風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

日々のニュースや話題・出来事・暦・記念日・季節祭事・時事・情報・開運術・雑感等を風に吹かれながらお知らせしています。温故知新♪~

スポンサーリンク

7月31日はこだまの日、蓄音機の日、ビーチの日、クールジャパンの日、パラグライダー記念日、土地家屋調査士の日、トゥインクルレースの日、等の日

おこしやす♪~ 

 

2020年7月31日は何の日?

7月31日はこだまの日、蓄音機の日、ビーチの日、クールジャパンの日、パラグライダー記念日、土地家屋調査士の日、トゥインクルレースの日、等の日です。


●『こだまの日』 :
1959(昭和34)年、特急「こだま」が、狭軌鉄道での世界最高速記録163㌔を樹立し、世界に「シンカンセン」としてその名を馳せた記念日です。

 


【貴重音源】151系 こだま高速度試験車両内の実況記録音声


※この実験は、新幹線の実現の為に行われたもで、我が国の大動脈である「東海道新幹線」が実際に開通したのは、1964(昭和39)年、「東京オリンピック」の開催された年です。それまで「こだま」とは、国鉄東海道本線経由で東京駅~大阪駅間を運行していた特急列車の愛称でした。現在は、東海道・山陽新幹線の各駅停車タイプの列車の愛称です。


☆彡「のぞみ・ひかり・こだま」の違いは?
❶停車駅の違い❷所要時間の違い❸座席(自由席)❹料金
◆「のぞみ・ひかり・こだま」の停車駅の違い基本的に「のぞみ・ひかり・こだま」の一番大きな違いは停車する駅の数。停車駅が最も少ないのが「のぞみ」、そして次に「ひかり」。「こだま」は東海道新幹線の16駅全てに停車し、通過する駅はありません。
東海道新幹線なら、「のぞみ」停車駅は東京・品川・新横浜・名古屋・京都・新大阪。「のぞみ」はこの6つの駅以外に停車することはなく、全て通過します。
「ひかり」はこの6駅の他に、小田原・静岡・浜松・豊橋米原などにも停車します。しかし、列車によって停車駅は違い、静岡・浜松・米原は毎時1本ずつ「ひかり」が停車しますが、小田原・豊橋は1日に数本の停車です。
これ以外の新富士・三島・掛川三河安城岐阜羽島には「ひかり」も停車しません。
そして、「こだま」は全列車が各駅に停車し、「のぞみ・ひかり」の通過を待ちます。

◆所要時間の比較!

区間

のぞみ

ひかり

こだま

東京-名古屋

 1時間40分

1時間40分~2時間5分

 2時間40分

東京-新大阪

 2時間30分

3時間

 4時間

東京-岡山

 3時間20分

4時間15分

 直通なし

名古屋-新大阪

 50分

50分~1時間10分

 1時間10分

新大阪-広島

 1時間20分

2時間

 3時間

新大阪-博多

 2時間30分

4時間

 5時間

 

 

●『蓄音機の日』 :1877(明治10)年のこの日、エジソンが蓄音機を発明し、特許を取った日です。蓄音機(ちくおんき)とは、音を記録する機械の事です。
 1877(明治10)年のこの日、エジソンが蓄音機の特許を取得しました。 彼が最初に発明した蓄音機は「TIN FOIL(ティン・フォイル)」といわれ、スズ泊を巻き付けた円筒状のものに録音・再生する仕組みでした。 次に登場したのが、モーターで作動するろう管式のレコードです。
蓄音機(ちくおんき、アメリカ英語:Phonograph、イギリス英語:Gramophone)は、言葉の意味は録音機のことであるが、こんにちの用語としては、蝋管などによるエジソンらの装置から、エレクトロニクス時代以前あたりまでのレコードプレーヤーを総称して、日本では蓄音機と呼んでいる。

 

日本の蓄音機日本では、1910年(明治43年)、日本初の国産蓄音機ニッポノホンが発売された。これには、軍艦行進曲などが収録されたレコードが付属していた。日本独自の装置として、1937年(昭和12年)日本フィルモン社が長さ13m、幅35mmのセルロイド系素材のベルトの両端を接続してエンドレスにし、そこに音溝を刻んだフィルモン音帯からレコード針で音を再生する装置「フィルモン」を売り出している。


●『ビーチの日』

特定非営利活動法人日本ビーチ文化振興協会が制定。海に囲まれた島国の日本は古来より海の恩恵を受けてきた。その海と陸の境目であるビーチ(砂浜)が通年で利用され、活性化につながるように、ビーチの大切さを多くの人に知らせるのが目的。日付はビーチは波によって砂が形成され浄化されることから、7と31で「波(73)がい(1)い」と読む語呂合わせから。


※海外の美しいビーチ TOP10


世界のトップ10の美しいビーチ-上位10


2020年東京オリンピックではサーフィンが公開競技として開催されることが決定しており、千葉県一宮町の釣ヶ崎海岸(志田下ポイント)が競技会場に選ばれている。

 

※サーフィンUSA  ビーチボーイズ 


The Beach Boys - Surfin' U.S.A. [ Remastered ]

 

◆ネットサーフィン (Net Surfing、ネットサーフ) とは、ウェブページの閲覧において、各ページを興味の赴くまま次々に表示して閲覧していく行動のこと。この様子を波から波へと渡るサーフィンに見立てた造語で、電子掲示板についても言える。インターネットが普及し始めた1990年代から一般的な用語となった。


●『クールジャパンの日』 :外国人から見たかっこいい日本をテーマにして人気のNHK・BShi.BS1の番組「クールジャパン」の第1回が2005(平成17)年のこの日に放送された事を記念した日です。日本の良さ、かっこ良さを再認識してもらう日として、番組を制作するNHKが制定。
 
●『パラグライダー記念日』 :1988年(昭和63)のこの日、福岡県北九州市皿倉山で第一回「パラグライダー選手権」が開催された日です。アメリカ航空宇宙局NASAが宇宙船の回収用に開発したパラフォイル(柔軟翼)を、滑空用の道具として使用したことから広まったのがパラグライダーの始まりです。日本での普及は1986年に始まり、1992年12月28日に日本人パイロット峰岸正弘が南アフリカでの大会で263.18kmの世界新記録を達成しました。※パラグライダーとハンググライダーとの違いパラグライダーがパラシュートを用いてフライトするのに対して、ハンググライダーは三角形の翼に吊り下がった状態でフライトします。
 

●『土地家屋調査士の日』 :土地や建物の調査、測量を行い、図面の作成や不動産登記の申請手続き等を行う、登記の専門家を「土地家屋調査士」といいます。国家資格者として「不動産に係る国民の権利の明確化」に寄与する土地家屋調査士の社会的使命と、その制度のPRを目的に「土地家屋調査士法」が制定。日付は1950(昭和25)年7月31日に「土地家屋調査士法」が施行された事に因んでいます。


●『トゥインクルレースの日』 :1986(昭和61)年のこの日に、日本国内初のナイター競馬として「トゥインクルレース」が開催された事から、その主催者である「特別区競馬組合」が制定。東京・品川区にある大井競馬場「東京シティ競馬(TCK)」で行われるその迫力と美しさでデートコースとしても人気を集めています。

 

☆彡7月の最終金曜日は

●システム管理者感謝の日 コンピュータのシステム管理者に日頃の感謝の意を表わす日。アメリカ・シカゴのシステム管理者Ted Kekatos氏が提唱した日で7月の最終金曜日。「ITシステム運用を支えている人達を応援します。」というスローガンを掲げる株式会社ユニリタが制定。


☆彡毎週金曜日は

●『カレーの日』よこすか推進委員会が制定。
海上自衛隊では、長い艦上生活において曜日感覚を失わないために、毎週金曜日の昼食にカレーライスが食べられていることから。


☆彡毎月最終日は、

●『そばの日』 :
昔、江戸の商人が毎月月末に縁起物として「蕎麦(そば)」を食べていた事に因んで「日本麺業団体連合会」が制定。


☆彡毎月31日は、

●『野菜(菜)の日』 :野菜中心の健康的な食生活を広める為に「1日5皿分(350グラム)以上の野菜と200グラムの果物を食べましょう」と呼びかけて、食育活動などを行っている一般社団法人「ファイブ・ア・デイ協会」が制定。野菜中心の健康的な食生活を広めるのが目的。記念日名は野菜の「菜」からで、日付は31を野菜の「菜(さい)」と読む語呂合わせで、毎月31日(月末)を「カラダの決算日」として継続的、定期的な取り組みを行う為の日です。
 

スポンサーリンク  


  
☆彡7月31日の誕生花:

南瓜[かぼちゃ] Pumpkin 花言葉: 大きさ、宏大
藍[あい] Indigo 花言葉:貴方次第
朝顔 Morning glory 花言葉:「愛着の絆・はかない恋」
ツルバラ(蔓薔薇) 花言葉:いつも美しい、愛
ルドベキア 花言葉:正義、公平 立派な
ヒョウタン(瓢箪) 花言葉:繁栄、利得、夢
ナス(茄子) 花言葉:真実
ユリ(ル・レーブ) 花言葉:貴重な
ヤナギラン(柳蘭) 花言葉:集中する、焦点 です。


☆彡7月31日誕生石は『レッド・ジルコン』 石言葉:平安


☆彡7月の誕生石は「ルビー」石言葉:情熱・慈しみ・威厳・愛・勇気
こんな時・人におすすめ○ 仕事で成功をおさめたい○ 就職や試験で実力を発揮したい○ いつもライバルに先を越されてしまう○ 災難から身を守るお守り石が欲しい○ 好きな人に自然にアプローチしたい○ 大切な人との変わらない愛を願う○ 女性としての魅力をUPさせたい○ 受験、試験で勝利したい○ 会議や商談を有利に運びたい○ 運命の人と出会いたい○ 不屈の精神を育みたい
 
☆彡今日誕生日の有名人一日一言
 ウィリアム・スミス・クラーク 教育者1826年7月31日-1886年3月9日

『青年よ、大志を抱け!』《Boys, be ambitious.》米国人クラーク博士が、札幌農学校の教頭を辞して日本を去るにあたって、教え子たちに贈った言葉。若者は大きな志を持って世に出よという意。
"Boys be ambitious!. Be ambitious not for money or for selfish aggrandizement not for that evanescent thing which men call fame.Be ambitious for the attainment of all that a man ought to be."
「青年よ大志を抱け。ただし、金を求める大志であってはならない。利己的なものを望む大志であってはならない。名声という浮わついたものを求める大志であってはならない。人が人として備えなければならぬ、あゆることを成し遂げるために」
ウィリアム・スミス・クラーク(William Smith Clark、1826年7月31日 - 1886年3月9日)は、アメリカ合衆国の教育者。化学、植物学、動物学の教師。農学教育のリーダー。 1876年(明治9年札幌農学校(現北海道大学)開校。初代教頭。同大学では専門の植物学だけでなく、自然科学一般を英語で教えた。この他、学生達に聖書を配り、キリスト教についても講じた。のちに学生たちは「イエスを信じる者の誓約」に次々と署名し、キリスト教の信仰に入る決心をした。日本ではクラーク博士として知られる。配偶者ハリエット・ウィリストン

 

以上はライツ社編 「365日名言の旅」より一部抜粋&加筆

 

 

☆彡8月の主な行事・暦・祭り(2020年・令和2年)

2日 (日) 土用二の丑 青森ねぶた祭(→7日) ※2020年は中止
3日 (月) 秋田竿燈まつり(→6日) ※2020年は中止
4日 (火) 夏土用の間日
5日 (水) 夏土用の間日 山形花笠まつり(→7日) ※2020年は中止
6日 (木) 夏土用明け 仙台七夕まつり(→8日) ※2020年は中止
7日 (金) 立秋
9日 (日) よさこい祭り(→12日) ※2020年は中止 東京オリンピック閉会式 ※延期
10日 (月・祝) 山の日(2020)
15日 (土) お盆(月遅れ)終戦記念日
16日 (日) 京都五山送り火
23日 (日) 処暑 地蔵盆(→24日)
25日 (火) 東京パラリンピック開会式 ※延期
26日 (水) 吉田の火祭り(→27日) ※2020年は中止
31日 (月) 二百十日


8月の別名 萩月(はぎづき)秋風月(あきかぜづき)月見月(つきみづき)木染月(こぞめづき)雁来月(かりきづき)草津月 (くさつづき)燕去月(つばめさりづき)

 


☆彡新型コロナウイルス 国内感染の状況 7月30日 0:00時点
感染者数
32459
前日比
+1126
退院者数
23928
前日比
+672
死亡者数
1003
前日比
+3

 

 ✱都道府県別上位3
東京都12228人( +367人)
大阪府3841人( +190人)
愛知県1605人( +160人)

 

☆彡言葉の歳時記 「綺羅(きら)」・・・地上の輝き


「綺」は綾織の絹のこと。「羅」は薄い絹織物のことです。
かって高貴な人々が身に着けた美しい衣装を思い浮かべてください。
庶民が麻の着物を着ていたころ、「綺羅(きら)」の異称はどんなに華やかで美しく見えたことでしょう。
「綺羅」を飾る「綺羅」を磨くと言えば美しく装うことです。
綺羅星のよう」と言いますが「綺羅星」という名の星があるわけではありません。
元は「綺羅、星のごとく・・・」という言葉でした。
綺羅星」で区切るのは間違いだったのです。
「綺羅」を身にまとった人々が、星の様にたくさん居並んでいる様子は、きっとまばゆいばかりの輝きだったのでしょう。
やがて、立派な人や美しい人がたくさんいる様子を表すときに使われるようになりました。
 まさに地上の星です。

 

地上の星 中島みゆき


地上の星 / 中島みゆき [公式]

 

山下景子著「美人の日本語」より一部抜粋&加筆

ごきげんよう♪~