風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

日々のニュースや話題・出来事・暦・記念日・季節祭事・時事・情報・開運術・雑感等を風に吹かれながらお知らせしています。温故知新♪~

スポンサーリンク

8月7日は立秋、六道まいり、六斎念仏、五条坂陶器まつり、パートナーの日、話す日 、RAINBOW RIBBON DAY、オハナの日、鼻の日、花の日、バナナの日、花やしきの日、自分史の日、オクラの日、花慶の日、パートナーの日、?(ハテナ)の日、パチ7の日、花火人の日、等の日です。

おこしやす♪~
 
8月7日は何の日? その時そして今日何してた?
 
 
 
2024年(令和6年)
 
8月7日は立秋、六道まいり、六斎念仏、五条坂陶器まつり、パートナーの日、話す日 、RAINBOW RIBBON DAY、オハナの日、鼻の日、花の日、バナナの日、花やしきの日、自分史の日、オクラの日、花慶の日、パートナーの日、?(ハテナ)の日、パチ7の日、花火人の日、等の日です。
 
■立秋

 

立秋は秋の始まり。夏の暑さが極まり、秋に向け季節が移り変わり始める日という意味である。つまり暦のうえでは立秋が夏の暑さのピークであるとされ、立秋の翌日からの暑さは「残暑」と呼ばれる。
そのため日頃お世話になっている方などへ送る挨拶文は、「立秋」までは「暑中見舞い」、「立秋」の翌日からは「残暑見舞い」となる。
 
 暦上では秋の始まりといっても、実際にはまだまだ暑さの厳しい日は続き、どちらかというと夏真っ盛りという印象がある。
 でもね~立秋を過ぎれば日を追うごとに空や雲の様子が秋を匂わせ、スズムシやマツムシなどの美しい鳴き声も耳にするようになる。少しずつ秋を感じられる目安になるのが立秋であることは、間違いなさそうだ。
熱くなったあなたの脳に少しでも秋のそよ風を届けてあげたい
 
今はもう秋?
トワ・エ・モア 誰もいない海
 
■六道まいり
 
 京都のお盆のはじまりの行事とされ、京都市内各地のお寺で開かれる。
お盆に迎える先祖の戒名を書いた水塔婆を用意し、水をかけて供養し、迎え鐘をついて精霊を迎えるという行事である。
 
●六道珍皇寺
  日時 8月7日~10日 ほぼ終日
  場所 市バス清水道下車
 
●千本閻魔堂
  日時 8月7日~15日 終日
  場所 市バス乾隆校前下車
 
 
 
 
 
 
■六斎念仏
平安時代、空也(くうや)上人が,民衆に信仰を広めるために鉦や太鼓をたたいて念仏を始めたことを起源とし、悪鬼が現われて人命をおびやかす不吉な日とされ、精進潔斎して身を慎んだといわれる、仏教でいう六斎日(8日・14日・15日・23日・29日・晦日の6日間)に行われたことから,六斎念仏とよばれるようになったとされる。
京都各地では8月の六斎の日の20時前後に、六斎念仏が行われる。
 
 <開催日時>
 ●円覚寺
  日時 8月7日・14日
 
 
 
■五条坂陶器まつり(~10日)【京都市東山区】
陶器まつりは毎年若宮八幡宮(わかみやはちまんぐう)の大祭と同じく、8月7日から10日まで行われています。陶器まつりには全国から数百店の陶磁器業者などが出店し、国内最大規模の陶器市とも言われています。なお例年数十万人が訪れるとも言われています。
 
五条坂陶器まつり(とうきまつり)・陶器祭りは1920年(大正9年)のお盆に六道珍皇寺(ろくどうちんのうじ)の六道まいりや西本願寺・大谷本廟(おおたにほんびょう)への墓参りに行く人々に一級品として販売できなかった陶器を安く売り出した陶器市が起源と言われています。その後陶器祭運営協議会が結成されました。なお陶器まつりが行われる五条坂は清水焼発祥の地とされ、現在も窯元・陶磁器業者などが営業しています。
 
 
●スロット・ハナビの日 
パチスロ・パチンコ機とその周辺機器などの研究・開発・製造・販売と、総合型リゾート(IR)事業を手がける株式会社ユニバーサルエンターテインメントが制定。同社を代表するスロット機種「HANABIシリーズ」と、最新機種「新ハナビ」の販売・稼働促進が目的。「HANABIシリーズ」の初代は1998年に発売された「ハナビ」で、同シリーズは20年以上にわたり多くのファンから愛され続けている。日付は8月7日を「ハ(8)ナ(7)ビ(日)」と読む語呂合わせから。
 
●パートナーの日
2009年に専任のコンシェルジュ制度など、さまざまな結婚情報サービスを展開する株式会社パートナーエージェントが制定。
「パートナー」の存在の大切さをより多くの人に認識してもらうことが目的。
8月7日が「8と7」『パー(8)とナー(7)』と読めることが由来。
 
 
 
●機械の日
日本機械学会が2006年に制定。“機械”の意義や役割を広く社会と共に考え、人間と機械のふさわしい関係を模索する 
 
 
 
●話す日 
出版業やwebサイト制作などを手がける株式会社まる出版の「聞こう話そう委員会」が制定。「身近にいる家族や友人などの大切な人と、もっとコミュニケーションをとろう」というメッセージを発信するのが目的。同社は2020年5月に大切な人を失って初めて気づいた「あのとき~しておけばよかった」が綴られたエッセイ集『大切なあの人に 聞けばよかった 話せばよかった』を刊行。日付は8と7で「は(8)な(7)す=話す」の語呂合わせから。
 
 
●『RAINBOW RIBBON DAY』
 
大阪府大阪市の辻尾ゆみ子氏が制定。保護された犬、猫が亡くなるまで飼うことの大切さを伝え、保護された犬、猫の里親への譲渡が進むことを願う日。RAINBOW RIBBON (レインボーリボン)とは犬、猫と里親の関係を虹色のリボンで結びついた希望の架け橋に例えたもので、日付は8と7でリボンの形の8と虹の七色の7を表している。
 
 
 
●『オハナの日』
「世の中の一人でも多くの人をHAPPYに」を理念に、インターネットサービス事業などを手がけるBOLSTER株式会社が制定。同社が運営するWebサイト「オハナスタイル」では家族をテーマとしたさまざまな情報サービスを提供しており、ハワイの言葉で「家族」を意味する「オハナ」からこの日を「家族で過ごすための日」と提唱している。日付は8月7日を087と見立てて「オ(0)ハ(8)ナ(7)」の語呂合わせで。
 
 
 
 
●『鼻の日』 :
「は(8)な(7)」の日。「日本耳鼻咽喉科学会」が1961(昭和36)年に制定。鼻の病気予防をよびかける日で、各地で専門医による鼻についての相談会が催されます。
 
 
◎3月3日の「耳の日」、◎8月8日の「ひげの日」、◎10月10日の「目の愛護デー」とともに、日本四大顔面記念日の一つです。
●『花の日』 :「は(8)な(7)」の日。日本記念日協会が認定した記念日です。山梨県の「旧小淵沢町(現在の北杜市)」の「花パークフィオーレ小淵」が制定。
 
 
 
●『花泡香の日』 
兵庫県西宮市に本社を置く酒造メーカーの大関株式会社が制定。シュワシュワとはじけ、繊細でやわらかい泡立ちのスパークリングタイプの日本酒「花泡香」(ハナアワカ)の美味しさをより多くの人に知ってもらうのが目的。日付は8と7で「花泡香」の「ハ(8)ナ(7)」と読む語呂合わせと、さわやかな泡が真夏の乾いたのどを潤すのにふさわしいことから。
 
 
 
●『バナナの日』 :「バ(8)ナナ(7)」の日。果物で一番の輸入量を誇り、健康にも良いバナナを食べて暑い夏を元気に乗り切ってもらいたいと「日本バナナ輸入組合」が制定。
 
 
 
●『東京ばな奈の日』
洋菓子・和菓子の製造販売などを手がける株式会社グレープストーンが制定。同社の代表的なお菓子「東京ばな奈」をお土産として選んでいる東京の人、東京を訪れる人に、日頃の感謝の気持ちを伝えるのが目的。もっと笑顔になってもらい、もっといい思い出を作ってもらうために、毎年この時期に多くの人に楽しんでもらえる企画を行う。日付は8と7で「バ(8)ナナ(7)」の語呂合わせから。
 
 
●『花やしきの日』  :
「は(8)な(7)やしき」の日。1853(嘉永6)年に開園した日本最古の遊園地といわれる東京浅草の「花やしき」が、2013(平成25)年で開園160周年を迎える事を記念して運営会社が制定。「浅草花やしき」は国産初で日本最古のローラーコースター等のアトラクションで有名です。
 
 
 
●『花文化の日』
愛知県名古屋市のNPO法人花文化を無形文化遺産に推める会が制定。花見、華道、園芸、フラワー装飾、花きの生産など、さまざまな日本の花文化ををユネスコの世界無形文化遺産登録を目指してアピールするのが目的。日付は8と7で「は(8)な(7)」と読む語呂合わせから。
 
 
 
●『はなまるうどんの日』 
株式会社はなまるが制定。同社は2000年に讃岐うどんの本場の香川県高松市で創業。以来、国内外に讃岐うどんチェーン「はなまるうどん」を展開している。讃岐うどんやセルフうどんの美味しさ、楽しさなどを広く情報発信するのが目的。日付は8と7で「はなまる」の「は(8)な(7)」と読む語呂合わせから。
 
 
 
 
●『自分史の日』  :自分史を活用して自分らしく生きる事を提唱している一般社団法人「自分史活用推進協議会」が制定。
 
自分史をテーマとした講座、セミナー等を行い、自分史の普及に努めるのが目的です。日付は、8月は「終戦記念日」、「広島と長崎の原爆忌」等、日本にとって時代を超えて記憶を語り継いでいかなくてはならない日があり、「お盆」には自分のルーツを思い、祖先に語りかける時季であり、かけがえのない人生体験を自分史という形で「話し」伝えていく事の大切さを思う日とした事からです。
 
 
●『オクラの日』  :
岩手県盛岡市で青果業を営む佐々木雄一、しげ子夫妻が、オクラの切り口が星形をしている事に因み、「旧の七夕の日にオクラを食べる」と短冊に書けば願い事がより叶うのではとの思いから旧七夕の日になる事が多いこの日を記念日に制定。また、この時期に旬を迎えるオクラを食べて夏バテを防いでもらいたとの願いも込められています。
 
★オクラは日本語としてなじんでいるけれど、実は英語です。「okra」と表記します。
 
 
●『花慶の日』  :「は(8)な(7)慶」の日。パチンコの人気機種「CR花の慶次」シリーズは「花慶(はなけい)」の愛称で知られている、製造メーカーと販売子会社が制定。
 
●『パートナーの日』  :株式会社パートナーエージェントが制定。「パー(8)トナー(7)」の日。専任のコンシェルジュ制度など、様々な結婚情報サービスを展開している会社が制定。「パートナー」の存在の大切さをより多くの人に認識してもらう為の日です。
 
 
●『パチスロ・ハナハナの日』  :パチスロ機の製造・販売を手がけ、東大阪市に本社く会社が自社の人気パチスロ「ハナハナ」シリーズをPRする為に制定。日付は、8と7でシリーズ名の「ハナハナ」と読む語呂合わせと、機種イメージが夏である為です。因みに、機種名の「ハナハナ」の語源は沖縄の言葉で「乾杯」を意味しています。
 
 
 
●スロット・ハナビの日 
パチスロ・パチンコ機とその周辺機器などの研究・開発・製造・販売と、総合型リゾート(IR)事業を手がける株式会社ユニバーサルエンターテインメントが制定。同社を代表するスロット機種「HANABIシリーズ」と、最新機種「新ハナビ」の販売・稼働促進が目的。「HANABIシリーズ」の初代は1998年に発売された「ハナビ」で、同シリーズは20年以上にわたり多くのファンから愛され続けている。日付は8月7日を「ハ(8)ナ(7)ビ(日)」と読む語呂合わせから。
  
 
 
 
●『?(ハテナ)の日 』:謎ときイベントの情報を集めたポータルサイト「なぞとも」を立ち上げ、国内外で謎とき体験施設「なぞともcafe」を展開する株式会社ナムコが制定。謎ときの要素である「?(ハテナ)」の日を制定することで、謎ときエンターテインメントの世界を広げていくのが目的。日付は8と7で「ハ(8)テナ(7)」と読む語呂合わせから。
 
 
●『パチ7の日』パチンコ業界に特化した広告会社として知られるゲンダイエージェンシー株式会社が制定。同社が運営するパチンコ・パチスロを楽しむための情報サイト「パチ7(セブン)」をさらにアピールするのが目的。日付はサイトをオープンした日(2014年8月7日)と、8と7で「パチ(8)7(セブン)」と読むの語呂合わせから。
 
 
●『花火人の日』広く人々に花火に関する情報の提供や人材育成を行う一般社団法人日本花火人協会が制定。花火文化の発展と振興、社会教育の推進が目的。日付は8月7日を8(は)、7(な)、日(び)と読む語呂合わせから。同協会では花火に関する知識を身につけた人「花火人(はなびじん)検定」を行う。
 
 
●『おもちゃ花火の日』 
 
公益社団法人日本煙火協会が制定。世界に誇る日本の芸術文化のひとつ花火。その中でも手軽に楽しめる線香花火やススキ花火、ねずみ花火などの「おもちゃ花火」をもっと多くの人に遊んでもらうとともに、マナーの向上を図るのが目的。日付は8月7日で「ハ(8)ナ(7)ビ(日)」と読む語呂合わせから。
 
 
■独立記念日(コートジボワール)
1960年のこの日、コートジボワールがフランスから独立した。
 
■ボヤカ戦勝記念日( コロンビア)
1819年のボヤカの戦いでの勝利を記念する祝日。この勝利によってコロンビアの独立が決定的となった。
 
 
 
 
☆8月の行事・暦・祭り(2024年・令和6年)
葉月(はづき) 
葉が紅葉して落ちる月「葉落(はおち)月」から「葉月」となったいわれています。
旧暦では、8月は秋なのです。
季節:初秋(しょしゅう) ※立秋から白露の前日まで。
 
8月の行事・暦・祭り(2024年・令和6年)
1日 (木) 八朔
2日 (金) 青森ねぶた祭(→7日)
3日 (土) 秋田竿燈まつり(→6日)
5日 (月) 土用二の丑 山形花笠まつり(→7日)
6日 (火) 夏土用明け 仙台七夕まつり(→8日)
7日 (水) 立秋
9日 (金) よさこい祭り(→12日) 山の日
12日 (月) 振替休日
15日 (木) お盆(月遅れ) 終戦記念日
16日 (金) 京都五山送り火
22日 (木) 処暑
23日 (金) 地蔵盆(→24日)
26日 (月) 吉田の火祭り(→27日)
31日 (土) 二百十日
※8月の別名 
萩月(はぎづき)秋風月(あきかぜづき)月見月(つきみづき)
木染月(こぞめづき)雁来月(かりきづき)草津月 (くさつづき)燕去月(つばめさりづき)
 
 仙台七夕まつりが開幕 Sendai Tanabata Festival begins
 
☆彡気になる見出しニュース おかえりフリーマン🎵~&大谷翔平投手の快気祝砲!
【MLB】胸キュン🎵~ ウルウル物語
ドジャース 5ー3 フィリーズ
ドジャースのフレディ・フリーマン内野手(34)が5日(日本時間6日)、本拠でのフィリーズ戦に「3番・一塁」で先発出場。三男マキシマス君(3)が「ギラン・バレー症候群」を発症し、7月26日のフィリーズ戦を前にチームを離脱していたが、退院によって9試合ぶりに先発復帰した。
 
 フリーマンが初回2死走者なしで第1打席を迎えると観客は総立ち、
誰も座ろうとせずに拍手を続けた。👏
 
 捕手のスタッブスが気を利かせて時間を取るために立ち上がると、ベンチ内の大谷や相手チーム・フィリーズのハーパーやカステラノスも感激の面持ちで拍手。フリーマンは右手を突き上げ、最後は右手で胸を叩いて感極まった表情で涙を浮かべた。フリーマンにエールを送るために約1分間、試合は中断。
米国ですね。
70秒間沈黙。ドジャースファンはもちろんのことフィリーズファンも総立ちで拍手し続ける音だけを伝えた。
相手チーム・フィリーズの選手たちは帽子を胸に当てて「おかえりフリーマン!よく頑張って、戻ってきたね」とフリーマンをたたえエールを送った。
 ドジャースはフリーマン不在の8試合でチームは3勝5敗と負け越していた。
当日の試合は大谷翔平投手(30)が34号の快気祝砲を放つなど2安打2打点の活躍で5:3とナ・リーグ東地区首位のフィリーズに先勝した。
 
日本では男は家庭よりも仕事優先が社会通念ですがここはは米国なのです。
私も目頭が熱くなった。
 
最近は日本でも家庭ファーストという考えが広がってきているようです。 
 
 
 
☆彡ごきげんよう♪~