風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

日々のニュースや話題・出来事・暦・記念日・季節祭事・時事・情報・開運術・雑感等を風に吹かれながらお知らせしています。温故知新♪~

スポンサーリンク

12月2日は秩父夜祭、おしろい祭り、ビフィズス菌の日、全国防災デー、原子炉の日、日本人宇宙飛行記念日、安全カミソリの日、日本アルゼンチン修好記念日、美人証明の日、等の日

おこしや~す♪~

2019年12月2日は何の日?

12月2日は秩父夜祭、おしろい祭り、ビフィズス菌の日、全国防災デー、原子炉の日、日本人宇宙飛行記念日安全カミソリの日日本アルゼンチン修好記念日、美人証明の日、等の日です。

 

☆彡今日の祭りと行・催事の予定(中止の場合あり)
秩父夜祭  12月2日~12月3日


屋台・笠鉾 全6台!全部あります!!秩父夜祭の開始を告げる本町交差点!2018年 秩父夜祭 大祭 - Chichibu Night Festival


秩父の師走、秩父神社例大祭秩父夜祭」。
京都祇園祭、飛騨高山祭と共に、日本三大美祭及び日本三大曳山(ひきやま)祭のひとつに数えられており、江戸時代から300年あまり続く伝統的な祭りです。
2016年には「秩父祭の屋台行事と神楽」としてユネスコ無形文化遺産に登録されました。
一帯の総鎮守である秩父神社例大祭であり、その起源は江戸時代にまでさかのぼります。
毎年、12月2日、3日に諸行事が華やかに行われる「秩父夜祭」は、秩父の人々にとって、一年の総決算ともいえる祭りです。
秩父神社から1kmほど離れた御旅所(おたびしょ)に向け、絢爛豪華かつ重厚な6台の笠鉾・屋台が出発します。同時に秩父公園で打ち上がる花火は全国でも希少な冬の花火です。クライマックスで御旅所に到着した6台の笠鉾・屋台と夜空を彩る花火の組み合わせは絶景!
寒さも吹き飛ぶ熱気あふれるお祭りです!


➋おしろい祭り  12月2日


おしろい祭り Face powder Festival


おしろい祭りの歴史
おしろい祭りを行う大山祇神社の神様は、その名の通り山の神様です。
昔から山の神様は女性だと信じられています。
山の神様にその年の豊作を感謝し、またおしろいの付き具合で来年が豊作か占う行事だといいます。
この地に300年以上も続く歴史ある風習です。

普通、歌舞伎役者や舞子さんが使うおしろいは、酸化亜鉛、チタンなどでできた粉おしろいを、油や水で溶いたサラサラしたものが一般的です。
おしろい祭りで塗るおしろいは、初穂(新米)を米粉にしたものに水を加えたものを塗ります。

おしろい祭りの開催概要
14時頃~宮司による祝詞やお祓いが始まります。
その後氏子がお膳を食べたりお酒を飲みます。
この時間に参拝者全員に甘酒が振舞われます。
酔いが回ってきた15時過ぎにいよいよおしろいを塗ります。
宮司が水で溶いたドロドロの米粉を氏子たちに塗りたくります。
このおしろいが顔にたくさん付くほど来年豊作になるといわれ、家に着くまで洗わないのが習わしです。
家に帰るまでに火の中に入れると火事になり、家に帰っておしろいを落とした水を家畜に飲ませると病気にならないという言い伝えがあります。
宮司と氏子の男性はこれでもか!という程おしろいを塗られます。
おしろいというより、もはや罰ゲームのパイ投げの後のような感じです。
来場者も希望すれば塗ってもらえるようですが、頬にちょっと乗せられる程度なので、安心してください。
日時:2019年12月2日(月)14:00頃~
場所:大山祇神社(おおやまずみ じんじゃ)
福岡県朝倉市杷木大山

 

(※イベントの中止や開催期間の変更に関しては、「問い合わせ先」の連絡先までご確認ください。 )

などなど…etc.

 


●『ビフィズス菌の日』 :江崎グリコ株式会社が制定 

【冷蔵】グリコ BifiX ヨーグルト 140gX10個
 

 ビフィズス菌入りのヨーグルトなどを販売する大手製菓メーカーが制定。
善玉菌の代表といわれるビフィズス菌入りの食品を食べることでおなかを良い状態に保ち、健康を維持してもらうのが目的です。
日付は、フランスの小児科医のアンリ・ティシェ氏がパリの生物学会でビフィズス菌の発見を発表した1899(明治32)年の12月2日に因んでいます。

 

●『全国防災デー』 : 

防災セット 地震対策30点避難セット 避難生活で必要な防災グッズをセットした非常持出袋

防災セット 地震対策30点避難セット 避難生活で必要な防災グッズをセットした非常持出袋

 

 火災の多くなる季節を前に、全国的に防火活動を推進するもので、防火設備の点検や火災予防のPRを行います。

 

●『原子炉の日(Nuclear Reactor Day)』 : 
1942(昭和17)年のこの日、アメリカのシカゴ大学に設置された実験用小型原子炉「シカゴ・パイル1号」で、ウランの核分裂の持続的な連鎖反応に成功しました。
これが世界初の原子炉の誕生で、最大出力は0.5㍗でした。
指導に当ったのはイタリアから亡命していたノーベル物理学者「エンリコ・フェルミ」で、後に原爆開発の「マンハッタン計画」にも参加した人物です。

 

●『日本人宇宙飛行記念日』 : 
1990(平成2)年、TBSの記者(当時)「秋山豊寛」を載せたソ連の「ソユーズTM11号」が打ち上げられ、日本人が初の宇宙飛行に成功した記念日です。
※秋山記者は、12月10日に無事帰還しました。
因みに、1992(平成4)年9月12日~9月20日までスペースシャトルエンデバー」に搭乗した「毛利衛(まもる)」は、日本で2番目の宇宙飛行士です。
関連記念日として、◎4月12日の「世界宇宙飛行の日」、◎7月20日の「月面着陸の日」、◎9月12日の「宇宙の日」、◎10月4日の「宇宙開発記念日」があります。
また、◎9月1日~30日は「宇宙月間」、◎10月4日~10日は「世界宇宙週間」となっています。 

秋山豊寛
秋山 豊寛(あきやま とよひろ、1942年(昭和17年)6月22日 - )は、日本のジャーナリスト、ソビエト連邦第3級宇宙飛行士、京都造形芸術大学芸術学部教授。元TBS記者・ワシントン支局長。
TBSに勤務していた1989年から1990年にかけて、民間人では初めて商業宇宙飛行を利用するとともに、ジャーナリストでは初めて宇宙空間から宇宙を報道。現在は、初めて宇宙に行った日本人として、宇宙探検家協会(ASE、“宇宙飛行を経験した宇宙飛行士”の国際団体)の会員にもなっている。
また、旧ソビエト連邦の宇宙ステーションミールに滞在した唯一の日本人でもある。

 

●『安全カミソリの日』 : 
1901(明治34)年、アメリカ人の「キング・キャンプ・ジレット」が替え刃式の安全カミソリを考案し、特許をとった日です。 

 

●『日本アルゼンチン修好記念日(Japón, La Amistad Argentina el Día Conmemorativo)』 : 
1898(明治31)年、日本と南アメリカ南部に位置する「アルゼンチン」との間に「修好通商航海条約」が結ばれた日です。 

 

●『美人証明の日』 :


美人弁天こと本城厳島神社


栃木県足利市にある「厳島神社」では2006(平成18)年12月2日に、御祭神の「市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)」の分身として「美人弁天」を建立しました。
これを契機に町内で「美人弁天町おこしの会」が発足し、参拝者に心柔らかな品性ある美人である事を証明する日本で唯一の「美人証明書」を無料で配布しています。
心の優しい美人弁天と「美人の国・足利」をアピールしようと同会が制定。

 

●『奴隷制度廃止国際デー(International Day for the Abolition of Slavery)』 :
国連が制定した国際デーの一つです。
1949(昭和24)年のこの日、国連総会で「人身売買および他人の売春からの搾取の禁止に関する条約」が採択された記念日です。

 

●『ジョルテの日』 :
「ジョルテ」を中心としたカレンダーサービス事業を行う会社が制定。
紙の手帳の使いやすさと、デジタルならではの多彩な機能を併せ持つカレンダー&システム手帳アプリ「ジョルテ」をPRするのが目的です。
日付は、「ジョルテ」が手帳とカレンダーの両方の機能を兼ね備えたアプリであることから◎12月1日の「手帳の日」と、12月3日の「カレンダーの日」の間の日にしました。



☆彡毎月2日は、
●『Life2.0の日』
「今日を生きる。明日をひらく。」をブランドスローガンに掲げるマニュライフ生命保険株式会社が制定。同社では未来を前向きに自分らしく行動する生き方を「Life2.0」と名付けており、未来について考えるきっかけの日としてもらうのが目的。日付は「Life2.0」から2日、さらに一年を通じて自分が何かを始める日との意味を込めて毎月としたもの。

●『麩の日』 :


正式に制定された訳ではありませんが、協同組合「全国製麩工業会」が毎月2日を「麩の日」としてPRしています。
◎正式に「記念日協会」に登録された「麩(ふ)の日」は、2月2日です。

スポンサーリンク  



☆彡12月2日の『誕生花』:
サイネリア  花言葉は元気、常に快活
ドラセナ  花言葉は幸せな恋、幸福、名もない寂寥
キンギョソウ(白)  花言葉はおしゃべり、清純な心、仮定、推測、予知、でしゃばり
ユーカリ  花言葉は思い出、慰め
コケ類  花言葉は母性愛、信頼、孤独
ブラキカム・Brachycome 花言葉は「優美」
ヘリコニア・Heliconia Flower 花言葉は「風変りな人」です。

 

☆彡誕生石は「ブラック・クラール(黒珊瑚)」石言葉:冷静な機知


☆彡12月の誕生石BLUE ZIRCONブルージルコン
宝石言葉 幻覚、夢みる思い
色 透き通った優しいブルー。ダイヤモンドのようにキラキラ輝きます。
効果 癒しのパワーストーンと呼ばれ、エネルギーの発散と吸収の両方の力を持つといわれています。精神を安定させ、危険から身を守ってくれます。古くは、知恵、名誉、富をもたらす石とされ、光沢がなくなると危険が迫ると信じられていたそうです。
由来・伝説
ブルージルコンは、ペルシャ語の"ZAR(金)"と"GON(色)"に由来します。1920年代に突然世界のマーケットに現れて、一躍人気になった宝石。キュービックジルコニアと混同され、人造石と勘違いされやすいですが、ジルコンは天然石です。ジュエリーとしての歴史は新しくても、ジルコンは古くから人々の生活に存在していました。ギリシャ神話の中で美少年の名前がつけられた花・ヒヤシンスと同じ名前で呼ばれ、苦しみを和らげ劇場を沈める石、人を平安に導く平和の石とされていました。特に中世では、ペストから守る石や出産時の女性を助ける石というように、天国から神の保護をもたらす護身符として大切にされていたといわれます。

☆彡今日誕生日の有名人の一言 ジャンニ・ベルサーチ(ファッションデザテナー)
1946年12月2日 - 1997年7月15日

『決して妥協せず、自分に誠実であれ!』

★ジャンニ・ベルサーチのプロフィール
本名ジョバンニ・マリア・ヴェルサーチ(Giovanni Maria Versace)ことジャンニ・ヴェルサーチ(伊: Gianni Versace, 1946年12月2日 - 1997年7月15日)はイタリアのファッションデザイナー、ファッションブランドヴェルサーチの創業者。華やかで豪華、芸術的で装飾的なスタイルで知られている。また同時代にイタリア・ミラノを発として世界中のファッションを席巻したジョルジオ・アルマーニ (伊: Giorgio Armani)、ジャンフランコ・フェッレ (伊: Gianfranco Ferré) らと合わせて「ミラノの3G」とも呼ばれた。特にジョルジョ・アルマーニとは、正反対の作風と、ファッション界に大きな影響力を持つ者同士として、ライバルと目され、一時期はお互いに同日・同時刻にコレクションをぶつける事まであった。90年代のスーパーモデルブームの火付け役としても時代の大きな流れを牽引した。
舞台衣装のデザイナーとしても活躍し、友人であったエリック・クラプトンやダイアナ元妃、ナオミ・キャンベルデュラン・デュラン、マドンナ、プリンス、エルトン・ジョン、シェール、スティングなど様々な著名人のための衣装デザインも行った。
音楽業界、特にポピュラーミュージックとの積極的な協業を行った最初のデザイナーの一人とも評される。多くの著名人の友人であると共に、ジャンニとそのパートナー アントニオ・ダミコら自身も国際的な様々なパーティーシーンにおける有名人であった。
ジャンニ・ヴェルサーチはまた、その悲劇的かつセンセーショナルな最期でもよく知られている。1997年7月15日に、フロリダにあった自身の別荘前で突如銃撃され、50歳で亡くなった。犯人は連続殺人犯で、ジャンニがその最後の犠牲者であった。


以上はライツ社編 「365日名言の旅」より一部抜粋&加筆

 


☆彡12月の行事・暦・祭り(2019年 令和元年)

1日(日)映画の日

2日(月)秩父夜祭(→3日)

4日(水)人権週間(→10日)

5日(木)納めの水天宮

6日(金)シンフォニー記念日

7日(土)大雪

8日(日)針供養(主に関西)

13日(金)正月事始め 煤払い(すすはらい)

14日(土)赤穂義士

15日(日)春日若宮おん祭(→18日)

17日(火)羽子板市(→19日)

18日(水)納めの観音

21日(土)納めの大師

22日(日)冬至

25日(水)クリスマス 終い天神

28日(土)納めの不動

31日(火)大晦日 大祓い


☆彡12月の他の別名
茶月(さげつ) 弟月(おとづき)健丑月(けんちゅうげつ) 極月(ごくげつ) 厳月(げんげつ) 限月(かぎりのつき) 窮月(きゅうげつ) 臘月(ろうげつ) 親子月(おやこづき)
春待月(はるまちづき)暮古月(くれこづき) 雪月(ゆきづき)

スポンサーリンク  

12月1日は桜山まつり、お神迎え、北野献茶祭、いのちの日、映画の日、瞳の黄金比率の日、リフトアップケアの日、防災用品点検の日、鉄の記念日、デジタル放送の日、手帳の日、等の日

おこしや~す♪~

2019年12月1日は何の日?

12月1日は桜山まつり、お神迎え、北野献茶祭、いのちの日、映画の日、瞳の黄金比率の日、リフトアップケアの日、防災用品点検の日、鉄の記念日、デジタル放送の日、手帳の日、等の日です。

 

☆彡今日の祭りと行・催事の予定(中止の場合あり)
❶「桜山まつり」


桜山まつり2018


群馬県藤岡市鬼石
桜山公園に咲く7,000本の冬桜満開をお祝いする
日時 令和元年12月1日(日曜日) 午前10時30分~午後2時まで
イベント会場桜山公園第3の広場
内容 式典 午前10時30分~ 冬桜の満開をお祝いします。(第3の広場)
湯原昌幸歌謡ショーin桜山 (第3の広場)
藤岡市観光大使湯原昌幸』さんの歌謡ショー
ヒット曲「冬桜」を中心に数々の名曲を披露します。
終了後CDの販売・サイン会を開催します。

とっちゃなげ汁の配布(冬桜の樹勢回復にご協力ください) (第3の広場)
鬼石名物「とっちゃなげ汁」を先着約800名様に配布。冬桜の樹勢回復の協力金として
1杯100円をお願いします。
お茶会 (第2の広場)
本格的な茶室で一服、お茶でもいかがですか。数に限りがありますのでお早めに。
お気軽にどうぞ。
ぐんまちゃん登場 午前11時30分~ (第3の広場)
杉太鼓 午前11時45分~ (第3の広場)

 

➋遠山の霜月祭り 
場所 長野県飯田市信濃・上村かみむら遠山郷 諏訪神社など11の神社 
期日12月第1土曜(2019年は7日)・11・13~15日の、計、年により5~6日間

・12月1日 八日市場・中立 の大祭は神事のみ
・12月7日より各所で開催予定


2018 南信州 木沢 霜月祭り


霜月まつりは、南信州の「遠山郷」と呼ばれる地区で、12月の厳冬期の深夜、熱湯を使って行われる迫力のある神事です。古く平安時代からほぼ同じ形式で伝わるとされ、国の重要無形民族文化財に指定されています。

800年の伝統をもつ祭で、神社の中にかまどを作り、湯をたぎらせて神楽歌を歌い神仏を呼び、湯を召し新たな御霊となって神を元の社へ返すというもの。祭のクライマックスになると四面や大天狗が煮え切ったお湯を五方にかけるほか、ヨーッセヨーッセと囃してジャンプして飛んでくる面を付けた人を村人が受け止める。そして遠山氏の怨霊を模った八社と呼ばれる神が陰鬱な雰囲気を醸し出して舞う。最後に宮天伯と呼ばれる神が弓矢や剣をもって舞処を清め、鼻で空中に「叶」や「寿」の文字を書いて面の舞が終わる。その後は金山の舞、直会を経て神事の一切を終了する。

霜月まつりのような「湯立て神事」は、日本各地の神社で行われており、野沢温泉の火祭りや西洋のクリスマスの起源と同様に、生命力の落ちる厳しい冬を乗り切るために始まったものです。この湯にかかると病気にならないと信じられて来ました。 素手でお湯をかけるのは、全国でも霜月祭りだけです。
遠山郷の霜月まつりは、準備に時間がかかる神事で、以前はよりたくさんの神社で行っていましたが、近年高齢化で徐々に開催する神社・日にちが減っています。

 

❸お神迎え【新潟県魚沼市皇大神宮
お神送りとお神迎えについて
旧暦の神無月に祭神を出雲へ送迎する行事が、皇大神宮(こうたいじんぐう)で行われます。この地域では古くから、「近郷の神様は堀之内の皇大神宮にいったん集まり出雲に出発される」、「縁結びの会議が1か月間出雲で開催される」などの言い伝えがあります。周囲には露店市が立ち並び、良縁を願う人や、家の氏神様を送りに来た参拝客らで賑わいます。

 

❹北野献茶祭【京都市上京区北野天満宮
献茶祭
 御茶壺奉献祭・口切式 11月26日 11時~  献茶祭 12月1日 10時~
 北野天満宮


北野天満宮 御茶壺献茶の行列

 

 

宇治・伏見・京都市内など各地の茶師が新茶を奉納(木幡、宇治、莵道、伏見、小倉、八幡、京都、山代の8つの茶所から奉納されたもの)して「口切式」が行われ、そのあと12月1日に献茶祭で茶道6家元によって交代で献茶が行われる。
献茶の儀の後、境内や上七軒歌舞練場などに茶席が設けられる。

献茶祭は毎年12月1日に行われています。秀吉が天正15年に開いた北野大茶湯(おおちゃのゆ)にちなんだ行事です。

献茶祭では藪内家・表千家裏千家武者小路千家・堀内家・久田家の4家元2宗匠が6年毎に輪番で、神前にお茶を供える献茶式を行います。なお献茶祭では北野天満宮内に茶席などが設けられるだけでなく、上七軒歌舞練場にも副席が設けられます。

北野天満宮献茶祭2019は2019年(令和元年)12月1日(日曜日)10:00から行われます。なお本席は神事終了後~15:00頃、副席は9:00~15:00頃です。

 

(※イベントの中止や開催期間の変更に関しては、「問い合わせ先」の連絡先までご確認ください。 )

などなど…etc.

 



●『いのちの日』 :
厚生労働省」が2001(平成13)年に自殺予防活動の一環として制定。
精神的危機に追い込まれ誰にも相談できずに一人で悩んでいる人達の為、この日から1週間(12月1日~12月7日)、無料の相談電話『いのちの電話』が設けられました。
※現在、「いのちの電話」は、日本全国に設置されており、年中無休の24時間体制の『眠らぬダイヤル』として、あらゆる悩み事の相談に応じてもらえます。
その殆どが資格をもった、心の暖かいボランティアによる活動です。
名前を名乗る必要は無く、その内容も秘密として守られます。
※「いのちの電話」のルーツは、1953(昭和28)年、イギリスのロンドンで始まった「サマリタンズ」です。
一人の少女の「自殺します」という電話が切っ掛けとなって、キリスト教の一派である英国国教会の牧師「チャド・バラ」により始められたものです。
「死にたいと思っている人、悩んでいる人、またいろいろな人生の相談事や助けを求めている人達が、電話を掛けて来られる様にという願いからスタートした」と言われています。
この様な活動から、心を閉ざし、何かを訴えたいと思う人達の間に大きな反響が生まれその後、世界各地、日本の各都市に、この「いのちの電話」の活動が拡がっていきました。

 

●『映画の日』 : 
1896(明治29)年、神戸で日本初の映画が一般公開された事を記念して、1956(昭和31)年に「映画産業団体連合会」が制定。
実際の公開日は11月25日でしたが、記念日を区切りの良い12月1日になりました。
トーマス・エジソンが発明した「キネトスコープ」を使って映写されました。
この日は、日本映画界の各団体が、多年にわたり日本映画に貢献してきた人々への記念式典や上映会とトークショー、映画館の入場料割引などの事業を行っています。
この日がもとで、◎毎月1日も「映画の日」として、入場料の割引等があります。
関連記念日として、◎3月21日の「カラー映画の日」と、◎12月28日の「シネマトグラフの日」があります。

●『瞳の黄金比率の日』
「輝く瞳」推進委員会が制定。輝くような魅力的な瞳について考える日。日付は白目と黒目の比率が1:2:1の瞳が可愛いとされることから、瞳の黄金比率である1:2:1を12月1日に置き換えて記念日に。

●『リフトアップケアの日』
「肌トラブルに悩む全ての人々を救う」を企業理念に掲げるメディカルコスメの株式会社ドクターシーラボが制定。同社の「肌が必要としているものを必要な分だけ与える」ことにこだわりながら、リフトアップまでも可能にした多機能オールインワンゲル「アクアコラーゲンゲル エンリッチリフト」で、リフトアップを目指している人にいつまでもイキイキと輝いてもらうのが目的。日付は同製品が発売された2007年12月1日にちなんで。

 

●『防災用品点検の日』 :  

非常用持ち出し袋36点セット リュックタイプの防災セット

非常用持ち出し袋36点セット リュックタイプの防災セット

 

 関東大震災の起きた9月1日をはじめとして、季節の変わり目となる◎3月1日、◎6月1日、◎12月1日の年4回の日に防災用品の点検を行い災害に備えようと、防災システム研究所の”防災・危機管理アドバイザー”の山村武彦氏が制定。
電池、非常用の飲料水、非常用食料、消火器、避難ロープなどの防災用品の点検キャンペーンを展開しています。

 

●『鉄の記念日』 :
日本鉄鋼連盟」が1958(昭和33)年に制定。
1857(安政4)年のこの日(旧暦)、岩手県釜石で南部藩士の「大島高任」が、日本の近代製鉄の幕開けとなった日本初の洋式「製鉄高炉」による製鉄に成功し操業を開始した記念日です。
この日、鉄に関する展示会やイベント等が行われます。

●『デジタル放送の日』 :
2000(平成12)年にBSデジタルの本放送が開始されました。その後、2003(平成15)年のこの日に、関東・中京・近畿の三大都市圏での「地デジ(地上デジタルテレビジョン)」放送が開始されました。
順次各地で放送を開始し、2006(平成18)年、全国の都道府県庁所在地で地デジ放送が開始され、受信可能となりました。
それを記念して社団法人「地上デジタル放送推進協会(現、デジタル放送推進協会)」と「総務省」が2006(平成18)年に記念日を制定。
尚、2009(平成21)年のこの日は、完全デジタル化600日前という節目にあたり、この日からアナログ放送完全終了に向けた大規模な周知活動が行われました。

 

●『冬の省エネ総点検の日』 : 
1980(昭和55)年10月24日の、「総合エネルギー対策推進閣僚会議」で制定され「資源エネルギー庁」が「省エネ運動」を実施しています。 

 

●『カイロの日』 : 

ホッカイロ 貼らない レギュラー 30個入

ホッカイロ 貼らない レギュラー 30個入

 

 
「日本使いすてカイロ同業会(現、日本カイロ工業会)」が1991(平成3)年に制定。
カイロの需要が高くなる時期である12月の初日を記念日としました。

 

●『手帳の日』 :株式会社日本能率協会マネジメントセンターが制定。


12月は1年の最後の月で、手帳を見返して1年を振り返える月でありまた、翌年の為に新しい手帳を準備する時期である事から「能率手帳」を製造販売している会社が制定。

 

●『データセンターの日』 :
12月はDataCenterの頭文字DCがDecemberに似ている事と、1日は安全第一という事で、この日をデータセンターの運営会社が制定。
※データセンターとは、企業のサーバーを預かり、24時間365日、監視、運用、保守を行う事業です。
その事業内容や社会的役割を広く紹介し、データセンターの活用を促進する日としています。

 

●『着メロの日(着信メロディの日)』 :
携帯電話用着信メロディの規格を開発した日本の会社が制定。
1999(平成11)年のこの日、世界で初めて着信メロディが配信された記念日です。
着うたや動画配信など、携帯の高機能化の契機となった「着信メロディ」を通してデジタルコンテンツの充実を図り、豊かなライフスタイルを築いてもらおうとの願いが込められています。

●『カレー南蛮の日』 :
「カレー南蛮」を世に知らしめた東京目黒の日本そば屋の2代目店主の誕生日に因み、カレーうどんをこよなく愛する「カレーうどん100年革新プロジェクト」が、カレーうどんが浸透してから100年目を記念しての2010(平成22)年に制定。

 

●『下仁田葱の日』 :
伝統的な栽培方法を守って生産する群馬県甘楽郡下仁田町馬山地区の葱生産農家が制定。
煮たときの甘みやとろみが抜群に美味しい下仁田町認定の本場の下仁田産「下仁田葱」をアピールする為の日です。
日付は、葱生産農家の出荷解禁日にしました。

 

●『市田柿の日』 :
長野県高森町の「市田柿発祥の里活用推進協議会」と、長野県飯田市の長野県下伊那地方事務所に事務局を置く「市田柿ブランド推進協議会」が共同で制定。
高森町が発祥の地である「市田柿」は干し柿の王者とも呼ばれる飯田下伊那地域が全国に誇る特産品です。
南信州地域の伝統風土に培われた健康食品としての存在をアピールする事を目的としています。
日付は、12月が市田柿の出荷月である事と、12と1で市田(いちだ)と読む語呂合わせからです。

 

●『明治プロビオヨーグルトR-1の日 』 :


乳製品やお菓子などのさまざまな食品事業を展開する株式会社明治が制定。自社商品の「明治プロビオヨーグルトR-1」をPRするのが目的。R-1という名前は「1073R-1乳酸菌」に由来し、Rは多糖体を多く産生する乳酸菌の特徴を表すRopyの頭文字をとってつけられたもの。「強さひきだす乳酸菌」という商品コピーには、人々の健康・強さを支えたいという想いが込められている。日付は2009年12月1日に「明治ヨーグルトR-1」(現・明治プロビオヨーグルトR-1)が発売されたことから。
乳製品やお菓子などのさまざまな食品事業を展開する大手製菓メーカーが制定。
自社のヨーグルトをPRすることが目的です。
「強さひきだす乳酸菌」という商品コピーには、人々の健康・強さを支えたいという想いが込められています。
日付は、2009(平成21)年12月1日のこのヨーグルトの発売日です。

 

●『ワッフルの日』 :
兵庫県神戸市に本社を置き、ワッフルケーキ専門店を運営する会社が制定。
ワッフルという食文化を広めるために、その魅力を多くの人に伝えるのが目的です。
日付は、ワッフルケーキ専門店の1号店が1991(平成3)年の12月1日にオープンしたことに因んでいます。

 

●東京水道の日
東京都水道局が制定。24時間365日いつでも蛇口をひねれば出てくる水道水。120年以上に渡り、都民の生活と首都東京の都市活動を支える基幹ライフラインとして、安全で高品質な水を届けてきた東京の水道の歴史を記念するとともに、その大切さを多くの人に知ってもらうのが目的。日付は1898年12月1日に淀橋浄水場(現在は西新宿の高層ビル群)から神田・日本橋地区に給水を開始したことで東京の近代水道が始まったことから。

 

●『世界エイズデー(World AIDS Day)』 : 
国際デーの一つで、シンボルはレッドリボンです。
世界保健機関(WHO)」が、1988(昭和63)年に制定。
エイズ問題への人々の意識を高める事を目的としています。
※日本は、先進国で唯一、感染者が年々増加している国です。
2005(平成17)年時点で、国内の「HIV感染者」、「AIDS患者」の合計は1万人を超えて仕舞いました。
若い世代での感染が拡大しています。特に、女性が感染し易い「クラミジア感染症」が多く、性感染症に掛かると、「HIV」に数倍感染しやすくなります。

 

☆彡毎月1日は、
●『省エネルギーの日』 : 
「省資源省エネルギー対策推進会議」が1980(昭和55)年3月25日に制定し、4月1日から実施しています。
地球の化石資源節約の為にエネルギーを大切に使って節約しようと、区切りの良い1日を記念日としました。

 

●『資格チャレンジの日』 :
毎月の初日に自己啓発、転職、就職などで重要な資格とその取得について考え、資格取得に挑戦してより良き人生を目指してもらう事を目的に、「行政書士社会保険労務士」等の資格取得の通信講座で知られる会社が制定。

 

●『安全衛生総点検日』 :
労働災害防止の為、各地の「労働局」では、企業と労働者に「安全衛生総点検」を呼び掛けます。
正しい点検により、死亡・死傷者を出さず、また、労働者の健康確保対策を推進し、定期健康診断率を高める事も目標として、
毎月一回、積極的な労働災害防止活動を展開する様、要請しています。

 

●『あずきの日』 : 
古事記」の“穀物起源神話”にもある程、「小豆」は古くから食べられ、毎月1日と15日に小豆ご飯を食べる習慣がありました。
利尿作用、便通、乳の出にも効果的とされるあずき食品を食べて健康になってもらおうと、ある製菓会社が制定。 

 

●『釜飯の日』 : 
日本文化の一つ「釜飯」をより身近に、より多くの人に食べてもらおうと、福岡県北九州市の釜飯専門店「釜めしもよう」・「釜のや」を運営する会社が制定。
日付は、1995(平成7)年7月1日の同社の創業記念日に因み、毎月1日としました。 

 

●『映画の日』 :
1896(明治29)年、神戸の「神港倶楽部」で日本初の映画が一般公開された事を記念して、1956(昭和31)年に一般社団法人「映画産業団体連合会」が12月1日を記念日として制定。
この日が基になり、毎月1日も「映画の日」となり映画が1,000円になります。

スポンサーリンク  



☆彡12月1日の『誕生花』:
カランコエ  花言葉はあなたを守る、おおらかな心
アンスリウム  花言葉は煩悩、恋にもだえる心、可愛い
ドラセナ  花言葉は幸せな恋、幸福、名もない寂寥
スイバ(酸葉) 花言葉は親愛の情、情愛、忍耐
ヨモギギク(蓬菊) 花言葉は平和、挑戦する
ゴールドクレスト・Cupressus Macrocarpa Goldcrest 花言葉は「不変」
シャコバサボテン(蝦蛄葉仙人掌)・Christmas Cactus 花言葉は「美しいながめ」です。

 

☆彡誕生石は「アイアン・オパール」石言葉:冷静な機知


☆彡12月の誕生石BLUE ZIRCONブルージルコン
宝石言葉 幻覚、夢みる思い
色 透き通った優しいブルー。ダイヤモンドのようにキラキラ輝きます。
効果 癒しのパワーストーンと呼ばれ、エネルギーの発散と吸収の両方の力を持つといわれています。精神を安定させ、危険から身を守ってくれます。古くは、知恵、名誉、富をもたらす石とされ、光沢がなくなると危険が迫ると信じられていたそうです。
由来・伝説
ブルージルコンは、ペルシャ語の"ZAR(金)"と"GON(色)"に由来します。1920年代に突然世界のマーケットに現れて、一躍人気になった宝石。キュービックジルコニアと混同され、人造石と勘違いされやすいですが、ジルコンは天然石です。ジュエリーとしての歴史は新しくても、ジルコンは古くから人々の生活に存在していました。ギリシャ神話の中で美少年の名前がつけられた花・ヒヤシンスと同じ名前で呼ばれ、苦しみを和らげ劇場を沈める石、人を平安に導く平和の石とされていました。特に中世では、ペストから守る石や出産時の女性を助ける石というように、天国から神の保護をもたらす護身符として大切にされていたといわれます。

 

☆彡今日誕生日の人の一言 武田信玄(戦国武将)

1521年12月1日-1573年5月13日

『一生懸命だと知恵が出る。中途半端だと愚痴が出る。いい加減だと言い訳が出る』

武田信玄のプロフィール
武田 信玄(たけだ しんげん) / 武田 晴信(たけだ はるのぶ)は、戦国時代の武将、甲斐の守護大名戦国大名甲斐源氏嫡流にあたる甲斐武田家第19代当主。諱は晴信、通称は太郎(たろう)。「信玄」とは(出家後の)法名で、正式には徳栄軒信玄。1915年(大正4年)11月10日に従三位を贈られる。
甲斐の守護を務めた甲斐源氏武田家第18代・武田信虎の嫡男。先代・信虎期に武田氏は守護大名から戦国大名化し国内統一を達成し、信玄も体制を継承して隣国・信濃に侵攻する。その過程で越後国上杉謙信長尾景虎)と五次にわたると言われる川中島の戦いで抗争しつつ信濃をほぼ領国化し、甲斐本国に加え信濃駿河、西上野、遠江三河と美濃の一部を領し、次代の勝頼期にかけて領国を拡大したものの、西上作戦の途上に三河で病を発し、信濃への帰還中に病没した。
辞世の句は、「大ていは 地に任せて 肌骨好し 紅粉を塗らず 自ら風流」。
父:武田信虎、母:大井の方
◆兄弟
竹松、信玄、犬千代、信繁、信基(信友?)、信廉、信顕、一条信龍、宗智、松尾信是、河窪信実、信友、勝虎、定恵院、南松院殿(穴山信友正室)、禰々、花光院(浦野氏室)、亀御料人(大井信為正室)、女(下条信氏正室)、女(禰津神平室)、女(葛山氏室)、菊御料人(菊亭晴季室)
◆妻
正室:上杉の方(上杉朝興の娘)
継室:三条の方
側室:諏訪御料人、禰津御寮人、油川夫人ほか
◆子
義信、海野信親西保信之、黄梅院、見性院、勝頼、真理姫木曽義昌正室)、仁科盛信葛山信貞、安田信清、松姫、菊姫

 

 


以上はライツ社編 「365日名言の旅」より一部抜粋&加筆

 


☆彡12月の行事・暦・祭り(2019年 令和元年)

1日(日)映画の日

2日(月)秩父夜祭(→3日)

4日(水)人権週間(→10日)

5日(木)納めの水天宮

6日(金)シンフォニー記念日

7日(土)大雪

8日(日)針供養(主に関西)

13日(金)正月事始め 煤払い(すすはらい)

14日(土)赤穂義士

15日(日)春日若宮おん祭(→18日)

17日(火)羽子板市(→19日)

18日(水)納めの観音

21日(土)納めの大師

22日(日)冬至

25日(水)クリスマス 終い天神

28日(土)納めの不動

31日(火)大晦日 大祓い


☆彡12月の他の別名
茶月(さげつ) 弟月(おとづき)健丑月(けんちゅうげつ) 極月(ごくげつ) 厳月(げんげつ) 限月(かぎりのつき) 窮月(きゅうげつ) 臘月(ろうげつ) 親子月(おやこづき)
春待月(はるまちづき)暮古月(くれこづき) 雪月(ゆきづき)

スポンサーリンク  

11月30日は大饗祭おらんだ楽隊の囃子、ルミラージュちば、アートリンク in 横浜赤レンガ倉庫、光と音のページェント、社会鍋の日、きりたんぽみそ鍋の日 、シルバーラブの日、絵本の日、カメラの日、いい30歳の日、いいおしりの日、ノーベンバーラブデー、等の日

おこしや~す♪~


2019年11月30日は何の日?

11月30日は大饗祭おらんだ楽隊の囃子、ルミラージュちば、アートリンク in 横浜赤レンガ倉庫、光と音のページェント、社会鍋の日、きりたんぽみそ鍋の日 、シルバーラブの日、絵本の日、カメラの日、鏡の日、本みりんの日、いい30歳の日、いいおしりの日、ノーベンバーラブデー、等の日です。


☆彡今日の祭りと行・催事の予定(中止の場合あり)


❶神々をもてなす宴 大饗祭 おらんだ楽隊の囃子 
香取神宮 千葉県 香取市 11月30日 ※毎年同日


香取神宮「平成から令和へ☆華麗な神幸祭」平成31年4月15日 千葉県香取市

大饗祭とは
香取神宮の祭神・経津主大神は、鹿島の武甕槌大神とともに出雲を平定した武神です。
国中の神々が出雲に集まる「神無月」も、東国鎮護のため香取を離れることはありません。
神無月の晦日、東国三十三国の神々は、出雲からの帰路、香取神宮に立ち寄ります。
その神々をもてなす宴が大饗祭です。

大饗祭は香取神宮独特のもので、御神前に供する神饌が大変珍しいと言われ、多くの見学客が訪れます。
巻行器という真薦で編んだ器にご飯を持ったもの、鴨が羽を広げた様を模した鴨の羽盛や鮭の身を高く盛り付けた鮭の鳥羽盛など、他の神社でも普段見ることが出来ない神饌が多く人の手を伝わって社殿に運ばれ、篝火の中、荘厳な雰囲気の中で祭典は斎行されます。
かがり火の焚かれる社殿前では大和舞が奉じられる。


利根川一帯が香取が浦であった頃、香取神宮神幸祭の御座舟渡航の時、引舟隊として神楽を演奏したことから始まりました。香取神宮で行なわれる、4月14日・15日の例祭と、11月30日の大饗祭および、午年の式年神幸祭に奉納演奏される一種の「はやし」である。通称「おらんだ楽隊」と呼ばれるが、特にオランダから伝わったという意味ではなく、幕末から明治にかけて古来の神楽に洋楽を採り入れたことによりこの名がついたものです。伝承者は、扇島地区の長男で、太鼓・小太鼓・横笛等で、行進曲風の並あし、速あし、かけあしの3テンポで行進する。昭和38年には県の無形民俗文化財に指定されました。

 

➋千葉都心イルミネーション ルミラージュちば2019


ルミラージュちば2016 Lumirage Chiba2016


開催地:中央公園、千葉駅前大通り、通町公園 千葉県千葉市中央区
開催期間:2019年11月30日~2020年3月22日 17:00~23:00(12月31日のみ17:00~翌3:00)、点灯式/11月30日  【期間】中央公園/11月30日~3月22日、プロムナード/11月30日~3月8日、通町公園/12月26日~2月3日

冬の千葉都心を彩る「ルミラージュちば」が、29回目を迎え、開催されます。ホワイトとゴールドの統一感を持たせたLEDの配色に、フルカラーグラデーションのライトアップ演出が施され、動きのあるイルミネーションを楽しめます。今回は、中央公園に、CGアートによる光の演出が繰り広げられるスケートリンクが登場。訪れた人たちを、光のエナジーで包み込みます。

 

❸アートリンク in 横浜赤レンガ倉庫


アートリンク in 横浜赤レンガ倉庫 2018.12.01~2019.02.17


開催地:横浜赤レンガ倉庫 神奈川県横浜市中区新港
開催期間:2019年11月30日~2020年2月16日 【11月30日~12月19日】

横浜の冬を彩るイベントとして、2005年から始まった「アートリンク in 横浜赤レンガ倉庫」が、今年も開催されます。多彩なアーティストが繰り広げるアートとアイススケートのコラボレーションにより、毎年、数多くの人で賑わいます。15回目を迎える今シーズンは、雑誌「ビッグイシュー日本版」に登場する、可愛らしいキャラクター「マムアンちゃん」の生みの親であるタイのアーティスト、ウィスット・ポンニミットさんが、スケートリンクの空間を演出します。ポップでレトロな印象の、優しい雰囲気で心温まる作品が、「アートリンク」の新たな1ページを彩ります。

 

❹はこだてイルミネーション


はこだてイルミネーション2018


開催地:八幡坂、二十間坂、ほか 北海道函館市
開催期間:2019年11月30日~2020年02月29日 イルミネーション点灯は日没~22:00

「光に包まれた愛の街・函館」をテーマに、教会や歴史的な建物が立ち並ぶ異国情緒あふれる元町地区の美しい街並みや坂道が約16万球イルミネーションで彩られる。

 

➎クリスマスイルミネーション 木のおもちゃ美術館
開催地:木のおもちゃ美術館(旧鮎川小学校) 秋田県由利本荘市町村
開催期間:2019年11月30日~2020年01月15日
鳥海山木のおもちゃ美術館は、国登録有形文化財であり地域の方に長年愛され、守られ続けてきた「旧鮎川小学校」に、年間15万人の来場者を誇る「東京おもちゃ美術館」の監修のもと設立された。その校舎の脇にあるイチョウが、約1万個の電球で彩られる「クリスマスイルミネーション」。すぐそばを走る由利高原鉄道は、イルミネーション点灯時間には、ゆっくり走るなど、じっくり楽しめる工夫がされている。

❻光と音のページェント2019


Merry Christmas ⭐️🎁🎄🎅🎄⭐️ Illuminations. 光と音のページェント


開催地:ルルサス防府・周辺 山口県防府市栄町
開催期間:2019年11月30日~2020年01月13日

ルルサス防府及び周辺が今年もイルミネーションで「幻想的な光の街」になって現れる。初日となる11月30日はライブやカウントダウンによる点灯式が実施される。17時05分より MIKKOライブ・17時40分頃よりカウントダウン点灯式。その後セサミーストリートダンススクールによるダンスステージなど、大人から子どもまで楽しめる企画が満載。


(※イベントの中止や開催期間の変更に関しては、「問い合わせ先」の連絡先までご確認ください。 )

などなど…etc.

 

 

●『社会鍋の日』 :
三脚に鍋をつるし、ラッパを吹きながら街頭で募金を募る「社会鍋」。
年末の風物詩ともなっているこの活動を行う「救世軍」が制定。
集められた募金は国内外の緊急災害被災者や街頭生活者への支援などの救援活動、母子家庭や独居老人、病院、施設などへの訪問活動などの為に使われます。
日付の11月30日は、毎年12月を前にその募金活動開始のアナウンスが行われる日です。

●きりたんぽみそ鍋の日


秋田県秋田市秋田県味噌醤油工業協同組合に事務局を置く「きりたんぽみそ鍋協議会」が制定。鍋が美味しくなる秋から冬の季節に、秋田名物のきりたんぽを秋田みそで味付けした鍋に入れる「きりたんぽみそ鍋」を多くの人に知ってもらい食べてもらうのが目的。日付は「11」が囲炉裏で焼かれている「たんぽ」が並んでる様子を表し、「30」は「三十」で「みそ」と読む語呂合わせから。ちなみに「きりたんぽみそ鍋」の定義は1・秋田みそを使用していること。2・秋田県産豚肉を使用していること。3・秋田県産野菜を中心に使用していること。4・秋田県産きのこを中心に使用していること。となっている。

 

●『シルバーラブの日』 : 
1948(昭和23)年、歌人の「川田順」が弟子の大学教授夫人と共に家出しました。
当時、川田順は68歳で、3年前から続いていた教授夫人との恋の行く末を悲観して、死を覚悟でしたが、養子に連れ戻され、その後2人は結婚しました。
川田が詠んだ『墓場に近き老いらくの恋は恐るる何もなし』から「老いらくの恋」が流行語になったそうです。

●『絵本の日』 :
福岡県福岡市等で子供の歯科医院を運営する医療法人が開設した絵本と図鑑の民間図書館が制定。
絵本の研究者、作家、出版社、書店、読者と共に絵本の魅力を伝え、絵本を通して子供達の感性を育て、個人と社会を結び、その教育的、文化的、社会的な活動を広めていくのが目的です。
日付は、近代絵本の魁けとなる考え方を示した瀬田貞二の『絵本論』の初版が発行された1986(昭和61)年11月30日に因んでいます。

 

●『カメラの日』 :
1977(昭和52)年、日本のカメラメーカーが世界初の自動焦点(オートフォーカス)カメラ「C35AF」を発売した記念日です。
「ジャスピンコニカ」という愛称で、誰でもピンぼけせずに撮影できるという事で、カメラに縁のなかった女性や中高年層の市場を開拓し、2年間で100万台を生産した程のヒット商品でしました。


●『鏡の日』 : 
「いい(11)ミラー(30)」の日。
鏡を大切にする事で、健康で美しい生活を目指する日です。
関連記念日として、◎11月11日も「鏡の日」があります。 

 

●『本みりんの日』 :
「い(1)い(1)み(3)りん(0=輪)」の日。
日本の伝統的調味料である「本みりん」の優れた調理効果を、より多くの消費者に知ってもらおうと「本みりん」のメーカーで構成された全国味淋協会の「本みりんの日」事務局が制定。日付は11と30で「いいみりん」と読む語呂合わせと、鍋物などに使う「本みりん」の需要期であることから。

●『いい30歳の日』 :スターツ出版株式会社が制定
「い(1)い(1)30歳」の日。
女性の為の情報サイト「オズモール」を運営する会社が制定。
30歳の東京女子の会員を多く持つ「オズモール」では、希望と不安を抱えた彼女たちの節目を応援し、いい30代を過ごして欲しいとの想いから、この日を30代のスタートの日としています。

 

●『いいおしりの日』 :ヴィズミック株式会社が制定。
音楽映像事業、タレント・モデル・アーティストのプロモート事業などを展開する会社が制定。
お尻のフォルムの美しさ伝えることで、グラビア業界や世の中を明るく元気にするのが目的です。
日付は、11月30日の11を1(い)1(い)と読み、30日は月末になりお尻の日との考えからです。

昔から南米では「いいおしり」が美人の基準です。ブラジルでは「ミス・ブンブン」という「美尻コンテスト」が毎年行われています。ミス・ブンブン(Miss Bum Bum)は、毎年ブラジルで開催されている美尻コンテスト。ブンブンとはブラジル語でお尻の意。
ブラジル各27州から選出された代表の中からグランプリを決定する。シリコン注入などは禁止されている。

日本では「Fitness Angel」という「美尻コンテスト」が行われています。

美尻コンテスト「Fittness Angel Show 2019」

 

★「Fitness Angel」とは
ヒップをトレーニングすれば、あなたの生き方も変わる。
そんなコンセプトを掲げた「Fitness Angel」は、女性らしいボディラインと健康的で魅力溢れる心身を作り上げるフィットネスイベントです。

●『ノーベンバーラブデー』
印鑑、ゴム印の作成、名刺の印刷などを手がけるビジネスコンビニの「フォーユー銀座店」が制定。家族、兄弟、隣人、仲間との友情を大切にして、3人以上でパーティーを開き、良好な人間関係を築いてもらうのが目的。
日付は11月(ノーベンバー)の「11」は人が2人集まっている形であり、傾けると「人」の字になる。30日の「30」は3人以上がお互いを尊重して愛し合い高め合う0(ラブ=テニスの用語でゼロのこと)な関係にとの意味。この日に印鑑やネームペンを贈ることで「人」の字は「入」に似ているので、新しい家族、仲間を向かい入れて欲しいとの願いが込められている。

 

☆彡毎月0(ゼロ)のつく日は
●キャッシュレスの日
一般社団法人日本キャッシュレス化協会が制定。スマートフォン決済、クレジットカード決済などよるキャッシュレス化を推進するのが目的。キャッシュレス化は現金を持つわずらわしさや盗難などの不安を解消し、ポイントの還元で得をするなどさまざまなメリットがあると言われる。日付はキャッシュレス=現金ゼロ(0)で現金を使わないの意味から毎月0(ゼロ)のつく日。

 

☆彡毎月30日は、
●サワーの日
京都府京都市に本社を置き、焼酎、清酒、ソフトアルコール飲料、調味料などさまざまな商品の製造、販売を手がける宝酒造株式会社が制定。甲類焼酎を炭酸で割って飲む「サワー」をもっと多くの人に楽しんでもらい、サワー市場全体を盛り上げるのが目的。日付は一年を通じて月末に同僚や友人、家族と一緒に「サワー」を飲んで絆を深めてほしいとの想いと、30を「サ(3)ワ(輪=0)ー」と読む語呂合わせから毎月30日に。

 

●『EPAの日』 :
水産事業や食品事業などを手がける水産会社が制定。
EPA」とは、魚に多く含まれる「エイコサペンタエン酸」EPAの略称で、中性脂肪を減らしたり、動脈硬化などの予防をする働きがあります。
日付は、肉中心の生活を送る現代人に、毎月29日の「肉の日」に肉を食べたら、次の日のこの日には魚を食べて、EPAを摂取してバランス良い食生活を一年中送って欲しいという思いを込められています。

 

●『みその日』 :


30日を「みそか」と読む事から、「全国味噌工業協同組合連合会」が1982(昭和57)年9月に制定。
「みそ健康づくり委員会」が毎年キャンペーンを実施している『みその日』です。

☆彡毎月最終日は、
●『そばの日』 :



昔、江戸の商人が毎月月末に縁起物として「蕎麦(そば)」を食べていた事に因んで「日本麺業団体連合会」が制定。

スポンサーリンク  



☆彡11月30日の『誕生花』:
カスミソウ(白)  花言葉は感謝、切なる喜び、清い心
アツモリソウ(敦盛草)  花言葉は気まぐれ
アシ(葦)  花言葉は神の信頼、音楽
ユーチャリス  花言葉は清らかな心
枯れ葉  花言葉は「新春を待つ」「メランコリ-」「ロマンチック」
ノボタン(野牡丹)・Princess Flower 花言葉は「自然」
ワビスケ(佗助)・Camellia Wabisuke 花言葉は「控え目」です。

 

☆彡誕生石は「十字スター石」石言葉:中心的な存在


☆彡10月の誕生石TOURMALINEトルマリン
宝石言葉 心中の歓喜、安楽、忍耐
◆効果
トルマリンの両端はプラスとマイナスを帯電し、摩擦することでマイナスイオンを発生させるといわれています。このマイナスイオンには、水や空気を浄化し、心身のストレスやイライラをやわらげてくれる効果があるといわれます。心身を浄化し、精神との調和をはかり、安定させ、ストレスを緩和させます。また、からだをリラックスさせ、心を鎮め、安らかな眠りを約束する石として愛されています。
◆由来・伝説
スリランカのシンハリ族の言葉で「土で出来た小さなもの」を意味する"turmali(トルマリ)"が由来といわれているトルマリン。その昔、エメラルドと混同されていたため由来や伝承が少ない宝石です。また、電気的な性質をもつことから、古くからさまざまな民族の間で、神聖な儀式にはもちろん病気の治療にも用いられてきました。健康をもたらすといわれるマイナスイオンを特殊な条件化において発生させるトルマリンは、和名で"電気石"と呼ばれています。

 

☆彡今日誕生日の人の一言 マーク・トゥエイン(作家)1833年11月30日-1910年4月21日

『やむを得なければ、服装に無頓着だっていい。しかし、いつでも心はきちんとすべきだ。』

マーク・トゥエインのプロフィール


マーク・トウェイン(Mark Twain, 1835年11月30日 - 1910年4月21日)、本名サミュエル・ラングホーン・クレメンズ(Samuel Langhorne Clemens)は、アメリカ合衆国の作家、小説家。ミズーリ州出身。『トム・ソーヤーの冒険』の著者として知られ、数多くの小説やエッセーを発表、世界中で講演活動を行うなど、当時最も人気のある著名人であった。
ウィリアム・フォークナーは、トウェインが「最初の真のアメリカ人作家であり、我々の全ては彼の相続人である」と記した。アーネスト・ヘミングウェイは『アフリカの緑の丘』において、「あらゆる現代アメリカ文学は、マーク・トウェインの『ハックルベリー・フィン』と呼ばれる一冊に由来する」と述べた。
配偶者 オリヴィア・ランドン・クレメンス 1870年 - 1904年
小説
『金ぴか時代』(チャールズ・ウォーナーとの共著), 1873年
トム・ソーヤーの冒険』"The Adventures of Tom Sawyer", 1876年
『王子と乞食』"The Prince and the Pauper", 1881年
ハックルベリー・フィンの冒険』"Adventures of Huckleberry Finn", 1885年
アーサー王宮廷のコネチカット・ヤンキー』"A Connecticut Yankee in King Arthur's Court", 1889年
『百万ポンド紙幣(英語版)』"The Million Pound Bank Note", 1893年
『生死如何』"Is He Living or Is He Dead", 1893年
短編。山県五十雄訳で出版年と同年に「少年文庫」に掲載。
これを有島武郎が翻案し戯曲『ドモ又の死』を1922年に発表。
『ノータリン・ウィルソンの悲劇』"The tragedy of Pudd'nhead Wilson", 1894年
中篇で、野崎孝訳が中央公論社「世界の文学53 イギリス名作集 アメリカ名作集」に所収。
ジャンヌ・ダルクについての個人的回想』"Personal Recollections of Joan of Arc", 1895年
ジャンヌ・ダルクの幼馴染にして、小姓兼秘書として仲間とともにフランス軍に従軍した男ルイス・コントが、シャルル7世によるやり直し裁判において、生き証人として彼女の思い出を語る形式で、「パラディン」と皮肉をこめて呼ばれていた臆病者が、ジャンヌに感化され勇敢に戦死するエピソードなど、ユーモアを交えながら悲劇的な結末を描く。
1895年月刊誌≪ハーパーズ≫4月号に匿名で連載開始、翌1896年4月号まで掲載後匿名で出版された。作中のジャンヌのモデルは、1896年に24歳の若さで死去した長女であるとされる。訳書は「マーク・トウェインジャンヌ・ダルク」(大久保博訳、角川書店)。
『トム・ソーヤーの探偵』"Tom Sawyer, Detective", 1896年
『ハドリバーグを堕落させた男』"The Man That Corrupted Hadleyburg", 1900年
『アダムとイヴの日記』"Extracts from Adam's Diary", 1904年
不思議な少年』"The Mysterious Stranger", 1916年


以上はライツ社編 「365日名言の旅」より一部抜粋&加筆

 


☆彡12月の行事・暦・祭り(2019年 令和元年)

1日(日)映画の日

2日(月)秩父夜祭(→3日)

4日(水)人権週間(→10日)

5日(木)納めの水天宮

6日(金)シンフォニー記念日

7日(土)大雪

8日(日)針供養(主に関西)

13日(金)正月事始め 煤払い(すすはらい)

14日(土)赤穂義士

15日(日)春日若宮おん祭(→18日)

17日(火)羽子板市(→19日)

18日(水)納めの観音

21日(土)納めの大師

22日(日)冬至

25日(水)クリスマス 終い天神

28日(土)納めの不動

31日(火)大晦日 大祓い


☆彡12月の他の別名
茶月(さげつ) 弟月(おとづき)健丑月(けんちゅうげつ) 極月(ごくげつ) 厳月(げんげつ) 限月(かぎりのつき) 窮月(きゅうげつ) 臘月(ろうげつ) 親子月(おやこづき)
春待月(はるまちづき)暮古月(くれこづき) 雪月(ゆきづき)

スポンサーリンク  

11月29日はあおもり灯りと紙のページェント、有楽町マリオンイルミ、堺桜彩イルミネ、箱根ナイトミュージアム、いい肉の日、イーブックの日、いい服の日、パーソナルコーディネーターの日、いいフグの日、心をスイッチいいブックの日、等の日

おこしや~す♪~


2019年11月29日は何の日?

11月29日はあおもり灯りと紙のページェント、有楽町マリオンイルミ、堺桜彩イルミネ、箱根ナイトミュージアム、いい肉の日、イーブックの日、いい服の日、パーソナルコーディネーターの日、いいフグの日、心をスイッチいいブックの日、等の日です。

 

☆彡今日の祭りと行・催事の予定(中止の場合あり)

❶あおもり灯りと紙のページェント
開催地:青森ベイエリア 青森県青森市柳川
開催期間:2019年11月29日~2020年2月9日 16:00~21:00


【あおもり灯りと紙のページェント】2018/12/01

モノトーンの雪景色の中に、紙と光が織り成す鮮やかな色彩と陰影のコントラストが印象的な灯りが、青森ベイエリアで展開されます。ねぶたの製作技術を活かした青森ならではの大型オブジェと、それをつなぐ市民が作った小型オブジェ「雪だるま~る」が設置され、幻想的な世界に包まれます。


有楽町マリオンイルミネーション 2019-2020

有楽町で逢いましょう♪~


有楽町マリオンイルミネーション2018-2019点灯式


開催地:有楽町マリオン 東京都千代田区有楽町
開催期間:2019年11月29日~2020年2月14日 点灯時間/16:30~24:00(予定)
有楽町マリオンクロック前をメイン会場に、冬恒例の「有楽町マリオンイルミネーション2019-2020」が行われます。今回は、有楽町マリオン開業35周年を記念し、“有楽町で遊びましょう。”をテーマに、「令和」という新たな時代に願いを込めて紡ぎだす、幻想的なイルミネーションが展開されます。マリオンクロック前には、フォトジェニックなイルミネーションが登場し、写真撮影も楽しめます。センターモールには、「YURAKUCHO MULLION」の「Y」と「M」をモチーフにした、ペンダント・イルミネーションが輝きを放ち、華やかな空間が広がります。

 

❸いばらきイルミフェスタ灯(AKARI)
開催地:JR茨木駅 大阪府茨木市
開催期間:2019年11月29日~2020年1月26日 点灯時間/17:00~24:00

茨木の冬のまちを彩る「いばらきイルミフェスタ灯(AKARI)」が開催されます。メイン会場となるJR茨木駅と阪急茨木市駅前が、光と音で煌びやかに演出されるほか、元茨木川緑地、市役所前街路樹、阪急南茨木駅、商店街、飲食店など、市内各地でイルミネーションが施され、まち全体が華やかな雰囲気に包まれます。期間中は、市内のイルミスポットを巡りながら、まち歩きが楽しめるイルミスタンプラリーや、楽しみながら体験できるワークショップなども催されます。

 

❹イルミネーションフェスタ2019
開催地:高知市中央公園
開催期間:2019年11月29日~2020年1月19日 点灯時間/17:00~24:00

高知市の中心にある中央公園で、約1か月間、きらびやかな光の装飾が施される「イルミネーションフェスタ」が行われます。高さ17mのツリーと色とりどりの電球で、夜の公園がとても賑やかに様変わりし、周囲の雰囲気までも明るく、暖かい風景になります。

➎堺桜彩イルミネーション2019


堺桜彩(おうさい)イルミネーション2018 <堺市 堺東~大小路筋>


開催地:大小路シンボルロード(南海高野線堺東駅南海本線堺駅) 大阪府堺市堺区
開催期間:2019年11月29日~2020年01月15日 17:00~23:30 1月11日(土)を除く
堺東から堺駅まで、桜をモチーフにしたイルミネーションで大小路筋に冬のお花見空間を演出する。堺市役所21階展望ロビーでは堺プロジェクションアートを上映する他、大小路筋沿道にインスタ映えスポットが3個所出現する。また、スマホを使ったスタンプラリーや、堺の食が楽しめる「桜彩メニュー」などの関連企画もあり、冬の堺の街を楽しむことができる。

 

❻箱根ナイトミュージアム


アートとイルミネーションの融合「箱根ナイトミュージアム2018」


開催地:彫刻の森美術館 神奈川県箱根町ニノ平
開催期間:2019年11月29日~2020年1月5日 ライトアップ/16:45~18:00

クリスマスへのカウントダウンが始まる季節から新しい年にかけて、屋外展示場と野外彫刻を活かした「箱根ナイトミュージアム」が、彫刻の森美術館で開催されます。光のアーティスト高橋匡太(たかはしきょうた)氏が手掛ける参加型ライトアップイベントで、3回目となる2019年はライトアップエリアを拡大。光に包まれたステンドグラスの塔「幸せをよぶシンフォニー彫刻」もライトアップされます。来場者がプレイベントで制作した「ひかりの実」が同館エントランスで展示されるほか、敷地内のさまざまな彫刻作品が色とりどりにライトアップされ、幻想的な空間演出が楽しめます。

大阪マラソン EXPO 2019
開催地:インテックス大阪 大阪府大阪市住之江区南港北
開催期間:2019年11月29日~30日 11:00~20:00

大阪マラソン開催の前々日から2日間にわたり、インテックス大阪で「大阪マラソン EXPO 2019」が開催されます。全国各地のうまいもんを満喫できる「うまいもん市場」や、スポーツメーカーなどが出展するイベントブースなど、さまざまな催しが行われます。充実した内容のステージイベントもあり、ランナー同士や家族、友人らと一緒に楽しめます。

■角館まちの灯り
開催地:立町ポケットパーク 秋田県仙北市角館町
開催期間:2019年11月25日~2020年1月3日 16:00~21:00 ※12月24日~25日/~23:00

“みちのくの小京都”と呼ばれる城下町角館に、住民が手作りした雪国のイルミネーションが登場します。町の中心にあるポケットパークの小店(こもせ)が約1万個の灯りで彩られます。雪が積もればイルミネーションの灯りが雪を照らし、幻想的な光景を演出します。

(※イベントの中止や開催期間の変更に関しては、「問い合わせ先」の連絡先までご確認ください。 )

などなど…etc.

 

 

●『いい肉の日』 : 
「いい(11)にく(29)」の日。
全国有数の肉用牛の産地である宮崎県の「より良き宮崎牛づくり対策協議会」が、味と品質の良さで知られる宮崎牛をアピールする為に制定。

 

●『イーブックの日』 :
本には人生をも変えてしまうような不思議な力があり、子どもの頃に読んだ懐かしい本も電子書籍なら手元で探せます。
さまざまな可能性のある電子書籍を通して本を読む人が増えて欲しいとの願いを込めて、国内最大級の電子書籍販売サイト「ebookjapan(イーブックジャパン)」の運営会社が制定。
日付は、11と29で「いい、ブック」と読ませる語呂合わせで、いい本をたくさん読んでもらうきっかけの日にとの思いが込められています。

●『いい服の日』 : 株式会社トンボが制定
「いい(11)ふく(29)」の日。
岡山市に本社事務所を置く日本を代表するユニフォームアパレルメーカーが制定。
「いい服」とは何かを問い「いい服」を作るに必要な事は何かを考える為の日です。

 

●ワンワン服の日

 

 神奈川県横浜市の一般社団法人グローバルペッツが制定。犬が服を着る文化を育て、海外への発信を図るとともに、その文化を楽しんでもらうのが目的。日付は11と29で「ワンワン(11)服(29)」と読む語呂合わせから。犬が服を着た写真集なども出版している。

 

●いい文具の日 

サンスター文具 シュレッダーはさみ S6301401

サンスター文具 シュレッダーはさみ S6301401

 

 文具の価値を高める文具営業を手がけるNEXT switch株式会社が制定。文具メーカー、文具販売店、文具ユーザーが文具についての活動を活発に行い、多くの人に文具に興味を持ってもらうのが目的。日付は11と29で「いい(11)文具(29)」と読む語呂合わせから。文具をプレゼントし合う日にするのが目標。

●『パーソナルコーディネーターの日』 :
個人向けに適切で効率的なファッションスタイルを提案し、毎日の服選びを楽しくするパーソナルコーディネーターの団体である一般社団法人「日本パーソナルコーディネーター協会」が制定。
パーソナルコーディネーターの認知度を高めて、そのスキルアップと人材育成が目的です。
日付は、11と29で「ひとりひとりにいい(11)服(29)」の語呂合わせです。

●『いいフグの日』 :
「い(1)い(1)ふ(2)ぐ(9)」の日。
フグの王様であるトラフグの美味しさをより多くの人に知ってもらう事を目的に、兵庫県神戸市に本部を置く全国の国産養殖トラフグの生産者で組織する社団法人「全国海水養魚協会」の「トラフグ養殖部会」が制定。
高級魚として筆舌に尽くしがたい味で古来より日本人の舌を魅了してきましたが、最近では養殖によって生産量が増え高級店だけでなく、一般店等でも取り扱われる様になって来ました。

 

●『心をスイッチいいブックの日』 :
赤ちゃんの誕生までを描いた「パパとママにあいたくて」等、オリジナル絵本を手がける岐阜県各務原市の製版会社が制定。
本を読んで得られるプラスの感情が日々周りに伝わっていく事で、未来が優しさに包まれる様にとの願いが込められています。
日付は、11と29で「いいブック」と読ませた語呂合わせからです。

●『議会開設記念日』 : 
1892(明治23)年のこの日、前年の「大日本帝国憲法(旧憲法)」発布を受けて第一回「帝国議会」が召集された記念日です。
明治天皇臨席のもと開院式が行われ、立憲政治の第1歩を踏み出しました。
「議事堂」は、1888(明治21)年6月に起工し、国会開設目前の1890(明治23)年11月に完成。
洋風木造2階建てしたが、完成から2ヶ月程の1891(明治24)年1月に焼失して仕舞いました。
止む得ず、現在の帝国ホテルの隣にあった「鹿鳴館」を貴族院虎ノ門の工部(科)大学現、東大工学部)を衆議院にしてその場をしのいだそうです。 

●『パレスチナ人民連帯国際デー(International Day of Solidarity with the Palestinian People)』 :
国際デーの一つです。
1977(昭和52)年の国連総会で制定。
1947(昭和22)年、国連総会でパレスチナ分割に関する決議が採択された日です。

 

☆彡「金(筋)曜日が29(肉)日になる日」は
●筋肉を考える日
森永製菓株式会社が制定。日常生活を元気に、健康に過ごすのに大切な筋肉。その筋肉の材料としてタンパク質(プロティン)が必須であることから、筋肉の重要性を考えるとともにタンパク質との関係性を知って、日常的にタンパク質を摂ってもらうのが目的。日付は「筋肉」から「金(筋)曜日が29(肉)日になる日」に。

 

キン肉マンの日
株式会社集英社が制定。1979年に集英社の「週刊少年ジャンプ」に連載されて以来、多くのファンを獲得した日本を代表する漫画作品でありアニメ作品である「キン肉マン」(ゆでたまご原作)。その魅力を多くの人に伝えるのが目的。日付はキン(金曜日)と肉(29日)を組み合わせて「金(キン)曜日が29(肉)日となる日」に。

 

☆彡毎月29日は
●『ふくの日
総合食品商社の株式会社日本アクセスが制定。一年を通じてさまざまな季節の食材や景色を取り入れた商品があり幸福な気持ちになれる和菓子。その魅力を伝えることで小売業の和菓子の販売促進企画を進めるのが目的。日付は2と9で幸福な気持ちの福を「ふ(2)く(9)」と読む語呂合わせから毎月29日に。

●『Piknikの日』 :
「ピクニッ(2)ク(9)」の日。
日本を代表する飲料ブランドの「ピクニック」を販売する乳業会社が制定。
「Piknik」は紙容器に入った乳製品で、ストロベリー、フルーツ、ヨーグルトテイスト、カフェ・オ・レ、コーヒーなどの製品があり、その味の美味しさと常温で賞味期限が90日という保存性の良さが人気です。
親しみやすい飲み物なので毎月の29日を記念日としました。
 
●『肉の日』 :
「に(2)く(9)」の日。
都道府県食肉消費者対策協議会」が制定。

 

☆彡毎月9日・19日・29日は、
●『クレープの日』 : 
数字の「9」が巻かれたクレープの形に似ていることから、クレープをもっと身近なおやつにしたいとの願いから、様々なケーキ、スイーツを製造販売している会社が制定。
毎月9日、19日、29日と、9の付く日を記念日とする事でより多くの人にクレープの美味しさを知ってもらう事を目的としています。

スポンサーリンク  


 
☆彡11月29日の『誕生花』:
ベゴニア(白)  花言葉は愛の告白、片思い、親切
マジョラム  花言葉は恥じらい
ガマズミ(鎌酸実)  花言葉は愛は死より強し、結合
チャ(茶)  花言葉は純愛、追憶
バッカリス  花言葉は開拓
ノバラ(野薔薇)・Multiflora Japonica 花言葉は「痛手からの回復」
フユサンゴ冬珊瑚)・Jerusalem Cherry 花言葉は「神秘的」です。

 

☆彡誕生石は「アレキ型トルマリン」石言葉:love&sex


☆彡10月の誕生石TOURMALINEトルマリン
宝石言葉 心中の歓喜、安楽、忍耐
◆効果
トルマリンの両端はプラスとマイナスを帯電し、摩擦することでマイナスイオンを発生させるといわれています。このマイナスイオンには、水や空気を浄化し、心身のストレスやイライラをやわらげてくれる効果があるといわれます。心身を浄化し、精神との調和をはかり、安定させ、ストレスを緩和させます。また、からだをリラックスさせ、心を鎮め、安らかな眠りを約束する石として愛されています。
◆由来・伝説
スリランカのシンハリ族の言葉で「土で出来た小さなもの」を意味する"turmali(トルマリ)"が由来といわれているトルマリン。その昔、エメラルドと混同されていたため由来や伝承が少ない宝石です。また、電気的な性質をもつことから、古くからさまざまな民族の間で、神聖な儀式にはもちろん病気の治療にも用いられてきました。健康をもたらすといわれるマイナスイオンを特殊な条件化において発生させるトルマリンは、和名で"電気石"と呼ばれています。

 

☆彡今日誕生日の人の一言 ルイーザ・メイ・オルコット(作家)

1832年11月29日-1888年3月6日

『雲の向こう側は、いつも青空。』

★ルイーザ・メイ・オルコット 

若草物語 日本語吹替版 ピーター・ローフォード エリザベス・テイラー DDC-029N [DVD]

若草物語 日本語吹替版 ピーター・ローフォード エリザベス・テイラー DDC-029N [DVD]

 

 ルイーザ・メイ・オルコット(Louisa May Alcott, 1832年11月29日 - 1888年3月6日)は、アメリカの小説家。1868年に書かれた『若草物語』(Little Women)で知られる。
主な作品
花のおとぎ話(Flower Fables, 1855年
病院スケッチ (1863年
ローズ一家 (The Rose Family: A Fairy Tale, 1864年
ムーズ (Moods, 1865年、再編集版1882年)
3つの教訓物語 (1868年)
若草物語 (Little Women, 1868年)
続・若草物語 (Little Women Married, or Good Wives, 1869年)
昔気質の一少女 (An Old-fashioned Girl, 1870年)
第三若草物語 (Little Men, 1871年
ジョーおばさんのお話かご (Aunt Jo's Scrap-Bag, 1872年 - 1882年)
労働:経験物語 (Work: A Story of Experience, 1873年
8人のいとこ (Eight cousins, 1875年)
銀の水さし (1876年)
花ざかりのローズ (Rose in Bloom: A Sequel to "Eight Cousins", 1876年)
現代のメフィストフェレス (A Modern Mephistopheles, 1877年)
ライラックの花の下 (Under the Lilacs, 1877年)
ジャックとジル (Jack and Jill: A Village Story, 1880年
第四若草物語 (Jo's Boys, 1886年
ルルのお話集 (Lulu's Library, 1886年 - 1889年)
花物語 (A Garland for Girls, 1888年
喜悲劇 (Comic Tragedies Written by Jo and Meg and Acted by the 'Little Women' , 1893年

 

以上はライツ社編 「365日名言の旅」より一部抜粋&加筆

 


☆彡12月の行事・暦・祭り(2019年 令和元年)

1日(日)映画の日

2日(月)秩父夜祭(→3日)

4日(水)人権週間(→10日)

5日(木)納めの水天宮

6日(金)シンフォニー記念日

7日(土)大雪

8日(日)針供養(主に関西)

13日(金)正月事始め 煤払い(すすはらい)

14日(土)赤穂義士

15日(日)春日若宮おん祭(→18日)

17日(火)羽子板市(→19日)

18日(水)納めの観音

21日(土)納めの大師

22日(日)冬至

25日(水)クリスマス 終い天神

28日(土)納めの不動

31日(火)大晦日 大祓い


☆彡12月の他の別名
茶月(さげつ) 弟月(おとづき)健丑月(けんちゅうげつ) 極月(ごくげつ) 厳月(げんげつ) 限月(かぎりのつき) 窮月(きゅうげつ) 臘月(ろうげつ) 親子月(おやこづき)
春待月(はるまちづき)暮古月(くれこづき) 雪月(ゆきづき)

スポンサーリンク  

11月28日は表参道マジックイルミ、成田山開運不動市、鏡神社藤原御祭 、三宝荒神祭 、法養祭、洗車の日、Amazonアプリストアの日、フランスパンの日、税関記念日、太平洋記念日、エクステリアの日、いい地盤の日等の日

            おこしやす♪~


2019年11月28日は何の日?

11月28日は表参道マジックイルミ、成田山開運不動市、鏡神社藤原御祭 、三宝荒神祭 、法養祭、洗車の日、Amazonアプリストアの日、フランスパンの日、税関記念日太平洋記念日、エクステリアの日、いい地盤の日等の日です。


☆彡今日の祭りと行・催事の予定(中止の場合あり)
❶真紅の光街~日本橋


クリスマス2018真紅の光街~日本橋~20181228を歩いてみたDSCN2391


開催地:COREDO室町1・3、日本橋三井タワー、三井本館 ほか
開催期間:2019年11月28日~12月28日 17:00~23:00 

日本橋の街が“真紅の光”で包まれるイルミネーション「真紅の光街~日本橋~」が開催されます。日本橋にゆかりのある江戸小紋をテーマに、光の刺繍として現代風にアレンジを加えたライトアップが展開され、重要文化財の歴史的建築物である三井本館や、日本橋三井タワー、COREDO室町1・3などの建物が真紅の光で照らしだされ、幻想的な雰囲気に包まれます。同時期に連携施策として、中央通りと交差する江戸桜通りでは、紅とシャンパンゴールドを組み合わせた「江戸桜イルミネーション2019」が催されるほか、2019年9月にオープンしたばかりの新スポット、COREDO室町テラスにおいても、「冬のあかりテラス」と題するライトアップが行われます。 

Google Pixel presents 表参道マジックイルミネーション 2019


Google Pixel : Magic Illumination 篇


開催地:原宿表参道
開催期間:2019年11月28日~12月25日 点灯時間/日没~22:00(予定)

都内屈指の人気イルミネーションスポットとして知られる表参道けやき並木に、煌めくイルミネーションが施されます。神宮橋交差点から表参道交差点間の欅が、柔らかい灯りに彩られます。2019年は、1.1kmの灯りがゆっくりと揺らぎ輝きます。通りに並ぶショップのウインドウも、クリスマスを華やかに盛り上げます。

❸北海道うまいものまつり
開催地:スーパーモール・ラッキー 秋田県横手市十文字町
開催期間:2019年11月28日~2019年12月08日 09:00~18:00 最終日12月8日(日)は17:00まで

北海道の大自然の恵と人気のスイーツが、横手市十文字町スーパーモールラッキーに大集合! 毎回人気の海鮮弁当やたこザンギ、各種海の幸を堪能できる生珍味、佃煮などが楽しめる。
クチコミ投稿

成田山開運不動市(門前会場)(11月)


出世開運稲荷神社---千葉県成田市


開催地:成田山新勝寺門前広場 千葉県成田市成田
開催期間:2019年11月28日 07:00~16:00 毎月28日定例開催(1月は定例休止)
一般社団法人 成田市観光協会
成田山開運不動市は、アンティークな品々、キャラクターグッズ、ガラス製品や人形などの品物が所狭しと並び、何回足を運んでも新しい発見のある骨董市。出店者との会話を楽しんだり、掘り出し物を探したり、思わぬお宝に巡りあうかも。古民具、古陶磁、古書に古布など

 

➎鏡神社 藤原御祭


唐津市鏡神社 藤原御祭 平成28年一芸奉納 朝日舞


開催地:~源氏物語ゆかりの地~鏡神社 佐賀県唐津市
開催期間:2019年11月28日 11:00~15:00 大祭11:00~12:30

源氏物語ゆかりの地でもある鏡神社では、745年二ノ宮に藤原式家の藤原廣嗣朝臣が祀られ、今では文武両道、歌舞音曲、心願成就、悪縁退散の神様として崇められている。祭典中には御神前にて学問・芸術の上達を願う人たちにより、音楽、踊り、朗読、ヨガなど様々なジャンルの一芸が奉納される。

 

どぶろく
開催地:小網神社 東京都中央区日本橋小網町
開催期間:2019年11月28日 9:00~18:00

小網神社では、その年にとれた新米をどぶろくにして、11月23日の新嘗祭に奉納し、28日前後に参拝者にふるまいます。「どぶろく祭」の名で親しまれ、無形文化財の郷神楽舞が神前で奉納されるほか、秋の七草の一つ、ススキを素材とした強運厄除の「みみずく」が授与(有料)されます。

三宝荒神
開催地:開口神社 大阪府堺市堺区甲斐町東
開催期間:2019年11月28日 10:00~

大寺さんとして親しまれている堺の開口神社で、三宝荒神祭が営まれます。台所の火を守る神様のお祭りで、食物作りに関わる人々が大勢お詣りします。

 

➑法養祭(黒丸踊)
開催地:法養堂(黒丸公民館隣) 長崎県大村市黒丸町
開催期間:2019年11月28日 17:00~

中国地方の浪人「法養」が教えたとされる黒丸踊は、約500年前から長崎県大村市黒丸郷に伝えられてきた郷土芸能で、法養の命日である毎年11月28日には「法養祭」として法養の墓のある黒丸町の法養堂で奉納されている。現在は豊年感謝・祈願の踊りとして広く親しまれており、国の重要無形民俗文化財に指定されている。

 

■角館まちの灯り
開催地:立町ポケットパーク 秋田県仙北市角館町
開催期間:2019年11月25日~2020年1月3日 16:00~21:00 ※12月24日~25日/~23:00

“みちのくの小京都”と呼ばれる城下町角館に、住民が手作りした雪国のイルミネーションが登場します。町の中心にあるポケットパークの小店(こもせ)が約1万個の灯りで彩られます。雪が積もればイルミネーションの灯りが雪を照らし、幻想的な光景を演出します。

(※イベントの中止や開催期間の変更に関しては、「問い合わせ先」の連絡先までご確認ください。 )

などなど…etc.

 

 

●『洗車の日』 : 


洗車を行い、愛車を「良い艶をもったクルマにしましょう」と、一般社団法人「自動車用品小売業協会」がこの日と◎4月28日を「洗車の日」に制定。
日付は、4と28で「ヨイツヤ(良い艶)」、11と28で「イイツヤ(良い艶)」と読む語呂合わせからです。

●きれいな髪のいいツヤの日


広島県広島市に本社を置き、化粧品、医薬部外品(スキンケア・入浴剤)などの製造販売を手がける株式会社ヤマサキが制定。女性はいいツヤのある美しい髪になると前向きな気持ちになれるとの思いから、ヘアケアの重要性を広め、髪から女性を元気にしたいとの願いが込められている。日付は11と28で「いい(11)ツヤ(28)」と読む語呂合わせから。同社のマスコットキャラクター「ラサッコちゃん」の誕生日でもある。

 

●『Amazonアプリストアの日』
アマゾンジャパン合同会社が制定。同社のアプリストアの認知度を高めて、より多くの人に活用してもらうのが目的。日付は日本で初めてAmazonアプリストアのサービスを開始した2012年11月28日に由来する。

 

●『フランスパンの日』 :
「いい(11)フランス(2)パン(8)」の日。
ベーカリー関係の会社などで構成され、フランスパンの製造技術の向上と普及などを行い、ベーカリーワールドカップに日本代表選手を派遣している「日本フランスパン友の会」が制定。
日本におけるフランスのパン食文化の浸透を目的としています。
日付は、語呂合わせからと、ボジョレーヌーボーの解禁日である11月の第3木曜日に近いなどフランスパンを楽しむ時期の為です。

 

●『税関記念日』 : 
1872年(明治5)年のこの日、長崎・横浜・箱館(函館)に設けられていた外国との貿易を扱う「運上所」の呼称を「税関」と改称された事を記念して「大蔵省(現、財務省)」が1952(昭和27)年に制定。

 

●『太平洋記念日』 : 
室町時代の1520(永正17)年、ポルトガルの航海者「フェルディナンド・マゼラン」が、南米大陸南端の海峡(後に「マゼラン海峡」と命名)を通過して太平洋に出ました。
天候が良く平和な日が続いた為、この海を「Pacific Ocean(平和な・穏やかな大洋)」と名付けた事から漢字も「太平洋」とされました。
その後、マゼランはフィリピンで原住民に殺されましたが、彼の船は、マゼランの部下により初めて世界を一周して帰国し、地球が丸い事を立証しました。

 

●『エクステリアの日』 :
住宅の外回りの構造物(塀・門扉・カーポート・物置など)や、植栽や池など庭全体の工事を行う事業者によって構成される公益社団法人「日本エクステリア建設業協会」が制定。
「インテリア」に対しての「エクステリア」が、住む人により多くの癒しや楽しみを感じてもらえる住環境づくりに貢献する事を目的としています。
日付は、11と28を「いい(11)庭(28)」と読む語呂お合わせからです。

●『いい地盤の日』
公平な立場で地盤の調査・分析を行う地盤ネット総合研究所株式会社が制定。その土地の由来や地盤の正しい知識を持つことで地震や水害などの被害を最小限に抑えられることから、安心して生活できる住環境について考える機会を持ってもらうのが目的。日付は11と28で「いい(11)地盤(28)」と読む語呂合わせから。


☆彡毎月28日は、
●『にわとりの日』
ケンタッキーフライドチキンが制定。
28日は日々の感謝を込めて特別価格のセット商品「とりの日パック」が販売される。
日付は『に(2)わ(8)とり』の語呂合わせから。

 

●『鶏の日』 :
「に(2)わ(8)とり」の日。
鶏卵・鶏肉の消費拡大を目的に「日本養鶏協会等」が1978(昭和53)年6月に制定。 
※人間とニワトリの関わりはすでに5,000年以上にもなります。
古くは時を告げる鳥として、「時告げどり」と呼ばれていました。

☆彡毎月8日・18日・28日は、
●『お米の日』 :岩手県農政部農産物流通課が制定。


米の記念日です。
制定した機関や由来は明確ではないですが、米という漢字を分解すると「八十八」となる事、米は収穫するまでに88の作業を要するとされる事等が根拠として挙げられています。

スポンサーリンク  



☆彡11月28日の『誕生花』:
オンシジューム  花言葉は可憐、清楚
ヘリコニア  花言葉は注目、脚光
アスター  花言葉は思い出、追憶、変化
キルタンサス  花言葉は恥ずかしがり屋、屈折した魅力
サンダーソニア  花言葉は「望郷」祝福
スイートガーリック・Sweet Garlic 花言葉は「残り香」です。

 

☆彡誕生石は「オレンジッシュ・ブラウントパーズ」石言葉:保護、包容力

 

☆彡10月の誕生石TOURMALINEトルマリン
宝石言葉 心中の歓喜、安楽、忍耐
◆効果
トルマリンの両端はプラスとマイナスを帯電し、摩擦することでマイナスイオンを発生させるといわれています。このマイナスイオンには、水や空気を浄化し、心身のストレスやイライラをやわらげてくれる効果があるといわれます。心身を浄化し、精神との調和をはかり、安定させ、ストレスを緩和させます。また、からだをリラックスさせ、心を鎮め、安らかな眠りを約束する石として愛されています。
◆由来・伝説
スリランカのシンハリ族の言葉で「土で出来た小さなもの」を意味する"turmali(トルマリ)"が由来といわれているトルマリン。その昔、エメラルドと混同されていたため由来や伝承が少ない宝石です。また、電気的な性質をもつことから、古くからさまざまな民族の間で、神聖な儀式にはもちろん病気の治療にも用いられてきました。健康をもたらすといわれるマイナスイオンを特殊な条件化において発生させるトルマリンは、和名で"電気石"と呼ばれています。

 

☆彡今日誕生日の人の一言 シュテファン・ツヴァイク(作家)
1881年11月28日-1942年2月22日
『生きることは、創造することだ』

 

シュテファン・ツヴァイクStefan Zweigのプロフィール
シュテファン・ツヴァイクツワイクとも。独: Stefan Zweig 1881年11月28日 ウィーン - 1942年2月22日 ブラジル・ペトロポリス)は、オーストリアユダヤ系作家・評論家である。1930年代から40年代にかけて大変高名であった。ただし、その死後は当時ほど読まれなくなっている。
ツヴァイクは長編小説と短編、多数の伝記文学を著した。歴史小説の評価が高く、『マリー・アントワネット』や『メアリー・スチュアート』が有名である。
誕生 1881年11月28日 オーストリア=ハンガリー帝国、ウィーン
死没 1942年2月22日(60歳没) ブラジル、ペトロポリス
職業 小説家、評論家
国籍  オーストリア
ジャンル
歴史小説、評伝
文学活動
青年ウィーン(英語版)(de)
代表作


マリー・アントワネット』(1933年)
メアリー・スチュアート』(1935年)


以上はライツ社編 「365日名言の旅」より一部抜粋&加筆

 


☆彡12月の行事・暦・祭り(2019年 令和元年)

1日(日)映画の日

2日(月)秩父夜祭(→3日)

4日(水)人権週間(→10日)

5日(木)納めの水天宮

6日(金)シンフォニー記念日

7日(土)大雪

8日(日)針供養(主に関西)

13日(金)正月事始め 煤払い(すすはらい)

14日(土)赤穂義士

15日(日)春日若宮おん祭(→18日)

17日(火)羽子板市(→19日)

18日(水)納めの観音

21日(土)納めの大師

22日(日)冬至

25日(水)クリスマス 終い天神

28日(土)納めの不動

31日(火)大晦日 大祓い


☆彡12月の他の別名
茶月(さげつ) 弟月(おとづき)健丑月(けんちゅうげつ) 極月(ごくげつ) 厳月(げんげつ) 限月(かぎりのつき) 窮月(きゅうげつ) 臘月(ろうげつ) 親子月(おやこづき)
春待月(はるまちづき)暮古月(くれこづき) 雪月(ゆきづき)

スポンサーリンク  

11月27日は道了尊鎮火祭、えりも町観光物産展 、愛染堂大祭、遊行寺の一ッ火、ノーベル賞制定記念日、更生保護記念日、いい鮒の日、組立家具の日、毎月27日は仏壇の日、交番の日、ツナの日等の日等の日

2019年11月27日は何の日?

11月27日は道了尊鎮火祭、えりも町観光物産展 、愛染堂大祭、遊行寺の一ッ火、ノーベル賞制定記念日、更生保護記念日、いい鮒の日、組立家具の日、毎月27日は仏壇の日、交番の日、ツナの日等の日等の日です。

 

☆彡今日の祭りと行・催事の予定(中止の場合あり)


❶道了尊鎮火祭 神奈川県南足柄市大雄町
開催地:大雄山最乗寺
開催期間:2019年11月27日 20:00~

晩秋の夜空を赤く染める鎮火祭。道了様より頂いた不滅の法灯を鎮火道場の古札に点火し、法灯の祭壇をつくり、鎮火士はこの祭壇から御真火を頂くことで、一年間お守り頂いた御礼に感謝し、煩悩の火を鎮め、その年の行いを省み、身も心も清浄にして新しい年を迎える。鎮火士は清められた松明を持ち帰ることで、清浄鎮火による心の安心と、来る年の諸災消除、火盗消滅、身体健全などを祈願する。

 

えりも町観光物産展
開催地:ホテルポールスター札幌 1階屋外特設会場 北海道札幌市中央区
開催期間:2019年11月27日~2019年11月28日 11/27(水)11:00~18:00 11/28(木)10:00~18:00

たこ、つぶ、鮭、昆布などのえりもの海の幸を札幌で販売する。また11/27、28の両日、えりも町の特産品を使ったメニューがホテルポールスター札幌1Fレストラン「Dining&Bar179」のランチブッフェに登場する。

 

❸愛染堂大祭


開催地:金峯山寺 奈良県吉野町吉野山
開催期間:2019年11月27日 13:00~14:00
金峯山寺境内にある愛染堂に祀られている愛染明王さまの年1回の大祭が、毎年11月27日に執り行われます。愛染明王御宝前において、採灯護摩供が修法されます。蔵王堂では、愛染明王さまにご祈祷した縁結び御守りが授与されます。


遊行寺の一ッ火(御滅灯)
開催地:遊行寺 神奈川県藤沢市西富
開催期間:2019年11月27日 法要説明/17:30~、法要/18:00~20:30頃
「一ッ火」と称される荘厳な法要、御滅灯が、時宗の総本山、遊行寺で毎年11月27日に執り行われます。灯火が順に消えていき、やがて完全な暗闇に包まれた本堂に、幽音の念仏が響きます。その後、暗黒の世界にただ一つ点される新たな灯明が、光輝く念仏の世界を本堂内に映しだします。この法要には1年間の悪業を懺悔し、来年の善業を志すという意味も込められています。

 


■第29回紙わざ大賞入賞作品展
開催地:東京交通会館 東京都千代田区有楽町
開催期間:2019年11月26日~2019年11月30日 10:00~19:00 最終日は18:00まで
(主催)特種東海製紙株式会社
「紙わざ大賞」は、自由な発想で「紙」の可能性を追求するペーパーアートのコンペティション。29回目となる今回もプロからアマチュアまで全国から寄せられた354作品の中から厳正な審査を行い、大賞や準大賞など各賞を決定した。作品展では大賞を含む約80作品を展示する。ファンシーペーパーや段ボール、新聞紙にティッシュや和紙など様々な紙から作られた独創的な「神わざ」作品たちを堪能しよう。

 

カピバラの露天風呂
開催地:長崎バイオパーク
開催期間:2019年11月26日~2020年3月1日 12:00~15:00

長崎バイオパークで、石造りの露天風呂に入浴する世界最大のネズミの仲間「カピバラ」を見ることができます。もともとあったかい南米の生き物で、泳ぎも得意なカピバラたちはお風呂が大好きです。湯船の中で、極楽モードな姿や、ふざけあったり、じっと打たせ湯に打たれていたりするいつもとはちょっと違う「特別な姿」を見て、シアワセ気分を満喫できます。※露天風呂はカピバラ専用です。

 

■角館まちの灯り
開催地:立町ポケットパーク 秋田県仙北市角館町
開催期間:2019年11月25日~2020年1月3日 16:00~21:00 ※12月24日~25日/~23:00

“みちのくの小京都”と呼ばれる城下町角館に、住民が手作りした雪国のイルミネーションが登場します。町の中心にあるポケットパークの小店(こもせ)が約1万個の灯りで彩られます。雪が積もればイルミネーションの灯りが雪を照らし、幻想的な光景を演出します。


高野山東京別院 秋の結縁灌頂
開催地:高野山東京別院 東京都港区高輪
開催期間:2019年11月24日~2019年11月26日 10:00~16:00

 

六義園「紅葉と大名庭園のライトアップ」
開催地:六義園
開催期間:2019年11月20日~2019年12月12日 09:00~21:00 日没からライトアップ開始 


■伊豆天城路 河津秋まつり
開催地:河津七滝
開催期間:2019年11月20日~12月10日 ※イベントにより開催日時が異なります。


(※イベントの中止や開催期間の変更に関しては、「問い合わせ先」の連絡先までご確認ください。 )

などなど…etc.

 

 

●『ノーベル賞制定記念日』 : 
1901(明治34)年のこの日、ノーベル賞の第一回授賞式が行われ、5名が受賞しました。
ノーベル賞は、1895(明治28)年のこの日、ダイナマイトを発明したスウェーデンの化学者「ノーベル」が、自らの発明で得た富を人類に貢献した人に与えたいと遺言に書いた事から創設され、ノーベルの遺産168万ポンドを基金に、毎年その利子が、物理学・化学・生理学医学・文学・平和事業の5分野に、1969(昭和44)年に経済学賞が追加され、計6分野に貢献した人に贈られます。
毎年ノーベル命日である12月10日に、平和賞はノルウェーの「オスロ」で、その他の賞は「ストックホルム」で授賞式が行われます。

ノーベル賞受賞日本人一覧
1949年 物理学賞 湯川秀樹
1965年 物理学賞 朝永振一郎
1968年 文学賞 川端康成
1973年 物理学賞 江崎玲於奈
1974年 平和賞 佐藤栄作
1981年 化学賞 福井謙一
1987年 生理学医学賞 利根川進
1994年 文学賞 大江健三郎
2000年 化学賞 白川英樹
2001年 化学賞 野依良治
2002年 物理学賞 小柴昌俊
2002年 化学賞 田中耕一
2008年 物理学賞 南部陽一郎
2008年 物理学賞 小林誠益川敏英
2008年 化学賞 下村脩
2010年 化学賞 根岸英一鈴木章
2012年 生理学医学賞 山中伸弥
2014年 物理学賞 赤崎勇、天野浩、中村修二
2015年 生理学医学賞 大村智
2015年 物理学賞 梶田隆章
2016年 生理学医学賞 大隅良典
2018年 生理学・医学賞本庶佑
2019年 化学賞 吉野彰氏

 


●『更生保護記念日』 : 
1952(昭和27)年のこの日、刑務所から出所してきた人達に社会全体で更正の道を開く事を目的として、東京・日比谷で「更生保護大会」が開かれた事を記念する日です。
それまでの◎9月13日の「司法保護記念日」と◎4月17日の「少年保護デー」を統合して制定。
毎年この日に様々な催しが行われます。

 

●『いい鮒の日』 : 
「い(1)い(1)ふ(2)な(7)」(いい鮒)の日。
茨城県の「古河鮒甘露煮組合」が2000(平成12)年に制定。

 

●『組立家具の日』 :


組立家具の日
和歌山県海南市の家具、インテリア用品、医療機器などを扱う株式会社クロシオが制定。1967年に同社の深谷政男氏によって考案、命名された「カラーボックス」が大ヒット。その歴史をふまえて組立家具の普及が目的。日付は深谷政男氏の誕生日(1941年11月27日)にちなんで。


☆彡毎月27日は、
●『仏壇の日』 : 


3月27日の「仏壇の日」を毎月に拡大しました。
685(天武14)年3月27日、「各家に仏像・経を置いて礼拝供養せよ」という天武天皇の詔が出された事に因み、「全日本宗教用具協同組合」が制定。

 

●『交番の日』 :
神奈川県警察が1994(平成6)年6月から実施。
1871(明治4)年11月27日、神奈川県で「県治条例」が制定され、邏卒(らそつ)課が設置されました。
邏卒職務規則」の中に「交番」という用語が使われていた事から、邏卒課設置の27日を「交番の日」としました。
関蓮記念日として、◎2月2日の「交番設置記念日」、◎毎月21日の「ふれ愛交番の日」があります。

●『ツナの日』 : 
「ツ(2)ナ(7)」の日。まぐろ料理店等で実施。
関連記念日として、◎10月10日の「まぐろの日」があります。

スポンサーリンク  


☆彡11月27日の『誕生花』:
デージー(紫)  花言葉は無意識、純粋
スカシユリ(透百合)  花言葉は注目を浴びる
ヘリオトロープ  花言葉は献身的な愛、献身、熱望
ナナカマド(七竈)  花言葉は慎重、賢明、用心、怠りない心
サザンカ山茶花)・Sasanqua Camellia 花言葉は「謙譲・愛敬」
ツワブキ(石蕗)・Ligularia Hodgsonii 花言葉は「愛よ蘇れ・謙譲」
ニワトコ・Japanese Red Elder 花言葉は「熱中」です。

 

☆彡誕生石は「真珠母貝」石言葉:利益をもたらす関係

☆彡10月の誕生石TOURMALINEトルマリン
宝石言葉 心中の歓喜、安楽、忍耐
◆効果
トルマリンの両端はプラスとマイナスを帯電し、摩擦することでマイナスイオンを発生させるといわれています。このマイナスイオンには、水や空気を浄化し、心身のストレスやイライラをやわらげてくれる効果があるといわれます。心身を浄化し、精神との調和をはかり、安定させ、ストレスを緩和させます。また、からだをリラックスさせ、心を鎮め、安らかな眠りを約束する石として愛されています。
◆由来・伝説
スリランカのシンハリ族の言葉で「土で出来た小さなもの」を意味する"turmali(トルマリ)"が由来といわれているトルマリン。その昔、エメラルドと混同されていたため由来や伝承が少ない宝石です。また、電気的な性質をもつことから、古くからさまざまな民族の間で、神聖な儀式にはもちろん病気の治療にも用いられてきました。健康をもたらすといわれるマイナスイオンを特殊な条件化において発生させるトルマリンは、和名で"電気石"と呼ばれています。

 

☆彡今日誕生日の人の一言 ブルース・リー(俳優)
1940年11月27日-1973年7月20日
『失敗は、それを認める勇気さえあれば、いつでも許されるものだ』

ブルース・リーのプロフィール
ブルース・リー(中国語: 李小龍、出生名: 李振藩、英語: Bruce Lee、 1940年11月27日 - 1973年7月20日)は、香港の中国武術家、武道家、俳優、脚本家、映画プロデューサーである。截拳道ジークンドー)を創始したマーシャルアーティストとしても知られる。墓碑銘は『FOUNDER OF JEET KUNE DO』。リンダ・エメリーとの間に一男一女。息子はブランドン・リー、娘はシャノン・リー。
受賞
香港電影金像奨
最高栄誉賞
1994年
金馬奨
技能芸術特別賞


1972年『ドラゴン怒りの鉄拳』

燃えよドラゴン


ブルース・リー「燃えよドラゴン/Enter the Dragon」吹き替え比較


映画
ドラゴン危機一発』(1971年、原題:唐山大兄 THE BIG BOSS)- 鄭潮安(チェン・チャオワン)※1971年10月31日〜11月22日 3,197,416香港ドル、香港では『サウンド・オブ・ミュージック』や『残酷ドラゴン 血斗竜門の宿』を破る最高記録。日本では1974年の洋画部門の配給収入第4位、6億円
『ドラゴン怒りの鉄拳』(1972年、原題:精武門 FIST OF FURY)- 陳真(チェン・ジェン)※日本では1974年洋画部門の配給収入第4位、6億円
『ドラゴンへの道』(1972年、原題:猛龍過江 THE WAY OF THE DRAGON)- 唐龍(タン・ロン)
燃えよドラゴン』(1973年、原題:ENTER THE DRAGON 龍争虎闘)- 李振強(リー)※日本では1974年洋画部門の配給収入第2位、16億4200万円
死亡遊戯』(1978年、原題:死亡遊戯 GAME OF DEATH)- 呂比利(ビリー・ロー) ※この映画を「リー主演映画」とすることには一部で異論がある
別名
李源鑫(族名)李元鑒(学名)李鑫(芸名)李敏(芸名)新李海泉(芸名)小李海泉(芸名)李龍(芸名)細鳳(幼名)
英語名 Bruce Lee
職業 武道家、アクション映画俳優、脚本家、映画プロデューサー
活動期間 1941年 - 1973年
配偶者 リンダ・エメリー(1964年 - 1973年)
子供 ブランドン・リー(李國豪、1965年 - 1993年)シャノン・リー(李香凝、1969年)
親 李海泉(1901年 - 1965年)何愛瑜(1907年 - 1996年)

 

以上はライツ社編 「365日名言の旅」より一部抜粋&加筆

 


☆彡12月の行事・暦・祭り(2019年 令和元年)

1日(日)映画の日

2日(月)秩父夜祭(→3日)

4日(水)人権週間(→10日)

5日(木)納めの水天宮

6日(金)シンフォニー記念日

7日(土)大雪

8日(日)針供養(主に関西)

13日(金)正月事始め 煤払い(すすはらい)

14日(土)赤穂義士

15日(日)春日若宮おん祭(→18日)

17日(火)羽子板市(→19日)

18日(水)納めの観音

21日(土)納めの大師

22日(日)冬至

25日(水)クリスマス 終い天神

28日(土)納めの不動

31日(火)大晦日 大祓い


☆彡12月の他の別名
茶月(さげつ) 弟月(おとづき)健丑月(けんちゅうげつ) 極月(ごくげつ) 厳月(げんげつ) 限月(かぎりのつき) 窮月(きゅうげつ) 臘月(ろうげつ) 親子月(おやこづき)
春待月(はるまちづき)暮古月(くれこづき) 雪月(ゆきづき)

スポンサーリンク  

11月26日は北野天満宮御茶壺奉献祭・口切式、第29回紙わざ大賞入賞作品展、カピバラの露天風呂 、いい風呂の日、いいチームの日、いいフォローの日 、ペンの日、いいプルーンの日、等の日

2019年11月26日は何の日?

11月26日は北野天満宮御茶壺奉献祭・口切式、第29回紙わざ大賞入賞作品展、カピバラの露天風呂 、いい風呂の日、いいチームの日、いいフォローの日 、ペンの日、いいプルーンの日、等の日です。


☆彡今日の祭りと行・催事の予定(中止の場合あり)
北野天満宮御茶壺奉献祭・口切式 2019/11/26
北野天満宮御茶壺奉献祭・口切式2019は2019年(令和元年)11月26日(火曜日)11:00から行われます。なお御茶壷行列は一の鳥居前を10:45に出発します。


北野天満宮 御茶壷行列

御茶壺奉献祭・口切式は、北野天満宮で行われます。
口切とは、お茶の入った壺を開封する儀式の事です。
天正15年(1587)に、北野である催しが行われました。
太閤・豊臣秀吉による「北野大茶湯」です。
秀吉自ら点茶をして、北野天満宮に奉納しました
この事から、北野天満宮では、2月に「献茶祭」が斎行されます。
その「献茶祭」で使われるお茶が由緒ある茶壷に入れられて、茶師により奉献されるのが御茶壺奉献祭・口切式です。
 見所は、御茶壺行列です。
御茶壺行列は、境内のから一の鳥居側の松向軒前に向かいます。
その後、隊列を整えてから、再び境内をへと入り本殿の方へと進みます。
御茶壺行列は、宇治茶徳川将軍家に献上するための茶壷を運ぶ行列です。

御茶壺行列は、大変権威がある行列です。
庶民は、この行列が通る時、顔を上げられなかったと伝わっています。

御茶壺奉献祭では神職を先頭に茶娘姿の女性、白装束姿の男性が碾茶を詰めた茶壺を納めた唐櫃を肩に担ぎ、一の鳥居から本殿まで移動します。本殿到着後、茶壷は神前に供えられ、その後古式に則って口切式が行われます。

北野天満宮は、全国の天満宮の総本社の神社です。ご祭神として、菅原道真公を祀っています。
生前の菅原道真公は、神童と呼ばれる人物でした。その事から現在は、学問の神様として信仰されています。
そのため、学力向上や受験合格を祈願する人々が多く参拝する神社です。特に受験生に人気があります。

※わらべ歌「ずいずいずっころばし」について
「ずいずいずっころばし」は、古くから日本に伝わる童謡(わらべうた)。
「ちゃつぼに おわれてトッピンシャンぬけたら ドンドコショ~」

歌詞の意味としては、『胡麻味噌を摩っていると、お茶壺道中が来ると言うので、家の中に入って戸をピシャリと閉めて(=トッピンシャン)やり過ごす。お茶壺道中は、現在の京都府宇治市の名産品である宇治茶の新茶を将軍(徳川将軍家)に献上するための茶壺を運ぶ行列(宇治採茶使)のことで、切捨御免の時代柄、庶民は粗相の無いように細心の注意を払っており、子どもたちは両親に呼ばれても決して外に出てはならないと教えられた[2]。そしてお茶壺道中が通り過ぎるとやっと一息つけたのである(=ぬけたらドンドコショ)。ところで、家の中で息を潜めていると、米を齧っているネズミの鳴き声や、井戸の近くで茶碗が割れたような音まで聞こえてくる。』という意味。

 

➋「MIDTOWN CHRISTMAS 2019」スターライトガーデン 2019


【4K】「Tokyo Midtown Christmas Illumination : Starlight Garden 2018」2018.11.13 @六本木・東京ミッドタウン


広大な芝生広場を舞台に繰り広げられ、冬の風物詩にもなっている「スターライトガーデン」。今年は宇宙現象をテーマに、約19万球のLEDと約100個の光るバルーン、初登場する高さ約8mの“Space Tower”によって立体的で華やかな演出に。期間限定演出「しゃぼん玉イルミネーション」では、2種類のしゃぼん玉が上空に舞い上がり、いっそう幻想的な世界を体験できる。

開催地:東京ミッドタウン
開催期間:2019年11月26日~2019年12月25日 17:00~23:00

 

❸167人のクリエイターと京都の職人がつくる「ふろしき百花店」
開催地:クリエイションギャラリーG8、ガーディアン・ガーデン 東京都中央区銀座8-4-17 リクルートGINZA8ビル1階
開催期間:2019年11月26日~2019年12月21日 11:00~19:00 日曜休館
クリエイションギャラリーG8、ガーディアン・ガーデン「ふろしき百花店」
リクルートホールディングスが運営するギャラリー「クリエイションギャラリーG8」「ガーディアン・ガーデン」にて、チャリティープロジェクトとして開催。167人のクリエイターと京都の職人とともに、手捺染で一つひとつ染めた、オリジナルの風呂敷を展示。イラストを大胆に描いたものや、伝統的な絵柄をモチーフにしたものなど、多種多様な風呂敷を展示、販売する。

 

❹第29回紙わざ大賞入賞作品展


POPUP BOOK OF FLORA


開催地:東京交通会館 東京都千代田区有楽町
開催期間:2019年11月26日~2019年11月30日 10:00~19:00 最終日は18:00まで
(主催)特種東海製紙株式会社
「紙わざ大賞」は、自由な発想で「紙」の可能性を追求するペーパーアートのコンペティション。29回目となる今回もプロからアマチュアまで全国から寄せられた354作品の中から厳正な審査を行い、大賞や準大賞など各賞を決定した。作品展では大賞を含む約80作品を展示する。ファンシーペーパーや段ボール、新聞紙にティッシュや和紙など様々な紙から作られた独創的な「神わざ」作品たちを堪能しよう。

 

カピバラの露天風呂
開催地:長崎バイオパーク


カピバラの露天風呂


開催期間:2019年11月26日~2020年3月1日 12:00~15:00

長崎バイオパークで、石造りの露天風呂に入浴する世界最大のネズミの仲間「カピバラ」を見ることができます。もともとあったかい南米の生き物で、泳ぎも得意なカピバラたちはお風呂が大好きです。湯船の中で、極楽モードな姿や、ふざけあったり、じっと打たせ湯に打たれていたりするいつもとはちょっと違う「特別な姿」を見て、シアワセ気分を満喫できます。※露天風呂はカピバラ専用です。

 

■角館まちの灯り
開催地:立町ポケットパーク 秋田県仙北市角館町


角館・冬のイルミネーション


開催期間:2019年11月25日~2020年1月3日 16:00~21:00 ※12月24日~25日/~23:00

“みちのくの小京都”と呼ばれる城下町角館に、住民が手作りした雪国のイルミネーションが登場します。町の中心にあるポケットパークの小店(こもせ)が約1万個の灯りで彩られます。雪が積もればイルミネーションの灯りが雪を照らし、幻想的な光景を演出します。

※オマケ 街の灯り 堺正章


街の灯り/堺正章


高野山東京別院 秋の結縁灌頂
開催地:高野山東京別院 東京都港区高輪
開催期間:2019年11月24日~2019年11月26日 10:00~16:00

 

六義園「紅葉と大名庭園のライトアップ」
開催地:六義園
開催期間:2019年11月20日~2019年12月12日 09:00~21:00 日没からライトアップ開始 


■伊豆天城路 河津秋まつり
開催地:河津七滝
開催期間:2019年11月20日~12月10日 ※イベントにより開催日時が異なります。


(※イベントの中止や開催期間の変更に関しては、「問い合わせ先」の連絡先までご確認ください。 )

などなど…etc.

 

 


●『いい風呂の日』 :  
「い(1)い(1)ふ(2)ろ(6)」の日。


11月下旬になると、お風呂でゆっくり温まって疲れを取りたいという人が増える事と、読む語呂合わせから「日本浴用剤工業会」が制定。
入浴剤の効用と普及拡大をアピールするのが目的です。
11月26日と毎月26日はお風呂にちなんだキャンペーンやイベントが各地の温泉街・銭湯等で行われますので今日は風呂に入りに行きましょう。酒風呂やゆずぶろなどを企画しているところもあります。ぜひ検索してみてください。 


●『いいチームの日』 : 
「いい(11)チーム(26)」の日。
グループウェアを開発しているソフトウェア会社が主宰する「ロジカルチームワーク委員会」が、組織の発展に欠かせないチームワークの認知度向上と促進を目的に制定。
優秀なチームリーダーを招くイベントなどを予定しています。

●いいフォローの日
東京都渋谷区の落書きを「クリーン」と「アート」の力で解決するなど、持続可能な社会の実現に貢献することを目指す一般社団法人CLEAN&ARTが制定。SNSを日常的に利用する若者世代に対して、SNSは使い方を誤ると危険な目に合うことを伝え、楽しく正しく使う「いいフォロー」という意識を持ってもらうのが目的。日付は語呂合わせで「いい(11)フォロー(26)」の響きに近い11月26日としたもの。

 

●『ペンの日』 : 


「ペンクラブ」は文学を通じて諸国民の相互理解を深め、表現の自由を擁護する為の国際的な文学者団体です。
1935(昭和10)年に、「日本ペンクラブ」が創立された事を記念して自ら1965(昭和40)年に記念日を制定。
ペン(PEN)のスペルには、文字を書くペンをあらわすと共に、「詩人(Poets)」と「劇作家(Playwrights)」の「P」、「随筆・評論家(Essaists)」と「編集者(Editors)」の「E」を、「小説家(Novelists)」の「N」を表わしています。
※「国際ペンクラブ(国際ペン)」の本部は、ロンドンにあり、「獄中作家委員会」の事務局もあります。<>現在、日本を含め約90ヶ国に約140の「ペンセンター」があり、「獄中作家委員会」はその内39ヶ国・50のセンターにあります。
日本での活動の一例としては、1998(平成10)年に、ロシアペンの「獄中作家委員会」代表から 『ロシア太平洋艦隊による放射能廃棄物の「日本海投棄事件」を告発したロシア人記者「グリゴーリ・パスコ」が「連邦保安局(前KGB)」にスパイ容疑で逮捕され、公判中である。釈放要求活動に参加して欲しい』 との要請があり、また国際ペンからも要望され、日本獄中作家委員長名で1999(平成11)年、「エリツィン大統領」他、連邦保安局等関係省庁宛てにパシコ記者の即刻釈放を要望する書面を送付しました。幸い、パシコ記者は公判で無罪を勝ち取り、釈放されています。

●『いいプルーンの日』 :
カリフォルニア産プルーンに関する研究、調査、需要拡大の為のPR等を行う「カリフォルニア・プルーン協会」が制定。
カリフォルニアプルーンは自然な甘さと独特の歯ごたえがあり、健康効果の高い食べ物です。
日付は、毎月26日が「プルーンの日」である事と、11で「いい」26で「プルーン」と読む語呂合わせからです。

 

☆彡毎月第4火曜日は
●『シカの日』エゾシカ協会が制定。
エゾシカ肉の消費拡大キャンペーンの一環として。
日付の毎月第4火曜日は『し(4)か(火)』の語呂合わせから。

 

☆彡毎月26日は、
●『風呂の日』 : 
「ふ(2)ろ(6)」の日。
1985(昭和60)年5月に、関東のガス供給会社が「家族がお風呂に入って、親子の対話を」と制定。
それとは別に、各地の温泉街・銭湯等でキャンペーンを実施しています。

 

●『プルーンの日』 : 
「プ(2)ル(6)ーン」の日。
世界ナンバーワンの生産・販売量を誇るカリフォルニアのプルーンの製造販売会社の日本支社が制定。
昔から健康に良いと言われる“カリフォルニアプルーン”の魅力を伝えて販売促進に繋げる事が目的です。
毎月26日を記念日としたのには、一年中美味しいプルーンを食べてもらいたいとの願いを込めています。

スポンサーリンク  

 


☆彡11月26日の誕生花:
シャコバサボテン(蝦蛄葉サボテン)・Christmas Cactus 花言葉は美しい眺め、もつれやすい恋
アキレア  花言葉は戦い
グラジオラス  花言葉は情熱的な恋、用心、密会
ペチュニア  花言葉は和らぐ心
ラケナリア  花言葉は移り気、継続する、好奇心
ホタルブクロ(蛍袋)  花言葉は愛らしさ、誠実、忠実
アイビーゼラニウム・Ivy Geranium 花言葉は「真実の愛情」
マネッチア・Firecracker Vine 花言葉は「たくさん話しましょう」です。

 

☆彡誕生石は「スカポライト」石言葉:未来志向

 

☆彡10月の誕生石TOURMALINEトルマリン
宝石言葉 心中の歓喜、安楽、忍耐
◆効果
トルマリンの両端はプラスとマイナスを帯電し、摩擦することでマイナスイオンを発生させるといわれています。このマイナスイオンには、水や空気を浄化し、心身のストレスやイライラをやわらげてくれる効果があるといわれます。心身を浄化し、精神との調和をはかり、安定させ、ストレスを緩和させます。また、からだをリラックスさせ、心を鎮め、安らかな眠りを約束する石として愛されています。
◆由来・伝説
スリランカのシンハリ族の言葉で「土で出来た小さなもの」を意味する"turmali(トルマリ)"が由来といわれているトルマリン。その昔、エメラルドと混同されていたため由来や伝承が少ない宝石です。また、電気的な性質をもつことから、古くからさまざまな民族の間で、神聖な儀式にはもちろん病気の治療にも用いられてきました。健康をもたらすといわれるマイナスイオンを特殊な条件化において発生させるトルマリンは、和名で"電気石"と呼ばれています。

 

☆彡今日誕生日の人の一言 樫尾忠雄(実業家)
1917年11月26日-1993年3月4日
『良い種をまけば必ず良い実がなる。最善を尽くせば必ず報いられる』

★樫尾忠雄のプロフィール
樫尾 忠雄(かしお ただお、1917年(大正6年)11月26日 - 1993年(平成5年)3月4日)は、日本の実業家。カシオ計算機の創業者である。
受賞
藍綬褒章(1980年)
勲二等瑞宝章(1990年)
カシオ計算機は電子式計算機の導入には後れを取ったが巻き返し、1960年代後半には日本国外にも販路を広げた。1972年、世界初のパーソナル電卓「カシオミニ」を当時としては革命的な1万円台で発売しスマッシュヒットを記録。電卓メーカーとしての地位を不動のものにした。
カシオ計算機はその後もG-SHOCKカシオトーン、カシオトロン、ペラなどの製品を次々と世に送り出した。
1988年に相談役となる。日本経済新聞に兄弟との日々をつづった私の履歴書を連載、のちに「兄弟がいて」の題名で単行本化された。 

 

兄弟がいて―私の履歴書

兄弟がいて―私の履歴書

 

 
以上はライツ社編 「365日名言の旅」より一部抜粋&加筆

 


☆彡12月の行事・暦・祭り(2019年 令和元年)

1日(日)映画の日

2日(月)秩父夜祭(→3日)

4日(水)人権週間(→10日)

5日(木)納めの水天宮

6日(金)シンフォニー記念日

7日(土)大雪

8日(日)針供養(主に関西)

13日(金)正月事始め 煤払い(すすはらい)

14日(土)赤穂義士

15日(日)春日若宮おん祭(→18日)

17日(火)羽子板市(→19日)

18日(水)納めの観音

21日(土)納めの大師

22日(日)冬至

25日(水)クリスマス 終い天神

28日(土)納めの不動

31日(火)大晦日 大祓い


☆彡12月の他の別名
茶月(さげつ) 弟月(おとづき)健丑月(けんちゅうげつ) 極月(ごくげつ) 厳月(げんげつ) 限月(かぎりのつき) 窮月(きゅうげつ) 臘月(ろうげつ) 親子月(おやこづき)
春待月(はるまちづき)暮古月(くれこづき) 雪月(ゆきづき)

スポンサーリンク