8月17日)はカナダの映画監督。『ある愛の詩』で第43回アカデミー賞監督賞のノミネートを受けた。
配偶者    グウェン・ヒラー (1948年 - 2016年)
映画業界のいくつかの代表職にも就いており、1989年から1993年まで全米監督協会会長、1993年から1997年まで映画芸術科学アカデミー会長をつとめた。第74回アカデミー賞で人道主義的な活動、慈善事業への尽力が評価されてジーン・ハーショルト友愛賞を受賞。そのほか、2002年にトロントのカナダ名声の歩道入り、2006年にカナダ勲章受勲を果たしている。
2016年8月17日、老衰のためロサンゼルスで死去。92歳没。

 

 


 受賞
アカデミー賞
ジーン・ハーショルト友愛賞
2001年
ベルリン国際映画祭
銀熊賞(審査員特別賞)
1972年『ホスピタル』
ゴールデングローブ賞
監督賞
1970年『ある愛の詩』

 

★ジョン・エレンビー
ジョン・エレンビー(John Ellenby、1941年1月9日 - 2016年8月17日)は、イギリスの実業家、開発者であり、グリッド・システムズ・コーポレーションの創業者、ジオヴェクター・コーポレーションの共同設立者の一人である。「ノートパソコンの父」と呼ばれている。
経歴
1941年生まれ。1960年初頭、ロンドン・スクール・オブ・エコノミクスに在籍していた時にメインフレームと出会う。その後、Alto IIの開発に携わっていた時にフェランティに入社、後にゼロックスに入社する。

 

★笑福亭 仁鶴
三代目 笑福亭 仁鶴(さんだいめ しょうふくてい にかく、本名:岡本 武士(おかもと たけし)、1937年〈昭和12年〉1月28日 - 2021年〈令和3年〉8月17日)は、日本の落語家、テレビタレント、司会者。上方落語の名跡「笑福亭仁鶴」の3代目。
大阪府大阪市生野区出身。出囃子「猩々くずしまたは「だんじり」。妻は吉本新喜劇に在籍した永隆子。
1960年代後半から70年代前半にかけて、深夜ラジオ番組の出演で当時の若者層から絶大な人気を博し、番組中に発した「どんなんかな~」で一気にブレイク。後述する「四角い仁鶴がまぁーるくおさめまっせぇ」のフレーズで有名なNHK大阪放送局制作の法律バラエティ番組の元祖『バラエティー生活笑百科』の2代目相談室長(MC)として知られた。
所属事務所は吉本興業(1964年 - )で、同社特別顧問。上方落語協会会員。身長165cm、体重58kg[2]。血液型はO型。
代表的な持ちネタには、『青菜』『池田の猪買い』『牛の丸薬』『辛子医者』『黄金の大黒』『口入屋』『くっしゃみ講釈』『三人旅』『崇徳院』『延陽伯』『次の御用日』『壺算』『道具屋』『貧乏花見』『夏の医者』『人形買い』『万国島巡り』『初天神』『七度狐』『百年目』『兵庫船』『不動坊』『へっつい盗人』『向こう付け』『正月丁稚』『宿屋仇』『池田の牛ほめ』『質屋蔵』『鉄砲勇助』『借家怪談』『寿限無』『無い物買い』『夏の医者』『酒の粕』『月宮殿星の都』『死神』『お国訛り』『子供情話』『[[替り目]]』『[[狸賽]]』などがある。
受賞歴
1970年 第3回大阪府民劇場奨励賞
1972年 第12回日本放送作家協会賞演芸部門
1974年 第3回上方お笑い大賞大賞
1994年 大阪市民表彰文化功労賞
2002年 第53回日本放送協会放送文化賞
2022年 上方演芸の殿堂入り


☆彡歴史的出来事
798年(延暦17年7月2日) - 坂上田村麻呂が清水寺を建立。
967年(康保4年7月9日) - 延喜式施行。
986年 - トラヤヌスの門の戦い。東ローマ帝国軍がトラヤヌスの門でブルガリア軍に敗れる。
1153年 - 中世フランス・ブロワ家の貴族ギヨームがギヨーム1世としてブローニュ伯に就任した。
1183年(治承7年/寿永2年7月28日) - 後白河法皇が平家追討の院宣を下す。
1654年(承応3年7月5日) - 明の禅僧・隠元隆琦が長崎に到着。
1807年 - ロバート・フルトンの蒸気船「クラーモント号」がハドソン川で試運転に成功。
1854年 - グラッタンの虐殺。
1862年 - インディアン戦争: ダコタ戦争が勃発。
1864年 - 南北戦争: ゲインズビルの戦い。
1868年(明治元年6月29日) - 明治政府が江戸幕府の昌平坂学問所を昌平学校として復興。
1896年 - カナダ・クロンダイクで金脈が発見される。クロンダイク・ゴールドラッシュの幕開け。
1914年 - 第一次世界大戦: シュタルペーネンの戦い。
1915年 - 反ユダヤ主義: 米アトランタで少女殺害容疑により服役していたユダヤ系受刑者を群衆が刑務所より拉致、リンチにかけ殺害。(レオ・フランク事件)
1915年 - 全国高等学校野球選手権大会の前身である第1回全国中等学校優勝野球大会が開幕した。
1937年 - 陸軍宇治火薬製造所(現:京都府宇治市の宇治駐屯地)で爆発事故が発生。工場全滅。周辺の民家への被害は全焼も含め856戸。重軽傷22人。
1942年 - 第二次世界大戦・ギルバート・マーシャル諸島の戦い: マキン奇襲。日本が占領するマキン環礁をアメリカ海兵隊が奇襲。駐屯していた日本海軍陸戦隊が壊滅。
1943年 - 第二次世界大戦: 連合国軍がドイツに対するシュヴァインフルト=レーゲンスブルク作戦を実施。
1945年 - インドネシアがオランダからの独立を宣言(インドネシア独立宣言)。インドネシア独立戦争を経て1949年に独立を達成。
1945年 - 鈴木貫太郎が内閣総理大臣を辞任。
1945年 - ベトナム八月革命。ベトナム全土で武装蜂起開始。
1945年 - 東久邇宮稔彦王が第43代内閣総理大臣に就任し、東久邇宮内閣が成立。初の皇族首班内閣。
1945年 - インフレの進行により初めて千円紙幣を発行。肖像は日本武尊。
1945年 - 改正不換紙幣100円(3次100円)が発行。肖像は聖徳太子。
1945年 - 再改正不換紙幣10円(4次10円)が発行。肖像は和気清麻呂。
1948年 - プロ野球ナイター記念日。横浜ゲーリック球場にて日本初のプロ野球公式戦のナイトゲーム開催が実施された。
1949年 - 松川事件。東北本線でレールが外され列車が脱線転覆、乗務員が死亡。
1950年 - 303高地の虐殺。
1960年 - ガボンがフランスから独立。
1962年 - ベルリンの壁を越えようとした18歳のペーター・フェヒターを東ドイツ側の警備兵が銃殺。
1963年 - 沖縄本島と久米島を結ぶ「みどり丸」が転覆・沈没。死者・行方不明112人。
1963年 - 藤田航空機八丈富士墜落事故。
1969年 - ハリケーン・カミールがミシシッピ州に上陸。死者248人。
1970年 - ソ連の金星探査機「ベネラ7号」が打ち上げ。同年12月15日、史上初めて金星に着陸。
1971年 - 第2次コザ事件発生。
1974年 - 第1回全日本中学校陸上競技選手権大会。
1982年 - ABBAの『The Visitors』が世界初のCDとして製造される。
1988年 - パキスタン大統領ムハンマド・ジア=ウル=ハクらが乗った飛行機が離陸直後に墜落し、大統領を含む37人全員が死亡。
1989年 - 韓国で列車事故、朴正煕元大統領の娘朴槿恵ら避難し、政府関係者36人全員が死亡。
1996年 - 日本の地球環境観測衛星「みどり」打ち上げ。
1998年 - アメリカのビル・クリントン大統領がモニカ・ルインスキーとの「不適切な肉体関係」を認める。
1999年 - トルコ北西部でM 7.4の地震。17,000人以上が死亡。(イズミット地震)
2008年 - 北京オリンピック: 競泳のマイケル・フェルプスが、オリンピック史上初となる1大会で8つの金メダルを獲得。
2009年 - ロシア最大級のサヤノ・シュシェンスカヤ水力発電所で事故が発生。送水管の破壊により74名が死亡。
2011年 - 静岡県浜松市天竜区の天竜川で川下りをしていた船が転覆し、5人が死亡[2]。(天竜川川下り船転覆死亡事故)
2016年 - リオデジャネイロオリンピック: レスリング女子フリースタイル58kg級で、伊調馨が優勝。同競技男女初とともに、女子個人種目では五輪史上初の4連覇を達成。
2017年 - 2017年バルセロナテロ攻撃事件が起きる。
2019年 - 2019年8月17日カブール爆破テロ事件が起きる。
2021年 - 第103回全国高等学校野球選手権大会において、選手らが新型コロナウイルスに感染した影響で、宮崎商業高等学校と東北学院高等学校が出場を辞退。両校との対戦を控えていた智辯和歌山高等学校と松商学園高等学校がそれぞれ不戦勝となった。甲子園開幕後の不戦勝は史上初。


☆彡第3木曜日は
●「森のたまご」の日 
コクとうまみ、鮮度と栄養価で人気の鶏卵「森のたまご」を製造販売するイセ食品株式会社が11月18日と毎月第3木曜日に制定。ブランドたまごの定番と称される「森のたまご」の素晴らしさを多くの人に知ってもらうのが目的。日付は11月で「いい」、18日を「森のたまご」の「森」と読むことからで、「森」の字にある「木」を分解すると「十」と「八」となるため18日とし、「森のたまご」の「森」の字には「木」が3つあることから第3木曜日したもの。

 


☆彡毎月17日は、

●『減塩の日』特定非営利活動法人 日本高血圧学会が制定。高血圧の予防や治療において大切な減塩をより多くの人に実践してもらうのが目的。日付は世界高血圧連盟が制定した「世界高血圧デー」(World Hypertension Day)、日本高血圧学会が制定した「高血圧の日」の5月17日から、一年を通じて減塩を進めることを目指して毎月17日としたもの。 

 

●『いなりの日』 :株式会社みすずコーポレーションが制定。「い(1)な(7)り」の日。日本の食文化の中で多くの人に親しまれているいなり寿司を食べる機会を増やすきっかけを作ろうと、いなり寿司の材料を製造販売している食品メーカーが制定。

 

●『国産なす消費拡大の日』  : 4月17日の「なすび記念日」の17日を、毎月なすの消費を増やす日にしようと、「冬春なす主産県協議会」が2004(平成7)年2月9日に制定。


●『ひょうご安全の日』 : 兵庫労働基準局が阪神・淡路大震災から11年目の2006(平成18)年に制定。阪神・淡路大震災の後は復旧・復興現場等で死亡災害が多発し、震災前に比べて死亡災害が2年連続して50%増加するという事態が続いた為、労働災害多発を防止する為の対策として、震災発生日の毎月17日を「安全の日」と定めました。

 

 


☆彡8月17日の誕生花:

ゆりの木 Tulip-Tree 花言葉:見事な美しさ、田園の幸福
合歓の木[ねむのき] Mimosa tree / Silk tree 花言葉:夢想 歓喜、創造力
ベルガモット(松明花[たいまつばな]) Bergamot 花言葉:感受性豊か
ヒマワリ(向日葵) 憧れ、熱愛、あなたを見つめる、輝き
オオケタデ 思いやり、汚れない心
コマツナギ(駒繋ぎ) 希望をかなえる
インパチェンス・Impatience 花言葉は「短気」
ゲッカビジン(月下美人)・Dutchman's Pipe Cactus 花言葉は「艶やかな美人」です。
☆彡8月17日誕生石は『バイライト(カボッション・カット)』 石言葉:コケトリー

☆彡8月の誕生石は

①ペリドット②サードオニキス①ペリドットのヒーリング効果○太陽の象徴○厄除け○ポジティブ・ストレスの温和○夫婦和合○痔の治療薬・肝臓の病気や食欲不振
②サードオニキス パワーストーン意味・効果サードオニキスのヒーリング効果○魔よけ、悪いエネルギーを遠ざける○夫婦の幸せのお守り○結婚運を高める○家族を病気から守ってくれる石○幸福○意思を強くする○周囲に流されない

  
   
☆彡今日の一言 高橋 三千綱 1948年1月5日 - 2021年8月17日

「政治や人生観を考えている人間が偉いのではなく、一生懸命に生きている人が一番偉いのであり、そしてそれはしごく当然なのである。」

 

「日本は自分の性格に合わない。ここは管理社会でがんじがらめ。それで事なかれ主義。自由じゃない。」

 

「書くという行為ですが、これは自分が一番気分が落ち着く道だなと思いました。」

 

人生はセルフサービス。」


★高橋 三千綱(たかはし みちつな、1948年1月5日 - 2021年8月17日)は、日本の作家。大阪府豊中市出身

高校卒業後、サンフランシスコ州立大学英語学科創作コースへ入学するが、父親が重病となり、3年目に帰国。アメリカでの滞在記『シスコで語ろう』を自費出版する。
1971年、早稲田大学第一文学部英文科へ入学。学費未納により2年で除籍され[3]、東京スポーツ新聞社に新聞記者として入社。新聞記事を書くかたわら小説を執筆。
1974年に結婚。翌年退社し作家業に専念する。「退屈しのぎ」で第17回群像新人文学賞。
1978年、「九月の空」で第79回芥川賞受賞。同年12月2日に松竹より脚本/中岡京平、監督/山根成之、主演/石野真子で映画化された。
1982年、十二指腸潰瘍の手術のため入院。退院後に体力回復のためゴルフを始める。以降ゴルフに関する著作も多い。
1983年3月、「真夜中のボクサー」の映画化に当たり、台詞の言い回しを巡るトラブルから配役を下ろされた俳優の中山一也に股をナイフで刺され、入院。
1981年公開の劇場映画『スローなブギにしてくれ』(角川映画)では、「作業服の男」役として出演している。
2021年8月17日、東京都八王子市の自宅で、肝硬変と食道がんのため死去。73歳没。

最終学歴    早稲田大学第一文学部除籍
活動期間    1971年 - 2021年
ジャンル    小説・随筆

 

 


代表作    『九月の空』(1978年)
『さすらいの甲子園』(1978年)
『天使を誘惑』(1979年)
主な受賞歴    
群像新人文学賞(1975年)
芥川龍之介賞(1979年)
デビュー作    『シスコで語ろう』(1971年)


8月の行事・暦・祭り(2023年・令和5年)
葉月
葉が紅葉して落ちる月「葉落(はおち)月」から「葉月」となったいわれています。
旧暦では、8月は秋なのです。
季節:初秋(しょしゅう) ※立秋から白露の前日まで。

1日    (火)        夏土用の間日
2日    (水)        夏土用の間日 青森ねぶた祭(→7日)
3日    (木)        秋田竿燈まつり(→6日)
5日    (土)        山形花笠まつり(→7日)
6日    (日)        夏土用の間日仙台七夕まつり(→8日)
7日    (月)        夏土用明け
8日    (火)        立秋
9日    (水)        よさこい祭り(→12日)
11日    (金・祝)        山の日
15日    (火)        お盆(月遅れ)終戦記念日
16日    (水)        京都五山送り火
23日    (水)        処暑 地蔵盆(→24日)
26日    (土)        吉田の火祭り(→27日)

※8月の別名 
萩月(はぎづき)秋風月(あきかぜづき)月見月(つきみづき)
木染月(こぞめづき)雁来月(かりきづき)草津月 (くさつづき)燕去月(つばめさりづき)

 

☆彡気になる見出しニュース
 ◆気象庁「高温に関する全般気象情報」発表 まだ「猛暑」体温並みの暑さも8/16(水)

きょう16日、気象庁は「高温に関する全般気象情報」を発表しました。東日本と西日本では、23日(水)頃にかけて、気温の高い状態が続くため、熱中症対策をするなど健康管理に注意するよう気象庁は呼びかけています。

お盆を過ぎても厳しい暑さが続くでしょう。この先1週間、所々で最高気温が35℃以上の猛暑日になりそうです。

 ◆台風7号【被害】鳥取県内で1785人が孤立状態に2023年8月16日 
中国地方や近畿、東海の各地で記録的な大雨となり被害が出ています。
鳥取県内 836世帯1785人が孤立状態に
 

◆【交通】東海道新幹線 山陽新幹線 全線運転再開 直通は中止2023年8月16日 
JR東海によりますと東海道新幹線は午後2時10分に全線で運転を再開しました。
山陽新幹線は新大阪駅と博多駅の上下線で午後0時半ごろから運転を再開しています。
一方、東海道新幹線と山陽新幹線の直通運転は取りやめるということです。
最新の情報はホームページなどで確認してほしいとしています。


◆札幌 ススキノ 男性殺害事件 後ろ手に拘束し殺害 遺体切断か2023年8月16日
先月2日、札幌市中央区のホテルで北海道恵庭市に住む、62歳の男性が頭部を切断され死亡しているのが見つかった事件では、札幌市厚別区の無職、田村瑠奈容疑者(29)と、父親で医師の修容疑者(59)、それに母親でパート従業員の浩子容疑者(60)の3人が殺人の疑いで再逮捕され、16日、検察庁に送られました。

札幌の繁華街 ススキノのホテルで頭部を切断された男性の遺体が見つかり、親子3人が殺人などの疑いで逮捕された事件で、致命傷となった男性の首元の刺し傷は、肺の近くに達する深い傷だった。

札幌の繁華街・ススキノのホテルで頭部を切断された男性の遺体が見つかり、親子3人が殺人の疑いで再逮捕された事件で、29歳の娘は、男性を後ろ手に拘束したうえで、刃物で殺害したあと、遺体の切断にのこぎりなどの複数の刃物を使ったとみられることが捜査関係者への取材でわかりました。3人は、否認したり、黙秘したりしているということです。

 ◆pictBLandなど運営会社 不正アクセスで個人情報漏えいのおそれ2023年8月16日 
SNSの「pictBLand」などを運営する名古屋市の会社は、データベースに不正アクセスがあり、ユーザーのメールアドレスやパスワードなどが漏えいしたおそれがあると発表しました。
ユーザーの情報が漏えいしたおそれがあるのは、SNSサービスなどを展開する名古屋市の「GMW」です。

 ◆ウクライナが東部前線のウロジャイネ奪還と発表 2023年8月16日
ウクライナのハンナ・マリャル(Ganna Malyar)国防次官は16日、ロシア軍に対し反転攻勢を強める自国軍が東部ドネツク(Donetsk)州の前線に位置する集落ウロジャイネ(Urozhaine)を奪還したと発表した。

 マリャル氏はソーシャルメディアへの投稿で、「ウロジャイネは解放された。わが軍の部隊は近郊に展開しており、攻撃は続いている」と明らかにした。

 ◆仏南西部の山火事鎮火、3,000人超避難 2023年8月16日
ランス当局は15日、スペインと国境を接する南西部で発生した山火事について、鎮火したものの、依然として危険な状況にあると発表した。この火災により、休暇で付近のキャンプ場を訪れていた3000人以上が避難を余儀なくされたが、死者は出ていない。 

 山火事は14日午後に発生。サンタンドレ(Saint-Andre)やソレード(Sorede)など付近の村500ヘクタールが焼失した。「極度の高温、干ばつ、強風」により、急速に燃え広がったという。


 ◆中国 東シナ海などでの独自禁漁期間終了 漁船が一斉に出港2023年8月16日 
中国政府が、東シナ海などで独自に設けている禁漁の期間が16日終わり、南部・福建省の港では、漁船が一斉に出港しました。漁を解禁したとする海域には、沖縄県の尖閣諸島や台湾周辺も含まれていて、今後、中国当局が中国漁船をどのように管理するのか注目されます。
中国政府は、漁業資源の保護を名目として、5月から東シナ海や南シナ海で独自に禁漁期間を設けていて、日本時間16日午後1時に解禁されました。
このうち、南部・福建省泉州にある港では漁具などを積んだ漁船が、爆竹を鳴らして一斉に出港しました。

 

 ◆米ジョージア州大陪審が選挙結果覆す画策でトランプ氏含む19人を起訴、2023.08.15
トランプ前米大統領による2020年大統領選の結果を覆す画策を調べていた米南部ジョージア州フルトン郡の大陪審は14日、トランプ氏を含む19人を起訴した。

被告にはトランプ氏のほか、顧問弁護士だったルディ・ジュリアーニ氏、大統領首席補佐官だったマーク・メドウズ氏、陣営弁護士だったシドニー・パウエル氏などが含まれる。
トランプ氏は自身の画策に起因する13の罪状で起訴された。

 ◆米で「生ハムで滑って転び骨折」と食材店を提訴 2023.08.15
米マサチューセッツ州ボストン市内のイタリア食材専門店で、試食コーナーに落ちていた生ハムで足を滑らせて転び、負傷したとして、ニューハンプシャー州在住の女性とその夫が損害賠償を求める訴えを起こした。

先週提出された訴状によると、女性は昨年10月7日、イタリア料理店と食材販売店が併設された「イータリー・ボストン」の試食コーナーで転倒し、左足首を骨折した。
病院の診療や理学療法など、合わせて7500ドル(約110万円)を超える医療費がかかったという。

 ◆リビア首都で対立勢力が衝突 27人死亡、106人負傷2023.08.16
リビアの首都トリポリで対立する武装勢力同士の衝突があり、少なくとも27人が死亡、106人が負傷した。当局が15日に明らかにした。

戦闘が始まったのは14日。トリポリのミティガ空港経由で移動しようとした「444旅団」のマフムード・ハムザ司令官が、空港を制圧している対立組織「特別抑止部隊」に拘束されたことが発端だった。拘束の理由は分かっていない。

国営LANA通信によると、ハムザ司令官を中立組織へ移送することで、国連が承認する国民統一政府との間で合意が成立、衝突は15日遅く終結した。

 

 ◆ニュージーランド、新型コロナ規制を全面解除 2023.08.15 
ニュージーランド当局は15日、新型コロナウイルス感染症に関連する規制の残りをすべて解除した。

ベラル保健相は、コロナ陽性判定後の7日間隔離と、医療機関でのマスク着用を義務付けてきたルールを、15日午前0時で解除すると発表した。

ニュージーランドは早期のロックダウン(都市封鎖)と厳しい国境管理で、新型コロナ感染拡大を防いだ成功例として知られる。一方で規制が長期に及んで不評を買い、経済も打撃を受けた。
同国では人口510万人に対し、新型コロナによる死者は3,249人だった。米国と同じ死亡率なら約1万5000人の死者が出た計算だという。

 

 ◆阪急、2031年に関空直通へ 急行を乗り入れ8/16(水) 
阪急電鉄が、大阪市内を南北に走る新線「なにわ筋線」の開業に合わせ、2031(令和13)年に新大阪から阪急の連絡線、なにわ筋線を経由して関西国際空港を直接結ぶ列車の運行を開始させる方針であることが16日、分かった。

新大阪―関空間で1時間あたり6本ほどの急行を走らせ、なにわ筋線以南の関空に向かうルートは南海電気鉄道、JR西日本双方の路線への乗り入れを検討している。関空に直接乗り入れるルートを整備し、訪日外国人客(インバウンド)需要を取り込むとともに、兵庫県などに広がる同社の沿線の価値を高める狙いだ。


 ◆ドン・キホーテ運営会社 営業利益が初の「1000億円」超えで過去最高に “インバウンド消費”の回復が押し上げ 8/16(水)

ディスカウントストアの「ドン・キホーテ」を運営するパン・パシフィック・インターナショナルホールディングスが決算を発表し、今年度の営業利益が1053億円となり、過去最高を記録しました。営業利益が1000億円を超えたのは初めてです。

PPIHが発表した、今年6月までの1年間の決算によりますと、売上高が前の年に比べて5.8%多い1兆9368億円となりました。
営業利益は前の年より18.7%上回る1053億円となり、過去最高を更新したほか、純利益は662億円を記録し、34期連続の増収増益となりました。

 

 

☆彡ごきげんよう♪~