風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

日々のニュースや話題・出来事・暦・記念日・季節祭事・時事・情報・開運術・雑感等を風に吹かれながらお知らせしています。温故知新♪~

スポンサーリンク

11月4日はいい姿勢の日 、ユネスコ憲章記念日、いいよの日、おしりたんてい・いいおしりの日、いい刺しゅうの日 、いい推しの日 、かき揚げの日、東京都教育の日、文化放送の日、40祭の日、等の日&話題

おこしやす♪~

11月4日は何の日? その時、そして今日何してた?

 


2023年(令和5年)


11月4日はいい姿勢の日 ユネスコ憲章記念日、いいよの日、おしりたんてい・いいおしりの日、いい刺しゅうの日 、いい推しの日 、かき揚げの日、東京都教育の日、文化放送の日、40祭の日、等の日です。


●いい姿勢の日 

 

 


姿勢をを意味する「ポスチャー」、定位置を意味する「ポジション」、前向きを意味する「ポジティブ」、これらの言葉を組み合わせた「ポスポジ」の名称で「姿勢の大切さ」を伝える活動を行っている滋賀県草津市の山口克志氏が制定。同氏が提唱する姿勢講座は滋賀県の認定講座として認められ、県内の小学校や企業などで開催されている。「いい姿勢」を身につけて健康になってもらうことが目的。日付は11月4日を「いい(11)し(4)せい」と読む語呂合わせから。

 


●『ユネスコ憲章記念日』 :  1946(昭和21)年11月4日に、ユネスコ憲章が発効し、「国連教育科学文化機関(ユネスコ)」が発足した記念日です。日本は1951(昭和26)年7月2日に加盟しています。関連記念日として、◎7月2日は、日本の「ユネスコ加盟記念日」になっています。

 

 

★ユネスコ(国際連合教育科学文化機関、United Nations Educational, Scientific and Cultural Organization U.N.E.S.C.O.)は、諸国民の教育、科学、文化の協力と交流を通じて、国際平和と人類の福祉の促進を目的とした国際連合の専門機関です。
 


●『いいよの日』 :「い(1)い(1)よ(4)」の日。兵庫県神戸市の聴きプロ、北原由美氏が制定。ひとり一人の思いは誰にも否定される事なく、どう思っても「いいよ」と受け止めるのが聴くとする日です。

「いいよ」とスタッフをほめる社会、「いいよ」とスタッフを許す社会になればとの願いが込められています。


www.youtube.com


 

★北原由美とは「聴き方のプロ」です。一般社団法人「聴きプロ.com(ドットコム)」の代表。北原由美プロ/一般社団法人 聴きプロ.comは神戸市北区で活躍する専門家です。須磨・垂水・舞子エリアで出産・子育て・教育その他に関するご相談や困りごとなど今すぐ解決!あなたの街のスペシャリストがきっとお役に立ちます!

 

 

 北原由美プロの一番の強み聴くチカラと発信するチカラ、その両方がつく自分の「オモイ」を出すことで自らを知っていき、自分の中にある答えに気づいていく、それが主体性を育て、決める力や動く力を発揮する原点だと考えます。「聴く」という方法で聴きプロがサポートします。・コーチング講師として多数の相談者にコーチングを実施。・聴き方に特化した「お母さんのための聴き方教室」を開始。・一般社団法人 聴きプロ.comを設立。・聴きプロが出張し話を聴くサービス「聴きプロワゴン」、企業向けサービス「早めの聴きプロ」の展開を開始。氏名北原由美(きたはらゆみ)会社名一般社団法人 聴きプロ.com事業内容 聴き方検定講座の開講と資格の発行3級…聴き方の種類を知る基本の講座2級…受け止めるだけでなく、発問力を養う1級…一人ひとりの違いを認めるスキルを磨く


 
 聴き方教室聴き方の理論と実践を学ぶ90分のプログラム

 聴きプロ対面や電話などで“聴きプロ”が話し手の思いを受け止める場を創出専門分野 聴きプロの養成、聴き方検定講座の開講職種 聴きプロ住所〒651-1204兵庫県神戸市北区花山東町1-7-304

 

 


●おしりたんてい・いいおしりの日 

児童書、一般書など、数多くの書籍を出版する株式会社ポプラ社が制定。同社が手がけ、絵本、読み物、アニメで活躍する「おしりたんてい」は、見た目はおしりでも推理はエクセレントな名探偵。「おしりたんてい」の誕生日でもあるこの日を記念日として、さらに多くのこどもと大人にその名前と魅力を知ってもらうのが目的。日付は1104を「いい(11)おしり(04)」と読む語呂合わせから。 

☆彡ミスブンブン「美尻コンテスト」


www.youtube.com


 


●いい刺しゅうの日

大阪府大阪市に事務局を置き、全国の刺しゅう業者などによって組織された日本ジャガード刺繍工業組合が制定。手刺しゅうや機械刺しゅうなど、さまざまな刺しゅうをより多くの人に関心を持ってもらうのが目的。刺しゅう業界を活性化させ、刺しゅうの素晴らしさを記念日を通じて広げていきたいとの想いが込められている。日付は11と4で「いい(11)刺(4)しゅう」の語呂合わせから。
 
●いい推しの日

岐阜県中津川市付知町でまちづくり企画やでゲストハウスの運営を手がける「株式会社ゴシンボク」が制定。アニメやアイドルが好きな人たちが、一番好き、一番応援している相手(推し)について語り合う日。運営するゲストハウスで推しているキャラクターやアイドルの誕生日を祝うイベントなどを企画。日付は1104で「いい(11)推し(04)」と読む語呂合わせから。
 


●『かき揚げの日』 :

香川県三豊市に本社を置き、各種の冷凍食品の製造販売を手がけ、全国の量販店、コンビニ、外食産業等に流通させている食品メーカーが制定。サクサクとした食感と野菜等の具材の美味しさで人気のかき揚げを多くの人に食べてもらうのが目的です。日付は、「かき揚げ」がうどんやそば等の麺類に乗せて食べられる事が多い事から、カレンダーで◎11月11日の「めんの日」の上の同じ曜日となる11月4日としました。

 

 


●『40祭の日』 
山形県天童市の山形に縁のある昭和52年度(昭和52年4月2日~昭和53年4月1日)生まれの同じ歳のグループ「山形52会」が制定。同会が主催して山形県初の「2回目の成人式40歳」を開催することで、より多くの人との交流を深め、地域の活性化につなげるのが目的。日付は「2回目の成人式40祭」の開催日である2017年11月4日から。

 

 


■国士舘大学(国士舘義塾)創立記念日 大正6年(1917年)11月4日

■芝浦工業大学(東京高等工商学校)創立記念日 昭和2年(1927年)11月4日

 

■国旗の日( パナマ)
1925年のこの日にパナマの国旗が制定されたことを記念。


■国家統一と陸軍の日( イタリア)
1918年のこの日、第一次世界大戦・イタリア戦線の停戦協定(ヴィラ・ジュスティ休戦協定)が発効し、イタリアがオーストリア・ハンガリー帝国に勝利したことを記念。

 

☆彡忌日(カッコ内は生年)
1674年(延宝2年10月7日)- 狩野探幽、狩野派絵師( 1602年)
1847年 - フェリックス・メンデルスゾーン、作曲家( 1809年)
1856年 - ポール・ドラローシュ、画家( 1797年)
1869年 - ジョージ・ピーボディ、企業家、慈善家( 1795年)
1875年 - ローベルト・フォン・モール、法学者( 1799年)
1894年 - フィリップ・ギルバート・ハマトン (Philip Gilbert Hamerton)、美術評論家( 1834年)
1918年 - ウィルフレッド・オーエン、詩人( 1893年)
1920年 - ルドヴィッヒ・シュトルーベ、天文学者( 1858年)
1924年 - ガブリエル・フォーレ、作曲家( 1845年)
1940年 - 壷井宇乃子、競泳選手( 1917年)
1955年 - サイ・ヤング、プロ野球選手( 1867年)
1960年 - 山脇敏子、洋画家、服飾手芸家・教育者( 1887年)
1961年 - 坂東三津五郎 (7代目)、歌舞伎役者( 1882年)
1967年 - 野上彰、作家( 1909年)
1969年 - カルロス・マリゲーラ、マルクス主義運動家( 1911年)
1974年 - 落合英二、薬学者( 1898年)
1980年 - 長浜忠夫、アニメーション監督( 1932年)
1982年 - ドミニク・ダン、女優( 1959年)
1985年 - カス・ダマト、ボクシングトレーナー( 1925年)
1989年 - 隆慶一郎、小説家( 1923年)
1994年 - サム・フランシス、画家( 1923年)
1995年 - ジル・ドゥルーズ、哲学者( 1925年)
1997年 - 青田昇、元プロ野球選手、プロ野球監督( 1924年)
2005年 - 高橋ひろ、シンガーソングライター(元チューリップ)( 1964年)
2006年 - ネルスン・ボンド、SF作家、ファンタジー作家( 1908年)
2006年 - 清水キョウイチ郎、お笑いタレント( 1965年)
2007年 - 萩原英雄、画家( 1913年)
2007年 - 小野義一郎、実業家( 1918年)
2008年 - レナート・ベルゲリン、テニス選手( 1925年)
2008年 - マイケル・クライトン、小説家、脚本家( 1942年)
2009年 - スタニスワフ・フラネク、サッカー選手( 1919年)
2009年 - イワン・ビアコフ、バイアスロン選手( 1924年)
2009年 - 渡辺好明、現代美術家( 1955年)
2013年 - 根來泰周、弁護士、検察官、僧侶( 1932年)
2016年 - ジャン=ジャック・ペリー、電子音楽の音楽家( 1929年)
2020年 - 土屋嶢、銀行家( 1946年)

 

 

★壷井 宇乃子(つぼい うのこ、1917年(大正6年)12月13日[1] - 1940年(昭和15年)11月4日)は、昭和時代の競泳選手。専門は平泳ぎ。

京都府立京都第一高等女学校から日本女子体育専門学校(女子體専)に進学、在学中、1936年ベルリンオリンピックに競泳日本代表として女子200m平泳ぎに出場したが予選落ちに終わった。1937年(昭和12年)の全日本選手権水上競技大会では、前畑秀子引退後の女子200m平泳ぎにて3分16秒0のタイムで優勝、現役時代唯一の日本選手権制覇を果たした。
日本女子体育専門学校卒業と同時に体育教師になるために現役を引退。引退後に中華民国の上海に渡り当地に在った上海日本女学校の教師となった。
1940年(昭和15年)、上海で病に罹り療養していたが、同年11月4日、上海の自宅で死去。22歳没。

 

★ドミニク・ダン
ドミニク・ダン(Dominique Dunne、1959年11月23日 - 1982年11月4日)は、アメリカ合衆国の女優。1972年にテレビ映画『ヒッチハイク・ギャル/危険な17才』でデビューする。
『ポルターガイスト』出演後、恋人に殺害され、23歳の誕生日を前に死去した。
活動期間    1979年 - 1982年

 

★青田昇
青田 昇(あおた のぼる、1924年11月22日 - 1997年11月4日)は、兵庫県三木市出身のプロ野球選手(外野手)・コーチ・監督、解説者・評論家。五女は元女優・元タレントの青田浩子、六女は元グラビアアイドルの青田恵子。

1940年代から1950年代にかけてのNPBを代表する長距離打者。1942年に瀧川中を中退して巨人に入団すると秋季リーグで新人ながら打率.389で首位打者を、翌1943年は42打点で打点王を獲得。戦後は阪急に在籍するが、1948年に巨人に復帰すると、打率.306、25本塁打で二冠王となる。1951年にも32本塁打、105打点で再び二冠王に輝き、巨人の二リーグ分立後初優勝に貢献した。1953年洋松(のち大洋)に移籍後も3度の本塁打王に輝くなど、通算5回の本塁打王のタイトルを獲得。豪快な打撃と好守備でジャジャ馬と呼ばれ人気を集めた。通算265本塁打は当時のNPB記録。引退後は阪神・阪急でヘッドコーチを務めて両チームを優勝に導き優勝請負人との異名を取る。のち、大洋でコーチ・監督を歴任。1979年オフに巨人に26年ぶりに復帰すると、監督の長島茂雄とともに地獄の伊東キャンプを張って巨人の若手選手を鍛え上げるが、翌春に舌禍により辞任。その後は、野球解説者として人気を博した。2009年野球殿堂入り。

 


★小野 義一郎(おの ぎいちろう、1918年11月2日 - 2007年11月4日)は、日本の実業家。小野測器創業者。

経歴
1918年、日本統治下の朝鮮半島平安北道新義州(現在の朝鮮民主主義人民共和国新義州市)に生まれる。
1954年、小野測器製作所を設立。
1957年、会社を株式会社に改組し社長に就任。
1983年、「微小角変位のディジタル変換とそのトルク計への応用」で、計測自動制御学会技術賞を受賞。
1991年、社長職を勇退し、会長に就任。
1995年、名誉会長に就任。
2007年、心筋梗塞を発症し、逝去した。
主な受賞歴
紫綬褒章(1982年)
社団法人計測自動制御学会技術賞(1983年)
勲四等旭日小綬章(1989年)

 

★高橋 ひろ(たかはし ひろ、本名:高橋 裕幸〈たかはし ひろゆき〉、1964年8月10日 - 2005年11月4日)は日本のシンガーソングライター・作曲家。血液型B型。
活動期間    1984年 - 2005年 共同作業者    チューリップ
2005年11月4日、後腹膜腫瘍による多臓器不全で逝去。41歳没。
1993年、1枚目のシングル「いつも上機嫌」は、 フジテレビ系列局・朝の情報番組「オルトレ・イ・チンクワンタ」(毎週月曜 - 金曜)のテーマソング。

 

 

★土屋 嶢(つちや たかし、1946年〈昭和21年〉8月9日 - 2020年〈令和2年〉11月4日)は、日本の銀行家。大垣共立銀行代表取締役会長[1]。大垣商工会議所名誉顧問。2008年(平成20年)藍綬褒章。

 
☆彡毎年11月3日・4日は、

●『文化放送の日』 :  東京のAMラジオ局の「文化放送」が、自社のラジオ番組の魅力を多くの人に知ってもらおうと制定。日付は、11月3日が「文化の日」であり、また「文化放送」のラジオ周波数が1134khzに因んで11月3日と4日の両日としたものです。
※「文化放送」は、当初関東広域圏を放送対象地域とする民放ラジオ局でした。カトリック布教を目的に「聖パウロ修道会」が1951(昭和26)年に設立した財団法人「日本文化放送協会(略称 NCB)」が前身です。1956(昭和31)年に株式会社に改組され、「旺文社」が主要株主となり、夜間帯・深夜帯に教育・教養番組の比重が高い局でした。1978(昭和53)年、テレビ朝日専務だった岩本政敏が社長に就任した事で、1995(平成7)年を境に番組編成を大転換し、アニメ関連の情報番組など、アニメファン向けの番組が多くなりました。
 
☆彡毎月3日・4日・5日は、

●『みたらしだんごの日』 :「み(3)たらし(4)だんご(5)」の日。「みたらしだんご」を製造している製パン会社が制定。スーパーマーケットやコンビニエンスストア等で幅広く販売されている砂糖醤油の葛餡をかけた串団子の「みたらしだんご」を、手軽なおやつとしてもっと食べてもらうのが目的です。 

 
☆彡11月4日の誕生花:
オンシジューム  花言葉は可憐、清楚
マツバギク(松葉菊)  花言葉は忍耐
ルピナス  花言葉は貪欲、空想、母性愛、あなたは私の安らぎ
サフラン  花言葉は「節度の美・歓喜」、陽気
ムラサキシキブ  花言葉は愛され上手、聡明な女性
アスプレニウム(コタニワタリ)  花言葉はあなたは私の喜び、真実の慰み
イヌタデ  花言葉はあなたのために役立ちたい
ハマギク(浜菊)・Chrysanthemum Leucanthemum』、花言葉は「逆境に立ち向かう」です。

 
☆彡誕生石は「ファイアー・アゲート」石言葉:スムーズなアクセス

 

☆彡11月の誕生石

11月の誕生石はトパーズとシトリンです。
◆トパーズ特徴
トパーズは古代ギリシャやローマでは太陽や黄金の象徴とされていたと言い伝えられている宝石です。

和名を黄玉(おうぎょく)といいます。石言葉は 「誠実、友情、希望、潔白」です。

これは、かつてトパーズといえば黄色というように、黄色がトパーズの代表的な色だったことからきているそうです。

しかし日本でも採れるというトパーズですが、日本で黄色のトパーズが産出されることは今も昔もほとんどないそうです。

ではなぜ、黄玉と名付けられたかというと、それは明治の鉱物学者が最初に見たものがブラジル産の黄色いものだったからではないか、と推測されているそうです。

現在では、各産地から黄色以外の色のトパーズも産出されている他、加熱処理や放射線照射の技術が発達したこともあり、カラーバリエーションが豊富な宝石として有名です。

      
 
☆彡今日の一言 隆 慶一郎1923年〈大正12年〉9月30日 - 1989年〈平成元年〉11月4日
「よいつぼみであれ、よい花になる。 よい花であれ、よい果(み)になる。 花をまねたつぼみ、果をまねた花、ともに不具である。」

 「灯台は教会よりも助けになる。」

「 相思相愛の二人のうち、より優しい心を持っているほうの人は、常にある程度だまされている人である。」

「秋に咲く花は つつましいが味わいがある」

「生きる自由もあれば死ぬ自由もある」

「褌だけはいつもきれいにしておけ」

「運があれば毒を盛られても生きのびる。見放されれば瓦が落ちてきても人は死ぬ」

 

★隆 慶一郎(りゅう けいいちろう、1923年〈大正12年〉9月30日 - 1989年〈平成元年〉11月4日)は、日本の脚本家、小説家(時代小説作家)。本名は池田 一朗(いけだ いちろう)。本名で脚本、隆慶一郎のペンネームで小説を執筆していた。

東京市赤坂区生まれ。旧制同志社中学、第三高等学校を経て、東京大学文学部仏文科卒。
1989年11月4日、肝硬変のため東京都新宿区の東京医科大学病院で死。

隆の小説作品の特徴は、人物描写でもとりわけ男の生きざまや人情を書くのに非常に秀逸な点が第一に挙げられ、その内容も大衆文芸としての要所を確実に抑えつつも極めて良質な仕上がりを見せている。

 

 


 その一つの象徴的な作品が『一夢庵風流記』である。「傾奇者(かぶきもの)」という言葉と前田慶次郎利益という歴史上の人物が平成の世でメジャーになった背景を語る際には、この作品とこれを原作とした漫画化作品『花の慶次 ―雲のかなたに―』、そして『花の慶次』のキャラクター群を用いて展開された様々な関連商品の存在を抜きに語ることはできない。また、網野善彦らの中世近世史研究を大胆に取り入れ、それまで大衆文学ではあまり描かれなかった非農業民を中心とした庶民の歴史を描くことに成功している。
受賞
1959年 シナリオ作家協会賞 - 映画『にあんちゃん』
1986年 第95回直木賞候補 - 『吉原御免状』
1989年 第2回柴田錬三郎賞 - 『一夢庵風流記』
1989年 第101回直木賞候補 - 『柳生非情剣』
1990年 日本映画プロデューサー協会賞特別賞
1990年 第8回日本冒険小説協会大賞特別賞受賞 - 『影武者徳川家康』

 

☆11月の行事・暦・祭り(2023年・令和5年)
霜が降りる頃であることから、
「霜月」と呼ばれるようになったというのが一般的のようです。
季節:初冬(しょとう) ※立冬から大雪の前日まで。
1日    (水)        秋土用の間日
2日    (木)        唐津くんち(→4日)
3日    (金・祝)    文化の日    
7日    (火)        秋土用明け
8日    (水)        立冬 伏見稲荷大社火焚祭
11日    (土)        鮭の日
15日    (水)        七五三
22日    (水)        小雪
23日    (木・祝)    勤労感謝の日
11月の他の別名
神楽月(かぐらづき)/子月(ねづき)/霜降月(しもふりづき)
雪待月(ゆきまちづき)/建子月(けんしげつ)/暢月(ちょうげつ)
達月(たつげつ)/復月(ふくげつ)/神帰月(かみきづき)
天正月(てんしょうづき)


【ニュース】   
☆彡デンソーの燃料ポンプ不具合、17回リコールで268万台に影響
 自動車部品大手デンソーが製造した燃料ポンプを搭載した車両について、自動車メーカー各社によるリコールの届け出が2020年以降、計268万台に上ることがわかった。
デンソーは、昨年9月に同業の愛三工業に燃料ポンプの製造事業を売却している。デンソーの広報担当者は「売却後も取引先に迷惑がかかることがないよう、対応を進めたい」と話した。

「怖いですよね」

 

☆彡サイゼリヤ3店舗のサラダにカエル、2023/11/03
 サイゼリヤは3日、店舗で販売したサラダにカエルが混入していたと発表した。工場で加工しているレタスに混入した可能性が高いという。
 サイゼリヤによると、カエルの混入が確認されたのは10月18~21日で、都内の1店舗と神奈川県内の2店舗。いずれも同県内の工場で加工したレタスを使用していた。保健所などによる調査の結果、店舗で混入したものではないと判断したという。

「カエルを食べに来たんじゃないんです。さすがに驚くし、衛生面大丈夫ですか?

私もう帰る(カエル)」

 

☆彡米海軍「作戦部長」に初の女性、トップ不在の異常事態が解消 2023/11/03 
 米上院は2日、米海軍制服組トップの海軍作戦部長にリサ・フランチェッティ作戦副部長を充てる人事を承認した。米海軍の制服組トップに初めて女性が就任する。
一時は主要3軍の制服組トップが不在となる異常事態に陥っていたが、トップ不在が解消した。

女性は単なる留守番ではありません。女性から見た作戦を披露してくれるでしょう。

 

 

☆彡ごきげんよう♪~