風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

日々のニュースや話題・出来事・暦・記念日・季節祭事・時事・情報・開運術・雑感等を風に吹かれながらお知らせしています。温故知新♪~

スポンサーリンク

8月9日は長崎原爆忌、美白の女神の日、ハグの日、ハンバーグの日、ムーミンの日、形状記憶合金の日、野球の日、パークの日、エッグの日、かばんの日、等の日

2019年(令和元年)8月9日は何の日?


8月9日は長崎原爆忌、美白の女神の日、ハグの日、ハンバーグの日、ムーミンの日、形状記憶合金の日、野球の日、パークの日、エッグの日、かばんの日、はり・きゅう・マッサージの日、ソフトウェアバグの日、等の日です。

 

☆彡8月9日は初秋
二十四節季=立秋(暑さ極まるも暦の上では秋
七十二候=涼風至る(涼しい風が吹き始める)

 

☆彡今日の名句
秋たつや川瀬にまじる風の音・・・飯田蛇笏

 

☆彡今日の季語 
「冷やし西瓜(ひやしすいか)」
・うり西瓜うなづきあひて冷えにけり・・・高浜虚子
・切り売りの西瓜くふなり市の月・・・・・正岡子規

 

◆スイカの保存と温度
収穫後適切な場所(常温)で2週間くらいでしたら品質の劣化はなく、美味しく食べられると一般的にはいわれています。
カットしたスイカは切り口をしっかりとラップで密着させて冷蔵庫の野菜室で保存し早めに食べて下さい。
冷蔵庫で食べる前2-3時間に冷やすことで冷たい甘いスイカの美味しさがいっそう引き出されますので美味しく召し上がることが出来ます。

イカの保存最適温度は10~15℃というのが一般的です。夏生まれのせいか寒さには弱い生き物ということになります。
保存期間(賞味期限)は条件によりますが、丸のままの常温保存での賞味期限は、2週間~3週間

☆彡今日の祭りと行事
・姥神大神宮渡御祭
・新潟まつり
・八王子祭り
・桐生八木節祭り
安城七夕祭り
・六道参り
なら燈花会
・三原やっさ祭り
・米子がいな祭り
・松山祭り
よさこい祭り
・脇岬祇園祭
・大分七夕まつり

などなど…etc.

 

 

●『長崎原爆忌・長崎原爆記念日・ながさき平和の日』 :
1945(昭和20)年8月9日午前11時2分、米軍のB-29爆撃機「ボックスカー」により、プルトニウム原子爆弾「ファットマン」が長崎市に投下され、松山町の上空500㍍で爆発しました。
これにより長崎市民が約7万4千人死亡し、約7万5千人の重軽傷を出しました。
毎年「原爆殉難者慰霊平和祈念式典」が行われています。

 

●『美白の女神の日』 :
美白化粧品メーカーの素肌美研究家中島香里が制定。
「しっかりとお手入れをして、美白になりましょう!」と提案するとともに、より多くの人に美肌への意識を高めてもらうのが目的です。
日付は、8と9で「美白」の白(はく)の語呂合わせです。
※ことわざ 「色白は七難隠す。」

●『ハグの日(Hug Day)』 :
「は(8)ぐ(9)」の日。
大切な人に大切である事を伝える人と人とのつながりを育む行為がハグ(Hug=抱きしめる)です。
人を信じ、勇気を与えてくれるハグを多くの人に理解してもらおうと、広島県広島市の「89(ハグ)の会」の有志が制定。

 

●パグの日
大きな目と垂れ耳が魅力的な小型犬「パグ」を愛するパグオーナーの小林健介氏が制定。「パグの日」にはパグがほっかむりをした写真をSNSに投稿して、世界中にその愛らしさとユーモアを届け、パグの健康と平和を願うのが目的。日付は8と9で「パ(8)グ(9)」と読む語呂合わせから。

 

●『ハグ~ンの日』
子ども用紙おむつ「GOO.N」を販売する大王製紙株式会社が制定。「GOO.N」のオリジナルキャラクターであるおむつの妖精「ハグ~ン」には「ハグをすることで赤ちゃんにグ~ンと育って欲しい」という想いが込められており、記念日を通じて赤ちゃんの健やかな成長を応援していくのが目的。日付は8と9で「ハ(8)グ~(9)ン」と読む語呂合わせから。

 

●『ハンバーグの日』 :株式会社「味のちぬや」が制定
「ハ(8)ンバーグ(9)」の日。
香川県三豊市に本社を置き、各種の冷凍食品の製造販売を手がけ、全国の量販店、コンビニ、外食産業等に流通させている食品会社が制定。
子どもから大人まで幅広く愛されているハンバーグを、夏休みの期間中でもあるこの日に、更に食べてもらいたいとの願いが込められています。


●『ムーミンの日』 :
トーベ・ヤンソンの「ムーミン」を記念する日です。
元々日本のファンの語呂合せで「6月3日」でしたが、ムーミン誕生60周年の2005(平成17)年に「世界で通じる記念日」をと、トーベ・ヤンソンの誕生日であるこの日に変更しました。
フィンランド著作権者も了承し全世界共通の記念日になりました。
日本やフィンランドでは、毎年この日に盛大なイベントが行われます。

●『形状記憶合金の日』 :
1982(昭和57)年のこの日、ベルギーで「東北大学」のグループが「形状記憶合金」を発表した記念日です。 
※ある温度(変態点)以下で変形しても、その温度以上に加熱すると、元の形状に回復する性質を持った合金です。
既に、アクチュエーター、締め付け具、衣類、下着、自動車部品、水栓、火災報知器、エンジンなど多種多様な分野で活用されています。
2000年代に入っても、様々な分野での応用が期待され、工学分野で将来性のある有望な素材として注目され続けており、冶金学の分野で研究と開発が進められています。

●『野球の日』 :
「や(8)きゅう(9)」の日。
高校野球の期間中で野球に対する関心が高まる事から野球の更なる発展を願ってスポーツ用品メーカーの直営店が制定。

●『パークの日(駐車場の日)』 :駐車場経営のパーク24株式会社が制定。
「パー(8)ク(9)」の日。
不正駐車・路上駐車の引き起こす問題を解決して、快適な車社会を築く為に、ドライバー自身に駐車場の利用意識を高めてもらうことを目的に、駐車場経営の会社が制定。日付けは8と9で「パーク」と読む語呂合わせから。

●『薬草の日』 :
「や(8)く(9)草」の日。
沖縄県保健食品開発協同組合」が制定。

●『薬膳の日』 :
「や(8)く(9)ぜん」の日。
漢方や薬膳の飲食店「ORIENTAL Recipe Cafe」や料理教室、薬膳を取り入れたメニューの開発など、薬膳に関する事業を手がける会社が制定。
中国医学から発達した薬膳は、体調を整える為の健康料理である事から、薬膳に対しての正しい理解と幅広い世代への普及、薬膳を通して多くの人々の健康に貢献するのが目的です。

 

●『エッグの日』
沖縄県養鶏協会が制定。
鶏卵の正しい知識を啓蒙し、消費の拡大に結びつけるのが目的。
日付は『え(8)っぐ(9)』と読む語呂合わせから。

●『パクチーの日』 :
「パ(8)ク(9) チー」の日。
「日本パクチー協会」が制定。 
※正式名は、「コエンドロ」(ポルトガル語)。
高さ30~60㌢、東ヨーロッパ原産のセリ科の一年草です。
夏、小花が多数集まってつき、実は香料や薬用になり、若葉は食用になります。
香りが強く、なれない人も多いですが、慣れると病み付きになり、中華圏では大変好まれ食されています。
胡荽(こすい)・胡菜(こさい)・コリアンダーパクチー等の呼び名があります。

●『かばんの日』 :
かばんの材料、製造、卸売り、小売り等、かばん産業の事業者で組織される一般社団法人「日本かばん協会」が制定。
日本製のかばんの優れた品質、かばん作りの高い技術力、素材の良さ、安心感等を広く知ってもらうと共に、かばん産業の振興、発展が目的です。
同協会では会員企業が日本で生産したかばんには「信頼のマーク」を付けています。
日付は、英語で「かばん」を意味する「バッ(8)グ(9)」の語呂合わせからです。

●『はり(鍼)・きゅう(灸)・マッサージの日』 :
「はり(8)きゅう(9)」マッサージの日。
鍼灸マッサージの普及の為に公益社団法人「全日本鍼灸マッサージ師会」が制定。
記念日にあわせて全国各地で東洋鍼灸(はり・きゅう・マッサージ)や有資格者のPR等を行っています。

●『ソフトウェアバグの日』 :
ソフトウェアの品質保証、テスト事業を手がける会社が制定。
ソフトウェアのバグ(不具合や欠陥)が引き起こす品質低下の問題について再認識し、ソフトウェア、アプリケーション、システム等の品質向上について考える日としています。
日付は、8と9で「バ(8)グ(9)」の語呂合わせからです。

 

●『世界の先住民の国際デー(International Day of the World's Indigenous People)』 :
国際デーの一つ。
1994(平成6)年12月23日の国連総会で制定。
1992(平成4)年、「国連人権促進保護小委員会」先住民作業部会の第1回会合が開かれた記念日です。


☆彡毎週金曜日は『カレーの日
よこすか推進委員会が制定。
海上自衛隊では、長い艦上生活において曜日感覚を失わないために、毎週金曜日の昼食にカレーライスが食べられていることから。

 


☆彡毎月9日は、
●『えのすいクラゲの日』 :
神奈川県藤沢市の「新江ノ島水族館」が制定。
同館で2011(平成23)年1月より毎月9日に開催している一般参加型のプログラムでは、「えのすいトリーター(展示飼育職員)」の相模湾クラゲ調査に同行し、自然環境や生物の多様性について調査しています。
こうした活動をより多くの人に知ってもらい、関心を持ってもらう事を目的としています。
日付は、クラゲの「ク」から毎月9日としました。

●『クジラの日』 : 
「く(9)じら」の日。
大日本水産会」や「日本捕鯨協会」等25団体が、京都で「国際捕鯨委員会」年次総会が開催された1993(平成5)年に制定。

※政府は2019年6/30日、クジラの資源管理を話し合う国際機関である国際捕鯨委員会IWC)から正式に脱退した。1988年以降中断していた商業捕鯨を7月1日から31年ぶりに再開し、日本の領海や排他的経済水域EEZ)でミンククジラなどの漁を始める。

●『パソコン検定の日』 : 
パソコンのスキルアップを一部の技能や知識習得だけでなく、コミュニケーション技能の習得という視点も取り入れて、幅広い年齢層を対象とした検定試験を行う財団法人「全日本情報学習振興協会」が制定。
日付は検定試験はその実力にふさわしい級(9)を判断するとの意味から毎月9日としました。

●『パソコン救急の日』 :
パソコンユーザーに毎月1回は、パソコンのセキュリティのチェックをしてもらう為、コンピュータ・ウィールス駆除防御ソフトの開発・販売をしている会社が制定。

☆彡毎月9日・19日・29日は、
●『クレープの日』 : 
数字の「9」が巻かれたクレープの形に似ていることから、クレープをもっと身近なおやつにしたいとの願いから、様々なケーキ、スイーツを製造販売している会社が制定。
毎月9日、19日、29日と、9の付く日を記念日とする事でより多くの人にクレープの美味しさを知ってもらう事を目的としています。 

スポンサーリンク  

 


☆彡8月9日の誕生花:
シスタス Cistus 花言葉:人気
朝鮮朝顔 Thorn apple 花言葉:偽りの魅力
カカリア(絵筆菊) Tassel flower 花言葉:技芸
アルストロメリア(赤)花言葉: 持続、エキゾチック、援助
パンパスグラス 花言葉:光輝 人気
ダチュラ(チョウセンアサガオ花言葉:愛敬、偽りの魅力、変装
タバコ 花言葉:ふれあい
ストレプトカーパス・Cape Primrose 花言葉は「囁きに耳を傾けて」です。



☆彡8月8日誕生石は『ラウンドカットのダイヤモンド』 石言葉:永遠の愛


☆彡8月の誕生石は①ペリドット②サードオニキス
ペリドットのヒーリング効果
○太陽の象徴
○厄除け
○ポジティブ・ストレスの温和
○夫婦和合
○痔の治療薬・肝臓の病気や食欲不振

②サードオニキス パワーストーン意味・効果
サードオニキスのヒーリング効果
○魔よけ、悪いエネルギーを遠ざける
○夫婦の幸せのお守り
○結婚運を高める
○家族を病気から守ってくれる石
○幸福
○意思を強くする
○周囲に流されない


☆彡今日誕生日の有名人一日一言  ホイットニー・ヒューストン ミュージシャン1963年8月9日-2012年2月11日
『とにかく、始めることが行動の原理であり、初めさえすれば、それだけで行動の半分を達成したことになると思う』


ホイットニー・ヒューストンのプロフィール
ホイットニー・エリザベス・ヒューストン(英: Whitney Elizabeth Houston、1963年8月9日 - 2012年2月11日)は、アメリカ合衆国の歌手、女優、元ファッションモデル。
著名なソウルシンガーを親戚に持つ。11歳の時にジュニア・ゴスペル・クワイアに入り、ニュージャージー教会で歌い始めた。ニューヨーク市地域のナイトクラブで、母親とパフォーマンスをしていたところをアリスタ・レコードの社長クライヴ・デイヴィスにスカウトされた。


1985年、デビュー・アルバム『そよ風の贈りもの』は大ヒットとなった。1987年に発表した2枚目のスタジオ・アルバム『ホイットニーII〜すてきなSomebody』は、ビルボード200チャートに初登場1位を記録する(女性歌手では初)。1992年には、初主演映画『ボディガード』が公開される。映画のサウンドトラックは、1994年のグラミー賞最優秀アルバム賞を受賞するなど、高い評価を受け、アルバムからのリカット・シングル「オールウェイズ・ラヴ・ユー」は自身最大のヒットとなった。

 

Whitney Houston - I Will Always Love You


Whitney Houston - performing "I Will Always Love You" (HD) com legenda.


ホイットニーは世界で最も売れている歌手の1人である。累計セールスはアルバムが1億4,000万枚以上、シングルは5,000万枚以上で、アメリカ合衆国RIAAより「アメリカ合衆国で(女性アーティスト史上)4番目に売れている歌手」と評価されている。また、音楽雑誌「ローリング・ストーン」によりその声を「強力で鋭いポップ・ゴスペル」といわれ、オール・タイムの素晴らしい歌手100人の内の1人であると評価された。
『ローリング・ストーン』の選ぶ歴史上最も偉大な100人のシンガーにおいて第34位。『Q』誌の選ぶ歴史上最も偉大な100人のシンガーにおいて第98位。
◆突然の死
2012年2月11日に、カリフォルニア州ビバリーヒルズにあるビバリーヒルトン・ホテル(英語版)4階客室の浴槽の中に倒れていたところを発見され、救急隊が20分間にわたって蘇生処置を施したが、同日午後3時55分(現地時間)に死亡が確認された。48歳没。ホイットニーは、グラミー賞の授賞式を翌日に控え、クライヴ・デイヴィスが主催する恒例の前夜パーティに参加するために、同ホテルに滞在していた。

以上は ライツ社編 「大切なことに気づく365日 名言の旅」より一部抜粋&加筆

 

☆彡 8月の行事・暦・祭り(2019年令和一年)

2日(金)青森ねぶた祭(→7日)

3日(土)夏土用の間日 秋田竿燈まつり(→6日)

5日(月)山形花笠まつり(→7日)

6日(火)仙台七夕まつり(→8日)

7日(水)夏土用明け 暑中見舞い⇒(7日まで)

8日(木)立秋 残暑見舞い⇒(8日~8月末まで)

9日(金)よさこい祭り(→12日)

11日(日・祝)山の日

12日(月)振替休日

15日(木)お盆(月遅れ)終戦記念日

16日(金)京都五山送り火

23日(金)処暑 地蔵盆(→24日)

26日(月)吉田の火祭り(→27日)

☆彡8月の別名
萩月(はぎづき) 秋風月(あきかぜづき) 月見月(つきみづき)木染月(こぞめづき)
雁来月(かりきづき) 草津月 (くさつづき)燕去月(つばめさりづき)

スポンサーリンク  

ごみを拾うことは美しく生きること。一日一善or一週五善で幸せ度アップ!

☆彡「天使のハッピートーク・ 一日一言 」幸せ探しへの誘い編

 

☆彡足元のごみを拾う・・・美しく生き、運を拾う

 

イエローハットの創業者鍵山秀三郎氏は創業以来「掃除」を続けている。

鍵山秀三郎氏の「そうじを通して社会の荒み、ココロの荒みを無くしていきたい」という思いは「日本を美しくする会」となって国内外に活動の輪が広がっています。

 

 ある日、鍵山秀三郎氏が講演でそうじについて話すとある学生が「ごみを拾うようなことで世界が変わるのですか?」と質問した時、「人が行きかうような場所で、吸い殻一つ拾えない、そんな勇気を持っていない人に世界なんて変えられないでしょう。大望は達成されません。」と答えたそうです。

 

「ゴミを拾う」という行為は、実は、「勇気のいる行為」なのです。

「身近なことに立ち向かう気概がないのに、大きな目標に立ち向かうことができるだろうか」といいたかったのでしょう。

 

 手の届く範囲で、出来ることから一生懸命やればいいのです。

 

◆大谷選手が拾った小さな白いゴミ
 4月11日のレンジャーズ戦、8回表、大谷選手は四球を選んだ。

一塁に大谷を置いて、投手マーティンは牽制球を投げた。
大谷は慌てて一塁に戻る。このとき大谷はさりげなく、一塁ベースに落ちていたゴミを拾ってファウルゾーンに投げた。

 そして、フォアボールで一塁に歩くときもゴミを拾うのです。


⚾9/10 大谷翔平フォアボールの途中のある行動が話題!大歓声でスタジアムが揺れる映像!(現地ファン映像まとめ)Shohei Ohtani ANGELS

 大谷選手はホームイン後にも小さなゴミを拾うのです。

 

日本人の持つ繊細な美意識を感じる。

 

神聖なるグランドという職場にごみが落ちていたら気が付いた者が拾うという暗黙のルールが息づいているのだ。

 

またスポーツ観戦や応援で発生したごみを拾う日本人の姿がメディアに取り上げられて称賛の声が上がることがある。

 

良識ある日本人のよさである。


メジャーリーガーは、ベンチで「ヒマワリの種」を食べて殻を捨てている。見ていて美しいとは言えない。

でもね~、メジャーリーガーが「ベンチの床に紙コップやヒマワリの種の殻を捨てるのは、ベンチを清掃する人間の仕事を奪うことになる」という考えがあるらしい。
日本人の感覚では考えにくいことですが、日本とアメリカの文化の違いといえるといえるのかもしれない。

 

大谷選手はヒマワリの種を紙コップに入れているのだ。美しすぎる♪~

 

「ゴミを拾う」行為は、NPBではしばしばみられる。名遊撃手として知られた宮本慎也(現東京ヤクルトスワローズ、ヘッドコーチ)は、併殺のチャンスになると目の前の土を手でならし、小石やゴミを拾った。これは併殺プレーの準備であるとともに、打者に対して「こっちに打ってこい」というアピールだったという。

 

実は、大谷翔平は意識してグラウンドのゴミを拾っている。2015年、チームの大先輩、稲葉篤紀(現侍ジャパン監督)が、ベンチ前のゴミを拾ったのを見て感動して、それを真似るようになったのだ。彼自身はそれを「”運”を拾っている」と表現した。

 かくありたいものですね。


☆彡今日の一言
①ごみ一つ拾えば、ツキと運を拾うこととなる。

①ごみ一つ拾えば、一つだけきれいになる。

②ごみ一つ拾えば、「信用」「品格」「おもいやり」「自尊心」「公共心」「道徳心」が養われる。

③一日一善(六度万行より)
布施…親切
持戒…言行一致
忍辱…忍耐
精進…努力
禅定…反省
智恵…修養
④「一週五善」
カリフォルニア大学のソニア・リュボミアスキー教授の研究によると、1週間に5回、よいことをすると幸福度が高くなるそうです。例えば以下のようなこと。
献血をする
・道案内をする
・ごみ拾いをする
・席を譲る
・お礼状を書く
⑤「情けは人のためならず」
親切の実践は、科学的にも、自分をハッピーにする即効性を持っている。


人生は一度っき、でもね リセットは何度でもOK♪~ 楽しまなくっちゃ♪~

 

Good Luck!! 幸運を祈ります! おきばりやす♪~。


以上は南泉和尚著「毎日をハッピーにする90の方法」より一部抜粋&加筆

この世に生を受けたからには、その大切な命を最大限に使って生きたいものです。
そして、どうせ生きるなら、ハッピーに生きたほうがいい。
自分のことだけを考えるのではなく、他人のため、社会のために自分の役割を果たすことが、
ハッピーの秘訣。それはほとけ様の教えでもあります。
780年続く秩父のお寺の住職が、仏教を日常に実践して楽しく生きるヒントを伝えます。

★南泉和尚のプロフィール
1959年秩父市に生まれる。日本百観音秩父所十三曹洞宗慈眼寺就職。駒沢大卒。曹洞宗大本山総持寺で3年間修業し、祖父の代から続く秩父幼稚園に就職。97年学園理事長、98年に住職に就任。

スポンサーリンク  

 

8月8日は立秋、地球歌の日、笑いの日、スマイル記念日、親孝行の日、ハハとチチに感謝する日、パパの日、子ども会の日、おばあさんの日、イキイキワークワークの日、葉っぱの日、たこ焼きの日、発酵食品の日、等の日

2019年(令和元年)8月8日は何の日?


8月8日は立秋、地球歌の日、笑いの日、スマイル記念日、親孝行の日、ハハとチチに感謝する日、パパの日、子ども会の日、おばあさんの日、イキイキワークワークの日、葉っぱの日、たこ焼きの日、発酵食品の日、等の日です。

 

☆彡8月7日は初秋
二十四節季=立秋(暑さ極まるも暦の上では秋
七十二候=涼風至る(涼しい風が吹き始める)

☆彡今日の名句
【貧乏に追いつかれけりけさの秋】・・・与謝蕪村
立秋の紺落ち付くや伊予絣】  ・・・夏目漱石
【秋たつや川瀬に混じる風の音】 ・・・飯田蛇笏

☆彡今日の季語 
【今朝の秋】(立秋の副季語)
秋めいた感じになった朝。立秋の日の朝をいう。秋立ちそめた朝。今朝から秋めいた感じになったという気持を強調していう語。

☆彡今日の祭りと行事
五所川原立佞武多祭り
仙台七夕花火祭
・福島わらじまつの
・郡山うねめまつり
・平七夕まつり
・新潟まつり
・八王子祭り
・桐生八木節祭り
安城七夕祭り
・六道参り
なら燈花会
・三原やっさ祭り
・米子がいな祭り
・松山祭り
・脇岬祇園祭
・火の国祭り
・大分七夕まつり

などなど…etc.

 

●『立秋』 :二十四節気の一つ。
立秋は太陽の黄経が 135°に達した日 (太陽暦の8月7日か8日) に始り処暑 (太陽の黄経 150°,8月 23日か 24日) の前日までの 15日間であるが,現行暦ではこの期間の第1日目をさす。
夏至秋分の中間にあたり暦の上では、秋になりますが、実際には残暑が厳しく一年で最も暑い時期です。
この日を境に「暑中見舞い」から「残暑見舞い」を出す様になります。

「秋来ぬと目にはさやかに見えねども 風の音にぞおどろかれぬる」
藤原敏行 立秋の日に詠んだという歌。古今和歌集169番

※オマケの付録
8月8日(立秋)よりは「残暑お見舞い申し上げます」としてはがきを出しましょう。
残暑見舞い”については明確に時期が決められており、立秋以降(8月8日)~8月31日
つまり、立秋を超えると“残暑見舞い”になり、 遅くても8月中に送るのが一般的です。

立秋とは
二十四節気の一つ。現在では太陽の視黄経が135゜になるときをいう。これは天保暦で採用された定義である。太陽暦では8月7~8日ころにあたり,暑さの峠である土用も立秋に明けて以後は暑くても暑中とはいわずに残暑という。詩歌では立秋より秋が歌われるが,7月を孟秋,8月を仲秋,9月を季秋として暦月の7~9月を秋とするのがふつうである。七十二候7月節〈一候涼風至る〉も同日である。

立秋(りっしゅう)は、二十四節気の第13。七月節(旧暦6月後半から7月前半)。
現在広まっている定気法では太陽黄経が135度のときで8月7日ごろ。暦ではそれが起こる日だが、天文学ではその瞬間とする。恒気法では冬至から5/8年(約228.28日)後で8月7日ごろ。
期間としての意味もあり、そのように用いる場合は、この日から、次の節気の処暑前日までの期間を指す。

初めて秋の気配が現れてくる頃とされる。七月節(旧暦7月)。『暦便覧』では「初めて秋の気立つがゆゑなれば也」と説明している。
夏至秋分の中間で、昼夜の長短を基準に季節を区分する場合、この日から立冬の前日までが秋となる。二十四節気が成立した中国内陸部は大陸性気候のためこの時期は気温が下がり始めているが、海に囲まれた日本列島ではピークがずれ込み猛暑の時期となることが多い。 立秋からの暑さを「残暑」といい、手紙や文書等の時候の挨拶などで用いられる。

◆七十二候
立秋の期間の七十二候は以下の通り。
初候
涼風至(すづかぜいたる): 涼しい風が立ち始める(日本・中国)
次候
寒蝉鳴(ひぐらしなく): 蜩が鳴き始める(日本)
白露降(はくろ くだる): 朝露が降り始める(中国)
末候
蒙霧升降(ふかききりまとう): 深い霧が立ち込める(日本)
寒蝉鳴(ひぐらしなく): 蜩が鳴き始める(中国)

立秋後の節気
秋→立秋処暑・白露・秋分秋分の日・寒露霜降

 

●『地球歌の日』 :
国境や人種を越えて人々が歌を通じて平和を呼掛けようという日です。
平和を願い歌い続けている歌手「菅原やすのり」の呼びかけで生まれました。
日付は広島が被爆した8月6日と長崎が被爆した8月9日の間で平和への願いを込める意味と、丸を重ねた形の数字の8が二つ続く日から○い地球をイメージしています。

※オマケ WE are the world


We are the world ---- USA Africa ( singer's name, lyric )

 

●『笑いの日』 :
笑いは健康の源です。
笑い声「ハ(8)ハ(8)ハ」の語呂合せから「日本不老協会」が中心となり発足した「笑いの日を作る会」が1994(平成6)年に制定。
因みに◎9月第3月曜日の祝日「敬老の日」も「日本不老協会」を中心に制定が実現したものです。

※オマケ
笑う門には福来たる/ 和気財を生ず/笑って損した者なし
Fortune comes in by a merry gate.(幸運は陽気な門から入ってくる)

●『スマイル記念日』 :
「世界中を一斉に笑顔に」、そんな日があったらとの思いから、笑顔が世界中に広がる様にと、大阪府のスマイルクリエイターのTOMOさんが2008(平成20)年に制定し、ハッピーなサプライズでみんなが一斉に笑顔になるようなアクション、仕掛け等を行っています。
日付は漢字の「八」が末広がりで縁起が良く、8と8で笑い声の「ハッハッハッ」に通じる語呂合わせからです。

 

※渋野日向子のシンデレラスマイル


【42年ぶり】渋野日向子 全英女子オープン優勝



●『親孝行の日』 :
88が「ハハ(母)・パパ(父)」と読めて、「ハ・チ・ハ・チ」を並びかえると「ハハ(母)チチ(父)」となる事から、父母を大切にする精神を広める為「親孝行全国推進運動協会」が、1989(平成元)年に制定。

 

●『ハハとチチに感謝する日』 :
大阪市に本社を置き、菓子産業の中核企業として知られる製菓会社が制定。
お菓子を通じて夢と安らぎを提供するという同社の理念から、母と父に感謝の気持ちを伝える事で家族の絆を深めてもらいたいとの願いが込められています。
日付は、8(ハチ)と8(ハチ)の音を組み合わせると母(ハハ)と父(チチ)となる事と、8を横に倒すと∞(無限)となり、いつまでも家庭円満で幸せが続くようにとの思い込められています。

 

●『パパの日』 :
「パ(8)パ(8)」の日。
2011(平成23)年3月11日に発生した「東日本大震災」以降、家族の絆の大切さを感じる人が増え、家事の分担、子育てに積極的なイクメン、料理をする主夫等が多くなった事から、企業の広告等を手がけるコミュニケーションサービスカンパニーが制定。
この日は、パパが家族の為に家事や育児、買い物などをする日として、スーパーや食品メーカーとキャンペーンを行っています。

 

●『エプロンの日』


オリジナルのエプロンを製造販売する株式会社エレグランスが制定。日常を少し華やかに、心豊かにしてくれるエプロンは着る人を元気にし、見る人を笑顔にしてくれる。エプロンを使う楽しさ、選ぶ楽しさをさらに多くの人に広めて幸せになってもらうのが目的。日付は8と8で「ハッピーのハ(8)」と「エプロンのエ(8=エイト)」を合わせて。

 

●『子ども会の日』 :
「ひな祭り」の3月3日と「端午の節句」の5月5日を足した「8月8日」を「全国子ども会連合会」が制定。
同会の主催する行事の他、毎年、各地で催し物が行なわれています。

 

●『おばあさんの日』 :
「ばあ(8)ば(8)」の日。
高齢化が進むなか「敬老の日」だけでなく「母の日」の様におばあさんに感謝する日にと、食品会社が制定。
同時に◎2月2日を「おじいさんの日(じー(2)じ(2)の日)」としています。

 

●『イキイキワークワークの日』
総合人材サービス業を展開する株式会社キャレオが制定。「イキイキワクワク」をコンセプトにしている同社は、働く人がより良い環境で働けるようにとこの日を働く人を応援する日とした。日付は8と8でイキイキワクワクのワクワクをワークワーク(work=仕事)と読む語呂合わせから。

 

●『夢ケーキの日』 :
家族で夢を語り合えば、親が本気で生きる姿を子どもたちに見せることで世の中が明るくなるとの思いから、家族で夢を語るチャンスを提供したいと長野県伊那市のケーキ店「株式会社菓匠shimizu」の清水慎一氏が制定。毎年この日に子どもたちや家族の夢を絵にしてもらい、それをケーキにしている。日付は8を横にすると無限大の記号になることから夢を無限に広げてもらいたいと8が重なる8月8日に。

 

●『タップルの日』
婚活アプリ「タップル誕生」を開発、運用する株式会社マッチングエージェントが制定。記念日を通じてさまざまな企画を行い、インターネット上でのクリーンな出会いを推進するとともに「タップル」の認知度を向上させることが目的。日付は赤と青の円を2つ重ねた「タップル」のサービスアイコンと数字の8が似ていることから8月8日としたもの。

●『そろばんの日』 :
そろばんの普及とその優れた機能をPRする為、88がそろばんをはじく時に「パチパチ」と音をたてると事から、この日を京都市に本部を置く社団法人「全国珠算教育連盟」が1968(昭和43)年に制定。
毎年この日に、「全日本珠算選手権大会」を開いています。

●『パパイヤの日』 :
「パ(8)パ(8)イヤ」の日。
アメリカ・ハワイ州の「パパイヤ管理委員会」日本事務所が1978(昭和53)年にハワイ産パパイヤの販路拡充の為に制定。

●『ドール・フィリピン産パパイヤの日』 :
ドール・「パ(8)パ(8)イヤ」の日。
甘く、ビタミンCが豊富で、栄養価も高いフィリピン産のパパイヤにもっと親しんでもらおうと、フィリピン産のパパイヤを扱っている会社(株式会社ドール)が、ハワイ産「パパイヤ」に対抗して2001(平成13)年に制定。

●『パパウォッシュの日』 :
「パ(8)パ(8)」ウォッシュの日。
「パパウォッシュ」はパパイヤからとった天然植物酵素に乾燥卵白を配合した洗顔料です。
会社設立の切っ掛けとなったパパウォッシュ洗顔の感動を多くの人に伝えたいとの思いから、化粧品や健康食品を販売する会社が制定。

●『コルセットの日』
Salon Corset Night(サロン コルセット ナイト)を主宰する中嶋拓美氏が制定。コルセットのファッションとしての魅力を伝えるとともに、コルセットの愛好家が集うコルセットがドレスコードのイベントのPRなどが目的。日付は数字の8は中央がくびれていて、コルセットを着用した姿と似ていることから8を並べた8月8日に。

●『ぱちんこの日』 :
パチンコの名の由来となった、玉を弾く音「パチ(8)パチ(8)」の語呂合から、身近で手軽な大衆娯楽として発展を続けるパチンコ遊技のPRを目的として、ぱちんこ遊技機などを製造する企業で構成する「日本遊技機工業組合」が制定。
日付は、パチンコの名前の由来となった玉を弾く音から、昭和の初期に「ガチャンコ」や「パチパチ」と呼ばれていた8と8を「パチパチ」と読む語呂合わせで。

●『DMMぱちタウンの日』
株式会社DMM.comが制定。同社が運営する全国のパチンコホール、パチンコ、パチスロ情報を掲載するアプリ「DMMぱちタウン」を、さらに多くの人に活用してもらうのが目的。日付は「DMMぱちタウン」がリリースされた2013年8月8日にちなんで。

●『ぱちんこ供養の日』 :
パチンコ台のメーカーが制定した記念日が『パチンコの日』ですが、八が末広がりでもある事にあやかり、メーカーの1社がこの日に、株式公開した事を記念して1994(平成6)年に制定。
パチンコ台に感謝する供養祭を行っています。

●『プチプチの日』 :
クッション材の気泡シートは、つぶす時に「プチッ」と音がする事から通称「プチプチ」と呼ばれています。
「プチプチ」の音が「パチ(8)パチ(8)」に似ており、88がシートの上に並んでいる気泡の粒々の配列を連想させる事から、気泡緩衝材(気泡シート「プチプチ」)を製造している専門メーカーが「プチプチ」のPRと、その用途の広がりを図る事を目的に制定。

●『デブの日』 :
1978(昭和53)年に「肥満者への差別をなくそう」という目的のもとに結成された「大日本肥満者連盟(大ピ連)」が制定。
日付は「8」の字のふくよかなイメージと、肥満型こそ夏の水着が似合う事からこの日を制定。
※一言
ネーミングがよくないです。せめて「ぽっちゃり(美)人の日」とすべきところです。

●『ヒゲの日』 :
ヒゲの八の字はパパにも通じる事から、「パパの日」と同じ日をヒゲ剃り用品メーカーが記念日として1978(昭和53)年に制定。

●『ひょうたんの日』 :
数字の「8」がひょうたんの形に似ている事から「全日本愛瓢会」が制定。

●『白玉の日』 :
八+八で米という字になる事から、米を使った白玉を通じて穀類を見直してもらおうと「全国穀類工業協同組合」が制定。

●『フジテレビの日』 :
フジテレビの放送チャンネルが8チャンネルで、この日が8が並ぶ日であることからフジテレビが1988(昭和63)年に制定。

●『屋根の日』 :
日本の家屋に良く似合う瓦屋根をアピールしようと、屋根工事のプロである一般社団法人「全日本瓦工事業連盟」が制定。
日付は、漢字の「八」が屋根の形に似ていることと、屋根の屋(ヤ=8)を重ねる88が瓦を重ねることに通じるなどからこの日としました。

●『かわらの日』 :
8月8日の「八」を重ねた形が瓦の重なり合っている姿に似ている事から「全国陶器瓦工業組合連合会」が制定。

●『歯並びの日』 :
8と8で、「8(は)が並んでいる」ので歯(8)並びの語呂合わせと、笑いの声の「ハッハッハッ」のイメージが健康をテーマとした矯正歯科にふさわしいとして、正しい矯正歯科治療の普及を目的として一般社団法人「日本臨床矯正歯科医会」が制定。

●『葉っぱの日』 :
「は(8)っぱ(8)」の日。
青汁の主原料であるケール(大麦若葉)から、野菜不足を手軽に補う事のできる青汁を毎日飲んで、健康で快適な生活を送ってもらおうと、青汁の商品を扱う健康食品会社が制定。

●『蝶々の日』 :
「8」を横にすると蝶の形に見える事と、蝶が植物の葉を食べるので「はっ(8)ぱ(8)」の語呂合せからこの日を、蝶々の美しさなどの魅力を伝える事を目的に、沖縄県本部町の観光施設「琉宮城蝶々園」が制定。

●『タコの日』 :
蛸の足の数が8本あることから、広島県三原市の「三原観光協会」が記念日と定めて、1996(平成8)年から「蛸供養」を行っています。
日本ではタコは食卓を飾る一品として欠かせませんが、ヨーロッパや中東では「デビルフィッシュ(悪魔の魚)」とされています。
関連記念日として、◎7月2日の「タコの日」があります。

●『たこ焼きの日』 :
香川県三豊市に本社を置き、各種の冷凍食品の製造販売を手がけ、全国の量販店、コンビニ、外食産業等に流通させている食品会社が制定。
日付は、蛸の足が8本である事と、焼を8と読む語呂合わせからこの日を制定。
また、この時期は花火大会など屋外のイベントが多く、たこ焼を気軽に食べてもらいたいとの思いも込められています。

●『洋食の日』 :
日付は洋食の代表的な料理ハヤシライスの「ハ(8)ヤ(8)」を語呂合わせとしたもので、ビーフシチュー、ハンバーグ等の洋食文化をアピールする日として、福岡県北九州市でホテル等を経営する会社が制定。

●『鍵盤の日』 :
ピアノの鍵盤の数が88鍵であることからピアノとボーカルのユニット「ナチュラル・ハイ」が制定。

●『発酵食品の日』 :
発酵の8(ハチ)と、末広がりの八で、発酵食品の無限の可能性を示す意味から、古くから人々の食生活に大いに役立ってきたチーズや納豆等の発酵食品の大切さをPRする日にと、広島県尾道市に本社を置く発酵食品のメーカーが1994(平成6)年に制定。

●『醤油豆の日』 :
香川県の郷土料理である「醤油豆」は、香ばしく煎ったそら豆を醤油や砂糖などでつくったタレに漬け込んで味付けしたものです。
その醤油豆の由来が、四国八十八カ所巡りのお遍路さんへの接待、あるいは弘法大師によるとの事から、八十八ヶ所に因んで「香川県醤油豆協議会」が8月8日を記念日に制定。 

●『こうじの日』 :
長野県伊那市に本社を置き、「おみそならハナマルキ」のCMで有名な
味噌メーカーが制定。<>古くから食べられてきた味噌や醤油などの発酵食品の原料となる「麹(こうじ)」を、より広めるのが目的です。
日付は、「麹」の文字の中に「米」の字があり、「米」の字を分解すると「八十八」になることから、8を重ねた8月8日にしました。

●『ベーグルの日』 :
16世紀のポーランドでは「ベーグル」を安産のお守りとして作り「終わる事のない人生の輪」を意味していたという説があります。
おいしい本物の「ベーグル」を全国の20店舗以上で販売しているお店が、数字の無限大を示す∞の形と似ている8を重ねた8月8日を記念日として制定。

●『マルちゃん焼そばの日』 :
焼そばを食べる機会が増える夏であり、8は○(マル)を重ねた形に似ている事からマルちゃんをイメージする事と、焼そばの「ヤ」が8に通じる事から、マルちゃんブランドで知られる総合食品メーカーが制定。
人気商品の「焼そば3人前」、「昔ながらのソース焼そば」等、マルちゃんの焼そばシリーズをより多くの人に食べてもらいたいとの願いが込められています。

●『ブルーベリーの日』 :
Blue BerryのBBが88に似ている事と、ブルーベリーの収穫時期に当たる事から、ブルーベリー等の果実を素材としたサプリメントの研究及び企画、販売を手がける京都市に本社を置くメーカーが制定。
目の働きを助ける効果のあるブルーベリーを摂取する事で健康な生活を送って欲しいとの願いが込められています。

●『やまなし山の日(山梨県)』 :
山梨県では、故郷の山や森林を見つめ直し、その恩恵に改めて感謝する契機とする為、8月8日をやまなし「山の日」と定めています。
山の日は、「山に親しむ」・「山に学ぶ」・「山と生きる」をコンセプトに、森林づくり等の環境保全活動を通じて、現在及び将来にわたって、豊かな山や森林の恩恵を享受できる自然との共生社会の実現を目指しています。
この日、山梨県内各地で様々な記念イベント、山村施設への無料招待などが実施されます。

●『ぎふ山の日(岐阜県)』 :
岐阜県では、毎年8月8日を「ぎふ山の日」と制定し、県民の皆さんに森づくりの必要性をを理解してもらい、森林(山)にまつわる活動に積極的に参加して頂く切っ掛けとなる事を願い、「ぎふ山の日フェスタ」、「木の国・山の国県民運動」を行っています。
また、8月を「ぎふの山に親しむ月間」と定めました。

●『がま口の日』 :
京都市で熟練の職人が真心を込めて手作りする「がま口」の専門店を運営する会社が制定。
従来の枠にとらわれず、現代のライフスタイルにあった新しいがま口の袋物を作り続け、味わいのある、可愛い、普段使いに馴染む、持ち易い等のこだわりを持った製品が人気を集めています。
日付は、がま口を閉める音が「パチン」と鳴る事から、「パチ(8)ン・パチ(8)ン」の8月8日としました。

●『ひとり暮らしの日』 :
一人暮らしをしている人達が、この日に離れて住む親御さんに普段はなかなか伝えられない感謝の気持ちを伝える日にしてもらいたいと、全国で50万室以上の賃貸住宅を管理する業界のリーディングカンパニーが制定。
日付は、8と8でパパ、母(はは)、部屋(へや)と読む語呂合わせからです。

●『ドット(水玉模様)の日』 :
神奈川県小田原市出身のピュア・ポップバンド「アンモフライト」が、セカンドシングル「夏色ドット」のリリースを記念して制定。
日付は、8には○が縦に二つ並んでおり、8と8で○が四つになりドット(水玉模様)のように見える事から、また、夏にいちばん似合う模様でもある為です。
因みに、ドット模様のような絵柄のデザインが記念日に登録されるのは、この記念日が初めてです。

●『チョコラBBの日』 :
医療用医薬品、一般用医薬品医薬部外品などの製造、販売を手がける製薬会社が、人々のキレイと元気を応援し続けてきた「チョコラBB」が、記念日を通して更なるエールを送る事が目的制定。
肌あれ、ニキビ、口内炎、しみ、そばかすなどの症状を緩和する同社の「チョコラBB」ブランドが生まれてから60年以上になります。
日付は、「チョコラBB」のBが数字の8に似ていることから8が重なるこの日にしました。

●『チャーハンの日』 :
冷凍食品やレトルト食品などの製造販売を手がける食品メーカーが大人から子供まで幅広く人気のあるチャーハンは夏場に需要が高まることから、中華料理業界全体でチャーハンを盛り上げていく事を目的に制定。
日付は、おいしいチャーハンの特徴である「パラ(8)パラ(8)」の語呂合わせと、この頃は残暑が厳しく食欲や体力が減退する時期なので、お米のパワーが詰まった熱いチャーハンで元気に夏を乗り切ってもらいたいとの願いが込められています。

●『パインアメの日』 :
大阪府大阪市に本社を置き、様々なキャンディなどを製造、販売するメーカーが同社の人気商品である「パインアメ」の美味しさを更に多くの人に知ってもらおうと制定。
日付は、パイナップルが夏の果物である事と「パインアメ」の形は缶詰に入っている輪切りのパイナップルをモチーフにしてる事から、輪(O)の形が4つ揃う8月8日にしました。

●『潤う瞳の日』 :
化粧品、化粧雑貨、服飾雑貨、キャラクター雑貨、コンタクトレンズなどの事業を展開する会社が制定。
コスメコンタクトやアイラッシュなど目元を美しくする人気商品で知られる同社の多くの女性に潤った美しい瞳になってほしいとの願いが込められています。
日付は、8と8で「ぱちぱち」のまばたきの音の連想です。

●『晴レの日』 :
神社・仏閣での「和の結婚式」に特化したプロデュースを行う会社が制定。
お宮参り、七五三、初詣など、家族で訪れる機会の多い場所で結婚の誓いを立てる意義や、日本文化を国内外に広く伝えていくのが目的です。
日付は、縁起の良い末広がりの「8」と、新郎新婦と家族にとっての「人生の晴レ(8)の日」をサポートするという意味からです。

●『はんざき祭りの日』 :
「はんざき」とは国の特別天然記念物の「オオサンショウウオ」のことで、湯原地域は生息地として国の指定を受けています。
生態の研究を行う「はんざきセンター」もあり、はんざきの山車や踊りで賑わう8月8日の「はんざき祭り」を通じて湯原の魅力を多くの人に知ってもらおうと岡山県真庭市の一般社団法人「湯原観光協会」と「湯原町旅館協同組合」が制定。

●『爬虫類の日』 :
ワニ、ヘビ、トカゲ、カメなどの爬虫類の魅力をより多くの人に知ってもらおうと、沖縄市で爬虫類専門店が制定。
日付は、同店が爬虫類の「ハ」に因んで沖縄県初の爬虫類専門店を開店した日(平成8年8月8日)です。

●『まるはちの日(名古屋市)』 :
名古屋市は、1907(明治40)年に「市章」を、かつて「尾張徳川家」が合印として使っていた「まるはち印」のデザインにする事を決定しました。
それを記念して88年後の1996(平成8)年に同市が制定。

 

●『オーシャンズ8の日』
世界中で大ヒットを記録し、日本では2018年8月10日公開の映画「オーシャンズ8」。その配給元であるワーナーブラザースジャパン合同会社が制定。サンドラ・ブロックケイト・ブランシェットアン・ハサウェイなどの豪華キャストによる魅力的なシナリオと映像の同作品をより多くの人に観てもらうのが目的。日付はタイトルの「オーシャンズ8」にちなみ8月8日に。

 

●『クラッピーの日』
エンターテイメントに特化したロボット、玩具づくりを行うバイバイワールド株式会社が制定。人が近づくと拍手と音声で楽しく迎えてくれる「ビッグクラッピー」など拍手ロボットの認知度向上と、多くの人に触れてもらい笑顔になってもらうのが目的。日付は拍手の音「パチ(8)パチ(8)」の語呂合わせから。

●『4Cの日』
世界最高水準のダイヤモンド「ラザール ダイヤモンド」の販売代理店であり、ブライダルジュエリー専門店を運営するプリモ・ジャパン株式会社が制定。ダイヤモンドの世界的評価基準である「4C」(「カラット」「カラー」「クラリティ」「カット」の頭文字から)を広く普及させるのが目的。「ラザール ダイヤモンド」の創始者であるラザール・キャプラン氏が、ダイヤモンドの輝きを生み出す技術としての「カット」の重要性を説き、評価基準に「カット」を加えるように提言して「4C」が完成した。日付は8月8日の8と8はCを4つ重ねたように見え「4C」となることから。

 

●『ペアリングの日』
カップルで着用するペアリングを中心とする「THEKISS」ブランドをはじめとして、ジュエリー・アクセサリーのショップを全国展開する株式会社ザ・キッスが制定。「ふたりの宝物」のペアリングの普及が目的。日付は数字の8が2本のリング(指輪)を重ねたように見えることから8が並ぶ8月8日に。

 

●『ドアリースの日』
花の資材メーカーや販売会社などで構成され、「ひろげよう、ドアリースの環 Door Wreath Project<ドアリースプロジェクト>」を展開するドアリース普及委員会が制定。季節ごとに玄関ドアに物語性のあるリースを飾り、暮らしに彩りと新しいおもてなしの文化を育むのが目的。日付は数字の8はリースのように途切れない形であることと、8月8日は一年でいちばん環が多い日なので。

 

●パブスタの日
飲食店の企画、経営、コンサルティングなどを手がける株式会社セクションエイトが制定。同社が経営する時間無制限飲み放題のバー「The Public Stand」(通称:パブスタ)を多くの人に知ってもらうのが目的。日付は時間無制限飲み放題ということで店内に∞(無限大)のデザインを多用していることから∞と似た形の数字である8が並んだ8月8日を記念日に。また、社名に数字の8(エイト)が入っていることもその理由。

 

●LOVOTの日
LOVEをはぐくむ家族型ロボット「LOVOT[らぼっと]」の開発を手がける GROOVE X 株式会社が制定。LOVOTは抱きしめたくなるほど愛らしいデザインで、感情を表す動きと大きな瞳の表情でコミュニケーションできるロボット。「命はないのに、あったかい。それは、あなたに愛されるために生まれてきた。」をコンセプトとするLOVOTを、より多くの人に知ってもらうのが目的。日付はLOVOTの形が球体を2つ重ねたイメージで、シルエットが数字の8に似ていることと、2体で協調して動くという特徴があることから8が2つ並んだ8月8日に。

 

●小浜水産グループ・カンパチの日
鹿児島県垂水市に本社を置き、カンパチの養殖を30年以上にわたり行っている株式会社小浜水産グループが制定。カンパチという魚とその美味しさを広く全国に知ってもらうのが目的。日付は、カンパチの頭部には漢数字の「八」のように見える模様があることから八が並ぶ8月8日に。この頭部の模様はカンパチの名称の由来でもある。また、カンパチ養殖の一年の出荷スタートが8月であることもこの日を記念日にした理由のひとつ。

 

しろたんの日
長野県長野市に本社を置き、たてごとあざらしのキャラクター「しろたん」などの企画製造販売を手がける株式会社クリエイティブヨーコが制定。1999年のデビュー以来、子どもから大人まで幅広い層に愛されている「しろたん」。その癒やしの魅力をさらに多くの人に知ってもらうのが目的。日付は「しろたん」の誕生日である8月8日から。


☆彡毎月7日と8日は
●『生パスタの日』
生めん類の製造業者の団体である全国製麺協同組合連合会が制定。素材の風味、味、コシなど、生パスタの魅力を多くの人に知ってもらうのが目的。日付は7と8で「生=な(7)ま・パ(8)スタ」と読む語呂合わせから毎月7日と8日に。また、同連合会では別に7月8日も「生パスタの日」に制定している。

 

☆彡毎月8日は、
●『くだものの日』 : 
「全国柑橘宣伝協議会」と「落葉果実宣伝協議会」が、1998(平成10)年に制定。
子供の果物離れを防ぐ為、くだものを「おやつ」にという事で、「おやつ(8つ)」の語呂あわせでこの日になっています。

●『歯の日』 : 
「歯(8)」の日。
歯磨きメーカーが1997(平成9)年秋からキャンペーンを実施しています。
関連記念日として、◎4月18日の「よい歯の日」、◎6月4日~6月10日までの「歯の衛生週間」、◎11月8日の「いい歯の日」と「いい歯並びの日」があります。

●『歯ブラシの交換日』 : 
「歯(8)ブラシ」の日。
「全日本ブラシ工業協同組合」が制定。

●『カレーパンの日』 :
東大阪市の「東大阪カレーパンの会」で、2012(平成24)年の4月から毎月8日を「カレーパンの日」として、会員店が限定メニューを提供したり、お得な割引をするなど独自のサービスを用意しています。
東大阪市には、大手食品会社の本社がり、またラグビーのまちでもあり、ラグビーボールの形がカレーパンに似ている事に因んで、東大阪市にあるカレーパン屋さんが集結、沢山カレーパンを売って「東大阪市といえばカレーパン!」と言われる事を目指して「東大阪カレーパンの会」を結成しました。
何か特別なカレーパンがあるわけではありませんが、いつか、東大阪がカレーパンの町と言われる様になるかも知れません。

●『おみやげ感謝デー』 : 
観光と土産品の需要の増大を図る目的で、「全国観光物産振興協会」が制定。
関聯記念日として、同協会が制定した◎3月8日の「みやげの日」があります。

 

●『信州地酒で乾杯の日』
信州地酒で乾杯の日推進協議会が制定。
信州の地酒普及促進・乾杯条例に基づき、長野県で製造される清酒、ワイン、ビールなどの酒類(地酒)の普及促進が目的。
日付は数字の 8が乾杯のときに杯やグラスを重ね合わせたとき上から見た姿と似ていることから。

●『薬師の縁日』 :
薬師の縁日は、薬師如来の徳を講讃する法会の薬師講に由来するといわれます。

☆彡毎月8日・18日・28日は、
●『お米の日』 : 
米の記念日です。
制定した機関や由来は明確ではないですが、米という漢字を分解すると「八十八」となる事、米は収穫するまでに88の作業を要するとされる事等が根拠として挙げられています。

●『鬼子母神の縁日』 :
「鬼子母(きしぼ)神」は仏教諸神の一つです。
東京・入谷の「おそれいりやの鬼子母神」が有名です。

スポンサーリンク  



☆彡8月8日の誕生花:
躑躅[つつじ] Azalea 花言葉:愛の喜び 情熱、節制
日々草[にちにちそう]<ピンク> Periwinkle 花言葉: 友情、楽しい思い出
アンスリウム(紅団扇[べにうちわ]) Tail flower 花言葉:煩悩,「情熱・熱心」
グラジオラス 花言葉:情熱的な恋、用心、密会
アザレア 花言葉:節制、愛の楽しみ
クレオメ 花言葉:あなたの容姿に酔う、小さな愛、風に舞う
コウホネ 花言葉:崇高、秘められた愛情 です。

☆彡8月8日誕生石は『ラウンドカットのダイヤモンド』 石言葉:永遠の愛


☆彡8月の誕生石は①ペリドット②サードオニキス
ペリドットのヒーリング効果
○太陽の象徴
○厄除け
○ポジティブ・ストレスの温和
○夫婦和合
○痔の治療薬・肝臓の病気や食欲不振

②サードオニキス パワーストーン意味・効果
サードオニキスのヒーリング効果
○魔よけ、悪いエネルギーを遠ざける
○夫婦の幸せのお守り
○結婚運を高める
○家族を病気から守ってくれる石
○幸福
○意思を強くする
○周囲に流されない


☆彡今日誕生日の有名人一日一言サラ・ティーズデール 詩人 

1884年8月8日-1933年1月29日

『逃がしたチャンスは忘れて、やってくるチャンスを精一杯生かせばいい』

チョッサラン(私の初恋)
どうか美しい色の目で振り返って
ここにいる私を見つけてください
あなたの愛で私を奮い立たせてください
ツバメを運ぶそよ風のように
太陽のように
嵐のように
私たちをどうか遠くへ運んでください
それでも私の初恋が
また私を呼んだら
どうしたらいい?

サラ・ティーズデール(Sara Teasdale、1884年8月8日 - 1933年1月29日)は、アメリカの女性詩人。ミズーリ州セントルイス生まれ。 日本では、韓国のテレビドラマ『冬のソナタ』第13話で彼女の作品『The Flight』(『Love Songs』 所収)が引用され、知名度が上がった。ピュリッツァー賞を受賞


主な主題は、愛、自然美、および死であり、その作品は20世紀初期にこよなく愛された。1918年、彼女は、詩集『Love Songs』で、コロンビア大学 Poetry Society賞、および Poetry Society of America の annual prize を受けた。彼女のスタイルと抒情は、詩『Spring Night』において十分に例証されている。
彼女は終生健康に恵まれず、9歳になってようやく自宅から1ブロック離れた私立学校に通学し得ると判断された。1889年 Mary Institute に行き、翌年 Hosmer Hall に登録され、1903年に卒業した。彼女に影響を与えたものには、実際にその演技を見たことがない女優エレオノーラ・ドゥーゼ、詩人ロセッティ、そして1905年から始まる複数回のヨーロッパ旅行がある。
1913年、彼女は2人の崇拝者から求愛された。詩人ヴェーチェル・リンジーは彼女と恋に落ち、一時は毎日、長い恋文を送った。その後、彼女に結婚を申し込み、彼女も彼に深い感情を抱いていたが、彼女は1914年、30歳の時に裕福なフィルシンガーと結婚した。翌年、ニューヨークに移り、同地は彼女の余生を過ごす地となった。ティーズデールとリンジーは、終生、愛情あるしかしプラトニックな友人で、リンゼーによれば、彼女はリンジーの人生で「最も霊感を与え、最も満足させる友人」であった。彼女は、リンジーが自身の最高傑作と信じる『The Chinese Nightingale』の霊感の源であった。
ティーズデールは優れたヴィクトリア朝的養育の所産であり、詩に表現した情熱を人生で経験することは決してできなかった。その結婚は幸福ではなく、フィルシンガーとは1929年に離婚した。彼女の健康状態はさらに悪化した。1933年1月29日の朝、ニューヨーク市内のアパートメントで睡眠薬を過量摂取し、温かなバスタブに横になり、眠りに落ち、二度と目覚めなかった。
最後の、一部の人々によれば最高の詩集『Strange Victory』は、同年、彼女の死後に刊行された。ティーズデールはセントルイスの Bellefontaine Cemetery に埋葬された。彼女の自殺の2年前の1931年には、友人で元求婚者であるリンジーもまた自殺を遂げている。
1914年、彼女は、St. Louis Walk of Fame入りした。


以上は ライツ社編 「大切なことに気づく365日 名言の旅」より一部抜粋&加筆

 

☆彡 8月の行事・暦・祭り(2019年令和一年)

2日(金)青森ねぶた祭(→7日)

3日(土)夏土用の間日 秋田竿燈まつり(→6日)

5日(月)山形花笠まつり(→7日)

6日(火)仙台七夕まつり(→8日)

7日(水)夏土用明け 暑中見舞い⇒(7日まで)

8日(木)立秋 残暑見舞い⇒(8日~8月末まで)

9日(金)よさこい祭り(→12日)

11日(日・祝)山の日

12日(月)振替休日

15日(木)お盆(月遅れ)終戦記念日

16日(金)京都五山送り火

23日(金)処暑 地蔵盆(→24日)

26日(月)吉田の火祭り(→27日)

☆彡8月の別名
萩月(はぎづき) 秋風月(あきかぜづき) 月見月(つきみづき)木染月(こぞめづき)
雁来月(かりきづき) 草津月 (くさつづき)燕去月(つばめさりづき)

スポンサーリンク  

8月7日は夏土用明け、巻寿司の日、RAINBOW RIBBON DAY、オハナの日、鼻の日、花の日、バナナの日、花やしきの日、自分史の日、オクラの日、花慶の日、パートナーの日、等の日

2019年(令和元年)8月7日は何の日?


8月7日は夏土用明け、巻寿司の日、RAINBOW RIBBON DAY、オハナの日、鼻の日、花の日バナナの日花やしきの日、自分史の日、オクラの日、花慶の日、パートナーの日、?(ハテナ)の日、パチ7の日、花火人の日、等の日です。


☆彡8月7日は晩夏

 

☆彡今日の名句
朝顔や濁り始めたる市の空」・・・杉田久女


☆彡今日の季語 
「案山子」一般的には「かかし」と読むが、正しくは「かがし」。鳥獣の毛や肉を焼いてその臭いで寄せ付けないようにした<嗅がし>が語源。

☆彡今日の祭りと行事
弘前ねぷたまつり
青森ねぶた祭
五所川原立佞武多祭り
・七夕絵どうろうまつり
・気仙町けんか七夕まつり
仙台七夕花火祭
山形花笠まつり
・郡山うねめまつり
・平七夕まつり
なら燈花会
・新潟まつり
などなど…etc.

 


陸前TAKATA けんか七夕2017

 

●夏土用明け 
土用は一般的には立秋前の18日間の夏土用をさします。この期間を暑中と呼び、暑中見舞いを出す時期でもあります。
また、夏土用に入って3日目が晴れれば豊作、雨が降れば凶作といわれています。この豊凶占いのことを「土用三郎(どようさぶろう)」といいます。
土用にしてはいけないこと
・土を犯してはいけない(土を掘り起こしてはいけない)。
土用の期間は、土を司る土公神(どくしん・どくじん)という神様が支配するといわれ、土を動かしてはいけないとされてきました。今でも、家などを建築する際、土を掘り起こしたりする基礎工事などは土用の期間をはずす方が多いようです。
土用は季節の変わり目ですから、農作業で体調を崩さないようにとの戒めもあると思われます。

2019年は
冬土用:1月17日~2月3日 (太陽黄径297度)
春土用:4月17日~5月5日 (太陽黄径27度)
夏土用:7月20日~8月7日 (太陽黄径117度)
秋土用:10月21日~11月7日 (太陽黄径207度)

最初の日を「土用入り」最後の日を「土用明け」といいます。

 

●巻寿司の日
季節の始まりを表す立春立夏立秋立冬の前日の節分。まさに季節を分けるその日に巻寿司を丸かぶりすると幸福が訪れるといわれていることから、巻寿司の材料となる玉子焼、味付干瓢などを製造販売する広島県広島市に本社を置く「株式会社あじかん」が制定。

 

●『RAINBOW RIBBON DAY』
大阪府大阪市の辻尾ゆみ子氏が制定。保護された犬、猫が亡くなるまで飼うことの大切さを伝え、保護された犬、猫の里親への譲渡が進むことを願う日。RAINBOW RIBBON (レインボーリボン)とは犬、猫と里親の関係を虹色のリボンで結びついた希望の架け橋に例えたもので、日付は8と7でリボンの形の8と虹の七色の7を表している。

 

●『オハナの日』
「世の中の一人でも多くの人をHAPPYに」を理念に、インターネットサービス事業などを手がけるBOLSTER株式会社が制定。同社が運営するWebサイト「オハナスタイル」では家族をテーマとしたさまざまな情報サービスを提供しており、ハワイの言葉で「家族」を意味する「オハナ」からこの日を「家族で過ごすための日」と提唱している。日付は8月7日を087と見立てて「オ(0)ハ(8)ナ(7)」の語呂合わせで。

 

●『鼻の日』 :
「は(8)な(7)」の日。
「日本耳鼻咽喉科学会」が1961(昭和36)年に制定。
鼻の病気予防をよびかける日で、各地で専門医による鼻についての相談会が催されます。


◎3月3日の「耳の日」、◎8月8日の「ひげの日」、◎10月10日の「目の愛護デー」とともに、日本四大顔面記念日の一つです。

●『花の日』 :
「は(8)な(7)」の日。
日本記念日協会が認定した記念日です。
山梨県の「旧小淵沢町(現在の北杜市)」の「花パークフィオーレ小淵」が制定。

 

●『花泡香の日』


兵庫県西宮市に本社を置く酒造メーカーの大関株式会社が制定。シュワシュワとはじけ、繊細でやわらかい泡立ちのスパークリングタイプの日本酒「花泡香」(ハナアワカ)の美味しさをより多くの人に知ってもらうのが目的。日付は8と7で「花泡香」の「ハ(8)ナ(7)」と読む語呂合わせと、さわやかな泡が真夏の乾いたのどを潤すのにふさわしいことから。

 

●『バナナの日』 :
「バ(8)ナナ(7)」の日。
果物で一番の輸入量を誇り、健康にも良いバナナを食べて暑い夏を元気に乗り切ってもらいたいと「日本バナナ輸入組合」が制定。

 

●『東京ばな奈の日』
洋菓子・和菓子の製造販売などを手がける株式会社グレープストーンが制定。同社の代表的なお菓子「東京ばな奈」をお土産として選んでいる東京の人、東京を訪れる人に、日頃の感謝の気持ちを伝えるのが目的。もっと笑顔になってもらい、もっといい思い出を作ってもらうために、毎年この時期に多くの人に楽しんでもらえる企画を行う。日付は8と7で「バ(8)ナナ(7)」の語呂合わせから。

●『花やしきの日』  :
「は(8)な(7)やしき」の日。
1853(嘉永6)年に開園した日本最古の遊園地といわれる東京浅草の「花やしき」が、2013(平成25)年で開園160周年を迎える事を記念して運営会社が制定。
浅草花やしき」は国産初で日本最古のローラーコースター等のアトラクションで有名です。

 

●『花文化の日
愛知県名古屋市NPO法人花文化を無形文化遺産に推める会が制定。花見、華道、園芸、フラワー装飾、花きの生産など、さまざまな日本の花文化ををユネスコの世界無形文化遺産登録を目指してアピールするのが目的。日付は8と7で「は(8)な(7)」と読む語呂合わせから。

 

●『はなまるうどんの日』
株式会社はなまるが制定。
同社は2000年に讃岐うどんの本場の香川県高松市で創業。以来、国内外に讃岐うどんチェーン「はなまるうどん」を展開している。讃岐うどんやセルフうどんの美味しさ、楽しさなどを広く情報発信するのが目的。日付は8と7で「はなまる」の「は(8)な(7)」と読む語呂合わせから。

●『自分史の日』  :
自分史を活用して自分らしく生きる事を提唱している一般社団法人「自分史活用推進協議会」が制定。


自分史をテーマとした講座、セミナー等を行い、自分史の普及に努めるのが目的です。
日付は、8月は「終戦記念日」、「広島と長崎の原爆忌」等、日本にとって時代を超えて記憶を語り継いでいかなくてはならない日があり、「お盆」には自分のルーツを思い、祖先に語りかける時季であり、かけがえのない人生体験を自分史という形で「話し」伝えていく事の大切さを思う日とした事からです。

●『オクラの日』  :
岩手県盛岡市で青果業を営む佐々木雄一、しげ子夫妻が、オクラの切り口が星形をしている事に因み、「旧の七夕の日にオクラを食べる」と短冊に書けば願い事がより叶うのではとの思いから旧七夕の日になる事が多いこの日を記念日に制定。
また、この時期に旬を迎えるオクラを食べて夏バテを防いでもらいたとの願いも込められています。

●『花慶の日』  :
「は(8)な(7)慶」の日。
パチンコの人気機種「CR花の慶次」シリーズは「花慶(はなけい)」の愛称で知られている、製造メーカーと販売子会社が制定。

●『パートナーの日』  :株式会社パートナーエージェントが制定。
「パー(8)トナー(7)」の日。
専任のコンシェルジュ制度など、様々な結婚情報サービスを展開している会社が制定。
「パートナー」の存在の大切さをより多くの人に認識してもらう為の日です。

●『パチスロ・ハナハナの日』  :
パチスロ機の製造・販売を手がけ、東大阪市に本社く会社が自社の人気パチスロ「ハナハナ」シリーズをPRする為に制定。
日付は、8と7でシリーズ名の「ハナハナ」と読む語呂合わせと、機種イメージが夏である為です。
因みに、機種名の「ハナハナ」の語源は沖縄の言葉で「乾杯」を意味しています。

●『?(ハテナ)の日 』:
謎ときイベントの情報を集めたポータルサイト「なぞとも」を立ち上げ、国内外で謎とき体験施設「なぞともcafe」を展開する株式会社ナムコが制定。謎ときの要素である「?(ハテナ)」の日を制定することで、謎ときエンターテインメントの世界を広げていくのが目的。日付は8と7で「ハ(8)テナ(7)」と読む語呂合わせから。

●『パチ7の日』
パチンコ業界に特化した広告会社として知られるゲンダイエージェンシー株式会社が制定。同社が運営するパチンコ・パチスロを楽しむための情報サイト「パチ7(セブン)」をさらにアピールするのが目的。日付はサイトをオープンした日(2014年8月7日)と、8と7で「パチ(8)7(セブン)」と読むの語呂合わせから。

●『花火人の日』
広く人々に花火に関する情報の提供や人材育成を行う一般社団法人日本花火人協会が制定。花火文化の発展と振興、社会教育の推進が目的。日付は8月7日を8(は)、7(な)、日(び)と読む語呂合わせから。同協会では花火に関する知識を身につけた人「花火人(はなびじん)検定」を行う。

●『おもちゃ花火の日』
公益社団法人日本煙火協会が制定。世界に誇る日本の芸術文化のひとつ花火。その中でも手軽に楽しめる線香花火やススキ花火、ねずみ花火などの「おもちゃ花火」をもっと多くの人に遊んでもらうとともに、マナーの向上を図るのが目的。日付は8月7日で「ハ(8)ナ(7)ビ(日)」と読む語呂合わせから。

 

☆彡毎月7日と8日は
●『生パスタの日』
生めん類の製造業者の団体である全国製麺協同組合連合会が制定。素材の風味、味、コシなど、生パスタの魅力を多くの人に知ってもらうのが目的。日付は7と8で「生=な(7)ま・パ(8)スタ」と読む語呂合わせから毎月7日と8日に。また、同連合会では別に7月8日も「生パスタの日」に制定している。

 

 

☆彡8月7日の誕生花:
柘榴[ざくろ] Pomegranate 花言葉:円熟の美、子孫の守護
ニゲラ(黒種草[くろたねそう]) Devil in a bush 花言葉:当惑 戸惑い、困惑、不屈の精神、夢の中の恋
サルビア<赤> Scarlet sage 花言葉:燃える思い
アンスリウム(赤) 花言葉:煩悩、恋にもだえる心、可愛い
アスター 花言葉:思い出、追憶、変化
トウモロコシ 花言葉:財宝、豊富、同意
オシロイバナ白粉花)・Four O'clock Flower 花言葉は「臆病な愛」です。

☆彡8月7日誕生石は『イエロー・アパタイト』 石言葉:欺く、惑わす、戯れ


☆彡8月の誕生石は①ペリドット②サードオニキス
ペリドットのヒーリング効果
○太陽の象徴
○厄除け
○ポジティブ・ストレスの温和
○夫婦和合
○痔の治療薬・肝臓の病気や食欲不振

②サードオニキス パワーストーン意味・効果
サードオニキスのヒーリング効果
○魔よけ、悪いエネルギーを遠ざける
○夫婦の幸せのお守り
○結婚運を高める
○家族を病気から守ってくれる石
○幸福
○意思を強くする
○周囲に流されない


☆彡今日誕生日の有名人一日一言 アベベ・ビキラ(マラソン選手)


アベベ 円谷幸吉 マラソン  (64`東京五輪)

『最強の敵は自分自身だ』

◆名言
・暑さ寒さ。風にしても誰にも吹くものだ。強い者は強い。だから、運も不運もない。

・私は人を意識せず、人が私を意識した。だから、私は一人で走った。あと20キロは同じペースで走れ ただろう。

アベベ・ビキラ
アベベ・ビキラ(Abebe Bikila, 1932年8月7日 - 1973年10月25日)は、エチオピア出身の陸上競技長距離走)選手で、オリンピックのマラソン種目で史上初の2大会連続優勝を果たし、2個の金メダルを獲得した。サハラ以南のアフリカ出身者としては初のオリンピック金メダル獲得者でもあるオロモ人である。

ラソン
2時間12分11秒2 (1964年)

◆オリンピック陸上競技
金 1960 ローマ 男子マラソン  世界最高記録
金 1964 東京  男子マラソン 世界最高記録 2:12:11.2


以上は ライツ社編 「大切なことに気づく365日 名言の旅」より一部抜粋&加筆

 

☆彡 8月の行事・暦・祭り(2019年令和一年)

2日(金)青森ねぶた祭(→7日)

3日(土)夏土用の間日 秋田竿燈まつり(→6日)

5日(月)山形花笠まつり(→7日)

6日(火)仙台七夕まつり(→8日)

7日(水)夏土用明け 暑中見舞い⇒(7日まで)

8日(木)立秋 残暑見舞い⇒(8日~8月末まで)

9日(金)よさこい祭り(→12日)

11日(日・祝)山の日

12日(月)振替休日

15日(木)お盆(月遅れ)終戦記念日

16日(金)京都五山送り火

23日(金)処暑 地蔵盆(→24日)

26日(月)吉田の火祭り(→27日)

☆彡8月の別名
萩月(はぎづき) 秋風月(あきかぜづき) 月見月(つきみづき)木染月(こぞめづき)
雁来月(かりきづき) 草津月 (くさつづき)燕去月(つばめさりづき)

渋野日向子(20歳、RSK山陽放送)が終始笑顔で全英初優勝!!『笑う門には福来たる』

渋野日向子(20)=RSK山陽放送=が4日、初の海外戦で、(通算18アンダーの通算270のスコア)メジャーを制覇した。日本勢のメジャー勝利は1977年全米女子プロ選手権を制した樋口久子以来で42年ぶり2人目。

 

Pos

選手名

Sco

優勝

渋野日向子

 

-18

2

L・サラス

 

-17

3

コ・ジンヨン

 

-16

4

M・プレッセル

 

-15

5

A・ブハイ

 

-14

6

C・ビュティエ

 

-12

7

C・シガンダ

 

-11

8

パク・ソンヒョン

 

-10

9

N・コルダ

 

-9

 

L・ジョンウン6

 

-9

 

このほかの日本選手は、
上原彩子選手がスコアを4つ伸ばして通算6アンダーで21位、
横峯さくら選手が24位、
勝みなみ選手が35位、
上田桃子選手が51位、
マチュアで18歳の安田祐香選手は59位でした。

 

賞金67万5千ドル(約7200万円)と米女子ツアーの出場資格を獲得した。

現地メディアから“スマイルシンデレラ”として人気の的となった。

<全英AIG女子オープン 最終日◇4日◇ウォーバーンGCイングランド)◇6585ヤード・パー72>

今季の海外女子メジャー最終戦「全英AIG女子オープン」で、1977年「全米女子プロゴルフ選手権」を制した樋口久子以来となる、日本勢42年ぶりの海外女子メジャー制覇を成し遂げた渋野日向子。この大偉業は日本のみならず、世界にも大きな衝撃を与えた。

海外女子メジャー「全英AIG女子オープン」で優勝した渋野日向子は日本人選手が海外女子メジャーを制するのは実に42年ぶりの快挙達成となった。

5日付の女子ゴルフ世界ランキングが発表され、「AIG全英女子オープン」で日本勢42年ぶり2人目のメジャー制覇を遂げた渋野日向子は46位から14位に上昇した。
前週の日本勢4番手から、10位(前週比1ランクダウン)の畑岡奈紗に次ぐ2番手となり、2020年東京五輪代表圏内に浮上した。


◆笑顔の訳
奮闘をそばで見守った父の悟さん(51)は「ここまで来るとは思わなかった」とこの1年での急成長ぶりに目を細めた。笑顔を欠かさない理由については「いつも笑顔でと言っている。ふてくされて、見ている人が嫌な感じになったら駄目」と説明した。青木翔コーチもたとえミスしても笑顔でいなさいとのアドバイスを送っている。

母の伸子さん(51)は岡山市の自宅で観戦。「周りの人に支えられたおかげ。帰ってきたら『よく頑張ったね』と声をかけたい」とねぎらった。

 渋野さんは技術的な面も優れているが、ショットに中途半端なところがないインパクトが緩まない。「決断」と「実行」ができているのが良いところ。

彼女の強さの秘密にはソフトボールで培った「あきらめない」と「切り替えが早い&立ち直りが早い=立ち直りの女王と呼ばれている」そして、プレッシャーを感じないということ、が上げられる。


4日間競技を平気で戦える体力=体の強さを持っています。ソフトボールで投手をやっていたと聞きますし、違うスポーツをやってきた効果が自分でも気づかないうちに出ているのだと思います。その点岡本綾子に似ています。ソフトボールではバランスをとるために左打ちにしたようです。
岡本綾子ソフトボール出身者で身長体重もほぼ同じ

 

優勝後に涙が出なかったことについて「私も泣くかと思ったけど、全く泣かん。なんでじゃろ」と岡山弁で明るく話す姿がオンエアされた。

※オマケの動画 「泣かんとよ」 黒木姉妹


黒木姉妹「泣かんとよ」2010年1月27日(水)発売!

―今の心境は?
鳥肌が立ちすぎて、言葉にできないです。試合が終わってから緊張してきました。泣きそうになったけど、結局涙が出ませんでした(笑)

―プレーしている最中の気持ちは?
前半少し緊張していたけど、後半はあまり緊張していなくて。最後のパットもそこまで緊張していなかったです

―18番のパットはかなり強めでした
ここで決めるか3パットするかと思って、強気で打ちました。かなりガッツきました。打った瞬間は少し強いかなと思ったけど、決めたかったので「入れ!」と思いました


すい星のごとく全英女子の舞台に現れ、メジャー優勝をつかみとったその攻撃的なプレースタイルはもちろんのこと、つねに笑顔でラウンドする姿から現地メディアが“スマイルシンデレラ”の愛称をつけるなど、底抜けの明るいキャラクターでも会場を魅了。会見を開けば海外記者を爆笑させた“渋野節”はまだまだある。

■「あれは私だったのでしょうか?」
渋野にとって今季初戦となった3月の「ヨコハマタイヤ PRGRレディスカップ」。ここでいきなり優勝を争う一人に名乗りを挙げ、最終的に6位タイフィニッシュとなった。この試合の感想を聞かれた後、記者に言った感想がこれ。

■「私にも意味が分かりません」
今年4月の国内ツアー「KKT杯バンテリンレディス」に出場した渋野は、初日1バーディ・8ボギー・1ダブルボギーの「81」と“大乱調”。9オーバーの最下位スタートとなった。しかし2日目に「66」とその日のベストスコアをマークし、予選を通過。その時に発したセリフがこれだった。ちなみに最終日も「68」をマークし、最終的には20位タイでのフィニッシュとなった。


■「私で大丈夫でしょうか?私でごめんなさい」
国内ツアー初優勝を挙げた5月の「ワールドレディス サロンパスカップ」。優勝を決めた後のインタビューで、『メジャーでツアー初優勝は8人目ですが?』と聞かれ、「私で大丈夫でしょうか?」と返答。さらに大会最年少優勝と伝えられると、「私でごめんなさい」となぜか恐縮。会場を笑いが包んだ。

■「え?あと2年出られるんですか?」
国内公式戦を制し、3年シードが付与されたことについての感想を聞かれた時に出たのが、この言葉。正確には来年から3年間なので、それ以上試合に出られることを知ると「やばいです…」と“絶句”。「賞金ランクの上位50人になったら、シードに入れるな、ということくらいしか考えてこなかったので…」と、“望外の優勝”だったことが伝わる一幕だった。

■「ゴルフよりもソフトボールの方が好きです」
これもワールドレディス サロンパスカップ中の会見で発された言葉。小学校時代にゴルフと同時期にはじめ、今も地元の子供たちと一緒にソフトボールをプレーするという渋野。その“ソフトボール愛”を問われ、こう発言した。ちなみに来年の東京五輪での観戦も目論んでおり、チケットが手に入ったら「(ゴルフの)試合は休みます」とも話していた。

■「よく“おじさんキラー”って言われます」
ワールドレディス サロンパスカップ優勝前、国内ツアーでの知名度も徐々にあがり、会場でサインを求める人も多くなったのがこのころだった。その列に並ぶ人が、中年男性が多い気がしたこともあり、『40代くらいの男性が多いですね?』と聞いてみたら…“あっ!”というような表情を浮かべた後、笑顔で言ったのがこのセリフ。なんでも地元の練習場にいる、“おじさん”とすぐに仲良くなるそうで、地元の大会でも中年ファンからの声援がよく飛ぶのだとか。これからはさらに全国区の人気者になりそうですが、その時もおじさん率は高そう?

 

◆底抜けに明るい渋野のキャラクターが現地メディアの目にもとまり、爆笑のインタビューが行われた。

渋野自身は普段通りだが、おもしろくさっぱりの受け答えは現地で大ウケ。すい星のごとく現れた日本のルーキーから少しでも多くの情報を引き出そうと質問を投げかけるが、『コースのイメージは?』の問いには、「全英はリンクス(海沿いの自然の地形を生かしたコース?)だと思っていた」。『大会の目標は?』には、「予選通過できたらいいかな、くらい」。『何歳でゴルフを始めたの?』の質問には元気良く「エイト!」。とにかく単純明快にテンポ良く繰り出される回答に、米LPGAツアー広報、現地TVも大爆笑のすえに渋野の魅力に引き込まれた。

ゴルフチャンネルのコメンテーター、リポーター陣も渋野のゴルフには衝撃を受けた。「彼女は何をすべきか分かっているし、深く考え過ぎていないように見える。とても驚いている」、「この20歳の選手は、コースで隙のないゴルフを見せている」、「なんて素晴らしい2日間。メジャー初出場なのに、彼女はコース上でずっと笑っている」、「彼女は間違いなく、人生で最高のゴルフをしているはずだ」と、大きなインパクトを与えている。

ギャラリーとタッチするのも好感を持たれているようだ。

◆渋野の駄菓子「よっちゃん食品工業」祝福
渋野がラウンド中に食べていた、よっちゃん食品工業の「タラタラしてんじゃね~よ」が一躍注目を浴び、話題沸騰。同社が午後に祝福のコメントを発表した。

 

 同社は偉業を祝福し「ラウンド中に弊社商品『カットよっちゃん』『タラタラしてんじゃね~よ』を食しながらの映像がございました」「渋野プロが駄菓子がお好きとの情報は伝え聞いておりましたが、映像が流れ大変驚いております」と、まさかの出来事を驚き、各方面から問い合わせが集中していることを明かした。
 同社は、顧客によって事業が支えられているとの感謝を示し「渋野プロも弊社商品のユーザー様であったということは大変うれしく思っております」とした。
 そのうえで「お客様にご迷惑がかからぬように」を第一に、現在フル稼働状態で製造にあたっていると説明。「あらためまして、この度は渋野日向子プロのメジャー制覇につきましてお祝い申し上げます」とした。

 

★渋野 日向子(しぶのひなこ)Hinako Shibunoのプロフィール
所属 RSK山陽放送
出身地 岡山県岡山市
生年月日 1998年11月15日
契約
クラブ:PING
ボール:タイトリスト
ウェア:ビームスゴルフ
身長 165cm
体重 62kg
血液型 AB型
出身校 岡山県作陽高等学校岡山県
プロテスト合格日 2018年7月27日(2度目の受験でプロテスト合格。)
入会日 2018年7月28日(90期生)
スポーツ歴 ソフトボール 野球
趣味 習字 ソフトボール
好きな色 青 ピンク
ゴルフ歴 8歳~
師弟関係 青木翔 岩道博志


岡本綾子のプロフィール
東広島市出身の女子プロゴルファー。
生年月日1951年4月2日
身長 165 cm (5 ft 5 in)
体重 65 kg (143 lb)
ソフトボール部を創部した大和紡績福井工場(1995年9月閉鎖)に就職。サウスポーの剛球エース兼4番として1971年、和歌山国体で優勝。1974年10月に2度目の受験でプロテスト合格。

スポンサーリンク  

 

8月6日は平和記念日、仙台七夕まつり、雨水の日、太陽熱発電の日、ハムの日、ハンサムの日、World Wide Webの日、等の日

2019年(令和元年)8月6日は何の日?

 

8月6日は平和記念日、仙台七夕まつり、雨水の日、太陽熱発電の日、ハムの日、ハンサムの日、World Wide Webの日、等の日です。


☆彡8月6日は晩夏

 

☆彡今日の名句
暗く暑く大群衆と花火待つ・・・西東三鬼


☆彡今日の季語 
「花火」


線香花火 5種類を比較してみた Sparkler


手牡丹(てぼたん)とは線香花火のこと。線香花火の特長として、他の花火にはない4段階の火花の変化が挙げられます。この4段階の現象は、それぞれの火花の様を表現し、「蕾」→「牡丹」→「松葉」→「散り菊」、もしくは、「牡丹」→「松葉」→「柳」→「散り菊」と呼ばれています。

 

☆彡今日の祭りと行事
弘前ねぷたまつり
青森ねぶた祭
五所川原立佞武多祭り
・秋田竿灯まつり
・七夕絵どうろうまつり
仙台七夕花火祭
山形花笠まつり
・郡山うねめまつり
・平七夕まつり
なら燈花会
・山口七夕ちょうちんまつり
などなど…etc.

 ※郡山うねめまつり


第53回郡山うねめまつり(踊り流し第一部)

 

●『平和記念日・広島原爆忌・原爆死没者慰霊式』 :
1945(昭和20)年のこの日、午前8時15分に、米軍のB-29爆撃機エノラ・ゲイ」により、世界初の原子爆弾リトルボーイ」が広島に投下されました。
熱線と衝撃波によって一瞬のうちに市街は壊滅し、約14万人の死者を出し、その後、原爆症等で亡くなった人を含めると、犠牲者は25万人以上に上りました。
この歴史的悲劇から目をそむけないで、犠牲者の霊を慰め、世界平和を祈る為に、この日広島市では「平和記念日」として「原爆慰霊祭」が開催され、世界平和を祈念するアピール宣言がされます。
また、犠牲者の霊を慰める為の「燈籠流し」が行われます。

 

●『仙台七夕まつり
仙台七夕は、古くは藩祖伊達政宗公の時代から続く伝統行事として受け継がれ、 今日では日本古来の星祭りの優雅さと飾りの豪華絢爛さを併せ持つお祭りとして全国に名を馳せております。


仙台七夕まつり 東北の夏祭り Sendai Tanabata Festival 仙台観光 日本の夏まつり

仙台七夕まつり 2019
開催日 2019 8月6日、7日、8日
場所 主な場所 仙台市中心部、勾当台公園市民広場、仙台市内商店街(サンモール一番町商店街・一番町一番街商店街・ハピナ名掛丁クリスロード商店街・ぶらんど~む一番町商店街・おおまち商店街・仙台朝市商店街)
住所 宮城県 仙台市 青葉区 本町 3丁目 9
時間 朝10時~21時くらいまで(店舗により異なります。)

一番の特徴は、各商店街にあるお店前に飾られる大型の七夕飾りです。
アーケードの中でも、天井に届くように立てられた10メートル越えの笹竹に、大きさ60センチにも及ぶくす玉、長さおよそ3メートルの吹き流しに、色とりどりの七夕飾りが4~5個並びます。


開催内容
[笹飾り]
仙台駅前から中央通り、一番町通りのアーケード街にかけて豪華絢爛な七夕飾りがご覧いただけます。 また周辺部商店街でも昔ながらの素朴な笹飾りがご覧いただけます。
[おまつり広場] ※勾当台公園市民広場
各種ステージイベントや、七夕の歴史を学べる展示、宮城のおいしい食材を集めた出店などを準備し、来場された皆様をおもてなし致します。
七つ飾り作成体験や、短冊記入コーナーなど、七夕ならではのお楽しみがいっぱいです。
星のステージ、七夕伝承館、織姫・彦星ひろば、踊りましょう通り、七夕食堂 etc
杜の都を彩る3,000本の巨大豪華吹流し
仙台七夕まつりは、仙台の目抜き通りをはじめ市内全域で、仙台七夕まつり伝統の「七つ飾り」に彩られた絢爛豪華な笹飾りが杜の都の夏を彩ります。
毎年1本の大竹に、新たに手作りされた笹飾りが、各地に大小合わせて約3,000本も掲げられ、その豪華さを競い合います。
仙台七夕まつりでは、7種類の七夕飾りが飾られ、そのひとつひとつに意味があります。
・短冊…学問や書の上達を願う。
・紙衣…病や災いの身代わり、または、裁縫の上達を願う。
・折鶴…長寿を願う。
・巾着…富貴と貯蓄、商売繁盛を願う。
・投網…豊漁を願う。
・くずかご…飾り付けを作るとき出た裁ち屑・紙屑を入れる。清潔と倹約を願う。
・吹き流し…織姫の織り糸を象徴する。
「吹き流し」が現在の飾りつけの中心となっていますが、他の6種類の飾りも、注意しながら歩いていると、いたるところで見ることができます。
平和のありがたさを実感しながら、美しい色とりどりの七夕飾りを心行くまでご覧ください。

 

●『雨水の日(東京都墨田区)』 :
1994(平成6)年のこの日、墨田区で市民主体による世界初の「雨水利用国際会議」が開かれ、翌年の「雨水フェア」でこの日を記念日とする宣言がされました。
雨と共生する都市づくりへの決意を確認する日として「墨田区」が1995(平成7)年に制定。
墨田区役所・両国国技館江戸東京博物館等区内の公共施設で雨水を有効利用しています。

●『太陽熱発電の日』 :
1981(昭和56)年のこの日、「サンシャイン計画」の実験施設である、香川県三豊郡仁尾町電源開発「仁尾太陽熱試験発電所」で世界初の太陽熱による1000KWの発電に成功した記念日です。

●『ハムの日』 :
「ハ(8)ム(6)」の日。
日本ハムソーセージ工業協同組合」が制定。

●『ハンサムの日』:
2008年11月公開の映画『ハンサム★スーツ』のPRのため、配給会社のアスミック・エースが制定。
「ハ(8)ンサム(6)」の語呂合せ。

 

※世界で最もハンサムな顔


世界で最もハンサムな顔2018


●『ハロースクエアの日』 :
「ハ(8)ロー(6)」スクエアの日。
高速道路のパーキングエリア・サービスエリア「ハロースクエア」を管理する財団法人「ハイウェイ交流センター」が制定。

 

●『バルーンの日』
岡山県岡山市でバルーンを通じた電報や記念日のお祝い、イベントでのバルーン装飾などを手がける株式会社アップビートバルーンが制定。普段はなかなか言葉にして伝えることができない人へバルーンを使ってメッセージを届け、笑顔あふれる一日にしたいとの願いが込められている。日付は8と6で「バ(8)ルー(6)ン」の語呂合わせから。

●『ヤムヤムズの日』 :
1989(平成元)年にアメリカの「ホールマーク社」で生まれたキャラクター「yumyums(ヤムヤムズ)」が2014(平成26)年で誕生から25周年を迎える事を記念して、「ヤムヤムズ」の魅力を日本でより広く知ってもらう事を目的に、グリーティングカード関連商品の企画、製造、販売などを手がける会社が制定。
日付は、8と6で「ヤ(8)ム(6)」と読む語呂合わせからです。

●『World Wide Webの日(World Wide Web day)』 :
計算幾何学者の「ティム・バーナーズ=リー」がハイパーテキストシステムの一つとしてWorld Wide Web(WWW)プロジェクトの要約をニュースグループalt.hypertextに公開した1991(平成3)年のこの日をWWWのインターネットデビューの日と捉えた記念日です。
※WWWは、ネットワークに参加する多数の者の間で効率的に情報を共有、交換するためのシステムとしてバーナーズ=リーなどが開発した「ENQUIRE」というシステムを発展させたもので、バーナーズ=リーはWWWに必要となるツール群を1990(平成2)年のクリスマス休暇中に作成しWWWシステムを構築したと言います。

☆彡毎月6日は、
●『手巻きロールケーキの日』 :
ふんわり、しっとりの食感を壊さないようにやさしく手で巻き上げたロールケーキを全国のスーパーやコンビニ等で販売している会社が、「手巻きロールケーキ」の美味しさを多くの人に知ってもらうのが目的で制定。
日付は「手巻きロールケーキ」の断面が数字の6に見える事と、ロールケーキの「ロ」=「6」の語呂合わせから、毎月6日を記念日としました。

●『メロンの日』 :


全国のメロン産地の自治体が参加し、茨城県鉾田市で開催された「全国メロンサミットinほこた」を主催した「第2回全国メロンサミットinほこた開催実行委員会」が制定。
「メロン」の美味しさを多くの人に知らせて消費の拡大を図るのが目的です。
日付は、6月が全国的にみてメロンの出荷量がいちばん多い時期であり、6という数字がメロンの形に似ていることから毎月6日です。
各産地ごとに、ふさわしい月の6日にアピール活動が行われます。

 

☆彡立秋の前日の節分
●『巻寿司の日』
季節の始まりを表す立春立夏立秋立冬の前日の節分。まさに季節を分けるその日に巻寿司を丸かぶりすると幸福が訪れるといわれていることから、巻寿司の材料となる玉子焼、味付干瓢などを製造販売する広島県広島市に本社を置く「株式会社あじかん」が制定。


※オマケの付録
暑中見舞いのハガキ「いつ出せばいいの? 」
これにはいくつかの説があります。
➀夏の土用(立秋前、約18日)~立秋の前日(8月6日)夏の土用、立秋などは年によって違いますが、
2017年は7月19日~8月6日です。
小暑(7月7日)~立秋の前日(8月6日)
➂梅雨明け~立秋の前日(8月6日)
以上3つが一般的に定められています。
したがって“8月6日まで”というのが一般的です。

また“残暑見舞い”については明確に時期が決められており、
立秋以降(8月7日)~8月31日
つまり、立秋を超えると“残暑見舞い”になり、 遅くても8月中に送るのが一般的です。

スポンサーリンク  


☆彡8月6日の誕生花:
凌霄花[のうぜんかずら,しょうりょうか] Trumpet Flower 花言葉:名誉 名声、栄光
トレニア(夏菫[なつすみれ]) Torenia 花言葉:閃き「温和・可憐」
アサガオ朝顔) はかない恋、愛情の絆、平静 結束 短い愛 明日もさわやかに
サルビア 燃える思い、知恵、家族愛
ヒャクニチソウ(百日草) 友への思い、遠くの友を思う
フウセンカズラ(風船葛)・Balloon Vine 花言葉は「御身と飛行しよう・多忙」です。



☆彡8月6日誕生石は『ダークグリーン・ジルコン』 石言葉:平安


☆彡8月の誕生石は①ペリドット②サードオニキス
ペリドットのヒーリング効果
○太陽の象徴
○厄除け
○ポジティブ・ストレスの温和
○夫婦和合
○痔の治療薬・肝臓の病気や食欲不振

②サードオニキス パワーストーン意味・効果
サードオニキスのヒーリング効果
○魔よけ、悪いエネルギーを遠ざける
○夫婦の幸せのお守り
○結婚運を高める
○家族を病気から守ってくれる石
○幸福
○意思を強くする
○周囲に流されない


☆彡今日誕生日の有名人一日一言 アルフレッド・テニスン 詩人 

1809年8月6日-1892年10月6日
『一度も愛したことがないよりは、愛して失ったほうがどれほどましなことか』

◆その他の名言
一人の敵もつくれない人は
一人の友ももてない。

人間は一人では人間たりえない。

希望こそが人間をつくる。
大いなる希望を持ちなさい。

自尊、自己認識、自制※。
この三つのものが
人生を最高の力へ導く。
※自分を尊び、自分を知り、 自分をコントロールすること。

アルフレッド・テニスンのプロフィール 
初代テニスン男爵アルフレッド・テニスン(Alfred Tennyson, 1st Baron Tennyson, 1809年8月6日 - 1892年10月6日)は、ヴィクトリア朝時代のイギリスの詩人。美しい措辞と韻律を持ち、日本でも愛読された。

以上は ライツ社編 「大切なことに気づく365日 名言の旅」より一部抜粋&加筆

 

☆彡 8月の行事・暦・祭り(2019年令和一年)

2日(金)青森ねぶた祭(→7日)

3日(土)夏土用の間日 秋田竿燈まつり(→6日)

5日(月)山形花笠まつり(→7日)

6日(火)仙台七夕まつり(→8日)

7日(水)夏土用明け 暑中見舞い⇒(7日まで)

8日(木)立秋 残暑見舞い⇒(8日~8月末まで)

9日(金)よさこい祭り(→12日)

11日(日・祝)山の日

12日(月)振替休日

15日(木)お盆(月遅れ)終戦記念日

16日(金)京都五山送り火

23日(金)処暑 地蔵盆(→24日)

26日(月)吉田の火祭り(→27日)

☆彡8月の別名
萩月(はぎづき) 秋風月(あきかぜづき) 月見月(つきみづき)木染月(こぞめづき)
雁来月(かりきづき) 草津月 (くさつづき)燕去月(つばめさりづき)

スポンサーリンク  

 

「いいことが」ド・ド~ッと続く"ドミノの法則"の魔法の言葉とは?

☆彡「天使のハッピートーク・ 一日一言 」幸せ探しへの誘い編

 

☆彡「いいことが」ド・ド~ッと続く"ドミノの法則"

 

行動心理として「ドミノの法則」というものがあります。

 たとえば、中華料理のフルコースを食べるとき、最初の料理が美味しかったら「この店の料理はおいしいな、次に出る料理もおいしいかもしれない。」と期待を抱きます。

そして、実際に次の料理もおいしかったら「この店の料理人は腕がいいな。何を食べてもおいしいぞ♪~」

と確信を深め、その結果、出てくる料理のすべてが美味しく感じれて、ハッピーな気分になります。

 つまり、「ドミノの法則」とは、始めに好印象を抱くとそれが後々まで続くという一種の「連鎖的心理作用」のことを言います。

もちろんその逆も言えます。

 そこで、意識的にプラスの「ドミノの法則」を活用して、「いいことの連鎖」を起こしてみませんか。

やり方はシンプルでとても簡単です。

一日の中で、どんなに些細なことでも「嬉しい、楽しい、ラッキー」と思えるようなことが起こったら「ラッキー」と唱えるだけです。

これが"ドミノの法則"の魔法の言葉なんです。

 

人がいるようなときには、心の中で、言葉に出せれば「ラッキー」といってみましょう。

「満員電車の中で座れるなんて、今日は朝からラッキー

「お昼に人気店の限定ランチがちべれるなんて、本当にラッキー

「今日は歯医者さんでちっとも痛くなかった。ラッキー

「今日は朝から美人の○○さんから笑顔で『おはようございます。』と挨拶された。なんて、ツイてる日なんだろう。ラッキー

 

などなど…etc.

 

こんなふうに、積極的に口に出して、意識しましょう。

事の時、すごくオーバーに喜ぶ方が「いいことの連鎖」が起きやすくなり、運気アップにもつながります。

見つけたラッキーをノートに書いて「いいこと日記(見える化・可視化)」を付けるようにするのもおすすめです。

後でそれを眺めているだけでハッピーな気分になってきます。

あなたが『ラッキー』という視点(プラス・ポジティブ)で物事を見るようになれば、次に続くこともラッキーなものに変わり、「人生はバラ色」になります。

 

☆彡今日の一言
①ラッキーを探せ♪~
きれいな花を見てラッキー♪~、好きな人に会えてラッキー♪~

②小さなラッキーが、大きな幸せを運んでくれる

③ラッキーを見つければ見つけるほど人生はバラ色になる♪~

 

 ※バラ色の人生 ジャクリーヌ・フランソワ


ばら色の人生 ジャクリーヌ・フランソワ


私(管理人)の場合「ラッキー、チャ・チャ・チャ♪~」と手拍子も入れています。


人生は一度っきり、でもね リセットは何度でもOK♪~ 楽しまなくっちゃ♪~

 

Good Luck!! 幸運を祈ります! おきばりやす♪~。


以上は植西聡著「1秒で心が強くなる言葉の心理術」より一部抜粋&加筆

 

★植西聡
植西 聰(うえにし あきら、1947年-)は、東京都出身の日本の著述家、産業カウンセラー、心理カウンセラー。
自己啓発に関する著書を多数発表している。
◆略歴
学習院大学卒業後、資生堂に勤務。
独立後、人生論の研究に従事。
独自の『成心学』理論を確立し、人々を明るく元気づける著述を開始。
1995年、「産業カウンセラー」(労働大臣認定)を取得。
◆著書(ベストセラー本)
『折れない心をつくるたった1つの習慣』(青春出版)
『平常心のコツ』(自由国民社
『「いいこと」がいっぱい起こる!ブッダの言葉』(三笠書房・王様文庫)
『話し方を変えると「いいこと」がいっぱい起こる』(三笠書房・王様文庫)
『マーフィーの恋愛成功法則』(扶桑社文庫)
『ヘタな人生論よりイソップ物語』(河出書房新社
『カチンときたときのとっさの対処術』(ベストセラーズ・ワニ文庫)
『運がよくなる100の法則』(集英社・be文庫)
『運命の人は存在する』(サンマーク出版

スポンサーリンク