風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

日々のニュースや話題・出来事・暦・記念日・季節祭事・時事・情報・開運術・雑感等を風に吹かれながらお知らせしています。温故知新♪~

スポンサーリンク

5月31日は世界禁煙デー、郵政省設置記念日、総理府設置記念日、古材の日&毎月31日は菜の日、等の日です。

2017年5月31日はどんな日?

5月31日は世界禁煙デー、郵政省設置記念日、総理府設置記念日、古材の日&毎月31日は菜の日、等の日です。

●『世界禁煙デー (World No-Tobacco Day)』 :
国際デーの一つです。
喫煙が原因とみられるガンや心臓病等で毎年多くの人々が亡くなっていることから国連の「世界保健機関(WHO)」が、世界人類の健康の為に禁煙を推進しようと1989(平成元)年に制定。
※毎年、世界で300万人が、喫煙が原因とみられる「がん」や「心臓病」で亡くなっており、このままでは2030年代初頭には喫煙による死亡者が年間1千万人に達すると「世界保健機関」は警告しています。
また、喫煙者の副流煙による健康被害も問題になっています。
 
喫煙は百害あって一利なし
 
 ※関連記念日
禁煙週間 5月31日~6月6日
嫌煙運動の日 2月18日
 
●『(旧)郵政省設置記念日』 :
1949(昭和24)年、「逓信省」が分離して「郵政省(現、日本郵政)」と「電気通信省(後の電電公社、現、NTT)」が設置された記念日です。
郵便・郵便貯金・郵便為替・郵便振替・簡易生命保険の事業と電気通信の事務を行っていましたが、2001(平成13)年の中央省庁再編により、電気通信事務は「総務省」に、その他の事業は「郵政事業庁(現、日本郵政グループ)」に引き継がれるまでの記念日でした。
 
●『(旧)総理府設置記念日』 :
1949(昭和24)年に、総理府が設置された記念日でした。
各行政機関の施策・事務の総合調整等を行っていました。
2001(平成13)年に経済企画庁等と共に「内閣府」に統合され、この記念日もなくなりました。
 
●『古材の日』 :
[こ(5)ざ(3)い(1)古材」の日。
「古材」の魅力を伝え、有効利用を考える等の「古材流通文化」を創造しようと、古材再活用事業を展開している愛媛県松山市に本社を置く「会社」が制定。
 
☆彡毎年5月31日~6月6日は、
●『禁煙週間』 :
1989(平成元)年に、世界人類の健康の為にと「世界保健機関(WHO)」が制定した◎5月31日の「世界禁煙デー」に因み、この日から一週間を、「禁煙週間」として「厚生省(現、厚生労働省)」が制定。
 
☆彡毎年5月31日~6月2日は、
●『横浜開港祭』 :
横浜港が開港した日は陰暦で6月2日です。
横浜では、1859(安政6)年以来この日を「開港記念日」として、「臨港パーク」及び「みなとみらい21地区」、「新港地区」、その周辺で一大イベントが賑やかに繰り広げられ、夜空を彩る花火大会もあります。
◎マリンイベントとしては、「掃海母艦「うらが」 一般公開」、「官公庁艇パレード」、「スーパーキッズ体験操船会」、「シーカヤック体験」、「“たかしまⅡ”乗船会」など。
◎ランドイベントとしては、「横浜開港発祥ストリート」、「ワールドグルメカーニバル」、「わくわく特殊車両ランド」、「横浜開港祭ロボット未来パーク」など。
◎ステージイベントとしては、「開港祭LIVE」、「官公庁音楽隊LIVEステージ」、「開港祭 meets JAZZ」、「YOKOHAMAダンススタジアム」、「横浜銀行ドリーム・オブ・ハーモニー」などが開催されます。
 
☆彡毎年5月30日~6月5日は、
●『ごみ減量・リサイクル推進週間』 :
1993(平成5)年「厚生省(現、環境省)」が、5月30日の「ゴミゼロの日」からの一週間を「ごみ減量化推進週間」として制定。
1997(平成9)年に現在の「ごみ減量・リサイクル推進週間」に改称されています。
廃棄物の減量化や再生利用を促進する為の各種啓発活動を行う週間で、期間中は各種啓発活動が行われる他、各地で路上の清掃などの美化清掃活動が行われています。
 
※元は、豊橋市の官民一体による『530(ごみゼロ)運動』が、「全市一斉の清掃活動」を始めたのが切っ掛けで、全国に広がりました。
「関東地方知事会」でも、1982(昭和57)年から実施し、「ごみやたばこのポイ捨てはやめる、ごみはごみ箱に」などマナーの実施を求めて各都道府県の「環境美化推進協議会」が中心に全国展開しています。
 
☆彡毎年5月の25日~31日は、
●『非自治地域人民との連帯週間(Week of Solidarity with the Peoples of Non-Self-Governing Territories)』 :
国際週間の一つです。
1972(昭和47)年の国連総会で、◎5月25日の「アフリカデー」からの一週間を、『南アフリカギニアビサウカーボベルデの自由、独立と平等権の為に闘う植民地人民との連帯週間』として制定。
1999(平成11)年12月6日の国連総会で、現在の名前に改称されています。
 
※自由、独立と人権の為に闘う総ての植民地人民、即ち「非自治地域人民」との連帯週間です。
人権の重要さ、植民地の抑圧、自由と独立の意義など、世界の抱える問題について、より多くの人が、その情報と実体を共有し、改善に向けて、何を成すべきなのか、何が出来るのかを考えてみる為の日です。 
 
●『テレビ安全週間』 :
日本電子機械工業会(現、電子情報技術産業協会)」が1990(平成2)年に制定。
 
☆彡毎年5月の24日~6月の6日は、
●『建設産業構造改善推進週間』 :
日本の建設産業の果たしている社会的使命を広く国民に周知し、建設産業への理解増進を図る為の週間です。
1992(平成4)年に「建設省(現、国土交通省)」が建設産業に対する印象の改善を図る事を目指して設置した期間で、毎年2週間で、前半を「全国週間」、後半を「地方週間」としています。
期間は建設業法の公布日である1949(昭和24)年5月24日を起点としています。
国土交通省では、優秀施行者が受賞する「建設マスター(国土交通大臣顕彰者)」の選定を行い、建設産業従事者の地位向上に努めています。
 
☆彡毎年5月の21日~31日は、
●『家内労働旬間』 :
家内労働の労働条件向上と、家内労働法の認知向上をねらい、1971(昭和46)年に「労働省(現、厚生労働省)」が制定。
この期間中に都道府県「労働基準局」と各「労働基準監督署」で、委託者等に対する集団指導・監督指導を行うと共に、各種資料の配付や広報活動により家内労働法の周知徹底と遵法意識の高揚を図っています。
 
☆彡毎月31日は、
●『菜の日』 :
野菜中心の健康的な食生活を広める為に「1日5皿分(350グラム)以上の野菜と200グラムの果物を食べましょう」と呼びかけて、食育活動などを行っている一般社団法人「ファイブ・ア・デイ協会」が制定。
記念日名は野菜の「菜」からで、日付は31を野菜の「菜(さい)」と読む語呂合わせで、毎月31日(月末)を「カラダの決算日」として継続的、定期的な取り組みを行う為の日です。
 
☆彡毎月最終日は、
●『そばの日』 :
昔、江戸の商人が毎月月末に縁起物として「蕎麦(そば)」を食べていた事に因んで「日本麺業団体連合会」が制定。
 

☆彡5月31日の誕生花』:
ビジョナデシコ(ヒゲナデシコ)  花言葉は純愛、才能、大胆
シャガ(射干)  花言葉は反抗、私を認めて
ラグラス  花言葉は感謝
カラー  花言葉は乙女のしとやかさ、清浄、素敵な美しさ
フジ(藤)  花言葉は歓迎、恋に酔う、佳客
アリウム  花言葉は正しい主張、無限の悲しみ
キャットミント・Catmint Flower 花言葉は「自由な愛」
ルピナス・Lupinus 花言葉は「いつも幸せ・母性愛」です。